ペッパーミル☆ソルトミル総合スレat SALT
ペッパーミル☆ソルトミル総合スレ - 暇つぶし2ch2:隠し味さん
06/03/02 01:55:36 u1xDHNpx.net
買ってからいまだに何も入れてねえ

へなちょこな俺の料理には普通に瓶入りの塩と胡椒で事足りることに今更ながら気づいた

3:隠し味さん
06/03/02 11:45:10 GVUXdVpw.net
プジョーの22センチのやつ購入したけど使いやすくて良いよー
ブラックペッパー、岩塩、山椒入れてる。
グリーンペッパーってどうなんだろ?

4:隠し味さん
06/03/02 23:18:55 AmFKGs8s.net
合羽橋のお鍋の博物館の3Fに1mくらいの大きさのミルがあったけど・・・
あれは実用品じゃないよな?


5:隠し味さん
06/03/03 07:28:07 5jucR6Mb.net
給食用です

6:隠し味さん
06/03/03 16:56:37 hnWJtg6s.net
鑑賞用です

7:隠し味さん
06/03/04 04:06:37 h5AYVgkE.net
意外にレスが少ないね~使ってる人いないの?

8:隠し味さん
06/03/04 04:29:40 OI3/CNt6.net
電動でも安物買っちゃだめ。歯の部分は金属製じゃだきゃだめ。セラミックはもっての他。
やっぱプジョーの手動のやつがベスト。

9:隠し味さん
06/03/04 12:35:43 33Kf5Rdz.net
中に何入れてる?

10:隠し味さん
06/03/04 13:44:52 Y8ykVrhW.net
  _
  /~ヽ
 (。・-・) プリンニカケルトオイシイヨ?
 ゚し-J゚

11:10
06/03/04 13:46:09 Y8ykVrhW.net
ごめん誤爆・・・しかもズレた・・・・


12:隠し味さん
06/03/04 18:25:14 33Kf5Rdz.net
可愛いから許す

13:隠し味さん
06/03/05 13:31:47 LhDUaYDI.net
600円くらいのペッパーミルを買ったのですが、回せど回せどあんまり削れないんです。使い方が間違ってるのか……どなたか使い方を教えてくださいませんか?当方携帯なので、パソのページは見れません(゚д゚)

14:隠し味さん
06/03/05 18:34:53 g0tHeeOs.net
ミルはIKEDAかプジョーか、イギリスのメーカーのやつ、名前忘れた。
うちは、IKEDAですが、ホワイトペッパー用にプジョー買ってみようと思います。
ソルトミルもIKEDAですが、5年使っててまったく錆ません。
ペッパーミルも挽き具合は変わりません。買って良かった。

>>13
きちんとしたメーカーのほうが良いよ。
安物買いの銭失いになっちゃうよ。

15:隠し味さん
06/03/05 18:36:08 g0tHeeOs.net
補足
ミルの上に付いてる小さなボタンみたいの回してごらん。
それが挽き具合の調節だから。
それで駄目なら壊れてる。

16:隠し味さん
06/03/05 18:50:54 LhDUaYDI.net
>>14 >>15
アドバイスありがとうございます!上のはきっちり締めたほうがいいんですか?何度も質問すみません。

17:隠し味さん
06/03/05 21:07:04 jEGPuruq.net
マコーミックの黒コショウのミル
中がなくなったらギャバンの詰め替え用で補充

18:隠し味さん
06/03/05 21:21:16 g0tHeeOs.net
>>16
きつく締めると細かく挽ける

緩く締めると粗く挽ける

適度な緩さはその中間くらいに挽ける

19:隠し味さん
06/03/06 14:32:10 gRPJHiGr.net
>>18
ありがとうございます!やってみます!

20:隠し味さん
06/03/06 15:17:39 VAuTzNqe.net
ブランド物は高いし錆びるから、京セラの1500円(荒さ調整付きの方)のミルを買った。
セラミック刃で最初は違和感あったけど、数回使って慣れてきてからはかなり快感。
白黒胡椒と塩の3つ使ってる。

21:隠し味さん
06/03/06 15:25:18 aDLNrJw+.net
セラミックは2年で駄目になっちゃった。京セラじゃないよ。
ま、今はブランド物が長く持ってるので、得した感じだけどね。

京セラのミルは評判良いね。

錆びる??
うちは全然錆びないよ。
ソルトミルも世界で初めて錆びないステンの歯を使ったやつらしい。
ほんとに錆びないよ。
妹に同じ物あげたけど、今まで貰ったもので一番重宝してると
言われた。

22:補足
06/03/06 15:31:27 aDLNrJw+.net
道具筋の人に聞いたんだけど、自分は最初○ジョーの
ペッパー&ソルトミルを買おうと思って電話したんだけど、
その時に、このブランドのソルトミルは錆びるよって言われた。
で、IKEDAを薦められて買ったんだけど良かったです。
今度はIKEDAぼナツメグ挽きを買おうかと思案中です。

23:隠し味さん
06/03/07 05:33:30 u0PPJUAA.net
プジョーのソルトミルだめなの?

24:隠し味さん
06/03/07 08:25:03 1XGPgkEW.net
すみません、便乗してプジョーのペッパーミルはどうなのでしょうか?

25:隠し味さん
06/03/07 09:02:22 VJha1dzF.net
胡椒だけならここも

【粗引き】 胡椒 コショウ コショー 【黒白】
スレリンク(salt板)l50

自分はS&Bのミルごと製品使用中

26:隠し味さん
06/03/07 12:52:00 yAwANnlZ.net
プジョーのソルトミルはそのうちに錆びると言いますね。
実際どうなのか、ぐぐってみましたが、錆びたと書いてた人が居ました。
個人のサイトでしたので、何処かは忘れました。

ペッパーミルは錆びないと思いますが、ソルトミルは塩分の関係で錆びるようです。
IKEDAに関しては、18-12と言うステンレスを使用してます。
イギリス製のミルも有名ですが、売ってるところは少数ですね。

私はIKEDAは優秀だと思います。
5年間、ほぼ毎日使っても挽き具合が変わりません。
欲を言えば銅歯でできてるものが欲しかったなと思います。
ソルトミルは18-12のステンレス歯しかないと思います。

27:隠し味さん
06/03/12 22:22:16 Yma95yDu.net
S&Bの使ってます。

もれ的には、満足してる。


28:隠し味さん
06/04/09 13:54:52 vEu5JWK+.net
Cole&Masonのミル使ってる人います?
プジョーのミルとどっちが良いか思案中です。
ナツメグ用のミルと一緒に買うんですが。

29:隠し味さん
06/04/11 15:25:00 I4i1BEO1.net
>>27
たしかに見た目さえ拘らなければ
いい仕事すると思う

ソルトミル購入検討中
セラミックってあんまり良くないの?
IKEDAにしよっかな

あのウサギの(シェフェン)ってどうなんだろう
片手で出来るのは便利そうなんだけど

30:隠し味さん
06/04/11 15:28:38 DZAy5MSA.net
>29
漏れもウサギ頭のミルが気になってた。
片手で挽けるのはいいやね。

31:隠し味さん
06/04/11 17:39:29 yx02G4mX.net
IKEDAはお薦めだね。
毎日のように使ってるのに、5年経つけど
壊れないし、きれいに挽けてる。

32:隠し味さん
06/04/14 03:51:35 OvZ6BszD.net
片手で挽きはウサギよりはコール&メイソンのエンペラーがいいと思う。
ウサギは如何にもヤワイ感じ。まぁ、値段がぜんぜん違うけど。

耐久性を追求するならやっぱりIKEDAやらプジョーの
昔ながらの買ったほうが無難だろね。

33:隠し味さん
06/04/14 12:51:55 rY5kCbzx.net
>>32
コール&メイソンの片手挽きって、ウサギのよりも
若干大きいよね?
イギリスの料理番組で出てた気がする。

34:隠し味さん
06/04/15 02:55:04 QkB5KMEF.net
>>33
若干つーか結構でかいよ。
形がずいぶん違うから比べるのも難しいけど。

35:隠し味さん
06/04/15 11:47:35 Ow6Zzvh0.net
あ~、じゃ勘違いだ。

36:隠し味さん
06/04/15 17:19:30 Qt4j8Kgc.net
Cole&Masonのエンペラー買ってきた。
ヤワな感じではないけど、そんなに長持ちする感じでもない。
カツ代の息子も恐らくこれと同じの使ってるらしいけど
彼ほどのヘビーユーザーだとそう長くは持たない模様。
構造上仕方ないんだろうけどね。
でも片手で挽けるってのはやっぱ便利。

あとは隣においてあったプジョーのタボーラが回した感じだけど
とても良い仕事しそうだった。見た目もかわいいし。

37:隠し味さん
06/04/26 16:04:39 JjO75qHS.net
プジョーのペッパーミルとナツメグ挽きがようやく来た。
我が家にはIKEDAを黒胡椒専用に使ってるんですが、
そこで挽き比べしてみました。
プジョーは軽く回せる。IKEDAはしっかりしてるのか、少し固い感じ・・気持ち程度。
胡椒のほうは、両者文句無く良い。
ナツメグはまだ使ってないです。

38:隠し味さん
06/06/11 09:52:36 z1vrVV1a.net
adhocとかというメーカーはどうですか?
電動ので5000円ぐらい。
デザインはなかなかよさげ。
どこのメーカーなんだろ。

39:隠し味さん
06/07/11 13:18:04 Dn9sAz5U.net
プジョーのペッパーミルを使用していますが、出が悪くて困っています。
調理中に鍋の上で挽いたりしたから湿気のせいでおかしくなってしまったのでしょうか?
あと調整の仕方が悪いのかと思ってネジを少しずつ回す等いろいろやってみましたが
やっぱりホンの少しずつしか挽けなくて困っています。
このような経験をされた方がおられましたら是非お話をお聞かせ下さい。

40:隠し味さん
06/07/13 17:03:24 7v9XLOTA.net
>>39
うん、プジョーのはね、錆びるんだ。なんせ刃が鉄製だし。
鉄製なおかげであの引き具合なんだから仕方ないよね。

蒸気は当たり前だし、間違ってペッパーミルで岩塩なんて挽いた日にゃ
目もあてられない。


ちなみに錆はメーカー保証外ってのはホントかね?



41:隠し味さん
06/07/14 13:48:03 hZTE0yap.net
そうなんだ。
うちのプジョーは白胡椒専用なので、使用頻度が低いんです。
IKEDAはブラックペッパー専用なので、頻度が高いですが錆びません。
5年経ちますが、IKEDAのソルト&ペッパーミル両方錆びないですね。
某道具筋のおじさんが、国産のIKEDAがお薦めだよ。
プジョーのソルトミルは絶対に使っちゃ駄目と言った理由が良く分かりました。

42:隠し味さん
06/08/27 23:55:14 cscMWmy2.net
さびるのか
んじゃプジョーのは使えないな。



43:隠し味さん
06/08/28 00:19:12 BXlcKC/W.net
今度買おうとおもってたのに



44:隠し味さん
06/08/29 01:08:12 cSOkUYtI.net
かいたいね。
一度は


45:隠し味さん
06/09/03 22:47:44 fqP08ti5.net
IKEDAを5年使ってるって何度も書いてる人は同じ人?

46:隠し味さん
06/09/06 17:43:51 gFhqX4Gm.net
みんなはどれくらいのサイズのミル使ってるの?

47:隠し味さん
06/09/17 19:01:11 kIABTm1J.net
105㍉

48:隠し味さん
06/09/19 22:18:33 MOpUyUBm.net ?2BP(1)
電動に限定すればどこのメーカーがいいでしょうかね?

49:隠し味さん
06/09/21 00:41:47 wRpooUc/.net
オクで安く出てる奴はどうですか?
Edelとかいうやつ。

50:隠し味さん
06/09/30 15:11:38 nwoQMoGP.net
花椒をペッパーミルで挽いても問題ないですかね?
詰まったりしないかな
だれかやってる人いたらよろしくお願いします

51:隠し味さん
06/10/04 21:18:33 H5Z+CgfD.net
片手で使えるソルトミル、ペッパーミルを探していますが、
TKG電動ペッパー・ソルトミル
TKGワンハンドペッパー・ソルトミル(上部をシャープペンシルのように押すやつ)
はどうなんでしょうか?
シェフィンのうさぎ形のやつはトンカツ屋で故障していたのが多くて(コショウではなく、岩塩の方)
耐久性に難があるのか。コール&メイソンの方が丈夫そうですがね。

これとは別に、皆さんは外食や弁当持参の際、「Myソルト・ペッパー」は
持ち歩いていますか?なんか小さくて良さそうなのあったらご紹介願いたい。

以上よろしくお願いします。

52:隠し味さん
06/10/04 22:30:38 tIb0gBHI.net
質問ばっかりで答えの無いスレ

53:隠し味さん
06/10/05 10:53:22 b1uXnvbE.net
20年使ってたマコーミックのペッパーミルが壊れた!
プラスチックの経年劣化ってやつ。
ショックだぁ~(´;ω;`)ウッ
元々ブラkkペッパーが入って売られてたものなんだけど
中がなくなっても入れられるやつだったんだ。
今のケース付(入り)のペッパーって使い切りなんだよね。
レンジ脇においておいたらどうせ油に塗れちゃうから
千円くらいでいいものないかなあ


・・・と思いつつ2年経ってるw

54:隠し味さん
06/10/05 11:07:07 /qIxQw1b.net
さっさと買いなよ。
オクで良いのが安く出てるよ。
自分は毎日使うものが駄目になるとストレスになっちゃう。
よく2年も平気だな。

55:隠し味さん
06/10/05 11:23:59 b1uXnvbE.net
もうずっと探してるよ。
全部プラのも木のもイヤなんだw
だからといって、取り敢えずの物を買うのはもっとイヤなんだw
使えないほどグダグダに壊れたなら別だけどね。
出来れば今使ってるのと同じガラス×プラのがいいんだよね。
ギャバンのが近いけど、歯がセラミックなんだよなあorz
壊れた部分がミルの所じゃないから、輪ゴムをぐるぐる巻きにして
使ってますよ。

56:隠し味さん
06/10/05 21:00:12 /qIxQw1b.net
1000円くらいで売ってるよ。
キョーセラだったかな?
アマゾンで見てごらんなされ。
プラあんどガラスあんどセラミックで出来てたよ。

57:隠し味さん
06/10/07 00:56:22 HOtG+KM3.net
ありゃ?マコーミックのミルつきスパイスシリーズってまだ現役だよな?

URLリンク(www.lion.co.jp)

58:隠し味さん
06/10/07 09:21:04 D0ALcSte.net
>>56
アマゾン、見てみました・・・
ほとんどプジョーに占められてた(@_@)タカイネ・・・
みんなこんなにいいもの使ってるのか・・・orz

>>57
ほんとだ!ありがとう!
でも自分が持ってるのとはかなり形状が違うなあ。
シリーズとしては一番上の物と同じなのかな。
相当昔のなのかもw
上のはスーパーでも見かけたことがないよ。
一度ツイストアンドテイストURLリンク(www.lion.co.jp)
買ったことあるけど、使いきり商品でしたw
使い心地は良かったですが。
今度大き目スーパーに行くから見てきます。

59:隠し味さん
06/10/07 15:16:42 mDs4i94N.net
>>58
一応、アマゾンにあった。
価格は送料のかからない1380円くらい。

URL張っておくよ。

URLリンク(www.amazon.co.jp)

60:隠し味さん
06/10/07 16:25:35 ZLiDWiug.net
これだな

URLリンク(www.amazon.co.jp)

61:隠し味さん
06/10/07 17:55:26 mDs4i94N.net
>>60
そうそう、これこれ。
上のと同じね。
これはペッパーも岩塩も挽ける優れものだそうだ。

>>58
見てるのかね?
見てたら、これを買ったほうが経済的だと思うんだがね。

62:隠し味さん
06/10/09 05:38:56 N99KXefJ.net
京セラのミル
安いシリーズは容量とデザインだけが違うのかな
安いシリーズはビックカメラとかで売ってるね

63:隠し味さん
06/10/09 11:14:38 xOen1jtQ.net
京セラのミルに安いシリーズもあるの?

64:隠し味さん
06/10/09 11:23:58 kR5cQzmf.net
ある。
\1575と\1050。

前者がスパイス・塩兼用で粗さ調節ができる。
後者が(表向き)スパイス・塩それぞれ専用で粗さ調節ができない。


URLリンク(www.kyocera.co.jp)



65:隠し味さん
06/10/09 12:30:47 xOen1jtQ.net
>>64
このサイト見てたら、コーヒー用まであるんですね。
スパイス挽くのに欲しくなりました。

66:隠し味さん
06/10/10 05:39:29 ICj9b/wx.net
お茶ミルがほしいけれど、高いね 京セラの

67:隠し味さん
06/10/21 18:41:46 0b1cy895.net
料理番組で使っているのを見たんですが、
胡椒はミルで挽いてひっくり返して塩を振るタイプのペッパーミルを
知っている方いませんか?

68:隠し味さん
06/10/22 04:13:47 In0cRann.net
うち乳鉢で胡椒砕いてます。
効率悪いっす。
そんだけです。
スンマソ。

69:マー
06/10/22 08:35:34 7HnavERZ.net
スレタイとは関係ありませんがお邪魔してすいません。
---------------------------------------------------------
あ○○ちゃんへ、ゴメンナサイ。。もっと早く決めるべきだった。
会いたかった。というか今でも会いたいよ。もしココ見ているなら、
今までの連絡先か、例のあのスレか、で一言だけでも呼びかけてほしい。
本当にお願いします。   これを見たら見ただけでも報告してください心配してます。

嫌われない為に積極的になれなかったけど、それが先延ばしの
言い訳を続けてるみたいに思われてたのかな‥‥orz。そんなつもりじゃなかったよ
楽しみにしていたんだよ。それから、すこし誤解もされたままみたいだし。
どうしても言い残したことがあるんだ。苦しいです。
こんなに辛いとは思いませんでした。10月中には、って言ったけど
ちゃんと準備もしてたし、やっと時間が取れそうになった所だったのに‥‥まさかこんなことにorz
今度は、すぐに日程を決めます。とりあえず連絡だけしてください。 反省しています。
それから、あの約束はきちんと守ったから、安心してね
------------------------------------------------------------

70:隠し味さん
06/10/22 10:06:43 SzY+ytxD.net
キショ!

71:隠し味さん
06/10/24 12:02:25 DxAn2kM8.net
>>68
TKGで検索してみたらあると思う。
そのようなミル見たよ。

72:y
06/11/01 12:13:11 Deu7oqrM.net
やふおくでEdelペッパーミルを買ったら失敗
安物買いの銭失い
コピー商品だねこれは


73:隠し味さん
06/11/02 01:08:54 E829hP95.net
くわしく。

74:隠し味さん
07/03/08 17:07:13 r3uuY011.net
プジョーの電動ペッパーミル買ったよ。
電動は片手で使え楽でいいね~

75:隠し味さん
07/03/08 22:33:05 3jr5V9gW.net
京セラのセラミックミル。
安いしお勧め。
ただしフタは改良してもらいたい。

76:隠し味さん
07/03/11 15:29:11 wth27b+r.net
自分はそんなに本格料理派じゃないんで、手軽なヱスビーのミルつきを使ってます。塩は岩塩。
ところでミルって、一方向(右回転とか)に回しますよね?
たまに、がりがりと、左右に回転させる人がいますが、歯がダメになりそうで。推奨される使い方てあるんでしょうか

77:隠し味さん
07/03/24 07:46:38 teBKuoC0.net
胡麻とハーブ用のミルもここでいいですか?
昨日コーヒー用の手動ミルでひいたら、でてこなかったんです・・・。
油っぽいものは駄目とはあったんですが・・・
電動の(象印)コ胡麻用ミルもってるんですが、今ひとつ挽き具合が気に入らなくて・・・。(荒い)
細かく細かくすれる、ミルでお勧めオシエテクダサイ!!

78:隠し味さん
07/03/27 23:04:10 lkdKInbQ.net
京セラにあると思ったけど・・・

79:隠し味さん
07/03/31 14:32:07 RZ0tT9VR.net
プジョーのミルは高くて買えないなーって思ってあきらめてたら
3000円弱で全体が透明なミルを見つけた!!
どなたか使ってる方いませんか?


80:隠し味さん
07/03/31 21:51:57 PhqElibV.net
プラスチックでもなく、セラミックでもなく、金属なのに、塩オッケーなミルって、本当に大丈夫なんでしょうか?
どういう金属なんだろう?


81:隠し味さん
07/04/01 01:42:44 pWCxW0Cc.net
18-12ステンレス(IKEDAソルトミル)
6年目だが錆びない。

>>79
プジョーは持ってるが、同じじゃないと思う。
歯だけを言うなら、挽きやすいよ。
でも、錆びるらしい・・このスレで誰か書いてた。

82:隠し味さん
07/04/01 06:59:06 V1WCIFWU.net
外国製品は、日本の高温多湿の環境を想定してないから錆びるんだよ。
車だって外車は日本の高温多湿+渋滞を想定してないか、あるいは
甘く見てるからエアコンや冷却系が逝かれやすいでしょ。

83:隠し味さん
07/04/01 07:03:15 V1WCIFWU.net
連書きスマン。
ル・クルーゼも日本向けは蓋と鍋のあわせにも琺瑯加工してあるが、
国内向けは加工してない。これは国内向けを日本で使うとあわせの
鋳鉄むき出しのところが錆びるというクレームがあったため。

84:隠し味さん
07/04/01 11:52:31 pWCxW0Cc.net
今は日本仕様じゃないもの買ったけど
ル・クルーゼ、錆びないよ。
逆に日本仕様でも錆びるものあるようなので
全部がそうではないみたい。
スレチすまそ。

85:隠し味さん
07/04/01 11:54:25 pWCxW0Cc.net
寝ぼけて文章が・・・

今あるものは日本仕様じゃないもの買ったけどと書きたかったのです。

86:隠し味さん
07/04/02 09:04:08 Q3l+nmlY.net
それは「俺、BMW乗ってるけどエアコン壊れた事ないよ」と同じ。
何万台、何十万台の中のランダムに選んだ1台に不具合が
発生していないという事と、全体で見て不具合が発生しやすいという
事とは別問題。

87:隠し味さん
07/04/02 14:20:51 7y8XS96J.net
>>86
例えが突飛過ぎ
もう少し、普通に書いても良いんじゃないか?
車と鍋じゃ違い過ぎる

88:隠し味さん
07/04/05 01:12:32 pKfOOdBj.net
昔、登山用品通販のREIで、フィルムケース大のペパーミル買うた。
まだたまに使ってる。

89:隠し味さん
07/04/05 05:07:52 PWa/9Qqe.net
今S&Bのミルを使っています。
使っているうちに段々粒の削りかけが増えボロボロなのが多くなっています。
ちゃんとしたミルを購入しようかと思っていますが、
削りかけのものが混ざらないものがいいなと思っていますがそういうのってありますか?
コール&メイソン エンペラー がいいかなと思っていますがそのへんどうですか?


90:隠し味さん
07/04/05 05:27:14 pKfOOdBj.net
俺はホールペパーを密閉出来る瓶に入れといて、使いそうな量をその都度S&Bのミルに入れとる。
面倒だが、そーすれば半端な削り滓が出にくいし、胡椒の香りも飛びにくい。

91:隠し味さん
07/04/05 15:55:16 PWa/9Qqe.net
>>90
ありがとうございます。
私もきれいな粒だけ救出しようと思います。

92:隠し味さん
07/05/04 23:28:41 9pXBSAt7.net
IKEDAのHPって無いの?
さんざん探してみたが

93:隠し味さん
07/05/05 11:27:33 5wRyrARP.net
ないよ
自分も探した

94:隠し味さん
07/05/21 15:25:25 eJdHcHKt.net
突然すいません。
ソルトミルのことなんですが、どなたかご教授ください。
岩塩を常温の水に溶かして使いたいことが多いのですが、
細かくつぶせて、長持ちするってのは、やっぱり金属製なんでしょうか…?


95:隠し味さん
07/05/21 16:54:28 eJdHcHKt.net
>>94です
何度もすいません。
実は短気で面倒くさがりなので、電動ソルトミルも気になっています・・・。
ゴマ用の電動ミル持っていて大量に使うときは早いので楽だなあって思ってますが、
岩塩ミルとかになると、手でガリガリやったほうが、早いんでしょうか?
楽天でそういうコメントみつけたので、気になってしまって・・・。
手動から電動に変えたかた、おられたらよければ感想聞かせてください
いきなり、たくさん質問してスイマセン・・・

96:隠し味さん
07/05/25 20:13:11 xUEUfkSX.net
岩塩ってただの塩化ナトリウムだってよ。
どうせなら、海塩の粒使ったほうが良いんじゃないか?

97:隠し味さん
07/05/27 23:55:17 6yl8xrg8.net
>>96
岩塩が大量にあるんです・・・・。

98:隠し味さん
07/05/28 02:23:54 k/4MkiLe.net
>>97
パスタ茹で専用にしたら?
電動ソルトミルはメーカーに聞いて錆びないか
確かめるといいよ

99:隠し味さん
07/05/30 11:43:54 zUdQsyMs.net
>>98
そうですね!
メーカーにきくのが確かですね。
ありがとうございました。

100:隠し味さん
07/05/30 13:39:50 zUdQsyMs.net
あ、電動は実際に使ってる人のスピードなんかの使用感が聞きたかったんだ・・・

101:隠し味さん
07/06/02 11:08:53 BsVUpjdz.net
刃がセラミックだとダメ?

102:隠し味さん
07/06/02 21:27:53 Di285z6s.net
>>101
ありがとうございます。
完全に金属に決めてるわけではないので、セラミックでも電動でしたら、どんなものか知りたいです!

103:隠し味さん
07/06/03 11:22:19 BNvzJrDi.net
セラミックは挽きが悪くなるね
経験上だから他の人は分らない
もう、長いこと使ってるIKEDAは全然平気だね

104:隠し味さん
07/06/04 12:06:50 DMOIvXJG.net
>>103
ありがとうございます。
予め塩の入った、プラスチックのミルしかもってないのですが、金属だと挽いたときパウダー状になりますか?
パウダー状に挽いて、使い続けれるって、凄いかも・・・って考えが変わってきたかもです。

105:隠し味さん
07/06/04 17:05:15 UwLQl4rQ.net
細かく挽けます
サラサラではなく、胡椒らしい細かさです
ある程度は調整ができます

106:隠し味さん
07/06/13 01:01:07 kCWrdWEU.net
>>105
ありがとうございます。
(PCおかしくなって修理にだして遅くなってしまいましたm__m)
使い勝手がよさそうですね。
すぐ使えなくなるのって、また探すのも面倒なので、嫌だし、末永く使えるものがいいかもって思ってしまいます。
よく検討してみます
ありがとうございました。

107:隠し味さん
07/06/19 12:27:43 5wWB2cAV.net
IKEDAのクリスタルペッパーミルを長年使っていたんだけど
上の方の木の輪になってる部分が、割れてしまった。
しかも欠けた部分が行方不明。
まだ刃は切れ味いいから、捨てたくないのに。どうしよう。

108:隠し味さん
07/06/19 18:39:01 FeBm62uS.net
それって回すところ?
だったら、その部分だけ取り寄せできないか
どこかのショップで聞いてみたら?

109:隠し味さん
07/07/09 01:42:29 p3/Uqj76.net
もはやPEUGEOT=IKEDAなんじゃんw
URLリンク(homepage3.nifty.com)

110:隠し味さん
07/07/10 00:23:09 eF6HTjia.net
>>109
ミル以外はオールIKEDA

111:隠し味さん
07/07/16 14:01:55 U1oXz2c9.net
電動でプジョーのゼストって,手動並みに挽けますか?
料理しながら使いたいから片手で使えるやつが欲しい,と家内が言ってます.


112:隠し味さん
07/07/17 02:30:25 b6G5ogAo.net
キムタコがビストロスマップでゲストから貰って
けっこう、喜んでた気がする。
五郎ちゃんも貰ったようだけど、やはり良いようなこと言ってた。

113:隠し味さん
07/07/29 22:49:34 1NPUQ3SN.net
ども。
プジョーの透明ペッパーミル使っていて、
便利だなーと思い、
胡麻をつぶすのにも使えないかな~と
思い、ペッパーミルをもう一個買ってきたのですが、
胡麻の粒だと、置いておくだけでゴマがばらばらと
落ちてきていまい、使えません。。

ソルトミルに入れれば使えるのでしょうか?
あるいは、ゴマを擦る際には、みんなほかのものを使っているのでしょうか?


114:113
07/07/29 23:47:11 1NPUQ3SN0.net
URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
自己解決しました。。
こんなものがあったとわ…

色は黄色しかないのですね。。


115:隠し味さん
07/07/30 11:36:10 vcDezQAP.net
胡椒でも塩でもゴマでも,>>114みたいにミルが上についてると,
粉になる途中のカスが容器内に混ざって美しくないよね.
できればミルが下になってるやつがいいなあ.

116:113
07/08/01 22:56:30 O6/qjPio.net

ごまミルで下向きだと、
すりかけの粉末? が下に落ちやすいんですかねぇ。。

それと、日本の湿度の都合だと思うのですが、
ゴマは普段は、密閉されているほうがいいのかもしれませんな。。
なので上向き方式は必須なのではないかと。

117:111
07/08/13 10:30:24 gX6oj9E0.net
塩・胡椒セットでプジョーのゼストを手に入れました.
楽でいいね.穴があって運びやすい.
音がおもちゃみたいでちょっと情けないけど,慣れました.

118:隠し味さん
07/09/23 14:49:12 aKGVbJO6.net
 電動ソルトミルが欲しいんですが、使用頻度が少なめで、利用する際は連続なので、その都度塩を入れて使いたいのですが、中身のいれやすいものをさがしてます。
 現物見ると、ADHOCは中身を入れるのが少したいへんでした。
 ドリテックのは容器部と機械部がパッカリ分かれやすくて(容器部の中心軸が機械部の凹にかませるだけ)いいなと思ったんですが、ソルト用がありません。
 こればっかりは現物みないとわからなくて。。。電動ソルトミルをお持ちの方、ご意見もらえないでしょうか・・・?

119:隠し味さん
07/09/23 15:03:35 aKGVbJO6.net
>>118です、ナンドモスイマセン
>  ドリテックのは容器部と機械部がパッカリ分かれやすくて
分かりにくいと思うんですが、上部の機械部がカバー式になってなくて、手にとったとき、一度でパッカリ容器部の蓋(=機械部)があくって言う意味です。

120:隠し味さん
07/09/23 22:43:30 aKGVbJO6.net
>>118です、スイマセン!
あれからデパート行きましたら、プジョーのゼストとゼファーがあって、自分の理想どうりで大きさもばっちりだと思ったんですが・・・「岩塩は×」ってあって・・・。
上記以外で入れやすいのがあれば、ご教授お願いいたします。

121:隠し味さん
07/10/08 12:48:08 2y5m+0mv.net
ソルトミルはね・・・ミル自体が錆びやすい。
電動系では、あまり聞かないな~
手動でも錆びないソルトミルってIKEDAくらいか、セラミック製になると思う。

122:隠し味さん
07/10/25 18:27:15 MZ7vBA5r.net

プジョーで、22cmか18cmのサイズで悩み中。。
皆さんはどの大きさを愛用してますか?

123:隠し味さん
07/10/31 13:47:35 j5O/pCA/.net
>>109
形がプジョーじゃなくIKEDA型なのが残念。

124:隠し味さん
07/10/31 14:27:12 OeNupygz.net
金具というかIKEDAそのままじゃん。
型番まで一緒かよ。

125:隠し味さん
07/11/04 23:49:21 LelRZYV0.net
単に店の間違えということはないのかな?
ぐぐってもほかに出てこないし。

126:隠し味さん
07/11/11 19:22:27 npgTk4/F.net
>>79が言ってたのと同じやつだと思うが
3000円弱の透明ミル使ってます。
ものすごく使いにくいので、
S&Bのプラスチックのミルを使ってます

127:隠し味さん
07/11/11 19:40:30 lFQWoc4v.net
Three Minutes Happinessの買ってきたけど使えない。
安いとやっぱダメだね。

128:隠し味さん
07/11/23 23:18:44 yccfwutY.net
シェフィンのうさぎ形ペッパーミル
ミニサイズのを3年使ってる。


129:隠し味さん
07/11/29 12:37:06 9g0v00Me.net
>>128
俺もミニうさぎつかってた。
でも、1か月で壊れたよ・・。ソルトもペッパーも両方。
実家はでかうさぎだったけど
1年もった。でも壊れた。


130:隠し味さん
08/03/18 04:07:18 +jQyz1y0.net
近所に新しく出来たハンバーグ屋でやけにすり心地が気持ちいいミルがあったので
下を見てみたらIKEDAと書いてあった。このスレ見たら、かなり評判いいのね。
合羽橋あたりで買ってみようかと思ってたんだけど、別の昔からあるステーキ屋にも
IKEDAのミルがあって、こっちはひき心地がイマイチだったので、ちょい迷ってる
個人使用なら、そうそう劣化しないかなぁ。それとも個体差で挽き心地良い悪いあるのかな

131:隠し味さん
08/03/23 21:39:21 yGmnpw3r.net
IKEDAのペッパーミル買ったんだけど、ネットで見るとファイブスターっていうのが
主流みたいなんだけど、場末の店で買ったせいか☆マークが付いてるところに
「GOLDCREST」という文字しか入ってないのを買ってしまった。
これって旧式なのかな。

132:隠し味さん
08/04/06 00:08:35 mQKb4+OI.net
手回しミルはある程度大きいの選んだ方がいいね
握って3~4cm回転フタ部まで距離があった方が楽に回せる

133:隠し味さん
08/06/03 18:02:45 c+K+bgfK.net
このスレ見てると、IKEDAのミル評判いいなぁ。
どっち買おうか迷ってしまうわ…
長く使えるのは錆びないって点からIKEDA?

134:隠し味さん
08/06/03 18:05:24 c+K+bgfK.net
↑追加、プジョーのペッパーミルと

135:隠し味さん
08/06/03 21:56:37 iLRXlCMK.net
切れ味っていうか、挽いてて気持ちいいのはIKEDAの5スターだね
男だったら15cmくらいの6103くらいを選んだ方がいいと思う
店頭で触れるなら、触って確かめた方がベストだけど

136:隠し味さん
08/06/12 16:42:06 C0Pjtr8u.net
プジョーは錆びるんだよ
IKEDAは錆びないんだよ

137:隠し味さん
08/06/17 00:20:02 zT/+VFHb.net
プジョーとIKEDAのミルを持ってるけど、IKEDAをお勧めします。
IKEDAのほうがよく挽けるという理由からですけど。

ただ、プジョーは透明のプラスチック製で、IKEDAのは木製のもの
のなので、全くの同条件とは言えませんが。

138:隠し味さん
08/06/18 20:54:20 pTEmAtWS.net
ペッパーミルが壊れたのでウサギの耳の買おうと思ってみてたんだけど
あんまり耐久性ないみたいですね・・・

ウサギの耳はひき具合調整できますか?
調整できるなら買おうかなって思っているのですが

139:隠し味さん
08/06/19 17:38:17 hakU7owA.net
>>138
小兎では調整できません。
大兎ならできます。


140:隠し味さん
08/06/19 21:51:53 J4EVfk2b.net
>>139
ありがとうございます。
大きいの探してみます。

141:隠し味さん
08/06/23 19:21:41 G4q3IBz2.net
転載

275 名前:隠し味さん[] 投稿日:2008/06/23(月) 07:08:51 ID:G4q3IBz2
京セラ セラミックミルが壊れた。
部品の引っ掛け部分が3箇所とも磨耗ぢて空回りしかしなくなった。

使い始めて半年なのに弱すぎ。

142:隠し味さん
08/06/27 18:56:07 dxW1uS80.net
セラミックって、最初はいいんだけどすぐだめになるっぽい。
包丁もそう。

143:隠し味さん
08/06/28 22:21:39 DrK1sAEf.net
コール&メイソンのワンハンドミル使っててそれなりに満足してたけど、目の調整が全然効かなくて
一番細かい目でも全然粗いってのが気に入らず、
評判の良いIKEDAの4103を買ってみた。
おもった以上に手に馴染む。すげーいい感じ。サイズ的にも大きすぎなくて丁度よかた。
肝心の挽き心地も良いし、何より軽い動作でワサっと出る。
4000円近くしたけどいい買い物だったと思う。

まぁ、片手で挽けるメリットって確かにでかいけど
やっぱ定番商品って定番になるだけの理由があるなぁ、と思った。

144:隠し味さん
08/06/29 21:11:58 SUzuePyg.net
IKEDAは良いよね~
何年経っても挽き具合が変わらない

145:HAK
08/07/16 01:37:31 pROEh666.net
プジョーはダメですね。欧州は乾燥している地域だから、
岩塩のキレが悪くてもそこから湿度で溶けて固まることはないけど、
湿度の高い日本で使うのには適してない。その点、やっぱりIKEDAですね。
広尾のカフェ・デ・プレもIKEDAを使ってます。すり残しがない仕組みが
IKEDAとプジョーの違い。感性を伴う仕事はともかく、細かいメカニック
な仕事は日本人が一番です。



146:隠し味さん
08/07/17 20:08:13 +2hgZYmx.net
くいしんぼとかゴールドラッシュ、ストーンバーグとかミル置いてある店はたいていイケダだな

147:隠し味さん
08/07/21 03:38:29 uF5tDdqe.net
とりあえずIKEDA買っとけば間違い無い、という流れだな。
うちもIKEDAだけど、口のところに粉が残る以外は何の不満もなし。
この点は他所のでも同じかな。

148:隠し味さん
08/07/26 14:31:14 KoVNDCfy.net
同じじゃないの
プジョー(白胡椒専用)も口のところに粉が残ってた
IKEDAも同じね

149:隠し味さん
08/08/06 05:26:04 C8Y+bzAO.net
ドンキで電動ミル安く売ってたから買ってみたんだけど
回転速度が遅くてぜんぜん粉にならない。
電動ってこんなもんなの? 

電池四本のタイプだからかな?


150:隠し味さん
08/08/06 12:31:52 ItPcn6Rm.net
中国製だから

151:隠し味さん
08/08/07 02:44:56 ZC9x3SSN.net
どこもこの手の物は中国製じゃないの?

152:隠し味さん
08/08/07 21:37:29 p9NK+ipI.net
    |ヽ、)                ,、
   .|                   ヽYノ
   /                     r''ヽ、.|
  /        ,.. -─- .、    `ー-ヽ|ヮ
 .| | /              \    .`|
 ヽ|/;| ‐-              \  .|
 //;;/≠≡      ‐‐      ミミ  |
ノ/;;;/   ~ヽ    ≠≡=× :::::::::::  ノ
 i;;;/ / ̄ ヽi    r   _   ::::::::
 i;;| ´ヽ--‐´|    ∠    ゝヾ::: ::::::
 i;;|   /  |    ヽ ̄~´    :::
 Ⅵ     /       ̄´   :::::     <auの庭にようこそ。大麻栽培してます。
  |   //   ヘ        ::::::::
  |    (  ,- )\       ::
  ∧   ____二____         __ノ
  ∧  \i__i__i__i__i フ        /
   ∧   ヽ||||||||||||/       /;;;
   ∧   (二二ノ||      /;;;;;;
    ∧       ||    /;;;;;    
     ∧      | |  /;;;;       
       ` ̄ ̄ ̄ ̄´
♪プルルルプルルル シャブれるシャブれる
あの娘とこの娘と シャブれるシャブれる
大麻で3P シャブれるシャブれる
お縄に ぐっと つながれる~
大野の人生 もうオワタ

153:隠し味さん
08/08/15 15:47:48 o7xXb0Ha.net
合羽橋に6103買いに行きたいんだけどお薦めのお店ってあります?

154:隠し味さん
08/08/15 15:59:33 8ZVgeJqS.net
ネット通販の方が安いよ。合羽橋はファイブスター扱ってない店がほとんどだし

155:隠し味さん
08/08/15 16:46:08 o7xXb0Ha.net
あり~

156:隠し味さん
08/10/25 05:55:48 9yykSNDY.net
中にいれる胡椒はどこで売ってんの?

157:隠し味さん
08/10/25 21:41:30 VOttuBHl.net
>>156
調味料売り場に売ってるだろ。俺は通販で買ってるけど。

158:隠し味さん
08/10/25 23:00:17 OBU411JC.net
IKEDAかーーー!!!!!
このスレでずっとIKEAだと思っていて、
へーIKEAってそういうのもやっているんだ、すごいなー、
でも見かけないよなー、と思っていた。今気がついた。

159:隠し味さん
08/10/26 20:45:05 qbe7anZU.net
これの話がでてこないね。
高すぎて、よっぽどモノ好きじゃないと買わないか。

URLリンク(www.alessi.com)

中の部品も含めて、IKEDAやプジョーとは一線を画す仕上がり。
使い勝手も、挽き具合もすばらしいです。
ミルの直径が小さいからひとひねりで出てくる量は少ないかな。

もちろん値段が値段なので薦めないが、こういうの好きな人は勝って損はないよ。

160:隠し味さん
08/10/27 21:50:07 WdXahgu6.net
>>159
高すぎてって、値段だけじゃないだろ。地震の多い日本向けじゃないな。
揺れるたびに倒れそうだ。

161:隠し味さん
08/10/29 20:57:58 uEJ0JC3S.net
>>160
そこまで安定性悪くないってw
乱暴において倒れそうになることはあるけど、ちょっと台が揺れたぐらいでたおれるほどじゃない。

162:隠し味さん
08/10/30 09:46:17 baCUttj/.net
高いからと言ってIKEDAより挽き具合がいいというのは眉唾だな

163:隠し味さん
08/10/31 12:47:56 mL4Pp49l.net
話ぶったぎりですみませんが、どなたか
ウサギミル(シェフィン)の大きいほうの洗浄方法を教えてください。
分解できないんですかね。。。

164:隠し味さん
08/11/01 18:51:59 Q/k68Cx3.net
ウサギは使い捨てでしょ、、、
どうせ2年も使えば壊れてくるから買いなおせばおけー

165:隠し味さん
08/11/10 20:23:07 9g5PyMRl.net
キッチン用と食卓楊に2本あるけど
COLE&MASONコールアンドメイソンのペッパーミル木製15cmはスライスしたような挽きかげんになるけど
IKEDAの木製10,8cmは砕いたように挽ける 好みかな  黒粒胡椒

166:隠し味さん
08/11/12 23:47:51 p1k5B6dI.net
S&Bのミル付きのってもうないの?
近所のスーパー全滅なんだけど

167:隠し味さん
08/11/13 21:19:40 3mzffwp8.net
>166
S&Bミル付き、おとといスーパーで買ったよ

168:隠し味さん
08/11/14 17:59:45 u9Di1TzK.net
オレはさきおととい買ったよ

169:隠し味さん
08/11/16 20:00:51 AaKwX1on.net
ナツメグミルが欲しいんだけど、どこで探したらいいですか?

170:隠し味さん
08/11/19 15:20:12 WrDEyzAd.net
すみません質問です
「白胡椒は黒胡椒に比べて細かい」という話をしたら
『粒が細かい云々は挽き方の問題なので黒とか白は関係ない』
と言われました

ミルを使っても、外皮が入る黒胡椒と柔らかい内部だけを使った白胡椒とでは
舌触りでわかるかわからないぐらい違うと思っていたのですが、まちがっているのでしょうか
自分は電動ミルを持っていないのでわかりません

もし電動をお持ちで、黒を限界まで細かくされたことのある方がいらしたら回答お願いします

171:隠し味さん
08/11/19 15:55:21 SUxdqtnI.net
すみません。
唐突ですが
パンソルトを売っている、または卸している会社を知りませんか?

172:隠し味さん
08/11/22 17:19:52 9FUZ1FPG.net
SMAP中居が自分の子を殺す。
今回は、疑惑では済まない。済ませない。
板違いと言われそうだが、見て欲しい。

中居語録
「胎児なんて唯の細胞だよ、手術だってたいした事無いし
大丈夫だよ。俺の友達も何人も堕ろしてるけどその日のうちに仕事だって できちゃうくらいだし」
「もし産んだらCMの違約金がいくら。番組がいくら。事務所は払ってくれない だろうし、払える自信もない。」
「産んでも認知もしないし養育費も払わない。生まれた子供に一生会うつもりもない」
手術後大量の出血と激痛に見舞われた女性が中居を呼び出すと冷たい口調で
「本番中だったんだよ。お前、友達とかいないわけ」

173:隠し味さん
08/11/26 04:08:20 NThiErYQ.net
>>143-145
とても参考になりますた。


174:隠し味さん
08/11/28 13:24:03 oGFZYUHy.net
プジョーのミルのことで質問です
岩塩は使用禁止で、クリスタルソルト用となっているのですが
スーパーではミル用岩塩は見つけられたのですが、あくまでも岩塩だから
このミルには負担が大きくて無理なのでしょうか?

プジョーお使いの方、おすすめ塩を教えてください。

クリスタルソルトって実際にはどういう商品でしょうか?




175:隠し味さん
09/01/04 04:49:35 /BYKbxOO.net
ペッパーミルはSwan Son 
2年ぐらい使ってますが問題なし!
960円と手ごろな値段です。

京セラセラミックミルはゴマ用(黄色)と塩用(白)使ってます。
ゴマ用(黄色)はゴマ1年半とニンニクチップ1年の2本使ってます。
市販のニンニクチップを少し砕いて入れると、ミルでうまく挽けます。
ゴマもニンニクも挽きごこちいいです!
塩用(白)はにはクリスタルソルト入れてます。
コメ粒より少し小さい塩ですよ。
こちらはちょっと硬いですが半年使って
今のところちゃんと挽けてます。
>>141さんのセラミックミルはペッパー用(黒)?



176:隠し味さん
09/01/25 15:29:01 Pe0q5Ist.net
IKEDA クリスタルウッド ソルトミル 4705 一番ちっこいの買ったけど
今のところ錆びてない
京セラセラミックミル、ゴマ用は使っているけど軽く挽けるし、蓋付きで飛び散らない
のがGJ
IKEDAの木製10,8cmは砕いたように挽けるので香りが引き立ってGJ

177:隠し味さん
09/01/26 10:05:30 s+qOVey5.net
プギャーのペッパーミル

178:隠し味さん
09/01/31 01:58:50 OmjlumgZ.net
IKEDAのペッパーミルここで評判良いから買おうと思うけど
胡椒(または塩)が2種類以上ある人はどのミル持ってますか?
クリスタルの方が見栄えがいいけど日光での劣化と耐性が気になるし
木の色変えると置いた時に変かなって思うし

179:隠し味さん
09/02/03 21:37:22 8eCFH6E/.net
小ウサギが数ヶ月で壊れたので、いろいろ調べてikedaにしました。
店頭で見た限りでは、プジョーは鋼鉄、ikedaはステンレスっぽい。
ikedaも同サイズで、five starとそうではないものがあった。当然five starの方が少し高い。

ウサギから18㎝に変えたら、胡椒が一振り?で出まくってびびった。

>>178
一般的ではないかもしれませんが、クリスタルといわれるアクリルで出来ているものは、
摩擦時に粉が出たりしばらくすると割れたりしますよ。
ラーメン屋で割れたアクリルのやつをたくさん見た。安物使ってたかもしれんが。

180:隠し味さん
09/02/08 23:23:25 RMDHvSP9.net
>166-168
S&Bのミル付き(フタがベージュの)ついに摩耗でフタが落ちるようになった
8年か9年くらい毎日使ってた
スーパーに行ったら一回り小さいのしか出てないんだね
小さいと達成感が少ないなー

181:隠し味さん
09/02/13 15:43:20 IAzpsDew.net
そこでIKEDAデビューですよ

182:隠し味さん
09/02/13 15:46:50 dO3yA/v1.net
ところでIKEDAってどこにある会社なの?
ネットでも製品は良く見るんだけど
会社の情報が分からん。。。

183:隠し味さん
09/05/23 13:49:51 vZN40e5p.net
>>182
俺もミル探してて ココ見てからIKEDA探した。
会社がHITしない・・・ カタログっぽいのみたかったのにな。

アマゾンで16cmの胡椒挽きと岩塩挽きを探し中。
定額給付金で親にプレゼントするのだw

184:隠し味さん
09/05/31 02:39:07 JcOQXioq.net
どなたかAd hoc(貝印)を使っていませんか?3400円程度で電動。
プジョーは安いのでも5000円くらいでここでの評判も悪いので検討しています。

185:隠し味さん
09/06/01 22:56:20 JVTARuua.net
プジョーは錆びると言われているけど、
鍋の上ので使わないという条件(水蒸気を当てない)のでプジョー電動
鍋の上での使用用にシェフィンのウサギのペパーミル買おうかと思っている。

186:隠し味さん
09/06/01 23:35:03 pmfSh1uu.net
>>185
ウサギは壊れやすいと聞くな

187:隠し味さん
09/06/02 07:05:32 MJFC8I6M.net
>>186
185だけど、シェフィンのウサギは壊れやすいのと
小さいタイプだとあまり出ないのがネックなんだよね。
だけど、どうしても片手で出せるペパーミルが欲しくてね・・・。

188:隠し味さん
09/06/07 00:05:15 5tbE1ZqL.net
比較的錆びに強いと言われてるのは、日本製のIKEDAでしたっけ?
プジョーと比べて挽き具合、挽き心地はどんなもんでしょう?

189:隠し味さん
09/06/07 13:00:09 RQP4JqDj.net
IKEDAの挽き心地は最高クラスですよ

190:隠し味さん
09/06/11 18:02:12 aVx2A7lU.net
今、迷っているのは
錆びないように鍋の上用として
1、 IKEDAのペパーミルを購入
2、 GABANのミル機能付きのものを購入
URLリンク(housefoods.jp)
のどちらか

片手で挽く時用に
 プジョーの電動ミル ゼフィア
URLリンク(www.rakuten.co.jp)

を購入しようかと思っているのだけど・・・
アドバイスいただけたらと思います。



191:隠し味さん
09/06/28 12:09:13 UqdFoIJ1.net
IKEDAのミル買ったんだけど、これって粗挽きとか細挽きとか
どこで調整すればいいんだ?

192:隠し味さん
09/07/02 04:41:18 s/gO3+OB.net
>>187
お前の事だ
脳味噌の程度が低いって事

193:隠し味さん
09/07/06 16:56:48 DT5kHE0t.net
朝からやってる男子ごはんで使われている、
ミルはどこのだろう?手動で塩胡椒の奴。
シェフィン ワンハンドデュアルグラインダーコンビ
に似てる気がするんだが。。

194:隠し味さん
09/07/18 08:35:10 R7Rmcd5c.net
IKEDA なんぼ調べても会社HP無いね。一応日本の会社みたいだけど。
それはそうと、今までS&Bの300円くらいのちっこい胡椒入りミル使ってた

で、今回IKEDAの6103を買ってみたんだが ガッツリ挽けるね。すごいよ。
軽い挽き心地でドッサリ出てくるね。S&Bのオモチャと比べられんw
おそらく上のつまみをしぼれば細かくなるのかな?とにかく気に入った。
このスレに感謝感謝

195:隠し味さん
09/08/09 12:43:11 jGqCsi0q.net
電動ソルトミル今年から使い始めたけど、これ良いね
お年寄りだと食卓塩がサササッーとかけ過ぎになったりしてたけど
楽しくて薄っすらかけられて減塩に向いてる

ただ初梅雨中に思ったけど
湿気には勝てないね(涙) どうしても水分呼んじゃって
今は使用自粛中

タッパーにでも除湿剤とともに仕舞っておけばいいのかしら


196:隠し味さん
09/10/04 18:48:21 n0tVI6Nw.net
欲しい。。デザイン
URLリンク(www.johnlewis.com)

197:隠し味さん
09/10/04 18:58:32 n0tVI6Nw.net
欲しい
URLリンク(www.amazon.com)
右から4番目の上から4番目の欲しい
URLリンク(www.teakpepper.com)
これも欲しい
URLリンク(www.freshpromotions.com.au)

198:隠し味さん
09/10/04 19:06:38 n0tVI6Nw.net
日本では未発売?
URLリンク(www.kitchenaria.com)

199:隠し味さん
09/10/23 12:31:21 g4hjOOb+.net
中段ガラスのIKEDA 5703買った。 ・・・お、重い
実測205g。まあ使えるけど。

200:隠し味さん
09/11/20 13:15:24 L4NlJtkD.net
シェフィンのうさぎ型ミルについてなのですが
サイトによって刃の材質を「亜鉛合金/セラミック」と「アルミダイキャスト」の2つの表示があります
どちらが正しいのでしょうか?アルミだと若干不安です

201:隠し味さん
10/01/23 17:09:54 LkT9FfsR.net
保守

202:隠し味さん
10/01/27 11:23:46 fPVcypIF.net
>>200
初期出荷分がアルミなんじゃね?

URLリンク(www.kai-group.com)

203:隠し味さん
10/02/07 04:23:46 ReKp5myb.net
>>178だけど、スレ進行速度がひどいね
質問した後にIKEDAの木製ミル買ったけど、1年経った今もガリガリ挽けるよ
黒胡椒大好きで、家に白胡椒がないのを今更気付いたからもうひとつ買うわ

204:隠し味さん
10/02/07 23:09:30 8L7SpPpt.net
そりゃ、そんなに需要あるスレじゃないしね
大抵のことは、料理板の調理器具スレで事足りるし

205:隠し味さん
10/03/12 12:50:34 nzbDBCVc.net
白胡椒が絶対必要なケースってあんまり思いつかないな
逆に黒じゃなきゃダメってこともないけど

206:隠し味さん
10/04/04 22:12:35 Gb+z/Njc.net
ソルトミルを買おうと思い調べ中
メーカーはIKEDAに決めたが、サイズに悩み中
4105にするかなぁ。

207:隠し味さん
10/04/08 06:30:10 qilxiSMU.net
うさぎ壊れたから新しいミル買った
片手でガシガシ岩塩挽けてめちゃめちゃ使いやすい
白コショウ用にもう一つ買う予定

208:隠し味さん
10/04/08 21:23:19 6HvQPXLG.net
>>207
どうせ書くなら、どの製品にしたのか言ってよ

209:隠し味さん
10/04/18 23:45:37 G/+RY3Re.net
ここ見てIKEDAのミルが欲しいと思ったのだが
銀座か新宿辺りの実店舗だとどこらへんで売ってる?

210:隠し味さん
10/04/21 17:11:37 JK8ry9y9.net
プジョー買おうかと思いつつこのスレ見つけて頭から読んで、
「よし、近くにあるのに自分では行ったことのないIKEAに行ってみるか」
と、いろいろ営業時間だの何だのと調べてから >>158 読んで脱力したぜ。
俺の30分返せw

211:隠し味さん
10/04/22 22:21:54 fww95p/l.net
フランフランで電動ペッパーミルを売ってますよね?
電動としては手頃な値段だと思うのですが、
使ってらっしゃる方がいらっしゃいます?


212:隠し味さん
10/04/27 14:46:14 kUXcjm+R.net
片手でにぎにぎするやつが欲しいです
ケンタロウがつかってるようなやつで、うさぎじゃないやつ。
誰かご存知ない?



213:隠し味さん
10/04/27 21:27:26 IllStCYw.net
>>212
URLリンク(www.shop-online.jp)
もう廃盤。

同メーカー現行品
URLリンク(www.chefn.com)

214:212
10/04/30 16:26:39 ChDoVcFX.net
>>213
日本に入ってきてないですよね
エンペラーもないし…


215:隠し味さん
10/05/08 22:18:01 BFGEcbMa.net
シェフィンの完全にうさぎの形していて尻尾付のペッパーミルって
耐久性はどんな具合?

216:隠し味さん
10/05/11 16:28:26 TIKnmDCt.net
迷うことね!IKEDAなら一生使える。
デカイ方が使用感は良いぞよ。

217:隠し味さん
10/05/13 00:33:18 Qew6uBoh.net
最近のウサギはいいの?

218:隠し味さん
10/05/21 00:02:59 laetH76W.net
Gラビット萌えw~

219:隠し味さん
10/05/30 21:30:06 BFScXZBC.net
>>158
>>210
IKEAにもペッパーミルはあるぞ。

220:隠し味さん
10/06/09 10:12:23 ukHtBWdL.net
amazonで売っているセラミックミル(税込み630円・送料無料)で、必要にして十分。

221:隠し味さん
10/06/11 13:39:23 X3J/i/es.net
必要にして十分でかたづけてしまうと、
スーパーの調味料コーナーに売ってる
ミル付きペッパーで十分だとおも

かくいう俺はズントーのミルを使ってるが
不必要なまでに過剰に使いやすい

うさぎはすぐベタベタになるし、壊れるので不可
(最近のうさぎは知らん)

222:隠し味さん
10/06/19 00:57:28 TfD/ukyg.net
セラミックミルぅ・・・?1年くらいは使い続けられるのか・・・。
数年後には高い買い物になってしまうのか・・・。

ズントー!?凡人にゃ使えねぇ。
IKEDAで決まり。

223:隠し味さん
10/09/21 02:55:42 YTWNpXdd.net
京セラのペッパーミルが2年半ぐらいで逝った
数年置きに買い換えるのも勿体無いから木製買うわ

224:隠し味さん
10/09/26 05:40:49 jp4PZBsY.net
イタリア産の旨い

225:隠し味さん
10/10/07 23:21:07 mBCRbF1T.net
フォルマセラミックミル
ってやつ、
最近よく見かける。買った。約800円。
瓶はガラスで、でかい。
すごく細かくできるし、今のところいい具合。

226:隠し味さん
10/11/06 10:37:38 ueULXPdG.net
15年ぐらい使ったマコーミックのミル付き胡椒の瓶がついに壊れた。

子刃を止めているピンが外れたのだが、親刃の台座するプラも膨張して割れてた。
ABS樹脂が香辛料の油で劣化したようだ。消しゴムでプラスチックが溶けるようなものだろう。
セラミックの歯はほとんど摩耗しないけど、歯茎がダメになって壊れるようにわざと設計しているのだろうな。
さすが一流企業のやることは徹底している。定期的に買い換えてもらわないといけないからな。

そのてんハウスの瓶はセラミック歯の台座がポリプロピレンだから今のところ大丈夫のようだ。
耐久性はすばらしいが、不安定で使いにくいのでやっぱり旧型のマコーミックが最高だ。
というわけで修理して使うことにした。
あはははは。



227:隠し味さん
10/11/07 00:24:00 UMWloi52.net
ハウスって、セラミック?プラスチックかと思ってた。

昔からある木の形のを、
透明プラスチック?にした800円くらいのやつ買ったけど、
なんだか使いづらいねえ。
詰め替え時、ねじが転がって、どっかいっちゃうし。

228:隠し味さん
10/11/08 20:16:46 EH61DZq8.net
瓶に 「セラミック歯を使ってるから詰め替えて使えます」 書いてある。
でも胡椒は粒が大きいし、硬いから、山椒や塩用に作られたハウスの瓶では
粒が送れないし、強度的にもダメだと思う。
だってみるからに柔らかそうだもの。

山椒は削り立てが旨い。japanese pepper言うだけのことはある。
ナナ味の方は微妙だけど。

229:隠し味さん
10/11/08 20:42:48 EH61DZq8.net
まず、ミルは下に向けて置かなければいけない。

でないと削り掛けの胡椒と、まだ削れてないのが混ざって、最終的には全部削りかけの胡椒になって
ミル付きにする意味がほとんど無くなってしまうからね。
ハウス(ギャバン)のはフタが丸くなっていて安定が悪い。
新しいマコーミックのはミルが下向きのパッケージで売られていて
無言の圧力でミルは下向きのまま使え というメッセージを出しているのは秀逸。
だけど売ってるのを見たことがない。
SBのは酷すぎ。論外。

230:隠し味さん
10/11/13 12:39:04 izjMzSyY.net
自分はスーパーで売ってるSBのミル付き胡椒でミルにハマった
あんなんでも香ばしく出るのできっかけと言う意味でも存在意義はあると思う

231:隠し味さん
10/11/14 21:24:13 wo+9rOYw.net
Crate&Barrelのこのミルが欲しいんだけど海外発送してないみたいでAmazon.comにはあるから海外通販の代行屋に頼もうか迷ってます。

URLリンク(www.crateandbarrel.com)
URLリンク(www.crateandbarrel.com)

片手でプッシュ式、電動じゃないのがよくてこれと同じようなのをヤフオクとか楽天で見つけたんだけど使ったことある人います?
ちなみにCrate&Barrelのは知り合いが持ってて使ったのですが使いやすかったです。

232:隠し味さん
11/01/27 00:53:28 1LwlPdil.net
IKEDAのミル買ったけど、ステーキハウスで使うヤツは細挽きなのに
自分のは粗挽きにしかならないのが不思議だった。
構造を見て、臼刃の隙間が狭まれば細く挽けることに気づき、引っ張り
ながら挽けば細挽きになることに気づいた。

だが、店で使うヤツはひっぱらなくても細挽きになるんだよな。
なぜだろう?

233:隠し味さん
11/01/27 12:00:11 ccM9pvfo.net
頭のネジで調整してもダメ?

234:隠し味さん
11/03/12 09:30:13.74 QBzkGPkf.net
シェフィンのデュアルグラインダー買ってみたけど、胡椒の出る量がちょっと少ないね。
何回もニギニギしなきゃいけないので大変。

235:隠し味さん
11/03/26 18:57:06.08 jgjH+liH.net
粗挽きで使うとホールが驚くほどすぐ無くなるね。
IKEDAのだけど沢山入る23cmの買ってよかった。

236:隠し味さん
11/04/30 14:29:24.12 H94MU4mr.net
>>229
ギャバンのミル付き、逆さに置けるようになってたよ

237:隠し味さん
11/05/19 20:38:07.31 2960W/al.net
このスレ見てIKEDAの3103を買った。収納場所のサイズに合わせて10cmしかないのに回しやすくて満足。
S○Bのミックスペッパーのミルで挽いて不抜けた味だと思ってた黒粒胡椒がピリピリして大満足。ミルで違うもんだね。
このスレのおかげです、ありがとう。そしてギャ○ンよ、不抜けてると思ってポナペ買ってごめんなさいw

238:隠し味さん
11/05/21 21:26:07.21 ZB+mWPJT.net
川越周辺に手動ペッパーミル売ってる所ってないですかね
LOFT以外で

239:隠し味さん
11/05/28 02:34:40.79 F11MnC+7.net
シェフィンのウサギ型は一ヶ月もたずに耳が折れた…

240:隠し味さん
11/05/29 23:04:27.09 h3S2TY5t.net
初かきこです

ヒマラヤのピンク色の岩塩が安く手に入り、ソルトミルが欲しくなって色々見て回るうちに、
ミルのデザインのお洒落さに妙に熱中してしまい、気がついたら、ebayで古いデッドストックの
ミルをぽちっとな、してました

URLリンク(loda.jp)
これです。

IKEDAとかプジョーのが確実だと思うのですが、デザインがかわいくてかわいくて
どうしても欲しくなってしまいました

早く届くといいなー。料理が楽しみです。

241:隠し味さん
11/06/16 12:43:09.67 PyJTaNyW.net
ちゃんとした料理道具専門店で新潟のカタログ見せてもらえ
色々のってておもしれぇし親切な店だとカタログくれるぞ
2000頁位あって重いが

242:隠し味さん
11/06/21 15:38:32.57 wTVK0tRz.net
なんかプジョーのソルトミル錆びるって繰り返しかかれてるけど
プジョーもソルトみるの刃はステンレスだったはず
(少なくともペッパーと塩とで形だけでなく材質も当然違うってのは
書いてあった)

それでも錆びるのかねぇ

ちなみに胡椒は大量に使うけど(プジョーミルを20年使ってる)
塩は塊は使わないので知らない…

243:隠し味さん
11/07/31 15:47:53.93 MTDcbay7.net
IKEDAのミル持ってるけど
プジョーも買ってみたぜい

244:隠し味さん
11/08/25 21:55:06.68 jteTDci/.net
お薦めのクリスタルソルト教えてください
お願い致します

245:隠し味さん
11/09/05 23:38:33.44 YH+HB6P4.net
OKストアで売ってるスイスIMOって書いてあるスリランカ産結晶塩をミルに入れてる
なんと3kg入りで250円。1kg入りはなぜか粒が小さい。こちらは百円

246:隠し味さん
11/09/06 13:46:56.74 okmj2NH9.net
URLリンク(www.sanaifoods.co.jp)

これかな?
ちなみにハナマサだとイタリアのクリスタルソルトがキロ100円で売ってたような

247:隠し味さん
11/09/12 16:30:16.31 a0FpAeRW.net
もう7~8年クロスハンドルのミル使ってる。
でも、母親がいまだに使いこなせなくて、とうとう母親用にSBのミル付き胡椒を買った。
これは普通に使えるね。お試し、以上の性能だと思う.

248:隠し味さん
11/10/27 07:24:00.79 15vhNa96.net
胡椒をミルで挽くのはわかる。挽きたてが香りがいいからだろう
だが、塩をあえてミルで挽くのはどういう理由なのだろう
粒と粉、複数持ちたくないってことかな?

249:隠し味さん
11/10/27 20:45:46.98 FeyJx6Yt.net
>>248
粉だと湿気ない? 粒なら湿気ないから、そのためだと思ったけど。

250:隠し味さん
11/10/28 19:15:22.58 TOPsgEq1.net
うちは台所にでかい容器で伯方の塩(粉)、イタリア結晶塩を置いてる
伯方の塩はもともとしっとりしてるので湿気は気にならないな
結晶塩は主に煮物専用かな。
食卓には粉の「海の精」と「アンデスのピンク岩塩」(共に粉)を置いてる

胡椒は台所にIKEDAにいれてる一つだけ。ポナペ島のやつ

251:隠し味さん
11/10/29 07:03:48.39 95NYZiNt.net
自分はコーヒーミルが好きで、コーヒー用って言われて2個ほど極小の
トルコ製真鍮ミルを手に入れたが結局ペッパーミルだった(笑)

捨てようと思ったが試しにコショウ粒を挽くとシャープな切れ味に驚き
更に凡庸なテーブルペッパーミルとは違う香気を感じて思い止まった

ただ物凄く微粉に挽けるため香りが素晴らしいのだが残念な弱点が在って
既存状態では刃を回すハンドルがとても短く女性には固くて回せないのだ

そこで固い白には20cmの長め、砕け易い黒には15cmのハンドルを
特注で作ってもらい改善したらとても楽になって実用性が高まった

なお多めにザクザク挽く料理用には三千円のセラ歯携帯コーヒーミルを
流用しているが早く挽けるし、豆(粒)保持要領が巨大で凄く便利だよ

252:隠し味さん
11/10/29 23:25:53.63 jfO5Ron9.net
ポーレックスみたいなものかな?
料理中にササッと振りいれるには不便そうな気がするな
大量の粒を粉に一気に挽くのには向いてそう

253:隠し味さん
11/10/30 00:31:34.16 NJE7rI0E.net
そうです、それです

「一回し」で挽ける量がペッパー専用に比べ
圧倒的に多いのでせわしい調理中でも大丈夫です

既存のペッパーミルのつもりでグリグリ挽くと
ステーキ一面「コショウの雪」で覆われてしまいます

持論としてセラ歯はコ-ヒー用には最低ですが粒コショウには
大径な歯がとても有効に働いてくれますし、ポーレックスは安い上に
パーツが全て個別売りされていますので用途に合えば永く使えますよ

254:隠し味さん
11/11/01 08:34:49.43 GHMEnnIU.net
食卓塩とかアルペンザルツは粉といっても一応小さめの結晶なんだよな
ミルで挽くと雪塩みたいに超細かい塩になる
まあ、それじゃなきゃダメっていう洒落た料理は作らないけどさ

255:隠し味さん
11/11/01 19:35:50.49 PNqUGzKq.net
塩も微細に挽くと一見きれいで心躍るがやっぱりしょっ辛いんだよね

塩は結晶のままのほうが掛け過ぎないかもね

256:隠し味さん
11/11/02 07:16:20.61 soD4N6Yq.net
塩分気にするなら、水塩を百均の化粧用スプレーボトルに入れて
噴霧するのがなかなかオススメ。全体にかかるから味ムラも減る
醤油とか、酒とかもスプレーにするとなかなかよろしいかと

257:隠し味さん
11/11/07 08:05:18.94 U5lbnpfk.net
渋谷のゴールドラッシュにあるミル、IKEDA製なんだが
うちにあるIKEDAより挽いてて気持ちがいい。
IKEDAにも大きさ以外に色々種類があるのだろうか?

258:隠し味さん
11/11/07 11:43:53.82 i7YOvE/E.net
ファイブスターの方がちょっとひき心地が良い気がする。

259:隠し味さん
11/11/08 08:56:43.16 NVG07hIe.net
>>257
あそこに限らず安ステーキ・ケネディなどの
繁盛店のミルは妙に具合良いのが多いのよ

そこで一つの仮説として
「物凄い頻度で使用され機械的にナラシが進んでいて軽く挽ける」
二つ目は
「業務用に特化された特製品」



260:隠し味さん
11/11/08 10:27:43.41 G/Q9e+kj.net
>>259
第一仮説に一票

261:隠し味さん
11/11/08 12:23:50.54 xpO1yZ0o.net
ジャア、オレも第一説に乗ろう

262:隠し味さん
11/11/09 15:16:27.25 upmqOP0M.net
>>258
それが、家のがFIVESTARで店のはそうじゃなかったような
サイズは家のが一回りでかいサイズ
下の方が言ってるように使い込まれた方が良くなるのかも

263:隠し味さん
11/11/28 04:23:44.29 U4Ia/fhw.net
>>248
今時分だと輸入の塩を一旦日本の海水で溶かして精製した粉の塩を使いたくないとかね
放射能的なイミで

264:隠し味さん
11/12/13 21:17:07.14 5ncCkolW.net
専用スレがあると教えてもらったので、こちらで再質問させていただきます。

ペッパーミルの購入を検討しています。

①アクリルのペッパーミル(佐藤金属)
②木製ペッパーミル(プジョー)
③アクリルのペッパーミル(プジョー)

これで迷っているのですがプジョーが高価なのは耐久性が高いからでしょうか?
またアクリル製と木製の違いはただの見た目だけでしょうか?
それとも実用的な意味合いが?
よろしくお願いします。

ペッパーミルの購入を検討しています。

①アクリルのペッパーミル(佐藤金属)
②木製ペッパーミル(プジョー)
③アクリルのペッパーミル(プジョー)

これで迷っているのですがプジョーが高価なのは耐久性が高いからでしょうか?
またアクリル製と木製の違いはただの見た目だけでしょうか?
それとも実用的な意味合いが?
よろしくお願いします。

URLリンク(goo.gl)
URLリンク(goo.gl)




265:隠し味さん
11/12/17 09:23:31.06 7KQSsPOi.net
>>264
プジョーが高価なのは、おそらく機械の信頼性の高さだと思うので
まあ、イコール耐久性が高いと考えてもいいかと
アクリル製と木製の違いは容器内の湿度を気にするかどうかじゃないの
比較すればアクリル製の方が湿気やすいと思うけど、
そこまで差が出るとは思わないので好きなデザインのを買えばいい

266:隠し味さん
11/12/17 18:12:17.38 aDOBP2FO.net
うちにプジョーとIKEDAの2つあるけど、IKEDAが10年経つがまだ現役
プジョーは錆びやすいと言う話聞くね
プジョーは白胡椒用で頻度少ないからか、5年経つけど現役
挽き具合はプジョーのほうが滑らか

267:隠し味さん
11/12/18 22:06:46.49 XFpOkoUE.net
どちらを買うにしろ、いっしょうものだからな。


268:隠し味さん
11/12/19 12:40:37.34 TAvoKaOc.net
ペッパーミルで超粗挽きができるやつ教えてください
3000円以下だと嬉しいです

269:隠し味さん
11/12/20 00:41:08.75 nmMseeB8.net
おすすめはプジョーかイケダ。


270:隠し味さん
11/12/20 01:10:12.75 VqJiaQzc.net
>>268


271:隠し味さん
11/12/20 07:03:41.59 lh1EoUXL.net
ありがとうございます
調べて買ってみます

棒は大変なのでミルが良いです


272:隠し味さん
11/12/20 09:12:01.49 h+l7Ff+J.net
超粗挽きなら
ハンマーで叩くってのもある。


273:隠し味さん
11/12/20 10:52:00.17 fi7UaMzj.net
>>268
超ってわけじゃないけど、このスレで良く名前が出るプジョーとイケダなら、
イケダの方が粗挽きにできると思う。

274:隠し味さん
11/12/20 12:13:18.04 FCbCniG4.net
それは言えてる
プジョーは細かく挽けるわな

275:隠し味さん
11/12/20 13:48:07.12 el9N4c2P.net
IKEDAのペッパーミル使ってるけど、単純に粗く挽きたいだけなら
S&Bのミル付きブラックペッパーの方が粗く挽けるよ
S&Bのはプラスチック製の簡易ミルだから粗く挽く分には市販ミルよりいいと思う
使い捨てだけど


276:隠し味さん
11/12/20 16:24:37.25 XLCHFj45.net
>>275
S&Bのミル付きは詰め替え用のスパイス売ってるよ

277:隠し味さん
11/12/20 16:38:15.96 V8Vik3um.net
S&Bのミルと、GABANのミルならどっちがいいかなあ?
GABANならミルだけでスーパーに売ってた。

278:隠し味さん
11/12/20 17:51:21.98 fi7UaMzj.net
>>277
S&Bのは昔のデザインの方しか持ってないけど、GABANよりかは
S&Bの方が使いやすく感じたな。
まあ、イケダやプジョーを買ったら、当然どちらも使わなくなっ
たけど。

279:隠し味さん
11/12/20 20:59:08.79 XfjqSbL3.net
使い捨てとかじゃなくて、
昔からある、こけしみたいなデザインのやつ、
木でもアクリルでも、疲れる。
食卓で使う程度ならいいけど、料理となると、だめ。

280:隠し味さん
11/12/20 23:00:57.44 XLCHFj45.net
>>279
そういう人はS&Bのミルでじゅうぶん

281:隠し味さん
11/12/21 12:32:32.82 BZt7m3dI.net
268です
イケダのやつを買って見ました
買ったやつ自体は本格的で気に入ったのでこれはこれで満足なのですが
まだまだ細かすぎるので
もっと粗挽きなのないですかね?
胡椒が四等分されて出てくるくらいの粗挽きのやつおねがいします。

282:隠し味さん
11/12/21 13:03:02.40 x8sanO4c.net
そんなデカいのなら、すりこぎで砕けば?

283:隠し味さん
11/12/22 09:58:29.12 Y+EQ2TSP.net
やっぱり金槌で叩け。


284:隠し味さん
11/12/22 10:52:13.19 xY+Emqlv.net
1/4ぐらいだと、わざわざミルを持ち出すまでも無い感じだよね。
手でやるのが面倒なら、フードプロセッサとかで1秒ほどざっくり
回せば良い感じになるんじゃないだろうか?

285:隠し味さん
11/12/22 17:52:41.49 WdjfVaKV.net
インド料理店とかでは乳鉢にスパイス入れて粗く割って使ってるね

286:隠し味さん
11/12/23 00:10:58.69 kX3Kkg4/.net
薬研使ったらどうでしょ?


287:隠し味さん
11/12/23 02:24:10.85 lotRA8o2.net
薬研は高い
コーヒーミルがいいんじゃない

288:隠し味さん
11/12/24 04:48:00.63 nWEiWKkO.net
>>281
乾電池で駆動する安いペッパーミルだとステーキ向けの荒びきしかできない。


有名じゃない日本製ミルを何個も買ったけど、耐久性がどれもダメだった。素直にPeugeot買うべきだったと反省した。


コショウ ナツメグ挽き でないなら コーヒーミル と 電気ミキサーの粉挽きが一番。
杵で叩くスパイス乳鉢(真鍮)(潰せるが) も 日本のすりこぎ もスパイス挽きには不向き。



289:隠し味さん
11/12/24 09:34:47.68 9UVQB6gu.net
たしかにコーヒーミルいいかも。
荒さ調整でけるし。
蕎麦挽きに使うひともいる。


290:隠し味さん
12/01/15 00:22:16.40 U0gBRKjU.net
>>262
ゴールドラッシュ見てきたけど、ファイブスターじゃなくて
GOLDCRESTって書いてあった。挽き味は確かに気持ち良い、さすがIKEDA

291:隠し味さん
12/02/25 12:21:20.05 GhYvyGSK.net
質問お願いします。
シェフィンのミル↓を購入したのですが
URLリンク(www.chefn.com)
塩は透明の海塩が入っていました。
ピンクの岩塩を入れて使ったら壊れたりしますか。


292:隠し味さん
12/07/06 11:34:32.14 84BIzjis.net
IKEDAのソルトミルを購入して使用しているのだが、
使い方(環境)が悪いせいか錆びた。
九州の梅雨恐るべし。それとも塩が悪かったのか?

293:隠し味さん
12/07/21 17:00:48.65 inLa0tzx.net
ミル部分が鋼らしいから
湿気った環境では錆びるのは仕方ないような。
塩も湿気で溶けるタイプだと余計に錆びるな。


294:隠し味さん
12/07/23 11:11:49.83 BeoXUL/G.net
ソルトミルの刃もステンレスじゃ無くて鋼なの?
ラインナップ分けてる意味なくね?

295:隠し味さん
12/07/28 11:52:50.12 57R3W1bU.net
●錆に強いIKEDAのソルトミル金具
ロックソルト(岩塩)を普通のステンレス金具で挽くと、錆び変色のおそれがありますが、
IKEDAのソルトミル金具は錆に強いハイグレードの316(18-12)ステンレススチールを
使用しています。世界で唯一開発に成功したソルトミル金具です。

>>292さんはペッパーミルに岩塩入れたんじゃなくて、ソルトミルに入れても
錆びてしまったということなんですよね??

296:隠し味さん
12/12/22 20:58:55.78 6R8svtv9.net
ダイソーで、セラミック刃のペッパーミル100円発見!

297:隠し味さん
13/01/05 17:08:11.61 lL0ccDtG.net
ソルトミルとペッパーミルじゃ刃の形状が違うじゃねーか@ぷじょー。

298:隠し味さん
13/02/07 14:10:35.87 Hm+qWz5I.net
プジョーか、イケダか、京セラを買えばいいんだな。
判った。

299:隠し味さん
13/02/07 17:30:42.41 09NRK7Kd.net
>>298
京セラ製は使ったことないからわからんが、
早い方が良いとか粗挽き気味に挽きたければイケダ、
多少回す回数が多くなってもいいから細かく挽きたければプジョー、
って感じ。

イケダは面白いほどざくざく挽ける。

300:隠し味さん
13/02/08 11:58:01.30 OIPTfAy6.net
唐辛子と花椒を混ぜたものを挽きたいんですが、
こういうのってどんなミルを買えばいいんですかね?

301:隠し味さん
13/02/08 19:53:42.57 KOlCtj6a.net
それぞれを挽いてから混ぜないと巧く逝かないんじゃ?

302:隠し味さん
13/02/09 23:27:00.85 WG1cigsm.net
コーヒーミルで碾いてみたら?

303:隠し味さん
13/02/09 23:51:45.50 +q911eBS.net
胡椒用でいいと思うけども
GABANからミル付きの花椒が、SBとハウスから七味と山椒がそれぞれ出てるので参考にしてみては
URLリンク(www.gaban.co.jp)
URLリンク(www.sbfoods.co.jp)
URLリンク(housefoods.jp)

304:隠し味さん
13/02/13 16:11:05.33 WkTfCFYN.net
フランスで買ってきてもらったプジョーのソルトミル、錆びる以前に2,3回使っただけで壊れた
ペッパーミルは調子よく働いてくれてる

305:隠し味さん
13/02/14 22:13:40.54 UdrOJxG9.net
>>303
>>300ではありませんが、私も興味があり、どちらの山椒も
都内のデパート等で探してみましたが、どこにも実物が売っていませんでした。
もし、お使いになっていたら使用感を教えて下さい。

306:303
13/02/15 15:21:57.10 aWLo6o5D.net
>>305
確かに店頭ではあまり見かけないですね
以前、SBの七味とハウスの山椒を使ったことありますが
かなり前なので特に憶えてることはないです(特に悪い記憶もない)
ちなみに、SBのミルは粗挽き(白色)と細挽き(茶色)の2種類あって、七味と山椒は粗挽きタイプです

307:隠し味さん
13/02/15 17:20:10.59 f01MZkW4.net
SBの粗挽きって、プラスチックミルですぐダメなるんじゃなかったっけ?

308:隠し味さん
13/02/18 12:33:23.72 Zt5csJRP.net
>>305
ちょっと高級目なスーパーだと置いてると思う。
都内でうちの近所だと、京王キッチンコートとか、クイーンズ伊勢丹とか、
三徳あたりで見かけるよ。

デパートとかよりも、食材の売り場が大きいデパート系のスーパーの方が置いてる
確率高いかも。

309:305
13/02/18 16:13:15.73 wTxEZT0C.net
>>308
ありがとうございます。
新宿を徘徊していたのに、クイーンズ伊勢丹は盲点でした。
三徳も車で行けばあるので、見てきます。

行ったのは、ロフト・ハンズ・渋谷西武(富沢商店)・小田急OX・成城石井でした。
前半はプジョーとイケダが売っててウットリしてました。

310:隠し味さん
13/02/18 18:45:25.12 Zt5csJRP.net
>>309
具体的にどこで何を買ったかはもう忘れたけど、新宿区 文京区中心の自分の
行動範囲内でS&B、ハウス、フォションそれぞれのミル付きを買ってるので、
探せばちゃんと見つかると思うよ。

急ぎで無いんなら、次買い物行った時に気を付けて見てみるよ。

311:隠し味さん
13/03/23 01:00:10.43 4/Eifx1L.net
>>296
今日初めて見た。意外としっかりした造りだな。
ペッパーミルはIKEDA持ってるから、塩用に買ってみようかな

312:隠し味さん
13/04/15 02:19:17.82 V7solNxi.net
カルダモンとかホールのお徳用を買ってパウダーにしようと思ったけど、
挽く粗さ・細かさを調製出来るか、なるべく細かく挽けるミルだと
どの製品になるんでしょうか。

313:隠し味さん
13/04/15 06:34:12.67 7cobsd6z.net
電動が向いてるんじゃない。シナモンバーをよめっこさんで粉砕してるよ

314:隠し味さん
13/04/15 11:19:05.04 7z6OGejy.net
電動ならイワタニのミルサーIFM-800DGがイチオシ
実売数千円のこなれた価格ながら、家庭用の微細挽き機では
性能も使いやすさも頂点レベル

315:隠し味さん
13/04/15 15:54:04.91 7cobsd6z.net
イワタニと山本電気(よめっこさん)の粉砕力は段違いだよ
玄米を粉砕したさい、イワタニはザラザラ感が残るが、山本はサラサラになる
値段が3000円ほど高いから、そこまでの粉砕力を求めないならイワタニがいいかも
粉砕部がオールステンなので、ジュース作りにも向いてないし

316:隠し味さん
13/04/15 16:44:38.97 ZMvqGacJ.net
粉砕型の岩谷ミルサーは、細かいパウダー状にするのには向いてないでしょ
URLリンク(www.i-cg.jp)

317:隠し味さん
13/04/15 18:29:16.81 ZMvqGacJ.net
チト高いけど、ひきっ粉が良さそうだぬ
スレリンク(recipe板:176-182番)n

318:隠し味さん
13/04/15 21:47:04.67 7cobsd6z.net
900Wはすごいな。うちの電子レンジ以上だ。
よめっこさんは220W、イワタニもほぼ一緒の200W
ひきっ粉はでかいのと騒音が問題みたいだね。業務用なら問題ないだろうけど
細かくするのがメインならこれを選ぶのがいいかもね。しかし、29800円かぁ・・

319:隠し味さん
13/04/16 00:22:46.51 ZKZ/dtqn.net
ひきっ粉は、台湾で漢方薬調合に使われてる業務用みたいだね。
根昆布も薬用人参もイチコロwww
一方、よめっこさんは精米機メーカー製

320:隠し味さん
13/04/16 08:22:05.83 BqhCz1hw.net
山本はモーターメーカーだよ。
自動車用のモーターとか作ってるから耐久性には定評ある。

321:隠し味さん
13/04/17 03:36:25.90 9kcMWLgT.net
中国製のステンレスにはどんな有害金属(カドミウム、鉛)が混入されてるかわからんよ
Iwatani買うにせよ、720G以上の日本製を買った方がいい

322:隠し味さん
13/04/18 21:21:57.40 IjC8U3VX.net
山本電気はフープロの「あじのさと」を5年くらい使ってるけど
まったく壊れる気配がない。モーター技術は世界一と謳うだけのことはある。
まあ粉末を作るもんじゃないけど。
同じ感じでTV通販を未だにやってるマジックブレットは一年保たなかった。
まあ3000円だったから、そんなもんか。

323:隠し味さん
13/04/19 12:23:33.36 I+lhHlIf.net
よめっこ さん PV
URLリンク(www.youtube.com)

324:隠し味さん
13/04/19 12:29:54.74 1/PqVPXw.net
>>323
これ会社のオフィシャル動画?
全体に小汚い、特に洗浄する場面でのキッチンの汚さに
目が点に!だめだ、きれい好きなんで耐えられない動画
製品を見てなかったwww

325:隠し味さん
13/04/19 13:56:53.14 6WhW6jEB.net
右上に出てるミナトなんちゃらってショップの動画でしょ
結構ショップが勝手に動画作ってるの多いよ

326:有能な政治家を貶め、無能な政治家を持ち上げて国力を削ぐカルト教団
13/04/20 22:12:48.77 PaAS1XX/.net
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法


↑マスコミや、カルト教団のネット工作員がやっていること

TVなどが、偏った思想や考え方に染まった人間をよく使ったり、左翼を装った人間にキチガイなフリをさせるのは、視聴者に、自分と違う考え方をする人間が世の中には大勢いるんだなと思わせる効果がある。
....

327:隠し味さん
13/04/20 22:18:19.87 I5qviWgq.net
つまり、よめっこさんを薦めているのはマインドコントロールだと

328:隠し味さん
13/04/21 08:58:12.83 2PI8g4X8.net
いや、スレ全体を見てみろ。IKEDAこそ洗脳の対象だ。池田○作こそ

329:隠し味さん
13/04/21 22:33:14.22 yoRnznDn.net
ぷぎゃー、じゃなかったプジョーの立場は?

330:隠し味さん
13/04/25 17:28:07.07 bTGLEul3.net
母の日にペッパーミルとソルトミルを希望され
木製の物をリクエストされました。
(今までは電動でしたが手動の方がいいとのこと)
シンプルでプラスチックや金属は必要最低限の物とのことで
使用頻度はかなり高いと思います。
やはりIKEDAの方がお勧めなのでしょうか?
予算は両方で1万位までで考えています。
もし貰えるならどちらがいいですか?

331:隠し味さん
13/04/25 19:04:45.29 wj44VOIm.net
どちらとは?

332:隠し味さん
13/04/26 02:33:39.92 569+aBoe.net
IKEDA、11年ももってるよ

333:隠し味さん
13/04/27 10:13:12.68 Y2BVL+VE.net
>331
メーカーです。
木製手動ミルを探しているとプジョーかIKEDAしか見当たらないので・・・
信頼性や評判はどちらも悪くないようなので好みの問題なのかもしれませんが。
個人的にはミルの形って傘と同じで今の形に落ち着いたように思います。
なので形もそれほど差が無いように思います。
ですので主たる目的の「挽く」精度が長く続くを送りたいと思っています。

334:隠し味さん
13/04/28 22:51:23.72 3RyqhRqF.net
プジョーでもIKEDAでも同じように思うけど。

両刀遣いのかたはおられぬか?
カンソー求む!

335:隠し味さん
13/05/07 10:00:23.67 lbdzQ7BR.net
プジョーとIKEDAのペッパーミルを同時に購入したので、
同じ黒胡椒を挽いてみたところ、IKEDAの方が香りも辛味も強く出て
良かった。

336:隠し味さん
13/05/07 11:29:08.05 JV53CjAZ.net
電動より手動の方が熱を出さないから良さそうなのはわかるけど
手動同士で味が変わるもんかね

337:隠し味さん
13/05/07 12:59:00.97 I0g8qwo+.net
>>334
やっと規制解除された。。

プジョーのと、IKEDAのFIVE STARの方を両方使ってるよ。

プジョーは、挽きがやや重く同じ量を挽くのに時間がかかる一方、非常に
細かく挽ける。IKEDAは、軽くザクザク挽けるがプジョーに比べると粗挽き
になる。粗挽きになる分、IKEDAの方が胡椒感は強く感じるかも。

>>336
目で見てすぐにわかるぐらい挽いた粉の状態が違うので、味の感じ方は
明確に違うよ。どちらが美味しいというわけじゃなくて、適材適所だと
思うので、自分は用途によって使い分けてる。

338:隠し味さん
13/05/07 13:07:28.88 JV53CjAZ.net
IKEDAは挽く荒さを調整できるけど、プジョーはできないの?

339:隠し味さん
13/05/07 17:39:46.08 I0g8qwo+.net
どちらも出来るけど、

・プジョーはめいっぱい荒くしてもIKEDAほど荒くはならない
・IKEDAはいくら細かくしてもプジョーほど細かくならない

って感じ。それぞれ調整幅はあるけど、プジョーとIKEDAで
その範囲が全然かぶって無いと思う。

340:隠し味さん
13/05/11 01:03:11.99 nfkjTqw2.net
すばらしい、両刀遣いのかたがいたのですね。
参考になった。thnx。

341:292
13/05/27 07:07:52.54 QgmPx2hQ.net
>>295
スーパー遅レスですが、その通りです。
ペッパーミルではなくソルトミルに入れていて錆びました。その後、錆を丁寧に取り除いてまた使用していますが、今のところ錆びていません。また梅雨の時期が到来するとどうなるのかわかりませんが。

342:隠し味さん
13/09/18 23:55:54.44 cfyLnzXF.net
セラミックのミルがすぐヘタるので良いミルを探してる。

ざっと読んだところ、IKEDAが良さげ。
クリスタルのペッパーミルとソルトミルをセットで買おうかと思ったんだけど、
6701は☆5じゃないんだね。
☆5とそうじゃないのって使用感全然違うのかな?

343:隠し味さん
13/09/19 06:57:09.02 kYhczcbl.net
違うという話だが、ファイブスター買った後にプジョーとか別メーカーを
買ってみようとは思ったけど、ノーマルを買い足そうとは思わなかったので
自分には違いがわからないな。

でも、こういうのでありがちなこととして、多分イケダのミルを買えば
(ってかプジョーでも)どれでも感動して満足できるとともに、「ファイブ
スターならもっと良いんだろうな」と思ってどうせ違うのも買うことになる
とは思う(笑)。

344:隠し味さん
13/09/24 23:05:33.40 LH4xBILj.net
>>343
素早い回答ありがとう。
お礼が遅くなってすみません。

見た目の好みだと6701なんだけど、やはり一番重要なのはミルの性能ですよね。
性格上どんどん欲が出そうだし、ここはファイブスターにこだわって選んでみようかな。

自分レベルでは調理道具として安い買い物じゃないんで、じっくり悩んで決めようと思います。

345:隠し味さん
13/11/06 04:19:19.12 rsHUD3QT.net
今日セラの白い方のミル使ってる方いますか?
>>229を参考にして、使わない時も胡椒をひくを下にした状態で保管したいんだけど
これはガラスの方を下にする商品だよね?
白い方を下にするとひっくり返るかな?

346:隠し味さん
13/11/07 13:39:31.41 qW6+ieJc.net
>>345
グリップ部が白のペッパーミル、平らな蓋で逆立ち出来る

347:隠し味さん
13/11/08 06:05:03.68 5hj4nbqZ.net
>>346
ありがとう!

348:隠し味さん
13/11/12 18:59:26.29 H/vk3T7F.net
セラミック歯が丈夫でも回転部がプラスチックはめ込みだと摩擦やカスが詰まったりで掃除も出来ず重くて使い物にならんなるな
次は良いものを買わないといけない

349:隠し味さん
13/11/13 01:25:01.20 /zNQJQw0.net
乾燥スライスガーリックを使ったら、樹脂部分が軟化して壊しちゃったことがある

350:隠し味さん
13/11/18 20:41:13.31 8RWOzaJM.net
プジョー製ミルの頭のネジ部分、パーツ販売してないかな?
PとかSとか書いてあるネジに交換したい。
プジョーのビストロっていうペッパーミル使ってるんだけど、同じ形のソルトミルを買い足すにあたり、どちらがどちらかわからなくなりそうなので。

351:隠し味さん
13/11/18 20:57:41.52 8RWOzaJM.net
ちなみにプジョーのペッパーミル「ビストロ」はかれこれ10年以上使っているけど、錆びずに問題なく使えてます。
フランス製だけあってデザインも良く、歯の部分などにライオンのロゴや「PEUGEOT FRANCE」と彫り込んであって、クルマ好きな自分としては満足の一品です。

352:隠し味さん
13/11/18 21:44:11.24 e3ljyw+K.net
ソルトミルに「S」って書く。

353:隠し味さん
13/11/18 21:45:08.99 e3ljyw+K.net
ペッパーミルには「P」と。

354:350
13/11/19 13:27:08.03 ia5ghf1x.net
>352
>353
それでもいいんだけどさ、ほら、ちょっとカッコ悪いじゃんw

355:隠し味さん
13/11/19 23:52:29.50 XDhFGbhV.net
つレタリングシート

し、死語か?! w

356:350
13/11/20 08:03:49.24 VcRU/rZt.net
>>355
懐かしい~!!
昔憧れた。
幸せな気分になりました、ありがとう。

357:隠し味さん
13/12/06 15:19:00.28 3ycrAOeh.net
京セラのCM-10BK、粗さ調整なしのを使ってるんだが
中国山椒、花椒だと結構大きな欠片が落ちてしまう
尼のレビューにあったけど、調整できるタイプでもセラミック刃だと軽いスパイスはこうなりやすいみたいね
できるだけ安く済ませたいんだけどいいのないかな

358:隠し味さん
13/12/06 18:31:54.49 ezeYMXfx.net
>>357
以前は近所のダイエーに、S&Bの調整式セラミックミルが\500位売ってたんだけど、最近見掛けない…
安いのなら、フォルマの調整式セラミックミルあたりかな?(楽天で\800前後)

359:隠し味さん
13/12/08 21:42:55.39 ahrqoXzO.net
ありがとうホムセンとかでもよく置いてる製品だよね
S&Bのは見たことないな

IKEDAも気になってはいるんだけど、同じ用途で使ってる人いない?
できるだけ細かく挽きたいのであれば使用感聞きたい

360:隠し味さん
13/12/10 00:49:32.30 zGX4VCr+.net
炒めたホールスパイスを細かくひいてガラムマサラを作りたいです
なるべく細かくひくとレシピに書いてあったのですが
ミルサーの上位機種買えば大丈夫ですかね

361:隠し味さん
13/12/10 01:22:44.51 CKvEF/Hr.net
>>360
>>312-325
岩谷IFM-800DG持ってるけど、細挽きには向いてない
予算あるなら「ひきっ粉」、なければ「よめっこさん」かな?

362:隠し味さん
13/12/10 01:33:22.42 zGX4VCr+.net
早速のレスありがとうございます
IFM-800DG、ミクロン容器使っても無理でしょうか?
「ひきっ粉」「よめっこさん」のことはよく知らないのでこれから調べなければ

363:隠し味さん
13/12/10 01:35:40.21 zGX4VCr+.net
予算オーバーでした、特にひきっ粉

364:隠し味さん
13/12/10 02:08:05.47 CKvEF/Hr.net
>>362
シナモン挽くとミクロン容器が傷だらけ。当然、挽いた粉にはアクリル粉末が…
岩谷800DGは初期投資こそ安いけど、回転軸受の磨耗が早くてランニングコスト掛かる
数ヶ月で軸がガタ付き始め、徐々に騒音と摩擦熱が酷くなり、\2,310のIFM-7Cの交換が必要。
もうキリが無いんで、次の交換時期が来たら、よめっこさんに買い換える予定。

365:隠し味さん
13/12/10 09:28:33.36 HMkk7FcW.net
コーヒーミル使ってみたらどや?

366:隠し味さん
13/12/10 22:25:53.62 zGX4VCr+.net
なるほどコーヒーミルの電動探してみます
スパイスに使ったら匂いがついて
たぶんコーヒー豆と兼用はできないでしょうね

>>364
ガラムマサラに必要なシナモンスティック挽きでその状態になるなら
ミルサーはさけます
詳細ありがとうございました

367:隠し味さん
13/12/10 23:03:12.49 CKvEF/Hr.net
ミルサーはバラして水洗い出来るんだよな
コヒーミルにもそういうのあるといいね

368:隠し味さん
13/12/10 23:30:41.26 J9GWqczN.net
コーヒーミルはスパイス専用にするに決まっとるだよ。
手動でも電動でも、鉄製でもセラミック製でもお好きに。

そばの自家挽き屋さんからの知恵だよ。

369:隠し味さん
13/12/11 00:00:14.27 uSmmWpzi.net
ありがとうございます
いま読んだ別のスパイスカレーレシピ本に著者が
同じコーヒーミルをコーヒー用スパイス用に二台並べてる話が出てきました
コンパクトな電動でよめっこより安いコーヒーミルを探してみます
でなかったらよめっこにします
お世話になりました

370:隠し味さん
14/01/15 17:38:53.26 tPPqgXQZ.net
電動ミルって1000円以下の奴あるんだけど、あれって、まともに挽けるのかな。
素直に、プジョーの5000円くらいの買った方がいいのかな?
誰か知ってる人教えて。

371:隠し味さん
14/01/15 19:30:27.96 pmAKHTKD.net
amazonや楽天あたりでレビューみてみれ

372:隠し味さん
14/01/15 23:27:14.23 UjFb2lT2.net
モーター部分に金かかること考えたら、他がお察しになりそうなもんだけど

373:隠し味さん
14/01/16 01:36:05.10 4L4jDJdk.net
プジョー、手動で4,5千円しますが?

374:隠し味さん
14/01/16 02:51:23.59 p2oz9xvi.net
いまいち、Amazonとか楽天のレビューって信用できなくて…
やっぱり、モーターのこと考えたら高い方がいいって事ですかね。

375:隠し味さん
14/01/17 15:31:59.23 f49QzIZ4.net
つーか、アマの評価を信用しすぎないのはいいけど
それで質問に来てる先が2ちゃんねるって、ウケ狙ってるの?

376:隠し味さん
14/01/18 01:00:26.86 gOceyjbg.net
いや、玉石混合かもしらんが、2ちゃんはたまに、ものすごいマニアがいるからそんな意見が聞けたら参考になるかなと思って

377:隠し味さん
14/01/18 10:13:14.46 LtE5KZ4Y.net
ヤラセ臭いのや役立たずレビューは、読めばすぐ分かるじゃん
信憑性あるレビューが2、3見つかれば充分参考になるんじゃ?

378:隠し味さん
14/01/18 11:01:06.62 2MM45Q2Q.net
尼は悪い評価のレビューみて、我慢できるかもしくは信用できるかを判断
あとはえいやっと買うもんだ

楽天?
あてにならん

379:隠し味さん
14/01/18 11:33:39.60 LtE5KZ4Y.net
>>376
果たして、物凄いマニアが安物電動ミルなんて買うだろうか?

380:隠し味さん
14/01/18 11:46:29.98 7oDNqgGp.net
いつだったか電動ミルの話題は上がっていたから
過去ログを発掘してみるといい。
使用者らしい書き込みだったから。

一般的にすぐに壊れる製品が多い、
中に壊れにくいモデルがある、という評価だったはず。

381:隠し味さん
14/01/18 12:21:12.99 TP9Do9sK.net
俺は手動とミルサーの併用だな
普段の料理では手動で十分だけど
自家製ハムを仕込んだり、寸胴で大量のスープを作ったりする場合は
ミルサーで一気に挽いてる

382:隠し味さん
14/01/18 13:32:03.68 LtE5KZ4Y.net
その場で挽きたてを少量使うならハンドミル
ある程度まとまった量を挽いて小ビンに保存するならミルサー
って感じで、電動ミルはあんま使い道なさそうな気がする

383:隠し味さん
14/01/24 21:13:36.37 8dl/hnNP.net
Olde ThompsonのMalabar Black Pepperを試しに買ってみたが
粗挽きなのはともかくすごく回し辛い
アメリカ人はよほど馬鹿力なのか

384:隠し味さん
14/01/31 13:07:16.62 3CIQeIkY.net
なんか、ぱーっとスレ見たらIKEDA工作員がいるというのがよくわかった。
ひねくれてるつもりはないけど、たぶんそうだろうな。

385:隠し味さん
14/01/31 15:05:41.57 19iwSnri.net
イケダしか選べないミルもあるけどね…
ナツメグとかソルトとか…


ところで、Peugeot ミル から ロイヤルなどが消えたのは残念である …

386:隠し味さん
14/01/31 20:06:42.55 THcNdqLC.net
>>384
両方買ってみるとわかるが、IKEDAもプジョーもそれぞれ非常に良いミルで、
かつ使い勝手に明確な違いがある。

で、ブジョーはそこら中で普通に買えるし持ってる人も結構いるので、
2ちゃんで情報を集めようとするような人が覗くこういうスレでは、
IKEDAが目立って見えるのはある程度当たり前かと。

387:隠し味さん
14/01/31 21:33:14.84 rmg6livz.net
違いkwsk
片方しか持ってないので気になる

388:隠し味さん
14/02/02 10:00:22.36 eyt40Laq.net
擂ったときの感触が違う。(当たり前 w
プジョーのが太い。
イケダのが細かく揃って繊細に摺れる。
プジョーは粗挽き向けかな。

389:隠し味さん
14/02/02 12:25:28.67 cIlLKtEP.net
プジョーでも結構細かいと思ってたんだけど、そこまで違うなら買ってみるか
というのも山椒挽くのに粗さが気になっててミルサー導入しようかと考えてたところ
胡椒なら十分に満足できるんだけどね

390:隠し味さん
14/02/02 14:45:46.59 H+dknqIT.net
印象では、
プジョーでも細かくひけるけど粒が揃っておらず、
イケダのほうが粒が揃っている感じ、かな。
挽き金具のすり合わせ具合の違い、だと思う。

391:隠し味さん
14/02/03 11:24:17.92 A4i3GyMO.net
ありゃ、自分のところで使ってるのとは別の感想だな。
プジョーは極細挽、IKEDAは粗挽きって感じ。それぞれ調整は出来る
けど、いくら調整しても家にあるミルだと同じ細かさには挽けない。

なので隠し味的に使いたい時はプジョーを、胡椒感を効かせたい
料理の時はIKEDAを使ってる。とはいえ、基本的にはざくざく挽きたい
ので出番としてはIKEDAが多め。

型番忘れたけど、プジョーは木製の一番小さいペッパーミルで、
IKEDAはFIVESTARの下から2番目の大きさの奴だったと思う。

ただ、プジョーのはちょっと細かすぎるというか、挽くのに時間がか
かりすぎておかしい感じなので、実はIKEDAの方が粗挽きではなくこれが
普通で、プジョーのが品質のバラツキとかでおかしい個体の可能性は
あるかも。

392:隠し味さん
14/02/03 23:54:45.78 vcZiiTPT.net
うーん、個体差か。

393:隠し味さん
14/02/08 13:25:22.48 f3s9aeCU.net
IKEDAのソルトミル、ペッパーミルの両方使ってるんだけど、置いておいたらすごくこぼれない?
使用したら最後はポンポンと叩いて、歯についている分も払い落とすようにしてるんだけど、受け皿がないとえらいことになる

394:隠し味さん
14/05/04 18:37:24.38 c66kfRkR.net
ペッパーミル買って来たら洗う?
プジョーのを買って来たんだけど、売り場で裸で展示されてたので洗った方がいいか迷ってる

395:隠し味さん
14/05/04 21:34:54.54 4Ock04Pi.net
気になっちゃうので洗う
海外製だと金属粉も残ってそうで
ただ当然だけど念入りに乾かさないと錆びる可能性はある

396:隠し味さん
14/05/04 21:42:34.89 P267Szvu.net
速乾するというか、
洗ったら即、水を拭き取らないと錆びる。
刃は鋼、だからだ。

それはプジョーでもイケダでも同じだお。>393
そういうもんだ、だから受け皿が売っている、と思ってたが。
イケダ用の皿が見つからない。。。

397:隠し味さん
14/05/04 23:03:14.74 YW/TyH5f.net
S&Bの使ってる。こぼれないよw

398:隠し味さん
14/05/05 01:16:09.17 tOviGrxx.net
>>395-397
やっぱり洗うよね、Thx

399:397
14/05/05 10:45:51.38 VUrTEmsP.net
いや、おいらは錆びるので洗わなかった。

400:隠し味さん
14/05/12 15:02:39.41 KWdtbmN/.net
>>396
うちにあるミルだと、IKEDAのもプジョー用の皿に収まったよ。

401:397
14/05/17 11:07:21.83 mQAyeaMZ.net
プジョー用の受け皿を持っているが
おいらのIKEDAのミルには二回りくらい大きすぎるのですよ。

402:隠し味さん
14/06/02 16:33:18.33 e7usmCaJ.net
一番おすすめ何?やっぱプジョー?

403:隠し味さん
14/07/02 07:41:28.58 8peZWTiv.net
プジョーでも調整して細かく出来る

安物ブランドはムリ

404:隠し味さん
14/07/02 07:44:56.52 8peZWTiv.net
おろし金はすぐ錆びるのでやめた方が良い

毎回キレイに洗って乾燥は手間過ぎる

プジョーは、使い終わりに逆回転させてその後逆さまにして閉める
山椒も

405:隠し味さん
14/07/12 09:43:51.82 SX3XdjDh.net
挽くとこがプラッチックのミルはプラッチクも食べてることになるんやでぇ~

406:隠し味さん
14/08/10 10:19:58.92 e2kku+aYo
プジョーは最初のうち頭のネジがすぐに緩んで使いづらいが、使ってるうちに
馴染んで良い感じになってくる。

407:隠し味さん
14/08/25 15:31:53.83 E9QZ/p5d.net
URLリンク(www.amazon.co.jp)

安いんちゃうか?1276円

408:397
14/08/26 00:42:56.52 qI+oQi50.net
12センチだからか。

409:隠し味さん
14/08/28 13:41:41.93 W8L/b5zy.net
URLリンク(www.amazon.co.jp)

急げ、プジョー27センチが1749円。残り一つ

410:隠し味さん
14/08/31 12:44:05.50 t/JcJCjA.net
両方高くなってる

411:隠し味さん
14/08/31 16:52:18.24 sPBkgcwz.net
この手のミルって結構大安売りする機会あるのか?
俺はIKEDAの22cmペパーミル2個(色違い)とプジョーのソルトミル22cm
(マドラスとか何とか言う高級仕様pgr)を合わせて8000円弱で買ったぞ。
通常はマドラスだけでその値段するらしい。
不良品掴まされてる気がしてならないが、今のところ問題なく使えてる。

412:隠し味さん
14/08/31 21:32:21.24 rh9EfJaC.net
>>409
\1749→\3773 どんだけ値上げwww

413:隠し味さん
14/09/02 02:28:24.30 bXgeDov8.net
URLリンク(www.amazon.co.jp)

40センチ どや。2910円

414:隠し味さん
14/09/02 19:50:26.95 M3Sa1M9s.net
>>413
今現在2,885円と更に値下がりwww

415:隠し味さん
14/09/03 11:50:39.30 fH65cIqm.net
>>413
現在2863円也ww
一体どこまで値下げするんだか。
しかし、40cmもあると、料理用には使いづらそう。

416:隠し味さん
14/09/03 16:34:29.05 IwKOKpMn.net
誰かが買うまで少しずつ下がるよ。在庫がなくなれば跳ね上がるシステム。

417:隠し味さん
14/09/03 18:59:45.72 Vdweb5SF.net
>>416
だからって、普段8000円弱で売ってるものが3000円切るまで下がるもんかねぇ?

418:隠し味さん
14/09/03 20:03:21.38 OkvF1NNN.net
だから仕手株みたいな値動きすんのかwww

419:隠し味さん
14/09/04 01:16:50.73 qJAxVv6n.net
40センチだと武器に使うんぢゃ、ぐはっ

420:隠し味さん
14/09/04 01:47:48.10 /5ul7rI+.net
くしゃみガス兵器?

421:隠し味さん
14/09/04 09:21:59.17 NSk7DSAV.net
>>417
一部だけどね。全てがなるわけではないよ

422:隠し味さん
14/09/04 17:13:18.84 CSrG8HmJ.net
アマゾンの価格は謎だよね
安いてお得だけど今は別に必要ではない、って感じのを
たくさんカートやお気に入りリストに入れとくんだけど
急に値段が跳ね上がったりするんだよ
あと何年も安値安定してたのがレビューが増えると高くなってくる


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch