06/09/05 13:57:52 VEsrdKGQ.net
塩だれ\(^O^)/
3:隠し味さん
06/09/06 01:25:00 id5piJZ3.net
スーパーとかで売ってるので美味しいのってどれですかね。エバラはまずまず美味しいと思いました。
4:隠し味さん
06/09/06 02:41:52 FDGEaTo/.net ?2BP(0)
>>1
あっさりした市販の塩ダレなんて出会った事ないぞ。
どれもこれも旨味のカタマリでくどいくどい。
塩ダレじゃなくて塩でいいじゃないかと小一時間
5:隠し味さん
06/09/06 02:54:52 kCxhmib8.net
AijoSJNP06 <= #O^969Iis
nJihicN/4g <= #a^9EftHa
ghE5OHaras <= #c^9KhL.9
Z6xsKingOQ <= #z^9Ow4wL
RAVASaji7. <= #6^9Q{U~2
y3HizaS5vc <= #[^9V{U~2
NizifH2J3k <= #X^9hftHa
NsFaMimiEw <= #Y^9h@z](
AAijob/We. <= #h^9iG)0n
q.r4OBanbY <= #5^9tWlYL
PHana.GBkg <= #a^9vJ:iE
7nGbXwKing <= #-^9&jn6.
qzwaHimenc <= #VwAC@tL:
i2ATxSajig <= #;wAL^xfH
DrmhkNasi. <= #zwAM*(['
CwCSj7743Y <= #}wAQD~1:
GE1Ushi58. <= #?wAXejJR
HizaW7CHuE <= #owAcC0Uz
NasihflwUA <= #JwAf4v^{
SzLp5Mimi. <= #+wAtt4Hd
HimepnP5ls <= #8wA'@tL:
9iBjyoUY.U <= #-wA~EPjc
RITomogTmo <= #tR$B5I%-
whDorXAijo <= #'R$f#?OG
ueBanb0dUU <= #mR$u*G5~
8JeU1QMomo <= #jR$+eG`u
5HKabaL0Ow <= #'R$,^:aD
.gCwH8Tono <= #qZg5X*.;
bgHasi7XY6 <= #JZgF9V@~
USikaB68nI <= #vZgIPpl+
Yvu0Ashia6 <= #GZgMV'0q
xytZKosiUo <= #eZgQbD.{
kVzy5KuniI <= #]Zgl|{p@
yIi2DMimiQ <= #UZgpde;a
ZSFIjUchuQ <= #cZgshfdZ
lJigaQ6w2. <= #lZg*46j%
iHuJihifsQ <= #(Zg=X*)7
jsTNizigv2 <= #DZg?},6!
Tono.2.14E <= #UZg|_S1+
G2MutiIxKI <= #L]13]LB|
TomoVQ8/DI <= #~]1O@W{-
NM6KuniUTA <= #[]1bPwxv
rGZ1O9253. <= #T]1m8$c{
yaAyJ/Tono <= #J]1v3:5b
KabaN3U0Lc <= #u]1'dG2B
jkKBudolrc <= #z]1)MJCz
HimezSAY.6 <= #Q_iA(ZpN
.PiMutigsY <= #s_iV[iWF
mSoraH8m2o <= #0_iW9Ny&
uXRin53BeQ <= #h_i+Z9!0
T83XKare6Q <= #Z_i^Ni_8
Qg1jjFKing <= #d_i_3p,v
AijooZ1LNo <= #L$L.p5n)
E1tEYSBjyo <= #K$L8U+kH
j9roKameu. <= #7$LI#&8_
Kosia/HFcg <= #{$Lg(w``
mhfmMKame. <= #;$Li}VFX
dvbQRKameQ <= #m$Lp9ai(
Mug09MutiU <= #($L(yRf\
usMDiUdonQ <= #lB?2-Cr,
6:隠し味さん
06/09/06 20:28:24 2OERFE77.net
塩ダレってどうやって作るんだ?
7:隠し味さん
06/09/06 20:43:48 9H/eP35Y.net
塩に胡椒に酒に砂糖にレモン汁に長ネギ?
8:隠し味さん
06/09/07 00:00:36 Rad1EweM.net
焼肉板に無いから立てようかな~と思ってたら
ここに立ってたか >>1乙
市販のってこれだっていうのが正直ないよな
しかもハズレが多い
誰かおいしいの教えて
9:隠し味さん
06/09/07 01:11:54 5sw7afvj.net
>>7
コンブダシにニンニクも入ってないか?
10:隠し味さん
06/09/07 04:30:34 fyCAPZwn.net
塩 味醂 昆布だし ショウガ ニンニク 胡椒
11:隠し味さん
06/09/08 02:05:40 Gs6lDS/t.net
一般的に焼肉やで良くあるタイプは
キザミ長ネギ ニンニク、塩(自然塩、岩塩など)、ごま油(お好みで)、
お酢(お好みで)、レモン絞り汁(お好み)、粒胡椒(お好みで)は
これらの組み合わせで出来るはず。でも作るの面倒だから
味付け塩コショウ振ってとキザミネギとレモン汁かけて食べるのが好き。
市販のたれもたまに使うけよ。楽だから
12:隠し味さん
06/09/09 19:27:19 1n3/qcrV.net
材料:
美味い塩、日本酒、ニンニク、玉ねぎ、白ねぎ、青ねぎ、レモン汁、胡椒。
13:隠し味さん
06/09/10 01:26:28 yT66v26x.net
量も書いてくれないと再現できないよぉ
14:隠し味さん
06/09/11 19:36:21 QHl/wq5X.net
とろみつけたいんだけど、煮詰めればいいのかな?
でも煮詰めると濃くなるよね。。。。
15:隠し味さん
06/09/26 01:32:56 yvDcMf+L.net
URLリンク(tokyo.cool.ne.jp)
URLリンク(tokyo.cool.ne.jp)
URLリンク(tokyo.cool.ne.jp)
16:隠し味さん
06/09/26 01:38:26 yvDcMf+L.net
URLリンク(tokyo.cool.ne.jp)
17:隠し味さん
06/09/28 13:23:09 PqkzwiKT.net
創味食品の塩だれがめちゃくちゃうまいです。
業務用スーパーなどでいつも買うのですが、
焼き鳥屋や居酒屋なんかで使われてるのは、たぶんこれだと思います。
焼肉につけるにはかなり塩辛いのでお薦めしませんが、
野菜炒め、炒め物の風味付け、塩焼きそばなんかに最高です。
刻みネギとの相性がバッチリです。
18:なんだよ
06/12/16 19:32:12 iLpRk2vX.net
画像みれねーのか
( ´_ゝ`)
19:隠し味さん
07/05/28 21:56:23 JXxjc2w2.net
市販で売っている牛角の塩だれは個人的には好きですが?何か意見ありますか?
20:隠し味さん
07/06/17 06:30:23 zzaFbrtH.net
水あめ入ってるのもあるね。
作ると甘じょっぱくなりそうでチャレンジできない
21:
07/06/18 17:13:51 z1QEtVnN.net
水飴はトロミつけるためじゃないかなあ。
22:隠し味さん
07/07/11 13:15:22 vPGuWVlp.net
とろみには市販のキサンタンガムをいれたらいい
23:隠し味さん
08/05/15 22:11:52 bgw6roeF.net
みんな自作してんだな
俺みたいに牛角の塩ダレでうまいうまい言ってちゃ駄目だな
24:隠し味さん
08/05/16 12:57:16 C0A/1wlv.net
スタミナ源タレ
URLリンク(0141831.com)
青森ではどこの家庭にも1本あるらしいが、いまだかつて首都圏では見たことがない。
25:隠し味さん
08/06/03 21:03:30 LwhQh1Q1.net
どうせ売ってるのはみんな化学調味料入ってるんだよ
26:隠し味さん
08/06/19 22:10:58 JN9TZ8ZN.net
たこ焼きは塩だれ!!
27:隠し味さん
08/11/24 19:44:39 gfmL8wLe.net
富士の【これだけ中華しお炒めの素】で塩焼きそばを作った
これがなかなかにに美味しい!でもスレ違いだよね・・・
誰かエロい紳士な方が富士食品のスレを建ててくれたらなあ
28:隠し味さん
08/11/27 22:32:08 s/wlPH7Z.net
なかなかうまいよ!
一度ご覧あれ!!
URLリンク(umaiyo1.okoshi-yasu.com)
29:隠し味さん
09/04/25 05:09:51 1qzSumFW.net
>>27
富士の塩ダレマックスバリューで買ってます。
焼きそば
野菜炒め
チャーハン
豚丼
豚焼き肉
鳥焼き肉
サラダ
もやし炒め等
色々アレンジできるので充実した自炊生活しています。
いままでで富士の塩ダレが一番うまいと思いこんでます。
30:隠し味さん
09/05/13 23:00:31 28POAki1.net
塩だれはいろいろ買ってますよ。冷蔵庫に6種類も入ってました。
牛角旨塩だれ
エバラぷち倶楽部 焼肉塩だれ 100均で売ってました。
プロ仕様ごま塩だれ 肉のハナマサで購入
スタミナ源タレ。前に北海道行ったときにスーパーで買いました。
ソラチ オホーツク自然塩 焼肉塩だれ
ブルドッグ オホーツク北見 塩やきそばソース 前に北海道行ったときにスーパーで買いました。
最後のは塩だれとはちょっと違うかもしれないけど…。
31:30
09/05/13 23:06:49 28POAki1.net
おっと、まだあった
富士食品工業 豚バラ塩ダレ
富士食品工業 これだけ中華しお炒めの素
豚バラ塩ダレは賞味期限が2008年2月とかだったよ。まぁ調味料だし問題ないだろうけど。
32:隠し味さん
09/05/27 08:12:32 ThM6SJ9f.net
>>30
それぞれの感想とか特徴とか書いてくれたらありがたい
33:30
09/05/31 15:46:15 pUHQPN3Z.net
>32
簡単にだけど。
富士食品工業 これだけ中華しお炒めの素…エビとかホタテの干したのの臭いがして、あまり好きじゃない。
富士食品工業 豚バラ塩ダレ…ごま油と塩が大半で、シンプルだけど悪くない感じ。塩がじゃりじゃりしています。
上の2つはほかの塩ダレとはかなり違う印象ですね。
ソラチ オホーツク自然塩 焼肉塩だれ…透明で、ニンニクのチップが浮かんでいます。
エバラぷち倶楽部 焼肉塩だれ…自分的には、塩ダレのスタンダードに一番近いと思います。
牛角旨塩だれ…一番買いやすいけど、牛角の味とは違う気が…。
スタミナ源タレ…まだ未開封です。
プロ仕様ごま塩だれ…まだ未開封です。
ブルドッグ オホーツク北見 塩やきそばソース…まだ未開封です。
この間塩ポン酢で有名な倉敷味工房の塩ダレも使ってみたけど、塩ポン酢風のすっきりした味でした。
34:隠し味さん
09/06/16 22:23:16 e51Qx71t.net
塩ダレは創味に一票
35:隠し味さん
09/06/18 11:07:14 X6Hmd+fX.net
これ買ってみたw
割高だけどなかなかうまかったよ~
URLリンク(www.shiogakusha.com)
36:隠し味さん
09/07/22 20:22:01 FZpwCB9N.net
朝日食品工業「豆腐屋さんのつくった薬味 ねぎ塩だれ」
買ってみました。
チルドで、今日買ったのに賞味期限は7/26と、賞味期限がすごい短いです。
とってもおいしいです。
そのままごはんに乗っけて食べたいくらい、おいしいです。
37:隠し味さん
09/08/15 21:31:43 29hXKiF5.net
売ってねーーー
38:隠し味さん
09/08/17 14:59:37 MZ+L6KfS.net
自作したけどトロミがでないよ-(Pд`q)
やっぱりトロミがあったほうがいいやね…
39:隠し味さん
09/08/17 15:36:46 iHCbr8GM.net
>>38
つ「片栗粉」
40:隠し味さん
09/12/11 04:34:44 L/+DtH7I.net
味の邪魔しないものだと
・白ネギの上のほう(うっすら緑の部分)か中心の部分をみじん切りに刻んで
ごま油と塩(ともに少量)を入れてよく練る
ネギ辛ければレンジで適当に加熱すると抜ける
→ちょっとサクサクしたスポンジっぽい部分を使う
切る前のネギは一時間くらい水に浸しておくとしゃっきりする
九条ねぎとかだと元々ぬめり多いので楽。青い部分とかもぬめりあるし
・根昆布ひとかけらを少量のぬるま湯でしばらく浸してとろみを出したの
を混ぜる
→ガゴメ昆布の粉末だと早い
て感じかな
41:隠し味さん
10/01/11 23:56:39 gO0Lq5Mj.net
近所のスーパーに牛角ブランドのネギみじんっていうやつが売ってたんで、一回買ってみた。
朝日食品工業「豆腐屋さんのつくった薬味 ねぎ塩だれ」と同じような、
賞味期限の短い、漬け物っぽいやつ。
牛角の店舗で出てくるネギみじんに雰囲気は似ている。
まぁ悪くなかったんで、また買おうと思ったんだけどどこにも売ってない…。
ネットで検索しても出てこない。
夢でも見てたんだろうか…。
誰か知っている人コメントください。
42:隠し味さん
10/01/28 01:55:06 UExAivu+.net
牛角って言えば、魔法のつけ塩。
あれのレシピが知りたい。
43:隠し味さん
10/06/27 03:57:54 gBA8ZJlb.net
ニンニクの匂いが弱い、市販の塩だれを教えてください。
よろしくお願いします。
44:隠し味さん
10/06/27 15:23:23 6BdyDtTs.net
静岡の美味しい塩ダレあるよね。
野菜炒め作ったらめちゃウマー
45:隠し味さん
10/06/29 03:04:23 lu2cCvUZ.net
>>36
朝日食品工業「豆腐屋さんのつくった薬味 ねぎ塩だれ」
絶品だけど、売ってる店少なすぎ・・・。
冷奴に、炒め物に最高です。
46:隠し味さん
10/07/13 22:22:00 SaRole8X.net
わが家は焼肉屋さんの塩だれが結構美味しい。
>>43
倉敷味工房のは塩ポン酢風で、ニンニクの風味は弱めだったような気がする。
URLリンク(www.kurashikikousen.com)
でもニンニク入ってるね。
あと、クレイジーソルトの塩だれもニンニクはあまり気にならないんじゃないかなぁ。
入ってるけどね。
あと、「豆腐屋さんのつくった薬味 ねぎ塩だれ」もニンニクはあまり気にならないよ。
入ってるけどね。
47:隠し味さん
10/07/22 18:53:41 POB5k+N2.net
焼き肉のタン塩とかってこっちはただ塩振って食いたいのに
なんで変なドレッシングの出来損ないみたいな不味い液に
漬け込んで持ってくるわけ?
48:隠し味さん
10/07/23 20:02:41 Ac6GxSic.net
福岡ローカルだけど。
ジョーキュウ醤油「醤油屋の塩だれ」
URLリンク(www.jokyu.co.jp)
500mlなら400円しないし、案外気軽に買える。
49:隠し味さん
10/08/01 23:23:46 8s3mIc9D.net
キッコーマン 「わが家は焼肉屋さん 香味野菜たっぷり 塩だれ」
これのおかげで夏を乗り切れそうだ
50:隠し味さん
10/08/02 11:00:32 JI6185kU.net
test
51:隠し味さん
10/08/16 09:33:50 nd7YHa0E.net
>>27
遅レスだが、仲間がいた
52:隠し味さん
10/08/21 21:00:06 dWwYVj/C.net
牛角の魔法のつけ塩うまかったー
作り方知りたいけど塩分過多になりそう
53:隠し味さん
10/10/22 17:14:43 0RppirN9.net
54:隠し味さん
10/12/02 01:37:13 rdiyvomX.net
塩でいいじゃん
そのほうが安くて美味くねーか
55:隠し味さん
10/12/05 01:57:02 Yiqzwsea.net
チェーン店とかの安い焼き肉屋でタン塩を頼むと
変なとろみが付いた化学調味料味のタレのせいで
肉の味台無しだ。こっちは塩で味付けて食いたいのに…
56:隠し味さん
10/12/21 00:37:10 nLx0opHS.net
馬鹿
肉の質の悪さをタレで誤魔化してんじゃねーか
塩だけで旨い肉とか安い焼き肉屋であるわけねーだろ
57:隠し味さん
11/04/06 16:10:05.51 DX3PqxqU.net
通は塩ニダ
スレリンク(news板)l50
58:隠し味さん
11/05/03 15:46:08.66 KsRpxOLC.net
リケンのノンオイルのイケる
59:隠し味さん
11/05/05 03:01:35.88 VCZk0H5w.net
カゴメの塩ダレに興味がある
60:隠し味さん
11/05/28 10:21:26.19 He79fNEA.net
ニンニクの入っていない、市販の塩だれを教えてください。
61:隠し味さん
11/07/11 18:57:36.96 i6Tr/mlb.net
>>60
富士食品工業 豚バラ塩ダレ
はもしかしたらニンニク入ってないかも。
確認できないんで、ガセだったらごめん。
62:隠し味さん
11/07/13 12:31:43.05 4JvEdTKW.net
上場企業役員輩出率上位校
1位 東京大・法学部(0.724) 16位 九州大・経済学部(0.232)
2位 東京大・経済学部(0.699) 16位 神戸大・経済学部(0.232)
3位 京都大・経済学部(0・610) 18位 早稲田大・商学部(0.214)
4位 慶應義塾大・経済学部(0.527) 18位 一橋大・法学部(0.214)
5位 一橋大・商学部(0.458) 20位 九州大・法学部(0.203)
6位 一橋大・経済学部(0.442) 21位 関西学院大・経済学部(0.191)
7位 名古屋大・経済学部(0.343) 22位 早稲田大・法学部(0,179)
8位 慶應義塾大・法学部(0・335) 23位 横浜市立大・商学部(0.155)
9位 京都大・法学部(0.329) 24位 東北大・経済学部(0.148)
10位 大阪大・経済学部(0.303) 25位 関西学院大・商学部(0.144)
11位 慶応義塾大・商学部(0.299) 25位 京都大・工学部 (0.144)
12位 東北大・法学部(0.294) 27位 青山学院大・経済学部(0.139)
13位 東京大・工学部(0.240) 28位 名古屋大・工学部(0.138)
14位 神戸大・経営学部(0.238) 28位 同志社大・経済学部(0.133)
15位 早稲田大・政治経済学部(0.237) 30位 中央大・法学部(0.129)
(注記)役員輩出率=(役員実数)÷(学部の就職者数)
プレジデント 10.16号 「大学と出世」より
URLリンク(www.president.co.jp)
63:隠し味さん
11/07/13 12:32:23.10 4JvEdTKW.net
上場企業役員輩出率上位校
1位 東京大・法学部(0.724) 16位 九州大・経済学部(0.232)
2位 東京大・経済学部(0.699) 16位 神戸大・経済学部(0.232)
3位 京都大・経済学部(0・610) 18位 早稲田大・商学部(0.214)
4位 慶應義塾大・経済学部(0.527) 18位 一橋大・法学部(0.214)
5位 一橋大・商学部(0.458) 20位 九州大・法学部(0.203)
6位 一橋大・経済学部(0.442) 21位 関西学院大・経済学部(0.191)
7位 名古屋大・経済学部(0.343) 22位 早稲田大・法学部(0,179)
8位 慶應義塾大・法学部(0・335) 23位 横浜市立大・商学部(0.155)
9位 京都大・法学部(0.329) 24位 東北大・経済学部(0.148)
10位 大阪大・経済学部(0.303) 25位 関西学院大・商学部(0.144)
11位 慶応義塾大・商学部(0.299) 25位 京都大・工学部 (0.144)
12位 東北大・法学部(0.294) 27位 青山学院大・経済学部(0.139)
13位 東京大・工学部(0.240) 28位 名古屋大・工学部(0.138)
14位 神戸大・経営学部(0.238) 28位 同志社大・経済学部(0.133)
15位 早稲田大・政治経済学部(0.237) 30位 中央大・法学部(0.129)
(注記)役員輩出率=(役員実数)÷(学部の就職者数)
プレジデント 10.16号 「大学と出世」より
URLリンク(www.president.co.jp)
64:隠し味さん
11/07/13 12:33:08.95 4JvEdTKW.net
上場企業役員輩出率上位校
1位 東京大・法学部(0.724) 16位 九州大・経済学部(0.232)
2位 東京大・経済学部(0.699) 16位 神戸大・経済学部(0.232)
3位 京都大・経済学部(0・610) 18位 早稲田大・商学部(0.214)
4位 慶應義塾大・経済学部(0.527) 18位 一橋大・法学部(0.214)
5位 一橋大・商学部(0.458) 20位 九州大・法学部(0.203)
6位 一橋大・経済学部(0.442) 21位 関西学院大・経済学部(0.191)
7位 名古屋大・経済学部(0.343) 22位 早稲田大・法学部(0,179)
8位 慶應義塾大・法学部(0・335) 23位 横浜市立大・商学部(0.155)
9位 京都大・法学部(0.329) 24位 東北大・経済学部(0.148)
10位 大阪大・経済学部(0.303) 25位 関西学院大・商学部(0.144)
11位 慶応義塾大・商学部(0.299) 25位 京都大・工学部 (0.144)
12位 東北大・法学部(0.294) 27位 青山学院大・経済学部(0.139)
13位 東京大・工学部(0.240) 28位 名古屋大・工学部(0.138)
14位 神戸大・経営学部(0.238) 28位 同志社大・経済学部(0.133)
15位 早稲田大・政治経済学部(0.237) 30位 中央大・法学部(0.129)
(注記)役員輩出率=(役員実数)÷(学部の就職者数)
プレジデント 10.16号 「大学と出世」より
URLリンク(www.president.co.jp)
65:隠し味さん
11/10/31 01:43:24.09 XiA9dGXh.net
リケンのうま塩がおいしかった
にんにくの風味もして
66:隠し味さん
12/01/16 20:54:00.80 P9aoXNid.net
リケンのノンオイルはちょっと酸っぱすぎだわ><
67:隠し味さん
12/01/21 15:56:00.77 7Z+zq9as.net
>>66 だってアレはドレッシングだもの…
68:隠し味さん
12/01/30 20:33:04.04 B5s6ope3.net
69:隠し味さん
12/02/08 04:38:10.22 rFZ1hXun.net
うま塩だれ
70:隠し味さん
12/08/30 04:45:27.70 URCLmckC.net
最近流行りの塩麹も塩ダレと言えるのか?
71:隠し味さん
12/08/30 05:58:36.15 Wp28MUaJ.net
塩ヨーグルトはどうだろう?
72:隠し味さん
12/10/22 22:17:36.47 FiAX2T6Q.net
農協の惣菜に鶏肉に塩ダレというのがあった
気になったので買って食べた
塩ダレでいいのはビール飲む時の焼き鳥に限る。
73:隠し味さん
13/07/17 NY:AN:NY.AN kUXO7UWe.net
炭火焼肉安安の塩ダレキャベツおいしい
74:隠し味さん
13/12/15 17:52:57.30 r99UPWsX.net
創味の塩だれ、試してみたいけど2リットル1280円とかプロ仕様すぎる…
75:隠し味さん
14/09/20 07:59:31.90 miN51r//.net
同好会というより同窓会
76:隠し味さん
14/11/29 03:10:09.69 OxF7s3kH.net
ピンク色の塩はあるが、澄んだ薄い青色の塩とかないかのう
77:隠し味さん
14/12/06 21:08:57.00 Yue5Ch1q.net
チェレンコフ光かのう
78:隠し味さん
14/12/28 05:12:59.76 uSqIJlgf.net
店で出してる塩キャベツのタレは美味しいが
市販品のはまずい
79:隠し味さん
15/02/06 11:10:50.89 PNqhVPll.net
焼きそばを自宅で作るよ
80:隠し味さん
15/02/06 20:48:04.47 DVXAXSlm.net
ビック○メラ札幌店の佐藤伸弦が暴行事件を起こしていた
81:隠し味さん
15/04/25 15:56:18.09 rNOFEOoR.net
特製焼きラーメンに塩だれ
82:隠し味さん
15/05/08 14:30:18.97 qE5RYJ2O.net
伯方の塩ダレ