きのこ・キノコ・茸類・総合スレat RECIPE
きのこ・キノコ・茸類・総合スレ - 暇つぶし2ch100:困った時の名無しさん
03/10/31 19:22.net
おでんに、冷蔵庫で眠っていたひらたけを入れてみたら
アクセントになる良い食感だった

101:困った時の名無しさん
03/11/01 00:06.net
>>99
ホイル焼きなら下にベーコンをひいてマイタケ、ブナシメジ、えのき、エリンギを入れて、
バター一欠け入れて塩コショウして焼くとうまいよ。
ホイル焼きに限らずきのこ料理を旨くするためにはきのこの種類をたくさん入れることが重要!
相乗効果で味が良くなる。
ただ、シイタケだけは味が強すぎてすべてがシイタケ味になってしまう場合があるから要注意。
入れないか、入れても少しだけにすると良いよ。

102:101
03/11/01 00:18.net
ついでにもう一品。
マイタケ、ブナシメジ、えのき、なめこ(ある物だけでよいよ)を細かくして鍋に入れて
しょうゆ、酒、ほんだし、砂糖、各少量のみを入れて火をつける。
焦げるかなと思うだろうがきのこから水が出るから焦げないできのこの醤油煮になる。
ぐつぐつしだしたら好みで味を調える。きのこがしんなりしたら火を止めて冷ましてできあがり。
えのきの瓶詰め状態で冷めると煮こごり状になって固まるぐらいのとろみがつく。
えのきの瓶詰めとは、次元が違うぐらい旨いよ!

103:困った時の名無しさん
03/11/01 03:26.net
既出だがきのこクリームパスタ(゚д゚)ウマーだな。
わたくしは生クリーム使わず、バター+牛乳+ペコリーノ・ロマーノで作ります。
グアンチャーレなんかいれるとさらに(゚д゚)ウママーだよ。

104:困った時の名無しさん
03/11/01 06:14.net
>>103
(*´Д`)ウマソー

105:99
03/11/01 23:42.net
>>103
(゚д゚)ウマーソウ
即効明日キノコ買ってやってみるヨ
ご飯にのせたり
冷奴にのせたり
色々バリエーションが効きそうだね
アリガトウ

106:困った時の名無しさん
03/11/02 20:49.net
>>103
うわぁ、すごく美味しそう。
でもパルメジャーノはあるんだけど、ペコリーノ・ロマーノが(´・ω・`)ナイ
探してるんだけど見つからないんだよぅ(つД`)
カルボナーラをペコリーノで作りたくって探してるんだけど・・・。

がんがって探し続けよう。
見つかった暁には103のレシピも作るぞ!

107:103
03/11/02 23:05.net
チーズはパルミジャーノでも、もちろんOK。パルメザンは少し寂しいかな。

グアンチャーレ手に入りにくいんで、パンチェッタ or ベーコンで代用可。
カリカリの一歩手前まで、中火で炒めてね。最後に白ワインで仕上げ。

あと、書き忘れたけどタマネギいれてね(゚д゚)ウマー


108:困った時の名無しさん
03/11/03 02:16.net
>>103
あほんだら、マイタケで作らんかい!マイタケ最強!!
乾燥だの瓶詰めだの有り難がってるうちは、まだまだきのこが解ってないと思われ

109:103
03/11/03 02:26.net
?

110:困った時の名無しさん
03/11/03 14:52.net
>>108は番号ミス?
ごめん、この展開、おかしすぎるw
そりゃ103もビックリだわな。
小首をかしげて「はて?」状態の103。
可愛すぎて笑いが止まらん。

111:困った時の名無しさん
03/11/03 15:49.net
きのこって、ばい菌が繁殖して固まったものでしょ。
きしょい。

112:困った時の名無しさん
03/11/03 17:54.net
はいはい。

113:困った時の名無しさん
03/11/04 01:27.net
ホクト製ホワイトしめじの便利なところは、
ペペロンチーノを作るときに入れても黒くならないところ。

114:困った時の名無しさん
03/11/04 01:49.net
昔、母ちゃんが作ってくれた「あみ茸の大根下ろし和え」食いたいよ。

115:困った時の名無しさん
03/11/04 05:41.net
(゚д゚)シメジ??

116:(゚д゚)シメジ??
03/11/04 05:45.net
さて、それでは>>114の母ちゃんが昔作って114に食べさせたという
「あみ茸の大根下ろし和え」の再生をこの板のみなさんの力を借りて行いたいとおもいます。(俺が食ってみたい)
ではまず>>114さん「あみ茸の大根下ろし和え」について残っている記憶を書き並べてください。


117:困った時の名無しさん
03/11/04 16:57.net
香り舞茸、味椎茸!!!!!!!!

118:困った時の名無しさん
03/11/04 17:40.net
松茸は?

119:困った時の名無しさん
03/11/04 18:05.net
ちんぽが腫れる毒キノコもあるから、喪前ら気をつけろよ。

120:困った時の名無しさん
03/11/04 18:41.net
値段松茸

121:困った時の名無しさん
03/11/05 01:39.net
キノコは世を創造した神の3番目の芸術品です。

122:困った時の名無しさん
03/11/05 02:11.net
わしキノコに関して専門で少し触ってるが
アミ茸(アミタケ)じゃなくてアミカサタケかな?(多分

ちなみにキノコを洗わないのは、香りが飛ばないようにと
食感が損なわれるからなんだけど
キノコによっては洗ったほうがいいものもあるんだぜ。
一般人は気にも留めないから放置されてるが・・・・。

123:困った時の名無しさん
03/11/05 09:06.net
茸レシピもっとくれ。なぜか茸が大量に残ってるので

124:困った時の名無しさん
03/11/05 12:41.net
>>123
なに茸かしらないけどこの間作ったもの

材料
ぶなぴー(思いつきで使った)
エリンギ
舞茸
タリアテッレ(スパゲティの幅が太いきしめんみたいなやつ。)

作り方
エリンギを横半分にする。頭がついてないほうをみじんぎり。
舞茸をパックの3分の1出してみじんぎり。
みじんぎりしたキノコをオリーブオイルで炒めて酒をフル。
タリアテッレを茹でる。
あたまがあるほうのエリンギと他のきのこを適当な大きさにして、みじん切りを炒めたとこに投入。
タリアテッレが茹で上がったらキノコと混ぜて塩こしょう、もしくは醤油を少しで味を調える。

元ネタはチューボーですよ、でした。うまかったです。

125:123
03/11/05 16:41.net
レシピありがとうございます。マイタケとシメジが余っていたんです。
今から夕飯なので、さっそく作ってみまふ

126:125
03/11/05 21:01.net
タリアッテレ無かったんでリングイネでやってみました。
うまかたよ。感謝

127:困った時の名無しさん
03/11/06 01:17.net
なめこって酸っぱい臭いが鼻について嫌いだけどガンに効くというので
我慢してぶっかけで食べてます。


128:困った時の名無しさん
03/11/07 19:17.net
>>117
香りも味も舞茸神にはかないません。
勝てるのは歯ごたえのみ

129:困った時の名無しさん
03/11/08 00:07.net
>>128
味は椎茸神の勝ち、口の中にいつまでも残る香りモサイコー!!

130:困った時の名無しさん
03/11/08 01:59.net
歯ごたえはエリンギ最強。
㌧汁にえのきとしめじがないと寂しい。

131:困った時の名無しさん
03/11/08 08:34.net
キノコの中で椎茸はまずくて食えない

132:困った時の名無しさん
03/11/09 01:46.net
椎茸のない鍋料理、
椎茸のない鍋焼きうどん
椎茸のない天麩羅盛り合わせは寂しい。

133:困った時の名無しさん
03/11/09 22:21.net
>>129
椎茸ニオイは嫌い
ふわっと香ってもう一口、がよろし

134:困った時の名無しさん
03/11/10 13:31.net
すんごいローカルな茸かもしんないけど
たもぎ茸って(゚д゚)ウマー
カサがレモンイエローで
卵でとじて食べたら(゚д゚)ウマママママー
どうやら生でも食えるらしい。

135:困った時の名無しさん
03/11/11 20:33.net
父の趣味が茸採りで、此処最近は茸を沢山食べる機会に恵まれています。

大概の茸は味噌汁・茹でて大根おろしと醤油で合える・澄まし汁・佃煮などで食べてます。
しかし、ムラサキシメジのだけは味の癖が強すぎて、調理法が限られてしまい飽きてきました。

どなたかムラサキシメジの美味しい食べ方ご存知ありませんか?


それだけでは何なので父が取ってきた茸一覧。

ショウゲンジ( ゚Д゚)ウマー
クリタケ( ゚Д゚)ウマー
アミタケ( ゚Д゚)ウマー
ハナイグチ( ゚Д゚)ウマー
ウラベニホテイシメジ( ゚Д゚)ウマー
サクラシメジナラタケチャナメツムタケムキタケムラサキシメジハイイロシメジハタケシメジ皆( ゚Д゚)ウマー

ついでに副産物のアケビ( ゚Д゚)ウマー

田舎の山最高(*´д`)

136:困った時の名無しさん
03/11/11 20:42.net
ついでに>>114さんが食べたのと違うかも知れませんが、
今さっき食べたばかりの「アミタケの大根おろし和え」の作り方など。

  材料 
   ・アミタケ(でなくとも、味の癖がないのであれば何でも合うかと。by父)
   ・大根
   ・醤油

  作り方
   ・茸を茹でこぼす。
   ・冷ましてからさっと水気を切る。
   ・大根を好きなだけおろす。
   ・たっぷりの大根おろしと茸を和える
   ・醤油を好きなだけたらす。

 以上。凄く簡単です。
 我が家ではアミタケ以外でも、味に癖の無いきのこなら何でもコレで食べてます。
 触感と茸の素朴な味が( ゚Д゚)ウマー。

137:困った時の名無しさん
03/11/12 18:50.net
>>135
羨ましい・・・お宅にお邪魔していいですか?


138:困った時の名無しさん
03/11/18 01:42.net
>>135
漏れの取るキノコと種類がほとんど同じでやんの。
北信か?

139:困った時の名無しさん
03/11/24 21:47.net
ベランダのプランターにキノコが生えます。
大体2~3種類位。
梅雨時にね、時々見つけるんです。
ネットで何のキノコか調べようと思ったけど
素人には判断できないみたい。
何となくコレに似てるなぁとか思ったけど、似てるのって沢山あるのね。

ま、どっちにしろ食べられるキノコじゃないだろうけど(つうか食べられる程たくさんじゃないし

140:困った時の名無しさん
03/11/27 18:18.net
で、太陽の日差しが強い日があるといつのまにか(´・ω・`)ショボーンってなってる。

141:困った時の名無しさん
03/12/03 00:41.net
>>139
傘の部分が親指のつめくらいの大きさで、
茎(?)の部分が爪楊枝くらいの細いやつ。
全長50ミリくらいのちっちゃいサイズ、
全体がクリーム色のやつでないかい?

142:困った時の名無しさん
03/12/03 01:22.net
>>49
激しく遅レスだけど、エリンギは天麩羅よりもフライにしてこそ!
 拍子木にしてオリーブ油で素揚げした奴に塩振るだけでもウマーイヨ。

143:困った時の名無しさん
04/01/29 21:28.net
エノキを2週間ほど前に買い、常温で保存していたら、
20cm超に成長してしまいました。
これって食べられますか?

144:困った時の名無しさん
04/01/29 23:37.net
君が実験台になってくれ

145:143
04/01/29 23:52.net
恐くて捨てちゃいました。W

146:困った時の名無しさん
04/02/02 00:44.net
さっき作ったえのきだけのサラダ
<材料>
えのきだけ、むらさき玉ねぎ、セロリ、
干しエビ、ミニトマト
ナンプラー、酢またはレモンとかライムの汁、さとう、お好きなハーブ


<作り方>
玉ねぎはスライスして水にさらす。
セロリは薄く切る。干しエビを刻んで湯に入れ、そこにえのきだけを通す。
ミニトマトは適当な大きさに切る。
これらを同じボウルに入れる。そこにナンプラー、酢とか、さとう投入。
仕上げに好きなハーブ入れて食べる。

147:困った時の名無しさん
04/02/07 17:00.net
>>143
野生のエノキタケは成長すると茶色くなってかなり大型になるものもあるようです。
傘の大きく開いたものが栽培物より香りも強くておいしいというから食べられると思うよ。
腐ってなければ。

148:困った時の名無しさん
04/02/07 17:40.net
痛んだきのこを食べると目と唇が腫れるので
気をつけましょう

149:困った時の名無しさん
04/02/07 23:23.net
ヤマブシタケって






まずいね

150:困った時の名無しさん
04/02/08 01:26.net
近所のスーパーでアガリスク発見
あれって高級健康食品じゃねーの?(偏見

151:困った時の名無しさん
04/02/12 15:04.net
きのこの炊き込みご飯がけっこうあまっちゃった
冷凍にしても大丈夫かな?

152:困った時の名無しさん
04/02/17 14:04.net
すいません、質問なんです。
昨日、見切り品のエリンギを買ったんですが、今日開けてみたら
臭いが気持ち悪いんです…。
エリンギを買ったの初めてなので、もともとどんな臭いがするのかわからないんです。
もし宜しければ、おしえて下さい。



153:困った時の名無しさん
04/02/17 14:57.net
新しいのは、気持ちわるくなるような匂いはしないなあ…
見切り品は即日使うが吉ですぞ


154:困った時の名無しさん
04/02/17 15:02.net
>>153
そうですか…。
教えていただいてありがとうございます。
もったいないですけど捨てますね!


155:困った時の名無しさん
04/02/17 17:21.net
>154
エリンギは香りも歯ごたえもびっくりするほどウマいので、
今度は新しいの買って、ぜひ食ってみてねー

156:困った時の名無しさん
04/02/20 11:34.net
   _,,...,_
  /_~,,..::: ~"'ヽ
 (,,"ヾ  ii /^',)
    :i    i"
    |( ゚Д゚) < キノコルですが何か?
    |(ノ  |)
    |    |
    ヽ _ノ
     U"U
  キノコル先生


157:困った時の名無しさん
04/03/05 21:18.net
ちくわを適当に一口大に切って、ブナシメジと一緒に
バターと醤油で炒めたら激しくウマー!

158:困った時の名無しさん
04/03/18 15:44.net
>>5
こないだ、やったら、失敗した・・・アボガド硬かった・・・

159:困った時の名無しさん
04/03/25 00:20.net
エリンギって焼いてポン酢だけで、ウマーだよね

160:困った時の名無しさん
04/03/25 00:22.net
キノコ栽培を始めた知人がいる
美人の22歳
ベランダに木を置いてるらしい。
食べても食べても間に合わないくらい大量に育つとのこと。
やった人いる?教えて欲しい。なんか興味出てきたんだ最近。

>>159
エリンギの歯ごたえは最強だーね。
今はホワイトマシュルームにハマってます。
さっと炙って生ハムと一緒にいただいてます。高いから痛いけど。

161:困った時の名無しさん
04/03/25 00:32.net
>>157
ううわああああああああーきのことバターなんていうなよ!
最高いじゃね0かーーーーーー
ただでさえ油との相性ばっちしなんだよ、それがバターかよ
ありきたりさ、皆知ってるさ、でもさ、言うなよ腹減るよーーーぼけ!(泣

>>160
きのこ買ったほうが安くつくよ
苗木1本7000円もするし。3年に一度しか収穫期が無いって聞いた。

162:困った時の名無しさん
04/03/25 14:30.net
以前、福島のサービスエリアにいたけど、しいたけの菌の固まり売ってましたね。

後こんなとこ発見。
URLリンク(www.rakuten.co.jp)



163:困った時の名無しさん
04/03/25 16:08.net
>>160
私も何かの景品で貰って育てたけど
木を一晩水に浸けたり、キリを吹いたり
結構面倒でした。で、収穫は余り無かったです。
きっと向いてる栽培場所とかお手入れの仕方があるのだと思います。
その美人さんは上手なんだねえ

164:困った時の名無しさん
04/03/26 18:56.net
エリンギ
URLリンク(www.asahi.com)

165:困った時の名無しさん
04/04/06 20:28.net
( ゚Д゚) < シメシアゲ

166:困った時の名無しさん
04/04/07 02:15.net
キノコのなる木を購入した友達が、
摘んでも摘んでも追いつかないほどなるって言うんです。
うらやましぃ・・本当かなぁ。
結局は買うほうが安くつくような気がして
手がだせないんです。誰か栽培してる人いませんか?アドバイス欲しいでっす。

167:困った時の名無しさん
04/04/07 09:36.net
しいたけのほだ木を以前買ったけど、全然採れなかった。
手入れっつーか、面倒見なさ過ぎでした。


168:困った時の名無しさん
04/04/27 03:20.net
あーまいたけ大好き 考えただけでよだれが出る

169:困った時の名無しさん
04/05/09 17:57.net
細菌、山伏茸が安売りしてるね。1個40円弱くらいかな。
ためしに買ったけど、あんまりおいしくない。
うまい料理方法をご存知の方、教えて。

170:困った時の名無しさん
04/05/09 20:04.net
>>161
その美味なるものにヴォケとかレスを付けるんじゃないよ
しめじにシツレイだ

171:困った時の名無しさん
04/05/26 04:29.net
ぶなぴー買いマスタ。
ウマーです。98円。

172:困った時の名無しさん
04/05/27 15:04.net
ぶなぴーミツカラナイ・・・

173:ジャイアント ひろゆき
04/05/28 20:20.net
この間、何か野菜炒めでも作ろうかと思い適当に野菜を炒めていた。
肉でも入れようと思い冷蔵庫を見ると肉がない。目の前にはなぜか椎茸が。
そこで、千切りにして入れてみると、なんと肉の変わりになるではないか。
こういうきのこの使い方しているヤシはいねえべか?

174:困った時の名無しさん
04/05/29 03:00.net
(゚д゚)シメジ

175:困った時の名無しさん
04/05/30 07:44.net
>>173
拙者も肉の変わりにきのこを使っているぜよ。
因みにまいたけやらしめじ、しいたけあたりを使っておる。
歯ごたえもいいし、個人的には肉より( ゚Д゚)ウマー

176:困った時の名無しさん
04/06/01 12:28.net
白い舞茸 めっちゃ ( ・∀・)イイ!
色が出ないから サラダとか煮物に使える。 もっと売ってくれれば良いのに・・・

177:困った時の名無しさん
04/06/10 02:10.net
今日、干し椎茸もどした汁にダシパックでダシとってお吸い物作ったよ。
具はしめじ、白マイタケ、ほうれん草。
いつもお料理誉めてくれない彼氏が( ゚Д゚)ウマーって!!
うれしかったの。ありがちょ きのこ。
これからも、お料理がんがる。

178:呑んべぇさん
04/06/10 02:43.net
エリンギを七輪で焼くと( ゚Д゚)ウマーですな


179:困った時の名無しさん
04/06/24 23:53.net
なめこをいっぱいもらったんですが、なにかいい食べ方を教えてください。

ウドンの具、味噌汁の具、あとはおろしと食べるくらいしか思いつかない・・・

180:困った時の名無しさん
04/06/26 07:17.net
山かけにガッツリ入れてみたりとか

181:困った時の名無しさん
04/06/29 11:21.net
今なめこおろし蕎麦食べたー!
ウマー‥‥‥‥


182:困った時の名無しさん
04/06/30 06:45.net
パスタは好きだし、きのこも好き。
でもあのきのこの和風パスタってのは・・・・
全然おいしくない。。。
なぜだ

183:困った時の名無しさん
04/07/01 02:35.net
>>182
味付けの問題かなぁ?

184:困った時の名無しさん
04/07/01 02:42.net
炊飯器に
米、みず、ホールトマト、エリンギ、にんじん、青じそ、バター、固形スープ、にんにくをぶちこむ

炊く

マジで旨い。

185:182
04/07/01 03:27.net
>>183
どうしても単なるしょうゆ味パスタになってしまう。しょうゆとパスタってそこまで合うとは思えない。。。
隠し味的には最高だと思うけど。。。
ぺペロンチーノ風に塩やバターを加えても、いまひとつ合わない。

好みの問題かもね

186:困った時の名無しさん
04/07/01 12:30.net
>>182
醤油味なのが問題だとすれば、醤油の量はあくまで隠し味として
それ以外の要素で和風をもり立てる方が良さげか
何があるかな?

187:困った時の名無しさん
04/07/10 23:46.net
>>182
きのこをグリルで焼いてみたら?
スパにぺペロンチーノっぽいニンニクオイル風味をつけて
焼ききのこをのせ醤油で味つけ。
きのこの香ばしさが醤油とあうぞ。


188:182
04/07/11 17:28.net
>>187
それいけてそう。試してみます。

だし汁とか加えてみるのもありかもしれない。
と思ったけどどうかな・・・
何か新しい味を考案してみたい・・・。

189:困った時の名無しさん
04/07/12 02:03.net
某パスタスレでは味噌をクリームソースに入れる話が出てた。
これできのこやってみるのもいけるかも。
きのこはどっちにもあうし。

190:sage
04/07/15 03:02.net
>>182
ニンニク多目のしょうゆ味
バターしょうゆ味
しいたけはくせが強すぎるので入れないけど、どっちもウマー。

191:困った時の名無しさん
04/07/15 18:22.net
ムラサキヤマドリタケをとってきた、かなりグロいんだけどうまいの?
虫抜きしてたらどんどん色が変わるんだけど・・・

192:困った時の名無しさん
04/07/15 19:03.net
>>191
URLリンク(homepage2.nifty.com)
うまいらしいぞ、是非レポキボン

193:困った時の名無しさん
04/07/15 20:49.net
>>192
ベーコントマトとさっと炒めてみた味付けは塩
しいたけのうまみだけ強くしたみたいな味、癖はなめこみたいなのがある
イタリア料理作るときに使う乾燥キノコ、あれに近いと思う
つーか虫まみれですよ、このキノコ、出てすぐの奴を取ったほうがいいね

194:困った時の名無しさん
04/07/16 14:08.net
>>193
ポルチーニ茸だっけ?
たしか日本にも自生してるらしいね

195:困った時の名無しさん
04/07/16 14:14.net
ポルチーニうまく使えない。
あれそんなうまいのか?

196:困った時の名無しさん
04/07/16 14:23.net
ポルチーニは日本に自生しません。
ポルチーニの亜種で日本名ヤマドリタケモドキ。
美味ですがポルチーニには遠く及ばないきのこです

197:困った時の名無しさん
04/07/16 14:48.net
195

ポルチーニはキノコの王様。日本で言う「香りマツタケ・・・」
これ全て当てはまるよ。
上手く使えないって乾燥だからでしょう?
まずモドシ方をちゃんとしないと台無しになるから
気をつけてね。生ポルチーニはもう別格。

198:困った時の名無しさん
04/07/16 15:22.net
父が畑で作ってるんです

199:困った時の名無しさん
04/07/16 15:31.net
なんか1年ぐらい前欧州のポルチーニがすごい放射能汚染で
輸入禁止とか聞いたけど改善されたのか?

200:196
04/07/16 15:35.net
198

ポルチーニを?何かの間違いだろ?

201:196
04/07/16 15:44.net
199

どこで汚染があったかはしらんがフレッシュは全然問題なく
去年も入った。

今年はベニ天狗豊作で最高のパーティーが出来たョ!!
美味かった♪

202:困った時の名無しさん
04/07/16 15:48.net
藻前らアンカーつけれ

203:困った時の名無しさん
04/07/16 15:51.net
考察してみようじゃないか。

204:196
04/07/16 16:01.net
去年は赤モミ茸が大豊作!!つーか一回で300本は取った!!
行く途中にあるキノコ屋ではカピカピになったやつが
5本1500円で売ってたなぁ。

205:困った時の名無しさん
04/07/16 16:16.net
何気に糠漬けもウマーだけど

206:196
04/07/16 16:17.net
まずはぁここの皆さんスーパーで売ってるバイオ物「偽物」しか
食べた事無さそうだからさ、シイタケだの舞茸だの言ってる前に
本物一度食べてごらんなさい♪
あまりの違いに皆「騙された!!」って思うかも♪
ナメコだって天然物見たらナメコじゃないって疑いそうだし・・・

あ、キノコ栽培用の原木はシイタケ、平茸メインであんまり
収穫は出来ないですョ。お勧めは菌床。
キッチンに置いて毎日水かければバンバン生えてくるし
これなら楽しめるのでは?偽者だけどね。

207:困った時の名無しさん
04/07/16 21:18.net
>>206
紅天狗ってあんた、腎臓壊さんように気付けなさいよ


208:困った時の名無しさん
04/07/17 04:48.net
ポルチーニ買ってきた。

>>197
戻し方ってコツあるの?

あとお勧めレシピあったら教えてください

209:197
04/07/18 12:49.net
戻し方のコツはぬるま湯又は水。ポルチーニがギリギリ浸る
位少なめに。これで砂なども大抵取り除ける。
しかしポルチーニにはグレードが存在する事を覚えておいてほしい。
下位物は虫が多く戻した時に大量に浮かんでくる事がある。



210:困った時の名無しさん
04/07/29 17:56.net
先週はアメリカウラベニイロガワリが超豊作!!
今年はやっぱり当たり年だ!!

211:困った時の名無しさん
04/08/01 23:19.net
このスレももう終わりだな

212:困った時の名無しさん
04/08/03 02:54.net
         _ _
        /::. ソ .::;;ヽ
       /::.     ..:::;;;ヽ
       /::.      ..::;;;;ヽ
     /::.        ..::::;;;;i  
     (::.        ..::;;;丿 
      >::...___..::::;;;イ  
      !ヾ. ̄⌒__ ̄彡|
        iミ:::ミC= ≡..::: )
      |::::     ″. ´/   
    / ;;; ;;;;;; ミミミ    \
   /(( ( ( ( ( (ミミミミヽミミミミ从ミミ
   /ノノノノノノ从 ヾミミミヽミミミミミミヽミ
  /;;;;ノノノノ ノリ  从ヽミヽミミミミミノ从
  ;;;;;;;ノノ -=・     -・=- ;ミミミミミミ
  ;;ミミミl    ;;       ノミヽミミ
    ミ从   (、_、 )    ;;;|ミミリノ
    ミミlミ   ____    ノ;;;|ミミミリ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ミlミ::: ー===-'  /;;ノミミリ  <  どう調理してくれんの?痛くしないでね。
     _|ヽ::  ̄   /|ミ/     \______________
   /\ |:::ヽ、___,           


213:困った時の名無しさん
04/08/03 23:40.net


214:困った時の名無しさん
04/08/07 18:48.net
今日シメジがドンキで1パック10円で売ってたんだけど
なんか怖くて買えなかったヨ...。

215:ぱくぱく名無しさん
04/08/08 00:28.net
>214
外国産で農薬たっぷり、体にわるそうなやつですか?

216:困った時の名無しさん
04/08/09 11:14.net
「ポルチーニって生の方が旨い」って言うけど、乾燥モノの方が味濃くないですか?
歯応えとか生の感触では圧倒的に生の勝ちだと思うけど..。
(乾燥)ポルチーニのフェットチーネって、旨いよね。後引く味と香りって言うのか..。
因みに生のポルチーニって2度しか経験ありません。本当の旨さを知らないのかな?

217:123
04/08/09 22:47.net
あのお、横レスですが。。
しめじの潮汁って旨いらしいです。

218:困った時の名無しさん
04/08/13 15:08.net
2週間くらい前に買ったえのきとシメジを味噌汁に入れて食べたら、
吐き気がして(結局吐いた)それ以来きのこ恐怖症だったんだけど、
今日シメジ2袋舞茸2袋えのき3袋それぞれ58円だったので買ってきた。
ホイル焼きでもするかなー

219:困った時の名無しさん
04/08/16 08:47.net
料理する前ににおい嗅いでる?

すぐ使わないなら根元を切って冷凍したらいいよ。

220:困った時の名無しさん
04/09/06 16:59.net
>>216 最近日本でも見つかったらしいぞ。

221:220
04/09/06 17:03.net

すみません。>>216>>196の間違いでした。

222:196
04/09/06 18:54.net
だ、か、ら、ポルチーニでは無いんでつ。
香りも味も似ているが全然ちがうんだよ~。
国産マツタケとつが茸ぐらいの違いがある。

あとポルチーニは乾燥もフレッシュも旨いよ!!
乾燥はその物の食感は味わえないけど旨みはフレッシュ以上!!
フレッシュは食感と香り命だね。

223:困った時の名無しさん
04/09/10 16:46:15.net
そろそろ冷凍保存しておいたマジックマッシュ食べたいのだが大丈夫かな?

224:困った時の名無しさん
04/09/10 18:12:08.net
舞茸をバター炒めにしてワサビ醤油をつけて食べると(゚Д゚ )ウマー
マグロのブツ等の刺し身を食卓に並べる時は必ず作ります。

225:困った時の名無しさん
04/09/10 19:52:25.net
クラフトのフィラデルフィア、
何度か使ったけど、やっぱkiriの方が好きだな。

226:困った時の名無しさん
04/09/11 10:26:30.net
↑そりゃクリームチーズだろが。チーズスレでやれ。

227:困った時の名無しさん
04/09/11 11:22:46.net
>>222 ←この人は何をこんなに必死なんでしょ。


228:困った時の名無しさん
04/09/11 12:39:16.net
さっききのこパスタ食べたよぉ。
キノコ鍋のあまったきのこ使って。

①少量の油ににんにくを入れ熱し、香りをだす
②シーチキンと長葱投入。
③きのこ投入。酒をふりかけ、ちょっとだけ醤油入れ、めんつゆでメインの味付け
④パスタ投入。茹で汁とバターも投入

で、出来上がり。美味しく出来たよ。
ちなみに本日のきのこはしめじ・えのき・まいたけ

229:困った時の名無しさん
04/09/11 13:23:53.net
苦手なシイタケが好きになれるレシピありますか?

230:困った時の名無しさん
04/09/12 00:05:04.net
しいたけのどんな部分が苦手なの?>229
私の友達はあのニュルニュルが嫌だって言ってた。

231:困った時の名無しさん
04/09/12 04:51:00.net
>>230
切ったらナメクジみたいなところ

232:困った時の名無しさん
04/09/12 05:00:19.net
味も濃いからね…薄切りにしても残ってる。
アレに慣れないと、多分ずっと克服は不可能だと思います。
勿論好きな人にはそれがたまらんのですよ。
すき焼きの底に沈んでるやつ、個人的に神

みじん切りを肉団子とかつみれに混ぜて鍋にしてみては
餃子や春巻に入れても良いし



233:困った時の名無しさん
04/09/12 15:48:02.net
無理してシイタケ食わんでも、エリンギとかしめじ食えばいいよ

234:困った時の名無しさん
04/09/14 00:37:28.net
>>229
君の大好きな恋人が一生懸命作ってくれたシイタケならどうYO?

235:困った時の名無しさん
04/09/14 11:08:19.net
マッシュルームを大量にもらいました。
スープかスライスしてサラダにトピーングくらいしか思いつかない・・・
何かいい調理法ないですか?

236:困った時の名無しさん
04/09/14 11:26:06.net
>>235
お前はしょっちゅう色んな物を大量に貰ってはレシピを聞く奴だな。
たまには自分で考えろ!!

237:困った時の名無しさん
04/09/14 11:53:56.net
>>235
バケツに一杯入れて豚の目の前にばらまいてやって下さい。

238:困った時の名無しさん
04/09/14 15:46:32.net
>>235
ハンバーグにみじん切りにして入れると美味しいよ

239:困った時の名無しさん
04/09/14 17:53:43.net
>>235
カレーライスに大量投下

240:困った時の名無しさん
04/09/14 18:22:28.net
じゃがいもスライス
鶏胸一口大
マッシュルームミキサーにかけて生クリーム・塩胡椒(しょっぱめ)
玉ねぎスライス

コレをいも→玉ねぎ→マッシュルーム→鶏→いもの順に重ねて
だいたい200度くらいのオーブンに約20分焼く

時間とか温度とか適当なんで火が通ってなかったらバラして焼いてよし。

241:困った時の名無しさん
04/09/14 19:20:01.net
なめこの料理何かありますか?味噌汁以外で どうやって食べようか困ってます

242:困った時の名無しさん
04/09/17 00:03:20.net
なめこおろし(大根おろし)

243:困った時の名無しさん
04/09/20 02:10:56.net
nhkより

なめこ、しめじ、えのきと海苔を醤油と味醂と出汁で煮る
量は適当、海苔は千切って入れる
きのこの種類は適当でいい
御飯に乗せたり、パスタにかけたり…
美味そうだった

244:困った時の名無しさん
04/09/20 02:11:35.net
>>243
煮るというより、煮詰める
今日の料理より

245:困った時の名無しさん
04/09/21 21:55:27.net
>>243
よくわからないけどとりあえず作ってみた。
エリンギ、シメジ、ブナピー、まいたけ、えのきを適当な大きさにちぎって
ごま油で軽く炒めてから、醤油、味醂、酒、和風だしで煮詰め海苔を投入。
非常に好評で、避けておいた分まで一気に完食されてしもた。
おいらの晩酌のつまみ無くなった。(´Д⊂

246:困った時の名無しさん
04/09/21 23:02:10.net
>>245
テレビでは、炒めないでそのまま全部一緒に煮てた
ナメタケ位のトロトロ感になるまで煮詰めてた

247:困った時の名無しさん
04/09/21 23:22:50.net
美味しい松茸ご飯の作り方を教えてください。
松茸は高いので失敗できないんです・・・。
教えてちゃんでごめんなさい。

ハンバーグにエノキを刻んで混ぜて焼くのが好きです。
プレーンオムレツにエノキを入れるのもシャキシャキして好きです。

248:困った時の名無しさん
04/09/21 23:48:21.net
>>247
URLリンク(www.google.co.jp)

249:困った時の名無しさん
04/09/22 00:10:36.net
つか、高いから失敗できないなんて言われたら
責任重大で怖いよ。口に合わなかったらと思うと・・・((((( ゚Д゚;)))))))ガクガクブルブル


という訳でよろしく~


250:困った時の名無しさん
04/09/22 01:30:32.net
>>246
をを、その位まで煮詰めるのね。
もう一度作ってみるっす。

251:困った時の名無しさん
04/09/27 21:39:50.net
黒茸というキノコが手に入ったのですが
鍋に入れて食べたら汁が黒くなって苦かったです。
(なすびをいれてときに近い色が……)

これっていい調理法ないでしょうか?

252:困った時の名無しさん
04/10/12 04:50:20.net
質問なんだけどスーパとかで売ってる、えのき茸って
食べれない部分を切る時に迷うんだが・・・・
どこらあたりまで切るのが正しいの?

白い菌糸のようなもの付着してる部分まで全部切り落とすの?
それとも瓶で栽培した時に付いたフチの後のところまで切るの?

どうもよく分からなくて困ります

253:困った時の名無しさん
04/10/12 05:42:57.net
>>252
キユーピー3分クッキングでは、
袋の透明な部分と白い部分の境目を袋ごと切ってます。

254:困った時の名無しさん
04/10/12 19:48:33.net
>>251
クロコウのことかな
単品で食べるか肉料理に添えるキノコですね
バターいため、さっと湯がいてオロシをかけてとか
ステーキなどで先にいためて香りをつけたりもします

255:困った時の名無しさん
04/10/14 09:33:24.net
しめじとかエリンギィをベーコンで炒めて食べてるんだけど
いまいち味が決まりません。
似たような食材でおいしく作るきのこ炒めのレシピおせーてください。

256:困った時の名無しさん
04/10/14 10:07:47.net
猿の腰掛け

257:困った時の名無しさん
04/10/14 12:34:58.net
いろんな種類のキノコ(しめじ、しいたけ、マイタケ他)を
1パックにして売ってるよね。アレとニンニクみじん切り、ベーコンを
オリーブオイルで炒める。白ワインちょとたらして塩・胡椒。
たまに粉チーズを最後にさっとからめる様にしたりとか。

258:困った時の名無しさん
04/10/14 17:03:24.net
エリンギィ なんかカコ(・∀・)イイ!

259:困った時の名無しさん
04/10/14 18:00:00.net
>>255
どんな料理でも、味が決まらないときは昆布茶入れると決まること多いよ。

260:困った時の名無しさん
04/10/14 18:03:45.net
困ったときはホイル焼き。簡単で( ゚д゚)ウマー

261:困った時の名無しさん
04/10/14 18:51:47.net
変なウィルス??
変なヒト?
変なヒト型 ウィルス??
しかも悪性??




262:困った時の名無しさん
04/10/14 23:14:31.net
>>261
何か変な茸くったか?

263:困った時の名無しさん
04/10/14 23:41:30.net
>>255
鷹の爪とかいれてみたら?


264:困った時の名無しさん
04/10/15 13:01:12.net
   今日はきのこの日なんですね

     /⌒\ /⌒\ /⌒\ /⌒\
    (, o・-・ )( o・-・o )( o・-・o )( ・-・o ,)
   (( (__,,,丿  (,,___)  (,,___)  (,,,___)



265:困った時の名無しさん
04/10/15 16:40:31.net
遅レスだけど、マッシュルーム(生)はフライにするとうまいぞー。
タルタルソースにちょぴっとタバスコと醤油混ぜて食べてみて


266:困った時の名無しさん
04/10/21 23:48:11.net
原因不明の急性脳症多発 新潟で11人発症、3人死亡
URLリンク(www.sankei.co.jp)

原因不明の脳症、山形でも。9月から2人が発症、死亡。
肝機能低下、スギヒラタケを食べたなどが新潟の例と共通。


267:困った時の名無しさん
04/10/22 15:47:40.net
オヤジの趣味がキノコ採りで、イグチとかショウレンジとかいうキノコが
大量に有ります。どうやって食べたらおいしい?


268:困った時の名無しさん
04/10/31 13:40:58.net
ハナイグチやチャナメツムタケ等トロミが出るキノコのって
湯通ししてから保存しないと保存できないかな?
(落ち葉落としてからそのまま、冷凍じゃまずいかしら?)


269:困った時の名無しさん
04/10/31 14:21:18.net
>>267
イグチにショウゲンジなら汁物や、鍋物が最高です

>>268
チチタケとかは塩水で煮てビン詰めにしますけど
形を残して保存したいなら竹の子の水煮みたいにして冷凍はいかがですか?

270:困った時の名無しさん
04/10/31 14:38:20.net
>>269
ありがとう、熱を加えることでトロミが出切ってしまわないかと、不安ですが、
やってみます。

271:困った時の名無しさん
04/11/01 21:15:54.net
しいたけ、エリンギ、舞茸を酒・バター・塩コショウ、仕上げに醤油でいためますた
(゚д゚)ウマー(゚д゚)ウマー(゚д゚)ウマー

272:困った時の名無しさん
04/11/03 21:23:41.net
イグチ関係は漬物にするとGood。
普通に糠床に放り込んで一ヶ月くらい経ったら、塩抜きして粕床に漬け替え。
一週間過ぎたら美味しいよ。

273:困った時の名無しさん
04/11/05 00:59:39.net
マッシュルームや椎茸ですが
沢山あるときはピクルスにしてます。
適当に切ってさっとゆでて
お酢と水と香辛料、塩と砂糖を入れて
煮立たせたピクルス液をさましたものに投入。
冷蔵庫でかなり持ちます。
そのままでよし。刻んでサラダに加えてよし。

274:('A`)
04/11/05 01:42:54.net
シイタケのピクルスってのは聞かないね。
美味しそうだし、今度試してみるよ。

275:困った時の名無しさん
04/11/05 20:54:42.net
椎茸のピクルスをマヨネに入れてタルタルにしたらどんな味だろう?と妄想・・。







実際に作るのはやめとこう・・。

276:困った時の名無しさん
04/11/05 21:10:23.net
>274、275
書き忘れましたが水とお酢は等量です。
キノコのピクルスは
自分ではマッシュルームしかやってなかったのですが
とあるリストランテで椎茸のを食べてから
やるようになりました。
残った根菜なんかも塩で揉んで一緒に漬けると
無駄が出ませんし。



277:困った時の名無しさん
04/11/15 21:10:27.net
ヤマブシタケって知ってる人いる?
一個50円程度で白くてサンゴみたいな形のやつ。
エノキダケみたいに汎用性があってうまい出汁もでる。
うまいんだけど知名度どうかな

278:困った時の名無しさん
04/11/16 17:22:45.net
>>255
うちは両方とも単品をバターで炒めて塩コショーです。
味はバターで決まります。

279:困った時の名無しさん
04/11/17 21:55:35.net
>>277
近くの八百屋さんにはたまに入荷してる
値段は30円~50円。

うちではお吸い物にしてるよ
醤油少な目(その代わり塩をやや多目)で肌の白さを出すと(゚д゚)ウマー

280:困った時の名無しさん
04/11/25 08:40:20.net
ばかやろう!語れやゴルァ。

281:困った時の名無しさん
04/11/25 11:30:51.net
ぴのこの山

282:困った時の名無しさん
04/12/05 04:12:57.net
なんかヒマだったから、椎茸・しめじ・えのき・エリンギ・マッシュルーム・なめこ・マイタケをバターで炒めて塩コショウで味付けした超キノコ尽くしを作ってみました。まぁうまかったんだけど量が半端じゃないから、残った分は冷凍保存してます。

283:困った時の名無しさん
04/12/05 06:52:34.net
>>282
ベーコンも一緒に炒めると( ゚Д゚)ウマー

284:困った時の名無しさん
04/12/05 11:30:44.net
チャーハン作ろうと思って具を切ってたら
旦那が横から手伝ってくれたのはいいんだけど
具を揃え終わる前にさっさと炒めだしてしまった。
「まだキノコとか入れたかったんだけど・・・」
というと
「チャーハンにキノコなどいらん」
と一蹴されてしまった。
なんか納得いかんというかキノコ食えよキノコ。(#゚Д゚)

285:困った時の名無しさん
04/12/08 21:48:16.net
>>284
チャーハンにキノコはいらん(干し椎茸は除く)

286:困った時の名無しさん
04/12/08 21:50:54.net
たしかにイラン


287:困った時の名無しさん
04/12/09 00:37:52.net
松キノコって知ってますか?生でも食せて美味しいですよ。

288:困った時の名無しさん
04/12/13 01:56:47.net
>>283
キノコ炒めに肉はいらん

289:困った時の名無しさん
04/12/14 00:03:55.net
ちゃーはんにきのこおいしいよ。

290:困った時の名無しさん
04/12/14 19:04:04.net
>>284
椎茸とかふくろ茸とか美味しいのに…

>>288
おまいは素人


291:困った時の名無しさん
04/12/22 20:39:26.net
おばあちゃんが近所の人からたくさんヒラタケ(シラタケ)をもらってきました。
ムクの木に菌を植えて栽培してるそうです。
あやうく全部煮付けになるとこだったのですが、
「インターネットで調べれば見つかるよ!」といって阻止しました。
こんなの見つけたのですが、他になにかありませんか~?

URLリンク(www.enasan-net.ne.jp)
URLリンク(park18.wakwak.com)
URLリンク(www.siitake.co.jp)




292:困った時の名無しさん
04/12/23 00:27:25.net
それだけ見つければ十分です・・

293:困った時の名無しさん
05/01/03 23:43:57.net
>>285
チャーハンにエリンギいれるとウマー

294:困った時の名無しさん
05/01/08 13:41:20.net
干しきくらげウマー

295:困った時の名無しさん
05/01/10 22:33:21.net
おまいら、キノコ類は洗ってから調理してますか?洗うと良くないって事は無いですよね

296:困った時の名無しさん
05/01/25 00:26:05 .net
>>295
マイタケでぐぐった時に「軽く洗いましょう」っていうサイトがあった気がしたから、
・きのこの種類によって洗浄の有無は違うのか
・そのそもきのこってヤツはあらわねーよ
なのか不明だよ。

ちなみに漏れはなるべく洗わない派。
マッシュルームの石突部分の土は軽くすすぐけど。


何はともあれ半月以上前にレスするのは気が引けるのでageとこう

297:困った時の名無しさん
05/01/25 22:20:32 .net
山で取って来るヤツは洗う。
スーパーで売っている、栽培物は洗わない。

298:困った時の名無しさん
05/01/26 13:00:25 .net
袋詰めの、なめこはさっと洗うがなー。w

299:困った時の名無しさん
05/01/29 18:38:41 .net
干しシイタケやきくらげをさらに干すことがあるけど、そうしたきのこは洗わず使った。
それ以外は栽培ものも天然ものも必ず洗うyo

300:困った時の名無しさん
05/01/30 08:54:33 .net
舞茸辺りは旨味が流れそうでいつも控えてしまうが
椎茸しめじは流水でガッツリ洗っている罠。

301:困った時の名無しさん
05/02/01 19:42:39 .net
椎茸食える人間って異常なんだろうなあ、あの吐き気臭気を許容できるんだから
あの吐き気を催す臭気の成分はベニテングダケとほぼ同じ、つまり人間の本能で食べてはいけないと警告を発しているのに
椎茸好きのヘンタイはそれを無視してパクつく。。。まあ手首を切って気持ちいいーって人間もいるからそんな神経異常者と同カテゴリーなんだろうなあ
大衆の面前で鍋パーティで椎茸入れる空気読めない奴は出世しないし
小僧寿し、ハークスレイ、京滋ほっか亭とか名だたるテイクアウト系の総菜屋は商品開発の段階で絶対に椎茸は入れるなと通達されている
俺自身同カテゴリのか○○やの四国中国地区商品開発部門にいるけど本社からいつの季節も椎茸とパセリはタブーって通達されてくるし

302:困った時の名無しさん
05/02/01 20:07:17 .net
>>301
 椎茸嫌いな人間がそこそこいるから、悪者にされているんだと、思う。

303:困った時の名無しさん
05/02/03 02:46:58 .net
>>301から朝日新聞の臭いがする

304:困った時の名無しさん
05/02/04 21:17:59 .net
干ししいたけをいっぱいもらったのですが、どなたかいいレシピありませんか?

305:困った時の名無しさん
05/02/05 12:33:28 .net
【にゅうめん】材料:そうめん・干し椎茸・人参・玉ねぎ・ほんだし・生姜・長ネギ・つゆの素
①干し椎茸はもどしておく。人参は千切り玉ねぎも味噌汁に入れるくらいの薄さにスライス生姜はおろしておく
②鍋にほんだしを入れ干し椎茸の戻し汁スライスした干し椎茸、人参、玉ねぎを入れ煮込む
③②が火が通ったらおろし生姜の汁を少々とつゆの素を入れ五分似る
④茹でておいたそうめんを入れ煮込む(3分~5分)
⑤器にもりつけ輪切りにしたネギをのせて七味をかければ出来上がり
良い干し椎茸で作るとウマウマですよ!お好みで梅干しやとろろ昆布を入れても美味しいです。胃が弱ってる時にもお薦めです。

306:困った時の名無しさん
05/02/18 09:48:51 .net
初めまして、突然ですが博多ラーメンに入っている肉厚でデカイきくらげ
どこに行ったらかえるでしょうか、誰か教えてください
また特別な呼び名等有るのでしょうか?
よろしくお願いします。

307:困った時の名無しさん
05/02/18 10:22:13 .net
>>306
たしかエリンゲ

308:困った時の名無しさん
05/03/14 00:11:39 .net
料理初心者なんですが、きのこ類を炒めたときに、いつも水分がでてしまい他の具まで水っぽくなってしまい困ってます。何がいけないんだろう…誰か教えて下さいm(__)m

309:困った時の名無しさん
05/03/14 05:41:59 .net
>>308
キノコ類は思いの外、水分が多くて火の通りが早いから、
他の具を炒めてからサッと合わせること

キノコ類は洗わずにキッチンペーパーで拭いて汚れを落とすこと

って教わったよ。
長く炒め過ぎるとどうしても水分でてしまうし
水で洗うとべちゃっとしてしまうと言われました。
フライパンに入れた後やたら、いじりすぎると水分が出てくるから
自分はサッサッと煽る様にして炒めてます。


310:困った時の名無しさん
05/03/14 13:22:02 .net
309> なるほど!お腹弱くて何にでも火を通しすぎるくせがあって、それが裏目にでてたんですね‥。毎回困ってたんですごく助かりました!ありがとうございました(^人^)

311:困った時の名無しさん
05/03/15 02:01:21 .net
明日は、椎茸の肉詰めだぁ(*^-^)ノ

312:困った時の名無しさん
05/03/15 02:35:14 .net
キノコは洗わずに石突きだけ取ってるな

313:困った時の名無しさん
05/03/15 09:39:46 .net
エリンギを七輪で焼いたら、口の中でとんでもない臭い(樟脳?)を放ちます。
俺の鼻が変なのか?

ところで、椎茸が嫌いな人は七輪で焼いて食え。
ビックリするほど馬いから

314:困った時の名無しさん
05/03/15 11:49:14 .net
椎茸は見た目が嫌って意見をよく聞くからそういう人はどんな調理にしても無理だろうね。

315:困った時の名無しさん
05/03/15 20:20:13 .net
でも、七輪ならぬるぬる感はかなりなくなるよね。ナメクジの感じが嫌な人は、多少楽になるカモ。
1センチくらいにスライスして、塩でGO!

316:困った時の名無しさん
05/03/15 21:58:53 .net
3パック\100というなめこを先々週買ったのだが、
余った1袋がまだ冷蔵庫の中。
随分水が出ているようだが、これって食えるのかな・・・。

317:困った時の名無しさん
05/03/17 21:56:39 .net
>316
少しなめてみてレモンっぽい酸っぱさがなければいいかも

318:困った時の名無しさん
05/03/18 19:56:53 .net
椎茸の出汁はうどんによく合うね
なめこでも入れて柚子唐辛子ふれば最強

319:困った時の名無しさん
05/03/18 20:33:18 .net
エノキを傘が開くまで放置したら菌が取れるよね??
それを大鋸屑にかけて栽培できないかなー。
誰か栽培してる人いませんか?

エノキはガン予防と疲労回復に効果ありとのこと。

320:困った時の名無しさん
05/03/20 01:29:42 .net
教えてください!まいたけとエリンギがあるんだけど、レンジでチンでも問題ないですか?
ワケあって電気コンロが使えないんです…
チンするなら、大体どれくらいの時間が調度いいのか知りたいんです!

321:困った時の名無しさん
05/03/20 01:37:25 .net
>>320ですが、後、モヤシもあるので、まいたけ・エリンギと和えて食べたいなと思ってます。
もやしは過去にレンジで調理済みの経験はありますが、キノコ類は如何なモンかと思いまして…
良き知恵を伝授していただきたいです!

322:困った時の名無しさん
05/03/20 16:43:41 .net
>>321
チンしても問題ないけど、結構水出るよ

323:困った時の名無しさん
05/03/20 18:09:49 .net
>>320
私は酒やだし醤油などちょっとふってチンしたりします。(料理にもよるけど)
時間は量にもよるからなぁ…。

324:困った時の名無しさん
05/03/20 22:42:32 .net
>>320です。
ありがとうございます!どちらにしろレンジでチンは問題ナイようですね。
時間を見計らいながら調理しようと思います!
モヤシとキノコ類を別々にチンして明太子バターと混ぜる…
もう1パターン、ピリ辛風に焼肉のタレ・胡麻油で作るつもりです。

325:困った時の名無しさん
05/03/21 15:37:21 .net
>>324
もしオーブンがあるならホイル焼きにしてもおいしいよ
遅レスだね・・・

326:困った時の名無しさん
05/03/31 00:54:33 .net
マイタケ・ジャクソンが保守します

327:困った時の名無しさん
05/04/02 09:13:26 .net
テレビ観てたら餅ピザの作り方をやっていて、
なんとなくつくったら、けっこう美味しかった!

トッピングがシンプルに、
サラミ(ハムなどでも良し)、きのこのソテー(味付けなし)。
チーズ、ソース有り、のレシピだったけど、きのこの味が非常に有効でした。

家で簡単に作るには、小麦生地より餅生地の方がきのこに合うなー、と思ったよ。

328:困った時の名無しさん
05/04/07 20:10:16 .net
>>320
ガス代は払えよ

329:困った時の名無しさん
05/04/20 02:17:38 .net
キノコ

330:困った時の名無しさん
05/06/07 19:06:29 .net
余ったきのこを(椎茸以外は種類問わず)、ハムと一緒に塩こしょうで炒めるだけ。おいしい。
薄味がお好みの場合は、ハムの塩分だけでもいけます。あと一品にいかが。

331:困った時の名無しさん
05/06/07 21:35:45 .net
>>330
めちゃくちゃ時期外れで恐縮なんだけど、薄味のキノコの炒め物には柚子の香りが合うよ。
今時なら、時知らず何種類かを炒めて塩・こしょう、仕上げにちょいと柚子風味のドレッシングを入れてみると・・・。
ごめん、ダメすぎた。
吊ってくるわ。

332:困った時の名無しさん
05/06/26 04:12:47 .net
      _,,,......,,__
  /_~ ,,...:::_::;; ~"'ヽ
 (,, '"ヾヽ  i|i //^''ヽ,,)
   ^ :'⌒i    i⌒"
      | ( ゚Д゚)  < この先生きのこるには!
      |(ノ  |)
      |    |
      ヽ _ノ
       U"U

333:困った時の名無しさん
05/07/02 12:36:48 .net
新宿住友ビルにある
FIELDS(フィールズ)株式会社という
元気になるキノコの水を販売している企業を知ってますか?
茸プロの人教えて。

334:困った時の名無しさん
05/07/02 13:34:07 .net
板違いじゃ無いかと。

335:困った時の名無しさん
05/08/23 21:48:10 .net
ブラウンマッシュって笠の中が黒~いけど普通?
なんかコワヒ…

336:困った時の名無しさん
05/08/24 15:23:25 .net
あ~あるよね!黒いの。中には普通な色のあるのに。
自分は黒いのも食べましたが何もないです。

337:困った時の名無しさん
05/08/25 07:12:05 .net
>>335-336
ブラウンでもそうでないのも、マッシュルームは成長すると胞子がたくさんできて、ひだの部分が最初白からピンクだったのが黒くなり松。
つまり黒いのは胞子の色で、問題ないでつ。

338:困った時の名無しさん
05/08/27 11:20:25 .net
上げまん

339:困った時の名無しさん
05/09/03 13:28:45 .net
焼きキノコっておかずにならなそうでやらなかったけど、
酒のつまみにはいいね!醤油ぬったり、味噌ぬったり。

340:困った時の名無しさん
05/09/08 21:44:14 .net
URLリンク(members.stvnet.home.ne.jp)

341:困った時の名無しさん
05/09/08 23:17:05 .net
うちの子(未就学児)は、キノコマンセー。椎茸も大好き。
一番好きなのはキノコスープ。

バターで炒めたキノコ(冷蔵庫の残り全種類)と鶏肉(うちは胸だけどももでもおk)を
キノコと鶏のお出汁が出るまでコトコト煮込む。
コンソメ投入して、塩味が足りなければ醤油を足す。
うちは有塩バターなので塩は足さないです。醤油も風味づけ程度。
バター+コンソメ+醤油が(゚Д゚)ウマー。
大人には黒コショウをプラスしましょう。

これに合う料理は、ザク切りトマトのオムレツです。
今晩はこれで決まり…きのこっ(奥村彪生風・関西ローカルスマソ)

342:困った時の名無しさん
05/09/15 16:52:40 .net
きのこ類の腐ったかどうかの判別ってどうやってますか?
今冷蔵庫にあったシイタケを見たら
傘の下が黒っぽくなってました。
半分白で半分黒のもあれば、全部黒
など、これらはまだ食べられるのでしょうか?
より黒い方がにおいがしますね。


343:困った時の名無しさん
05/09/15 16:54:59 .net
キノコって古くなるとアルコールっぽい匂いがしない?

344:困った時の名無しさん
05/09/15 21:34:44 .net
>>342
椎茸はあんまり日持ちしないよ。
大量に買ってしまった場合は、使わない分を干し椎茸にするとよろしいかと。
私は黒くなったら使わない。
>>343みたいにアルコールっぽい臭いがしたら捨てるよ。

345:342
05/09/15 21:44:08 .net
夕方のスーパー行くと
ちょっと黒っぽくなってる椎茸に加えて、
もうかなり真っ黒だったりする椎茸も
「おつとめひん」「見限り品」「サービス品」て感じで
積まれてませんか?
店側もまさか腐ってるものを売り物として出さないと思うので
やっぱ大丈夫なのかなーって思うんですよね。
バナナの完熟で黒っぽいのと同じ感覚ですかね。


346:困った時の名無しさん
05/09/16 21:35:35 .net
乾物・干物を自分の家でつくるスレ 1
スレリンク(cook板:332番)

332 名前:ぱくぱく名無しさん[sage] 投稿日:2005/09/16(金) 08:56:52 ID:cRqfF+kh0
ちょっと気温が下がって
干物を作るにはいい感じになってきましたね。

昨日もサヨリを74匹釣って来たので
干物にするぞ~。

ついでにヘロヘロ泳いでたイイダコも捕まえたので
こいつも干してみます。

347:困った時の名無しさん
05/09/17 00:03:50 .net
ダイエット中、きのこにはお世話になりました。
スパゲティを通常の1人前の半分から3分の1の量をゆで、
そこに根元だけ切り落としたえのきを、茹で上がる2分前に投入。
よく混ぜながら茹で、ざるに上げる。
その後は、オリーブオイルとにんにくで炒める。
スパゲティの量が減らせてカロリーダウン、えのきで便通ばっちりで
2度美味しい。えのきとスパゲティ、茹でる時に混ぜておくと
ちょうどいい感じに混ざって麺だかキノコだかわからないくらい馴染む。

348:困った時の名無しさん
05/09/27 17:10:04 .net
紅天狗を採ってきました。良い調理法を教えてください。

349:困った時の名無しさん
05/09/27 20:23:51 O.net
>>348
まず、手元に電話を用意してください。
次に茸を焼きます。
お好みの味で食べてください。
次に119に電話をし、その旨を
伝えてください。

350:困った時の名無しさん
05/09/27 21:37:18 0.net
きのこ大好きだけど、お味噌汁しか作ったこと無い。
適当に舞茸、しめじ、エノキ等を鍋に入れて、お味噌入れるだけ。
とろろ昆布入れて食べるとウマー

351:困った時の名無しさん
05/09/27 22:22:23 0.net
>>348
出たな禁断のキノコ。
毒成分のイボテン酸は物凄い旨みを持つ。
つまり味が濃い。美味い。
健康大人なら1本までは大丈夫!(だと思う)
茹でこぼして塩漬け4~5ヵ月で毒抜き完了。
煮付けや汁の出しに使える。
でも食いすぎるとアヒャヒャヒャ・・・

352:困った時の名無しさん
05/09/27 22:45:15 .net
エリンギ大活躍。
縦にスライスしてマツタケのお吸い物の素で炊き込みゴハン。本マツタケ出番なし。
横にちょい厚めにスライスしてバター焼きペペロンの素パラパラ。ホタテ引っ込む。
焼いて細切り、おひたしでも三杯酢でも。





353:無銘菓さん
05/09/27 23:42:13 .net
きのこなら炊き込みご飯。
だしは、細切り昆布だけで充分。
酒と薄口しょうゆで普通に味付けて、
隠し味に胡麻油を少々。
美味いでし。

354:困った時の名無しさん
05/09/28 18:53:40 .net
>>352
松茸もホタテも新鮮なのはめちゃくちゃ旨いよ。
エリンギじゃ代用にならない。

355:困った時の名無しさん
05/09/29 21:19:57 .net
キノコって痛風に良くないってホント?

356:困った時の名無しさん
05/09/29 23:44:08 .net
>>355
確か通風だった父はシイタケを食べなかった。
ただ、ヤツはシイタケが嫌いだったような気もする。
茄子も食べてなかったけどこれも嫌いだったような気もする。

357:困った時の名無しさん
05/09/30 09:29:14 .net
>>356
嫌いって事は実は通風によかったりしてw
うちのじいさんの好物は全部通風が悪くなるものばかり

358:困った時の名無しさん
05/10/06 09:21:55 .net
なめたけ作ったんですけど、何日くらい持ちますか?
火入れしたほうが良いですかね?

359:困った時の名無しさん
05/10/06 15:42:25 .net
>>352
みごとに化学調味料だらけですな。

360:困った時の名無しさん
05/10/06 23:50:05 .net
きのこウマー。
どんこ椎茸(むちゃくちゃ肉厚)
をでかいタッパー一個分貰ったのですがどう使おうか思案中。
やっぱこの季節炊き込みゴハンですかねー。

361:困った時の名無しさん
05/10/07 08:24:47 .net
>>360
残った分の椎茸は迷わず干椎茸に汁

362:困った時の名無しさん
05/10/10 19:28:48 .net
ポルチーニのクリームスープを作りたくてもうふやかしちゃったんだけど、
なぜか、レシピがみつからない!
パスタソースならあるんだけど、繊細な味にしたいから、
レシピ探してるんだけど、みんな
食べはしても、レシピがのってなーい!!
たすけて。

363:困った時の名無しさん
05/10/10 22:59:10 .net
キノコの天麩羅が大好き!揚げたてを塩で…ンマー!!

364:困った時の名無しさん
05/10/11 00:45:11 .net
キノコは何種類も一度に使うと旨さ倍増。
スーパーでも4~5種類は楽勝で揃うので、キノコどっさりオムレツとか試してみてくれ。

365:困った時の名無しさん
05/10/11 03:18:59 .net
うむ、秋だな。
キノコが美味い。

366:困った時の名無しさん
05/10/15 21:28:34 .net
きのこ狩り行きてー

367:困った時の名無しさん
05/10/17 00:17:00 .net
うん!行ってみたい!

368:困った時の名無しさん
05/10/17 21:31:00 .net
昔行ったしいたけ狩りを思い出す
取れたてぴちぴち超肉厚のしいたけを網であぶって醤油たらして・・・・ガブリ

おっと、よだれが。

369:困った時の名無しさん
05/10/20 15:40:07 .net
キノコご飯にえのきって合いませんかね?しめじだけのほうがいいのかな?

370:困った時の名無しさん
05/10/20 17:33:06 .net
ハナビラタケを大量にいただいてしまいました。これ食べるの初めてなんだけど、見た目が…。
どうやって食べるのがベストでしょう?

371:困った時の名無しさん
05/10/20 18:17:53 .net
スッポンタケとってきたお
まじ食えるぽ?

372:困った時の名無しさん
05/10/20 18:20:14 .net
スッポンタケってどんなの?

373:困った時の名無しさん
05/10/20 18:44:09 .net
ぐぐったけど本当にすっぽんの頭みたいだな
一応食えるっぽいよ

374:困った時の名無しさん
05/10/20 22:11:39 .net
>>371
いー度胸してるな。鼻は大丈夫か?
まず、よ~く水で洗って石付を取る。
そしたらサッと熱湯にくぐらせて待機。
和洋中なんでもいいから透明なスープをつくって、
湯通ししたヤツを入れて弱火で3~5分。
チョイ冷まして60℃くらいのヤツをご賞味あれ。
スッポンタケはキノコの貴婦人と呼ばれる珍キノコだよ。



375:困った時の名無しさん
05/10/20 22:59:35 .net
>>370
うらやましいなぁ。うちの周りは今年不作で、まだ拝んでないや。

みそ汁でもキノコご飯でも何でもいけるよ。
裂いちゃえば形なんか気になんないでしょ。

376:困った時の名無しさん
05/10/22 07:20:19 .net
茸飯もキノコ料理には変わりないわけで、しかもキノコ得意の炊き物だ。
シメジだけとかショボいこと言ってちゃいけない。
ガンガン他の具も投入して、生物多様性の素晴らしさを味覚で実感しよう。
ただ、刻んだ油揚げだけは必ず入れるように。
あれが入ってないと炊き込みご飯って感じが出ないからな。

377:困った時の名無しさん
05/10/23 21:19:03 .net
>>396
メインでなければ 歯ざわりが嬉しいよ

炊き込みは くりたけ・しめじをメインがGOO


378:困った時の名無しさん
05/10/23 21:34:51 .net
きのこ狩りに行ってきました~

ささくれ・ぬめりいぐち・くりたけを収穫!

買ってきたまいたけ・ぶなしめじ・ひらたけ・えのきとあわせて、
汁(みそ)にして喰った。

ああ、幸せだ

379:困った時の名無しさん
05/10/24 01:14:21 .net
エリンギが食いたい

380:名無しのな
05/10/24 06:50:08 .net
久しぶりに[ちたけ](ちちたけ)を食べたい!
[ちいたけお]じゃないですよ。
油いためにして麺つゆに入れると良い出汁が出てすごくおいしい。
ちなみに、きのこ自体はばさばさしていまいち!
出汁取りきのこですね。
紫シメジなんかもおいしいよ。

381:困った時の名無しさん
05/10/25 14:55:47 .net
ぶなぴーウマ

382:困った時の名無しさん
05/10/28 05:04:47 .net
きのこのスープ
肉や豆腐のステーキきのこソース
パスタのきのこソース(トマトソース、ホワイトソース、ぺペロンチーノ等)
きのこ鍋
きのこご飯
バター炒め(ニンニクと胡椒忘れずに!)
天ぷら

どれも色んなきのこを使うのが吉。書いててよだれが出てきた。はあ~。

 昔、母が風呂場でなめこを栽培してて、ものすごい勢いで出てきたけど、おいしかった。
(スーパーのと食感と香りが違う!)



383:困った時の名無しさん
05/10/29 07:44:22 .net
椎茸は大好きなんだが、エノキ等の臭いというかエグミが苦手。
臭い消しに、お酒をふってみたりしましたが、いまひとつ。

旨味を残して臭いやエグミを無くすような処理はありますか?
それとも、そのままの風味を楽しんでいますか?
例えばパスタに投入とか肉巻きなどを作る際なのですが。

384:困った時の名無しさん
05/10/29 12:12:45 .net
>>380
栃木県民が泣いて喜ぶキノコだね。
乱獲のせいで県内ではめっきり取れなくなった高級キノコだw
松茸と並んで売られてた時はびびった。
地元ではなすと一緒に汁の実にしてうどんを食います。
土臭くて県外出身の旦那には不評。

385:困った時の名無しさん
05/10/29 22:56:32 .net
>>383
臭みとかエグ味とかを消すには、味噌で煮るのが一番。
あと、しばらく糠床に放り込んでおくのも有効。
洋風好みなら、クリームシチューみたいな料理に使うのも手だね。
パスタのソースに使うなら、カルボナーラみたいな感じとか。
肉巻きならコチュジャンを合わせるといいかも。

>>384
チチタケとナスでうどん。それは間違ってもまずいはずがない。
それは多分、僕のための料理です。旦那さんと別れてください。僕が食べに行きます。

386:困った時の名無しさん
05/10/30 22:17:54 .net
>>383
エグミがあるエノキって栽培品のもやしエノキだろ
天然のエノキはエグミなんか感じない。
天然のエノキはナメコより美味いくらいだ

387:困った時の名無しさん
05/10/31 16:16:50 .net
栃木喜多―――!!
(*´艸`)

388:困った時の名無しさん
05/10/31 16:36:40 .net
sage

389:困った時の名無しさん
05/11/04 12:36:44 .net
今朝スッポンタケ大量get
>>374さん参考にします。
いかにも虫を誘いそうな花のむせるような香り。
これだけ特徴があると毒キノコと間違えないからうれしいけど・・・・

390:困った時の名無しさん
05/11/14 15:34:57 .net
さて、このシイタケをどうしよう…
URLリンク(up.spawn.jp)

391:困った時の名無しさん
05/11/17 23:40:56 .net
URLリンク(www.ntv.co.jp)

392:困った時の名無しさん
05/11/18 13:06:15 .net
ぼくきのぽ

393:困った時の名無しさん
05/11/30 16:25:37 .net
助けて~!
エリンギのウマイレシピを大至急!(焼きエリンギ以外)
今夜が勝負…

394:困った時の名無しさん
05/12/02 14:20:45 .net
偽松茸ご飯でググルといろいろ出てくるよ
ちいさめのエリンギは切り方次第で松茸そっくり

395:困った時の名無しさん
06/01/16 17:09:54 .net
給料日前なのだが冷蔵庫にエノキくらいしかない。

なにかいいレシピない?

396:困った時の名無しさん
06/01/16 20:48:13 .net
>>395

●えのきたけのつくだ煮
1 えのきたけは根元を落として2cm長さに切る。
  きくらげは水でもどしてせん切りにする。
2 Aを煮たてて(1)を加え、
  中火で煮汁がなくなるまでつやよく煮る。

えのきたけ 200g
きくらげ   4枚

A水     1/4カップ
Aみりん、酒、しょうゆ 各大さじ1
A砂糖    小さじ1
A塩     小さじ1/4

えのきたけだけで作ったけど、おいしかったよ

397:困った時の名無しさん
06/01/17 18:21:24 .net
>>396

㌧!助かりました。

398:困った時の名無しさん
06/01/22 16:01:29 .net
生椎茸の軸で出汁は取れますか?
捨てるのもったいないので活用法があれば教えてくれませんか。

399:困った時の名無しさん
06/01/24 00:39:08 .net
>>398
石突は薄めに切ってペペロンチーノに入れると案外(゚д゚)ウマー
でも出汁取れるかどうかは知らないごめん。

400:困った時の名無しさん
06/01/24 13:36:33 .net
まいたけって生で食える?
ぽりぽりしてて食えそうだが・・

401:困った時の名無しさん
06/01/26 21:51:09 .net
我が家に大量のエリンギがやってきたんだけど
とりあえずバター焼きにしたものの
本当に驚くくらい量があって、食べきれない予感
なにかエリンギのオススメな食べ方ありませんか

402:困った時の名無しさん
06/01/27 00:44:13 .net
>>401
鍋に入れたりスパゲッティにしたり味噌汁の具でもいいし
ちょっと裂いてチンしてポン酢かけたり
野菜炒めに煮物にカレーにシチューに…
何にでも入れてもおいしいよ。

403:困った時の名無しさん
06/01/27 16:22:03 .net
魚と一緒に蒸したり、炊き込みご飯にしても美味い

404:困った時の名無しさん
06/02/05 22:08:05 .net
今日、目がテンでサキイカ風エノキを紹介しましたが、作り方わかる方いらっしゃいますか?

405:困った時の名無しさん
06/02/05 22:11:53 .net
乾燥機に2時間放り込んで、電子レンジ1分。

乾燥機は無いと思われるので、
天日干し8時間、後、電子レンジ1分。だ。

406:困った時の名無しさん
06/02/06 16:13:18 .net
>>405 ありがとうごさいました。

407:困った時の名無しさん
06/02/11 23:11:21 .net
やってみた。
スルメ、とはいかないまでも、
確かに旨味がすごく出てウマイ。

低カロなおやつ、つまみとしてはとても良いものだと思う。

あ、電子レンジでチンするとき、直ぐ焦げるので
よく見張ってたほうがいいよ。

408:困った時の名無しさん
06/02/18 04:19:47 .net
乾燥機というと、子供の頃立ち読みした女性週刊誌の記事を思い出す。
外国の、小さな子をもつ母親で、
あんまりにも泣きわめく子供に腹を立て、乾燥機へつっこみ、スイッチオン。
ダンナが帰宅したとき、「お、なんかいい匂いするな」と、顔をほころばせ、
母親は「そろそろいい具合に焼けた頃かしら」と、宣ったという。

409:困った時の名無しさん
06/02/26 03:41:05 .net
ぶなぴーって見てくれはしめじだけど
つるっとした食感はたんそくちびのエノキだね


410:困った時の名無しさん
06/02/26 09:40:02 .net
いや、エノキの独特のえぐみは無い。

411:困った時の名無しさん
06/02/26 13:07:23 .net
えのきって冷蔵庫でどれくらい持つの?

7袋まとめ買いして1日1個消費したいんだけど、
一週間もつかなあ…
袋見ても期限書いてないからわかんなかった

412:困った時の名無しさん
06/02/26 15:24:05 .net
ぶなぴーは従来のブナシメジにある軽い苦味が無く、
しゃきしゃき感が増して将来性あると思うよ。
はっきり言って天然物のブナシメジより美味しいよブナピー。

413:困った時の名無しさん
06/02/26 15:28:51 .net
俺もそう思う。特に洋メヌーに合う。

414:困った時の名無しさん
06/02/27 22:29:55 .net
ブナピーはつるんとしてるのが(・∀・)イイ!
ミネストローネに必ず入れるお( ^ω^)

415:困った時の名無しさん
06/02/28 00:26:13 .net
>>711
えのきは足がはやいよ
キノコ類は冷凍できる(その方が味に深みが出るらしい)から
半分くらいは凍らせておけば?

416:困った時の名無しさん
06/02/28 00:27:17 .net
しまった
>>711じゃなくて>>411へのレスだった

417:困った時の名無しさん
06/03/20 00:27:29 .net
このまえ白いシメジ買ってみた。結構日持ちする。

セロリをバターで炒めて、ブイヨンで煮込み、白シメジ投入。
火からおろして、食す分だけ牛乳ちょっと追加。

(゚д゚)ウマ-

418:困った時の名無しさん
06/04/11 15:35:47 .net
ぶなぴーとなめ茸を炒めて卵とじっておいしいと思う?
冷蔵庫にこれしかなくて…
アドバイスよろしく

419:困った時の名無しさん
06/04/14 20:31:46 .net
オムレツも美味いぞ。
中華風に卵と炒めてあんかけも良いぞ。
茶碗蒸もいいのう。

420:困った時の名無しさん
06/04/15 11:46:18 .net
えのきはどうすればおいしく食べられますかね?

421:困った時の名無しさん
06/04/15 12:22:33 .net
>>420
・細かく割いてバター醤油で炒める
・細かく割いて塩胡椒、バター乗せてホイル焼き

422:困った時の名無しさん
06/04/15 12:45:47 .net
えのきはおでん種にしても美味いね

423:困った時の名無しさん
06/04/15 18:23:20 .net
寄せ鍋つくる時、キノコ類たくさん買って入れたが、ヤマブシダケは失敗だった。。。白い固まりがドゥルドゥル状態でキモいし、味もまずかった。ヤマブシダケの美味しい調理方法は何?

424:困った時の名無しさん
06/04/15 18:24:55 .net
ヤマブシタケ自分も駄目だった
香りが強いからお吸い物とかがいいんじゃないか?

425:困った時の名無しさん
06/04/15 19:25:46 .net
ヤマブシタケは、もさもさした食感が今三

てんぷらにしたら良いかも、今度やってみるよ。

426:困った時の名無しさん
06/04/15 20:29:03 .net
ヤマブシタケは素揚げか、パン粉揚げにしる!

スパゲティペペロンチーノとあわせると
本当にうまいですよ

427:困った時の名無しさん
06/04/15 20:48:45 .net
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
雪国まいたけ、中国でエノキダケ生産本格化

雪国まいたけは中国のきのこ生産工場を増設し、エノキダケの生産・販売を本格展開する。
今年1月から試験販売していたが、品質的に問題ないと判断した。
中国でのエノキダケの売上高は2006年度は4億1200万円と見込んでいるが、08年度には6億7400万円と6割以上増やす。

現地で生産・販売するのは子会社である上海雪国高榕生物技術公司(上海市)。
雪国まいたけが55%、上海高榕食品公司が45%出資し、05年2月に設立した。

工場の増設は3億円をかけて実施し、7月に完成する予定。
敷地面積3万9960平方メートルで、鉄骨平屋建て、延べ床面積は万6266平方メートルになる。
日産能力は現在の五トンから12トンになる。

エノキダケが支那産になります

428:sage
06/04/15 21:18:25 .net
ヤマブシタケを小さめに裂いて、
野菜と一緒に炒めて味付けしたところ、
シーチキンのような感じになりました。


429:困った時の名無しさん
06/04/15 21:40:06 .net



430:困った時の名無しさん
06/04/16 09:23:19 .net
>>421-422
㌧!

431:困った時の名無しさん
06/05/14 17:08:10 .net
ここに書き込みしてる人で
きのこ研究会に入ってる人います?

432:困った時の名無しさん
06/05/22 18:41:44 .net
味付けえのきだけ(ビンに入って売ってるやつ)を自分で作りたいのですが
どなたかレシピご存知でしょうか。
というか自分で作れるものなのか…
料理はあまりしないので、分量など見当がつかない

433:困った時の名無しさん
06/05/22 19:50:01 .net
<<432
黒バラで醤油と砂糖で煮るって言ってた記憶が

434:困った時の名無しさん
06/05/22 23:59:41 .net
>>432
なめ茸 作り方でぐぐると幸せ

435:困った時の名無しさん
06/05/24 18:25:54 .net
ボルチーニの代わりに舞茸とマッシュルームでソース作ったけど
水煮のマッシュルームを使ったせいかなんかとても水っぽくなりました

436:困った時の名無しさん
06/05/27 15:32:27 .net
>>433
>>434

ありがとうございます。ぐぐったら幸せでした(*´∀`*)早速明日作るよ。
味付けえのきだけでぐぐったらヒットしなかったんだけど、
もっと頭を使わねばと思った。




437:困った時の名無しさん
06/05/27 22:20:49 .net
白キクラゲの乾燥品を常備してある。
鍋や煮物や、丼ものや…とりあえず何にでも合うし、味がしみやすくて、食感が大好き。
漢方でも、薬効はすごくあるし、他の茸と違って味がない分、手間要らず。
乾燥ナツメと一緒に甘く煮て、おやつにもサイコーです。

438:困った時の名無しさん
06/05/29 15:59:23 .net
カルボナーラにヤマブシタケ入れたらめちゃめちゃ美味しかった。クリーム系に合うね。

439:困った時の名無しさん
06/07/09 12:43:31 .net
山伏茸って旨いけど、入れすぎると鼻血出そうになるよね。
海老とかホタテと一緒に中華風の旨煮をよくやる。

440:困った時の名無しさん
06/07/12 22:13:47 .net
山に行きました。
タマゴテングタケ、ヒメフサホウキタケ、得体の知れないイグチ、ドクベニタケ
と、毒きのこばっかり!!

この時期は、面白くないのかな~


441:困った時の名無しさん
06/07/17 18:38:04 .net
キノコはダイエットにもいいらしいね
細かく刻んで煮込むとさらにいいとか
URLリンク(www.ktv.co.jp)

442:困った時の名無しさん
06/07/17 21:50:23 .net
酒ふってレンジでチンした椎茸を、
ごまであえてみた。

けっこういける。


443:困った時の名無しさん
06/07/18 09:05:28 .net
なんか主食の一部に取り込まれがちだがウチではご飯+おかずの構図を
崩せないのでいわゆるおかず系を…。

なめこ豆腐
・出来れば株とりなめこ 石づきを取ってサッと洗う
・みりん酒醤油を鍋にとり沸騰させなめこを投入。一煮立ちしたら
 食べやすく切った豆腐を入れ火を止める。しばらくそのまま馴染ませる
食べる時再び温めても冷やしてもおいしい。

マッシュルームの網焼きもジューシーで旨いね、おろしポン酢で食べると大吉
シメジや舞茸など余ったきのこは陰干しにして煮物に加えてもいい

444:困った時の名無しさん
06/07/19 00:47:17 .net
24時間!!2chねら~で繋ぐ全国吉野家の旅14杯目
スレリンク(don板)

445:困った時の名無しさん
06/07/21 19:13:13 .net
きのこは、植物じゃないような希ガス。

446:困った時の名無しさん
06/07/21 21:05:52 .net
きのこは菌類。カビなどの仲間ですよね。

447:困った時の名無しさん
06/08/02 11:25:19 .net
木耳を胡麻油で胡瓜と炒めるのが好きです。
醤油で味を整えて、削り節なんかもパラッとね
ブナシメジも一緒に炒めましょうか、いや、その分、
胡瓜を増やしましょう。

448:困った時の名無しさん
06/08/12 23:11:38 .net
冷蔵庫にしめじとえのきがあるのを忘れてて二週間経ちました。が、においも臭くないしヌメリなどもない。
まだ大丈夫なのかな。普通は何日くらいもつものなの?

449:困った時の名無しさん
06/08/13 03:17:55 .net
エリン~ギ♪
 (二二ニニつ
  ヽ  / /
  | (゜Д゜)
  |(ノ |)
  ヽ_ノ
   ∪∪

|ニニつ
| / /
|Д゜) ダレモイナイ.....
|⊂  オドルナライマノウチ
|
 (二二ニニつ
  ヽ  / /
  (゜Д゜)| キノコノコーノコ
 ⊂| υ| ゲンキノコ♪
  ヽ_⊃
   ∪"
(二二ニニつ
`ヽ  / / エリンギ
 |(゜Д゜) マイタケ
 |ц |つ ブナシメジ
 ⊂_ノ ♪
  "∪


450:困った時の名無しさん
06/08/13 03:55:24 .net
木下君、今でもキノコと呼ばれていますか?

451:困った時の名無しさん
06/08/13 07:35:55 .net
はたけしめじ旨い。
炒めて塩胡椒で十分いける。ダイエットの為に弁当に常に入ってる

452:困った時の名無しさん
06/08/13 22:10:53 .net
最近出てる白系の茸に舞茸あるけど
レンジで酒蒸しにして
マヨネーズ醤油で和えるとおいしい。

453:困った時の名無しさん
06/08/14 10:01:39 .net
【食】 中国産シイタケから基準値超える残留農薬「フェンプロパトリン」検出・・・厚生労働省、全輸入業者に検査命令 [08/11]

■中国産シイタケから基準値超える残留農薬検出

 厚生労働省は11日、中国産シイタケから基準値を超える残留農薬「フェンプロパトリン」が
検出されたと発表した。食品衛生法に基づき、全輸入業者に検査命令を出し、基準を満たさ
なければ流通させないよう求めた。

 同省によると、この残留農薬の基準値は0.01ppmだが、7月28日に大阪検疫所で0.06
ppm、8月10日に那覇検疫所で0.03ppmがそれぞれ検出されたという。

 一部のシイタケは市場に出回った可能性もあるが、厚労省では、直ちに健康に影響を与える
恐れはないとしている。

ソース:朝日 2006年08月11日19時07分
URLリンク(www.asahi.com)
スレリンク(news4plus板)

454:困った時の名無しさん
06/08/14 10:04:51 .net
中国のしいたけは臭いから食べない。

455:困った時の名無しさん
06/08/14 13:39:58 .net
白いまいたけはしゃきしゃきしてる

456:困った時の名無しさん
06/08/25 22:26:50 .net
今日スーパーに行ったらきのこが安かったのできのこ祭しました。
マイタケ、ブナピー、エノキ、エリンギ、ホワイトマッシュルームをハマグリとワインで蒸して
仕上げにオリーブ油をたらして食べた、ウマー。ホワイトマッシュルーム100円で買えると得した気分やね。

457:困った時の名無しさん
06/08/29 01:20:46 .net
エノキと椎茸の簡単な調理法を教えてください。
単身赴任で困っています。
料理は生まれてこのかたしたことないので、わかりやすくお願いします。

458:困った時の名無しさん
06/08/29 02:12:38 .net
>>457
焼いてポン酢

459:困った時の名無しさん
06/08/30 21:06:32 .net
>>457 みそしる。

460:困った時の名無しさん
06/08/30 21:34:27 .net
みそ汁に一票。

461:困った時の名無しさん
06/08/31 00:46:05 .net
>>457
いしづき(根っこの所ね)を取って、食べやすい大きさにきる。

皿に盛って日本酒少し振ってラップしてチン。

明太子を放り込み、混ぜる。

(゚Д゚)ウマ-

462:困った時の名無しさん
06/08/31 22:51:42 .net
             _,,,,,、----,――--、_
           .,,,―''"^    ,,/::::::::::::::::::::::::::::::`゙'''ー-,,
        _,-::'^::::"":::::::::::"""^:::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;、-''''''"`''-、
      ,/゙:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/゛       `i、,
     ,/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;/            i、
      i:::::::::::::::::::::_;;;;;;_:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i               l
     'i、:::::::::::::::/   `i、::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i,            ,i
      `i、,::::::::'i、   /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::'i            ,i
        '''-;;;_`-''゙::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\       ,,/
           `'''―;;;;;;_::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::_;;.".'=―''"^
              |   ̄^"""'''''''''''"""^ ̄|
              .|      ,,_   _,  .|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              |   *  "゚'` {"゚`   | <  1UPしてみないか?
              .|         ,__''_    |   \_______
             |         ー     l
               l,              /
               \          _,,/
                 `'''''――'''`

463:困った時の名無しさん
06/09/01 13:50:38 .net
>>457 焼いてポン酢だけ? 酸っぱくない?

464:困った時の名無しさん
06/09/01 18:39:33 .net
バターで焼いて醤油で食う

465:困った時の名無しさん
06/09/01 20:07:19 .net
七輪で焼いて塩パラパラしたのウマー

466:困った時の名無しさん
06/09/02 02:24:45 .net
去年、家から30分ほどの川に釣りに行ったとき、土手の竹やぶに
ハタケシメジが生えていた!
「ソテー」や「しめじご飯」にしたら「香り松茸、味しめじ」というくらい
(゚д゚)ウマーだった。あと1ヶ月少々、今年も生えるかな~
URLリンク(www.saiin.net)
URLリンク(www.saiin.net)
URLリンク(www.saiin.net)


467:困った時の名無しさん
06/09/02 12:47:21 .net
>>466
特にしめじご飯が旨そう

468:困った時の名無しさん
06/09/02 14:39:25 .net
>>466
美味そうー!

469:困った時の名無しさん
06/09/02 20:24:24 .net
>>466
ヨダレが.....

470:困った時の名無しさん
06/09/04 00:57:18 .net
3枚目のご飯が・・・(*´Д`)ウマーそう
腹減ってきたジャマイカ

471:困った時の名無しさん
06/09/04 01:21:23 .net
キノコたっぷりの茶碗蒸しはどうだろうか。今ダイエット中でキノコ無しでは食事が成り立たなくなってきた。
キノコ旨い!

472:困った時の名無しさん
06/09/04 07:41:35 ?2BP(0).net
初めてバイリングっていうキノコを購入して今食べています。

ニガ…苦っ…苦いっ!!??

キノコと言うより漢方のようなエグい苦さに半分食べてゴメンナサイしてしまった…orz
たまたまはずれを引いただけなのかな?
色んなキノコを食べてきたけれど、こんなのは初めてでショックです。

他に食べた方はいらっしゃいますか??

473:困った時の名無しさん
06/09/04 16:00:50 .net
野菜とキノコ類を使った、あんかけ豆腐作りたいんですよ
あんかけのレシピ教えてくれたら嬉しいな

474:困った時の名無しさん
06/09/04 17:30:46 .net
雪国まいたけやホクトが参入して、キノコ市場は大きくなったのでしょうか?

475:困った時の名無しさん
06/09/09 21:13:23 .net
プランターに、枯草を放置していたら、黄色のきのこが5cmほど、枯草の
中に生えていました。次の日そのきのこは枯れて茶色くなっていて、なくな
ったと思いきや、その次の日に離れた位置に同じ黄色のきのこがやはり5cm
ほど生えていました。
探せど正体がよくわかりません。
どなたか詳しい人教えてください

476:困った時の名無しさん
06/09/10 10:29:51 .net
今朝、敷地の裏に
今まで見たことがないキノコが生えていました。
どなたか教えてくださいませ。
URLリンク(hipee.moe.hm)

477:困った時の名無しさん
06/09/10 11:03:48 .net
>>476
キツネノハナガサ
・・・かな?たぶん。

478:困った時の名無しさん
06/09/10 11:28:25 .net
>>477
ありがとうございました。
そんな響きのいい和名がついているとは・・・

479:困った時の名無しさん
06/09/10 15:15:14 .net
473サンへ
きのこ類と人参細切りをごま油でいためめんつゅとみりん酒で軽く煮て水ときカタクリコでとろみをつけたものを豆腐ステーキにかけると美味ですょ★☆

480:困った時の名無しさん
06/09/10 23:19:25 .net
>>479おいおいここは2chだぞ^^
でも親切に教えてくれたから許す^^

481:困った時の名無しさん
06/09/14 12:18:50 .net
あげ∩゜∀゜∩

482:困った時の名無しさん
06/09/14 18:38:06 .net
きのこ大好きです!(゚Д゚)ノ
過去ログ読まずに、ウマーと思った各キノコの食べ方。


マイタケ→炊きこみごはん(醤油ベース)
しいたけ→佃煮、網焼き(塩コショウ)

ブナシメジ→バター炒め(塩コショウ味)、ゆでて+海草サラダにIN(ぽん酢味)

エリンギ→バター焼き(塩コショウ味)

タモギタケ→天ぷら(塩コショウ+ほんのり醤油)、黄色い煮汁と身を分けて使うのもウマー、ジンギスカンにいれてもウマー

マッシュルーム→シチュー、パスタ

ヒラタケ、ナラタケ→味噌汁

ナメコ→ゆでたナメコ+もずく酢でウマー

エノキ→細かく刻んで20分煮つめてお食べ

ドコモダケ→空気嫁

483:困った時の名無しさん
06/09/14 19:29:05 .net
>>482
おまえが空気嫁

484:困った時の名無しさん
06/09/14 20:30:13 .net
>>466
三枚目のしめじご飯が美味そうというのは素人。
一枚目の収穫した生状態を見て、よだれが・・・

485:困った時の名無しさん
06/09/15 23:03:24 .net
そういやどこかでキノコのピクルスのレシピを拾ってつくったらウマーだった。
今唐突に思い出したけどPCにレシピを保存してなかった。
とにかくピクルス液をつくって、それにゆでたキノコを漬けるだけなんだけど。

486:困った時の名無しさん
06/09/16 18:45:39 .net
携帯からスマソ
缶の水煮マッシュルームをたのんだら、普通の生のマッシュルームを買って来た。
生マッシュルームってどう食べたらいいんですか?

487:困った時の名無しさん
06/09/16 20:20:27 .net
フレンチドレッシングかけてサラダ

488:困った時の名無しさん
06/09/19 03:32:36 .net
URLリンク(www.mainichi-msn.co.jp)
URLリンク(www.mainichi-msn.co.jp)
スギヒラタケ脳症:筋肉壊す毒で腎不全悪化?…食べないで

04年秋にキノコのスギヒラタケを食べた腎障害の患者が、相次いで急性脳症を発症した問題で、
スギヒラタケに、筋肉の細胞を壊す毒性がある可能性を、高崎健康福祉大(群馬県)の江口文陽教授(キノコ学)が突き止めた。
筋肉細胞の破壊は、腎不全や脳症につながることもあり得るため、江口教授は「毒性解明の可能性が出てきた」と話す。
20日に秋田市で開かれる日本きのこ学会で発表する。

江口教授は、正常なラットと人為的に腎不全にしたラットを、通常の餌を与える群とスギヒラタケを与える群に分け、それぞれ血液を分析した。
すると、スギヒラタケを食べた群では正常ラット、腎不全ラットとも、脳症の発生を示す酵素や、筋肉細胞の破壊を示す酵素が、血液から検出された。
特に腎不全ラットでは、筋肉破壊を示す酵素が、正常ラットの5.7倍も多かった。

骨格筋が融解・壊死(えし)する人間の病気としては、「横紋筋融解症」が知られている。重症になると多臓器不全で死亡する病気だ。
壊れた筋肉細胞から流れ出した成分が、腎臓に負担をかけるため、急性腎不全を併発することが多い。また一般に、腎不全が重くなると、脳症を起こすことがある。
仏とポーランドでは、スギヒラタケと同じキシメジ科のキノコ「キシメジ」を食べた人が横紋筋融解症になって死亡したとの報告がある。

教授は別に、東北-九州の26都府県78地点で昨年秋に採取したスギヒラタケを、正常マウスに食べさせる実験もした。
47地点のキノコに毒性があり、食べたマウスは12~48時間後に死んだ。

スギヒラタケは栽培されておらず、杉などの切り株に自生し、夏から秋が採取の本格シーズン。
江口教授は「04、05年のスギヒラタケとも毒があった。今年も食べないでほしい」と呼びかけている。

毎日新聞 2006年9月19日 3時00分


489:困った時の名無しさん
06/09/19 23:25:23 .net
>>486
普通のキノコたちと同じように食すべし。

490:困った時の名無しさん
06/09/20 20:57:51 .net
携帯から失礼します。

キノコ嫌いな人でも美味しく食べれるキノコを使った料理ってありますか…?


491:困った時の名無しさん
06/09/21 00:24:47 .net
>>490
キノコ大好きだからワカラン

マジレスすると、炒めて水分飛ばす方が食べやすいみたい。

492:困った時の名無しさん
06/09/21 01:29:21 .net
キノコが苦手な人って大抵椎茸に代表される独特のにおいが嫌いなんだと思う
あんま臭いのしない舞茸とか使ってみたら?

493:困った時の名無しさん
06/09/21 03:07:08 .net
ホワイトぶなしめじとか、白マイタケとか、癖がなくて食べやすいよ。
ヒラタケやシイタケは香りが強いし、ぬるっとした食感が苦手な人もいるみたい。

小さく刻んで肉団子に混ぜるとか、炊き込みごはんとかどうだろう。

494:困った時の名無しさん
06/09/21 05:10:59 .net
>>491>>492>>493
ありがとうございます。
私もきのこは好きなので苦手な人に合うきのこ料理がよく分からなくて…。

本人、きのこの形を見るだけで嫌なようです(汗
なのでキノコを細かく刻んで調理するような料理にしたいと思います。


495:困った時の名無しさん
06/09/21 21:49:14 .net
>>494
それならハンバーグがおすすめ。
私は挽肉:キノコ:その他の野菜(にんじん・ピーマンなど)=3:2:1で作る。
カロリー控えないといけない家族がいるんでそうしてる。
キノコはエノキとかマイタケとかシメジとかをみじん切りにする。
でもこれは「キノコ嫌いな人に、キノコの美味しさを理解してもらいたい!」という感じではないかもね。

496:困った時の名無しさん
06/09/21 22:58:44 .net
URLリンク(dailynews.yahoo.co.jp)
この人、男?女?

497:困った時の名無しさん
06/09/22 11:02:43 .net
>>495
ありがとうございます。
ハンバーグだと入ってるのも分かりづらいし良いですよね。
初めのうちは口に入れれるだけ良いってコトにして、慣れたようなら徐々に違うキノコ料理を作ってみたいと思います。


498:困った時の名無しさん
06/09/22 12:54:46 .net
アカヤマドリでパスタ作ったよー。

URLリンク(zip.2chan.net)

499:困った時の名無しさん
06/09/24 17:40:17 .net
パスタにキノコって合うよねー(ノ∀`*)

500:困った時の名無しさん
06/09/24 22:58:39 .net
498
あんた上手に作るね
(- ◇、-)う、うまそ

501:困った時の名無しさん
06/09/24 23:18:54 .net
キノコはホイル焼きにすると旨~い

502:困った時の名無しさん
06/09/25 00:07:23 .net
シモフリシメジとかアイシメジ。
ハエトリシメジのホイル焼きなんか美味しいんだよな。

503:困った時の名無しさん
06/09/25 10:24:47 .net
結構キノコ(特に椎茸)が嫌いな人っていくら刻んであっても匂いでわかるから嫌がると思う。


504:困った時の名無しさん
06/09/25 14:17:04 .net
キノコのボイル焼きってどーやってつくるの?

505:困った時の名無しさん
06/09/26 03:00:32 .net
>>504
×ボイル
○ホイル
茹でちゃだめだよ。アルミホイルに包めばおk


506:困った時の名無しさん
06/09/26 15:27:48 .net
松茸御飯を作ろうとおもいますが…松茸以外に一緒に入れたら美味しいのは何がありますか?

507:困った時の名無しさん
06/09/26 17:09:01 .net
ツキヨダケを焼いて食べる。中毒で死ぬ。

508:困った時の名無しさん
06/09/26 19:41:20 .net
>>506
永谷園のお吸物の素

509:困った時の名無しさん
06/09/26 20:06:30 .net
今日、落葉だけ採りに行って先程味噌汁に葱と共に入れて食べた。七味をかけて美味さ倍増!

510:困った時の名無しさん
06/09/26 20:08:40 .net
落葉だけ=落葉茸 ね。

511:困った時の名無しさん
06/09/27 04:10:44 .net
エリンギってたまに酸味があるのありません?
それが嫌で。
さっきスーパーで買ったやつも美味しくないです。

日がたつとこうなるのでしょうか?

512:ゴッドきのこ
06/09/29 00:05:36 .net
お初です。食ったらやばい1番毒性の強いきのこ教えてください。

513:困った時の名無しさん
06/09/29 00:48:29 .net
>>512
猛毒きのこ御三家。
タマゴテングタケ。
ドクツルタケ。
シロタマゴテングタケ。

514:困った時の名無しさん
06/09/29 23:41:31 .net
【日中】中国産マツタケから残留農薬 厚労省が検査命令[09/29]

厚生労働省は29日、中国産マツタケから基準値を超える残留農薬「アセトクロール」が検出されたと発表した。
食品衛生法に基づき、全輸入業者に検査命令を出した。

基準値0.01ppmに対し、関西空港検疫所で15日に0.69ppm、成田空港検疫所で25日に0.04ppmが検出された。

同省は、直ちに健康に影響を与える恐れはないとしている。

05年のマツタケの国産量は約40トンだったのに対し、輸入量は約2900トン。うち中国産が約1700トンを占めていた。

URLリンク(www.asahi.com)
スレリンク(news4plus板)

515:困った時の名無しさん
06/09/30 05:51:54 .net
あっさり死んじゃうやつよりも、ドクササコみたいなのの方が嫌げ。

516:困った時の名無しさん
06/10/01 18:20:45 .net
レンコン饅頭のシメジあんかけ作ったらウマママママーーーー!!
ダンナがすごい勢いで食べてくれた。また作ろう。

シメジの代わりに何かいいキノコはないだろうか。

517:困った時の名無しさん
06/10/01 19:52:07 .net
えのきは?

518:困った時の名無しさん
06/10/01 20:21:01 .net
クリタケ推薦

519:困った時の名無しさん
06/10/04 23:21:22 .net
落葉(ハナイグチ)のお気に入りレシピ

落葉を下処理して茹でる
茹でた落葉を冷まして、昆布の細切り、鷹の爪、麹少々を
めんみに少量の酒を入れてた漬け汁で漬ける
1日漬ければおk

昆布は粘りの出る物がよろしい、白いご飯やお酒のつまみにどうぞ

この前貰ったナラタケを虫出ししたらスゲー数の蛆虫が出てきた
でも旨かったよ
あとオオモミタケも手に入ったのでバター炒めにして食ったら旨かった!

520:困った時の名無しさん
06/10/05 00:47:23 .net
エリンギ炒めて梅を和えるとうまい
鶏肉たしてもうまい

521:困った時の名無しさん
06/10/05 03:38:36 .net
うちの田舎だとかっくいって言う茶色いきのこがあるんだけど、かっくいと葱を塩と隠し味に醤油をかけて炒めるとあんかけみたいになってウマー

522:困った時の名無しさん
06/10/05 17:44:41 .net
助けてください!
『雑きのこ』という類のきのこが山ほどあります。
食べるの苦労してます。
どなたか知恵をお貸しください。
うどんや鍋に入れたり、大根おろしと混ぜて食べたりする以外の方法ありませんか(;_;)?

523:困った時の名無しさん
06/10/05 20:54:58 .net
雑きのこって・・・
当然食べられるキノコなんだよね?
うちでは短期の保存用によく佃煮を作るけど、どんなキノコかわからないんじゃ
それもお勧め出来んしなぁ・・・

524:困った時の名無しさん
06/10/05 21:48:39 .net
>>523
『雑キノコ』って聞いていたもんで、詳しい名前は知らないんです(;_;)
何本も種類が違うのが入っているんですが、一つだけわかるのは『リコボウ』位です(;_;)
シメジやエノキみたいな、スーパーで売っているキノコではなく、どちらかといえば、塩漬けみたいなコーナーにありそうなキノコなんですよ……
長文ですみません(;_;)

525:困った時の名無しさん
06/10/07 16:33:48 .net
漏れもアカモミタケをかなりの量採ったんだけど、どういう料理が
美味しいのかな?誰か教えて。

526:困った時の名無しさん
06/10/07 17:03:56 .net
>>524
そりゃいろんなキノコごちゃ混ぜになってるから「雑」ってつけたんであって
そういう種類のキノコではないだろう

527:困った時の名無しさん
06/10/07 17:16:05 .net
 島根県の石見銀山近くに住んでいるんだが、子供のころ、親戚に連れられて
山に行って、「のめりたけ」と呼ぶキノコを一杯取って、ナスと一緒に、澄ま
し汁にして食った。 ありゃー旨かったな。 図鑑見てもさっぱり判らんのだ
が、あれは正式にはなんて名前のキノコだったのかなぁ? 全体にネズミ色で
笠の中心にヌメリがあって柄もホクホクしてたんだが? 誰か、この断片情報
で判らないかなぁ?

528:困った時の名無しさん
06/10/07 17:37:51 .net
くろかわ旨いね。親戚にもらったんだけど、松茸貰うよりうれしい。いやマジで

529:ゴッドきのこ
06/10/07 17:41:20 .net
どうしよう、家でエリンギの菌床栽培やってるんですが、超巨大化(柄の周囲30cm位全長50cm位)
になってしまいました。捨てるのももったいないし一人じゃ食べきれないのでどうしたら良いでしょうか。

530:困った時の名無しさん
06/10/07 18:22:39 .net
>>529
うp

531:困った時の名無しさん
06/10/08 07:38:37 .net
彫刻等でトーテムポールでも作れば?

532:困った時の名無しさん
06/10/08 07:44:53 .net
529じゃないんだけど、エリンギ好きな人にお弁当作りたいので冷めてもおいしいエリンギ料理教えてください…

533:ゴッドきのこ
06/10/08 14:06:02 .net
トーテムポールかぁでも干からびないかなぁ

534:困った時の名無しさん
06/10/09 16:46:41 .net
北朝鮮の松茸、やばいな。中国ルートでも入ってきてるし。
そもそも洗って食べるものじゃないから、死の灰が付いてたら。。。


535:困った時の名無しさん
06/10/09 18:44:45 ?2BP(1).net
キノコ全体値上がりしてません?
最近まで98円程度だった1株シメジ(160g)が198円になっている。
エリギン1パックも88円から148円程度になった。


536:困った時の名無しさん
06/10/09 19:00:48 .net
今度きのこ鍋作ろうと思ってるんですが味付けどうしようか迷ってます。
お勧めの鍋の作り方あったら教えてください><

537:困った時の名無しさん
06/10/09 19:31:57 .net
茄子を忘れん様にな


538:困った時の名無しさん
06/10/09 22:53:02 .net
>>535
秋から春にかけては毎年値上がりしてますね。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch