塩のかわりに使える調味料!!at SALT
塩のかわりに使える調味料!! - 暇つぶし2ch2:気≠狂い☆天使!ヽ(´ー`)ノ ◆9avcude2wk
09/01/15 05:31:55 IAeGBt+j.net

辛さ、甘さ、にがさを持つ調味料をうまいこと使って
塩っぽい味をつくれないかなぁ……(*‘~’)

3:気≠狂い☆天使!ヽ(´ー`)ノ ◆9avcude2wk
09/01/15 05:33:36 IAeGBt+j.net

わさびとハチミツ混ぜればおいしいのかな……(;'Д`)シクシク

4:隠し味さん
09/01/15 07:47:58 4tHO2x4H.net
岩塩

5:隠し味さん
09/01/16 16:36:42 6SYUpaz5.net
結局は塩になるんだけど、塩を水につけて完走させてもう一回塩にすると良いって
おばあちゃんに聞いた事がある

6:隠し味さん
09/01/16 21:38:01 2I9Sz2x5.net
血と汗と涙

7:隠し味さん
09/01/18 07:25:44 66vpUDLm.net
>>5
それわたしも小さい頃に聞いたw
わたしの場合は良い塩になるって話じゃなくて
作った塩を歯磨き粉の代わりにすると良いって話だったけどw

8:隠し味さん
09/01/18 18:41:51 4kmX+NHW.net
安全な塩を探した方が早いと思われ

9:隠し味さん
09/01/19 04:46:46 y7yl5qgy.net
塩分取らないと体壊すよ

10:隠し味さん
09/01/20 18:08:27 h5hVYerB.net
尿

11:隠し味さん
09/01/20 19:38:13 lIAd5k0j.net
塩の話になっちゃうけど岩塩と焼塩ってどっちが体に良い?

12:隠し味さん
09/01/24 01:45:14 PRcQDElT.net
>>11
おそらく焼き塩

13:隠し味さん
09/01/27 10:30:43 Qn6BvlQ2.net
バターは?

14:隠し味さん
09/01/27 12:21:10 KVq5d8BN.net
岩塩を焼けばよさ気だなw

15:隠し味さん
09/01/29 01:15:37 MurmmX80.net
ところで前から気になってたけど塩を焼くとなんで体に良いの?

16:隠し味さん
09/01/31 08:20:54 5M+JFekK.net
塩の話題はこちらでどうぞ


スレリンク(salt板)

17:隠し味さん
09/02/01 16:59:23 N8Hzug4G.net
塩の代わりに使える物ってありそうで無いな
そもそもしょっぱさの元が塩だからな

18:隠し味さん
09/02/04 13:32:22 KLJn7STi.net
塩化カリウムは?
舐めたこと無いから知らないけど。

URLリンク(209.85.175.132)

19:隠し味さん
09/02/06 09:39:36 tKOJEg2W.net
塩化カルウムって買えるの?

20:隠し味さん
09/02/06 16:10:20 eH0FsBCk.net
塩になっちゃうけど岩塩より海塩の方が良いよ

21:隠し味さん
09/02/06 16:34:22 WCuyrsky.net
塩の種類を語るのは荒れるから止めような

22:隠し味さん
09/02/06 19:59:06 n+b4ySWz.net
全てにあてはまるわけじゃないけど酢は塩の代替えとして優秀だとおもう。
まるっきり置き換えるのは無理だけど。

23:隠し味さん
09/02/07 01:31:29 IMECbTAx.net
>>22
味が無くない?いや酢の味はあるんだけどしょっぱさっていうか

24:隠し味さん
09/02/07 16:56:15 tcRmNxvK.net
うん、だからまるっきり置き換えるのは無理ってかいたんだ。

25:隠し味さん
09/02/07 17:06:19 ksGja1kT.net


26:隠し味さん
09/02/07 17:07:12 ksGja1kT.net
うぃ」

27:隠し味さん
09/02/08 02:10:37 CHH+Tyd0.net
塩の代わり

砂糖

28:隠し味さん
09/02/08 17:55:40 KyeHk8sn.net
閃いた
まず>>1は「塩分」を使わないって事は諦めるんだ
塩分はどこにでもあるし色んな調味料にも含まれている
しかし「食塩」を使わない方法ならあるかも知れない
例えば海草に含まれている塩分は恐らく安全な塩だ
海草を煮込んで出汁を利用すれば塩っぽいものになるかも
ついでに出しも取れて一石二鳥

俺天才

29:隠し味さん
09/02/12 05:13:46 5G2OIpu/.net
すごいな

30:隠し味さん
09/02/18 14:36:34 FESCSvRz.net
タラコとかそのへんのものを代用するのは?

31:隠し味さん
09/02/18 16:44:01 k0t7H8vK.net
健康を気にするほど塩分をとるのがいけない。薄味になれるんだ。

32:隠し味さん
09/02/20 16:12:29 aWh9fNZV.net
減塩の方法とかでよく書かれてるように、塩と甘味、旨味を使うといいお

グルタミン酸Na(昆布、椎茸、魚介類、トマトなど)
イノシン酸Na(鰹節など)
グアニル酸Na(椎茸など)
コハク酸Na(貝など)

複数の旨味と塩、砂糖を使うことによって相乗効果で
ごく少量で全ての味が強く出て美味く感じる

33:隠し味さん
09/02/20 17:56:26 MixMiifV.net
バルサミコ

34:気≠狂い☆天使!ヽ(´ー`)ノ ◆9avcude2wk
09/02/20 22:04:51 LbJkUIRU.net
>>28
あなたの書き込みを読んでぼくもいい方法を思いついた。
まずかいわれ大根やはつか大根など育てることが手軽で
そして最初からからめな味がついている植物を買ってくる。
塩水で育てる→出来た実を塩分のかわりとして利用する。
悪いものは植物の体の中で分解されるような気がした(*‘~’)

35:気≠狂い☆天使!ヽ(´ー`)ノ ◆9avcude2wk
09/02/20 22:05:52 LbJkUIRU.net
>>32
うまみ成分はなんだか気になるな……(*‘~’)
検索すれば出てきそうな気がするけど
うまみ成分の味っていまいちよくわからない。

36:隠し味さん
09/02/21 04:20:55 HSf/Ll8c.net
>>32
うま味を使うのはいいアイデアだけど、ナトリウム塩を使ってたら元の木阿弥です><

うま味調味料に含まれるMSG(グルタミン酸ナトリウム)は、同量の食塩の 1/3程度の
ナトリウムを含むため減塩目的で使うには適当じゃありません。


> グルタミン酸Na(昆布、椎茸、魚介類、トマトなど)
> イノシン酸Na(鰹節など)
> グアニル酸Na(椎茸など)
> コハク酸Na(貝など)

括弧内の材料で出汁をとった場合、Naはつかない(ナトリウム塩にはならない)のでOk

(昆布のうま味はグルタミン酸(酸性)。
 それを水酸化ナトリウム(アルカリ性)で中和したのがグルタミン酸Na = MSG)。

37:隠し味さん
09/02/22 00:12:12 FbW7X59e.net
>>35
難しく考える必要ないぜ~
たとえば肉なら、キノコと野菜と一緒に料理するといいんだよ
肉(イノシン酸)+キノコ類(グアニル酸)+野菜(グルタミン酸)

焼いた肉
キノコのソテー
サラダ

と別々に料理するより、炒め物や煮物にすればOK

38:隠し味さん
09/02/22 18:20:08 tkLJXPj1.net
みんな食材の成分とか考えながら料理してるのか
私もまだまだだな・・

39:隠し味さん
09/02/22 19:44:43 Mrkx2V21.net
>>38
自分は気にしない。

40:隠し味さん
09/02/23 12:54:21 POk13paG.net
詳しい方が多そうなんで質問です
肉を食べる時に塩を使わないで味付けするとしたらどんな調味料を使いますか?

41:隠し味さん
09/02/23 23:16:54 N8ZtHBAD.net
>>40
酒醤油砂糖ニンニクみりん

42:隠し味さん
09/02/26 07:04:34 Vrgpq1Yy.net
にんにくは使えるよね

43:隠し味さん
09/02/27 04:13:26 iyHnsmqY.net
ネギ油とかはだめ?

44:隠し味さん
09/03/01 21:39:33 IIKabE+5.net
>>40
今、ポン酢がブームらしいです。

ミツカン 味ぽん
URLリンク(www.mizkan.co.jp)

ヤマサ 昆布ぽん酢
URLリンク(www.yamasa.com)

もっとうまいポン酢があったら、教えてください。


45:隠し味さん
09/03/02 08:37:44 Lqrr9NKH.net
ポン酢はおいしいけど添加物が気になる

46:隠し味さん
09/03/02 10:18:43 Jt+PyF6A.net
無添加・無化調の買えばええやん
もしくはしょうゆに、レモン絞りでしぼったかぼすとか入れて食う

47:隠し味さん
09/03/04 16:17:27 PtrLH/1V.net
ポン酢使ったら、同じくらいしょっぱく感じても摂取する塩分は少なくて済むかな

煮物する時にちょっと酢を入れると醤油少なくて済むよね
カレー作る時にトマト缶とかヨーグルト足したり

48:隠し味さん
09/03/05 21:17:31 0AmicJyu.net
>>47
あるある!なんでだろうね?

49:隠し味さん
09/03/06 00:25:03 tLKi12/+.net
にがりは塩になっちゃうのかな
いつも味噌汁の鍋にに2、3滴入れてる
味がまろやかになって美味しい
にがりブームのころからずっと使ってるお

50:隠し味さん
09/03/06 06:01:26 EU7839w3.net
ものすげーベタなレスがないとはお前らクリエイティブだな

51:隠し味さん
09/03/06 13:01:08 FtAfkjHR.net
にがりって取りすぎは良くないって聞いたよ

52:隠し味さん
09/03/06 20:19:40 qZBefui7.net
なんでも取りすぎは良くないし、マグネシウムは必須ミネラルの一つだけど
あまり一度に取りすぎるとお腹が緩くなるね。

53:隠し味さん
09/03/21 16:52:08 SJvgGuAp.net
>>49
私もにがり摂取してる
最初は水に混ぜて飲む事から始まって
今では味噌汁や煮物など魚介が入るものには
なんでも混ぜてるよw
ただ塩の代わりは難しそう…。風味はあるけど辛くないし…

54:隠し味さん
09/03/23 14:32:58 I++z+KMH.net
塩の味を忘れる事が一番だな
オリーブオイルとかごま油で味付けするとかどうよ

55:隠し味さん
09/03/26 12:44:12 5tMLD4u4.net
オリーブオイルはうちも良く使うが種類を選ばないと匂いがきついかも
あと慣れないとギトギトに感じるし味は無いに等しいから寂しいかな

56:隠し味さん
09/04/03 11:24:17 6JpxN5/r.net
      ,,        )      )
      ゙ミ;;;;;,_           (
       ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
       i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
       ゙ゞy、、;:..、)  }    )
        .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
      /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
     ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
     ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
    /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ 
    ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}   ハウス大麻食品
    ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ
  | /              \    
  |/;| ‐-              \
 //;;/≠≡      ‐‐      ミミ  
ノ/;;;/   ~ヽ    ≠≡=× :::::::::::
 i;;;/ /f二!ヽi    r  __    ::::::::
 i;;| ´ヽ--‐´|    ∠`ー´ゝヾ::: ::::::
 i;;|   /  |    ヽ ̄~´    :::
 Ⅵ     /       ̄´   :::::
  |   //   ヘ        ::::::::
  |    (  ,- )\       ::
  ∧   ____二____         __ノ
  ∧  \i__i__i__i__i フ        /
   ∧   ヽ||||||||||||/       /;;;
   ∧   (二二ノ||      /;;;;;;
    ∧       ||    /;;;;;
     ∧      | |  /;;;

57:隠し味さん
09/04/04 14:38:21 WnI4fn8X.net
このスレは塩のかわりじゃなく食塩のかわりに使える調味料を模索するスレにした方がいい
いくらなんでも塩を使わない味付けなんて難し過ぎる

58:隠し味さん
09/04/20 19:23:01 J3cwTqQ0.net
オリーブオイルに一票

59:隠し味さん
09/04/20 20:54:48 IY5nyber.net
やさしおがあるじゃん

60:隠し味さん
09/04/24 03:25:00 g8ckVSHL.net
>>59
もろに塩では?

61:隠し味さん
09/04/24 17:49:35 rAzixMI6.net
マジレスすると昆布とかから取り出した出しを使う。
最初は味がよくわからないかも知れないが慣れれば十分味がわかるようになる。
そして出しを煮詰めたものを醤油のように使ったりすればおけ

62:隠し味さん
09/04/24 18:37:58 w5DBDxbY.net
カリウムとヨード多そうだな

63:隠し味さん
09/04/25 06:17:17 fnOograq.net
梅干し

64:隠し味さん
09/04/25 19:20:13 0Eb6qZyF.net
辛さを忘れて甘さでご飯を食べれるようにすればいい
今日からメインのおかずはさつまいもやカボチャに汁

65:隠し味さん
09/04/29 17:03:20 9d9dO6D2.net
さつまいもご飯おいしいよね

66:隠し味さん
09/04/30 15:33:57 u8xt6iPn.net
age

67:隠し味さん
09/05/01 15:36:09 sm68rSla.net
お酢じゃダメ?

68:隠し味さん
09/05/25 00:34:51 /Zn2Y/Vu.net
残念なことにサツマイモご飯も結構塩を使っちゃうよね


レモンペッパーってどう?塩も入ってるけど

69:隠し味さん
09/05/29 14:18:13 ckc+Mwgi.net
塩化カリウムでいいじゃん

70:隠し味さん
09/06/25 09:16:43 qabNwpsS.net
マジレスするとニガリ

71:隠し味さん
09/06/27 19:14:07 web7Ypk9.net
朝一発目のオシッコどや?

72:隠し味さん
09/07/04 17:53:47 37ID3qPX.net
                               トイ
                               トイ
                                i三i
                             〃    ヾ
                            〃____________ ヾ
                            〃 _____________\ヾ
                          〃/          \ヾ
                          〃ノノ            | ヾ、
                        〃|ノノ             | ヾ、
                        〃ヽノ   ,,,,,,,,,,,,,,丶冫_ .,,,,,,,,,/ヽヾ、
                       〃/^ヽ- √ ̄ ̄ヽ^ ./ ̄ ̄ ヽ |  ヾ | チラッ…
                      〃 |∂/ . | -・==- | | -・==- .| く/  ヾ、
   / ̄ ̄\              || ヽ/  ヽ______丿 .ヽ ______. ノ ヽ  ||  
 /  _ノ   \            ||  /      )(   )(      |  || 2chでこれ以上悪さカキコするなら
 |   ( ●)(●)l 早く逝けよ    ヾ,||         ^ ||^        |// 俺ら海外に出て逝くお
. |    (__人__) |          (⌒)、|       ノ-==-ヽ       (⌒)   ほんとだお…本当に出てい…
  |    ` ⌒´ |          / i `ー=============i ヽ
.  |         }            l___ノ ,、                 ,、 ヽ_
.  ヽ        }             l                   │ l
   ヽ     ノ
   /    く
   /     ヽ

73:隠し味さん
09/07/20 08:51:01 +69qGdP8.net
食材の持つ味をいかすしかないな

74:隠し味さん
09/08/26 17:28:32 eK3YPCd/.net
イカスミ良いよ!

75:隠し味さん
09/09/03 02:57:05 HZ2PU5L4.net
昆布茶


76:気≠狂い☆天使!ヽ(´ー`)ノ ◆9avcude2wk
09/09/16 11:37:25 I7p+eF+j.net
>>68
レモンペッパーってはじめて聞いた調味料!!
すっきりしてておいしそう……(*‘~’)

77:隠し味さん
09/09/28 18:52:49 5hyY1ZOG.net
心筋梗塞で死にかけた俺が語りますよ。
ナトリウムの摂取量を毎日計算して薄味になれる以外に方法はないらしい。
酸味と辛味(胡椒や唐辛子)は有効だったよ。
あと、下味をつけるのを止める。
キムチと味噌汁をやめる。麺類の汁を飲まない。
低ナトリウム塩は代謝上、別の問題がありそう。
でも塩による健康被害は高血圧が多いから、タバコやストレス、肥満の方が深刻じゃねーかな?

78:隠し味さん
09/10/08 12:45:53 dAxslNuG.net
このやさしおって奴はどうなんだ?
味はそのままで塩分1/2らしいが
URLリンク(www.ajinomoto.co.jp)

79:隠し味さん
09/11/15 20:49:38 rBHyVOaC.net
柚子胡椒いいよ

80:隠し味さん
09/12/26 23:53:43 a1uXFGUV.net
>>78

ものすごく塩辛く、体に悪い

『くるしお』

はまだですか?



81:隠し味さん
10/02/04 16:06:58 +8rV1jMl.net
>>80
くるしおについてkwsk

82:隠し味さん
10/02/06 15:38:34 xe44aEpD.net
良スレ発見~

83:隠し味さん
10/03/04 07:43:14 C1wBq7a1.net
酢やレモン・かぼす・ゆず・香辛料(からし・わさび・胡椒・唐辛子)や薬味(シソ・ねぎ)や天然のダシ汁だろうね。

84:隠し味さん
10/03/04 15:06:40 kyB1REjL.net
炒り酒
塩分もあるが醤油よりはいい

85:隠し味さん
10/03/05 09:07:40 QY88zYn5.net


86:隠し味さん
10/03/13 22:32:04 eYvKXhcP.net
NYで「レストランで塩使用禁止法案」提出
スレリンク(news板)l50


87:隠し味さん
10/03/23 20:10:44 2o339Hkv.net
パナソニックとサムソンの3Dテレビの比較

3D TV Tests Continue at Consumer Reports
URLリンク(www.youtube.com)

・パナソニック 50インチ プラズマ
 画像は鮮明。
 寝転がって見ても問題なし。
 部屋のどの角度から見ても問題なし。
 黒の表示も素晴しい

・サムソン 40インチ液晶2機種
 メガネをかけても2重に見え、3D画像に見えない。
 寝転がってみると画面がだんだん黒く~真っ黒になり、
 カウチで寝ころんで見る人には問題。
 斜めから見ると白っぽく見える。
 黒いはずの部分でも灰色になってる。




88:隠し味さん
10/03/24 16:54:15 3x1AcGWK.net
他の調味料使っても塩分って変わらなくね?
どんな天然だし使ったって出汁自体に塩気があるよ。
病気で摂取制限あるならしょっぱい少量おかずを一品つけることをオススメ。
スープ等だと美味しく感じるほどに作るとかなり塩分取る。
自分で作ってるとわかる。制限に一番効果あるのは自炊だな。

89:隠し味さん
10/03/26 12:16:37 qJtvcfHi.net
「塩が最高の調味料」とかほざいてる奴って何なの?
スレリンク(news板)l50


90:隠し味さん
10/10/16 14:38:02 gJMl6YZw.net
「塩は最高の調味料!」とかほざいてる奴ってなんなの?
スレリンク(news板)l50


91:隠し味さん
10/11/03 00:20:34 sdDPE4Et.net
いや塩は最高だろ

92:隠し味さん
10/11/06 20:58:52 +dL4I98C.net
最近塩しか食ってねえ
くる日もくる日も朝から晩まで塩!塩!塩!

93:隠し味さん
10/11/07 22:00:30 NkUpvlPk.net
トマトソース

94:隠し味さん
11/03/11 14:28:41.23 jvBgy04o.net
コンソメだろ

95:隠し味さん
11/05/29 16:28:23.56 SinbTRAy.net
スレ主の思いは分からんでもないけど、塩の「代わり」になる別の調味料はない。
そもそも代表的な5味の一つで、不可分なものだから。

でも他の味によってより塩分を少なくしても満足し易いようにする事はできる。
食事的なものなら旨味、酸味が。嗜好品なら甘みが。

だから食事の味付けでいうと、酢を使う(普段醤油を使うところを酢醤油にする、とか)、出汁の利いたものにする、てのが有効だとおもうよ。

96:隠し味さん
11/07/01 15:42:53.10 2Jfp7jsk.net
【塩厨歓喜】「三ツ矢 塩サイダー」夏期限定発売
スレリンク(news板)l50


97:隠し味さん
11/07/01 16:10:54.26 JRnwW1ZM.net
塩ラーメン

98:隠し味さん
11/07/03 23:43:01.72 qH4m7crW.net
お塩マナブ

99:隠し味さん
11/07/08 10:34:39.50 LpX65fGy.net
>>98
別の白い粉じゃねーか!

100:隠し味さん
11/07/08 23:13:02.12 HfdOveH2.net
>>99
センスのいいツッコミだねw

101:隠し味さん
11/07/30 21:12:33.17 NlqOSFQB.net
>>91
塩は安上がりだから関西では大人気。

102:隠し味さん
11/07/31 08:00:18.25 4RMgbvfX.net
>>101

なんか関西人が総じて貧乏人見たいじゃないか・・・

103:イケメン川端聖様(26歳)
11/07/31 23:36:26.81 UdUYun+v.net
俺様の精液じゃねーかw
まぁやらんがなw
世界一のイケメン川端聖様w
俺様凄すぎるw
あー勃起してきたw
ブリーフ被るかw
俺様凄すぎるw

104:隠し味さん
11/08/08 08:35:34.65 vllOsXWm.net
体に悪いのはナトリウム塩
カルシウム塩は問題なし
前、アイディア商品の店でカルシウム塩売ってたな
健康食品店にもあるかも

105:隠し味さん
11/08/09 13:00:26.32 rp82kPMq.net
鼻くそ

106:隠し味さん
11/08/10 16:19:54.84 LRNCgqMe.net
塩   素材の塩を楽しむ          自然本来の塩           塩でその店の塩がわかる
は            塩最高     素材の塩            素材の塩                   素材
塩   「塩で」                              塩                          の塩
           甘ったるい塩で焼き鳥が食えるか        の   塩厨は味覚塩害者
        素材の塩                         白.  異            高い塩で食ったことないんだろ?
                    臭い塩をごまかすためのタレ  焼 . .論  素材の塩
タレは塩用       素材の塩                    き   は                   素
                       素      / ̄ ̄ ̄\       認  塩は塩の味しかしない    材
     最終的にたどり着くのは塩  材    ./.\    /. \      め                    の 
                        の   /  <●>  <●>  \ 本   な  焼き塩=塩           塩
. 「塩」から「塩」に            塩  |    (__人__)    | 当    い
             普通は塩         \    `ー'´    /  の   高い塩なら塩、安い塩ならタレ
     シンプルに塩      ..       /             \ 塩  
                素材の塩                      しお(笑)  素材本来の塩
 素材の塩                                         子供の頃はタレだったが塩は塩
                            塩こそ最高の調味料!!

107:隠し味さん
11/08/16 18:58:38.25 a8l4BEWK.net
4gなんてそう簡単に摂取出来る量じゃないのに、それでも過剰摂取してる人って馬鹿なんじゃないの(´・ω・`)

食生活改善して塩を使いなさい(´・ω・`)

108:隠し味さん
11/10/20 18:26:29.49 CPMZxT99.net
ポテトとかに振りかけるとあっという間じゃない??

109:胡椒
11/10/20 20:17:33.32 D/7TvELS.net
12月14日は震災に注意だ!
広めてくれ!

110:隠し味さん
11/11/11 22:17:40.83 st1UoE8R.net
てす

111:隠し味さん
11/11/11 22:18:01.48 st1UoE8R.net
2011年11月11日の111は貰った!(`・ω・´)

112:隠し味さん
11/12/11 07:20:06.31 SGzqw7T/.net
>>111


外食やカップ麺は塩っぱいと感じるオイラはマズマズだな、ちゃんと出汁を
取って自分で調理したら解決。

塩麹(こうじ)って知ってる会?友人に教えて貰った。 麹に水と塩で熟成して
調味料だと、今日作る予定。

URLリンク(jyouhounetatyou.blog.so-net.ne.jp)


113:隠し味さん
11/12/15 18:21:20.44 XTH6Epln.net
>>1の言いたい事はわかる、が、塩無しでしょっぱい味付けするのは難しい。
なので極力塩を使わずに魚介類からにじみ出る塩分を利用してはどうか?
後、調理中に味付けするより出来上がった物に味付けした方が量が少なくて済む。

114:隠し味さん
11/12/31 10:59:23.13 bNqtqLbE.net
塩味 を減らす味つけ。
甘味 酸味 油脂

実は油分が多い中華料理は日本料理より塩分が少ない。(代わりに油脂が増える)

また、それに甘味を入れると更に塩分を減らす。更に酢を入れるともっと塩分が減らせる。

しかし、確かに塩が血管にダメージを与えることが立証されたとはいえ、食とは土地を味わうもの。

何料理だと塩分が減らせるなんていうテレビ局のプロパガンダを真に受けて、生まれ故郷の味を捨てるような馬鹿な真似は止めることである。


115:隠し味さん
12/01/07 17:37:33.53 6Xz8qHqR.net
私も敏感になり過ぎるのは良くないと思う
ただ最近の料理(主に外食)は塩分使い過ぎにも感じて怖い

116:隠し味さん
12/03/03 04:49:25.98 oNNGHg6v.net
塩麹

117:隠し味さん
12/03/05 23:23:07.06 gu9MTOTF.net
>>116
塩麹スレ探してここにきました
おしっこが麹臭くなってしまいましたが
大丈夫でしょうか?

118:隠し味さん
12/03/20 19:59:37.66 l2AMHHGH.net
>>117です
気付いたのです
麹臭いおしっこの事なのですが
トラウトサーモンの麹漬けを食べたのですが
わずか30分後の排尿で
すでにおしっこが麹臭いのです

大乗仏教、じゃなくて大丈夫でしょうか。いやまじで。

119:隠し味さん
12/07/14 17:39:33.51 aN8d1hHo.net
塩麹?って何で出来てんの?

120:隠し味さん
12/11/13 01:04:12.07 NXyeH06s.net
結局、味の中に刺激があれば満足感を得られやすいんだろ。
塩分の代用になる味覚的刺激は、辛さ・酸っぱさってとこじゃないの

121:隠し味さん
13/03/01 23:56:46.19 q+08+XOk.net
塩の代わりになりうる『塩気』って、あるのかなぁ?
せいぜいが、魚介類の煮汁、塩蔵ハム類の塩分、グランバダナーノやパルメジャーノのハード系チーズの塩気ぐらいじゃないかと…
ナトリウム塩が嫌だから、カリウム塩とか?
或いは酢なりで味をまるっきり誤魔化すか…
料理に詳しい方、どうですか?

122:隠し味さん
13/03/02 07:13:39.12 sTRXvNJi.net
藻塩

123:隠し味さん
13/03/04 02:16:41.44 PLS4jaO7.net
鉱塩

124:隠し味さん
13/03/06 00:19:52.70 /SoiJM9d.net
マンカス

125:隠し味さん
13/03/16 01:19:30.46 U3mR3FPt.net
そりゃチーズだろ

126:隠し味さん
13/03/24 00:46:44.63 uyy7Qk3Y.net
塩漬ワカメの塩
ざるで塩だけ落として使う

127:隠し味さん
13/03/25 01:24:19.75 7+/gd0mM.net
塩分感受性に問題アリの高血圧なので、
本気で減塩しないとヤバい。

自炊して塩分減らしているけど、なかなか難しい。
食事を塩味じゃない食べ方をすればいいんだよね、たぶん。
和食作るとどうしても味噌・しょうゆから塩分が入ってしまうんだよね。
味噌汁は2~3日に一度で我慢しているし、全部は飲まない。漬物は食べない。
中華や洋食にすると塩分は減るけど栄養バランスや嗜好を満たさないんだよね。
和食を減塩でつくるにはどうしたらいいんだろう?

128:隠し味さん
13/03/25 11:53:38.67 nyLBwAK4.net
減塩醤油、減塩塩などを使う

129:隠し味さん
13/04/15 19:39:01.90 sOxaq8oN.net
クエン酸

130:隠し味さん
13/10/19 22:52:42.26 EeN081K8.net
皇帝塩ってのがいいらしい
職場の人が言ってたんたけど、この塩食いまくったら病気とか治るらしい
くそ胡散臭い

131:隠し味さん
13/11/17 10:56:22.29 NJ++zOuz.net
「かんずり」って辛いと言うより、塩辛いから使えるんじゃないんだろうか。

132:隠し味さん
14/02/15 23:07:35.36 +noQOTlp.net
塩より、味の素やね

133:隠し味さん
14/03/10 16:36:50.53 GEBkkPrk.net
オタフクソース

134:隠し味さん
14/03/11 16:59:28.24 EGjgwdYt.net
普通の塩に塩化カリウムだかなんだかを半々ブレンド。
塩分とりすぎってのはナトリウム過剰だから、ナトリウムを排出するカリウムをとればいいんじゃない?

ちなブレンド塩は味は変わらないらしい。

135:隠し味さん
14/03/14 21:14:46.89 fxRGApdR.net
カリウム含んでる青岩塩とかね
輸入代行でカリウムも買えるし

136:隠し味さん
14/05/23 21:36:02.93 Bp14uU2D.net
味の素は本当に体に悪いの?
塩分よりマシなら味の素でもいい気がするけど

137:隠し味さん
14/05/26 23:52:00.81 y4Tthfeu.net
志向的には甘さでカバー

138:隠し味さん
14/05/30 20:45:20.00 90u4t3Fz.net
>>136日本人の知能低下は味の素が原因

139:隠し味さん
14/05/31 16:02:49.76 SBkDzVtX.net
ちりめん雑魚をフライパンに入れ、弱火で水分を飛ばしてカリカリになったら出来上がり
ほうれん草のバター炒めにふりかけると美味い

140:隠し味さん
14/06/06 01:20:13.14 5MUgNnuP.net
>>138
お前は味の素舐めて育ったのか

141:隠し味さん
14/06/06 20:10:28.01 2h69/Fmt.net
塩が無くても一味さえあれば大抵のモノは食える

142:隠し味さん
14/07/02 18:12:31.28 mhVKBVPB.net
>>1
塩化カリウム

143:隠し味さん
14/07/08 18:39:40.69 pvIq/BT/.net
>>139
バターに塩が入ってるのでは?

144:隠し味さん
14/07/08 20:53:26.24 JnVp9YAk.net
何もしなくてもウマー
URLリンク(cgi-r.net)

145:隠し味さん
14/07/09 15:27:29.71 P/qhQOS8.net
>>140みたいな知能低下を招く味の素

146:隠し味さん
14/07/12 20:43:33.09 7hFsSi9n.net
URLリンク(www.dotup.org)

147:隠し味さん
14/08/11 03:14:17.29 bNipucWX.net
ゆかり

148:隠し味さん
14/08/23 22:35:01.60 6Houoqp8.net
>>125
えっチーズの代替になるの?!
足らないときは愚妻から採取するか。

149:隠し味さん
14/08/24 14:12:11.78 3E8jaanH.net
通  オリーブの香りを楽しむ    オリーブ本来の香り     オ   オリーブオイルで料理のレベルが上がる
は          オリーブ最高       オリーブの香り    リ  オリーブの香り            オリーブ
オ   「オリーブで」                           │                       の香り
リ        オリーブ無しの料理が食えるか            ブ   塩厨は味覚障害者
│     オリーブの香り                        の             オリーブオイル追ったことないだろ?
ブ                   しょっぱくなるだけの塩     オ     オリーブの香り
  塩は子供用     オリーブの香り          _     イ   異                  オ
                               へ/´   ̄`ヽ、ル    論  追いオリーブ        リ
    最後に追うのはオリーブオイル      /´  {       ヽ、    は                  │
                            /   ブヾ、      ヽ     認  塩は塩の味しかしない  ブ
 「塩」から「オリーブ」に             /   /    ヾ、     ゝ    め                 の
             普通はオリーブ     {  / ,,,,,,,,、 ,,,,,>、   ヾ  本  な  もこみち=オリーブ   香
                           彳 l  <●>  <●>    〈 当   い                り
    シンプルにオリーブオイル        ∧ l    /    ヽl オ´ の   高い店ならオリーブ、安い店なら塩
                             〉 l    ` ´    l 〈   香
               オリーブの香り    オ ∧   ‐-==-‐  イ ヾ   り  塩(笑)  オリーブ本来の香り
                             リ  lヽ、    / l ヽ
    オリーブ本来の香り             lル∧ `ー-‐´  〉\        子供の頃は塩だったが
             追いオリーブ          λ  ヽ   /  〉ー-- 、      今はオリーブ

                           オリーブオイルこそ最高の調味料!!

150:隠し味さん
14/09/02 16:08:12.25 6lm6CKxm.net
塩酸を使うメーカーがある

151:隠し味さん
14/09/04 20:10:53.65 ec3Hv6T2.net
かっこいい男の子と盛り上がろう!
イケメン ガーデン って検索してみてね★

※正しいサイト名は英語です

152:隠し味さん
14/09/16 13:13:00.26 IRMyBUWm.net
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉    ☆ 日本のカクブソウは絶対に必須です ☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル   総務省の『憲法改正国民投票法』のURLです。
 ゝン〈(つY_i(つ URLリンク(www.soumu.go.jp)
  `,.く,§_,_,ゝ,
   ~i_ンイノ

153:隠し味さん
14/10/14 21:03:29.24 3tbizIu1.net
>>119 :隠し味さん:2012/07/14(土) 17:39:33.51 ID:aN8d1hHo
塩麹?って何で出来てんの?

塩と米麹でできてます
万能調味料で色々応用でき作り方も簡単ですよ
米麹200gで198円くらいです

154:隠し味さん
14/10/21 04:28:06.76 JHvNSkkB.net
塩麹使えるよね。まさに万能調味料
うちでも米麹から作って常備でしてるよ

155:隠し味さん
15/06/24 04:51:01.76 AvOEspSH.net
塩麹流行ったね~

156:隠し味さん
15/08/07 09:05:11.63 tYenaHpo.net
肉や魚を漬けたのは美味かったな。
まあ、未熟な米味噌みたいなものだからな。
手軽で良かったよ。

157:隠し味さん
15/08/13 21:57:12.78 7Bn9pRS/.net
酢とたっぷりのコショウで餃子食べる方法を知ってからずっとこれだわ
美味いし塩分気にせずビタビタにして食べれていいわ

158:隠し味さん
15/08/14 20:02:11.04 9zjA0zzew
夏、黒いTシャツに吹き出た白い粉

159:隠し味さん
15/08/15 20:09:39.12 i47GtoDw+
鼻糞

160:隠し味さん
15/08/16 18:35:04.22 hm9miOcm7
>>158
ワイルドだな!

161:隠し味さん
15/08/17 02:29:23.30 6gCfJDMMs
月曜日のあなたは、メロウな優しさ・・・

162:隠し味さん
15/09/29 22:53:46.90 /PTgaKg1.net
肉に塩使うとなんか生臭さが増す感じがして苦手
焼肉くらいなら塩や味付け無しで食べる

163:隠し味さん
15/11/02 15:46:27.09 8mduB7+q.net
【中国】米科学誌「中国の食塩からペットボトルの成分」と報道→中国業界人「ひきょうで事実を誇張しすぎている」と反論11/01] [転載禁止]&#169;2ch.net
スレリンク(news4plus板)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch