好きなマーガリンat SALT
好きなマーガリン - 暇つぶし2ch2:隠し味さん
05/03/17 18:52:39 BlkyXbxi.net
ネオソフトで2get!

3:隠し味さん
05/03/18 03:06:19 BFaTHiGN.net
バターで3サマ

4:隠し味さん
05/03/18 22:36:24 fqCIiru+.net
安いラーマとかなめらかソフトばっか買っちゃうよ。
だからあんまりいろんなの試してない。

味つきといえば最近はラーマからバニラ味とかハニーレモンとか
出てるけど、昔あった「ネオホイップ」はおいしかったなあ。
はちみつレモン、チョコ、アーモンドの味があったと記憶する。

5:隠し味さん
皇紀2665/04/01(金) 01:08:59 FyS+A4/5.net
前からラーマがすきなんだが、
450gが400gになっていた。蓋にバター風ってあったけど。。。

6:隠し味さん
皇紀2665/04/02(土) 00:52:39 M7uKpgvf.net
マーガリンって調味料?
給食で出てたマーガリンが食いたい。

7:隠し味さん
05/04/02 05:15:46 XjRAP9W2.net
バター仕立てのマーガリン

8:5
05/04/02 13:26:37 8MK0fS+f.net
「バターの風味」って書いてあったけどバターが入っているわけじゃないんだよね。
成分比較すれば同じかどうか分かるんだけど、前のケースは捨てちゃった。

9:隠し味さん
05/04/03 00:11:21 0dVV7xtV.net
ラーマバターの風味
品名:マーガリン
原材料名:食用植物油脂・食用精製加工油脂・食塩・
粉乳・乳化剤・香料・クエン酸・着色料(カロチン)


10:隠し味さん
05/04/03 01:49:15 or5Aoe4h.net
醗酵バター入りってのが美味しかった
小岩井だっけ

11:隠し味さん
05/04/03 16:52:02 dmsIOo3h.net
マーガリンって、簡単に言えば、油をホイップして味付けしたようなもんだよね。。。


12:5
05/04/03 18:50:46 4gy6TylO.net
>>9
「バターの風味」の原材料は分かるんだよ。
ノーマルの方の原材料が分からないんだ。
って言うより違いがあるのかどうか、
単に450gが400gになっただけなのかを知りたいだけ。

味は同じに思えるw

13:隠し味さん
05/04/06 22:34:52 M6K0xw8q.net
トップバリュのテーブルソフトは割とネオソフト的な味で好きだ。
 ラーマのバニラの風味食べたけど???マーガリン的な味が薄い、嫌!

14:隠し味さん
05/04/07 16:13:50 KjnOc9ea.net
雪印を毛嫌いしていたけど

ソフト&バター (゚д゚)ウマー!

15:隠し味さん
05/04/11 20:24:15 Vm53YL63.net
マーガリンと言えば…「ホリデーマーガリン」だな。

16:隠し味さん
05/04/12 22:16:57 Lf/gq3Cj.net
リーガロイヤルホテルのが好きだ!!普通にスーパーで売ってる。
金がないときはラーマ[バターの風味」か。
帝国ホテルのも美味いかな。一個298円とかで、ラーマと比べるとやっぱり高いけどな・・

17:↑7
05/04/19 13:43:13 UBuiyGzi.net
「バター仕立てのマーガリン」はバター入りで、味的にもコストパフォーマンス
的にもかなりお勧めです。間違って買ってもがっかりすることは、まずない。

18:隠し味さん
05/04/22 11:43:44 XL5mGls6.net
チューブに入ったガーリックマーガリンおいしかった。
まちがってヤオコーで買ったけど

19:隠し味さん
05/05/17 23:19:22 VCN/9hwA.net
リーガロイヤルホテルマーガリン、メチャ美味い!
リピします。

20:隠し味さん
05/05/20 17:41:16 Vn3T1ozs.net
マーガリンはいつもスーパーで安売りしているのを買っていて、
たまに「帝国ホテルのマーガリン」( ゚Д゚)ウマーを味わっていたのですが

トランス脂肪酸
URLリンク(www.food-safety.gr.jp)

のことを知ってから少し高くても
バターとブレンドされているものを選ぶようになりました。
バターがもう少し柔らかくて塗りやすいといいんだけどな。

21:隠し味さん
05/05/20 23:05:01 f8eXafHF.net
私はコーン系の好きだな。ちょっと高いからあんまり買えないけど…

22:隠し味さん
05/05/28 08:45:13 EgWoyz3J.net
小学校の時の給食ででていた “リス印” のマーガリン

23:隠し味さん
05/06/23 07:31:30 7ErndMgU.net
ラーマのハニーレモンとかバニラと同じシリーズで
カマンベール風味があったんだけど すっかり見なくなってしまった
蒸かしたじゃがいもにつけるとウマーだった
誰か知りませんか?

24:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/27 17:01:37 jk01v9va.net
最近のホテルではトランス食品まで作るようになったのか・・・凄いな水素と化合させてるなんて厨房はプラントかよ(w

25:隠し味さん
05/07/28 13:29:38 m3WHt+od.net
ハァ!?
なにバカ言ってんだろ、この人達は(w
そんなに危険な食品なら学校給食に出すわけないでしょ!そんなの国が許さないよ

26:隠し味さん
05/07/29 00:15:06 P2lypuV


27:d.net



28:隠し味さん
05/07/29 13:41:35 chW5IQsQ.net
>>25
虫除けの薬漬けの古米を学校給食にぶち込んできたのが
日本の給食行政の(知られざる)歴史ですよ


29:隠し味さん
05/07/29 14:59:54 8hVKr8ly.net
「業務用マーガリン」で賞味期限偽装 旭電化工業、認める

 業務用マーガリン大手で東証1部上場の「旭電化工業」(東京都中央区)が、過剰生
産で売れ残った商品の製造年月日や賞味期限を偽装し、こん包し直して出荷していた
ことが分かった。
 偽装は00年7月まで、長年にわたって続けられていたという。
 同社は偽装の事実を認め、東証のホームページにおわびと経過報告を掲載した。
 経過報告によると、当初の期限を1~3カ月延長したラベルを張る方法で、旭電化の
社員のほか、日通側も有料で作業を請け負っていた。
 偽装理由について、同社は「再こん包は段ボールの破損などに限り認めていたが、一
部の営業社員が悪用した。営業上売りやすくなるという判断や、在庫を出したくないとい
う思いがあった」と説明している。
 同社によると、00年の雪印乳業の食中毒事件を機に社内管理を徹底し、同年8月以
降は偽装をやめており、品質については外部専門機関のテストで健康被害などはない
という。
 偽装に関与した社員を近く処分する方針。

※Yahoo!-毎日 
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

30:隠し味さん
05/07/30 11:55:10 yoNNvV4U.net
マーガリンと聞くと必ずトランス脂肪酸のこと言う厨は、
・不飽和脂肪酸への水素添加過程で発生するトランス脂肪酸の量はどれほどなのか
・マーガリンには例外なくトランス脂肪酸が含まれているものなのか
・トランス脂肪酸をどのくらい摂取すると健康を害するのか
このあたりを解説して欲しいものだ。

31:やめられない名無しさん
05/08/02 18:21:00 ht6PHHvB.net
早い話がマーガリンからトランス脂肪酸をゼロにすればいいだけじゃん!!
毒入れないとダメって理由もないんだからさ!?

32:隠し味さん
05/08/11 14:50:00 4GQ5M3HU.net
>>27
それある意味しかたないでしょ?

給食は高級料理ではないのですよ。

33:隠し味さん
05/08/17 13:37:58 f1FUQ5cp.net
マーガリン取りすぎ注意、心臓病対策でNY市が自粛要請
2005年08月17日09時10分
URLリンク(www.asahi.com)

米国でマーガリンや植物油に含まれる「トランス脂肪酸」の摂取に注意を呼びかける動きが強まっている。
取りすぎると血液中の「悪玉コレステロール」が増え、心臓病の原因になると問題視されるようになったためで、
ニューヨーク市は10日からトランス脂肪酸の使用を控えるよう市内の飲食店に呼びかけ始めた。

34:名無しのごんべ
05/08/17 17:18:56 YNX0PpDt.net
細村綾乃という中学2年生の女の子が夜道を歩いていると男3人にレイプされました。
彼女は必死で抵抗しましたが男3人の力に勝てるわけでもなく、まだ14 歳という年齢で知らない男達に犯され、口封じとして殺されました。
男達は別に罪の意識など少しも、欠片もありません。彼女は成仏出来ないまま、自分を犯した男達を探し続けています。

この話を全部読んでしまった人は必ず、他のスレ5個に同じ内容のレスを貼り付けてください。
さっきも言いましたが、ここまで読んでしまったなら貼り付けるほか方法はないです。
殺されてもいい人は関係ない話ですが…。
・有村綾乃  
・清中綾乃
・鈴鹿陽一   
・村上綾乃
・畠山龍夜   
・野口太一
・柴田美里
上の人たちはこのチェーンレスを貼り付けなかった為に殺されました
私だってこんなことをしたくはありませんが
この文章をみてしまったので(涙)

35:隠し味さん
05/08/20 20:24:50 K5BxkFKd.net
アルハのユニソーヤマーガリン!病院給食で出てるやつがイイ!
ちょい甘でクリーミー

36:隠し味さん
05/10/23 18:09:27 1RsrwrUK.net
マーガリン不味い

37:隠し味さん
05/10/23 22:52:22 3FecmJKV.net
給食にゴミ出してんじゃねえよ
ブラックバスとか大人が食わないゴミばかり子どもに与えるな

38:隠し味さん
05/11/04 22:24:12 /VAE7ATB.net
バター仕立てのマーガリン
もうこれ以外は買えない!現在リピ4個目。パンによく合うし好きだ。

39:隠し味さん
05/12/03 15:16:02 XBTERJh5.net
ウンコー!!!

40:隠し味さん
05/12/15 07:46:24 LBOgMRfS.net
メイプル風味ってのが旨かった!

41:隠し味さん
05/12/18 18:01:41 VUKVxt7t.net
人造バターうまいよ人造バター
超化学で絶対腐らないしゴキブリやネズミが齧る事もないので衛生的。
その上安いしね。

42:隠し味さん
05/12/19 01:05:58 GOWvovNg.net
真剣に、マーガリンとバターのちがいって何ですか?

43:隠し味さん
05/12/19 06:55:58 3ilhOhnS.net
植物か動物
あとコレステロール値

44:隠し味さん
05/12/19 07:15:20 mwqM9udM.net
あと水素含有量

45:隠し味さん
05/12/19 15:02:15 knJHGYfy.net
マーガリンもバターも危険すぎて無理

46:隠し味さん
05/12/19 17:58:51 oLLhSelK.net
バターが危険ならお前は普段何食って生きているのかと

47:隠し味さん
05/12/21 21:34:08 4Prlyyph.net
ラード


48:隠し味さん
05/12/22 03:35:27 twe15+3K.net
ラードも危ないだろ。

49:隠し味さん
05/12/24 17:56:40 kPow+9P+.net
パンにオリーブオイルつけてもけっこうおいしいよ。

50:隠し味さん
06/01/09 20:24:23 h7HRSyza.net
オリーブハーフ

51:隠し味さん
06/01/09 20:29:49 umBDLw2/.net
ネオソフト~

52:隠し味さん
06/01/15 05:35:57 fnugx+n7.net
最近はマーガリン(トランス脂肪酸)の危険性について議論されているのをご存じか?

URLリンク(www.geocities.com)

URLリンク(www.getwell.co.jp)

ちなみに家ではバター。

53:51
06/01/15 05:42:22 fnugx+n7.net
もうひとつ追加。

URLリンク(www.food-safety.gr.jp)


これでもわからなければ「トランス脂肪酸」で検索しる!

54:51
06/01/15 05:47:39 fnugx+n7.net
しつこくてすまぬ!

欧米諸国ではすでに、トランス型の脂肪酸を含む食用油の一部は販売禁止になっており、トランス型の
脂肪酸を含まないマーガリンが、「トランス・ファット・フリー」と表示されて販売されるようになっています。
その基準を適用すれば、わが国のマーガリンのほとんどが販売禁止になります。これを放置しているこ
ともまた、日本のアトピー問題を深刻にしている、わが国特有の条件のひとつと言えるでしょう。

URLリンク(www7.0038.net)

55:隠し味さん
06/01/15 09:37:27 drj8uXDo.net
>>51
バターも危険だって。
オリーブオイルかグレープシードオイルおすすめ。

56:隠し味さん
06/01/15 10:06:28 drj8uXDo.net
URLリンク(www.yasuienv.net)
URLリンク(homepage2.nifty.com)

57:隠し味さん
06/01/15 17:56:46 K5w65n7l.net
>>54
バターは何が危険なん?

58:隠し味さん
06/01/15 19:20:50 TFgCPO72.net
太る

59:隠し味さん
06/01/17 03:25:03 vjjbeSUC.net
マーガリンもバターもカロリーは同じじゃボケなすっ

60:隠し味さん
06/01/17 12:04:45 PUKUKGyU.net
コレステロール

61:隠し味さん
06/01/17 12:09:17 PUKUKGyU.net
URLリンク(mmh.banyu.co.jp)

62:隠し味さん
06/01/17 19:50:38 LyNiJFnI.net
コレステロールは体に悪い、というのがこれまでの常識。
そしてバターも、コレステロールが心配といわれてきました。
でも実は、これは大きな誤解だったのです。


63:隠し味さん
06/01/18 03:04:33 rNK380hp.net
使いすぎなきゃおkか。

64:隠し味さん
06/01/18 04:24:01 xiNLayOH.net
安物のマーガリンはトランス脂肪酸は入ってるし
悪玉コレステロール値を上げるし
いいことない
使うなら高級なやつを・・・

って、どれが高級なやつなんだろう。

65:隠し味さん
06/01/18 04:26:21 xiNLayOH.net
>>54
そうは言ってもやっぱトーストやホットケーキににオリーブオイルぬって食べる気にはならんよ。
イタリア風の固いパンにちょっとつけてパスタなんかといっしょに食べるならいいけど。

66:隠し味さん
06/01/19 17:34:40 dPUfRytj.net
人間界に自然に存在しなくてゴキブリも食わないマーガリン。。
心臓病他いろんな病気になる確率が倍になる怖いマーガリン。
もう市販のマーガリンやショートニングたっぷりの菓子パンが食べれなくなりました。
あと発ガン性や老化が早まるポテチ等食べれなくなった。
考えたら和食系菓子が日本人の体に一番あってるのかも?
パンなら必ずバターを使うらしいフランスパンしか食べれないね~
バター万歳

67:隠し味さん
06/01/19 21:05:42 QtA/7D3i.net
市販、というかパン屋のパンでも
バターで作られるパンとマーガリンとショートニングで作られるパンがあるからね。
いちいち訊いてられないし。

よく調べたら、天然酵母を使って無農薬無添
卵・油脂類・牛乳を使わないでパンを作ってるとこが近くにあった。

68:隠し味さん
06/01/21 18:03:53 f2tOP2Wr.net
無縁バターがすき

69:隠し味さん
06/01/23 12:55:02 9bxpnphC.net
>>66パン屋でわざわざ聞いたよ。
そしたらデニッシュ系とフランスパンはバターですと言われたから
ニンニクいりフランスパンかったけどめちゃウマだった。

卵や牛乳を使わないパンが果たしておいしいのかが。。
味報告お願いします!

70:隠し味さん
06/01/23 19:00:43 JgnV8I+a.net
デニッシュ系でマーガリンなんか使ってたらまずくて食えたもんじゃないと思う

あ、ここマーガリンスレだったか・・・スマソ

71:隠し味さん
06/01/24 01:22:07 1ikB55vN.net
>>68
普通のパンと比べると硬いけど、結構おいしかったよ。
黒豆パンてのを食べたんだけど
小麦の風味もいいし、砂糖が入ってないのになんとなく甘く感じた。

あ、ここマーガリンスレだったか・・・スマソ

72:隠し味さん
06/01/25 03:39:32 euNXWLw5.net
いつもマーガリン使うケド、カロリーとか気になっちゃう。何のマーガリンが一番低カロリー・低脂肪?

73:隠し味さん
06/01/27 20:55:28 y3/Tr9kQ.net
カロリーなら、カロリー二分の一とかそういうのが謳い文句の商品が
あったんじゃないかな?

74:隠し味さん
06/01/30 03:06:09 gx+9w1rp.net

ネオソフトが売り出される前にあったマーガリン、
バターみたいな包みで、バターと違って2本に別れてるの、
あれが好きだったけど、置いてる店がないんだよな。

90年代半ば、某田舎のレトロなスーパーで買えたのが最後…



75:隠し味さん
06/02/01 05:25:02 FIh56HZs.net
加熱調理する料理で、バターの代わりにマーガリン使うの最悪だよな。
すまんマーガリンスレだった。

76:隠し味さん
06/02/01 05:35:50 FpHCgtrb.net
パンにつけるのに、マーガリンの安物臭い味を楽しんで
食べるときはあるな
コンビニで売ってるマーガリンと砂糖のついたパンとか

しかし国産の冷凍パイシートがどうかんがえてもマーガリンの味しかしないのは最悪

>>71
カロリー何分の一とかそういう商品以外はほとんどみんな同じくらいだと思うよ
バターと比べても同じだし

77:隠し味さん
06/02/24 18:18:04 otK3TKww.net
>74
かなり個体差あるよ。
経験的には、無理にバターに似せようとして香料とか使いまくり?のやつはヤバい。
バターとは別物と割り切ってさっぱり仕上げてあるやつは結構行ける。

78:隠し味さん
06/03/05 16:33:19 TdLyv/CF.net
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
URLリンク(www.google.co.jp)

79:隠し味さん
06/03/05 17:11:04 bncvHUGE.net
マリーナが美味い

80:隠し味さん
06/03/21 22:55:18 x88TCkFZ.net
L&Lかな。

81:隠し味さん
06/03/22 18:14:51 s+34W3sk.net
ギンリスマーガリン

82:隠し味さん
06/03/22 23:38:58 cjiNcSoY.net
「バターの風味」

83:隠し味さん
06/03/22 23:50:21 SfHITrzO.net
普通にバター食えよw

84:隠し味さん
06/03/23 00:19:29 3o5h2ATH.net
バターより塗りやすいんだよ。

85:隠し味さん
06/03/24 05:05:45 UIagfrq9.net
バターにしよぷかな

86::
06/03/24 11:34:20 8IzDMQuD.net
リーガロイヤルホテルのマーガリンどこで売ってるの?
デパートいけばあるかな?

87:隠し味さん
06/03/24 19:43:53 JIMvTSj7.net
リーガロイヤルホテルに行けばあるのでは

88:隠し味さん
06/03/26 16:27:05 //YcRKIV.net
>>86
頭いいな

89:隠し味さん
06/03/27 03:02:53 LMhflrgN.net
色々浮気して使っても、やっぱりネオソフトがいいって思っちゃうわ。

90:隠し味さん
06/03/27 23:46:24 4ipyE3JO.net
米から作ったマーガリンってのが売ってたがうまいのかな?

91:隠し味さん
06/05/01 16:25:55 4fyxsO2H.net
>>89
銀シャリ本舗ってとこのエコソフトだろ?
ぐぐったが情報少ない・・・。
近くのスーパーにあったから買ってみたが、まあうまいんじゃない?ってかんじ。
表記にはトランス脂肪酸2%以下とありどっかには1.5%くらいとあったが、
いかんせんソースなどがなく信憑性が薄い。
様子見か。

92:隠し味さん
06/05/04 16:25:59 6YGWon7x.net
俺もバター仕立てのマーガリンに一票かな。
特売で120円位の時にまとめて買ってます。
最近ミルク仕立てのマーガリンってのも売ってたけど、
どうなんだろう?


93:隠し味さん
06/05/04 16:37:01 VmKhstt1.net
フランスのパン屋に行くと2種類のクロワッサンが売っている
三日月形に曲げてあるものとそうでないもの
違いは形だけではない。
片方はバターを使い、もう片方はマーガリンを使って作られている。

94:隠し味さん
06/05/04 21:54:37 WoNkF1aM.net
なんとか工業ってメーカーが生産してた銀リスマーガリン
昔はパン屋で買ってたけど突然消えたorz

95:隠し味さん
06/05/05 08:24:09 dFTda7EI.net
バタがくどくて九円ボンビなモレはねおそふと

96:隠し味さん
06/05/05 19:48:22 HDa2WhBv.net
日光金谷ホテルうまいよ
帝国よりうまい!

97:隠し味さん
06/05/06 17:58:15 pfGFswED.net
トランス脂肪酸の説明 創健社という会社のサイト
URLリンク(www.sokensha.co.jp)

98:隠し味さん
06/05/08 01:25:07 jNIWJQ5k.net
いつもバター使ってるんですが、マーがリンも美味しそうですね
スーパーで手に入るマーガリンで、どこのが一番オススメいいですか?

99:隠し味さん
06/05/08 17:50:42 gpBYh7XK.net
トランス脂肪酸がゼロのマーガリンってあるんですか?
どのスーパーでもぜんぜん見当たらない。

100:隠し味さん
06/05/08 18:27:59 iV7RpJJ2.net
ゼロのマーガリンがあれば、とっくに大宣伝して売り出してるはず

101:隠し味さん
06/05/08 21:30:36 mpmsNL0S.net
↓101

102:隠し味さん
06/05/09 11:24:50 Y7Jejijb.net
雪印ソフト&バターいい

103:隠し味さん
06/05/10 22:23:06 qrcj5FTS.net
不飽和脂肪酸がある以上トランス型がゼロなんて実際にはありえないし
飽和脂肪酸100%なんて健康によけいに悪いようなもんわざわざ作ったりしないだろ

104:隠し味さん
06/05/11 00:32:42 +RYKtxXc.net
植物性油で、水素を添加しなければトランス型がゼロだよ。

105:隠し味さん
06/05/11 00:48:47 LDFwL9St.net
シス-トランスの変換反応なんて勝手に起こるもんだから確率的にトランス型がゼロであり続けるのは無理

106:隠し味さん
06/05/11 06:07:22 2SbGOn//.net
ヒルトンのマーガリンが美味しい~


107:隠し味さん
06/05/12 09:04:59 pG6+1gc+.net
表面を削る用にマーガリンをとってパンに塗る派と
縦に垂直にバターナイフを刺して取る派といるようですが
どっちが正しいマーガリンの取り方ですか??
私は後者でやっております。

108:隠し味さん
06/05/12 10:20:39 Lfx66XOo.net
どちらも正しい。
詰まらん事悩んでないで仕事しろ。

109:隠し味さん
06/05/12 23:08:27 IuA/Aycu.net
ラーマバター風味&メイプル(・∀・)イイ!ね

110:隠し味さん
06/05/12 23:46:14 7x4ItD5B.net
コーンソフトだろ

111:隠し味さん
06/05/16 22:19:04 i3kLYvft.net
ネオソフトだよ

112:隠し味さん
06/05/19 23:54:10 4eSDY1gd.net
もう一度、コッペパンにコロナルつけて食べたい。

113:隠し味さん
06/05/20 01:28:06 m8Tlnw8p.net
【猫には】愛猫にマーガリンを詰まらせて病院へ【ダメ!!】

114:隠し味さん
06/05/20 01:29:15 m8Tlnw8p.net
スレリンク(bath板)

115:隠し味さん
06/05/21 16:25:35 WnzuvEiM.net
コーンソフトうまい

116:隠し味さん
06/05/21 16:43:43 Ox4g/1hU.net
マーガリンばっかだとアルツになるって聞いてから
マーガリン食えねぇよウワァン

117:隠し味さん
06/05/21 18:27:57 KiC0XgbL.net
まぁそんなに大量に食べないのなら大丈夫じゃないかな・・・
そういう理由で日本では規制されてないとか言うし・・・

でも知らないうちに加工品とか外食とかでどっさり食べてそうな気はする罠。

118:隠し味さん
06/06/16 12:05:38 qYcB6gur.net
お菓子作りのバタ-のところをマ-がリンにしても
問題ないですか?

119:隠し味さん
06/06/17 21:02:25 t6cIZZuz.net
生協のアレルギーにならないやつ
大丈夫じゃない?
あとボーソー油脂の会社のやつとか。
トランスいいじゃない!

120:隠し味さん
06/06/18 16:01:17 T9KXG96U.net
>>117
バターよりマーガリンの味が好きで、かつトランス某とか気にしない!
というならいいとおもう

121:隠し味さん
06/07/01 17:20:37 tK0t9CLB.net

今までネオソフトオンリーだったが100円ショップのでも十分いける


122:やめられない名無しさん
06/07/15 15:33:24 mL5BZJGS.net
給食にでるマーガリンは一味違う気がする
からしマーガリンが好き!

123:隠し味さん
06/07/17 06:57:20 bFwVzOBX.net
マーガリン=食べられるプラスチック



124:隠し味さん
06/07/22 18:02:09 as0vBe/O.net
からしマーガリン作るの命懸け、ゴーグルマスクに手袋は確実に。
皮膚が出てるとヤバイよ~

原料にはドクロマークついてるぜ|



125:隠し味さん
06/08/07 06:10:43 bgSOOV5O.net
危険なトランス脂肪酸 (食の安全協会)
URLリンク(www.food-safety.gr.jp)

・フレッド・ローが行った「マーガリン大実験」
・マーガリンは食べられるかたちをしたプラスチック
・トランス脂肪酸に対する海外の対応
・日本の食用油及びマーガリンのトランス脂肪酸分析結果
・食の安全協会が油脂メーカーに質問
・食の安全協会がマーガリンメーカーに質問
・トランス脂肪酸に対する国及び地方自治体の見解
・健康を守るトランス脂肪酸対策


126:隠し味さん
06/08/08 03:25:13 rAJ5Ex3l.net
zGirlpurHs <= #hI$R6~GM
MikozoAgmg <= #qI$ZB{kI
fkLSSAntaA <= #lI$a/!Eu
bDEeHosifI <= #`I$a[!GX
IvAJazzNzw <= #[I$b[7{p
8qZoSajiEw <= #-I$d:Uqk
rHasiKGilY <= #9I$eenHE
dSoulFq2f2 <= #'I$g;q_]
RG7shidOJ2 <= #uI$itwy_
zAaISingcM <= #(I$l50KW
5Memo98CAU <= #nI$qtwy_
Dl3r37shig <= #hI$wqR?1
nRCha1lp72 <= #%I$!pF/A
Mindvt1z4s <= #{I$!;1q(
bGariShqE. <= #BI$;[nzd
E.AStarLzs <= #~I$}H]]X
WETTBa77AI <= #j%Q.@l7Q
AHdWBanBaA <= #9%Q/`w@6
OG1Antaeq6 <= #2%Q79oho
UsHWlSa436 <= #(%QA/tJX
StarWCPtak <= #F%QCwU\(
JFEKami7sY <= #3%QG.\rM
p4g6Niku0k <= #8%QL~)oh
uiKLovewwI <= #h%QM~)oh
KameLP8ByE <= #+%QMwU\(
aktSa43Xio <= #L%QOfRNe
hCrBanBY12 <= #7%QS9oho
XX/1KareOI <= #e%QSfW&/
SaMameO3h. <= ##%QX:G.r
jECmAHana. <= #,%QY(WH7
4J.8HanaRo <= #[%Qcwe6d
Sobae3ruEI <= #E%Qg+CeE
N5KT1umaQQ <= #5%Qm`w@6
BzinVaPyI2 <= #1%Qz(WH7
VAmenIVK7Y <= #L%Q!vSUU
ySa43XGRp. <= #[%Q#XSUk
gbM2n29Ak2 <= #U%Q(XSUk
lKTUx1Cup. <= #C%Q)dUcA
WWI2WDanCQ <= #D%Q@;~4j
FileE4CoZc <= #2%Q[1HPv
u6fBJBa77E <= #Y%Q\V8U_
l5ecMameHM <= #6%Q^@3~;
tW0CcHasiU <= #a%Q`@3~;
/UstajECQg <= #;%Q|(L?b
iKsIWifeeI <= #+%Q}@l7Q
5a6JKamedg <= #{%Q~lt=o
WifeHQWHpQ <= #qvk1n0O:
FuaLuKingE <= #yvk8#b^[
YokoIKvyls <= #lvkCGeWj
OOjnMoka5A <= #RvkI_1wo
4d/N3Rose6 <= #YvkIk[N+
Jihi8SWfuI <= #DvkJ=h]^
MugacGLFVY <= #uvkOnLDk
CYuki5RIt. <= #/vkU5S%M
siU3N.Tono <= #=vkW+~Fs
jcq5z9Tono <= #Hvkh6|)M
2O4/Saji9o <= #Fvkv(\?K
skTonoR/kY <= #Rvk]k[N+
DZdcLcKiro <= #qvk`5S%M
BHMameKFHo <= #Bvk|#\hs

127:隠し味さん
06/08/15 10:52:27 5RsYEjPc.net
どうせマーガリンなんてそう食うもんじゃないし
トランスだのどうだのどうだっていいよ

128:隠し味さん
06/08/20 23:00:46 Rr2MHckl.net
>>117パイ生地、タルト生地はバターにしとけ
特にパイ生地はバターのほうが仕上がりがよく、サクサク感も違うから

スポンジケーキならマーガリンで桶

129:隠し味さん
06/08/29 03:37:10 cSOkUYtI.net
ちがいがあるんだね。


130:隠し味さん
06/08/29 13:23:05 xzX67G0D.net ?2BP(0)
給食で出た3匹のボウズマークのマーガリンが好き。
丸和油脂だった。

131:隠し味さん
06/09/18 08:52:17 q4Q+/Bnn.net
マーガリンは有毒 ドイツでは発売禁止
スレリンク(news2板)

日本マーガリン工業会の見解によると、問題はないといっていますが、
アメリカでは「トランス脂肪酸」の含有量の表示が始まっており、
ドイツでは、 クローン病発症者がマーガリンを多く使っていることが指摘され、
発売禁止になっています。

厚生労働省も危険性を指摘し、
食品成分表でもわざわざトランス脂肪酸の含有量を書いています。

アンケート調査
URLリンク(enquete.nechira.com)

132:隠し味さん
06/09/26 15:29:31 9l+dBZff.net
トランス脂肪酸って、バターとかに普通に含まれてるよ。
それより、自然にはない脂肪酸のほうが問題だと思うけど…


133:隠し味さん
06/10/03 00:04:17 MAxp/IXQ.net
>>131
乳脂肪には5パーぐらいだっけか?
反芻動物からのものには含まれるそうだが、マーガリンなんか百パーだろ。
山崎パン最悪

134:隠し味さん
06/10/03 00:10:22 MAxp/IXQ.net
すまん百パーはない。

135:隠し味さん
06/10/03 02:20:13 aGuFXH5d.net
マーガリン 1.5~10%
バター   2~4%


136:隠し味さん
06/10/03 04:28:38 jJlDNRIN.net
俺はなァ  派遣社員なんだよ           バイトじゃないんだよ>>132

137:隠し味さん
06/10/03 08:04:33 AyRgFC1p.net
今までバターよりマーガリンの方が植物性だから良いものだと・・・
バターに変えます・・・

138:隠し味さん
06/10/04 22:34:21 xHbWxtE9.net
バターだとコレステロールも含まれてるからそれも加味して考えないと駄目
一番いいのはトランス脂肪酸フリーのマーガリン

それより油なんて何もつけないのが正解だな

139:隠し味さん
06/10/04 23:33:45 H47BD1Rc.net
トランスフリーもちゃんと海外じゃ売ってんのになあ

140:隠し味さん
06/10/06 14:30:13 JvrljhO0.net
ラーマバターの風味が好きだな。

141:隠し味さん
06/10/06 23:23:04 T8AGRRdr.net
べに花ハーフだっけか、あれが好き
冷蔵庫から出したてでもなめらかに塗れて、
焼いた時の溶けぐあいもちょい他のと違う。うまいよ

>>79
L&Lてまだ売ってんの?ずいぶん前から
みかけなくなったんだけど。あれ好きだったんだよ…

142:隠し味さん
06/10/08 00:46:06 PQ+uIBwm.net
帝国ホテルマーガリンが好き。

143:隠し味さん
06/10/09 22:50:22 m1po7Xpy.net
今日友達が『マーガリンは発泡スチロールでできてるから食べないほうがいいよ!!』って言ってたんだけどマジ?

144:隠し味さん
06/10/09 22:58:49 3koNbNSx.net
マーガリンなんか口に入れちゃダメダヨ…

145:隠し味さん
06/10/09 22:59:48 3koNbNSx.net
>>142
発泡スチロールと同じ成分って言いたかったんじゃないの?
マーガリンは食べ物じゃないから

146:隠し味さん
06/10/09 23:06:09 3koNbNSx.net
ちなみにマーガリンのトランス脂肪酸は10%前後で、ほとんど毒。
マヨネーズには3%前後含まれてる。低脂肪か無脂肪マヨにしましょう。
市販の食用油には0~5%。安いサラダ油とかはやめよう。
市販の牛乳(高温殺菌)にも入ってるので飲むのはほどほどに。

147:隠し味さん
06/10/10 15:22:47 CK9hQD+L.net ?2BP(1)
銀しゃり本舗のマガリンを見つけた。
身体に優しい云々書いてあったが買わなかった。

148:隠し味さん
06/10/10 17:13:14 t9nCCyoZ.net
日本にクローン病と潰瘍性大腸炎が増えてるのは
マーガリンのせいかも知れないね、原因は判ってないが食の欧米化との関連が指摘されている
この奇病は20~30代の若者に多いらしい、腸がぼろぼろになって一生下痢

149:隠し味さん
06/10/10 17:21:22 t9nCCyoZ.net
ちなみにクローン病と潰瘍性大腸炎の若者の無視できない共通点は
マクドナルド利用が多いってこと
マクドナルドはトランス脂肪酸の多い油をずっと使ってた

150:隠し味さん
06/10/10 21:03:34 NFxyNWZK.net
マック好きはキレやすい。これマジ。

151:隠し味さん
06/10/14 19:24:35 sNv0wrgG.net
コーンソフトは臭いから嫌い。

昨日、バター1/3マーガリンを買ったら臭いので、メーカーを見たら明治だった_| ̄|○ 

152:隠し味さん
06/10/16 09:45:14 CZn4DrWk.net
俺も明治のコーンソフトはダメだった。
今まで、帝国のホテルマーガリンだったんだけど、
すぐになくなるから、明治のに変えた。
最初、食べたときはなんともなかったんだけど、
次の日の朝、気持ち悪くなって、また食べたらもうダメだった。

153:隠し味さん
06/10/22 10:43:58 oDfDxhOF.net
coopのマーガリンも明治の開発じゃなかったっけ?
妙に臭いがキツいんだよなあ。

154:隠し味さん
06/10/22 16:23:15 ggEK5dER.net
マーガリンにはトランス脂肪酸が入っています。

では、代わりの油では何が良いのでしょうか。

オリーブオイルで良いですか。

155:151
06/10/22 19:11:26 vb7cLSFp.net
コーンソフトは廃棄して、ネオソフト買った。
雪印は避けてたけど、これはいける。
難を言えば、塩分は控えめにしないで欲しい。
塩分控えめじゃなくて、そこそこ安いのってありますか?

156:隠し味さん
06/10/30 15:18:36 O4wzDfEd.net
破棄までしなくても…
チョコレート混ぜるとか


157:すれば臭いはごまかせると思うけど。



158:隠し味さん
06/10/30 20:27:54 ykdiERRp.net
>>154
ラーマバターの風味が好きだな。

(`・ω・´)シャキーン

159:151
06/11/01 22:51:56 9p7f/mB/.net
>>155
食べる時につらいんじゃなくて、食べたあと調子が悪くなるんだ。

160:隠し味さん
06/11/05 23:29:41 /fD1dgzf.net
体に悪いけど業務用マーガリン
良く喫茶店のトーストに付いてる
業務用スーパーで買えます

161:隠し味さん
06/11/06 21:08:37 ge3Y5a7r.net
いつもノーマルネオソフトだったんだが、
カロリーハーフ買ってみたらこっちのが妙にうまい。

162:151
06/11/06 22:35:38 E3EXuXDs.net
今度はラーマクリーミー吟醸を食べた。
ネオソフトより癖がなくて、美味しい。
ところで、ネオソフトGって言う業務用の食べたことある人いる?
どんな味か教えてくれないかな?

163:隠し味さん
06/11/09 11:12:57 QpM14eoD.net
どう見てもマーガリンの役目は終わっただろ。
高かったバターの代替品として、昔はそれなりの需要があったかも知れないが、
バターと比べて味は段違い、おまけに健康への重大な悪影響があるとあっては、
存在して良いかすらも疑わしい。

164:隠し味さん
06/11/09 23:42:42 PXCyz8yB.net
フォビドゥンさん馴染みのゲストが語る
フォビドゥンさんとは何者なのか!?

ΘwΘд♀ ◆YES//.0WsQ 「彼を見たときは、Yesの危機を聴いた時以来の衝撃が走ったね。」
|0´W`0)<偽ねぇねぇだよ ◆DWBGGd0LfA 「フォビドゥンイケメン…」
天帝プロヴィデンス ◆YURIAyNvlU 「戦略的顔文字固定の幕開けを感じた。」
田中 「溢れんばかりの資質を持っている。これからに期待だ。」
悪太郎 「ブルフォビ党が今のトレンドさ。」
J从‘∀‘リし♪「フォビドゥンは神を敵に回したのさ・・・」
GORE-TEX(´@ε@` )「ついついインスパイアされちゃいました。」


165:隠し味さん
06/11/13 18:08:13 VBiIiiUA.net
明治コーンソフト バター入りってのがおいしいよ。
他のマーガリンに比べてかなりしょっぱい。
電話して「バターどのくらい入ってるの?」ってきいたら


 「…3%…です…」    だって!

166:隠し味さん
06/11/13 18:14:33 QSWli9Kc.net
過去、ホテル系マーガリンとかも色々使ってみたけど
結局ネオソフトがいー。

167:隠し味さん
06/11/16 23:17:47 whVVeRyl.net
味、健康面ともに

バター>>>>>>>>(超えられない壁)>>>>マーガリン

168:隠し味さん
06/11/17 00:46:47 zDL/kOte.net
調味料として使うならバターは良いけど、
パンに塗ったりしてじかに食べる場合は、
マーガリンの方がいい場合があるな。
まあ、バターもマーガリンもピンキリだからな。

169:隠し味さん
06/11/18 07:46:47 blM+H3lz.net
コーンソフトしょっぱくて好きだったけど、買いかえてみた!なめらかソフト‥‥‥微妙でした

170:隠し味さん
06/11/19 19:39:23 MrUn8TcW.net
トランス脂肪酸が少ない物は、どれですか。

171:隠し味さん
06/11/20 10:55:56 1NSfj0Q3.net
>>168
マーガリンを食うってことは、トランス脂肪酸を食うってことと同じだから、
素直にバターにすれ。

172:隠し味さん
06/11/21 20:40:39 6XoLF9U1.net
マーガリン食べるの止めてから
心臓がチクチクしなくなりました。
気のせいですか。

173:隠し味さん
06/11/21 23:20:47 2OcVWzZf.net
まぁ俺はジャムだからな

174:隠し味さん
06/11/24 23:59:58 Q2UpqddB.net
ケーキ用マーガリンて、ショートニングが入ってるんですか。

175:隠し味さん
06/11/25 12:37:30 4wkEyCfE


176:.net



177:隠し味さん
06/12/01 17:18:45 BKlzV6z2.net
>168
URLリンク(www.sokensha.co.jp)
これかな。0.5%前後。


178:隠し味さん
06/12/01 21:03:57 KVCFmN9M.net
アミノ酸商品(アミノ酸調味料、アミノ酸点滴液、アミノ酸飲料、アミノ酸健康食品、アミノ酸化粧品、アミノ酸肥料)の少なくとも一部
=「人肉由来のアミノ酸」説(アミノ酸発酵の工業スケール化は捏造か?)
スレリンク(psy板:640-661番)


179:隠し味さん
06/12/06 14:02:21 jaxS+7IY.net
URLリンク(www.mainichi-msn.co.jp)
加工油脂食品:NY市が厳しい使用規制 心臓疾患と関連で

ニューヨーク市衛生当局は5日、市内の全レストランを対象に心臓疾患と関連があるとされる
トランス型脂肪酸を含む料理油やマーガリンなどの加工油脂食品の使用を厳しく規制することを決めた。
保健・衛生関連の条例を改正するもので、米メディアは米国初の市レベルの「禁止令」と報じている。

発表によると、半年から1年半の移行期間を設定し、来年7月からは主にフライドポテトなどの揚げ物を対象に、
トランス型脂肪酸の量を1食当たり0.5グラム以下に抑えることが義務付けられる。
また、08年7月からはすべての料理に同じ基準が適用される。

牛肉や牛乳などの天然食品に含まれるトランス型脂肪酸は対象にならない。

トランス型脂肪酸はマーガリンのほかパンやケーキを作る際に使用されるショートニングなどの加工油脂に含まれている。
油を高温加熱した際にも生じ、フライドポテトやドーナツなどに多く含まれている。
米国人の1人当たり摂取量は1日平均約5・8グラムで日本人の4倍近い。

また、トランス型脂肪酸を取り過ぎれば、心臓疾患のリスクを高めるとされ、米国では今年から食品への含有量の表示が義務付けられた。
ファストフードチェーンも使用する調理油を変更するなど対応を進めているが、レストラン業界からは厳しい規制への反発も出ている。

毎日新聞 2006年12月6日 10時30分


180:隠し味さん
06/12/06 17:30:11 351cvkpr.net
北海道の友達が冬の寒い日にスプーンでマーガリンおいしそうにパクパク食べてるの見てちょっと驚いた。

181:隠し味さん
07/01/09 23:58:47 /0C6LsWK.net
ネオソフトの綿実油のやつがトランス少ないらしいよ。

182:隠し味さん
07/01/13 21:19:50 hw7CBzA0.net
反芻動物のミルクにもトランス酸は入っるんだよ もちろんバターにも
ただ ショートニングやマーガリンを作るときに 水素を吹き込んで
丁度くっつき虫みたいに油同士が絡みつくようにしてるんだけど
融点が高いので パイなんかつくるのに都合がいいんだ サクサク感がね
バターでもパイやクッキーを作るとサクサクするでしょう
あれをショートニング効果というんだけど
そこからショートニングって名前ついたわけ
バターより融点が高いぶんよりサクサクする
風月堂のゴーフルはショートニングが開発されたから 作る事ができたんだ
でも 構造的にはプラスチックのようなもので 決してからだには良くない
マーガリンはショートニングに乳化剤で作るから同じもの
ユーハイムは一貫してマーガリンやショートニングは使ってないんだ
危険だから
今の すぐに切れる子供は 親の世代からのマーガリンの多用によるもの だと 考えてもおかしくはない

183:隠し味さん
07/01/16 16:47:59 qoMKRoMk.net
からしマーガリンって売ってますかね?

184:隠し味さん
07/01/19 07:21:49 Po/xbCd1.net
マーガリンはパンにつける分には使うけど
料理に使うと樹脂臭くてどうにもならん

185:隠し味さん
07/01/21 13:51:13 VPw26k2a.net
マーガリンのうまいまずいってどこに違いがあるの?みんな味一緒にしか感じない。味覚障害かしら

186:隠し味さん
07/01/22 09:43:14 3o70mb80.net
バーガリンってどうよ?

187:隠し味さん
07/01/22 10:26:08 pF/WJgd2.net
マーガリンって科学的な味するよね…後味が宜しくない。

188:隠し味さん
07/01/26 14:48:27 VzD9TAvX.net
ネオソフトだね

189:隠し味さん
07/02/09 23:41:49 AxrM+8HQ.net
バーガリン最悪・・・。酸化した油というか、原油そのままのような風味で
やけに塩が強い。ほんの少し食べただけなのに半日ぐらいのどの奥に塩気と
風味が残っててもう二度と食べません。好みはひとそれぞれでしょうけど
あれがおいしいって言う人は味覚障害じゃないのかね・・・。

190:トランス追放せよ
07/02/13 08:01:24 oPgbrDM1.net
ファストフードが体に悪いのは油のせいです

マーガリンは現在もっとも危険な食品です 添加物なんかは解毒できるが油は
排出されにくい マスコミはスポンサーの手前何もいえない
URLリンク(www.nagoyaseikatsuclub.com)

191:トランス追放せよ
07/02/13 08:03:58 oPgbrDM1.net
http//no1on.net/margarine.html

http//plaza.rakuten.co.jp/wellness21jp/11007

192:隠し味さん
07/02/13 08:07:23 oPgbrDM1.net
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)

193:隠し味さん
07/02/15 11:16:06 llxRhBsU.net
マーガリンはいずれなくなります
URLリンク(www.google.co.jp)
韓国からも消えます
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

194:隠し味さん
07/02/15 17:33:41 /LERWtLL.net
消えたら消えたでいいけど、あるうちは使うもんね。
毎日毎日大量に食べる西洋人じゃなし。

195:隠し味さん
07/02/15 22:20:11 DKlN2h6y.net
マーガリンだけではなくトランス脂肪酸は揚げ物 0ジャーた ドーナツ
パン ケーキに含まれている いつのまにか大量摂取してるのだ
西洋人との体格比も考慮すれば今の日本人は危ない
給食もできるだけ油を減らすよう指導がでてるよ
トランス脂肪酸
URLリンク(search.yahoo.co.jp)

196:隠し味さん
07/02/15 22:36:46 iwjp271i.net
この短い人生だもの、うまい物食おうや

197:隠し味さん
07/02/16 01:44:37 bGvKDBma.net
>>193 悪魔きたーーーっ

198:隠し味さん
07/02/16 03:22:43 m3F8RrX6.net
つかさ、自分や家族が食べなきゃいいだけの話なのに
こういうのを広めたがる奴ってどういうメンタリティなの?
ノイローゼ?それとも、人を動かした気になりたいってやつなのかな。

199:隠し味さん
07/02/16 17:43:44 eq3B5d3r.net
広めたいのは理解出来るが、
何でも絶対善と絶対悪に切り分けたがる思考回路が理解できん。

200:隠し味さん
07/02/16 20:25:06 bGvKDBma.net
悪魔社畜しつこいな

201:隠し味さん
07/02/16 23:23:51 XDYttfgk.net
ネオソフトクラシックがうまかった
最近見ないけど

202:隠し味さん
07/02/17 07:02:32 Ix3OhAev.net
さて、今朝はマーガリンたっぷり塗った食パンにイチゴジャムを乗せて食うかな

203:隠し味さん
07/02/19 05:31:14 P0kRXT08.net
やっぱネオソフトが一番うま~!!かな

204:隠し味さん
07/02/20 17:48:57 zHzWwps6.net
URLリンク(allabout.co.jp)

205:隠し味さん
07/02/20 20:13:47 26h6hfW/.net
マズいマーガリンなんか販売禁止にしてバターをもっと安くして欲しいな

206:隠し味さん
07/02/20 23:52:06 7E/5yolK.net
バターもマーガリンのように柔らかくなれば使いやすいのだが。

207:隠し味さん
07/02/21 03:40:30 aI3J40Fv.net
マーガリンって替える度に、これが一番うまいかもって思うわ
舌がバカなのもあるけど飽きるんだよね

208:隠し味さん
07/02/21 15:30:01 9WuMT8V7.net
うまいと感じられるものが多いって、幸せなことじゃん。

209:隠し味さん
07/02/23 15:09:01 K7LwLTBR.net
悪魔生息スレッドあげ

210:隠し味さん
07/02/25 18:54:28 cx193w4M.net
URLリンク(www.g-live.jp)

211:隠し味さん
07/02/26 17:49:10 uuQFT5lk.net
トランス死亡

212:隠し味さん
07/03/08 18:36:51 yJjJJXF4.net
マーガリンが美味いってどんな味覚オンチだよ
体に悪いうんぬんの前にまずすぎて許せない

213:隠し味さん
07/03/09 00:12:05 waHrkJaK.net
>>209
食パンに塗ると、
それが
ごちそう になるそうだよ。

214:隠し味さん
07/03/09 06:34:53 G1fDdQOX.net
俺はバターロールに塗って食べるのが好き

215:隠し味さん
07/03/09 20:38:10 Uz6lQ5Yc.net
銀リスマーガリン食いたい

216:隠し味さん
07/03/09 22:13:07 6i7+8tbW.net
本当に冷蔵庫入れないでいいから便利。
不思議だなぁ、なんで腐らないんだろう?
部屋中うようよいるゴキブリも
これだけにはつかないし、だらしない俺にはぴったり!

217:隠し味さん
07/03/10 12:49:57 kDHrijht.net
 
   リノール酸は1日ご飯3杯で必要量満たします 

218:隠し味さん
07/03/10 17:28:28 paPxxhQz.net
しっかし
分子が真っ直ぐなだけで身体への影響が変わるとは面白い……

個人的にはマーガリンよりもバターのほうが好きだな。シスやらトランスやらは別にしても。

バターは匂いが良くて味もあり、「喰った」感じがする。
それに対してマーガリンは淡白。(味が無いわけではない…と思う)
その分相手の食品の風味を邪魔しないからバターロールなんかで食感を調整するには良いかもしれない。

219:隠し味さん
07/03/11 02:49:04 X3rb59WL.net
スレタイ見直せ

220:隠し味さん
07/03/12 03:12:24 6u2mqcnP.net
価格・味云々前に、クソ忙しい朝にパンに塗れる程度まで、軟らかくなるのを
待たなきゃならんのがな。パン用はマーガリンにしちゃうな。
不人気っぽいけど、co-opのコーンが好き。FSじゃなくてマーガリン。
さすがに加熱すると臭いしコクが無くてまずいから、料理にはバターを
使い分ければいい話。

221:隠し味さん
07/03/13 12:48:11 y6TJp0rk.net
健康>時間 だからマーガリンは自分では食べない。
でも面倒だから夫には使う。使い分ければいい話だよね。

222:隠し味さん
07/03/13 12:55:58 qTLbiDAT.net
健康なんか気にして醜く生きながらえるよりは、うまい物をたくさん食べて死期が早まるならそれもよかろう。


223:隠し味さん
07/03/13 13:14:14 y6TJp0rk.net
夫はマーガリンでも気にせず旨い旨いって食べてくれるので、
たくさん食べてくれそうですw

224:隠し味さん
07/03/14 02:15:11 UVm24+Xp.net
きもいおばはん

225:隠し味さん
07/03/14 02:45:32 di0OsfMP.net
ネオソフトハーフしか食べてないな
カロリー半分だもんな

226:隠し味さん
07/03/14 05:35:25 rtqv9TB8.net
俺はネオソフトハーフを2倍塗って食べてます

227:隠し味さん
07/03/14 07:34:56 dY31RUAX.net
ガクブルなのでバターに替えます!!

228:隠し味さん
07/03/20 21:09:13 8kE0Jldw.net
ボーデンコーン100ってまだ売ってる?

229:隠し味さん
07/03/24 10:30:46 0YEbQ2p7.net
最先端現代栄養学
URLリンク(www.02.246.ne.jp)

URLリンク(www5c.biglobe.ne.jp)

230:隠し味さん
07/03/24 16:10:24 uwUwWyLs.net
>>219 悪魔通り越してただの阿呆

231:隠し味さん
07/03/24 22:03:33 0YEbQ2p7.net
URLリンク(taimadobrog.livedoor.biz)

動画
URLリンク(www2s.biglobe.ne.jp)

232:隠し味さん
07/03/25 01:26:52 PxFtMYyO.net
誠に遺憾ながらこの戦場を『撤退』する……

233:隠し味さん
07/03/26 16:43:52 l+/fXIkt.net
碑羅他由皇子は希恵炉。

234:隠し味さん
07/04/02 14:32:54 7ess40fu.net
スーパーでチラッと見かけただけなので詳しいことはわからないが、ソフトバターっていうのがあった。

235:隠し味さん
07/04/03 13:22:44 IHyH8yCf.net
トップバリュのは中身は雪印ネオソフトであるっぽいが、
セービングはどこのだろう? リニューアルまえはどうやら明治なめらかソフトみたいだったが…。

236:隠し味さん
07/04/03 17:20:48 cp47hAiQ.net
Savingは○年リーバ。ふんわりやメープル、バター風味の会社。

237:隠し味さん
07/04/05 01:23:42 kgeOgyTT.net
体にやばいのでバターに移行したら食が豊かになった。

238:隠し味さん
07/04/05 04:08:02 oFrnWTB8.net
雪印のハーフ使ってるけど、トランス脂肪酸気になる。
パンにバターを塗る気はないから、同じ雪印なら綿実油ブレンドにしようかな

239:隠し味さん
07/04/05 10:50:09 k4M8sD30.net
>>234
つうか、バターとマーガリンは使用目的が違うんだけどね。

240:隠し味さん
07/04/05 17:22:54 s4UASwKK.net
>>235
パンの生地に練り込むのにもショートニングやマーガリン使ってるよ。


241:隠し味さん
07/04/06 03:18:00 jEJqbOMk.net
商品名 脂質(g/100g) トランス脂肪酸(g/100g) 含有率(デンマークの規制基準2%)
雪印ネオソフト 70.6 3 4.25%
雪印ネオソフトハーフ 40.8 3 7.35%
雪印ネオソフトべに花 64.9 5 7.70%
雪印ネオソフト綿実油ブレンド 71.4 1 1.40%
雪印リセッタソフト 71.0  3 4.23%
雪印ケーキ用マーガリン 83.4 6 7.19%

基準○
1位 雪印ネオソフト綿実油ブレンド
基準×
2位 雪印リセッタソフト
3位 雪印ネオソフト
4位 雪印ケーキ用マーガリン
5位 雪印ネオソフトハーフ
6位 雪印ネオソフトべに花

242:隠し味さん
07/04/06 21:53:45 iDofkjk3.net
この板にも銀リスマーガリン知ってる人いないだろうな...
美味かったのに何故なくなったんだろう。

243:隠し味さん
07/04/07 07:24:51 RsKs5kVd.net
ラーマウマー!!そして安い!!
安売りの時100円しないお。
ネオソフトがチョット苦手な人にオススメ!!

244:隠し味さん
07/04/13 16:06:46 I6UyFhgH.net
マーガリンは体に悪いとか言われてるけど
うちのおじいちゃん、おばあちゃん、
ずっと昔から朝はパン派で、ネオソフトを
たぷーりだけど、90歳と87歳だけど
元気に生きてるよ。

245:隠し味さん
07/04/13 18:04:32 BmaO41Jd.net



246:花ハーフ やわらかいからすぐなくなるけど



247:隠し味さん
07/04/14 22:54:15 lAg+7Un7.net
URLリンク(find.2ch.net)

248:隠し味さん
07/04/15 06:31:04 vml+yp63.net
物心ついた頃からネオソフト。
うまままま

249:隠し味さん
07/04/16 05:35:25 j+Y8moYq.net
>>243
で?

250:隠し味さん
07/04/16 10:07:41 LZpAp6He.net
良いもの
URLリンク(www.daabonorganic.com)
URLリンク(www.maff.go.jp)
URLリンク(www.tabemono.info)
URLリンク(www.tabemono.info)
URLリンク(www.tabemono.info)
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

251:隠し味さん
07/04/17 08:04:14 a9v3ykQx.net
URLリンク(osha-bun.hp.infoseek.co.jp)

252:隠し味さん
07/05/19 01:58:03 zp3Uent6.net

・【研究】"日本では動きなし" マーガリン危険?心臓病など誘発の恐れ…欧米は表示義務★2
 スレリンク(newsplus板)

・【海外】NYのレストランからマーガリンが消える?心臓病リスクを懸念し、市が使用中止要請。しかし懐疑的な声も
 スレリンク(newsplus板)

・【食品】米スターバックスがトランス脂肪酸を含む悪玉油の使用を中止
 スレリンク(newsplus板)

・【健康】心臓病との関連を指摘されている「トランス脂肪酸」、米マクドナルドの全米1万3700店舗の中の1200店舗で使用中止
 スレリンク(newsplus板)

・【肥満】ユニバーサル・スタジオ・ハリウッド、子供の肥満で食事メニュー見直し トランス脂肪酸使用をすべてのメニューで中止
 スレリンク(newsplus板)

・【健康】マーガリンやショートニングなどのトランス脂肪酸、WENDY'Sに続いてKFCも使用中止に
 スレリンク(newsplus板)

・【健康】調理油やマーガリンに含まれるTFA(トランス脂肪酸)「追放」へ動く 米欧などで使用規制 日本では規制の動きなし
スレリンク(newsplus板)

・【国際】 "日本では動きなし" お菓子やマーガリンに含まれる「トランス脂肪酸」、米欧で「追放」の動き★2
スレリンク(newsplus板)


253:隠し味さん
07/05/19 10:21:08 MdT6MU2x.net
>>239
ウチの地方では、今も保育園の給食に使われていますよ。

254:隠し味さん
07/05/24 19:13:47 AmV1Tz98.net
大腸癌がイヤなら植物油はヤメトケ

255:隠し味さん
07/05/24 20:47:15 B5LBjC0Z.net
明治バター50%ブレンドというのを買った。美味かった。

256:隠し味さん
07/05/26 13:17:49 NstTwf/k.net
マーガリンとバターの違いわ?

257:隠し味さん
07/05/26 14:42:18 O7q9KFUX.net
植物と動物

258:隠し味さん
07/05/30 22:16:33 2g3VynO3.net
くらしモアのマーガリン、給食の味。

259:隠し味さん
07/05/31 10:23:13 Cday9VHB.net
マーガリンみたいに使えるトランス脂肪酸ゼロの凝固化されたオリーブオイル
らしいですが、使った人いませんか?
URLリンク(8014.teacup.com)

260:隠し味さん
07/05/31 19:50:11 WK9QkLHE.net
>>255
◆ ガーリック 内容量140g ガーリックトースト、ガーリックライスに最適。ガーリック味のお料理が簡単にできて、とても便利です。(日本語ラベルあり)

通販価格 1,260円 (税込み

261:隠し味さん
07/06/01 07:31:53 BGG73sEg.net
>>217
バターナイフかスプーンを火で炙れ。


262:隠し味さん
07/06/01 09:26:51 4mz4kVcB.net
256さん有難う


263:隠し味さん
07/06/01 12:07:43 FfiP9Vb9.net
マーガリンは工業製品
プラッチックと同じ。食べ物では無い。

264:隠し味さん
07/06/06 01:12:12 rSMMUkyF.net
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
NHKのお墨付き。

この国はいつも後手すぎる。なぜ本当のことを報道しないのだろうね。

265:隠し味さん
07/06/26 19:45:59 v47sx/gy.net
>>140
俺もL&Lが一番好きだ・・
残念ながらもう10年ほど前に生産中止になったらしい
(一応メーカーに問い合わせた事があるので)
L&Lはチーズ風味のマーガリンという感じだったねぇ

最近はマヨとマーガリンを混ぜて食べていたりする

266:隠し味さん
07/07/02 11:46:33 c17YTvZp.net
URLリンク(www.jiji.com)
2007/07/02-10:56 トランス脂肪酸、使用禁止=積極PRのレストランも-NY市

【ニューヨーク1日時事】外食産業でトランス脂肪酸の使用を禁止する条例が1日、ニューヨーク市で施行された。
米自治体では初の試み。トランス脂肪酸は動脈硬化などの危険を高めるとされ、
多くのレストランが施行を待たずに代替品への切り替えを進めていた。

条例は昨年12月に可決。当初はトランス脂肪酸の使用をやめると
「風味が落ちる」「保存が困難になる」「費用がかさむ」と反発する声が強かったが、
現在は「健康に良い」と積極的にPRするレストランが多い。


267:隠し味さん
07/07/03 07:49:17 mL0m9Cqc.net
ラーマ!うまうま

268:隠し味さん
07/07/03 09:36:43 cSIj4enJ.net
ラーマブランドは7月1日よりJ-オイルミルズブランドに変わりました、これからも御愛用の程宜しくお願いします。


269:隠し味さん
07/07/07 08:56:34 xL4d/Ut7.net
>259
そういう極端な煽りかたするのが逆効果だと思うんだが…(それともそれが狙いか?)
トランス脂肪酸の割合は数%~多くても20%なんだが。

270:隠し味さん
07/07/08 19:53:23 2x261kmB.net
>>259
あれは食べてはいけない。捨てるべし。

271:隠し味さん
07/07/09 02:25:44 VIBaf8E4.net
無知な擁護派及び工作悪魔社畜はお手手繋いで逝ってくださいまし

272:隠し味さん
07/07/09 07:48:51 R4FSlLub.net
まあ結局、情報が少なすぎるんだよな。

273:九州男児
07/07/13 10:38:33 P+4LcO6w.net
まだ買ってるバカいるの?

274:隠し味さん
07/07/13 10:51:12 WTs7J7tr.net
>>269
なんでバカなの?

275:隠し味さん
07/07/13 17:47:01 0QarkKvl.net
バターの方が良いよ。世界的な流れはトランス脂肪酸不使用に流れている。
市販のパンに入っているショートニングもね。

276:隠し味さん
07/07/14 17:50:47 UDHEUj4h.net
>>271
君の言う世界ってどこ?
アメリカも中国もインドもなの?
ちなみに、FDAはバターよりマーガリンを進めてるよ。
トランス脂肪酸が少ないに越したことは無いと言ってるけど。

277:隠し味さん
07/07/14 23:04:33 V2ONx0lP.net
>>272
こういう奴が真っ先にマーガリンで逝ってくれるからもうこのスレは見ません。

マーガリンを擁護するなんてのは
URLリンク(www.j-margarine.com)
こういうところに寄生してる連中だけだとおもうんだがな。もはや。

じゃあの。

278:隠し味さん
07/07/15 05:24:32 LvrnC4Pj.net
>>FDAはバターよりマーガリンを進めてるよ
 本当?アメちゃんの事だから、食品分野でもライフル協みたいな
強力なロビー団体があるんではない?

 基本的にアレは食品ではないと思うように�


279:ネった。常温放置しても 虫がたからないなんてね・・・



280:隠し味さん
07/07/15 09:37:37 nkBNcx3G.net
>>274
全文英語だけど、そんなに難しくないから読んでみて。
URLリンク(www.cfsan.fda.gov)

常温放置に関しては塩も虫たからないよね。
醤油も酢もたからないんじゃない?
砂糖も無いなあ。

上記に関して、俺は実験したわけじゃないから正確には分からないけど、
他の食品も含めてまともに実験したことってあるのかなあ?
なんか、マーガリンだけクローズアップしてるみたいなんだよね。

281:隠し味さん
07/07/16 13:13:03 B4qCnmu7.net
そもそも寿命なんて決まっているものじゃないんだし年金ももらえんし、美味いもの食いまくろうぜ

282:隠し味さん
07/07/16 13:23:38 rPXE/xGC.net
>>276
マーガリンが美味いものなのか・・・可哀想だな。

283:隠し味さん
07/07/16 13:42:48 RkBQTLkq.net
>>277
バターの乳臭さが鼻につくことってない?
要は状況に応じて使い分ければいいだけだろ。
バター信仰もいかがなものかと思う。

284:隠し味さん
07/07/16 14:47:06 ItpzXNxF.net
わざわざマーガリンを選ぶ理由がわからない。

285:隠し味さん
07/07/16 14:49:31 RkBQTLkq.net
>>279
パンに塗ったりする時はバターだと主張しすぎて、
ちょっとうるさいから。

286:隠し味さん
07/07/16 17:12:38 y8ukznlW.net
バターは美味しいけど塗りにくいんだよね
朝の忙しい時にパンの表面がボロボロになるからイー!ってなる

287:隠し味さん
07/07/16 19:10:08 rPXE/xGC.net
>>278,280
乳臭さはたしかにあるかもねぇ。味覚は人それぞれだし。

>>281
パン食なうちはバター消費量が多いから、冷蔵庫に入れない。
すぐに食べ終わっちゃうからね。塗りやすいよ。溶けてるし。

マーガリンもトランス型脂肪酸の量をちゃんと表示して、
何グラム以上食べると危険ですって書いてくれればいいのに。

「美味い」とか「バターより安い」とか都合の悪いことを書かないのはどうにもなー。

288:隠し味さん
07/07/16 19:38:37 RkBQTLkq.net
>>282
じゃあ、バターもリスクを表示するべきでは?
いや、全ての食品に表示義務が必要になるのでは?
なぜ、マーガリンだけ?

289:隠し味さん
07/07/16 21:01:27 rPXE/xGC.net
>>283
言うとおりだとおもう。
食べるものをちゃんと選べる国がいいね。

リスク表示に関してはスレ違いかもしれないので、このあたりで。

290:隠し味さん
07/07/16 21:10:19 RkBQTLkq.net
>>284
自分で振っといて、形勢が悪くなると「このあたりで」かよ。
論理も何も無くて、単にマーガリンを叩きたいだけだったのか?

291:隠し味さん
07/07/16 22:26:24 rPXE/xGC.net
>>285
スレタイよく読め^^

292:隠し味さん
07/07/16 22:45:08 RkBQTLkq.net
>>286
事の発端である君の>>277の意見がスレタイに則ってるとでも?

293:隠し味さん
07/07/17 01:53:24 6t8NrHxL.net
ラーマうまい

294:隠し味さん
07/07/17 02:58:02 YpjVkgj7.net
>>288ヽ(´ー`)人(´∀`)ノ

295:隠し味さん
07/07/17 04:20:15 REv6JWuO.net
俺は良い事を考えた。実用新案だろうか。
小さい四角い形のバターを売っているが、小さい四角ではなく、スライスチーズのように平べったいバターである。そのまま焼きたての食パンに乗せると全体にバターが乗るのである。売れますかね?

296:隠し味さん
07/07/17 15:56:42 rdV


297:K0pxp.net



298:隠し味さん
07/07/17 22:06:53 FsWJCqnu.net
>>290
バターはすぐ溶けるから薄すぎると扱い辛い

299:隠し味さん
07/07/19 12:16:22 L83imMsk.net
解けにくすぎて困ってるわけなんだが。

300:隠し味さん
07/07/19 21:28:00 Jz32h43/.net
エコナのマーガリンってあったよね

301:隠し味さん
07/07/19 22:30:26 OPEN3EkG.net
>>275
 このあたりの議論には特に意見を持ち合わせませんが、
一応参考までに。

 醤油→室温保存でウジ→ショウジョウバエの巣になりました。
 砂糖→袋の注意書きに「虫害を防ぐため・・」の記述があるように
     アリンコやらコクゾウらしき小虫がたかりました。
 酢→「電気を使わない捕虫器」に誘引用に入れる事から分かるように
    蚊やらハエが瓶に飛び込んでおりました。

 我が家のDQN環境において、とりあえず塩には何もたかって
ませんでしたが。

302:隠し味さん
07/07/20 00:46:24 GcZGHGZt.net
マーガリンはみな同じだと思ってた
ネオソフトから業務用のホテルマーガリン1kgのやつ
に変えたらショッパイだけで風味無し
へえ~こんな違うんだ

303:隠し味さん
07/07/20 09:49:23 qf9zRNNw.net
添加物が少ないとオイルっぽい味に近くなる

304:隠し味さん
07/07/20 23:24:27 Oz7gJuOr.net
>>295
ずうずうしいお願いと思いますが、
その環境にマーガリンのかけらを放置していただけないでしょうか。

305:隠し味さん
07/07/21 12:54:31 E2hhEwVV.net
>>298
賛成

306:隠し味さん
07/07/21 14:21:39 cIKjHpfV.net
バターのほうが風味がいい。特に料理に使うときはバターじゃないと無理

307:隠し味さん
07/07/22 00:06:39 xfBwL11y.net
URLリンク(www.google.co.jp)

308:隠し味さん
07/07/22 10:06:02 MGVpH6fR.net
コーンソフトってそんなにまずい?
どんな味?

309:隠し味さん
07/07/22 19:50:21 JFa7pNeM.net
>>302
塩けが無い、味が無い。

310:隠し味さん
07/07/24 01:37:56 etRAIydT.net
  ┌━┐    ┌━┐
  ┃┌╋─╋┐┃
  └╋┘    └╋┘
    ┃ o   o  ┃        ┌━┐
●━╋┐    ┌╂━━╂┐  ┃
└━┷┴━╂┘        └╋━┘ AA
          ┌╋┐        ╋┐
          ┃└╋╋━┘┃   。
          ┃  ┃    ┃┃  ┃           └━┘┘   └└━┘


311:隠し味さん
07/07/25 23:41:16 wkTZ3jdT.net
>>303
とんくす
じゃあ油のかたまり食べてるみたいなものか

312:隠し味さん
07/07/26 05:02:50 qOUzGA4W.net
日本人ってのは油が好きな人種なんだよ

313:隠し味さん
07/07/27 18:20:10 3Ci7Zosz.net
無糖のピーナッツバターとマーガリンと砂糖を混ぜてパンに塗るとウマママー

314:隠し味さん
07/07/28 17:09:18 8RRwuYYF.net
ネオソフトハーフが好き。明治の紅花のはあんまり。

315:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 14:22:13 MDR9pbYa.net
植物オイルだけではさらさらするから水酸基を化学結合したのがマーガリン。
このときにトランス脂肪酸が生まれる。
これは、心臓疾患党の誘因物質になるのでアメリカでは
企業での使用を制


316:限始めています。 ファストフードでのマーガリンやショートニング使用はほとんど禁止



317:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 15:00:53 J41umwD8.net
ラーマが抜群にうまい

318:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 17:14:07 i/eI3uef.net
俺は銀リスマーガリン

319:隠し味さん
07/07/30 17:20:59 2YQ/kZPR.net
味はネオソフトが好きだけど柔らかすぎな所が好きじゃない。
ホテルマーガリンとか無名のは硬くて好き。
柔らかくする為にはコストかかるのかな?

320:隠し味さん
07/07/30 17:24:10 2YQ/kZPR.net
>>309
てことは硬いマーガリンには水酸基の化学結合が多いって事?
柔らかいマーガリンの方がまだまし?

321:隠し味さん
07/07/30 23:06:51 aXdOMkuW.net
うちの曾祖母 毎朝トーストにマーガリンたぷーり塗って 時には味噌汁にチョンと付けて食べてたっけなぁ。

90才で逝ってしまったが マーガリン食べてなきゃ100才までは生きてたのかね?


ま あまり取り過ぎずって事っすね。

ちなみにうちはネオソフトです。

322:隠し味さん
07/07/31 10:02:14 EO9o4Mzq.net
>>313
多分そう。植物オイルの割合が多いと柔らかくなる。
問題はそういう製法で作っていますというのをちゃんと表示しないこと。
理解した上で食べるのと、知らずに食べるのは大違い。
30年くらい前から合成のマーガリンは怖いと思ってできるだけさけている。


323:隠し味さん
07/07/31 10:17:52 4iVVX+K6.net
>>315
調味料(アミノ酸)も避けてる?

324:隠し味さん
07/08/01 08:49:42 Z7OjEV1Y.net
>>316
315だけど、なぜさけないといけない?天然原料の味の素なら別に問題ないでしょう
中国製など輸入品化学調味料は安全性わからないけど
自分は化学調味料は味が嫌いだからほとんど使わない。
(中華であんかけとか作るときはさすがに中華味を使うこともあるけど。)
味の素や、シマヤだしの素、ほんだしは、味が苦手だからつかわない。



325:隠し味さん
07/08/01 12:47:27 /mfa4Yg0.net
>>317
>なぜさけないといけない?
味障になる可能性があるから。

326:隠し味さん
07/08/02 06:14:47 zep7MQpM.net
スレリンク(salt板)

>>317

327:隠し味さん
07/08/03 23:30:35 FEwvne1G.net
>>195
地球はみな家族です!


328:隠し味さん
07/08/03 23:32:58 FEwvne1G.net
>>218
こらー!!!!


329:隠し味さん
07/08/07 17:00:50 LNR29uOD.net
最近のネオソフトは、すぐドロドロに溶けちゃうんだけど。


330:隠し味さん
07/08/09 08:22:41 eJVJRcPE.net
自然派のマーガリンだけでなく大手のマーガリンも改善されていてもう一息のレベルになっていました。
マーガリンは、数年前まで、トランス脂肪酸をたっぷり含んだ「知られざる不健康食品」の代表選手でした。
一昨年の調査で、「脂肪分の脂質中、トランス脂肪酸の含有率2%以下」というデンマークの基準をクリアしたのは、
4品目中1.8%の「小岩井マーガリン」だけ。

雪印乳業の「ネオソフト」は5.9%、明治乳業の「コーンソフト」は12.7%で、基準を大きく超え、パン1枚当たりに8g塗ると、
トランス脂肪酸の摂取量は、ネオソフトが033g、コーンソフトが、0.72gでした。

しかし、規制強化の動きを受け、マーガリン製造メーカーも、低減に向けた努力を行っていました。
前回の調査から、わずか1年半の間に、トランス脂肪酸の含有量を低減した商品が増え、
マーガリンによる健康へのリスクが減っています。
今回の調査で、「ネオソフト」の含有量は8g当たり0.24gに減り、「コーンソフト」は、0.16g以下に減っていました。
含有率の減少は、ネオソフトが27%減、コーンソフトは78%減。
デンマーク基準をクリアすることは、まだできませんが、


331:コーンソフトは、今一歩のところまで来ています。 『食品と暮らしの安全』 2007年2月1日発行



332:隠し味さん
07/08/11 00:30:01 aub0tvnj.net
よし、小岩井買って来る

333:隠し味さん
07/08/11 19:55:07 63ybyx7y.net
トランス酸フリーや低トランス酸マーガリン作るの大変なんだよね
柔らか過ぎて冷やしてもかたまんねぇ
(´・ω・`)ショボーン

334:隠し味さん
07/08/13 09:31:48 30EIlNpW.net
明治なめらかソフトの商品情報が見つかりません。
どこにありますか?

335:隠し味さん
07/08/15 00:21:30 d7afmZiv.net
フランスではマルガリーヌっていうんだってね

336:隠し味さん
07/08/20 10:50:35 l+jo8u/T.net
>325
いっそ冷凍すれば丁度いい柔らかさになるようなの作れんのか?

337:隠し味さん
07/08/20 22:36:26 lEj+nEFo.net
いっそ水素を添加すれば
(・ω・)ノ

338:隠し味さん
07/08/21 00:42:16 +UhP5Sh3.net
ばあちゃんとかは塗りやすくてイイ!柔らかさがお気に入りだが

339:隠し味さん
07/08/21 20:06:37 dmlisESM.net
トランス脂肪酸含有量が少なくなってきている報告を耳にして、
買い置きしておいた
マーガリン食べ始めたら、
心臓が痛いょぉ

340:隠し味さん
07/08/24 17:01:49 N8pjlZ1s.net
ラーマ

341:隠し味さん
07/08/27 04:40:30 HTUL1A6v.net
>>331
 病は気から

342:隠し味さん
07/08/28 02:57:00 fD79gG44.net
帝国ホテル東京 お知らせ

【トランス脂肪酸について】
トランス脂肪酸について、内閣府の食品安全委員会の見解などをもとに、
お問い合わせの多い質問につきましてお答えさせて戴きます。

帝国ホテル『ホテルマーガリン』にはどの程度トランス脂肪酸が含まれていますか?

原料油脂は天然物ですのでトランス脂肪酸含有量に若干のバラツキが生じますが、
農林水産省登録認定機関による帝国ホテルマーガリンの最新の分析(2007年1月29日
実施)結果では100g当り0.5gでした。
この量はマーガリンとしては極めて少ないものと言えます。

帝国ホテル東京
URLリンク(www.imperialhotel.co.jp)

343:隠し味さん
07/08/31 11:50:14 jCzyvNWu.net
今年からマーガリン完全に断ったら体快調快調♪






 
 
 
 
 


344:隠し味さん
07/08/31 22:37:21 i/3keR1P.net
きのせい

345:隠し味さん
07/08/31 22:56:35 aO/kDfbh.net
>>336
いや、ただの食べ過ぎだったんじゃあ?

346:隠し味さん
07/09/01 11:20:16 4Y9ZXc8J.net
100g当り0.5gだと0.5%
いまのところ一番トランス脂肪酸含有率が低いかも帝国ホテル

347:隠し味さん
07/09/22 02:59:06 h/1ABWAB.net
ラーマ プロアクティブはどうよ?

348:隠し味さん
07/09/27 11:00:13 l+AbM1Kq.net
なにこのスレ。雪印工作員の巣?
明治のコーン100ソフトの方がダントツで美味いに決まってるじゃん。
ここの人たちって、味音痴?それともみんな雪印社員?
あんな事件起したんだから、雪印商品なんて、あれ以来、買うわけないでしょ。

349:隠し味さん
07/09/27 11:09:11 l+AbM1Kq.net
日本の市販マーガリンのトランス脂肪酸含有率
>明治コーンソフト (450g) 明治乳業 10.9%
>雪印ネオマーガリン (225g) 雪印乳業 13.8%
>ラーマソフト (400g) 日本リーバ 11.8%

やっぱ“毒”マーガリン、ドイツで製造禁止2
URLリンク(natto.2ch.net)

雪印乳業のマーガリンは、一番トランス脂肪酸が多いんだよね。
やっぱり、消費者の事なんか考えてない雪印らしい数字だ。

350:隠し味さん
07/09/27 11:14:04 MxcfkRQU.net
>>341
つーか、ドイツ人はソーセージ食うの控えろ。
話はそれからだ。

351:隠し味さん
07/09/27 13:27:22 3Aprmrut.net
>>341
その数値かな~り古いから>>323を見ろ


『食品と暮らしの安全』 2007年2月1日発行 No.214
URLリンク(tabemono.info)

一昨年(2005年)の調査で、「脂肪分の脂質中、トランス脂肪酸の含有率2%以下」
というデンマークの基準をクリアしたのは、4品目中1.8%の「小岩井マーガリン」だけ。
雪印乳業の「ネオソフト」は5.9%、明治乳業の「コーンソフト」は12.7%で、
基準を大きく超え、パン1枚当たりに8g塗ると、トランス脂肪酸の摂取量は、
ネオソフトが033g、コーンソフトが、0.72gでした。
今回の調査で、「ネオソフト」の含有量は8g当たり0.24gに減り、「コーンソフト」は0.16g以下に
減っていました。 含有率の減少は、ネオソフトが27%減、コーンソフトは78%減。
デンマーク基準をクリアすることは、まだできませんが、コーンソフトは、今一歩のところまで
来ています。

352:隠し味さん
07/09/28 00:23:29 2N5XWQaW.net
たいした量を食ってるわけじゃなし、そんなの気にしてどうすんだ。
味で勝負しろ、味で・・・

353:隠し味さん
07/09/28 04:31:10 cXbCGW/Z.net
小岩井マーガリンも帝国ホテルのも、発酵バター風味でうまいと思うが
トランス脂肪酸も少ないしスーパーで買えるし

354:隠し味さん
07/09/28 17:17:46 nmUihCrT.net
味以前の問題は解決されたと見ていいのか

355:隠し味さん
07/10/01 07:17:09 2ClQiHA3.net
まずいと思うなら食わなきゃいいだけ

356:隠し味さん
07/10/07 11:19:26 C1Q5u61u.net
なめらかソフトが400グラムに減量。こんなとこにも影響が…。

357:隠し味さん
07/10/08 10:34:07 pq50rHn4.net
明治さんの「キャノーラソフト かるーいタイプ」ってカロリーいくつだっけ?
いきなりハーフを買うのは勇気がいるので試しに脂肪分4分の1減らしたタイプのこれを購入したんだけど、
カロリー表記見るの忘れました。味はなかなか美味しいと思います。

358:隠し味さん
07/10/08 13:15:54 WZXlMfX7.net
それくらいメーカーのサイト見ればすぐわかるだろ

> いきなりハーフを買うのは勇気がいるので試しに脂肪分4分の1減らしたタイプの
> これを購入したんだけど、

全然意味がわからん
バカ?

359:隠し味さん
07/10/09 11:54:02 qXEYuofP.net
やっぱ内容量減量は油脂系からか…。プライベートブランド(PV)品はどうかなぁ。

360:隠し味さん
07/10/09 15:12:35 ilSuGgpF.net
ホリデーマーガリン。

361:隠し味さん
07/10/10 23:01:21 FC9PuzBP.net
ホリデーマーガリン懐かしい。

362:隠し味さん
07/10/11 04:14:02 /+5r+2gt.net
>>351
くらしモアのが「なめらかソフト」のOEM版だよね。さて、どうなるか。
セービングのもかつては「なめらかソフト」だったけどラーマの(品名失念)へ切り替わる時に既に減量しているからこれ以上の減量や増額は難しそう…。

363:隠し味さん
07/10/12 07:31:54 V2DId8du.net
コッチもよろ
  ↓
スレリンク(bread板)l50



364:隠し味さん
07/10/17 00:08:15 4dBzhsjg.net
小岩井マーガリン美味しい!!

365:隠し味さん
07/10/18 00:41:17 zIqMLaHk.net
小岩井のヘルシータイプより発酵バタータイプの方がおいしい
カロリーも発酵バタータイプの方が低いのに、何がヘルシー?と思えば
ヘルシータイプは塩分が少なくオレイン酸が含まれてるんだね

366:隠し味さん
07/10/18 09:56:11 iCsPPbOA.net
バターはニキビがいっぱい出来るから食べれません><

367:隠し味さん
07/10/18 21:48:24 KcNRYiv4.net
昔よく給食についてた銀リスマーガリン
銀色のキャラメル包装に入っててリスのマークだったんだが最近ぜんぜん見ないから寂しい

368:隠し味さん
07/10/19 01:33:47 zif554kz.net
プロ奴隷じゃないのでマーガリンとは決別しました。

369:隠し味さん
07/10/26 12:29:27 qo7RCwVL.net
給食のマーガリンは気持ち悪くていつも残してた・・・

正解だったな・・・

370:隠し味さん
07/10/26 20:42:01 oAjRsKj8.net
子供の頃は、気持ち悪くなるから食べる時は勝負もんだったな。

371:隠し味さん
07/10/30 08:54:04 SUcJq8nE.net
NHKでついに取り上げまくってるな悪魔トランス脂肪酸

372:隠し味さん
07/11/01 12:38:04 v9ChYUgq.net



373:Sールデン ソフト マーガリン。輸入元は上原食品。



374:隠し味さん
07/11/04 19:10:46 gXMJgExv.net
なんだこのサイトは。
こわいくらい雪印びいき。
雪印の陰謀としか思えん。


375:隠し味さん
07/11/04 23:17:15 gfto9FWV.net
雪印が一番売れてるからそう思われてもしかたないよね。

376:隠し味さん
07/11/05 19:47:57 aQHI9dQn.net
>>366
うん、腐った牛乳混ぜてたのバレタ時も、ネオソフト買ってたよ。

377:隠し味さん
07/11/06 03:15:59 jK/SIfZx.net
ぶっちゃけトランス脂肪酸ってどうなのよ?



378:隠し味さん
07/11/06 17:35:37 KUYjKzBb.net
トランス脂肪なんて気にしてないけど、マーガリンは不味い
高カロリーでも塗り難くても家ではバターしか買ったことないな

379:隠し味さん
07/11/06 20:23:40 QU8aRCxe.net
バターはうまい
マーガリンは安い

家族の食卓にはバターを使って
工場の原材料にはマーガリンを投入する

380:隠し味さん
07/11/22 23:35:14 elC53/T+.net
トランス脂肪酸を気にするんなら、マーガリンだけじゃなくてパンの方も気を使わなくちゃね。

381:隠し味さん
07/11/23 23:37:36 jGWvM0Y2.net
>>371
そこまでやるならパン食そのものをやめるのが無難だな。

382:隠し味さん
07/11/30 21:21:14 gIriC5RK.net
バターにだってトランス脂肪酸入ってるんだから
明治コーンソフト程度の含有率だったら気にせず使うべきなんじゃないのか。

383:隠し味さん
07/12/01 05:54:13 Qz+DLxoo.net
バターやめた
明治バタ入コーンソフト
トーストに塗った
うめぇ
バタクリ連続失作の後
半額以下の製菓用マーガリンで
偽バタークリーム作った
成功した
もう無理はしない
バターなんて所詮
俺には無理だったんだ・・

384:隠し味さん
07/12/11 16:37:15 fKAY2xDV.net
トランス脂肪酸含有のパンに注意=香港消費者委員会が商品テスト

 トランス脂肪酸による心臓疾患が懸念されることから、香港消費者委員会は15日、パン、フライドポテト、ケーキなど80種類に及ぶ商品テストを実施。

 2種類のココナッツ入りのクリームパン(95gと83g)からそれぞれ1.3gと15gのトランス脂肪酸が検出された。世界保健機構(WHO)と食料農業機関(FAO)は、
 
 トランス脂肪酸摂取量を「1日あたりの総エネルギー摂取量の1%未満(2.2g)以下にすべき」と勧告している。問題になったパンは1日の摂取量の60%から70%に相当したという。


 同委員会では、問題のパンを「頻繁に食べると基準値を超える可能性がある」と指摘した。現在香港では、パッケージにトランス脂肪酸含有量の表示義務はない。

(2007年10月23日発信)
URLリンク(www.jc-press.com)

参考:
日本国内では、パン、ケーキ、お菓子、その他、全く無制限で使われています。
全く規制されていません。国内でのトランス脂肪酸は自己責任でご利用ください。



385:隠し味さん
07/12/11 21:37:59 /SIei5bV.net
>>372
確かにパン食をやめるのが一番だね。
フランスパン類を除けば一番油脂量の少ない食パンでも対粉で5~8%くらいの
ショートやマーガリンが入る。
つまり6枚スライスのもの1枚に2~3g程度の油脂が含まれる計算になる。
パン1枚に塗るマーガリンが8g程度であったと仮定すると、
パンを1枚食べた時の油脂摂取量の20~28%はパンに由来することになる。

クロワッサン+マーガリンが最強かな


386:隠し味さん
07/12/12 10:31:14 fNFED3np.net
ゴールデンソフトマーガリン

387:隠し味さん
07/12/13 04:45:23 0w2ge6TM.net
悪魔ーガリン

388:隠し味さん
07/12/19 02:19:20 ppPmxRb8.net
嫌マーガリン工作員必死だな

389:あ ◆MikozoAgmg
07/12/29 17:46:43 rH5W6Rs+.net


390:隠し味さん
07/12/30 15:29:05 frdPX6ei.net
ホテルオークラのマーガリンかなりうまいな
芋につけてみたんだが
帝国ホテル越え二品目だわ

391:隠し味さん
07/12/30 22:30:53 yTaMF6Ge.net
色々使って気に入ったのはラーマかな

392:隠し味さん
08/01/04 06:51:01 HTPW9NO8.net
やっぱラーマだな
味が良いだけでなく、パンに塗る時の硬さ、滑らかさもお気に入り

393:隠し味さん
08/01/04 07:37:54 w8oETZC2.net
日本リーバだったよね

394:隠し味さん
08/01/05 12:56:46 FhtqO5UY.net
マーガリンは植物油や魚油を原料にしています。
これらは二重結合の多い脂肪酸を多く含み常温では液体です。
そこに水素添加という工業的処理をして二重結合の数を人工的に減らして、
ちょうど良く固めたものがマーガリンなのです。この処理をすると、
天然にはほとんど存在しないトランス型(天然のものはシス型)の脂肪酸が出来てしまい、
これが代謝を邪魔することが分っています。クローン病との関係も疑われており、
ヨーロッパではすでに使用禁止になっている国も出てきているようです。
マーガリンは身体に有害な「人造バター」なのです。
また、身体に有害な「人造ラード」のことをショートニングと言います。
これらトランス型脂肪酸は、パンやクッキーなどのお菓子にも使われていることが
多いので気を付けましょう。子供にお菓子を買い与えるときは、
原材料のところをよく見てからにしましょう。



395:隠し味さん
08/01/05 23:15:51 v/dwiSMO.net
わぁ~物知りだね
魚油で作ったマーガリンおすえて♪

396:隠し味さん
08/01/09 02:18:17 790DChL2.net
まじ雪印多いね
わたしは絶対 雪印だけは許せないので買わないね
日本ミルクコミュニティも含め

うちじゃバターよりマーガリン派だけど
明治のコーンソフトをよく買うね

10年ぐらい前までは明治の「ゴールド83」って名前の
業務用マーガリンがお気に入りでよく買ってたね
いわゆる喫茶店のモーニングの味だね

毎朝食べるわけではないよ
レパートリーが少なくはない
それに毎朝同じもの食べると飽きないかい?

体に毒な成分が入った食べ物なら他にもあるよ
ひじきなんかも有名でしょ

採り過ぎに気をつけてればいいんでないの

397:隠し味さん
08/01/09 16:32:17 cwFJK8RD.net
私も。雪印とメグミルクだけは絶対買わない。
(;_;)こえ~よ泣

398:隠し味さん
08/01/09 23:20:17 3Zuqy14Q.net
私も。MEIJIとMORINAGAだけは絶対買わない。
(;_;)こえ~よ笑

399:隠し味さん
08/01/12 10:31:15 1q/s09yX.net
>>389
確かにこわいのかもしれない。
製造工程だけ考えれば雪印は


400:印象悪いが、これだけ騒がれた後なら改善も期待できるし、 原料生乳のことを考えると雪印が一番いいかもしれないとも思う。 いや、具体的なソースは無いんで暇なときにでも探してみるけど、 乳牛のストレスが少なそうな北海道を牛耳ってるのは雪印なんじゃないの?



401:隠し味さん
08/01/23 05:42:02 Jr8XUNTd.net
>>340
あの事件以来、特売で雪印製品があっても手が出ないんだよね。
特売じゃない他の製品を選んでしまう。
雪印を買うことは否定しないし人に強要もしないけど、
誰かしら買ってるから会社が残っているんだろう。

>>343
ネオソフトが0.3%でコーンソフトが0.2%か。
だったら問題ないような気もする。

コーンソフトは冷蔵してても堅くならないから、
トーストの表面をがぼろぼろにならないんだよね。
ネオソフトは冷蔵庫から取り出したら室温で放置して、
少し溶かさないと堅くて使えない。

>>390
人に説明するときは自分も問題ないと言うけど、
感覚的な何かが否定してて雪印を買えない。

402:隠し味さん
08/01/23 18:43:30 gBp2qbN+.net
>391
> ネオソフトが0.3%でコーンソフトが0.2%か。
一桁違うよ

403:隠し味さん
08/01/23 22:05:49 31uaNr5x.net
やっぱりパンにはネオソフトだよね。

404:隠し味さん
08/01/23 22:42:56 mZzHVPYV.net
ラーマ・バターの風味(・∀・)ウマー

405:隠し味さん
08/01/23 22:49:06 4MjXy7vS.net
ラーマって最近は売ってる所少なくなってきてるような気がする

406:隠し味さん
08/01/24 13:00:36 aGw4fBiM.net
J―オイル、3月から、マーガリン10%値上げ、「ラーマ」減量。(2007/12/27)
URLリンク(company.nikkei.co.jp)

407:隠し味さん
08/02/09 07:36:00 RaY0jACu.net
何でもかんでも値上げだな

408:隠し味さん
08/02/12 21:24:36 JYJdcSBT.net
厳密に言うと、雪印ネオソフトや明治コーンソフトは「マーガリン」ではなく「ファットスプレッド」

409:隠し味さん
08/02/14 04:43:47 NHmQNKym.net
パンにはやっぱりネオソフトだが
クラッカーにもやっぱりネオソフトであり
焼いもにもやっぱりネオソフトだ

410:隠し味さん
08/02/14 08:25:24 AbU294Tu.net
400g

411:隠し味さん
08/02/15 16:52:32 0VyZr9vk.net
ラーマ バニラ&ミルクの風味がめちゃ美味ー!
普通のマーガリンに砂糖とクリープみたいなコーヒー用ミルク混ぜたら、似たようなの作れるかな?

412:隠し味さん
08/02/15 18:33:51 3ez9gTzb.net
「ソフト&バター」は美味しかったのに同じ雪印の「バター仕立てのマーガリン」は
やたら胸焼けする
何故だ
次は明治のバター50%って奴を試してみよう

413:隠し味さん
08/02/15 18:52:03 p9t4k2Jx.net
ラーマ バニラ&ミルク美味そうだな

414:隠し味さん
08/02/17 01:14:59 fdHHjp8P.net
皆はもちろんマーガリンそのまんま食えるよね??

415:隠し味さん
08/02/17 08:23:34 unzUvBek.net
食えません。

416:隠し味さん
08/02/17 16:49:41 xLE7vB85.net
脂身が食べたい気分のときは塊で食べたりする

417:隠し味さん
08/02/18 15:30:12 Lknqr/ly.net
時々マヨネーズを直で吸ってる奴とか居るけど
見てるだけで吐き気がする

418:隠し味さん
08/02/18 21:16:59 IL+qT7an.net
見るなよ

419:組長
08/02/22 21:48:29 p0vKzR2V.net
今もう無いかもしれんが、
【ボーデンコーン100】っていうのが大好きだった

420:隠し味さん
08/03/01 12:07:26 vAoI58JR.net
ここ見てラーマ気になって買いに行ったが、デカすぎて諦めてしまった…
いつもスーパーの安い小さいの買ってた私�


421:ノは巨大すぎる 代わりに小岩井の買ってきた 美味しかったけど…ラーマ…(´・ω・`)



422:隠し味さん
08/03/01 13:47:58 ZeOWv9KT.net
デカくてもええやないか

423:隠し味さん
08/03/01 21:35:47 7IkPZWf8.net
バター風味のマーガリンが好きな私が色々試した中でのダントツは雪印ソフト&バター
次に明治のチューブでバター発酵バター風味かな。

424:隠し味さん
08/03/04 19:57:47 cPgar+Cp.net
バターが一番いいよ

425:隠し味さん
08/03/04 23:43:59 KhKsL9Ik.net
バター最強
スレリンク(salt板)

426:隠し味さん
08/03/18 02:22:22 pp1jPEe5.net
チューブのやつ安いからたまに買う。
あれってバター?なんか騙された気になる…
いくら絞ってもバターのあの風味が出てこない。
んで使いすぎるからすぐ無くなる…

バター風味のマーガリンってのが目に入ったんで買ってみた。

ほうれん草のバター醤油ソテーに使ったけど、やっぱりバター
の時と全然違う…

マーガリンって何のために存在してるんだ

427:隠し味さん
08/03/18 06:41:28 bBIDpEte.net
>>415
知らないの?パンに塗って食べるためじゃん


428:隠し味さん
08/03/18 20:13:56 AmqHJ0fU.net
ラーマがなぜか箱入りに・・
何の為だろ?


429:隠し味さん
08/03/18 20:39:36 bBIDpEte.net
>>417
>396
400g入りを365gに減量したのに合わせて包装形態を一新したんだろ

430:隠し味さん
08/03/23 00:56:18 Poe8A4QX.net
生きるの億劫だから、マーガリン食べよ・・・

431:隠し味さん
08/03/23 11:54:47 RAntr1hi.net
トップバリュのカロリー50%オフのやつを食べてる

432:隠し味さん
08/03/24 18:55:11 mAxE0aSU.net
トランス脂肪酸という言葉を最近よく耳にしますが、多くの方がきちんと理解しておられないのでは?
この脂肪酸を"狂った油"とか"プラスチックオイル"などと呼び、自然界には存在しない合成された油なので摂ってはいけないとヒステリックに叫ぶ向きもあり、
ネット上はそんな視点からの情報発信が盛んです。
でも、これはウソです。トランス脂肪酸は牛などの反芻動物の肉や乳にも含まれています。脂質のうち2~5%を占めます。えっ!?でしょう。
マーガリンさえ食べなきゃいいんじゃないの?そうじゃないんです。ただ、摂取量が増えるとリスクが増えるのは事実です。トランス脂肪酸のことをきちんと理解しましょう。
トランス脂肪酸
URLリンク(www.transfat.org.uk)
URLリンク(ja.wikipedia.org)




433:隠し味さん
08/03/28 18:10:24 QtunIpMD.net
帝国なんたらってやつ

434:隠し味さん
08/03/30 02:31:53 hr8M9mcx.net
パンにはやっぱりネオソフト♪とか思ってたけど、
ホテルオークラのはおいしかった!交互に使おうと思う。

435:隠し味さん
08/04/08 07:58:08 yXXw8Zj3.net
明治チューブでガーリックソフトっての買ってきた
美味いけど臭いが思ったよりきつい
そのうち慣れるんだろうが冷蔵庫から出したばっかりの温度でも
キャップを取ると既に濃厚なニンニク臭が・・・ 

436:隠し味さん
08/04/12 18:44:42 /a0vy4++.net
久々にマーガリンを買った。
ネオソフト。
ホームベーカリーで焼いたパンに、ネオソフトをたっぷりぬった。
身体に悪くてもたまにならいいやー。美味しい~。
バターと違って柔らかいから、パンにぬり易くていいね。

437:隠し味さん
08/04/13 10:12:44 jYCrFHA0.net
ブランドはともあれチューブ式容器は頂けない。やはりマーガリンは昔ながらの容器(もちろんリサイクルを考えて…)に限る!

438:隠し味さん
08/04/13 14:20:06 z9DStzqH.net
べつにええがな

439:隠し味さん
08/04/13 18:18:49 nq0OPmcm.net
チューブ式は割高だから買わない

440:隠し味さん
08/04/15 10:33:36 LI/q7CoF.net
手にマーガリンが付くと、超臭い。洗ってもなかなか落ちないし。

441:隠し味さん
08/04/15 13:26:21 r2Wu6cEB.net
そうかな?

442:隠し味さん
08/04/27 15:10:56 Qzweuz6d.net
>>410
もう見てないかもしれないけど、ラーマ小さいのも売ってるよ。
自分も大きいのが使い切れなくて小さいのを買ってた。
確か西友に売ってたけど、全部の西友にある訳じゃないみたい。

443:隠し味さん
08/05/16 07:46:45 4yj9B888.net
好きなマーガリン
URLリンク(www.kkt.jp)

444:隠し味さん
08/05/19 14:03:42 WNmkQlpD.net
ホテルオークラうまいね。トランス脂肪酸も気になるけれど、価格と塗りやすさでマーガリンやめられない。
だいたい食の安全なんて絵に描いた餅の現代の食生活。

445:隠し味さん
08/05/19 17:53:31 Sxu6Ohp8.net
タラコスプレッド(マリンフーズ)というの買ってみた。
タラコのつぶつぶをマーガリンで和えたような物で、これだけでたらこトーストやたらこスパゲティが出来る。
ご飯に乗っけて食っても美味しい。

446:隠し味さん
08/05/19 18:53:14 6DAlxktK.net
ラーマは旨くってどうしても舐めちゃうよ。
トランス少なくってマズイの知りませんか。

447:隠し味さん
08/05/19 23:54:32 uYNlDukh.net
                        /⌒~Y⌒"""ヘ   ヘ∨ ∨
                         /⌒/   へ    \|\
            /           /  /   /( ∧  ) ヘ ヘ
           く           // ( /| | V )ノ( ( (  ヘ\   お  て
    ┘/^|    \         (  | |ヘ| レ  _ ヘ|ヘ ) _ヘ    し  め
    /|   .|              |  )) )/⌒""~⌒""   iii\    え  |
     .|  α  _          ヘ レレ  "⌒""ヘ~⌒"  ||||>   て
          _∠_       イ |  |  /⌒ソi   |/⌒ヘ  <    や に
     _     (_        ) ヘ  | ∥ () ||  || () ||  _\   ん は
     /               (  ) ヘ |i,ヘゝ=彳  入ゝ=彳,i|\    ね
    /ー               ( /  """/   ー""""   >   |
      _)   |          ヘ(||ii    ii|||iiii_/iii)ノヘ|||iiiii<    
          |          ( ヘ|||||iiii∠;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;     フ  
    /////   ヘ_/       ) ヘ|||""ヘ===二二二===7フ / ム/∧ ∧ ∧
    /////              (  | ii  | |LL|_|_LLL// |    )( ∨| ∨)
   ・・・・・                ) )| || | |||||||||||||||||||||||| | |   ( ヘ | ヘ ) (
          ___        | | /| .| |||/⌒/⌒ヘ | | |  iiiiヘ ( | ( | /
            /         / (|.| | |       | | |  iii  ) | ヘ )( )
            (          ( /..|  | |_____/ | |  iii  ( )( // /
            \         ) )..|  |ヘL|_|_L/ / /  ,,,,--(/Vヘ)(/
                       / ( .|ヘ \_ヘ |_/ / /

448:隠し味さん
08/05/22 21:35:12 0i3ZP8UR.net
毛唐には毒でも、ヤッパ日本人ならトーストにゃマーガリンだろ。
体に悪いなんか嘘に決まってる。健康にいいのは昔からの常識だよ。

449:隠し味さん
08/05/24 10:22:59 iszYb8Ql.net
アメリカンゴールデンソフトマーガリン

450:隠し味さん
08/05/24 19:02:34 WGpo7C14.net
URLリンク(www.nahams.jp)

451:隠し味さん
08/06/04 09:35:52 izLD3Y/G.net
ラーマバターの風味っての買ってみた
まぁ実際にはバターは入ってないようだが美味い

452:隠し味さん
08/06/06 13:00:24 ARS527cn.net
値段が安いしうまい。
やっぱりマーガリンは最高だな。

453:隠し味さん
08/06/08 09:18:36 fB5qZjj2.net
>>431
410です。レスありがとう
昨日おっきいラーマ買ってしまいましたー
今食べたんだけど、塗りやすいし美味しい!

454:隠し味さん
08/06/08 18:26:57 qh0zHUDh.net
雪印のネヲソフトを食す漢はいるか?

455:隠し味さん
08/06/19 19:35:48 LhLNDQlp.net
冷蔵庫に眠っているぞよ・・黄昏マーガリンが・・

456:隠し味さん
08/06/20 00:27:46 XHg4zVT8.net
もったいないな、すごくウマイのに。

せめてゴキブリに与えて食べるかどうか実験してくれ。

457:隠し味さん
08/06/20 11:50:39 GHydwAOn.net
最近チューブタイプのマーガリンとすら呼べない奴使ってる
楽だしこれでいいや

458:隠し味さん
08/06/23 19:16:14 QGo4aUz9.net
ネオソフトかコーンソフト

459:隠し味さん
08/07/11 12:52:50 D+K2/xT0.net
うちのゴキブリがマーガリン食いすぎて脂肪。

460:隠し味さん
08/07/26 23:20:59 +T52UnQD.net
URLリンク(www.asahi.com)
トランス脂肪酸の使用禁止州法成立 米・カリフォルニア
2008年7月26日21時4分

米カリフォルニア州のシュワルツェネッガー知事は25日、
トランス脂肪酸を含む食品を州内の飲食店から追放する州法案に署名し、同法が成立した。

トランス脂肪酸は心疾患や脳卒中のリスクを高める恐れがあり、
ニューヨーク市などが事実上禁止しているが、州レベルでは初めて。

トランス脂肪酸は、植物油などを加工するときに主に生じる物質。
マーガリンや揚げ物の油、菓子やパンづくりに使われるショートニングなどに含まれる。

今回の州法により、同州内の飲食店は10年以降、トランス脂肪酸の削減を進め、ゼロにすることが義務付けられる。
11年には、トランス脂肪酸を焼き菓子やパンなどに使うことも禁止される。

トランス脂肪酸を取りすぎると血液中の悪玉コレステロール(LDL)が増えて、動脈硬化や心疾患の危険性が増す。
米国では大手ファストフードチェーンが、トランス脂肪酸ゼロの食品を増やしている。
日本でも低減の動きがあるが、日本人の摂取量は米国人より少ないという。

461:隠し味さん
08/08/21 12:06:14 c60kmyhj.net
毛唐は虚弱だからな。
優秀な日本人は心配ない。

462:隠し味さん
08/08/28 07:44:49 S8EzuByb.net
丈夫虚弱っていうより、摂取量が全然違う

463:隠し味さん
08/09/03 07:24:28 M8Fcav4C.net
このごろ価格とグラム数とがイコールくらいの付加価値系(?)マーガリンが折り込みチラシによく載る(店舗でもよく見る)ようになったな。何々の油を使用しているとか何々を配合しているとか。
マーガリンであることと価格(200円くらい)とを見て、付加価値系だし通常のマーガリンよりグラム数はやや少なめ(350グラムとか)でその特売価格かな、とよく見てみれば200グラムとか180グラムとかぽっちでビビる。
実際の原価は通常のマーガリンとそんなに劇的に違うとも思えぬに…。
いずれにしろ貧民の俺としてはグラム数の半分以下の価格(円)のやつしか買うはずも無いが。

464:隠し味さん
08/09/07 09:42:15 5vc6gOQh.net
つーかまともに作ったらグラム数より高くなる。
大手のが異常。

465:隠し味さん
08/10/11 10:14:30 gwO6Nvso.net
バターが入ったものしか使わないんだけど雪印発酵バター仕立てのマーガリン
めっちゃウマー 塗るだけで喫茶店の味

466:隠し味さん
08/11/26 04:05:11 NThiErYQ.net
ねおそふと
>>454のも好き

467:隠し味さん
08/11/28 07:23:06 jdjap


468:p1H.net



469:隠し味さん
08/11/28 08:00:30 Gl6Cy+MC.net
んなあほな

470:隠し味さん
08/11/28 23:14:50 xrcuChbz.net
「焦がしバター風味のマーガリン」というのを探しているのですが、どこで売っているかご存知の方教えてください。
とても好きなのに近所の大丸ピーコック、生協、丸正にはありませんでした

471:隠し味さん
08/11/29 05:40:56 sk1t5EfF.net
>>458
ついてきた・・・・・・
近所ってのが何処かわからないけどマルキョウなら消費期限1カ月前位に100円で売り出す。
なのに残ってるから私には(゚д゚)ウマー

472:隠し味さん
08/11/29 23:25:09 4KLU9Efq.net
>>459
裏山。うちは関東なのでそのお店はないらしい…
探索の旅に出てくるよ

473:隠し味さん
08/12/02 17:11:06 zo+oTRjR.net
>>458
近所に売ってるけど・・・お住いはどちら?

474:458
08/12/04 08:55:02 RjZctgRv.net
レスくれた皆様ありがとう! ジャスコでやっと見つけて買いました。
ウレシイ!!
大型のスーパーが近所にないもんで、品揃え・物量に圧倒されますた。

475:隠し味さん
08/12/04 19:03:00 6nh7Dyq0.net
ラーマからネオソフトに変えたら舐める量が減ったょ。

476:隠し味さん
08/12/13 22:48:17 4q722GLo.net
手軽に買える物でトランス脂肪酸が少ないのは
小岩井のになってくるんですかね?

477:隠し味さん
08/12/14 11:18:33 jGTTzqE6.net
「バター仕立てのマーガリン」から、
「モーニングソフト バターの風味」に変えてみたんだけど、
安いだけあってあまり美味くない・・・。
まだ半分以上残ってるんだが買いなおしたい。
でも痛んでいないものを捨てるのは抵抗がある・・・。

もったいないお化け。

478:隠し味さん
08/12/15 00:32:40 C8K7c7ZO.net
クッキーとか作れば一瞬で無くなるよ

479:隠し味さん
09/01/04 17:00:18 /BYKbxOO.net
>>421
トランス脂肪酸は代謝されません。
反芻動物の体内にトランス脂肪酸が溜まると狂牛病を発病します。
アメリカはこの事実を隠しております。

480:隠し味さん
09/01/07 14:34:40 2/wYiMk+.net
>>467
>アメリカはこの事実を隠しております。
ソースは?w

481:隠し味さん
09/01/10 15:32:28 cQBo7vc8.net
>>449
>日本人の摂取量は米国人より少ないという。
体重は1.5倍ぐらいだけど食べる量は油物に限ると5倍~10倍ぐらいじゃないか
日本の規制は米の3倍~6倍でもOKって事だよな

482:隠し味さん
09/02/11 19:21:44 x3OwJ3nF.net
>>467 >>468
アメリカは隠蔽どころかマーガリン禁止し始めてるだろ
ニューヨークなんかとくに厳しく取り締まってるよ

世界中で使われなくなってきてるのにこんなウマウマ言って
摂取してるの日本だけ。

>>469
実際には「植物油」と書いてあるものほとんどが
マーガリンやショートニングと同じで
日本に住んでる以上、避けられないし言われてるよりも
実はかなり多く摂取してる。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch