きのこ・キノコ・茸類・総合スレat RECIPE
きのこ・キノコ・茸類・総合スレ - 暇つぶし2ch350:困った時の名無しさん
05/09/27 21:37:18 0.net
きのこ大好きだけど、お味噌汁しか作ったこと無い。
適当に舞茸、しめじ、エノキ等を鍋に入れて、お味噌入れるだけ。
とろろ昆布入れて食べるとウマー

351:困った時の名無しさん
05/09/27 22:22:23 0.net
>>348
出たな禁断のキノコ。
毒成分のイボテン酸は物凄い旨みを持つ。
つまり味が濃い。美味い。
健康大人なら1本までは大丈夫!(だと思う)
茹でこぼして塩漬け4~5ヵ月で毒抜き完了。
煮付けや汁の出しに使える。
でも食いすぎるとアヒャヒャヒャ・・・

352:困った時の名無しさん
05/09/27 22:45:15 .net
エリンギ大活躍。
縦にスライスしてマツタケのお吸い物の素で炊き込みゴハン。本マツタケ出番なし。
横にちょい厚めにスライスしてバター焼きペペロンの素パラパラ。ホタテ引っ込む。
焼いて細切り、おひたしでも三杯酢でも。





353:無銘菓さん
05/09/27 23:42:13 .net
きのこなら炊き込みご飯。
だしは、細切り昆布だけで充分。
酒と薄口しょうゆで普通に味付けて、
隠し味に胡麻油を少々。
美味いでし。

354:困った時の名無しさん
05/09/28 18:53:40 .net
>>352
松茸もホタテも新鮮なのはめちゃくちゃ旨いよ。
エリンギじゃ代用にならない。

355:困った時の名無しさん
05/09/29 21:19:57 .net
キノコって痛風に良くないってホント?

356:困った時の名無しさん
05/09/29 23:44:08 .net
>>355
確か通風だった父はシイタケを食べなかった。
ただ、ヤツはシイタケが嫌いだったような気もする。
茄子も食べてなかったけどこれも嫌いだったような気もする。

357:困った時の名無しさん
05/09/30 09:29:14 .net
>>356
嫌いって事は実は通風によかったりしてw
うちのじいさんの好物は全部通風が悪くなるものばかり

358:困った時の名無しさん
05/10/06 09:21:55 .net
なめたけ作ったんですけど、何日くらい持ちますか?
火入れしたほうが良いですかね?

359:困った時の名無しさん
05/10/06 15:42:25 .net
>>352
みごとに化学調味料だらけですな。

360:困った時の名無しさん
05/10/06 23:50:05 .net
きのこウマー。
どんこ椎茸(むちゃくちゃ肉厚)
をでかいタッパー一個分貰ったのですがどう使おうか思案中。
やっぱこの季節炊き込みゴハンですかねー。

361:困った時の名無しさん
05/10/07 08:24:47 .net
>>360
残った分の椎茸は迷わず干椎茸に汁

362:困った時の名無しさん
05/10/10 19:28:48 .net
ポルチーニのクリームスープを作りたくてもうふやかしちゃったんだけど、
なぜか、レシピがみつからない!
パスタソースならあるんだけど、繊細な味にしたいから、
レシピ探してるんだけど、みんな
食べはしても、レシピがのってなーい!!
たすけて。

363:困った時の名無しさん
05/10/10 22:59:10 .net
キノコの天麩羅が大好き!揚げたてを塩で…ンマー!!

364:困った時の名無しさん
05/10/11 00:45:11 .net
キノコは何種類も一度に使うと旨さ倍増。
スーパーでも4~5種類は楽勝で揃うので、キノコどっさりオムレツとか試してみてくれ。

365:困った時の名無しさん
05/10/11 03:18:59 .net
うむ、秋だな。
キノコが美味い。

366:困った時の名無しさん
05/10/15 21:28:34 .net
きのこ狩り行きてー

367:困った時の名無しさん
05/10/17 00:17:00 .net
うん!行ってみたい!

368:困った時の名無しさん
05/10/17 21:31:00 .net
昔行ったしいたけ狩りを思い出す
取れたてぴちぴち超肉厚のしいたけを網であぶって醤油たらして・・・・ガブリ

おっと、よだれが。

369:困った時の名無しさん
05/10/20 15:40:07 .net
キノコご飯にえのきって合いませんかね?しめじだけのほうがいいのかな?

370:困った時の名無しさん
05/10/20 17:33:06 .net
ハナビラタケを大量にいただいてしまいました。これ食べるの初めてなんだけど、見た目が…。
どうやって食べるのがベストでしょう?

371:困った時の名無しさん
05/10/20 18:17:53 .net
スッポンタケとってきたお
まじ食えるぽ?

372:困った時の名無しさん
05/10/20 18:20:14 .net
スッポンタケってどんなの?

373:困った時の名無しさん
05/10/20 18:44:09 .net
ぐぐったけど本当にすっぽんの頭みたいだな
一応食えるっぽいよ

374:困った時の名無しさん
05/10/20 22:11:39 .net
>>371
いー度胸してるな。鼻は大丈夫か?
まず、よ~く水で洗って石付を取る。
そしたらサッと熱湯にくぐらせて待機。
和洋中なんでもいいから透明なスープをつくって、
湯通ししたヤツを入れて弱火で3~5分。
チョイ冷まして60℃くらいのヤツをご賞味あれ。
スッポンタケはキノコの貴婦人と呼ばれる珍キノコだよ。



375:困った時の名無しさん
05/10/20 22:59:35 .net
>>370
うらやましいなぁ。うちの周りは今年不作で、まだ拝んでないや。

みそ汁でもキノコご飯でも何でもいけるよ。
裂いちゃえば形なんか気になんないでしょ。

376:困った時の名無しさん
05/10/22 07:20:19 .net
茸飯もキノコ料理には変わりないわけで、しかもキノコ得意の炊き物だ。
シメジだけとかショボいこと言ってちゃいけない。
ガンガン他の具も投入して、生物多様性の素晴らしさを味覚で実感しよう。
ただ、刻んだ油揚げだけは必ず入れるように。
あれが入ってないと炊き込みご飯って感じが出ないからな。

377:困った時の名無しさん
05/10/23 21:19:03 .net
>>396
メインでなければ 歯ざわりが嬉しいよ

炊き込みは くりたけ・しめじをメインがGOO


378:困った時の名無しさん
05/10/23 21:34:51 .net
きのこ狩りに行ってきました~

ささくれ・ぬめりいぐち・くりたけを収穫!

買ってきたまいたけ・ぶなしめじ・ひらたけ・えのきとあわせて、
汁(みそ)にして喰った。

ああ、幸せだ

379:困った時の名無しさん
05/10/24 01:14:21 .net
エリンギが食いたい

380:名無しのな
05/10/24 06:50:08 .net
久しぶりに[ちたけ](ちちたけ)を食べたい!
[ちいたけお]じゃないですよ。
油いためにして麺つゆに入れると良い出汁が出てすごくおいしい。
ちなみに、きのこ自体はばさばさしていまいち!
出汁取りきのこですね。
紫シメジなんかもおいしいよ。

381:困った時の名無しさん
05/10/25 14:55:47 .net
ぶなぴーウマ

382:困った時の名無しさん
05/10/28 05:04:47 .net
きのこのスープ
肉や豆腐のステーキきのこソース
パスタのきのこソース(トマトソース、ホワイトソース、ぺペロンチーノ等)
きのこ鍋
きのこご飯
バター炒め(ニンニクと胡椒忘れずに!)
天ぷら

どれも色んなきのこを使うのが吉。書いててよだれが出てきた。はあ~。

 昔、母が風呂場でなめこを栽培してて、ものすごい勢いで出てきたけど、おいしかった。
(スーパーのと食感と香りが違う!)



383:困った時の名無しさん
05/10/29 07:44:22 .net
椎茸は大好きなんだが、エノキ等の臭いというかエグミが苦手。
臭い消しに、お酒をふってみたりしましたが、いまひとつ。

旨味を残して臭いやエグミを無くすような処理はありますか?
それとも、そのままの風味を楽しんでいますか?
例えばパスタに投入とか肉巻きなどを作る際なのですが。

384:困った時の名無しさん
05/10/29 12:12:45 .net
>>380
栃木県民が泣いて喜ぶキノコだね。
乱獲のせいで県内ではめっきり取れなくなった高級キノコだw
松茸と並んで売られてた時はびびった。
地元ではなすと一緒に汁の実にしてうどんを食います。
土臭くて県外出身の旦那には不評。

385:困った時の名無しさん
05/10/29 22:56:32 .net
>>383
臭みとかエグ味とかを消すには、味噌で煮るのが一番。
あと、しばらく糠床に放り込んでおくのも有効。
洋風好みなら、クリームシチューみたいな料理に使うのも手だね。
パスタのソースに使うなら、カルボナーラみたいな感じとか。
肉巻きならコチュジャンを合わせるといいかも。

>>384
チチタケとナスでうどん。それは間違ってもまずいはずがない。
それは多分、僕のための料理です。旦那さんと別れてください。僕が食べに行きます。

386:困った時の名無しさん
05/10/30 22:17:54 .net
>>383
エグミがあるエノキって栽培品のもやしエノキだろ
天然のエノキはエグミなんか感じない。
天然のエノキはナメコより美味いくらいだ

387:困った時の名無しさん
05/10/31 16:16:50 .net
栃木喜多―――!!
(*´艸`)

388:困った時の名無しさん
05/10/31 16:36:40 .net
sage

389:困った時の名無しさん
05/11/04 12:36:44 .net
今朝スッポンタケ大量get
>>374さん参考にします。
いかにも虫を誘いそうな花のむせるような香り。
これだけ特徴があると毒キノコと間違えないからうれしいけど・・・・

390:困った時の名無しさん
05/11/14 15:34:57 .net
さて、このシイタケをどうしよう…
URLリンク(up.spawn.jp)

391:困った時の名無しさん
05/11/17 23:40:56 .net
URLリンク(www.ntv.co.jp)

392:困った時の名無しさん
05/11/18 13:06:15 .net
ぼくきのぽ

393:困った時の名無しさん
05/11/30 16:25:37 .net
助けて~!
エリンギのウマイレシピを大至急!(焼きエリンギ以外)
今夜が勝負…

394:困った時の名無しさん
05/12/02 14:20:45 .net
偽松茸ご飯でググルといろいろ出てくるよ
ちいさめのエリンギは切り方次第で松茸そっくり

395:困った時の名無しさん
06/01/16 17:09:54 .net
給料日前なのだが冷蔵庫にエノキくらいしかない。

なにかいいレシピない?

396:困った時の名無しさん
06/01/16 20:48:13 .net
>>395

●えのきたけのつくだ煮
1 えのきたけは根元を落として2cm長さに切る。
  きくらげは水でもどしてせん切りにする。
2 Aを煮たてて(1)を加え、
  中火で煮汁がなくなるまでつやよく煮る。

えのきたけ 200g
きくらげ   4枚

A水     1/4カップ
Aみりん、酒、しょうゆ 各大さじ1
A砂糖    小さじ1
A塩     小さじ1/4

えのきたけだけで作ったけど、おいしかったよ

397:困った時の名無しさん
06/01/17 18:21:24 .net
>>396

㌧!助かりました。

398:困った時の名無しさん
06/01/22 16:01:29 .net
生椎茸の軸で出汁は取れますか?
捨てるのもったいないので活用法があれば教えてくれませんか。

399:困った時の名無しさん
06/01/24 00:39:08 .net
>>398
石突は薄めに切ってペペロンチーノに入れると案外(゚д゚)ウマー
でも出汁取れるかどうかは知らないごめん。

400:困った時の名無しさん
06/01/24 13:36:33 .net
まいたけって生で食える?
ぽりぽりしてて食えそうだが・・

401:困った時の名無しさん
06/01/26 21:51:09 .net
我が家に大量のエリンギがやってきたんだけど
とりあえずバター焼きにしたものの
本当に驚くくらい量があって、食べきれない予感
なにかエリンギのオススメな食べ方ありませんか

402:困った時の名無しさん
06/01/27 00:44:13 .net
>>401
鍋に入れたりスパゲッティにしたり味噌汁の具でもいいし
ちょっと裂いてチンしてポン酢かけたり
野菜炒めに煮物にカレーにシチューに…
何にでも入れてもおいしいよ。

403:困った時の名無しさん
06/01/27 16:22:03 .net
魚と一緒に蒸したり、炊き込みご飯にしても美味い

404:困った時の名無しさん
06/02/05 22:08:05 .net
今日、目がテンでサキイカ風エノキを紹介しましたが、作り方わかる方いらっしゃいますか?

405:困った時の名無しさん
06/02/05 22:11:53 .net
乾燥機に2時間放り込んで、電子レンジ1分。

乾燥機は無いと思われるので、
天日干し8時間、後、電子レンジ1分。だ。

406:困った時の名無しさん
06/02/06 16:13:18 .net
>>405 ありがとうごさいました。

407:困った時の名無しさん
06/02/11 23:11:21 .net
やってみた。
スルメ、とはいかないまでも、
確かに旨味がすごく出てウマイ。

低カロなおやつ、つまみとしてはとても良いものだと思う。

あ、電子レンジでチンするとき、直ぐ焦げるので
よく見張ってたほうがいいよ。

408:困った時の名無しさん
06/02/18 04:19:47 .net
乾燥機というと、子供の頃立ち読みした女性週刊誌の記事を思い出す。
外国の、小さな子をもつ母親で、
あんまりにも泣きわめく子供に腹を立て、乾燥機へつっこみ、スイッチオン。
ダンナが帰宅したとき、「お、なんかいい匂いするな」と、顔をほころばせ、
母親は「そろそろいい具合に焼けた頃かしら」と、宣ったという。

409:困った時の名無しさん
06/02/26 03:41:05 .net
ぶなぴーって見てくれはしめじだけど
つるっとした食感はたんそくちびのエノキだね


410:困った時の名無しさん
06/02/26 09:40:02 .net
いや、エノキの独特のえぐみは無い。

411:困った時の名無しさん
06/02/26 13:07:23 .net
えのきって冷蔵庫でどれくらい持つの?

7袋まとめ買いして1日1個消費したいんだけど、
一週間もつかなあ…
袋見ても期限書いてないからわかんなかった

412:困った時の名無しさん
06/02/26 15:24:05 .net
ぶなぴーは従来のブナシメジにある軽い苦味が無く、
しゃきしゃき感が増して将来性あると思うよ。
はっきり言って天然物のブナシメジより美味しいよブナピー。

413:困った時の名無しさん
06/02/26 15:28:51 .net
俺もそう思う。特に洋メヌーに合う。

414:困った時の名無しさん
06/02/27 22:29:55 .net
ブナピーはつるんとしてるのが(・∀・)イイ!
ミネストローネに必ず入れるお( ^ω^)

415:困った時の名無しさん
06/02/28 00:26:13 .net
>>711
えのきは足がはやいよ
キノコ類は冷凍できる(その方が味に深みが出るらしい)から
半分くらいは凍らせておけば?

416:困った時の名無しさん
06/02/28 00:27:17 .net
しまった
>>711じゃなくて>>411へのレスだった

417:困った時の名無しさん
06/03/20 00:27:29 .net
このまえ白いシメジ買ってみた。結構日持ちする。

セロリをバターで炒めて、ブイヨンで煮込み、白シメジ投入。
火からおろして、食す分だけ牛乳ちょっと追加。

(゚д゚)ウマ-

418:困った時の名無しさん
06/04/11 15:35:47 .net
ぶなぴーとなめ茸を炒めて卵とじっておいしいと思う?
冷蔵庫にこれしかなくて…
アドバイスよろしく

419:困った時の名無しさん
06/04/14 20:31:46 .net
オムレツも美味いぞ。
中華風に卵と炒めてあんかけも良いぞ。
茶碗蒸もいいのう。

420:困った時の名無しさん
06/04/15 11:46:18 .net
えのきはどうすればおいしく食べられますかね?

421:困った時の名無しさん
06/04/15 12:22:33 .net
>>420
・細かく割いてバター醤油で炒める
・細かく割いて塩胡椒、バター乗せてホイル焼き

422:困った時の名無しさん
06/04/15 12:45:47 .net
えのきはおでん種にしても美味いね

423:困った時の名無しさん
06/04/15 18:23:20 .net
寄せ鍋つくる時、キノコ類たくさん買って入れたが、ヤマブシダケは失敗だった。。。白い固まりがドゥルドゥル状態でキモいし、味もまずかった。ヤマブシダケの美味しい調理方法は何?

424:困った時の名無しさん
06/04/15 18:24:55 .net
ヤマブシタケ自分も駄目だった
香りが強いからお吸い物とかがいいんじゃないか?

425:困った時の名無しさん
06/04/15 19:25:46 .net
ヤマブシタケは、もさもさした食感が今三

てんぷらにしたら良いかも、今度やってみるよ。

426:困った時の名無しさん
06/04/15 20:29:03 .net
ヤマブシタケは素揚げか、パン粉揚げにしる!

スパゲティペペロンチーノとあわせると
本当にうまいですよ

427:困った時の名無しさん
06/04/15 20:48:45 .net
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
雪国まいたけ、中国でエノキダケ生産本格化

雪国まいたけは中国のきのこ生産工場を増設し、エノキダケの生産・販売を本格展開する。
今年1月から試験販売していたが、品質的に問題ないと判断した。
中国でのエノキダケの売上高は2006年度は4億1200万円と見込んでいるが、08年度には6億7400万円と6割以上増やす。

現地で生産・販売するのは子会社である上海雪国高榕生物技術公司(上海市)。
雪国まいたけが55%、上海高榕食品公司が45%出資し、05年2月に設立した。

工場の増設は3億円をかけて実施し、7月に完成する予定。
敷地面積3万9960平方メートルで、鉄骨平屋建て、延べ床面積は万6266平方メートルになる。
日産能力は現在の五トンから12トンになる。

エノキダケが支那産になります

428:sage
06/04/15 21:18:25 .net
ヤマブシタケを小さめに裂いて、
野菜と一緒に炒めて味付けしたところ、
シーチキンのような感じになりました。


429:困った時の名無しさん
06/04/15 21:40:06 .net



430:困った時の名無しさん
06/04/16 09:23:19 .net
>>421-422
㌧!

431:困った時の名無しさん
06/05/14 17:08:10 .net
ここに書き込みしてる人で
きのこ研究会に入ってる人います?

432:困った時の名無しさん
06/05/22 18:41:44 .net
味付けえのきだけ(ビンに入って売ってるやつ)を自分で作りたいのですが
どなたかレシピご存知でしょうか。
というか自分で作れるものなのか…
料理はあまりしないので、分量など見当がつかない

433:困った時の名無しさん
06/05/22 19:50:01 .net
<<432
黒バラで醤油と砂糖で煮るって言ってた記憶が

434:困った時の名無しさん
06/05/22 23:59:41 .net
>>432
なめ茸 作り方でぐぐると幸せ

435:困った時の名無しさん
06/05/24 18:25:54 .net
ボルチーニの代わりに舞茸とマッシュルームでソース作ったけど
水煮のマッシュルームを使ったせいかなんかとても水っぽくなりました

436:困った時の名無しさん
06/05/27 15:32:27 .net
>>433
>>434

ありがとうございます。ぐぐったら幸せでした(*´∀`*)早速明日作るよ。
味付けえのきだけでぐぐったらヒットしなかったんだけど、
もっと頭を使わねばと思った。




437:困った時の名無しさん
06/05/27 22:20:49 .net
白キクラゲの乾燥品を常備してある。
鍋や煮物や、丼ものや…とりあえず何にでも合うし、味がしみやすくて、食感が大好き。
漢方でも、薬効はすごくあるし、他の茸と違って味がない分、手間要らず。
乾燥ナツメと一緒に甘く煮て、おやつにもサイコーです。

438:困った時の名無しさん
06/05/29 15:59:23 .net
カルボナーラにヤマブシタケ入れたらめちゃめちゃ美味しかった。クリーム系に合うね。

439:困った時の名無しさん
06/07/09 12:43:31 .net
山伏茸って旨いけど、入れすぎると鼻血出そうになるよね。
海老とかホタテと一緒に中華風の旨煮をよくやる。

440:困った時の名無しさん
06/07/12 22:13:47 .net
山に行きました。
タマゴテングタケ、ヒメフサホウキタケ、得体の知れないイグチ、ドクベニタケ
と、毒きのこばっかり!!

この時期は、面白くないのかな~


441:困った時の名無しさん
06/07/17 18:38:04 .net
キノコはダイエットにもいいらしいね
細かく刻んで煮込むとさらにいいとか
URLリンク(www.ktv.co.jp)

442:困った時の名無しさん
06/07/17 21:50:23 .net
酒ふってレンジでチンした椎茸を、
ごまであえてみた。

けっこういける。


443:困った時の名無しさん
06/07/18 09:05:28 .net
なんか主食の一部に取り込まれがちだがウチではご飯+おかずの構図を
崩せないのでいわゆるおかず系を…。

なめこ豆腐
・出来れば株とりなめこ 石づきを取ってサッと洗う
・みりん酒醤油を鍋にとり沸騰させなめこを投入。一煮立ちしたら
 食べやすく切った豆腐を入れ火を止める。しばらくそのまま馴染ませる
食べる時再び温めても冷やしてもおいしい。

マッシュルームの網焼きもジューシーで旨いね、おろしポン酢で食べると大吉
シメジや舞茸など余ったきのこは陰干しにして煮物に加えてもいい

444:困った時の名無しさん
06/07/19 00:47:17 .net
24時間!!2chねら~で繋ぐ全国吉野家の旅14杯目
スレリンク(don板)

445:困った時の名無しさん
06/07/21 19:13:13 .net
きのこは、植物じゃないような希ガス。

446:困った時の名無しさん
06/07/21 21:05:52 .net
きのこは菌類。カビなどの仲間ですよね。

447:困った時の名無しさん
06/08/02 11:25:19 .net
木耳を胡麻油で胡瓜と炒めるのが好きです。
醤油で味を整えて、削り節なんかもパラッとね
ブナシメジも一緒に炒めましょうか、いや、その分、
胡瓜を増やしましょう。

448:困った時の名無しさん
06/08/12 23:11:38 .net
冷蔵庫にしめじとえのきがあるのを忘れてて二週間経ちました。が、においも臭くないしヌメリなどもない。
まだ大丈夫なのかな。普通は何日くらいもつものなの?

449:困った時の名無しさん
06/08/13 03:17:55 .net
エリン~ギ♪
 (二二ニニつ
  ヽ  / /
  | (゜Д゜)
  |(ノ |)
  ヽ_ノ
   ∪∪

|ニニつ
| / /
|Д゜) ダレモイナイ.....
|⊂  オドルナライマノウチ
|
 (二二ニニつ
  ヽ  / /
  (゜Д゜)| キノコノコーノコ
 ⊂| υ| ゲンキノコ♪
  ヽ_⊃
   ∪"
(二二ニニつ
`ヽ  / / エリンギ
 |(゜Д゜) マイタケ
 |ц |つ ブナシメジ
 ⊂_ノ ♪
  "∪


450:困った時の名無しさん
06/08/13 03:55:24 .net
木下君、今でもキノコと呼ばれていますか?

451:困った時の名無しさん
06/08/13 07:35:55 .net
はたけしめじ旨い。
炒めて塩胡椒で十分いける。ダイエットの為に弁当に常に入ってる

452:困った時の名無しさん
06/08/13 22:10:53 .net
最近出てる白系の茸に舞茸あるけど
レンジで酒蒸しにして
マヨネーズ醤油で和えるとおいしい。

453:困った時の名無しさん
06/08/14 10:01:39 .net
【食】 中国産シイタケから基準値超える残留農薬「フェンプロパトリン」検出・・・厚生労働省、全輸入業者に検査命令 [08/11]

■中国産シイタケから基準値超える残留農薬検出

 厚生労働省は11日、中国産シイタケから基準値を超える残留農薬「フェンプロパトリン」が
検出されたと発表した。食品衛生法に基づき、全輸入業者に検査命令を出し、基準を満たさ
なければ流通させないよう求めた。

 同省によると、この残留農薬の基準値は0.01ppmだが、7月28日に大阪検疫所で0.06
ppm、8月10日に那覇検疫所で0.03ppmがそれぞれ検出されたという。

 一部のシイタケは市場に出回った可能性もあるが、厚労省では、直ちに健康に影響を与える
恐れはないとしている。

ソース:朝日 2006年08月11日19時07分
URLリンク(www.asahi.com)
スレリンク(news4plus板)

454:困った時の名無しさん
06/08/14 10:04:51 .net
中国のしいたけは臭いから食べない。

455:困った時の名無しさん
06/08/14 13:39:58 .net
白いまいたけはしゃきしゃきしてる

456:困った時の名無しさん
06/08/25 22:26:50 .net
今日スーパーに行ったらきのこが安かったのできのこ祭しました。
マイタケ、ブナピー、エノキ、エリンギ、ホワイトマッシュルームをハマグリとワインで蒸して
仕上げにオリーブ油をたらして食べた、ウマー。ホワイトマッシュルーム100円で買えると得した気分やね。

457:困った時の名無しさん
06/08/29 01:20:46 .net
エノキと椎茸の簡単な調理法を教えてください。
単身赴任で困っています。
料理は生まれてこのかたしたことないので、わかりやすくお願いします。

458:困った時の名無しさん
06/08/29 02:12:38 .net
>>457
焼いてポン酢

459:困った時の名無しさん
06/08/30 21:06:32 .net
>>457 みそしる。

460:困った時の名無しさん
06/08/30 21:34:27 .net
みそ汁に一票。

461:困った時の名無しさん
06/08/31 00:46:05 .net
>>457
いしづき(根っこの所ね)を取って、食べやすい大きさにきる。

皿に盛って日本酒少し振ってラップしてチン。

明太子を放り込み、混ぜる。

(゚Д゚)ウマ-

462:困った時の名無しさん
06/08/31 22:51:42 .net
             _,,,,,、----,――--、_
           .,,,―''"^    ,,/::::::::::::::::::::::::::::::`゙'''ー-,,
        _,-::'^::::"":::::::::::"""^:::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;、-''''''"`''-、
      ,/゙:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/゛       `i、,
     ,/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;/            i、
      i:::::::::::::::::::::_;;;;;;_:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i               l
     'i、:::::::::::::::/   `i、::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i,            ,i
      `i、,::::::::'i、   /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::'i            ,i
        '''-;;;_`-''゙::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\       ,,/
           `'''―;;;;;;_::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::_;;.".'=―''"^
              |   ̄^"""'''''''''''"""^ ̄|
              .|      ,,_   _,  .|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              |   *  "゚'` {"゚`   | <  1UPしてみないか?
              .|         ,__''_    |   \_______
             |         ー     l
               l,              /
               \          _,,/
                 `'''''――'''`

463:困った時の名無しさん
06/09/01 13:50:38 .net
>>457 焼いてポン酢だけ? 酸っぱくない?

464:困った時の名無しさん
06/09/01 18:39:33 .net
バターで焼いて醤油で食う

465:困った時の名無しさん
06/09/01 20:07:19 .net
七輪で焼いて塩パラパラしたのウマー

466:困った時の名無しさん
06/09/02 02:24:45 .net
去年、家から30分ほどの川に釣りに行ったとき、土手の竹やぶに
ハタケシメジが生えていた!
「ソテー」や「しめじご飯」にしたら「香り松茸、味しめじ」というくらい
(゚д゚)ウマーだった。あと1ヶ月少々、今年も生えるかな~
URLリンク(www.saiin.net)
URLリンク(www.saiin.net)
URLリンク(www.saiin.net)


467:困った時の名無しさん
06/09/02 12:47:21 .net
>>466
特にしめじご飯が旨そう

468:困った時の名無しさん
06/09/02 14:39:25 .net
>>466
美味そうー!

469:困った時の名無しさん
06/09/02 20:24:24 .net
>>466
ヨダレが.....

470:困った時の名無しさん
06/09/04 00:57:18 .net
3枚目のご飯が・・・(*´Д`)ウマーそう
腹減ってきたジャマイカ

471:困った時の名無しさん
06/09/04 01:21:23 .net
キノコたっぷりの茶碗蒸しはどうだろうか。今ダイエット中でキノコ無しでは食事が成り立たなくなってきた。
キノコ旨い!

472:困った時の名無しさん
06/09/04 07:41:35 ?2BP(0).net
初めてバイリングっていうキノコを購入して今食べています。

ニガ…苦っ…苦いっ!!??

キノコと言うより漢方のようなエグい苦さに半分食べてゴメンナサイしてしまった…orz
たまたまはずれを引いただけなのかな?
色んなキノコを食べてきたけれど、こんなのは初めてでショックです。

他に食べた方はいらっしゃいますか??

473:困った時の名無しさん
06/09/04 16:00:50 .net
野菜とキノコ類を使った、あんかけ豆腐作りたいんですよ
あんかけのレシピ教えてくれたら嬉しいな

474:困った時の名無しさん
06/09/04 17:30:46 .net
雪国まいたけやホクトが参入して、キノコ市場は大きくなったのでしょうか?

475:困った時の名無しさん
06/09/09 21:13:23 .net
プランターに、枯草を放置していたら、黄色のきのこが5cmほど、枯草の
中に生えていました。次の日そのきのこは枯れて茶色くなっていて、なくな
ったと思いきや、その次の日に離れた位置に同じ黄色のきのこがやはり5cm
ほど生えていました。
探せど正体がよくわかりません。
どなたか詳しい人教えてください

476:困った時の名無しさん
06/09/10 10:29:51 .net
今朝、敷地の裏に
今まで見たことがないキノコが生えていました。
どなたか教えてくださいませ。
URLリンク(hipee.moe.hm)

477:困った時の名無しさん
06/09/10 11:03:48 .net
>>476
キツネノハナガサ
・・・かな?たぶん。

478:困った時の名無しさん
06/09/10 11:28:25 .net
>>477
ありがとうございました。
そんな響きのいい和名がついているとは・・・

479:困った時の名無しさん
06/09/10 15:15:14 .net
473サンへ
きのこ類と人参細切りをごま油でいためめんつゅとみりん酒で軽く煮て水ときカタクリコでとろみをつけたものを豆腐ステーキにかけると美味ですょ★☆

480:困った時の名無しさん
06/09/10 23:19:25 .net
>>479おいおいここは2chだぞ^^
でも親切に教えてくれたから許す^^

481:困った時の名無しさん
06/09/14 12:18:50 .net
あげ∩゜∀゜∩

482:困った時の名無しさん
06/09/14 18:38:06 .net
きのこ大好きです!(゚Д゚)ノ
過去ログ読まずに、ウマーと思った各キノコの食べ方。


マイタケ→炊きこみごはん(醤油ベース)
しいたけ→佃煮、網焼き(塩コショウ)

ブナシメジ→バター炒め(塩コショウ味)、ゆでて+海草サラダにIN(ぽん酢味)

エリンギ→バター焼き(塩コショウ味)

タモギタケ→天ぷら(塩コショウ+ほんのり醤油)、黄色い煮汁と身を分けて使うのもウマー、ジンギスカンにいれてもウマー

マッシュルーム→シチュー、パスタ

ヒラタケ、ナラタケ→味噌汁

ナメコ→ゆでたナメコ+もずく酢でウマー

エノキ→細かく刻んで20分煮つめてお食べ

ドコモダケ→空気嫁

483:困った時の名無しさん
06/09/14 19:29:05 .net
>>482
おまえが空気嫁

484:困った時の名無しさん
06/09/14 20:30:13 .net
>>466
三枚目のしめじご飯が美味そうというのは素人。
一枚目の収穫した生状態を見て、よだれが・・・

485:困った時の名無しさん
06/09/15 23:03:24 .net
そういやどこかでキノコのピクルスのレシピを拾ってつくったらウマーだった。
今唐突に思い出したけどPCにレシピを保存してなかった。
とにかくピクルス液をつくって、それにゆでたキノコを漬けるだけなんだけど。

486:困った時の名無しさん
06/09/16 18:45:39 .net
携帯からスマソ
缶の水煮マッシュルームをたのんだら、普通の生のマッシュルームを買って来た。
生マッシュルームってどう食べたらいいんですか?

487:困った時の名無しさん
06/09/16 20:20:27 .net
フレンチドレッシングかけてサラダ

488:困った時の名無しさん
06/09/19 03:32:36 .net
URLリンク(www.mainichi-msn.co.jp)
URLリンク(www.mainichi-msn.co.jp)
スギヒラタケ脳症:筋肉壊す毒で腎不全悪化?…食べないで

04年秋にキノコのスギヒラタケを食べた腎障害の患者が、相次いで急性脳症を発症した問題で、
スギヒラタケに、筋肉の細胞を壊す毒性がある可能性を、高崎健康福祉大(群馬県)の江口文陽教授(キノコ学)が突き止めた。
筋肉細胞の破壊は、腎不全や脳症につながることもあり得るため、江口教授は「毒性解明の可能性が出てきた」と話す。
20日に秋田市で開かれる日本きのこ学会で発表する。

江口教授は、正常なラットと人為的に腎不全にしたラットを、通常の餌を与える群とスギヒラタケを与える群に分け、それぞれ血液を分析した。
すると、スギヒラタケを食べた群では正常ラット、腎不全ラットとも、脳症の発生を示す酵素や、筋肉細胞の破壊を示す酵素が、血液から検出された。
特に腎不全ラットでは、筋肉破壊を示す酵素が、正常ラットの5.7倍も多かった。

骨格筋が融解・壊死(えし)する人間の病気としては、「横紋筋融解症」が知られている。重症になると多臓器不全で死亡する病気だ。
壊れた筋肉細胞から流れ出した成分が、腎臓に負担をかけるため、急性腎不全を併発することが多い。また一般に、腎不全が重くなると、脳症を起こすことがある。
仏とポーランドでは、スギヒラタケと同じキシメジ科のキノコ「キシメジ」を食べた人が横紋筋融解症になって死亡したとの報告がある。

教授は別に、東北-九州の26都府県78地点で昨年秋に採取したスギヒラタケを、正常マウスに食べさせる実験もした。
47地点のキノコに毒性があり、食べたマウスは12~48時間後に死んだ。

スギヒラタケは栽培されておらず、杉などの切り株に自生し、夏から秋が採取の本格シーズン。
江口教授は「04、05年のスギヒラタケとも毒があった。今年も食べないでほしい」と呼びかけている。

毎日新聞 2006年9月19日 3時00分


489:困った時の名無しさん
06/09/19 23:25:23 .net
>>486
普通のキノコたちと同じように食すべし。

490:困った時の名無しさん
06/09/20 20:57:51 .net
携帯から失礼します。

キノコ嫌いな人でも美味しく食べれるキノコを使った料理ってありますか…?


491:困った時の名無しさん
06/09/21 00:24:47 .net
>>490
キノコ大好きだからワカラン

マジレスすると、炒めて水分飛ばす方が食べやすいみたい。

492:困った時の名無しさん
06/09/21 01:29:21 .net
キノコが苦手な人って大抵椎茸に代表される独特のにおいが嫌いなんだと思う
あんま臭いのしない舞茸とか使ってみたら?

493:困った時の名無しさん
06/09/21 03:07:08 .net
ホワイトぶなしめじとか、白マイタケとか、癖がなくて食べやすいよ。
ヒラタケやシイタケは香りが強いし、ぬるっとした食感が苦手な人もいるみたい。

小さく刻んで肉団子に混ぜるとか、炊き込みごはんとかどうだろう。

494:困った時の名無しさん
06/09/21 05:10:59 .net
>>491>>492>>493
ありがとうございます。
私もきのこは好きなので苦手な人に合うきのこ料理がよく分からなくて…。

本人、きのこの形を見るだけで嫌なようです(汗
なのでキノコを細かく刻んで調理するような料理にしたいと思います。


495:困った時の名無しさん
06/09/21 21:49:14 .net
>>494
それならハンバーグがおすすめ。
私は挽肉:キノコ:その他の野菜(にんじん・ピーマンなど)=3:2:1で作る。
カロリー控えないといけない家族がいるんでそうしてる。
キノコはエノキとかマイタケとかシメジとかをみじん切りにする。
でもこれは「キノコ嫌いな人に、キノコの美味しさを理解してもらいたい!」という感じではないかもね。

496:困った時の名無しさん
06/09/21 22:58:44 .net
URLリンク(dailynews.yahoo.co.jp)
この人、男?女?

497:困った時の名無しさん
06/09/22 11:02:43 .net
>>495
ありがとうございます。
ハンバーグだと入ってるのも分かりづらいし良いですよね。
初めのうちは口に入れれるだけ良いってコトにして、慣れたようなら徐々に違うキノコ料理を作ってみたいと思います。


498:困った時の名無しさん
06/09/22 12:54:46 .net
アカヤマドリでパスタ作ったよー。

URLリンク(zip.2chan.net)

499:困った時の名無しさん
06/09/24 17:40:17 .net
パスタにキノコって合うよねー(ノ∀`*)

500:困った時の名無しさん
06/09/24 22:58:39 .net
498
あんた上手に作るね
(- ◇、-)う、うまそ

501:困った時の名無しさん
06/09/24 23:18:54 .net
キノコはホイル焼きにすると旨~い

502:困った時の名無しさん
06/09/25 00:07:23 .net
シモフリシメジとかアイシメジ。
ハエトリシメジのホイル焼きなんか美味しいんだよな。

503:困った時の名無しさん
06/09/25 10:24:47 .net
結構キノコ(特に椎茸)が嫌いな人っていくら刻んであっても匂いでわかるから嫌がると思う。


504:困った時の名無しさん
06/09/25 14:17:04 .net
キノコのボイル焼きってどーやってつくるの?

505:困った時の名無しさん
06/09/26 03:00:32 .net
>>504
×ボイル
○ホイル
茹でちゃだめだよ。アルミホイルに包めばおk


506:困った時の名無しさん
06/09/26 15:27:48 .net
松茸御飯を作ろうとおもいますが…松茸以外に一緒に入れたら美味しいのは何がありますか?

507:困った時の名無しさん
06/09/26 17:09:01 .net
ツキヨダケを焼いて食べる。中毒で死ぬ。

508:困った時の名無しさん
06/09/26 19:41:20 .net
>>506
永谷園のお吸物の素

509:困った時の名無しさん
06/09/26 20:06:30 .net
今日、落葉だけ採りに行って先程味噌汁に葱と共に入れて食べた。七味をかけて美味さ倍増!

510:困った時の名無しさん
06/09/26 20:08:40 .net
落葉だけ=落葉茸 ね。

511:困った時の名無しさん
06/09/27 04:10:44 .net
エリンギってたまに酸味があるのありません?
それが嫌で。
さっきスーパーで買ったやつも美味しくないです。

日がたつとこうなるのでしょうか?

512:ゴッドきのこ
06/09/29 00:05:36 .net
お初です。食ったらやばい1番毒性の強いきのこ教えてください。

513:困った時の名無しさん
06/09/29 00:48:29 .net
>>512
猛毒きのこ御三家。
タマゴテングタケ。
ドクツルタケ。
シロタマゴテングタケ。

514:困った時の名無しさん
06/09/29 23:41:31 .net
【日中】中国産マツタケから残留農薬 厚労省が検査命令[09/29]

厚生労働省は29日、中国産マツタケから基準値を超える残留農薬「アセトクロール」が検出されたと発表した。
食品衛生法に基づき、全輸入業者に検査命令を出した。

基準値0.01ppmに対し、関西空港検疫所で15日に0.69ppm、成田空港検疫所で25日に0.04ppmが検出された。

同省は、直ちに健康に影響を与える恐れはないとしている。

05年のマツタケの国産量は約40トンだったのに対し、輸入量は約2900トン。うち中国産が約1700トンを占めていた。

URLリンク(www.asahi.com)
スレリンク(news4plus板)

515:困った時の名無しさん
06/09/30 05:51:54 .net
あっさり死んじゃうやつよりも、ドクササコみたいなのの方が嫌げ。

516:困った時の名無しさん
06/10/01 18:20:45 .net
レンコン饅頭のシメジあんかけ作ったらウマママママーーーー!!
ダンナがすごい勢いで食べてくれた。また作ろう。

シメジの代わりに何かいいキノコはないだろうか。

517:困った時の名無しさん
06/10/01 19:52:07 .net
えのきは?

518:困った時の名無しさん
06/10/01 20:21:01 .net
クリタケ推薦

519:困った時の名無しさん
06/10/04 23:21:22 .net
落葉(ハナイグチ)のお気に入りレシピ

落葉を下処理して茹でる
茹でた落葉を冷まして、昆布の細切り、鷹の爪、麹少々を
めんみに少量の酒を入れてた漬け汁で漬ける
1日漬ければおk

昆布は粘りの出る物がよろしい、白いご飯やお酒のつまみにどうぞ

この前貰ったナラタケを虫出ししたらスゲー数の蛆虫が出てきた
でも旨かったよ
あとオオモミタケも手に入ったのでバター炒めにして食ったら旨かった!

520:困った時の名無しさん
06/10/05 00:47:23 .net
エリンギ炒めて梅を和えるとうまい
鶏肉たしてもうまい

521:困った時の名無しさん
06/10/05 03:38:36 .net
うちの田舎だとかっくいって言う茶色いきのこがあるんだけど、かっくいと葱を塩と隠し味に醤油をかけて炒めるとあんかけみたいになってウマー

522:困った時の名無しさん
06/10/05 17:44:41 .net
助けてください!
『雑きのこ』という類のきのこが山ほどあります。
食べるの苦労してます。
どなたか知恵をお貸しください。
うどんや鍋に入れたり、大根おろしと混ぜて食べたりする以外の方法ありませんか(;_;)?

523:困った時の名無しさん
06/10/05 20:54:58 .net
雑きのこって・・・
当然食べられるキノコなんだよね?
うちでは短期の保存用によく佃煮を作るけど、どんなキノコかわからないんじゃ
それもお勧め出来んしなぁ・・・

524:困った時の名無しさん
06/10/05 21:48:39 .net
>>523
『雑キノコ』って聞いていたもんで、詳しい名前は知らないんです(;_;)
何本も種類が違うのが入っているんですが、一つだけわかるのは『リコボウ』位です(;_;)
シメジやエノキみたいな、スーパーで売っているキノコではなく、どちらかといえば、塩漬けみたいなコーナーにありそうなキノコなんですよ……
長文ですみません(;_;)

525:困った時の名無しさん
06/10/07 16:33:48 .net
漏れもアカモミタケをかなりの量採ったんだけど、どういう料理が
美味しいのかな?誰か教えて。

526:困った時の名無しさん
06/10/07 17:03:56 .net
>>524
そりゃいろんなキノコごちゃ混ぜになってるから「雑」ってつけたんであって
そういう種類のキノコではないだろう

527:困った時の名無しさん
06/10/07 17:16:05 .net
 島根県の石見銀山近くに住んでいるんだが、子供のころ、親戚に連れられて
山に行って、「のめりたけ」と呼ぶキノコを一杯取って、ナスと一緒に、澄ま
し汁にして食った。 ありゃー旨かったな。 図鑑見てもさっぱり判らんのだ
が、あれは正式にはなんて名前のキノコだったのかなぁ? 全体にネズミ色で
笠の中心にヌメリがあって柄もホクホクしてたんだが? 誰か、この断片情報
で判らないかなぁ?

528:困った時の名無しさん
06/10/07 17:37:51 .net
くろかわ旨いね。親戚にもらったんだけど、松茸貰うよりうれしい。いやマジで

529:ゴッドきのこ
06/10/07 17:41:20 .net
どうしよう、家でエリンギの菌床栽培やってるんですが、超巨大化(柄の周囲30cm位全長50cm位)
になってしまいました。捨てるのももったいないし一人じゃ食べきれないのでどうしたら良いでしょうか。

530:困った時の名無しさん
06/10/07 18:22:39 .net
>>529
うp

531:困った時の名無しさん
06/10/08 07:38:37 .net
彫刻等でトーテムポールでも作れば?

532:困った時の名無しさん
06/10/08 07:44:53 .net
529じゃないんだけど、エリンギ好きな人にお弁当作りたいので冷めてもおいしいエリンギ料理教えてください…

533:ゴッドきのこ
06/10/08 14:06:02 .net
トーテムポールかぁでも干からびないかなぁ

534:困った時の名無しさん
06/10/09 16:46:41 .net
北朝鮮の松茸、やばいな。中国ルートでも入ってきてるし。
そもそも洗って食べるものじゃないから、死の灰が付いてたら。。。


535:困った時の名無しさん
06/10/09 18:44:45 ?2BP(1).net
キノコ全体値上がりしてません?
最近まで98円程度だった1株シメジ(160g)が198円になっている。
エリギン1パックも88円から148円程度になった。


536:困った時の名無しさん
06/10/09 19:00:48 .net
今度きのこ鍋作ろうと思ってるんですが味付けどうしようか迷ってます。
お勧めの鍋の作り方あったら教えてください><

537:困った時の名無しさん
06/10/09 19:31:57 .net
茄子を忘れん様にな


538:困った時の名無しさん
06/10/09 22:53:02 .net
>>535
秋から春にかけては毎年値上がりしてますね。

539:困った時の名無しさん
06/10/10 01:07:10 .net
山でとってきたキノコって「虫」がよく付いてるんですが、洗っても取れないんです(хцх)
万が一食べても大丈夫なんでしょうか?

540:困った時の名無しさん
06/10/11 00:52:47 .net
松茸レシピないね
農家の直売テントで山から採ってきたばかりのを買ったんだが
1本→炊き込みゴハン
1本→吸い物
残り2本(うち特大1本)どうしてくれよう
1本は無難に丸ごと網焼してかぶりつくとして
ラストを飾るにふさわしいレシピを求めたい!

541:困った時の名無しさん
06/10/11 06:59:44 .net
>>540
ガム

542:困った時の名無しさん
06/10/11 17:35:50 .net
松茸は土瓶蒸しが最高

543:困った時の名無しさん
06/10/11 18:53:11 .net
>>542
吸い物も土瓶蒸しも付け合わせの具が違うだけで
松茸の加工方法としては大差ないのでは?
吸い物だけど香りが逃げるので沸騰させずとろ火で作ったけど
鍋の蓋をしておくともっといいのかな?

544:困った時の名無しさん
06/10/11 20:11:28 .net
じゃあ天ぷらは?

545:困った時の名無しさん
06/10/11 21:14:50 .net
料理の最後を飾るといったらデザートだろ

546:困った時の名無しさん
06/10/12 02:11:48 .net
松茸のデザート?
どういったものなのかレシピをぜひ!

547:困った時の名無しさん
06/10/16 23:11:33 .net
ならたけ(ぼりぼり)のみそ汁最強!!

548:困った時の名無しさん
06/10/16 23:12:59 .net
ならたけって栽培物はないの?

549:困った時の名無しさん
06/10/16 23:23:46 .net
>>541
ジャガージュン市キターーーーーーーーー

550:困った時の名無しさん
06/10/17 02:11:08 .net
>>549
もしゃり・・・甘い・・・

551:困った時の名無しさん
06/10/17 16:28:18 .net
ならたけは人工栽培可能だろうけど、
消化悪くて食べ過ぎるとお腹下すから商売にはならないと思うよ。

552:ゴッドきのこ
06/10/18 20:46:28 .net
きのこ栽培(原木・菌床)ってマジで楽しいね。今度は、直径13cmの椎茸が取れたのだ。
皆さんはきのこの栽培ってやってますか?

553:困った時の名無しさん
06/10/19 23:20:57 .net
>>552
原木ごとオーブンで焼くと美味なのね

554:困った時の名無しさん
06/10/21 18:16:24 .net
>>553
マジですか?じゃあ試しに今度やってみます。家に原木売るほどあるんで

555:困った時の名無しさん
06/10/21 20:44:14 .net
>>536
きのこ 鍋 レシピ 85品
URLリンク(cookpad.com)


556:困った時の名無しさん
06/10/22 00:24:33 .net
季節感のあるハンバーグが作りたくて、
タネにきのこいっぱい入れました。
特にしいたけをたくさん入れすぎて、、
イマイチになっちゃってきのこに申し訳なかったです、、
やっぱ、ほどほどですね

557:困った時の名無しさん
06/10/22 11:00:37 .net
ハンバーグならキノコはソースに。
1人前1株は使う、きのこ山盛りでウマ


558:困った時の名無しさん
06/10/23 20:08:21 .net
近所のスーパーで水煮で茶樹茸入りという製品を見かけたけど、茶樹茸ってかなり有名なの?

559:困った時の名無しさん
06/10/23 20:11:35 .net
ナラタケって新潟で栽培技術が確立されただとか、北海道では栽培されているだとかいろいろ噂聞くけど本当のところどうなの?
弘前にいたときはみそ汁に入れて食べたりしたけど、関東に引っ越してからというもの、とんと見ない。
東京でもスーパーに置いたりしたら売れると思うんだけど、栽培じゃないかぎり無理

560:困った時の名無しさん
06/10/25 22:42:08 .net
ドクササコの症状を教えてください。

561:困った時の名無しさん
06/10/26 23:12:35 .net
巨大しいたけ!
これだけ厚いと断面もなめくじっぽくないので、嫌いな人もいけるかも。

URLリンク(a-draw.com)

562:困った時の名無しさん
06/10/28 11:41:29 .net
キノコの虫が取れないって人は、塩水にしばらく漬けておいたらいいさー

あ、もう遅かったか…

563:困った時の名無しさん
06/11/17 18:33:25 .net
チタケ食べたいチタケ食べたいチタケ食べたい…
そんな漏れは栃木県人

564:困った時の名無しさん
06/11/18 13:14:01 .net
>>559
ナラタケってスーパーで売ってるのを見た気がする。
あれは美味しいよね。(特に食感が好き)
普通に売ってるから栽培されてるんじゃない?


誰か落葉きのこを栽培してほしい~。

565:困った時の名無しさん
06/11/20 02:16:58 .net
アミタケってズイタケと同じですか?方言なのかな。岡山出身なんですが。
昔、家で食べたズイタケの赤出汁、おいしかったな。
赤褐色でつるっとした食感。食べたことある方いますか?
いたら何処で食べたか教えてほしいな。


566:困った時の名無しさん
06/11/20 17:19:35 .net
きのこ安くておいしい
ごま油で炒めて、ポン酢掛けて(゚д゚)ウマー
ご飯何杯でもいける

567:困った時の名無しさん
06/11/21 09:18:44 .net
きのこって冷凍保存できるかな?一度調理して一人前づつラップで小分けして
冷凍しようと思っているのだけど~
一人だと何種類も買うと使いきれないんです(´д`)

568:困った時の名無しさん
06/11/21 11:58:56 .net
大丈夫





569:困った時の名無しさん
06/11/21 16:22:12 .net
こないだTVで”きのこチップス”てのをやってた(@台湾)。きのこのヘタを
切って素揚げして塩をまぶしてハイ出来上がり!! 免疫力を高めるキノコの
多糖類を手軽に摂取できるとか。だれかチャレンジしてレポよろしく!

570:困った時の名無しさん
06/11/21 16:26:28 .net
言いだしっぺがババひく2ちゃんの法則

571:困った時の名無しさん
06/11/23 00:01:57 .net
きのこのヘタ???

572:困った時の名無しさん
06/11/23 00:40:18 .net
いしづきの事じゃない?

573:困った時の名無しさん
06/11/23 06:31:14 .net
原木の皮とかオガクズの固まりを食うのか?

574:困った時の名無しさん
06/11/23 13:26:48 .net
きのこの事いっているの?
自分の友達と同じような事いってるw

食べてるものなんて、みんなそんなもんじゃない

575:573
06/11/23 16:47:49 .net
原木の皮云々は『「きのこのヘタ」とはいしずきの事ではないか』という>>572氏を受けての、
「その部位は通常、木やオガクズが固まっていて捨てる事が多く、揚げても食べられるとは到底思えない」
という趣旨でのカキコミです。

>>574が573への発言だとしたら、勘違いっす。

576:困った時の名無しさん
06/11/23 17:58:58 .net
キノコの「軸」と「石突き」を混同してね?
石突きは軸の一部。木やオガクズにくっついてた部分で
勇者しか食えない

577:困った時の名無しさん
06/11/23 19:51:11 .net
「ヘタ」とか「軸」とか言うより”柄”のことでしょ。きのこ図鑑とか見ると
”柄”となってるけどね?

それはともかく、>>569 を試した人居るの??

578:困った時の名無しさん
06/11/25 09:21:38 .net
茸すきだからあげ

579:困った時の名無しさん
06/11/25 10:13:22 .net
ぶなしめじ好きだからあげ

580:困った時の名無しさん
06/11/26 01:16:01 .net
ホイル焼きってオーブンじゃなくてトースターでもできる?

581:困った時の名無しさん
06/11/26 17:06:40 .net
できる

582:困った時の名無しさん
06/11/27 15:36:10 .net
キノコが白いカビのようなもわもわにほぼ全身覆われてしまったんだけど、
食べていいのかどうか、判断に迷う。
捨てるべき?

583:困った時の名無しさん
06/11/27 17:43:12 .net
>>582
ムリして食うことはない
捨てれ

584:困った時の名無しさん
06/11/28 01:56:53 .net
>>582
シメジ茸がそうなったときにほぐして水煮でたべちゃった
冷蔵庫に半分残ったのを入れ忘れ

585:困った時の名無しさん
06/11/28 05:02:18 .net
ってゆーかそれカビだから。

586:困った時の名無しさん
06/11/28 13:10:41 .net
洗って食ったよ、俺は。
白い部分が黒ずんだら捨てる。

587:困った時の名無しさん
06/11/28 21:23:06 .net
野生だと、二次寄生菌は結構ヤバいのも多いようだからねぇ。
避けるに越した事なしだと思いますよ。

588:困った時の名無しさん
06/11/29 03:25:02 .net
ここみてたら無償にキノコのホイル焼き食べたくなった!
明日絶対作ってやる!!

589:困った時の名無しさん
06/12/03 13:08:12 .net
厨房の春休み
公園で見かけた脳みそみたいなキノコが生えてて
興味本位で持ち帰って図鑑調べてみたらアミガサタケっつーキノコ
だったことが解ってしかも食えるみたいだったから焼いて食ってみた。
怖かったが1口運んでみたら案外いけてて結局全部食ったんだけど…

今考えると冒険だったなぁ~最近アミガサタケの毒キノコバージョンがあることも
知ったし…まあ間違いようが無い気持ち悪さなんだけどアミガサタケなんて
あんな気持ち悪いもの何で食えたのか今思うと本当に不思議だ…。

何が言いたいのかというと、昨日食べたサラダがうまくて
ふとそのこと思い出したんだが最近そんな公園全然無いし
アミガサタケなんて売ってるの見たことないしもう食えないのかなぁ~としみじみ…。

590:困った時の名無しさん
06/12/03 20:32:20 .net
炊き込み旨い

591:困った時の名無しさん
06/12/03 21:15:43 .net
炊き込みは舞茸が好き
しかし舞茸食った後のう○こは臭い

592:困った時の名無しさん
06/12/04 02:47:12 .net
>>589
アミガサタケってフレンチでいうモリーユじゃね?
輸入系スーパーに乾燥品とか、たまに生もあるよ。

593:困った時の名無しさん
06/12/04 05:05:12 .net
トリュフについてはどうでしょう?

594:困った時の名無しさん
06/12/04 15:57:42 .net
>>592
そうだったのかw
後アミガサタケの毒バージョンの名前わかった。
シャグマアミガサタケっつーらしいんだけど…
流石にまちがいようの無い形してたな、
それとなんかつつくと白い汁が出るので見分けたんだ。

595:困った時の名無しさん
06/12/04 17:24:49 .net
    /⌒\
   (;;;´・ω・,)  しーめじー♪しーめじー♪たーっぷーりー♪しーめじー♪
    丿 !
    (__,,ノ


596:困った時の名無しさん
06/12/04 19:32:22 .net
ハンバーグにきのこソースかけたいんだけど、どうやればいいんだ(´・ω・`)

597:困った時の名無しさん
06/12/04 22:03:54 .net
ハンバーグが焼けたら皿に取り、空いたフライパン(洗ったらいかんよ)に茸投入軽く炒めて
酒たっぷり投入、塩胡椒、醤油投入、程よく煮詰まったらハンバーグにかけて出来上がり。

598:困った時の名無しさん
06/12/04 22:18:43 .net
椎茸網焼きして、塩で食べるのんが好き

599:困った時の名無しさん
06/12/04 22:51:53 .net
昨日のあるある見てえのきソース作ったんだけど味付けは醤油、みりん以外で何かお薦めの味付けありますか?
あと保存は一週間くらいはいけるらしいけど、これって冷蔵庫で保存するものなんでしょうか?

600:困った時の名無しさん
06/12/05 09:36:08 .net
600

601:困った時の名無しさん
06/12/05 21:14:20 .net
シャグマアミガサタケこないだ拾ってきたんだけど
気持ち悪くて結局捨てちゃったんだけどどう食べればよかったの?

602:困った時の名無しさん
06/12/06 22:13:09 .net
>>601
外国では茹でて毒を飛ばすというのを図鑑で見たが
食うべきではないぞよ、致死レベルの猛毒茸じゃもん。

603:困った時の名無しさん
06/12/07 23:35:08 .net
いや、なんか
ゆでて水に浸してを3回やって食うらしいが…
見るからに毒々しいアレを食うのには勇気いるよなぁ…
その前に生のものは本当に毒キノコだもんな。
いざ食う時も慎重にやらないと怖いな。料理の前に毒抜き覚えないと…。

604:困った時の名無しさん
06/12/27 10:40:55 .net
気軽に料理したいならただのアミガサタケがお勧めだぞ?
絶対に間違えようないしなw

605:困った時の名無しさん
06/12/28 00:15:58 .net
シャグマアミガサタケは茹でてる時の蒸気に毒が含まれていて、
それを吸い込んで亡くなったコックさんもいるらしいですよ。

606:困った時の名無しさん
07/01/14 12:47:28 .net
えのき最近高いなぁ

607:困った時の名無しさん
07/01/14 13:19:22 .net
冬期間は市販されてるきのこの値段上がるよね。

608:困った時の名無しさん
07/01/14 17:21:16 .net
実家から送られてきたしいたけ、食べなきゃ食べなきゃって思いながら1週間
以上経ってしまった。
ビニールの袋に入れて冷蔵庫に入れてたんだけど、今みたら黒っぽくなっていて
匂いも新鮮じゃなさそう。
一部ぬるっっとしているところがあって、匂いをかいだらオゲーってなった。
これはもう食べられませんか?

609:困った時の名無しさん
07/01/14 17:30:43 .net
冷凍しとけば良かったのに


610:困った時の名無しさん
07/01/14 17:58:50 .net
きのこは冷凍できないと思ってたの(´・ω・`)
やっぱり食べられないか。
真っ黒のもあったし。

611:困った時の名無しさん
07/01/14 21:18:58 .net
そのまま冷凍してもいいし、煮てから煮汁と一緒に冷凍するのもいい。

612:困った時の名無しさん
07/01/14 23:36:32 .net
椎茸とかちょっと干しとくだけでも持ちがよくなる。

613:困った時の名無しさん
07/01/21 14:02:17 .net
しいたけは簡単に干ししいたけになるね。
山ほどのしいたけ貰ったはいいが、処分に困って
大ザルに乗せたまま日向に放置していたら、
気付いた時には全部カラカラに乾いてた。
普通に干ししいたけとして使えるよ。

614:困った時の名無しさん
07/02/02 01:43:44 .net
お土産で塩漬けのきのこ(種類が色々混ざったもの)
を貰ったんだけど、なんかくさい。ウン○のようなw匂い。
食べられるの?

615:困った時の名無しさん
07/02/09 21:04:11 .net
いろんなきのこをみりんしょうゆを煮立てた中にいれて煮る

それにおろした長いもともみのりかけたらウマママー

616:困った時の名無しさん
07/02/10 23:23:11 .net
バイリングが苦いという意見がありましたが全然苦くなかった。
卵と炒めて食べたら凄い美味しかったよ。

617:614
07/02/11 01:35:37 .net
誰か教えて。
おしーえてーおじいーさんーー。
おしーえてーおじいーさーんー。
おしえてー。るーるーる。アルムーのーもーりーのーきーよーー。

618:困った時の名無しさん
07/03/06 12:08:50 .net
さっき原木でやってる椎茸とってきた。140個ぐらい取れた。やっぱり雨が降った後はすごいな。ボコボコ生えたたよ。

619:困った時の名無しさん
07/03/06 20:05:01 .net
↑どうやって食おう・・・・。

620:困った時の名無しさん
07/03/06 20:41:28 .net
とりあえず干してやれ、と言ってみる

621:困った時の名無しさん
07/03/06 23:31:00 .net
そのまんま、冷凍って手もある。

622:困った時の名無しさん
07/03/06 23:32:22 .net
しめじ!天ぷらにしたらウマウマで~!

623:困った時の名無しさん
07/03/07 00:04:41 .net
最近味噌汁ばっかり
エリンギ、舞茸、ブナシメジをぶち込んで味噌汁にするだけ
食うときに乾燥ワカメ入れて食う

うまい

624:困った時の名無しさん
07/03/07 06:51:51 .net
>>618
椎茸は食うだけのものじゃない
ご近所さんにお裾分けしろ
売り飛ばす、という手もあるがなw

625:困った時の名無しさん
07/03/07 10:10:18 .net
きのこまじうまいよね

626:618
07/03/07 11:39:13 .net
>>624
わかった。近くに農協あるから持ってってみる。

627:困った時の名無しさん
07/03/07 21:09:37 .net
>>626
大量の椎茸を持ってきた男に対して
農協職員は何を思うのだろうか

628:626
07/03/08 21:32:22 .net
>>627
なんか勘違いされてない?女ですよ私。それに、よく農産物を農協に出荷してます。
なので別に怪しまれたりしませんよ。

629:困った時の名無しさん
07/03/08 22:55:27 .net
>>627
それは失礼しました。
やはり文体だけで判断はしづらいですね

それで、椎茸はどうなりましたか?

630:628
07/03/09 15:55:51 .net
>>629
結構良い値で売れました。

631:困った時の名無しさん
07/03/09 19:09:32 .net
   ______
  / ∧∧  / パカッ
 │\(´・ω・)\
 │ | ̄ ̄ ̄ ̄│
  \| みかん │
   ` ̄○ ̄○ ̄

632:困った時の名無しさん
07/03/09 20:00:13 .net
えのき、舞茸、しめじだけで1ヶ月過ごせばダイエットになるかな?

633:困った時の名無しさん
07/03/09 23:06:27 .net
>>632
絶対やらないほうが良い!!食事をバランスよく摂る事がダイエットでは一番重要な事です。

634:困った時の名無しさん
07/03/11 20:24:48 .net
マッシュルームが大量にあるのですが、、、

635:困った時の名無しさん
07/03/11 20:28:06 .net
>>634
大量ってどれ位?とりあえずご近所さんにお裾分けしろ。

636:困った時の名無しさん
07/03/11 20:34:02 .net
ざっとみて300個くらい。生で食えると実家から送られてきました。 途方にくれてます 一人暮らしだっつーの

637:困った時の名無しさん
07/03/12 16:02:16 .net
冷凍保存しとけ。非常食用にな!

638:困った時の名無しさん
07/03/13 11:44:32 .net
カレーにいれたらうまかった
肉を挽肉にして人参玉葱みじんぎりきぬさやをいれて



639:困った時の名無しさん
07/03/13 20:56:51 .net
まいにちマッシュルーム食ってたら飽きるだろうな。

640:困った時の名無しさん
07/03/14 00:29:04 .net
ホクトのキノコが2パック100円だったから、
舞茸、えのき、ブナピー、エリンギまとめて買ってきた。
何つくろうかな。

641:困った時の名無しさん
07/03/14 04:11:49 .net
>>640
やっすー
私だったら、まいたけで天ぷら
エリンギで炊き込み
えのきでポン酢あえ
ぶなピーはお弁当に入れる

642:困った時の名無しさん
07/03/14 16:30:38 .net
しいたけは冷凍できますか?方法を教えてください。すみません!たくさんあります

643:困った時の名無しさん
07/03/14 18:10:52 .net
まるごとでも桶だけど、スライスしてジップロックに入れとけば後々使いやすいよ

644:困った時の名無しさん
07/03/15 01:21:03 .net
椎茸は干せばいいよ。栄養素も高くなるしね。

645:困った時の名無しさん
07/03/18 00:38:25 .net
マッシュルームは火入れて甘酢につけておいても旨いよ。

646:困った時の名無しさん
07/03/19 22:48:28 .net
640です。
今更だけどえのきじゃなくてしめじだった…。
鮭のホイル焼き、ピザ、炊き込みご飯、味噌汁、バター炒め、トマト煮込み…と
200円で結構楽しめた。

647:困った時の名無しさん
07/03/20 13:55:59 .net
オーブンと焼き皿がある方へ
「マッシュルームとプチトマトのオーブン焼」ドゾー
焼き皿一枚で簡単ですよ♪

下処理:マッシュルーム→石突きがあったらとる
    プチトマト→洗ってヘタをとる
(1)焼き皿にオリーブオイル多目とニンニク、玉葱みじん切りを適宜
(2)200℃に予熱しておいたオーブンへ
(3)10分弱、ぐつぐつしてきたら一回皿ごとだす
(4)塩+レモン汁をほんのちょっと加える
(5)茸とトマト投入、よくからめる
(6)オーブンにもう一回入れて15分焼く
トマトの皮が破れ+茸が茶色くなり
ちょっと水分が出てグツグツしてきたらできあがり

かんたんで美味しいだけでなく
コロコロしたビジュアルが可愛いので飲み会などにも♪
バゲットにのせて食べるとワインがすすみます
塩をしょうゆor魚醤、レモン汁をお酢にしても美味しいです

ハーブやスパイスはお好きなものを~


648:がるーだ
07/03/21 15:48:41 .net
チャナメツムタケはかなり美味!!

649:がるーだ
07/03/21 15:49:53 .net
ああ

650:困った時の名無しさん
07/03/21 16:37:24 .net
なめことキャベツみじん切りをレンチンして醤油・ごま油・鰹節・マヨでまぜまぜーラクチン(゚Д゚)ウマー

651:困った時の名無しさん
07/03/21 17:10:39 .net
>>648
生える場所によっては土臭すぎて、みそ汁とかだときつい事も多いけどね。
毒味したときに臭い時は、佃煮にしてる。

652:がるーだ
07/03/21 17:59:15 .net
なめこよりは、確かに土臭いです。
とても野性的な味です。

653:困った時の名無しさん
07/03/21 23:51:54 .net
さて、そろそろ初茸狙いの季節です
春キノコの虫抜きがどうにもw
基本、お酢と塩水でやってるんですが
炭酸ガスって手を聞いたんで、誰かやった人います?

654:がるーだ
07/03/22 08:08:11 .net
初茸ですかー
こちらはまだ積雪50cmです。

655:がるーだ
07/03/22 18:44:54 .net
一昨年原木に、なめこ・ひらたけ・えのき・むきたけを植菌しました。
山の中にぶんなげておいたのですが、食いきれないほど取れました。
また、今年が楽しみです。
でも、えのきやむきたけは天然の方がやはりおいしいです。
あたりまえですが・・・・・・・・

656:困った時の名無しさん
07/03/22 19:07:46 .net
大平さんところも今年は売れなくて大赤字だ。

657:がるーだ
07/03/23 18:38:23 .net
かさが10cmくらいのナメコを七輪で焼いて醤油をたらしてー。激うまー。

658:困った時の名無しさん
07/04/25 15:18:59 .net
スライスしたエリンギと、セロリの茎部分を縦に5cm程に切りを器に入れる。
塩、酒少々で調味、蒸し器で(茸にに火が通るまで)蒸した物を作りました。

エリンギの凝縮された甘さと、セロリのしゃきしゃきがうまーでした。
洗い物も少なくてなお良し。

659:困った時の名無しさん
07/04/26 18:37:49 .net
きのこのマリネが上手い。米酢より、白ワインビネガーのが美味しいよ。冷蔵庫で冷やせば、酢のいい感じに角が取れてまろやか。
ハーブソルトたっぷりがうまい。

660:困った時の名無しさん
07/04/27 11:45:42 .net
モバレピにのってたやつだけど、
椎茸、エリンギ、マッシュルームをニンニクの香をつけたオリーブオイルで炒め、醤油と蜂蜜大2ずつを絡める。とろけるチーズのっけて出来上がり
ジャガ芋とあわせても
めちゃウマかったー

661:困った時の名無しさん
07/04/27 20:03:59 .net
URLリンク(news.ameba.jp)

662:困った時の名無しさん
07/05/16 13:16:49 .net
エリンギを太めに輪切り→焼く→塩コショウ
ホタテみたいでウマー

663:困った時の名無しさん
07/05/22 12:43:19 .net
エリンギ買って5日くらい冷蔵庫においてたんだけど、軽くバターで炒めて食べたけど平気だよな?
カサの部分がちょっとぬめってたけど‥

664:困った時の名無しさん
07/05/22 16:12:03 .net
キノコなんて菌類なのに、それにまたカビが生えるって面白いよな。

665:困った時の名無しさん
07/05/22 19:30:13 .net
菌寄生菌と申します。

666:困った時の名無しさん
07/05/24 11:14:31 .net
えのきを茹でててさっと冷水で洗ったあとに、青じそドレッシングにひたして
食べるとウマ

667:困った時の名無しさん
07/05/24 20:55:00 .net
それ、酒ふってレンチン 推奨w

668:困った時の名無しさん
07/05/29 17:11:11 .net
以前、旅行でイタリア行ったんだが、幸いなことにご飯に困ったことがなかった。
秋だったこともあり、初めてポルチーニ茸を食べたんだがうまいのなんの。
土産に乾燥したやつ買ってきた。

ちょっと調べたら日本にもヤマドリダケって名前であるんだけど、
日本料理に合わないとかであんまり普及してないんだな。

乾燥でもいいんだけど、できれば生で食べたいよ。
それに現代、これだけイタリア料理が普及してんだから
どっかの農家とか会社とかが、がんがって研究して栽培して
市場に出回ってほしいな(もちろん手頃な値段で)

669:困った時の名無しさん
07/05/30 10:28:32 .net
しいたけの裏側にマヨネーズをかけてトースターでチン。
ウマー!

670:困った時の名無しさん
07/06/08 04:46:00 .net
期限が迫っている挽き肉があったので、塩こしょうしょうゆ、ごま、あさつき、片栗粉を入れてもみもみ

アルミホイルの上にえのき、ブナピー、しいたけ(薄切り)を適当に挽き肉と重ねてミルフィーユ状に

上にチーズをのっけて、ホイルで包んで蒸し焼き

しょうゆをチョロッとたらしてハフハフウマー(゚Д゚)

671:うまい棒
07/06/25 21:48:39 .net
                __,,,,、 .,、
            /'゙´,_/'″  . `\
          : ./   i./ ,,..、    ヽ
         . /    /. l, ,!     `,
           .|  .,..‐.、│          .|
           (´゛ ,/ llヽ            |
            ヽ -./ ., lliヽ       .|
             /'",i" ゙;、 l'ii,''く     .ヽ
         / ...│  ゙l,  l゙゙t, ''ii_    :.!
        : /.._ /    ヽ \\.`゙~''''''"./
        .|-゙ノ/   : ゝ .、 ` .`''←┬゛
          l゙ /.r   ゛ .゙ヒ, .ヽ,   ゙̄|
       . | ./ l      ”'、 .゙ゝ........ん
       l  /     ヽ .`' `、、  .,i゛
       .l|  !    ''''v,    ゙''ー .l、    うまい棒大好き!
       |l゙ .il、  .l  .ヽ  .¬---イ
      .ll゙, ./    !            ,!        
      .!!...!!   ,,゙''''ー       .|
      l.",!    .リ         |
      l":|    .~'''      ,. │
      l; :!    .|'"    ...ノ,゙./ │
      l: l「    !    . ゙゙̄ /  !
      .| .|    !     ,i│  |
      :! .l.    }    ,i'./    |
      :! .|    :|    . /     .|
      :! |    ;!   "      .|
      :! !    │        │
      :!:|               ,! i ,!
      :! ,    .l,      / .l゙ !
      :! |    , l.     | .|  :,

672:困った時の名無しさん
07/08/21 00:13:10 .net
うほっ

673:困った時の名無しさん
07/09/06 10:31:58 .net
タマゴタケ、ホウキタケ、マイタケを使った和食のお勧めのレシピがあれば教えてください。


674:困った時の名無しさん
07/09/06 20:11:36 .net
みそ汁。

675:困った時の名無しさん
07/09/10 17:29:19 .net
ヨーカドーのレシピカードに載ってたレシピですが

「きのこと豚肉のバターソテー」
豚バラ肉をバター多めで炒めて、
しめじ・エリンギ・まいたけ投入
最後にポン酢で味つけする 以上ですが
ウマママでした。
きのこを自分で料理することなんて無かったけど
おいしかったので、ハマってしまいました。

676:困った時の名無しさん
07/09/16 10:21:47 .net

イメージで敬遠され、安くても売れず…中国産マツタケ苦戦 [09/15]

 秋の味覚の王様、マツタケに異変が起きている。本来、主役は中国産だが、中国
の食品に対する不信感が広がる中、売り上げが昨年と比べて半減している店もあれ
ば、北米産などに切り替える百貨店もある。「出来は悪くないのに……」と、関係
者からは戸惑いの声も聞こえてくる。関東など1都7県の生協でつくる「コープ
ネット事業連合」(さいたま市)は、昨年まで中国産マツタケを店舗で販売してい
たが、今年8月、取りやめた。「中国産品への逆風が強い中で、組合員の需要は
ほとんどないと判断した」という。林野庁によると、昨年の中国産の輸入量は
1198トンで、輸入マツタケの約70%を占めた。中国産を輸入する業者は除草
剤が基準値以下かどうかの検査を義務付けられており、厚生労働省も各検疫所の
抽出検査で安全性を確かめている。しかし、中国産ウナギの売れ行きが落ち込む
など、「中国産」への警戒感が生じている。卸売会社「東京青果」(大田区)は
「今年の中国産マツタケは、不作だった昨年と違い、順調に育っており、価格面で
も比較的買いやすい」と言うが、「中国産というイメージだけで敬遠される」
「安くても売れない」と、関係者は表情を曇らす。
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
【キノコ】イメージで敬遠され、安くても売れず…中国産マツタケ苦戦
スレリンク(newsplus板)
【キノコ】中国産マツタケ苦戦…イメージで敬遠され、安くても売れず
スレリンク(wildplus板)

677:困った時の名無しさん
07/09/16 11:39:03 .net
大きいマッシュルームがあったので、醗酵バターで炒めて酒ちょっとふって
蒸したらンマかった、香りがグー

678:困った時の名無しさん
07/09/16 16:37:39 .net
発酵バターでだいなし

679:困った時の名無しさん
07/09/17 23:22:37 .net
揚げ足とりばっかり

680:困った時の名無しさん
07/10/03 18:52:45 .net
貰い物茸なんですが異常にでかくて30cmオーバー
URLリンク(imepita.jp)
毒とか無いですよね?食べて大丈夫かなー

681:困った時の名無しさん
07/10/08 09:12:30 .net
昔、居酒屋の酔○伝で出てたマイタケの炒めご飯が好きだった。
マイタケ少量にバターひとかけ、だし汁大さじ2ぐらいをご飯にかけて炒める。
あまりにも美味いので自分で作るんだけど、なんか味が違うorz

682:困った時の名無しさん
07/10/08 16:32:10 .net
「エリンギのホタテ焼き ラミエル風味」
・太めのエリンギを8ミリ厚に輪切り。
・10分ほど水にさらしたあと、ペーパータオルで水分を軽く吸い取る。
・オリーブオイル+やや強火で、上面に水がしみ出てくるまで焼く。
・菜箸で上からギュウっと押さえつける。
 すると「キュワー」と鳴くので、その風情を味わう。
・裏返して軽く焼き、塩こしょうで味を調える。
酒の肴に。


683:困った時の名無しさん
07/10/08 19:37:17 .net
>680
ぜってー エロだと思ったのにw
残念

684:困った時の名無しさん
07/10/10 05:05:54 .net
7日の日曜日に八ヶ岳で黒トリュフ(3cm~4cmぐらいの)10個ほど採ってきたのですがどうすればよい?

685:困った時の名無しさん
07/10/11 08:06:01 .net
>>684
私に、クール宅配で送る

686:困った時の名無しさん
07/10/11 11:52:11 .net
じゃ俺ヒート宅配

687:困った時の名無しさん
07/10/11 16:24:25 .net
>>682
エリンギを10分ほど水にさらす効果を教えてくれないか

688:困った時の名無しさん
07/10/12 20:36:28 .net
毒キノコの胞子誤飲しても大丈夫?

689:困った時の名無しさん
07/10/12 20:57:14 .net
>687
・油を吸わなる。
・ホタテっぽくなる。
かな。


690:困った時の名無しさん
07/10/12 21:18:09 .net
吸わなるのか、、、

691:困った時の名無しさん
07/10/12 21:37:04 .net
>>690
>すると「キュワー」と鳴くので

吸わ鳴るwww

692:困った時の名無しさん
07/10/13 10:01:51 .net
>エリンギを10分ほど水にさらす
良いこと聞いた!
今度やってみるっす

693:困った時の名無しさん
07/10/13 10:13:14 .net
>>688
やばい場合もあるという話しを聞いた。
詳しくは具ぐれ。

694:困った時の名無しさん
07/10/14 00:33:47 .net
今日、天然舞茸を1kg4000円で入手した。強烈な香りが
家中に漂って。。。さて、どうやって料理してやろうかな?
こうやれという指示が出たらその通りにしてやるが。。

695:困った時の名無しさん
07/10/14 01:05:43 .net
>>694
体験的に
たっぷりの薄い塩水につけるようにして、ゆすぐ
蟲が大量に出る事があるが、それで普通。

成長の過程で腐葉土、塵を噛んでいるので、丁寧に取り除く

下処理が終わったら。お好みでどうぞ

油で炒めて酒醤油が一つのパターンで、
そのままでも美味いし、ご飯に混ぜてマイタケ飯も美味い。茶碗蒸もいいね。

鍋の場合は、そのまま、ぬるい状態で投入して、7~80℃ぐらいでゆっくり火を通すように
するとよろしい、きりたんぽ鍋なんかがいいね。

肉との相性がいいから、ステーキの茸ソースには最高。







696:困った時の名無しさん
07/10/14 01:49:05 .net
>>695 ありがトン 全部やってみるお 大人の頭ほどの大きさ
なので、一種類の喰い方ぢゃ 飽きてしまう

697:困った時の名無しさん
07/10/14 02:27:14 .net
肉と合うなら、舞茸シチュー、舞茸ハヤシライスも美味そうw

698:困った時の名無しさん
07/10/15 00:24:43 .net
>>694

炭火で焼く
天麩羅に塩

数日前のテレビで天然舞茸の食い方やっとた

天麩羅がええな



699:困った時の名無しさん
07/10/16 12:22:42 .net
シイタケの蒸煮(゚Д゚)ウマー
残った煮汁をクリームスプープに入れて(゚Д゚)ウママー

700:困った時の名無しさん
07/10/16 16:57:17 .net
いろんなキノコ大量にフライパンで炒めたら水がすごいでてスープみたくなってもた。

701:困った時の名無しさん
07/10/16 17:13:56 .net
>>700
それってよく虫が浮いてるんだよなw

702:困った時の名無しさん
07/10/16 19:17:49 .net
>>700です。
結構評判よかった。ケチャップつけて食ってる奴もいたが・・今回はベーコンなかったから豚バラでチャレンジ合わなくはないな。

>>701
なぁにかえって免疫がつく

703:困った時の名無しさん
07/10/28 02:37:22 .net
>>702
バロスw
まさかレシピ板であの格言を見掛けるとはw

704:困った時の名無しさん
07/11/06 09:18:24 .net
野菜の保存
URLリンク(www.honeybee-shop.com)

705:困った時の名無しさん
07/11/06 12:48:33 .net
茶樹茸美味しい!

グリルで焼いて、塩、レモンも美味しいけど、炊き込み御飯もうまい。

あの、グルタミン酸たっぷりのキノコをもっと美味しく食べるには、どうしたらいいのかな?

食べ過ぎ注意ですけどね。

706:困った時の名無しさん
07/11/19 00:33:52 .net
バターをひいたフライパンでニンニクのみじん切りを炒める
(パンにぬるガーリックバターでもおk)

その間にお湯を沸かしてお酢を少量いれ(白身をまとめやすくするため)
生卵をおとしポーチドエッグをつくる

一口大に切ったキノコをフライパンに入れ
シンナリして水分がとぶまで炒める

そして塩胡椒て味を調え生クリームをいれてトロみがつくまで炒める

お皿にポーチドエッグをいれその上からキノコとソースをもりつける

最後にパセリを加えてウマー(゜Д゜)

707:困った時の名無しさん
07/11/19 03:18:20 .net
最近キノコ高いよねー
何種類かのキノコをポン酢と七味入れてチン。
これをご飯にかけるだけでちょー満足。

708:困った時の名無しさん
07/11/19 13:24:54 .net
よくちらし寿司とかに入っている椎茸煮の甘辛みたいなやつ、
調味料は砂糖・醤油・酒でおk?

709:困った時の名無しさん
07/11/20 15:21:50 .net
キャベツときのこを炒めるときの
美味しい味付けって何?

710:困った時の名無しさん
07/11/23 23:22:52 .net
私は普通に塩こしょうが一番好きかな~
簡単だし♪

711:困った時の名無しさん
07/11/24 09:50:55 .net
オイスターソース。
神味。

712:困った時の名無しさん
07/11/28 10:30:07 .net
市販のカルボナーラソース温めるとき、必ず
えのきだけの大パックとハーフベーコン1パックを追加してる
美味しいしパスタの量を減らせる。

713:困った時の名無しさん
07/12/01 01:05:25 .net
えのきは、なんでも使えるよね。

カレーに入れるのも好き、鍋には大活躍だし、パスタに入れると、ソースと絡みやすくなるし。

ワカメと、軽く茹でたえのきに、鶏ガラスープ粉末、マヨ少量、塩、コショウで和えると美味しい。
何にもない時の、おつまみに良いです。
熱いうちに、絡めた方が良しです。

714:困った時の名無しさん
07/12/01 04:20:10 .net
>>713
>ワカメと、軽く茹でたえのきに、鶏ガラスープ粉末、マヨ少量、塩、コショウで和えると美味しい。
何にもない時の、おつまみに良いです。
熱いうちに、絡めた方が良しです。

クックの「騙されたと思って作ってみて★えのきわかめ」のパくりじゃん?

715:困った時の名無しさん
07/12/01 10:12:35 .net
>>714

おお。それ!

ぱくりで書いたつもりでは無いんだけど…

ごめんね。

716:困った時の名無しさん
07/12/01 10:25:37 .net
まあ、クッパがどんだけオリジナルかとw

ワカメとエノキはおでんも美味い
煮汁でさっと火が通ったらいただく

717:困った時の名無しさん
07/12/08 19:06:39 .net
最近キノコのバター焼きにハマってしまい困ってる
毎日食べたいけど、動物性油脂は控えたいので週1で我慢
他の日はキノコペペロン、キノコ鍋、味噌汁
でもバター焼きにはかなわない

バター焼きは舞茸と椎茸が特に好き

718:困った時の名無しさん
07/12/09 19:32:42 .net
キノコって生で食べれる?
食べれるならどんな味?

719:ひろぴ
07/12/16 02:41:19 .net
今年はまいったわ 
一昨年からナメタケヒラタケ椎茸植えてたんだけどナメとヒラが一斉に出てきちゃって
ナメタケミカン箱7個ヒラタケミカン箱5個ってかんじで出来ちまって近所に配りまくり。
なめたけ洗うのウザいけどメチャウマ。みそ汁直火焼き佃煮大根和え....
ヒラタケは大きくなりすぎてたけど直火焼きは最高、軸も直火焼きするとまるで松茸。
湯がいて搾ったヒラをワサビと酒粕で付けてもおk。椎茸も焼くのが最高。
誰か欲しい?

720:困った時の名無しさん
07/12/16 13:08:39 .net
>>719
塩漬けにでもしてほぞんすれば

>>718
基本的にキノコは生食しない。
特に天然ものは絶対ダメ

体内で胞子が発芽して、大変な事に・・・
URLリンク(homepage3.nifty.com)

721:困った時の名無しさん
08/01/05 17:41:22 .net
舞茸を使ったおつまみ教えてください
てんぷらにしようかと思ったのですが、
すでに、細かくほぐしてあるのを買ったので、
ばらばらになってしまいます
てんぷら以外で何かあるでしょうか?


722:困った時の名無しさん
08/01/05 18:08:17 .net
>>721
細かくほぐしたやつでかき揚げにしたらどうだろう?
それ以外だとスープの具とか、思いきってみじん切りにして炒飯や野菜炒めに使うとか

723:困った時の名無しさん
08/01/06 02:24:44 .net
えのきと言えば、うちではなめ茸にして、大根おろしで和えて食べてる。
えのき400gを根っこを落とし、残りを3等分する。
えのきを鍋に入れ、調味料も入れる。
市販の昆布つゆを大さじ1
醤油大さじ2
みりん大さじ4
後は、焦げないように動かしながら5分位加熱。火が通り水分が適度に飛んだらめ茸完成。
あとは食べるときに食べたいだけ取り大根おろしと混ぜて食卓に出すだけ。
好みで醤油、ラー油、昆布つゆを追加してください。

>>721
バター炒め。
わさび醤油つけて食べると美味しいよ。

724:困った時の名無しさん
08/01/06 11:06:27 .net
らめ茸

萌えw

725:困った時の名無しさん
08/01/21 01:00:42 .net
なめたけって家で作れるんだ!
感動した!大好物!
早速明日作る!

726:困った時の名無しさん
08/02/07 20:33:14 .net
【社会】 給食の中国産マッシュルームで、児童ら25人腹痛…北海道

★給食の中国産マッシュルームで児童ら25人腹痛…北海道

・北海道小樽市の小学校で学校給食で出されたカレーを食べた児童ら25人が
 腹痛などを訴えていたことが7日わかった。

 道教委などによると、原因はカレーに使用していた、中国産の塩漬けマッシュルームと
 みられるという。この食材は、輸入元の名古屋市内のメーカーが国内でボイル加工して
 袋詰めにして出荷しているもので、加工の際、塩が十分に抜けていなかった可能性が
 あるという。

 このマッシュルームは、北海道学校給食会が名古屋市のメーカーから一括購入して
 各学校に納入。小樽市の小学校では、カレーの具として使用し、6日に給食として
 児童に出していた。

 また、札幌市内の小学校で5日、同じマッシュルームを使ったハヤシライスのルウから
 異臭があり、給食の提供を取りやめていた。同給食会では、検査機関に問題の食材を
 送り、原因を調べている。

 URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
スレリンク(newsplus板)

727:困った時の名無しさん
08/02/08 20:09:29 .net
URLリンク(pcpf.jp)

このひとが解決済み


728:困った時の名無しさん
08/04/02 12:19:29 .net
age

729:困った時の名無しさん
08/04/30 00:08:33 .net
教えて下さい。
二週間位前(多分)、エノキを買って冷蔵庫に入れっぱなしになってました。
真空パックで開封してなく、外から見た感じは痛んでないようですが‥
どのくらいもつものなんでしょうか

730:困った時の名無しさん
08/04/30 04:22:06 .net
キノコは傷んできたら、色が黒ずんできて、水分が出てヘナヘナになるよ。
変わったように見えないなら、自分なら食っちゃうな。
でも世の中には、「これ傷んでるかも」「お腹いたくなるかも」って思いながら食べるだけで、本当に調子悪くなる人もいる。
つまり食うなら自己責任でどうぞ。

731:困った時の名無しさん
08/06/11 12:27:27 .net
ho

732:困った時の名無しさん
08/06/11 12:49:51 .net
みそ汁に大根おろしとしめじを入れる
旨いよ

733:困った時の名無しさん
08/06/11 15:52:31 .net
どっかで密封しないで冷蔵庫で保存するといいって見た記憶があるんだけどどこだったか
試してみたらけっこう乾くけどなかなか悪くならない
どうなんだろう?
タッパーを三角コーナー用のネットに突っ込んで保存してる

734:困った時の名無しさん
08/06/23 00:15:33 .net
>>733
乾燥したら、反日くらい天日で乾かして干ししいたけの出来上がり

735:困った時の名無しさん
08/07/03 18:56:59 .net
椎茸、舞茸、エリンギ、ぶなしめじ、えのき、全部あったから鍋にしようかと思ったら焼肉がいいって言われた
椎茸、舞茸は半分投下、エリンギが悩む
あとは…茹でてナムルにしよう(´・ω・`)

736:困った時の名無しさん
08/07/04 13:58:32 .net
買ってきた袋からしいたけが一個飛び出していたらしく
野菜室の隅で干し椎茸になっていた。
使ってみたら普通にうまかったw

737:困った時の名無しさん
08/07/13 17:32:53 .net
でっかい袋入りえのき買ってきた
分けてみたら600g以上ありそうな…
でもなんか全部やたら育っててしめじくらいの大きさ
とりあえず鍋にして消費しよう

738:困った時の名無しさん
08/07/26 13:29:42 .net
なめこって熱湯を通さないと食べられない?
レンジじゃだめかなあ。

739:困った時の名無しさん
08/07/26 14:51:15 .net
>>738
そのままで平気らしいよ
ぬるぬるは体にいいとか
臭かったり臭いが気になるようなら熱湯通したらいい

自分はプリン体気になるから通してるけど…

740:困った時の名無しさん
08/08/02 02:57:30 .net
>>738
水洗いしてレンジで2分でいいんじゃないの?
えのきとか、酒振ってレンジで2分で食べたりしてるけど。

741:困った時の名無しさん
08/08/02 09:53:47 .net
>>739-740
ありがとう。レンジでやってみます。

742:困った時の名無しさん
08/08/04 19:45:01 .net
夏だよ夏だよきのこが美味しい

しいたけにポン酢、夏バテでもつるんと食べられる

743:困った時の名無しさん
08/08/04 20:59:34 .net
キノコって何の栄養有るんだっけ?

744:困った時の名無しさん
08/08/06 10:59:00 .net
>>735
亀レスだけど
家で焼肉する時エリンギとしめじとエノキは肉より売れるw
しめじとエノキはバターホイル焼きにしてエリンギは縦に4等分に切って
肉と一緒に焼く。

745:困った時の名無しさん
08/08/06 23:19:53 .net
>>743
無機質、食物繊維あたりかな、重要なのは。

>>744
おまいの説明から、肉より売れそうなのがリアルに感じられるw
よ、よだれが・・・。

746:困った時の名無しさん
08/08/10 19:15:25 .net
キノコを蒸したいと思ってるんだけど、何分くらいが目安ですか?
芋とかは竹串を通したりしてわかるんだけど
キノコはよくわからなくて。
ちなみにレミパンか蒸篭で蒸そうと思ってます。

747:困った時の名無しさん
08/08/11 07:20:59 .net
>>746
案外すぐに火は通るよ
量やキノコの種類にもよるけど
エノキ200gで3~5分くらい蒸せば大丈夫かと

748:困った時の名無しさん
08/09/30 00:20:05 .net
椎茸の甘煮(うまに)

干し椎茸を水で戻し、小鍋に戻し汁をひたひたくらい、調味料は
みりん、醤油、砂糖(ちょっと)を入れ、落としぶたとフタをして
15分くらい煮る。

煮汁がほんのちょっと残るくらいになったら、冷まして
瓶にいれて保存。

ご飯のおかずにウマー!

749:困った時の名無しさん
08/10/08 22:06:12 .net
おい、「きのこ」って板が出来てるぞ!

750:困った時の名無しさん
08/10/08 22:17:38 .net
知ってる

751:困った時の名無しさん
08/10/13 18:11:24 .net
【黒部ダム】ダムの上からブナシメジ落下、従業員の頭に直撃【緊急搬送】
スレリンク(kinoko板)

752:困った時の名無しさん
08/10/15 00:50:36 .net
おいおまえら!!!!!!!1今日はきのこの日だぞ!!!!!!!!!!!1

753:困った時の名無しさん
08/10/15 13:30:30 .net
スーパーのチラシがきのこの日だからってきのこフェアみたいなの載ってるけど
なんか普段より高くなってる気がするんだが

754:困った時の名無しさん
08/10/15 19:42:19 .net
ぶなしめじを買ったんだが、きのこって
調理するまえに水洗いするの?

755:困った時の名無しさん
08/10/15 21:30:35 .net
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
過疎スレで聞くよりググッた方が早いぞ

756:困った時の名無しさん
08/10/26 08:58:24 .net
原木しいたけが大量安売りしていたので買って食べきれない分をネットに入れてベランダへ
降水確率10%ヨシヨシと思っていたら、風呂入ってる間に雨降り始めたorz
天気予報のウソつきー!ネット取り込んで見なかったことにする・・・大丈夫かなぁ・・・

紅葉狩りついでに天然ナラタケと原木ナメコを買ってきてキノコ汁にした。
でかいナメコ食べるのが夢だったが、ナメコは小さい方が美味しいかも
まずくは無いが、大きいのになるとナラタケの方がシャキシャキして美味い

757:困った時の名無しさん
08/10/26 13:04:09 .net
四国だけど天然ものってみたことない
食べてみたいなぁ

758:困った時の名無しさん
08/10/26 21:18:51 .net
天然は識別が自己責任だからなあ
ニガクリタケとかニガクリタケとかニガクリタケとか

759:困った時の名無しさん
08/10/26 21:33:42 .net
山間部の、「誰がなんと言おうとド田舎」ってところの直売所に行くと結構売ってるin信州
原木か天然ものかは聞かないとわからんけどね

760:困った時の名無しさん
08/11/24 22:40:21 .net

今日、初めて食べたエリンギに失望しました。
香りも食感も普通…値段だけ高い

誰かこいつを旨くするレシピを教えて下さい

761:困った時の名無しさん
08/11/24 23:23:38 .net
まずどうやって食べたの?

762:困った時の名無しさん
08/11/26 01:17:07 .net
>>761
パスタや肉じゃがに入れました

やっぱりそのまま焼いた方が旨いのかもしれん…

763:困った時の名無しさん
08/11/26 11:44:45 .net
そうだね、塩コショウ軽くふって焼くのがうまいよ

764:困った時の名無しさん
08/11/28 10:13:34 .net
パスタや肉じゃがにはいれないだろJK

765:困った時の名無しさん
08/11/28 15:16:10 .net
肉じゃがはともかくパスタは味付け次第でいけるんじゃないかと
パスタは割と何でも受け入れてくれる心の広い奴

766:困った時の名無しさん
08/11/28 21:01:37 .net
キノコのクリームパスタなんて普通じゃん

767:困った時の名無しさん
08/11/28 22:39:21 .net
近所のイタリア料理屋で「エリンギのぺペロンチーノ」というのを出してる。
たぶん
1)エリンギを辛く炒める
2)ぺペロンチーノに載せる
3)完成
だと思う。

768:困った時の名無しさん
08/11/29 04:21:00 .net
>>764
肉じゃがには入れないが、パスタは普通に使うだろう。
>>766が言ってるようにクリームパスタもそうだし、和風きのこスパゲティなどにも使える。
ベーコンやほうれん草とエリンギでオイル系(ペペロンチーノに具材を加える感じ)の
スパゲティにしても美味しい。

769:困った時の名無しさん
08/12/01 00:09:01 .net

やはり最強万能きのこはシメジってことか…。

770:困った時の名無しさん
08/12/01 11:44:33 .net
キシメジ科シメジ属のキノコを食べたいものだ
キシメジ科シロモギタケ属はうまくないよ

771:困った時の名無しさん
08/12/03 00:24:09 .net
>>770
ハタケシメジ 売ってない?

772:困った時の名無しさん
08/12/10 01:03:14 .net
ハタケシメジまだ地域に出回ってないわ
ホクト社が栽培しているのかな

773:困った時の名無しさん
08/12/13 20:25:44 .net
>>771
岐阜乙

774:困った時の名無しさん
09/01/10 21:16:20 .net
【キノコ】うまいきのこレシピを語れ【料理】
スレリンク(kinoko板)l50

775:困った時の名無しさん
09/02/17 04:20:41 .net
塩漬けされたアミ茸とナラ茸と地ナメが1kgほどあります
美味しく食べれる調理法知りませんか?

自分はとりあえず炊き込みご飯ときのこ汁ばかりです
1度バター焼きにもしましたが、
どうもこの3種類には合わないっぽい?
それ以外は作ったことないので
通な皆様よろしくお願いします。

776:困った時の名無しさん
09/05/17 00:43:13 .net
     _,,,......,,__
  /_~ ,,...:::_::;; ~"'ヽ
 (,, '"ヾヽ  i|i //^''ヽ,,)
   ^ :'⌒i    i⌒"
      |( `ハ´)   つべこべ言わず食べるアル
      |(ノ  |つ
      |    |    【国内】中国産シイタケに放射線照射跡を確認、名古屋市千種保健所が販売禁止命令[05/16]
      ヽ _ノ    スレリンク(news4plus板)
       U"U


777:困った時の名無しさん
09/05/17 01:11:09 .net
まあ放射線くらい当てないとああはならんよな
キノコは溶ろけるものだからな

778:困った時の名無しさん
09/06/10 21:24:36 .net
マイタケは、素揚げも旨いよ

779:困った時の名無しさん
09/06/30 03:43:24 .net
ここと>>774のきのこレシピをまとめた保管庫を作ろうと思っているんだけど
作ってもいいかな?


780:困った時の名無しさん
09/06/30 16:01:10 .net
>>779
保管庫作ってくれるのは有り難いです

781:困った時の名無しさん
09/09/03 12:17:58 .net
最近はきのこを数種類いれた味噌汁にハマってます。

子供の頃は大嫌いだったのに…

782:困った時の名無しさん
09/09/03 15:31:14 .net
しめじって冷凍すれば二週間くらい大丈夫だよね?
解答したらものすごいアルコール臭が…茹でたら匂い消えたけど

783:困った時の名無しさん
09/09/04 18:16:43 .net
そろそろキノコの季節ですね
本しめじに香茸、天然舞茸予約注文したぜ!

784:困った時の名無しさん
09/09/05 01:21:53 .net
>>783
リッチだねえ。
俺は1パック450円の本しめじ買うだけでも躊躇してしまう……orz

785:困った時の名無しさん
09/09/08 00:01:20 .net
>>782
しめじは冷凍することで
変な成分がアップして
脂肪吸収をブロックしてくれるそうだ。
…てことで冷凍オケ。
風味も上がるとか言ってたよ。
ちなみに、エノキもいけた。


786:困った時の名無しさん
09/09/08 00:02:34 .net
>>782
しめじは冷凍することで
変な成分がアップして
脂肪吸収をブロックしてくれるそうだ。
…てことで冷凍オケ。
風味も上がるとか言ってたよ。
ちなみに、エノキもいけた。


787:困った時の名無しさん
09/09/08 00:16:07 .net
キノコ類は基本的に冷凍か塩漬け保存だな

788:困った時の名無しさん
09/09/12 02:10:44 .net
>>786
sugeeeeeね
一週間冷凍したしめじを解凍してしちゅーにした
しめじはあまり風味が強くなくてうまー

789:困った時の名無しさん
09/09/12 10:40:14 .net
干すと旨味があがるってなかったっけ?冷凍はその1手段かな?
美味しんぼでもガッテンでもやってたね

790:困った時の名無しさん
09/09/12 22:29:08 .net
椎茸が無かったんで代わりにしめじを入れた筑前煮作ったらウマー
もちろん椎茸の方が風味があるけどまたちょっと違って良いね
よく染み込んだ分縮んでしまったんで今度から2パック入れようかな

791:783
09/09/18 14:54:38 .net
天然きのこ届いたー!・・・風邪で頭痛と吐き気している時に orz
しめじと舞茸は茹でて冷凍するとして、香茸は干した方がええのん?

天然もの、色々試しているけど、網焼きやホイル焼き、炒め物などより、
きのこ汁か炊き込みご飯にするのが一番さっぱり美味しく食べれて好きだ

792:困った時の名無しさん
09/09/18 15:03:54 .net
しめじはそのまま冷凍すればええやん

793:困った時の名無しさん
09/09/18 15:21:32 .net
>>792
少しだけ火を通した方がカサが減るから
上記の通り、基本的に茹で系の料理法好みだし

794:困った時の名無しさん
09/09/20 14:33:43 .net
アーリオオーリオを多めに作っといて
そこに大量に買ってきたキノコを投入。
火が通ってきたところにレモン汁を多めに投入して火からさげる。
刻んだオレガノを投入してざっくりと和える。

アラ熱がとれたら容器に移して冷蔵庫にしまうとキノコマリネのできあがり。
サラダにもスパゲッティにも手早く使えて便利。

795:困った時の名無しさん
09/09/24 15:11:18 .net
昨日テレビで夜キノコダイエットなんてやってたから、キノコ買いに行くのがなんとなく恥ずかしいわ。
最近野菜が高いから、安いキノコを多用してたけど痩せたのかしらん?

しめじ、まいたけ、エリンギ、椎茸などと、鶏肉と甘栗を出汁醤油、みりんで煮て
炊き込みご飯にしました。おこわじゃないけど、ちょっと餅米も混ぜてみた。
生栗まだ高いから、ちょうど頂き物の甘栗にしてみたけど、なかなかウマーでしたよ。

796:困った時の名無しさん
09/09/24 18:43:21 .net
げ、そんなのTVでやったのか・・・キノコ好きだから品切れが不安
冷凍キノコで凌ぐか・・・冷凍煮キノコで作ったシメジ飯ウマー

797:困った時の名無しさん
09/09/24 19:38:52 .net
今スーパー行ってきたけど、売り切れてなかったよw
買いにくくなると困るけど、キノコブームきて、売り場のキノコの種類が増えたらいいのにな。
今日はエリンギの肉巻き。エリンギうめえぇ

798:困った時の名無しさん
09/09/25 20:15:55 .net
スーパーからさぞかしキノコが減っているかと思って見に行ったら
売り場は広がっているものの、こんもりと積みあがるキノコの山
さすがキノコの本場@信州w

地元応援コーナーには毎年色々な新キノコが現れては消えたりしていて、
試行錯誤が見え隠れしているw がんばれ生産者

799:困った時の名無しさん
09/09/25 20:22:34 .net
>>797
ほぼ生産ラインに乗っているヒラタケが早く全国に出荷されてほしいな
確か岐阜かどこかでは出回っているらしい

800:困った時の名無しさん
09/09/25 20:24:40 .net
あわび茸なら、今年から出回り始めてる@信州
個人的には、なら茸が欲しい

801:困った時の名無しさん
09/09/26 17:11:28 .net
トコブシ茸?とか言う白いキノコ好きだな。
独特の食感が気に入った

802:困った時の名無しさん
09/09/26 17:46:18 .net
ひらたけ売ってた~@神奈川
どうやって食べるとおいしいかわからんけど、バター焼きにしてみる。
以前静岡の方の道の駅で、天然のまいたけのでっかい株売ってて旨そうだったな。
買えなくて残念だった。

803:困った時の名無しさん
09/09/26 19:38:47 .net
天然舞茸なんてレアいものを
舞茸は生きてる広葉樹からしかでないんだったよな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch