通風もちの献立を考えるat RECIPE
通風もちの献立を考える - 暇つぶし2ch100:困った時の名無しさん
09/07/31 11:31:56 .net
レバニラ食ったら即発作
きっついわw

101:困った時の名無しさん
09/08/13 14:42:07 .net
風通しのいいもん食いな

102:困った時の名無しさん
09/09/11 02:09:28 .net
>>92
甲状腺異常の場合はヨードが駄目だから。
別に出汁系に限ったことではなく、ひじきやワカメも駄目。
プリン体多い青魚も駄目、ヨード過剰の海藻駄目とかなると、
じゃあ何で出し汁とんのよ?とは日本人ならなるよな。


103:困った時の名無しさん
09/09/30 22:49:56 .net
 

104:1です
09/10/02 12:57:34 .net
みなさま、おひさしぶりです
いかがおすごしでしょうか?

わたしは結石もちになってしまいましたwww
お腹痛いです orz


105:困った時の名無しさん
09/10/15 13:24:47 .net
なんでもクエン酸を入れてみる

106:困った時の名無しさん
09/10/26 18:05:01 .net
とりあえず肉を食わずに野菜を食う

しかし、通風にはプリン体の多い食べ物はタブーとされていたが
これは治療に関係ないという説もあるそうな…訳分かんねーよ orz

107:困った時の名無しさん
09/10/27 14:35:34 .net
肉は大丈夫だろ
内臓系はでぃんじゃらす

108:困った時の名無しさん
09/10/27 15:23:35 .net
>>106
ちゃんと調べたほうがいいよー
お肉は鳥、豚は平気だよ。もちろん内臓系はやめた方がいい牛は控えめに
豆腐、納豆の高蛋白質はとりすぎてはいけない一般の人間が食べる量の7分目位まで
なら平気だったかな?
あと芋類なんかも量をとりすぎなければ普通に食べれる。キノコではえのきがおすすめ
三食のうち一食には酢の物入れると尚良し

109:困った時の名無しさん
09/11/04 14:51:50 .net
TEST

110:困った時の名無しさん
09/12/08 14:37:23 .net
魚や海草が体にいいとか言いながら喰ってたら、おまいら、水銀が一番
含有しているのは魚、海草だってさ・・・なに食ってりゃいいんだよw

111:困った時の名無しさん
09/12/10 06:52:47 .net
           ______       
          r〃〃〃 f7⌒ろ)
           l∥∥∥ ||   f灯     
            |∥∥∥ ||   | |
            |儿儿儿._」∟⊥厶     
           〔__o____o_≦ト、
.          i / ⌒  ⌒  ヽ )    
          !゙ (・ )` ´( ・)   i/
          |  (_人__) ∪ | \
          \  `ー'    /  / ー- 、
.          ,ィ(⊆≧リ≦⊇)〃   /     rク\
.       /   | ̄r少}¨ ̄〃   /    /′ ヽ
      〃 l   |  l| | l| 〃    /     /    └ヽ
     / ⅵ  l  |l | |l/″   /      !  厂    \
    く,  Y   ! l」fレト!    /       | /        1
    丿  |   | 丿} じ’  /      | /         |
   /     l   | `¨      /      レ′        |

           真の思考停

     (2009-)脱税総理とも呼ばれる。

112:困った時の名無しさん
10/07/09 10:43:47 .net
レバーはプリン体が多いと聞きましたが
豚モツはどうでしょうか?
プリン体の含有量を見ましたがモツは載っていませんでした。

113:困った時の名無しさん
10/07/13 20:24:49 .net
モツもやっぱマズいんじゃないかな?
これからの季節野菜をたくさんたべたほうがよいとおもう。

114:困った時の名無しさん
10/07/19 01:11:59 .net
きゅうりが良いらしい
あとバナナ
体をアルカリ性に保つのが大事
酢の物も◯


115:困った時の名無しさん
10/07/19 11:28:46 .net
夏によく発作が出る方は、汗をかいた時水分をたくさん摂らないとやばい
汗をかいたせいで尿があまり出なくなり、結果尿酸が排出されず体に溜まってしまうそうです

アルコールはビールだけ控えるとかもダメ
アルコールに含まれる乳酸が尿酸の生産を促してしまうため

116:困った時の名無しさん
10/07/19 18:09:38 .net
アルギン酸だ
わかめとか

117:困った時の名無しさん
10/07/21 01:42:53 .net

アルカリイオン水ってどう?

118:困った時の名無しさん
10/07/21 10:46:29 .net
クエン酸

119:困った時の名無しさん
10/07/21 11:04:37 .net
無意味

120:困った時の名無しさん
10/07/27 10:38:42 .net
胡瓜をそのままボリボリくっとけ!

121:困った時の名無しさん
11/10/14 12:02:41.35 .net
久々に発作中あげ

発作の時は何食えばいいんだ

122:困った時の名無しさん
11/10/14 13:46:41.74 .net
梅干しとお粥で2週間耐えるんだ


123:困った時の名無しさん
11/10/14 16:09:22.40 .net
>>121
水分とっとけ。とりあえず水分。
あとわかってると思うけどラーメンだの酒だの間違いなく悪化するから。
麦ご飯、酢の物、鶏肉脂身皮とって蒸したやつ、しめじともやしレンジ蒸ししてポン酢でもかけて食ってろ。


124:困った時の名無しさん
11/10/14 20:14:52.47 .net
thx 試してみるわ
とりあえず生たまねぎが良いって聞いたんでオニスラ作って酢と醤油かけて食った からかった
今日はもう水飲んでトイレの前の廊下に布団敷いて寝る



125:困った時の名無しさん
12/03/05 00:43:15.65 .net
たまねぎ療法 wikiにもあるのな
でも口が匂うし、尿もすげー玉葱臭くなるよな!
以下wiki
民間療法として、スライスした生たまねぎを半分から一個分、水にさらさずに食べることにより、
発作時の劇的な痛みを軽減し、また痛みの続く期間を短くするという説がある。また、日常的に
摂取することにより、発作を抑え、痛風体質の改善にも高い効果があると言われている。これは、
たまねぎに多く含まれているクェルセチンの炎症抑制効果と、尿酸の増加を抑制する効果の
ためではないかと言われている。ただし、生のたまねぎの摂取は、体質によって胃が痛むなど
の副作用もあり、この点には注意が必要である。

126:困った時の名無しさん
13/01/30 04:38:30.29 .net
付き合いとかあるからトイレで吐いてる。大丈夫だよね。足ヤバイからあまり歩けないし靴もヒール履けなくなって怖いんだけど 太りたくないし死ぬより醜い自分になるのがヤダ

127:困った時の名無しさん
13/09/26 20:59:35.61 .net
ビールで痛風はウソ 酒類でプリン体多いため犯人扱いされた2013.05.29 16:00

“痛風予備軍”のサラリーマンに朗報がある。今や「ビールを飲んでも痛風は治る」が新常識なのだ。
自ら痛風を患った医師らが太鼓判を押す我慢知らずの治療法をお伝えする。

 自らの体を実験台に痛風を克服した体験を『痛風はビールを飲みながらでも治る!』(小学館文庫)に記したのが、
元鹿児島大学病院長の納(おさめ)光弘医師だ。

 納氏は2001年、59歳の時に痛風の発作に見舞われた。右足の第2指の付け根に激痛が走ったという。
「呑兵衛がビールを飲めないのは、痛風になったことよりショックだった」という納氏は、
お酒の種類や量を変えながら半年間で201回の採血と624回もの採尿を行なった。
そして、少量のアルコールは尿酸値を下げる効果があることを突き止めたのである。納氏が解説する。

「日本酒に換算して1日1.5合(270ml)は尿酸値を下げ、3合(540ml)まで飲むと尿酸値が上がった。
つまり、適量さえ守れば、ビールを飲みながら尿酸値をコントロールできるのです」

 ビールを飲むことで尿酸値を下げることができるのだ。ならば、
なぜこれまでビールは痛風患者の目の敵にされてきたのだろうか。
そして、痛風を引き起こす本当の“主犯格”は何なのか。納氏が続ける。

128:困った時の名無しさん
13/09/26 21:06:47.16 .net
「プリン体はウィスキーや焼酎などの蒸留酒にはほとんど含まれず、
お酒の中で最も多く含まれるのがビールだったために犯人扱いされてきたのです」

 ところが、ビールに含まれるプリン体の量は100g中わずか5mgに過ぎない。
一方でプリン体が多いとされる、白子や鳥のレバー、干しシイタケなどには100g中300mg以上が含まれている。

『ビールを飲んで痛風を治す!』(角川書店刊)の著者、元昭和薬科大学教授で、
現在は病態科学研究所の田代眞一所長(医学博士)も指摘する。

「骨髄、卵巣、消化管は要注意。小粒で数の多いタラコなどの魚卵はプリン体が多く、
豚骨と魚介がスープのラーメンは大量のプリン体が含まれています。
だから、痛風の人にとって悪いのはビールではなく、酒のツマミや飲んだ後のラーメンだといえます。

 食品から摂ることのできる水分量、つまり尿をつくり出す能力当たりのプリン体含量を見てみると
ビールがいかにプリン体が少ないかが分かってもらえると思います」(田代氏)

「日本痛風・核酸代謝学会」が作成した『高尿酸血症・痛風の治療ガイドライン』には、
「1日の摂取量がプリン体として400mgを超えないようにするのが実際的と思われる」と記載されている。
これに従えば、ビールは毎日よほど大量に飲まない限り、なんの問題もないのである。

※週刊ポスト2013年6月7日号

129:困った時の名無しさん
13/09/28 20:16:36.95 .net
痛風は飽食に対して神が与えた罰。
あなたは罪人なのです。
罪人には自由はないのです。

今日食べたレバニラ炒め美味しかったです。

130:困った時の名無しさん
14/02/04 09:06:24.50 .net
通風なんて自己責任だろ
俺は通風なんか経験ないが

131:困った時の名無しさん
14/02/05 01:03:39.17 .net
通風餅って、なんか不味そう

132:困った時の名無しさん
14/02/06 20:48:20.12 .net
すごく不味そう

133:困った時の名無しさん
14/03/23 08:05:19.68 .net
通風餅って体に悪そう

134:困った時の名無しさん
14/09/01 23:58:02.66 .net
発作も治まったし、もつ煮込み食っちゃおうかなあ

135:困った時の名無しさん
15/01/23 09:47:52.92 .net
階段を昇る時が辛い辛すぎる

136:痛風持ちのスレか?
15/11/02 07:57:28.43 .net
俺はてっきりどこかの名産に通風(とおりかぜ)餅と言うのが日本にあると思ったぞ

137:困った時の名無しさん
16/03/14 14:03:55.36 .net
うーん

138:困った時の名無しさん
18/01/18 13:27:49.80 .net
左足の裏が痛風になりやがった
かかとじゃないだけマシだけどさ

139:困った時の名無しさん
18/02/10 06:15:52.83 .net
発作きた。

140:困った時の名無しさん
18/02/22 15:11:29.20 .net
ホテルヘルス&デリバリーヘルスとして大阪の日本橋に降臨!!!
完全無修正の激かわ美女在籍
神戸・福原 和歌山エリアトップクラスの人気を誇る
興味のある方は、「日本橋ビギナーズ」で検索♪

141:困った時の名無しさん
18/02/22 21:26:09.60 .net
両足踵が痛い!触ると更に痛いどうしよ!

142:困った時の名無しさん
18/03/04 06:28:24.81 .net
尿酸値8.5
久々の発作だ!
アルカリイオン水やらコーヒーやらお茶飲んで、
夜は冷感シップで腫れを和らげ
外に出るときは、ロキソニンテープ。
しかし1番効果があるのは、
連続2回以上のオナニー
セックスでもよいかも。
血流が増加して、痛みが和らぐ。
朝晩すると効果大だな。
痛みは2日で治まる。

143:困った時の名無しさん
18/08/12 20:06:04.22 .net
坂上&指原のつぶれない店★2
スレリンク(livetbs板)

144:困った時の名無しさん
18/08/19 22:09:07.87 .net
痛風の権威(雑誌とかの自分の記事を院内に貼り付けてる医者w)の最新の持論では、
食べ物とかの外的な要因が影響するのはせいぜい30%
痛風のほとんどは遺伝だとよ
昔のような一汁一菜のような質素な食生活なら体質に限らず痛風にはならないそうだが、飽食の現代社会では現実的では無いと

145:困った時の名無しさん
18/12/05 12:30:53.27 .net
痛風のほとんどが遺伝ということは、20代から尿酸値が高いということでいいのかな。
俺は20代から大酒呑みで、尿酸値は正常だったが、40代から8越えるようになって、47才で発作が出た。
これって、遺伝じゃなくて、酒が原因ってことで、酒やめれば治るってことなのかな。
ご教示下さい。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch