13/12/27 13:33:12.67 .net
カツオに限らず魚を生で食うのに解凍物と比べるのは大きな間違い
あと取れた後の処理や保存次第で大きく味が変わるよ
297:困った時の名無しさん
14/02/16 17:57:43.94 .net
最近は藁、入手しにくいぞ。
短くてもいいなら、コンバイン動いてる田んぼで頼めばいいけど。
298:困った時の名無しさん
14/03/13 12:02:59.07 .net
今旬の料理 安倍のたたき
【全力】アフィカスが自民党批判の投書をした人の個人情報を中傷レス付きで拡散させていると話題に (85)
URLリンク(i-ikioi.com)
299:困った時の名無しさん
15/02/17 05:36:17.01 .net
土佐では藁焼きの方が美味いというのは幼稚園児でも知っている
300:困った時の名無しさん
15/02/18 18:24:04.04 .net
それはまちがいないな
焼きたてに塩振りかけてかぶりつきたい
301:困った時の名無しさん
15/02/18 21:54:39.61 .net
背だと辛子
腹だとニンニクとしょうが
302:困った時の名無しさん
15/02/25 23:35:59.46 .net
スーパーで鰹たたきを買った
美味すぎる酒に合い過ぎる
スーパーのでこんなに美味いんだから土佐のはもっと美味いのかな
303:困った時の名無しさん
15/02/26 14:33:15.48 .net
>>302
消えて
304:困った時の名無しさん
15/03/23 08:53:47.46 .net
塩タタキは若い人向け 年寄りには茗荷にポン酢 大人向けはカツオは生刺身で
305:困った時の名無しさん
15/03/25 19:48:06.59 .net
10年前のクソスレがまだ残っていたのか
306:困った時の名無しさん
15/03/27 18:13:11.78 .net
本場土佐はにんにくが多い 高知県はにんにくも生姜も名産だが
307:困った時の名無しさん
15/03/30 12:15:21.42 .net
どちらかというと美味い物は築地に集まるもんだ
都会のほうが選べるよ
308:困った時の名無しさん
15/05/07 16:54:44.48 .net
写真あり
お母さんがもらってきた卵が全部双子だった………w
URLリンク(twitter.com)
オ〇ヨーの焼きプリンに使っている牛乳が4月から茨城、福島産など混ぜているようです。
確認したら関東工場で作られているものがそうです。
URLリンク(twitter.com)
309:困った時の名無しさん
15/07/13 23:26:21.40 .net
北海道に勝てる数少ない海鮮物
310:困った時の名無しさん
16/02/09 11:46:48.75 .net
>>306
茗荷だって特産
311:困った時の名無しさん
16/02/14 16:15:48.06 .net
そうそう
うちの地元もいい魚は全部築地行き
海に面してても魚は豊富ではない
312:困った時の名無しさん
16/03/10 19:48:53.05 .net
一人暮らしだとニンニクも生姜も余りがちに
なので自分的には
焼き肉タレとポン酢合わせたのか
マヨに食べるラー油合わせたので食べる
けっこうイケルよ
313:困った時の名無しさん
16/03/14 10:51:15.48 .net
マヨラー油にちょこっと醤油をたらすんだ
314:困った時の名無しさん
16/03/14 19:11:11.67 .net
>>313
マジレスやめてけれ~
腹減るじゃねえかw
給料日前でキツイんだ
315:困った時の名無しさん
16/03/15 02:00:04.39 .net
マヨ(ネーズ)ラー油か
マヨラーは油に醤油をたらすと読めたw
316:困った時の名無しさん
16/03/15 18:04:48.41 .net
>>315
それはそれで合ってそうw
マヨラーの私がそう言ってます