☆☆ 捨てないで!あるもの簡単レシピ限定 ☆☆at RECIPE
☆☆ 捨てないで!あるもの簡単レシピ限定 ☆☆ - 暇つぶし2ch1:困った時の名無しさん
18/12/04 16:38:24.74 .net
簡単、材料が少ない、自宅にあるもの、普通なら捨ててしまいがちなもの
を使った簡単レシピのスレです。
最近は、玉ねぎお茶をやってます。
カフェインなし、捨てる玉ねぎの皮を煮出したもの。

2:困った時の名無しさん
18/12/04 16:40:54.06 .net
むきむきして、実は美味しくいただいて。
あとは、この皮をカラカラに乾燥させるだけで、
落ち込みや、うつに効く薬膳素材のできあがり。
買ってきたみかんの場合は、皮をお湯で洗ってワックスを落としたほうがいいね。
風通しのいい日陰において、1週間もすれば、カンタン生薬のできあがり。
漢方ではみかんの皮って『陳皮(ちんぴ)』っていう生薬になる。
陳っていうのは古いという意味で、みかんの皮を乾燥させて1年以上置いておいたものを使う。
なぜ1年以上置くかというと、精油成分を飛ばしたり、酸化させることで有効成分を増やすため。
だから、みかんの皮を1週間ほど干しただけだと生薬の陳皮はできなくて、
陳皮っていうよりはオレンジピールって言ったほうが適切かもしれないけど。^^;
みかんの皮を1週間干して、できあがったら、
お湯を注いではちみつを入れてみて。

心も体もポカポカ温まる、手軽な薬膳ハーブティーができあがるよ〜。
少し生姜を入れてもいいし、
ご縁授茶とブレンドしてみても良い。^^
みかんの皮には、気のめぐりをよくして、胃腸を元気にする働きがある。
それに、みかんの皮を乾燥させる期間が1週間くらいだと、
1年置いた陳皮よりも香りはいいし、気のめぐりを良くする効果は高かったりするから。^^
URLリンク(ameblo.jp)
みかんの皮でお皿の油ものを落とすにに使っていました。
柚子皮でやったことがありますが、ミカンでも出来るんですね

3:困った時の名無しさん
20/05/29 10:38:58 .net
意外と需要ありそう


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch