◎◎◎美味しいグラタンのレシピ教えて下さい◎◎◎at RECIPE
◎◎◎美味しいグラタンのレシピ教えて下さい◎◎◎ - 暇つぶし2ch2:困った時の名無しさん
03/05/20 10:45.net
         ■■■■■
      ■■■     ■■
     ■■         ■■
   ■■■         ■■■
   ■■■          ■■
   ■■■■         ■■
    ■■■         ■■
                 ■■
                ■■
               ■■
             ■■
            ■■
           ■
         ■■
       ■■
      ■    ∧ ∧      ■  ■■■    ■■■■  ■■■■■
    ■■    (*゚ー゚)     ■  ■       ■       ■  ■  ■  
   ■■     (∩∩)    ■■ ■  ■■■ ■■■       ■
   ■■■■■■■■■■■■ ■    ■   ■          ■
   ■■■■■■■■■■■■  ■■■■   ■■■■     ■



3:困った時の名無しさん
03/05/20 12:09.net
ホワイトグラタンレシピキボンヌ

4:困った時の名無しさん
03/05/20 15:22.net
まづなんでもいいからつくってみろよ
はなしはそれからだ。

>2きれい(ウットリ)

5:困った時の名無しさん
03/05/20 18:47.net
鶏肉を一口大に切って炒めておく
玉ねぎのスライスをバターで炒めて透明になってきたら鶏肉を入れる。
小麦粉を具が白く隠れるまで篩いながら入れて牛乳を少しずつかき混ぜながら混ぜていく。
他に具を入れてたければ始めに茹でておいて、ここで入れる。
少し煮込む。

これにチーズとパン粉をかけてオーブンで焼く。


6:困った時の名無しさん
03/05/20 18:52.net
あれっ!昨日頼んだのにもう来てる本当に安かったのでびっくりしました


URLリンク(ime.nu)


7:困った時の名無しさん
03/05/20 18:58.net
>>6
大好物のグラタンスレが新しく出来たのに、汚すんじゃねぇ!!
と、書いてもしょうがないかぁ・・・


8:困った時の名無しさん
03/05/20 20:50.net
牛乳を入れる前に粉を
材料と一緒に炒めるというのはどうなん?

9:困った時の名無しさん
03/05/21 06:38.net
>>5
ありがとうです オーブン買ったらやってみようと思いまつ
彼氏がグラタン好きな事が判明し、このスレ建てますたー。

他にもラザニア風で、ホワイトグラタン混合バージョンとかあったらお願いします。。。

10:困った時の名無しさん
03/05/21 07:43.net
茄子とミートソース炒めたやつと、ギョーザの皮でラザニアできるよ。
ホワイトソースは電子レンジでつくってる



11:1
03/05/21 12:45.net
へ~、出来れば簡単にレシピきぼんぬ

電子レンジ使わないで
ホワイソースの作り方って簡単でつか?
うちは電子レンジが今ないんですけど、
近々オーブンレンジ買うので、、、

12:困った時の名無しさん
03/05/21 16:07.net
逆に電子レンジでホワイトソースってどうやんの?

とりあえず椎茸入れるのが好き。椎茸の出汁はやっぱ和のココロ

13:1
03/05/21 16:14.net
>>12
うん、いいダシでますよね椎茸!
グラタンでも使えるんですね
ダシも出るし保存もきくしで私はいつも干し椎茸です

14:困った時の名無しさん
03/05/21 21:20.net
>10じゃないけど、我が家流の作り方でつ。

1.粉とバターを耐熱ボウルに入れて、ラップはせずにバターが溶けるまでレンジでチン。
2.泡だて器で粉とバターが混ざった物体をを練る。
3.牛乳を 少 し ず つ 加えながらさらに練る。
4.クリーム状になったら、再びレンジで2分ほど。
5.以下2-4を好きなだけ繰り返し。
6.ナツメグ、塩胡椒で味付け。

2-4の繰り返し回数は、時間と余っている牛乳の量でまちまち。1~3回位かな。
最後の味付けの時に卵黄を混ぜ込むとコクがでまつ。

15:困った時の名無しさん
03/05/21 21:37.net
今日たまたまグラタンだったので
今日のレシピでつ。
1、玉葱、鶏モモ、しめじをバターで炒める酒と塩胡椒で味付け
2、マカロニ茹でる
3、ホワイトソースは
  ○バター50g、小麦粉50gを2分少々レンジでチン。  
  ○泡だて器で混ぜる
  ○牛乳3カップを少しずつ入れながら混ぜる
  ○レンジに入れて途中3~4回混ぜながら10分くらいチン
4、半分のホワイトソースと1と2を混ぜる
5、お皿に4を盛り付け、残りのホワイトソースをかける
6、エビ、貝柱など上に並べてチーズをかけオーブン20分弱で焼く
     

16:困った時の名無しさん
03/05/21 21:43.net
( ^3^)/URLリンク(homepage3.nifty.com)\(^^\)


17:山崎渉
03/05/22 00:16.net
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―

18:10です。
03/05/22 07:42.net
>>14さんの作り方とほぼ一緒です。
卵黄いれるの今度やってみます。ウマソー

ホワイトソースにカレー粉いれてカレー風味のグラタンも美味いよ。
具はツナがお薦めです。

19:コギャルとH
03/05/22 09:15.net
---------------------------
特選出会いレンタルシステム
女性、初心者でも運営可能!
URLリンク(asamade.net)
やればやるだけ儲かるHP作成無料
サイト報酬+代理店成功報酬の2つ
で儲けれる!・・・・・・・・・・・・・・・・・
月収100万円らくらく稼げる!”
----------------------------------
・・・・見るべし見なけりゃ存しますよ~イチオシ
URLリンク(www.asamade.net)
--------------------------------

20:1
03/05/22 12:56.net
>>14 >>15
ホワイトソースって泡だて器で作るんですね
知らなかった。。。
ありがとう~~(^^)

21:困った時の名無しさん
03/05/22 19:02.net
グラタン食いたくなってきた

22:困った時の名無しさん
03/05/25 18:38.net
>>14-15
サンクス。役に立ちました

23:1
03/05/27 07:45.net
グラタンって、グラタン皿買わなきゃ作れないですよね?
あと、オーブンレンジは3千円前後で売られてる
市販のモノでOKなんでしょうか?
よく何度で焼くとかレシピには書いてあるけど
普通のオーブンって何度とかって指定出来ないですよね?

やっぱ電子レンジないとだめですか??

24:困った時の名無しさん
03/05/27 09:54.net
>>23
表面に美味しいコゲ色がつけばいいと思っているので、トスターで焼いたりしてます。

皿は耐熱ならいいと思うけど、やっぱグラタン皿のほうが気分的に盛り上がるよね。

25:困った時の名無しさん
03/05/27 10:05.net
くだらなすぎるスレでつね。

26:動画直リン
03/05/27 10:11.net
URLリンク(homepage.mac.com)

27:困った時の名無しさん
03/05/27 10:28.net
1.ホワイトソースを作る
2.その中に固形コンソメをお湯で溶かした物を入れる
3.塩、コショウで、味を整えて、とろ~っとするまで煮込む
4.具を入れて混ぜる
5.器に盛り、ピザ用チーズ、その上に粉チーズをかけてオーブンで焼く
簡単に書いてしまったけど、興味があったらわかんないとこ聞いて下さい!具は、マカロニや、玉葱、鳥肉などを使ってるよ。

28:山崎渉
03/05/28 15:00.net
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎―◎                      山崎渉

29:1
03/06/13 13:53.net
>>27
グラタンの味付けって、塩コショウ、後はコンソメ?ぐらいで良いの?
とにかく野菜や肉類や魚なんかをホワイトソースとか、トマトソースとかで
グラタン皿に重ねて、後はチーズをブッかけてオーブンで焼くだけなのかな??
そうやって考えると、簡単な料理だよね
豆腐入れたり、コンニャク入れたり、味噌入れたりオリジナルでも何でも出来そう!

30:困った時の名無しさん
03/06/13 15:19.net
芋をチンする
   ↓
ベーコン炒める
   ↓
取り敢えず皿に並べてチーズかける
   ↓
   厄
   ↓
  (゚Д゚)ウマー

31:1
03/06/13 15:57.net
>>30
簡単そう♪
だけど、>>29でも聞いたケド味付けはどうすれば良いのでしょうか??
シンプルに塩コショーだけで良いのカナ?

32:失敗しないよ
03/06/13 16:23.net
生クリームを暖めて味付けし、多めの水溶き片栗でトロミをつける。邪道かなw

33:32です
03/06/13 16:51.net
冷凍グラタンのようになめらかです。暖め直してもぼてっとしないですよ。とろとろ!

34:困った時の名無しさん
03/06/13 20:36.net
ホワイトソースだけでなく
デミグラスも少し入れるとコクガ出てうまいよ。

35:_
03/06/13 20:38.net
URLリンク(homepage.mac.com)

36:イスラムは偉大なり
03/06/13 22:24.net
器は、一人用の土鍋がいいぞ。
千円未満で買えるし、扱いやすい。

理屈は知らないが、普通のグラタン皿よりうまいぞ。遠赤外線?


37:1
03/06/14 13:12.net
へー、片栗粉!
デミグラスも美味しそう!!

でも土鍋って、オーブンでチンできるのでつか??

38:1
03/06/17 12:00.net
こないだ家の残り物の
豆腐とトマトソースと茄子でグラタンを作った
味は、自家製のホワイトソースを加えたりしてバッチリだったけど、
茄子をまんま入れたら火が中まで通ってなくて茄子だけ失敗でした

グラタンの中のには必ず火を通してから入れなきゃいけないのでしょうか?
基本的なことの知らなくてスミマセン
知ってる人いたら教えてくらはい。。

39:困った時の名無しさん
03/06/17 18:31.net
ホワイトソースは、鍋でバターと小麦粉炒める方法しか知らなかった!
…でも泡立て器洗うの大変そう。

40:1
03/06/18 19:45.net
私は健康ヲタ入ってるので
牛乳の代わりに豆乳でホワイトソース作りました
あっさりしてて、それはそれで旨かったと思う

モシカシテ、もっと焦げ目付くまで炒めればカレーソースになっちゃうのでしょうか?
昔、小学校の家庭科の授業で習ったような記憶が。。

41:困った時の名無しさん
03/06/19 00:02.net
>38
素揚げするか軽く焼くかして火を通しておいた方がいい。
そうしないと、仮に茄子に火が通ったとしても、茄子の水気で
グラタンがべちゃべちゃになるよ。

42:困った時の名無しさん
03/06/19 04:50.net
>>40
小麦粉に色つくまで炒めてソースにするのは
ブラウンソース よ

43:  
03/06/19 05:34.net
■DQN犯珍ファソってこんなヤツ ~現実逃避のひきこもり編~ ( ´,_ゝ`)プッ
1.巨人が勝った時のお決まりのセリフ
 「また八百長かよ!」
2.巨人に負けた時の苦し~い言い訳
 ・ジャンパイア
 ・空調
 ・コルクバット
 ・スーパーボール入りボール
 ・他球団を金で買収
 ・暴力団後方支援   その他たくさん
3.巨人の選手が、犯珍の選手では打てないような打球を打った時、
 「コルク入りバットを使ってる」「また空調かよ」「ラビットボール飛びすぎ」等。
 


44:困った時の名無しさん
03/06/19 09:39.net
無塩バター 大4、小麦粉 大4をレンジでチン。
適当に溶けて来たら、泡立て器で混ぜながら
牛乳2カップを少しづつ入れて、完全に混ぜる。
炒めて、塩コショウした玉ねぎ&鶏肉、固茹でした
マカロニ、じゃが芋、マッシュルームの入った鍋ヘ
ホワイトソースを入れて、チキンプイヨンを1個半~2個、
手で潰しながら投入。ほんの少し煮て、最後に生クリーム
1カップを入れる。チーズをかけてオーブンで焦げ目をつけて....。
美味しいです。





45:1
03/06/19 15:56.net
>>42
そうですよね、、、、
・・・で、、その「ブラウンソース」なるものが
カレーのルウの元ンになるのか聞きたかったんですけど、
知ってたらマタ教えてくらはい。。

46:困った時の名無しさん
03/06/19 16:29.net
ホワイトソース作る時に、牛乳を温めておくとだまになりにくいです。
中身はやっぱり火を通してた方がいいと思います。
グラタン食べたくなってきたよ~(´∀`*)



47:困った時の名無しさん
03/06/19 17:10.net
>>45
自分が、市販のバーモントカレーとか使わずに、粉末スパイス合わせて
カレー作るときは炒る程度にしか小麦粉は炒めないけどね。
スパイス足しながら香り立つまで炒る。そしてスープストックでのばす。

小麦粉+バター+牛乳がホワイトソースでしょ。
小麦粉が色つくまで小麦粉を乾煎りして バター、牛乳加えるのが
ブラウンソース。

ブラウンソースにスパイス加えてカレーに
すると カレー風味のシチューになるよ

48:1
03/06/20 12:18.net
>>47
をを?
謎が解けてスッキリしました!!ありがとうございます!!
ホワイトソースと違うところは、
先に小麦粉を茶になるまで炒めてからバターを加える所ですね
うわぁーやってみたい
今度 豆乳で試してみます

グラタンと関係ないネタでスマソ

49:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

50:困った時の名無しさん
03/07/03 13:15.net
ブラウンルーも油脂と小麦粉一緒に炒めるんだよ。

51:山崎 渉
03/07/12 16:37.net

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

52:山崎 渉
03/07/15 12:25.net

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

53:なまえをいれてください
03/07/17 20:52.net
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。

54:山崎 渉
03/08/15 21:10.net
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

55:困った時の名無しさん
03/08/25 00:42.net
豆腐のグラタンっておいしいよ~
最近ではハウスの専用ソースみたいのがあるみたいだけど、
8年くらい前、まだ親元にいるころに食べたのが最後かな。
豆腐にホワイトソースとミートソースが半々にかかって、
上にチーズとパン粉をたっぷりかけて焼く。
食べるときにソースを混ぜながら食べるとおいしい。

今日は初めて自分でホワイトソース作ってみたら
意外に簡単だったから今週作ろうかな……。

あ、別に豆腐じゃなくてもおいもとかでもよさそう。

56:困った時の名無しさん
03/10/07 20:03.net
>>38
生食用ホタテ貝柱を生のまま入れたけど結構いける。
水気はよ~~~っく切らないと>>38の言うようにべちょべちょになるが(w

57:困った時の名無しさん
03/11/24 22:14.net
グラタンでなくホワイトソースでつが、先週の今日の料理で平野レミがやってたコロッケのレシピより
・玉ねぎのみじん切りをバターであめ色に炒める。そこに牛乳入れる。
・それが煮えるまでにジャガイモ一個摩り下ろす。できたらなべに投入。
・かき混ぜてトロミでたら味付けして「できあがりー!」

これならできそう。

58:困った時の名無しさん
04/02/08 21:05.net
具を炒めたらフランベして
それから汁を分けてカラメル色になるまで煮詰めてみれ。
コクが出ていいでつよぃ

59:困った時の名無しさん
04/02/22 01:13.net
パスタにホワイトソースかけて、パン粉・粉チーズふって、焼く。
ボリュームあって(゚д゚)ウマー

60:困った時の名無しさん
04/03/06 15:22.net
>>58
ホワイトソースと混ぜたときに、うす茶色にならない?


61:困った時の名無しさん
04/10/16 06:19:44.net
そろそろ季節なのでage。

62:困った時の名無しさん
04/10/16 08:11:59.net
このスレは去年からあるのにアホほど寂れてるな。

63:困った時の名無しさん
04/10/18 20:01:34.net
アゲー

64:困った時の名無しさん
04/10/18 23:20:16.net
私もホワイトソースは電子レンジで作ります。

誰か牡蠣グラタンの作り方教えて!
牡蠣はどのように調理してどのタイミングで入れたらいいの?
あまり煮込むと小さく縮んじゃうよね?

65:困った時の名無しさん
04/10/20 03:39:20.net
>>64
・生食用を仕様
・薄目のグラタン皿
・高温のオーブン(上段に入れる)
で普通に作ればOK。(具をしいてソースかけてetc...)
表面に焼き色がついてグツッとしたらちょうどミディアムレアで(゚Д゚)ウマー
レストランやホテルだど「サラマンドル」って言う小っこいオーブンで
短時間で仕上げます。

66:困った時の名無しさん
04/11/06 23:42:46.net
>>55
わたしも豆腐グラタン好きだよ。
ホワイトソースに今の時期はキノコ混ぜて、お豆腐にのせて焼くよ。
チーズにコクあって、お豆腐サッパリがいいよね。明日食べたいなあ。
週の半分はグラタン食べてるかも、わたし(調理が楽なので)。

他にグラタン・レシピスレってあるのかな?ここ何となく寂しいチック。。。

67:困った時の名無しさん
04/11/07 06:32:18.net
グラタンってしょっちゅう作るもんじゃないからな。
レシピみても「さっそく作ってみました」ってならないから盛り上がらん。

68:困った時の名無しさん
04/11/13 16:35:52.net
今夜はグラタンにします
鶏肉とたまねぎとシメジとブロッコリーで!

69:困った時の名無しさん
04/11/29 18:16:42.net
昨日はじめてホワイトソースでグラタン
作ってみたんだけど

・バター
・小麦粉 
・牛乳
・塩、胡椒
で鍋で煮込んでいったんですが
何か牛乳っぽいってゆうか
ホワイトソースに味があんまりないんですよ。
レストランとかで食べるソースの味にならないんです。
上の方に固形コンソメを入れるってゆうのがあったけど
そうするとよくなるのかな?
それとも塩コショウの味付けが悪かったんですかね?


70:困った時の名無しさん
04/11/29 19:56:23.net
ホワイトソースを作る時に泡だて器でも良いのですが、
ソースがもったりするにつけて、だんだんと手も疲れてくるので
木のしゃもじで真ん中に穴の開いているものを使うと、
楽にソース作りが出来ますよ。

あと、うちのオカンはホワイトソース作りに
スーパーや鶏肉店で安く売っている鶏の皮をバターの代わりにし、
鶏皮から出た油だけを使っています。
そうすると、濃厚&香ばしいソースが出来るのでおすすめですよ~。

71:困った時の名無しさん
04/11/30 18:06:58.net
>>69
玉ねぎの薄切りかみじん切りにしたものを炒めてから作ると甘みが出ておいしくなるよ。

72:困った時の名無しさん
05/01/13 15:22:03.net
今日グラタン作ります。
なんかの番組でやってたホワイトソースの作り方。この方法しか知らないけど簡単でアレンジしやすい。

1 ホワイトソースの具をバターでいためる。たまねぎとか肉とか
2 小麦粉をまぶす
3 牛乳を少しずつ加えていってコンソメを適量いれる。

できあがり。粉の量とか牛乳の量は自分の感覚で

73:困った時の名無しさん
05/01/22 04:20:55 .net
>72
ソースだけ単独に作るより楽でいいですね。



74:困った時の名無しさん
05/02/05 20:31:00 .net
今日作ったグラタン。
1・鶏肉と玉ねぎスライス、ミックスベジタブルを油で炒める
2・少しの牛乳とバターを加えて煮る。
3・ボウルに牛乳を入れて小麦粉を加えて泡だて器でキレイに溶かす。
4・2に3を加えて少し醤油を垂らす。
5・塩コショウする
6・トロミが付いてくるので生クリームを加える。
7・器に入れてハンバーグを乗せてチーズを乗せてオーブンで焼く。
できあがり。

普通にホワイトソースを作るより遥かに簡単でした。

75:困った時の名無しさん
05/02/17 02:10:11 .net
ホワイトソースにはナツメグ!! 絶対欠かせない。
コンソメは要らないと思います。

簡単でよく作るのは、

ニンニクで、ベーコン(ウィンナー薄切り)、きのこを炒め、
小麦粉振ってさらに炒め、牛乳入れてソースにし(塩胡椒ナツメグパセリ)、
茹でといたホクホク薄切りじゃが芋、余りモンの茹ホウレン草をそこに入れてちょっと煮込み(グツグツいわせとくと、焼けるのが早いので)、
チーズをふって、家族分大皿で焼きます。

じゃがいも茹でた鍋でやるので、小鍋ひとつで出来ます。
フランスパンがあるとうまいです。

ベーコンとジャガイモを敷き詰めて生クリーム注ぐだけってのがあるけど、
やぱ炒めた方が香りがおいしい。



76:困った時の名無しさん
05/02/23 10:58:10 .net
ホワイトソースに関する質問です。
1.単独で作る。
2.材料と一緒に炒めながら作る。
味に違いはありますか??

77:困った時の名無しさん
05/02/23 12:16:08 .net
ホワイトソースにうまみがでるよね 2番だとね

78:困った時の名無しさん
05/02/23 14:27:06 .net
 質問です。
 玉ねぎを炒めてから小麦粉を入れるとダマになるので
 いつも玉ねぎを取り出してから必死でダマを混ぜて直します。
 なぜでしょうか?ただ努力が足りないだけ?



79:76
05/02/23 16:34:46 .net
>>77
サンクス!!

80:困った時の名無しさん
05/02/24 00:00:06 .net
>>78
ダマになっても大丈夫だよ。
焦らず炒めて、暖めた牛乳を少しずついれてかき混ぜよう。


81:困った時の名無しさん
05/02/24 07:30:40 .net
>>80
ありがとうございました。
 ここを参考に今日作ってみます。

82:困った時の名無しさん
05/02/25 19:54:52 .net
ここ見てグラタンに決めました。今焼いてます。

具はチンしたジャガイモスライス、シイタケとレンコン薄切り炒めて。
あとソーセージとハムの半端なのをグラタン皿に入れて
牛乳と缶のホワイトソース&レトルトカレー上にパルメザン。
量が多くなりそうなのでツナ入れようとしたけどやめました。

83:困った時の名無しさん
05/04/16 03:12:55 .net
グラタンをこの前作った。
一人暮らしには贅沢なくらい、鶏ももをたっぷり入れて。
じゃがいもとタマネギのスライスの上に焼いた鳥もも、ホワイトソースをかけてとろけるチーズ。
料理がど下手なので、失敗しないように、ホワイトソースは家にあった缶詰を使用。
うまくできたと思ったら、たまねぎが炒めたりなかった。orz
鳥ももに塩コショウを付け忘れた。orz
次はきっとうまくいくはず。

84:困った時の名無しさん
05/04/21 10:34:40 .net
少し前のキューピー三分クッキングで、「卵のグラタン」ってのをやってたのですが、、
あれのアレンジってあります?

85:困った時の名無しさん
05/04/21 10:36:10 .net
無い

86:困った時の名無しさん
05/04/23 10:45:04 .net
あげ

87:困った時の名無しさん
05/04/26 14:38:43 .net
やっぱりコンソメ入れると失敗せず
おいしくなると思うなー

88:困った時の名無しさん
05/04/27 22:31:31 .net
>>87

89:困った時の名無しさん
05/05/01 01:55:18 .net
オーブンは余熱何度に設定して何分間あたためていますか?
今日余熱200度で10分間あたためたんですが
なかはドロドロでした。

90:困った時の名無しさん
05/05/02 10:56:04 .net
中をどうしたいの?
グラタンって普通表面こんがり中はトロ~だと思うけど

91:困った時の名無しさん
05/05/13 12:51:24 .net
ママンがこないだグラタンを作ってくれた。
…これはどうみてもクリームシチュー…。焼かないのがママン流ですた。
美味しかったしごちそうとして成立してたけど、何かが納得いかなかった。

92:困った時の名無しさん
05/06/15 20:48:42 .net
シチュー+ママンの愛=オリジナルグラタン

納得してあげれ

93:困った時の名無しさん
05/06/16 13:16:28 .net
>>91
オーブンの温度が足りないんじゃないの?チーズ載せて温度高めにすれば表面こんがり焼けるよ。
250度にすれば一気に焼ける。ちゃんと見張ってね。

94:困った時の名無しさん
05/06/24 19:20:51 .net
昔ハウスからブラウンソースグラタンの素出てたよね
もう復活しないのかな
小さい頃大好きでママンにねだっては作ってもらってたんだけどな~

95:困った時の名無しさん
05/06/27 11:39:24 .net
グラタン作りたいけどオーブンがないしなー
と思っていたところ、グラタンソースをもらった。

オーブンなしで作る裏ワザはないでしょうか。
レンジで代用くらいでしょうかね。
おいしくできるかな。。

96:困った時の名無しさん
05/06/27 14:06:42 .net
マジレスするとホワイトソースを作る際には生クリーム1パック使用すべし。どの店のグラタンより美味くなる。騙されたと思ってやってみ。

97:困った時の名無しさん
05/06/27 15:35:25 .net
たまねぎは、バターを少し入れてレンジで八分くらい加熱、そこにエビと白ワインと塩胡椒を少し加えて混ぜてエビに火が通るまでレンジでチン!これをホワイトソースに投入。味見をして薄ければもう少し煮詰めるか、コンソメの粉末または、塩胡椒をどうぞ!らくちんです

98:困った時の名無しさん
05/06/27 20:41:23 .net
>95
魚焼きグリルで焼く、とか。
上火だけのガスオーブンみたいに使えるよ。

グリルをきれいにしておかないと
魚臭さがグラタンに移るけど。

99:困った時の名無しさん
05/06/28 13:40:46 .net
>>98
レスありがと
魚焼きグリルもないでつ
グラタンと呼べないかもしれないけど、
レンジで材料に火がとおってチーズが溶けてる状態のモノにして妥協
しようかな

100:困った時の名無しさん
05/07/24 23:00:41 .net
私がいつも作る
グラタンはこんな感じです
材料:鶏モモ、玉ねぎ、マッシュルーム、小麦粉、バター、牛乳、とろけるチーズ、塩こしょう

鶏モモは一口大、
玉ねぎとマッシュルームは
薄切りで最初に肉に焦げ目が付かないように炒める
味付けは濃いめの塩こしょうで
別容器に移して
すぐにホワイトソースを作る。
出来上がったホワイトソースに
炒めた具を投入。
マゼマゼして
それをマカロニにかけて
お好みでチーズのせてトースターで
焦げ目がつくまで待つ。
具を炒める時に濃いめで味付けしてるので
ホワイトソースには味付けなしでいいですよ。


101:困った時の名無しさん
05/09/21 20:35:58 .net
食べたくて久しぶりに作った。
バター、小麦粉、マッシュルーム、玉葱たっぷりにブロッコリー、アラスカで

いつも店的な感じじゃなくても、普通にうまかったはずが何か今回は微マズ。

コクがないとゆうか…バターもたっぷり使ったのに全然風味ないとゆうか…

いつもと変えたのは
小麦粉を「こんな小麦粉ほしかった」とゆー、
ダマになりにくいのが売りらしい小麦粉にした事

ナツメグとニンニクパウダーと白胡椒はきつめにすると美味しい、
と友人からいわれ実行した事

何が原因なのかな
大量に作って友達にも食わせる気でいたのにショック(´;ω;`)

102:困った時の名無しさん
05/09/22 07:10:24 .net
↑コンソメが抜けてるとか

103:困った時の名無しさん
05/10/02 10:37:32 .net
今度材料買ってやってみるかな
グラタンスキーだし

104:困った時の名無しさん
05/10/03 17:03:44 .net
とりあえずラザニア作った

え?グラタンじゃない?

105:困った時の名無しさん
05/10/05 22:00:31 .net
シチューみたいになったんですけど何が原因ですか?

106:困った時の名無しさん
05/10/06 01:38:21 .net
延ばし過ぎたんじゃない?

107:うイス国務長官
05/10/07 13:25:53 .net
豆グラタンての作りますた。
グリンピースを裏ごしして作ったポタージュに
赤ピーマンを刻んで加え
マカロニ(貝の形の)、さらに
、外国の穴のあいたチーズを
スライスしてトッピングしてオープンでやきました。
ウマーφ(*゜▽゜*)ψ
       

108:困った時の名無しさん
05/10/07 15:43:14 .net
>>101
小麦粉やマッシュルーム、玉ねぎの炒め方が足りないからそうなる
具にはそのまま食べられる位火を通しておくべし
小麦粉も超トロ火でいいから炒めれ。粉っぽさが無くなるまで。

109:困った時の名無しさん
05/10/09 12:44:20 .net
バターをカルピスバター、生クリームを脂肪分高いものに
変えて、ホワイトソースを作った。後は普通に市販のコンソメスープで
柔らかくのばす。
(欲を言えば、コンソメスープで少量の玉葱屑や人参屑やセロリ屑
を煮て、漉してあげると良い)。
グレードアップした味になった。
具材を少量の↑と絡ましてから、↑のソースを載せると美味しい。
具材から、炒め汁が出ていれば、それとホワイトソースが絡まって、
余計に旨い。
お菓子作った後の偶然の産物。カルピスバターは癖がなく、
上品な味わいが大好きだ。

110:困った時の名無しさん
05/10/16 22:08:45 .net
某タライサイトを見て食べたくなったので
ここを参考に作ってみた。
・・・が、レンジを使って作ったら失敗したorz
しょうがないのでミルクパンでやったけど。
最終的には美味しい(と思われる)ものができたので結果オーライだけどね。


111:困った時の名無しさん
05/10/21 18:06:37 .net
ホワイトソースに、生クリーム一パックいれたら、いくらなんでもカロリー高すぎる?
チーズも乗せるし、バターもいれるしねー

112:困った時の名無しさん
05/10/26 21:06:33 .net
ここに書いてるのは全部一人分ですか?

113:困った時の名無しさん
05/10/29 00:24:10 .net
昨日カキとほうれん草のグラタン作ったけどかなりおいしかった。

114:困った時の名無しさん
05/11/08 12:21:43 .net
市販のグラタンミックスを使ってる者ですが書き込んでいいですかねぇ?
シーフードミックスを使ったらアサリの出汁が出過ぎてクラムチャウダー味になってしまって違和感がありました。
あと、器に盛ってコーヒーフレッシュをかけてからチーズを乗せて焼くのが私は好きです。

115:困った時の名無しさん
05/11/08 17:25:46 .net
>>114
関西人。

116:困った時の名無しさん
05/11/09 20:19:40 .net
グラタンに、じゃがいもは使うのですが
今回はかぼちゃを使おうと思ってるんですけど
どうなんでしょうか。
かぼちゃを薄く切っておけばいいのでしょうか??
かぼちゃとほうれん草としめじととり肉の
グラタンを作ろうと思ってるのですが、組み合わせ
悪いですかね?

117:困った時の名無しさん
05/11/09 22:48:53 .net
>>116
んなこたーない。
かぼちゃとホワイトソースはあうぞ。

118:困った時の名無しさん
05/11/10 00:13:44 .net
>>116
かぼちゃのグラタン、ふつーだよ。
ファミレスのメニューにもある。
かぼちゃは薄切りでもいいと思うけど、
煮物みたいな形のがゴロゴロ入ってるのもおいしい。

119:困った時の名無しさん
05/11/10 06:33:17 .net
>>117
>>118
お返事どうもありがとうございました。
今日早速作ってみます^^

120:困った時の名無しさん
05/11/10 14:38:18 .net
今日作ろうと思うんですがオーブンは何度にすればいいでしょうか?

121:困った時の名無しさん
05/11/10 15:51:55 .net
オーブンは250度だよ。
私も今晩グラタン作るんだぁ。
どんなグラタン作るの?

122:困った時の名無しさん
05/11/10 21:11:56 .net
>>121
ありがとうございます。牡蠣とブロッコリーのグラタンを作りました。美味しかったのですが、牡蠣をフライパンで炒めるときに縮まないようにつけた片栗粉が固まってたのが残念でした(T^T)

123:困った時の名無しさん
05/11/10 23:09:07 .net
グラタンはやっぱりポテトさ

124:困った時の名無しさん
05/11/11 09:22:07 .net
>>123
ポテトもいいですね。

鱈、かぼちゃ、ブロッコリー、牡蠣、海老以外にはどんな具が合うんでしょうか?

125:困った時の名無しさん
05/11/11 09:31:36 .net
鶏肉
きのこ

126:困った時の名無しさん
05/12/05 22:02:05 .net
たまねぎ、マカロニ、ベーコン

127:困った時の名無しさん
06/01/11 09:40:31 .net
ホワイトソースにパプリカ粉いれるとオレンジ色に
なっちゃうけどウマー。
甲殻類の殻を煎ってから牛乳で煮出してこしたもので
ホワイトソース作るのもウマーです。
我が家では特にエビが好評。

128:困った時の名無しさん
06/01/14 16:26:51 .net
さつまいものグラタンウマーでした。

129:困った時の名無しさん
06/01/19 14:07:35 .net
タラとマッシュポテトのグタランの作り方知ってる人いないかな?
一年前位前に杉本彩が出てた旅番組(たぶん社交ダンス関連)で中尾彬と食べてたやつ。
ググってみたんだがどうもそれらしいのが見つからない。
確か下がタラ、上がポテトの二層で、下のタラはスープに浸っていたような気がする。

130:困った時の名無しさん
06/01/19 15:09:38 .net
具に生トマトも合います。お試しあれ。

131:困った時の名無しさん
06/02/02 21:03:16 .net
お弁当に入ってるものみたいに、冷めてからも固まらずにおいしく食べられるグラタンのレシピってありませんか?彼氏の好物なので家に持って行ってあげたいんですが彼ん家、オーブンも電子レンジもないんです…
どなたか料理上手な方、知恵をお貸しくださいm(+∧`m)

132:困った時の名無しさん
06/02/02 21:21:57 .net
油脂は冷えれば固まってしまう。だから、油脂を使わない工夫をするしかない。


133:困った時の名無しさん
06/02/02 22:13:28 .net
友人に教えてもらった我が家のポテトグラタンです。

・ジャガイモをゆでてマッシュ。

・小さく刻んだベーコンをフライパンでいためたら、ジャガイモを混ぜあわせる。
 塩コショウで味付け。

・グラタン皿にジャガイモとホワイトソースを交互に盛って
 上にチーズ&パン粉少々。オーブンで焼く。

なめらかポテトにベーコンの塩気が合い、
さらにあつあつのホワイトソースが絡まってウマーです。
お試しください( ´∀`)ノシ


134:131
06/02/02 22:36:20 .net
132さんありがとうございます!油脂抜きですか…バターや生クリームを使わないのは無理そうだし、牛乳を豆乳に変えてみようかな(●бωб)?豆乳でも味やなめらかさが変わらないといいんですが。
油脂を減らして試してみます!

135:困った時の名無しさん
06/02/03 08:40:14 .net
新聞取ってるなら今取ってる新聞解約してどっかと1年契約したら
オーブントースターとかポットとか洗剤とか山ほど貰えるからそれを上げればいい

136:困った時の名無しさん
06/02/03 11:52:27 .net
新聞はどれも同じじゃない

137:困った時の名無しさん
06/02/03 12:42:06 .net
オーブントースターくらい2千円も出しゃ買えるベ
あたためだけの電子レンジだって今はかなり安い
冷凍食品食えるからレンジの方が独身男性向けにはお勧めだけど

138:困った時の名無しさん
06/02/03 15:25:24 .net
ついつい楽天見てきたけど、トースターなら1500円から
売ってるわ。電子レンジは3000円ぐらいからぼちぼち。
あなたが彼氏に美味しいもの食わしてあげたいっていう
やさしい気持ちはすごく伝わるんだけど

・・・だったら、それぐらい買ってあげたら?
1500円もないっていうレスは勘弁してね(・д・)

ちなみにフライパンにアルミホイルかぶせて加熱って
手もあるけど、それはどう?

139:困った時の名無しさん
06/02/03 16:29:51 .net
>>138
もしかすると彼氏が部屋にもの置きたがらん人なのかもね
たまに生活臭漂ってると貧乏臭くてやだって人いるし
フライパンで温めるのはいいかもね

140:131、134
06/02/04 09:57:02 .net
皆さんありがとうございます!彼の部屋狭くてトースターなどを買っても置くスペースがないんです…通路キッチンだし、冷蔵庫の上にはペットの亀の水槽やら何やらが載っちゃっています(*´∧`)>〃
フライパンで温めるのは凄くいいですね!グラタン皿じゃなくて深めの器の場合はお鍋に薄く水を敷いてアルミをかければ焦げ付き防止になるかな…?来週逢いに行くのでそれやってみます(n_n*)ありがとうございました

141:困った時の名無しさん
06/02/04 10:29:12 .net
相談終わったみたいだから最後に言わせてくれ
顔文字ウザイ

142:困った時の名無しさん
06/02/06 01:16:16 .net
関係ないけどネットでうちの彼氏が~♪彼氏が~☆って言われても
なんてゆーか、引く

143:困った時の名無しさん
06/02/09 19:50:57 .net
NHKの味わいパスポートに出てた、じゃが芋のグラタン。
ちょっとアレンジして作ってみたけど、さっぱりめで美味かった。

144:困った時の名無しさん
06/02/10 01:04:11 .net
少し前にデリデリキッチンでやっていた麩を使ったグラタンの作り方の
レシピ分かる方いたら教えてください(´・ω・)

145:困った時の名無しさん
06/02/14 12:08:11 .net
ホワイトソース

小麦粉30g・バター30g・牛乳250cc・塩胡椒適当・コンソメスープ100~150cc位

中火にかけた鍋にバターを入れて焦がさないようとかして小麦粉をふり入れる。
混ぜて炒って泡ぶくが出てきてしゅわしゅわになったら焦げないよう弱火にし、
牛乳を少し(お猪口1杯分位)だけ入れて混ぜこねる。かたまりになったらまた少し入れる。
混ぜこねて少し入れ混ぜこねて少し入れを繰り返し、入れる牛乳が無くなったら
塩胡椒をまぶし入れてまた混ぜる。その時点でトロトロになってるが、
硬いようであればコンソメスープを調整しながら混ぜこねる。

これを茹でたり網焼きした(あるいはテフロン鍋で油を使わずに焼いた)りした
いろんな素材にぶっかけてまぜこねて
チーズやパン粉等ふりかけてオーブンで焼いたらたいていおいしいグラタンに…って何か違う?

でもうまいんだよ!!

146:困った時の名無しさん
06/02/26 15:26:21 .net
>>144
郁恵井森のデリデリレシピ♪
スレリンク(recipe板)


147:困った時の名無しさん
06/03/30 23:06:30 .net
うちの電子レンジのオーブン機能でグラタンを焼くと
上に乗せたチーズがサクサクになって
トロ~ってならないんです。
サクサクにならないうちに出すと
チーズはとろけますが
中は冷たくて…。
みなさんはグラタンを焼くときに失敗なんてしなさそうですよね。
何か良い案はないでしょうか?

148:困った時の名無しさん
06/03/30 23:23:58 .net
チンしてから焼くとか…
余熱出来ないから駄目か。

149:困った時の名無しさん
06/03/30 23:38:57 .net
>>148さん
レス㌧です。
みなさんは電子レンジのオーブン機能ではなく
ちゃんとオーブントースターを使って焼くんですかねぇ(´_`)
うちのレンジが7~8年前のだから古いのが原因なのかしら。
でも『グラタン』ってところに設定しているのに…

150:148
06/03/30 23:53:27 .net
>>149レンジの中皿って何使ってる?(グラタンの皿じゃなくて)
陶器とか耐熱ガラスだと、熱が伝わりにくいから
鉄とかの使ってみると多少違うと思う。

151:困った時の名無しさん
06/03/31 09:11:13 .net
アルミ等をを軽く乗せて火が直接当たらないようにする

152:困った時の名無しさん
06/04/03 13:48:13 .net
大きなグラタン皿買ったので久しぶりにやってみました。
鶏肉・玉ねぎ・マッシュルームを炒めて更に海老を加えて白ワイン投入。
ベシャメルソースを作って程々に温度が下がったところで生卵投入でマゼマゼ。
茹でたフジッリ、茹でたジャガイモと上記を和えて、パルミジャーノ+モッツアレラを振る。
これで満足な味に仕上がるのだけど、ソースがややモソモソしてしまう。
ベシャメル+卵のソース(名前失念)の卵が原因かな?
たまに入れないでやろうとするがやっぱり入れてしまう・・・・>卵

153:困った時の名無しさん
06/04/17 02:47:05 .net
チーズって何使ってますか?
うちはいつもスライスチーズとバルメザンなのですが、
もう少し上品な味を出したいので試行錯誤中です。
アドバイスあったら教えてください。

154:困った時の名無しさん
06/04/17 16:21:50 .net
ピザ用チーズしか使ったこと無いや

155:困った時の名無しさん
06/04/18 17:03:09 .net
うちのグラタンは、ホワイトソースをちゃんと作らないのでグラタンもどき、かも。
じゃがいもを切って、ひたひたの牛乳で煮る。煮えたら生クリーム投入。
ベーコンやタマネギなど好みの具をフライパンで炒める。
煮えたじゃがいもを皿にしいて、その他の具を上に乗せる。
とろけるチーズを振りかけ、じゃがいもを煮た牛乳と生クリームを上からかけて焼く。
チーズは上にのせると固くなっちゃうから、ソースの下が好きだな。

156:困った時の名無しさん
06/04/20 18:41:23 .net
母親が作っているグラタンレシピは激ウマです!私もコレで・・・
ジャガイモ-茹でて1cm弱にスライスする
玉ねぎ&ベ-コンー適当に切ってバターで炒める(塩こしょう控えめに)
ほうれん草-茹でて5cmぐらいに切る
切り鮭(辛塩)-焼いて身をほぐしておく

これを↑の順番でグラタン皿にひいていきます♪
間、間にホワイトソースを忘れずに。
最後にチーズをのせてオーブンへ。全ての材料に火が通っているのでチーズ
が溶けたぐらいでおk

157:困った時の名無しさん
06/04/20 19:53:30 .net
俺はホワイトソースはいつも市販の使ってる。

158:困った時の名無しさん
06/04/22 09:50:32 .net
今日は寒いからグラタン作るか。

159:困った時の名無しさん
06/04/22 16:40:40 .net
スライスしてチンしたポテト→ソース→白髪ねぎ→ソース→アンチョビ→
数回繰り返す→ソース→チーズを重ねて焼く。


160:困った時の名無しさん
06/04/22 17:58:38 .net
チキンとマカロニのグラタン
ハインツのホワイトソースで美味しい作り方ありますか?

ハインツのHP見ても鮭とか芋のグラタンしか載ってない

いつもは
鶏炒める→玉ねぎ炒める→しめじ炒める→バター投入
→小麦粉投入→チキンスープ投入→牛乳投入→マカロニ投入
→2分煮て塩コショウ→器に入れて焼く
で作ってるんだけど そろそろこの作り方飽きてきた

161:困った時の名無しさん
06/04/23 12:34:34 .net
ガイシュツかもしれんけど
チープかつ手早くいくんあったら粉スープ(ポタージュかコーン)
をどろどろにして牛乳加えたらホワイトソースみたいになるぉ
時間がねえけどグラタン食べたいって時にどうぞ
・・・まぁ市販の買うのが一番早いがな

162:困った時の名無しさん
06/04/24 20:10:26 .net
ホワイトソース 造るときは牛乳パック1本全部つかってつくり、
残りはジップロックで冷凍してます。 

163:困った時の名無しさん
06/05/05 14:31:41 .net
1.たけのこといんげんを茹で、適当な大きさに切る
2.みじん切り玉葱と鳥挽き肉を炒め、醤油・みりんで軽く味付け
3.バター・小麦粉・チキンコンソメ・豆乳・味噌・塩胡椒でホワイトソース作成
4.バターを塗った容器に1・2を敷き詰めて、上から3とチーズをかけてオーブンでいい感じになるまで焼く。
たけのこがほくほくでウマー

164:困った時の名無しさん
06/05/31 20:56:23 .net
1.鶏肉(胸でもモモでも)を一口大に切って塩、胡椒、小麦粉を振る
2.玉ねぎをスライス、にんにくは包丁の腹で潰す
3.フライパンに油とにんにくを入れ香りが立つまで炒める
4.フライパンに玉ねぎを投入し透き通るまで炒める
5.鍋かフライパンに油を引き1の鶏肉を焼き目が付くまで炒める
6.5で出た余計な油を捨て、4と5を合わせる
7.白ワイン80ccを加え少々混ぜたらコンソメ200ccを注ぎ蓋をして水分が無くなるまで弱火で煮る
8.ペシャメルソースを作る
9.ペシャメルソースにコンソメを少々加え少量の塩で味を調える
10.7の水分が無くなったらバターを塗ったグラタン皿に盛る
11.10の上にトマトソースを少量かけ、上から9をかけ、その上にさらにスプーン一杯のトマトソースをかけチーズをまぶす
11.200度のオーブンで焦げ目がつくまで焼いてできあがり

165:困った時の名無しさん
06/06/01 08:14:41 .net
コンソメとか入れなくてもチーズで美味しくなると思うんだけどどうよ?

166:困った時の名無しさん
06/06/18 00:57:36 .net
コンソメのさっぱりとチーズのこってりで差をつけて味を引き立てる。
いわゆるスイカに塩みたいなものだ。

あと、コンソメにはいろんな野菜のダシも入ってる。それによって味を深めるわけだ。
カレーもスパイスの種類数を多くして味を調整するとコクが出るだろう?

まぁ、そんなところだ。チーズを楽しみたいなら焼きチーズもいいよ。

167:困った時の名無しさん
06/06/18 22:08:06 .net
強力粉使ったら少しはカロリー低くできるかな

168:困った時の名無しさん
06/07/05 02:47:06 .net
>>166コンソメってあんまりサパーリしてなくない?
でもいれるならあたしはブイヨンかなぁ‥

169:困った時の名無しさん
06/07/05 17:58:31 .net
>>167
小麦粉じゃなく
ご飯使えば、カロリー低いのでは?

ご飯と牛乳をミキサーにかけて
塩 胡椒 コンソメで味ととのえる。
バターも使わないで済むよ

170:困った時の名無しさん
06/07/31 00:50:54 .net
小麦粉30gとか、バター30gとか、みんなちゃんと量ってるの?
どばどば~って適当にやって量がわかる方法はない?

171:困った時の名無しさん
06/07/31 01:31:17 .net
>>170
慣れれば目分量
小麦粉はいつも使うスプーンを決めておけば、これで大体山盛り何杯とかわかってくる。
計量スプーンで慣れておくと自宅以外で作ることになっても困らないと思う。
バターは切り分けてあるのとか一個ずつの使えば楽。
固まりの場合大体何センチで5グラム、または10グラムって一度計ってその幅を覚えて
おくと他の料理の時にも役立つよ。

172:困った時の名無しさん
06/08/20 02:41:38 .net
ホワイトソース薄めに作ってマヨを少量混ぜるのもアリだと思う
塩味濃いめにするか、胡椒ガッツリふるかしてからパン粉かけるのがポイント(チーズはくどくなるのでNG)
具はスタンダードにウインナー+芋とかツナ+玉葱とか。

>170
最近のバターの包み紙には線が引いてあったりする
何度も切ってくと覚えるよ

173:困った時の名無しさん
06/08/30 12:14:14 .net
具は安物の中国鶏と特価品のミックスベジタブルしか使ったことない
冷ご飯敷きつめて嵩増しw チーズ、パン粉も省略w
シンプルイズベスト クドイと飽きるしね


174:困った時の名無しさん
06/08/30 15:24:21 .net
ミックスベジタブル入れる位なら
デパ地下等で既製品のグラタン買った方がマシだな
そこそこ美味い上に手間かからないし

175:困った時の名無しさん
06/09/01 21:14:28 .net
>>173
ドリア?

176:困った時の名無しさん
06/09/12 13:40:57 .net
グラタンの店が近くにないから自分で作ってみたら、すごいうまいけどまったくトロトロ感がなくてボソボソなのができた。
次はもっとうまくできそうだなあ

177:困った時の名無しさん
06/09/28 04:07:53 .net
さつま芋のカッテージチーズグラタン

さつま芋をやわらかくなるまでチンしたら皮を剥いて粗く潰し、胡椒をふる。

芋をカッテージチーズとあえ、とろりとするように加熱しながら牛乳を加えてパセリを混ぜる。

皿にバターを塗り、具を入れたらマヨを表面に塗りオーブンで焼く

178:困った時の名無しさん
06/10/01 00:07:39 .net
具はササミとジャガイモと玉葱(・ω・)
ホワイトソース+マヨネーズ。おいしいよ。

179:困った時の名無しさん
06/10/01 22:15:41 .net
ビーフシチューとパンの耳があまってるので

一口大に切ったパンの耳の上にビーフシチューをぶっかけ、そのうえにとろけるチーズをのせて今オーブンで焼いてる

180:179
06/10/01 22:24:39 .net
おいしかった(*´o`)=3
焼く前にチーズの上にブラックペッパーなどをかけるとよりおいしいですね

181:困った時の名無しさん
06/10/05 21:00:30 .net
市販のホワイトソースに近くするにはどうしたらいい?
手作りだとやっぱり違う気がする…


182:困った時の名無しさん
06/10/07 05:42:00 .net
グラタンには グりエールチーズより モッッアレラとパルメザンが合う

定番のペンネやマカロニがウマー

183:困った時の名無しさん
06/10/07 05:48:16 .net
>>181 手作りでも近くなるのは 技と手間でしょう

バターと小麦粉を炒めて牛乳をいれて ホワイトソースを作って、玉葱半個 クローブ ローリエ あとオーブン180度で20~30分焼いて 完全に粉気をぬく

これだけでも かなりちがいます

184:困った時の名無しさん
06/10/24 11:41:04 .net
ホワイトソースを良いトロミ具合にして焼き上げると、ボソボソしてるって言うのは何が原因?
ソースが硬すぎるんでしょうか?

185:困った時の名無しさん
06/10/24 17:01:20 .net
牛乳だけでなく、コンソメ溶かしたスープもいれる!
かなり違う。既出ならすまん
なすの皮をむいて縦二つに割り、茹でて水を絞る。
適当に裂いてホワイトソースとチーズ掛けて、パセリとバター少々載せて焼く。
茄子スレにも書いたけど簡単で美味い。急ぐ時は缶詰ソースならあっというま。

186:困った時の名無しさん
06/10/24 23:51:20 .net
グリエールチーズってパルメザンでも代用可能ですか?
ポテトと鱈のクリームグラタン作ろうかと思います。

187:困った時の名無しさん
06/10/25 15:15:45 .net
>186
どれじゃないといけないって無いと思いますよ。
うちは食べ残ったチーズなど適当に入れたりします。
パルミジャーノなら全然OKかと。

188:困った時の名無しさん
06/10/28 19:33:58 .net
明日ほうれん草とゆで卵のグラタン作る予定

189:困った時の名無しさん
06/10/28 20:52:33 .net
自分のホワイトソースの作り方。

ボールか何かに牛乳と小麦粉をしっかり雑ぜ合わしとく。
玉葱炒まったフライパンに粉雑ぜた牛乳を入れて、中火くらいに
かけて塩気の強いチーズも入れて、ひたすら交ぜる。

しっかり粉と牛乳混ぜとけばダマにならないよ。

190:困った時の名無しさん
06/10/30 00:10:27 .net
手抜きなんだけどフライパンにグラタンの具材料をバター、塩コショウで炒める。
適当に火が通ったら、小麦粉大匙1を投入して更に炒める。
頃合をみて牛乳200ccとコンソメ適宜を入れてフツフツとろみがつくまでかき混ぜながら煮る。
で、いい感じになったら器に入れて、チーズのせてオーブントースターで焼く。
一人前だけど、本当簡単で(゚д゚)ウマー 

191:困った時の名無しさん
06/11/01 14:41:49 .net
>>190
それ、よくやるw
玉ねぎとか具に小麦粉をなじませておいたらダマの心配はまずないね。
味も出るし。
ところで、味の素?が出してるルーミックっていうホワイトソースの素って美味いのかな

192:困った時の名無しさん
06/11/01 15:04:08 .net
>>190
それって手抜きなの?
グラタンなんてそのやり方でしか作ったことないよ

193:困った時の名無しさん
06/11/01 15:13:36 .net
よく見るのはホワイトソースを別で作るやり方だね。

194:困った時の名無しさん
06/11/03 06:49:12 .net
餃子にミートソースをかけて、上にとろけるチーズをのっけてオーブンで焼くとラザニア風餃子グラタン♪

195:困った時の名無しさん
06/11/03 14:24:33 .net
>>194
その餃子って予め火を通した方がいいのかな?
餃子の皮って余る事よくあるから、茹でてミートソースと交互に重ねても美味しそうだね。


196:困った時の名無しさん
06/11/03 21:57:32 .net
適当に具材を炒めて、シチュールーと牛乳投入。
同時にマカロニ(細かく折ったパスタもありかな)を茹でずに入れて、ルーが
溶けるまで。
グラタン皿に入れて焼く。
悪くないですよ。

197:困った時の名無しさん
06/11/18 18:44:40 .net
マ・マーのグラタン
マズッ臭ッ
今日の晩御飯にと思って作ったんだけど最悪

198:困った時の名無しさん
06/11/20 19:17:35 .net
家で作るとコンソメいれるから、ホワイトソースが変な色になるよね?
市販のやつみたいに白くしるにはどうしたらいい?
コンソメの代わりになるもの何かあるかな?

199:困った時の名無しさん
06/11/20 19:29:01 .net
チキンコンソメだと若干色が薄くならないかな

200:困った時の名無しさん
06/11/20 19:39:33 .net
>>199そういえばチキンコンソメは色が薄い!!
いつも固形の茶色い野菜コンソメ使ってたorz
ありがとう!!今度試してみるよ~

201:困った時の名無しさん
06/11/21 00:31:00 .net
コンソメいれない・・・
バター・牛乳・小麦粉・タマネギのみで
充分クリーミーで美味しいとおもうけどな

202:困った時の名無しさん
06/11/21 00:39:21 .net
>>201
なんか物足りないと思うけど・・・
ちなみに自分は塩コショウとコンソメ入れる。
好みは人それぞれだからね。

203:困った時の名無しさん
06/11/21 01:30:41 .net
なんか、コンソメ入れると牛乳の自然な甘味が減っちゃうような。
バター・小麦粉・タマネギはじっくり炒めてコクを出し、ナツメグ・塩で調え
あとは具から出てくるダシで充分かなと。・・・というのが自分の好み。
ソースは濾すとビックリするくらい美味しくなる。
面倒だからいつもはやらないけどw

204:困った時の名無しさん
06/11/21 14:34:54 .net
うちもコンソメ入れないときあるけど、その時はチーズ多目。
こっちの方がむしろ味はくどくなる。

205:困った時の名無しさん
06/11/21 17:23:41 .net
うちも入れない。
とくに市販品のはコンソメきついというか、しおからくてダメだ。

206:困った時の名無しさん
06/11/21 19:48:55 .net
>>203
の言うとおり、鶏肉や玉ねぎ、ベーコンなどを入れるときは充分コンソメの代わりになるので、
いらないかもな。ほうれん草とゆで卵だけ、とかいうときはどうしても味出しがいるからね。
水気の少ない材料のときは、コンソメスープで割らないとこってりしすぎる。・・

207:困った時の名無しさん
06/11/22 20:33:10 .net
いつものホワイトソースにトマトペーストを入れるとトマトクリームグラタンになるぉ♪

208:困った時の名無しさん
06/11/25 17:37:23 .net
きのことマカロニのグラタン作った
このスレ参考になったよありがと

209:困った時の名無しさん
06/12/01 13:18:04 .net
私は40歳のおばさんです。
高校の頃調理実習でグラタンを作った事があります。
ホワイトソースはダマにならなかったのですが、
牛乳、小麦粉、バター、塩、胡椒のみでルーを作ったので味はちょっと物足りないといった感じでした。
ここで皆さんが言ってるようにコンソメを入れると味は塩辛くなりそうだしソースの色も悪くなりそうなので、
家でルーを作るのは止めてもっぱら市販のミックスを使っています。
この方が家族からのウケもいいし。
因みに高校の調理実習の時の具は鶏肉、玉ねぎ、椎茸でした。
グラタンに椎茸?と思ったけどこれが中々美味しいのですよね。
うちはみんな椎茸が好きだからだけど、何かマッシュルームだと味気なく感じてね。
他にきのこ類ならしめじを入れても美味しいですね。


210:困った時の名無しさん
06/12/01 19:10:00 .net
今日はジャガイモ薄切り、マカロニ、鶏肉、上にほうれん草、ゆで卵をのせたグラタンにしました。ベシャメルに粉チーズを少々混ぜこんでみたら濃厚クリーミーになりました

211:困った時の名無しさん
06/12/01 23:06:23 .net
漏れ何を血迷ったかシチューの元入れた

ウマッ

212:困った時の名無しさん
06/12/02 03:25:48 .net
コンソメとか入れなくても具をしっかり炒めれば味は出るもの
玉ねぎにワザと焦げ目つけたりとかよくやる
具にはちょっと塩辛めに下味をつけておくのがイイ
あと、ナツメグあると無いとで味が変わるんだが、気のせいだろうか?

213:困った時の名無しさん
06/12/02 11:44:00 .net
>>212
ナツメグは必須だよ!入れると入れないじゃ全然違う!自分もコンソメは入れない!野菜のうまみを十分だせば必要ないと思う!

214:困った時の名無しさん
06/12/05 04:13:42 .net
コンソメは色が着かない程度にちょっと入れてる

ナツメグ入れた事ない!
今度やってみよ

215:困った時の名無しさん
06/12/06 02:13:46 .net
ゆるく作ったホワイトソースに、缶詰のクリームコーンを混ぜる。
それを炒めた具の上に流して、パン粉とチーズ振って焼く。

コーンクリームグラタン。
うんまい。

216:困った時の名無しさん
06/12/09 14:12:45 .net
晩御飯がグラタンの時って他に何をだせばいいの?

217:困った時の名無しさん
06/12/09 14:18:11 .net
うちはパンと一緒に食う。もしくはグラタンだけ

218:困った時の名無しさん
06/12/09 15:38:17 .net
うちもグラタンの時はグラタンだけ。

219:困ったときの名無しさん
06/12/09 15:47:34 .net
うちはサラダか野菜スープつける。

220:困った時の名無しさん
06/12/11 00:47:03 .net
セロリのグラタン

セロリを適当に輪切りにし、コンソメで柔らかくなるまで煮る。
セロリを取り出して、耐熱皿に盛り、生クリームとパン粉をかけて
焦げ目が付く位焼く。
セロリを煮たスープは別に飲むなりしてください。

うちでは肉料理の付け合わせにすることが多い。人に出す時も、セ
ロリが嫌いって奴に限って人一倍食べるので作る量が読めなくて困
る。

221:困った時の名無しさん
06/12/20 17:08:54 .net
うちのダンナ(肉体労働系)は、グラタンとおでんと鍋物は主菜じゃなくて汁物だ!
とか主張するので、それらの時は焼き魚の切り身とか、肉野菜炒めとか
もう一品つけなきゃあかん。まんどくさい。

222:困った時の名無しさん
06/12/20 23:18:37 .net
>>216
コーラ

223:困った時の名無しさん
06/12/28 23:27:36 .net
水切りした豆腐(まんどくさければ厚揚げ)を食べやすく切る
グラタン皿にざっと炒めた残り物野菜と豆腐をのせる。
味噌マヨ又はマヨケチャかけて、チーズまぶしてオーブントースターで焼く。
学生時代によく作ったよ。

電子レンジしかないって場合はレンジで作って、
バターで炒めたパン粉を乗せると焦げ目風になるって昔テレビで見たよ。
試したけどパン粉かけ過ぎるとコロッケ崩したみたいになるから注意。

224:困った時の名無しさん
06/12/29 07:29:08 .net
うちは豆乳と粉寒天でホワイトソースもどき作ってる。
ホワイトソース作るよりも簡単で腹持ちもよいよ。多分カロリーも低いはず。
火の通りにくい具材は電子レンジでチンが楽でいいね。
この前グラタン皿がなかったからフライパンで作ったが、焼き目がつかないくらいでおいしくできたよ。

225:困った時の名無しさん
06/12/31 03:33:54 .net
>>191
遅レスだが
ルーミックよく使ってるよ。
チーズの風味が強くて、けっこうこってり目でうまい。
野菜や魚介のグラタンにはコクがあっていいと思う。
チキングラタンにはちょっとくどすぎたかな。

226:困った時の名無しさん
06/12/31 06:31:25 .net
木綿豆腐の水気を取って、ひじきとホワイトソースとチーズで焼けばヘルシーだし、かなり美味しいよ!

227:困った時の名無しさん
07/01/02 20:14:04 .net
スレリンク(cook板)
まるごとオーブン・グリルにブチ込めるこいつはグラタン向きだと思う

228:困った時の名無しさん
07/01/07 21:33:42 .net
ゆでマカロニにポテチ砕いてのっけてホワイトソスー缶&チーズとパン粉かけてレンジでチンしてから魚焼きグリルで焦げ目を付ける。


229:困った時の名無しさん
07/01/12 18:03:46 .net
隠し味にラー油入れるとピリ辛でうまい

230:困った時の名無しさん
07/01/21 14:56:13 .net
>>225
なるほど。ほうれん草とか、なすとか、ブロッコリーとか野菜系のグラタンがが多いから
試してみます。㌧です

231:困った時の名無しさん
07/01/21 23:11:14 .net
今更だけど、>190のおかげで超簡単にできた。
今までダマと戦いながらホワイトソース作ってたのにw

232:困った時の名無しさん
07/01/22 20:04:15 .net
ホワイトソースにマヨネーズを少し入れるとなめらかになって
こくも出て美味しい



233:困った時の名無しさん
07/01/27 00:33:34 .net
アルミ容器を安く買いたいのですが
ネットで安く売っているところを知りませんか?
容器の形状は、通常のグラタン用のやつと
丸型で少し深さのあるタイプを探してます。
容量は200g前後です。
宜しくお願いしますm(__)m

234:困った時の名無しさん
07/01/27 02:53:29 .net
>>231
190です。
それは良かった!!簡単だったでしょ?
コンソメ入れる入れないでそのあと議論になってたの思い出したw
すごい懐かしいwwwwww

235:誰かいますか?
07/02/02 18:12:12 .net
たら、ブロッコリー、マヨネーズのグラタンの作り方って
たらに塩こしょうして
ブロッコリーと一緒にグラタン皿に並べて
マヨネーズかけて10分でいいんでしたっけ?

236:困った時の名無しさん
07/02/02 21:11:52 .net
>>221
家もw

グラタンはメインにならない。
ポークソテーとグラタンとか、鳥からとグラタンとか・・・
セットもののサブのおかず扱い。

237:困った時の名無しさん
07/02/03 02:33:39 .net
かぼちゃグラタンさいこー

238:困った時の名無しさん
07/02/03 03:18:04 .net
>>221>>236
そんな場合はグラタンを作るよりも、
メインの肉や魚にグラタンソースをぶっかけてグリルしてやればいいよ。
そうすればグラタンソースも少なくて済むだろ。

239:困った時の名無しさん
07/02/06 19:22:07 .net
>>235
そうだよ!!今日やった

240:困った時の名無しさん
07/02/06 22:10:04 .net
>>235
パプリカ忘れてるお

241:困った時の名無しさん
07/02/12 23:31:56 .net
カキグラタン作った。
大好きなカキがちぢむと腹立たしいのでカキに片栗まぶして油で揚げその上にホワイトソース。
具がなんか物足りないので半焼きした餅を八分割して隙間に埋め込む。
チーズとパン粉をのせそのままオーブン。
駄作街道を突っ走っていた自分の料理だが初めて自分の料理で美味いと思った。

242:困った時の名無しさん
07/02/15 14:45:22 .net
ムシャクシャするので、このスレ見て以来ずっと作ろうと思っていたグラタンを作った。
焼きすぎて色がブラウンになってしまったけど(゜д゜)ウママー
今度ママンに作ったげよう。

今日の具は鶏とポテトとコーンと玉ねぎ…だけど、何かもう適当なものでも十分うまい気がしたw
グラタンスレに感謝だー

243:困った時の名無しさん
07/03/11 02:43:30 .net


244:困った時の名無しさん
07/03/15 17:31:27 .net
お店やインスタントみたいに、熱してもトローリと緩いホワイトソースを作るには、
牛乳の料を増やせばいいんでしょうか?
レシピどおりに作ると、皿に入れて焼くまでの間にすでに固くなってしまうんです。。
ゆるいのがいいんです。。

245:困った時の名無しさん
07/03/15 17:32:54 .net
あげます*^^;

246:困った時の名無しさん
07/03/16 13:20:32 .net
ウチにろくな材料なかったけど、
>>190のおかげで美味なグラタンできた!
これは使えるね!


247:困った時の名無しさん
07/03/16 18:31:01 .net
けどこれって、肉や魚介の焼き汁色がそのまま出すぎじゃね?
カキでやったら、ねずみ色のグラタンできた^^

248:困った時の名無しさん
07/03/18 12:15:05 .net
簡単にできる、豆腐のグラタンのレシピって前に出てたっけ?
よく創作料理屋とか居酒屋にある感じの…

249:困った時の名無しさん
07/03/19 08:41:54 .net
初めてグラタン作りました。ミートソースとホワイトソース、ペンネ、ポテト、ほうれん草入れた。すごく、美味しかった!
ミートソースがちと、多くでドリア気味だったけど…。ミディアムの赤が丁度良かった。
ホワイトソース作るとき、いつも具材は別で下拵えしてたけど昨日は、玉ねぎに小麦粉振り入れて作った。
皆さん、楽!って言ってたのが分かりました。でも、玉ねぎだと多少ベシャメル茶色になるね。
でも、美味しかった!残ったペンネは黒粒コショウ、塩、オリーブオイル、乾燥バジル沢山で和えて消化w
皆さんは、余ったパスタはどうされてますか?

250:困った時の名無しさん
07/03/19 19:23:57 .net
>>249
基本的にマカロニ大好物なので茹で過ぎてもそのままグラタンに突っ込んで
単なるマカロニ焼きを作ってしまうことも多いw

余ったら、バター、塩、粉チーズなどで味付けて食ったり
マカロニサラダにするとかだね。茹でたら冷凍保存もできるけどね。冷凍庫の匂いがつきそうだけど・・・

251:困った時の名無しさん
07/03/20 04:38:08 .net
「イワシとほうれん草のグラタン」
料理の手順…
イワシを三枚に下ろす
面倒だが骨はキレイに取る
イワシを一時間、牛乳に浸ける
(臭い消し、風味が良くなる)
ほうれん草は沸騰した塩水で軽く茹でる
玉ねぎをバターを加えた弱火のフライパンでキツネ色になるまでじっくり炒める
そこに茹でたほうれん草をカットしないで一本のまま炒める。
ほうれん草の茹で汁で、ペンネを茹でる
牛乳に付けて置いたイワシの水分を取り、塩コショーで下味する
それをみじん切りにしたニンニクと一緒に炒める
「皿に乗せる順序」
皿にバターを塗る
ペンネ
ホワイトソースをかける玉ねぎの上にカットしたほうれん草を一面に敷くチーズを乗せる
イワシ
輪切りにしたトマト
ホワイトソース
チーズ
粉チーズ
パセリのアッシェ
完成
すごく美味しいので是非試してみて下さい!

252:困った時の名無しさん
07/04/28 00:30:58 .net
ポテトグラタンが大好きなんだけど
マカロニグラタンと間違えて買っちゃうことが良くある
マカロニグラタン嫌い

253:困った時の名無しさん
07/05/31 20:55:26 .net
過疎ってるなあ。
今日初めてグラタン作った。
めんどいからシチューのルウ入れて、エビといんげんとマカロニグラタン。
もうちょい水入れてたら完璧だったw
また作るお。

254:困った時の名無しさん
07/06/01 17:24:32 .net
今日グラタン作った
マカロニとエビと鶏肉、ブロッコリー、アスパラ
これから焼き上げる
楽しみだ^^

255:困った時の名無しさん
07/06/08 16:37:23 .net
オーブン買ったんで、グラタン作ろうと思ってます。
でも耐熱のグラタン皿が無いんで、なんか代用できるもな無いかな?
教えて下さい。

256:困った時の名無しさん
07/06/08 17:02:54 .net
だいたいの人は鶏肉で作ってるみたいだね。
じゃが明太でグラタン作ってみたいが合うかな??

257:困った時の名無しさん
07/06/08 17:45:59 .net
>>255
土鍋も良いかな、オーブン用に作ってあるわけじゃないから
割れることもある
テフロンフライパンの柄をドライバーで外せば割れなくていいぞ

258:困った時の名無しさん
07/06/08 18:47:07 .net
グラタンのもと買って来て箱の説明どおり作る
店のグラタンにも負けない

259:困った時の名無しさん
07/06/08 19:26:21 .net
>>257
ありがとう。土鍋には気付かなかった。
フライパンの柄取ると、怒られそうな気がする・・・

260:困った時の名無しさん
07/06/08 21:34:44 .net
炒めた具材を白ワインで煮詰めて、ホワイトソースを投入。
これ基本。

261:最強まずいグラタン
07/06/15 23:36:22 .net
今日、グラタン作ってモロ失敗。
おそらく、このスレの中では、最強にマズいグラタンだったと思う(泣

262:困った時の名無しさん
07/07/16 20:46:42 .net
190のレシピでチキングラタン作りました。
簡単すぎ~!ありがとう190。

263:困った時の名無しさん
07/07/16 21:00:04 .net
>>190

264:困った時の名無しさん
07/07/17 02:27:19 .net
土鍋でグラタン焼いたら亀裂入った……
土鍋が劣化していたせいもあるかも知れないけど。
二回目は普通に土鍋を火にかけて作ってみたよ。
パン粉はフライパンできつね色に煎ってから最後に散らしたけど、オーブンで作るのと同じくらいおいしかったぉ!!!

265:困った時の名無しさん
07/07/24 00:19:31 .net
URLリンク(cookpad.com)
これ、楽ちんでおいしかった。

266:困った時の名無しさん
07/09/02 21:16:08 .net
やっぱエビグラタンだな!

267:困った時の名無しさん
07/09/03 20:24:48 .net
皆さんはベシャメルソースの液体何使ってますか?
私は最近牛乳の代わりに豆乳使ってます。美味しかったですよ。

268:困った時の名無しさん
07/09/07 13:48:28 .net
このスレ見てたらグラタン食いたくなって来た。。。

>>249

余ったマカロニは玉ねぎやベーコンなんかと一緒にバターで炒めて、カレー粉で味付けるとウマー(゚д゚)

269:困った時の名無しさん
07/09/12 08:02:42 .net
適当に切ったバナナとリンゴと桃にレモン汁とグラニュー糖をまぶして、カスタードクリームをのせて オーブンで焼いてフルーツグラタン。

誰か作って~☆≪

270:困った時の名無しさん
07/09/13 22:45:31 .net
そろそろ涼しくなってきたので
グラタンage

271:困った時の名無しさん
07/09/13 23:05:31 .net
今日はクイックマカロニグラタンを作って食べた!
簡単で味もいい!

272:困った時の名無しさん
07/09/22 23:56:38 .net
白玉入れるのはおkなんだろうか?

273:困った時の名無しさん
07/09/24 12:18:09 .net
北海道産のかぼちゃが美味いね
薄切りかぼちゃ・タマネギ・セロリをバター+サラダ油で炒めて、小麦粉振り入れてさらに炒めて、
チキンブイヨンと牛乳で煮て塩胡椒。耐熱皿に移して溶けるチーズかけてオーブンへ。
これだけで充分美味いが、物足りなければハムやベーコン入れてもおk

これにフランスパンとインスタントのコンソメスープ、(またはワイン)
トマト+ゆで卵+ハムのサラダでズボラディナーで家族に好評

274:困った時の名無しさん
07/10/03 19:10:33 .net
長澤まさみウンチク自慢 スープをグラタンにする技
URLリンク(news.ameba.jp)

275:困った時の名無しさん
07/10/04 13:56:47 .net
自慢できるほどのウンチでもないだろうに

276:困った時の名無しさん
07/10/04 14:55:16 .net
>>274
たいした料理出来ない人って「やるべき」とか偉そうなこと言ったり
誰でも知ってるようなことを「自分ってすごい!こんなレシピがあるの!」
て感じで言いふらすよね・・・(ククパとか)

277:困った時の名無しさん
07/10/04 15:34:06 .net
>>274
読んでみたけど、今更それかいなw
ってな感じでしたよ。
というか、作り方にお湯の代わりに牛乳とか書いてなかったっけ?

278:困った時の名無しさん
07/10/04 23:59:35 .net
くくぱってなに?

279:困った時の名無しさん
07/10/05 00:28:50 .net
>>278
URLリンク(www.google.com)

280:困った時の名無しさん
07/10/10 14:50:56 .net
このスレで見たような気がするんだけど、鳥皮油でホワイトソースつくったらうまかった。
鳥皮油と玉ねぎ(ソース作る時に炒めたので)小麦粉、牛乳、塩こしょう、みそ+仕上げにバター

里芋(洗ってレンチン→皮むいてスライス)と交互にお皿にしいて、チーズとパン粉(カリカリになるようバターも散らす)
でカロリー高!だけどウマーだた(゚Д゚)!!

281:困った時の名無しさん
07/10/16 16:34:29 .net
小麦粉の代わりに強力粉入れてもホワイトソースできるかな?

282:困った時の名無しさん
07/10/16 16:41:39 .net
【ラヂヲ噴霧】(らぢをふんむ)

街中を歩きながら、「ラヂヲ・・ラヂヲ・・」とつぶやくこと。
誰に話しかけるでもなく、そんなに大きくない声で発声する。
ラヂヲ教を認知させるための手段の一つ。

283:困った時の名無しさん
07/10/16 20:51:39 .net
みんなチーズどれくらいかける?
とろけるチーズをのせて、これでもかっていうくらいパルメザンをかけるのが好きだな~

284:困った時の名無しさん
07/10/16 22:45:50 .net
自分がダイエット中なので、さらっとパルメザンかけるだけです。
でも、これにしたらチーズ嫌いな夫もグラタン食べるようになりました。
チーズ嫌いな人に、とろけるチーズは重たかったらしい。

今日はカキと椎茸のグラタン作りました。
ホワイトソースは手抜きで、フライパンで玉ねぎ、椎茸炒めて
小麦粉、牛乳入れて作ったので少し茶色っぽくなったけど美味しかった~

285:困った時の名無しさん
07/10/27 14:50:38 .net
ダイエット中なんで、小麦粉のかわりに片栗粉入れてみました。
コンソメも入れたんで美味しかったよん



286:困った時の名無しさん
07/10/27 15:15:28 .net
↑水溶き片栗粉ねw

287:困った時の名無しさん
07/10/27 15:33:30 .net
何それ、カロリー減らしたつもり?w
ダイエット中なんで、とか言いながら変なもの食ってる奴ってなんなの。

288:困った時の名無しさん
07/10/27 21:54:13 .net
私も>>285やるなら、じゃがとひたひたに牛乳かクリームのグラタンにするな。
どうせ馬鈴薯だしw

289:困った時の名無しさん
07/10/28 00:47:30 .net
ダイエット用の似非ホワイトソースは豆腐とスキムミルクがオヌヌメ
と、昔テレビで見たわ
作ったことないけど

290:困った時の名無しさん
07/10/28 07:50:13 .net
カロリー控えめにしてグラタンじゃない物体食べるくらいなら
半分でも3分の1でもいいから普通のグラタンを美味しく食べたい。
餌じゃないんだから腹いっぱい詰め込まなくても良いだろう。

291:困った時の名無しさん
07/10/29 10:42:08 .net
レンジしたじゃがとゆで卵入れて、炒めた玉ねぎ、きのこに小麦粉、牛乳で作ったホワイトソースとチーズに、パセリを散らして焼く!

292:困った時の名無しさん
07/11/25 15:37:29 .net
グラタン初挑戦。
190の作り方でやった。
でも、味がちょっとイマイチ。コンソメと塩こしょうが少なかったっていうのが原因だけど、マーガリンで作ったのも原因なのかな?

293:困った時の名無しさん
07/11/25 15:54:03 .net
マーガリンじゃ風味が無さすぎて駄目だね。

294:困った時の名無しさん
07/11/25 15:56:32 .net
ホワイトソースをつくるのが面倒ならシチューのもとでやると簡単。
好きな具材を牛乳で煮てシチューのもとを入れてマカロニ入れて
耐熱皿に移して焼くだけ。
トッピングはとろけるチーズとか粉チーズとかパン粉とかお好みで。
この方法なら分量調節もしやすいし、短時間でできる。

295:困った時の名無しさん
07/11/27 20:58:07 .net
                     /⌒彡:::
                   /冫、 ):::
                  __| `  /:::sannpatusite
                 / 丶'  ヽ::: meganemo
                / ヽ    / /:::sitasi
               / /へ ヘ/ /:::
               / \ ヾミ  /|:::
              (__/| \___ノ/:::
                 /    /:::
                 / y   ):::
                / /  /:::
               /  /::::
              /  /:::::
             (  く::::::::
              |\  ヽ:::::
                |  .|\ \ :::::
          \    .|  .i::: \ ⌒i::
          \   | /::::   ヽ 〈::
              \ | i::::::   (__ノ:
              __ノ  ):::::
            (_,,/\

296:困った時の名無しさん
07/12/01 01:11:30 .net
ホワイトソース、バター少なめの、ほぼオリーブ油だとあっさりで好き。
もの足りない感じの時は、生クリーム少しプラスする。

鶏ガラスープで伸ばして、グリルしたチキン入れると美味しい。

297:困った時の名無しさん
07/12/01 22:11:47 .net
ちゅーぼーですよ チキングラタン
アゲ

298:困った時の名無しさん
07/12/02 02:33:21 .net
男のくせにグラタンなんか食うなよ

と清水ミチコと きっこが言ってた。女々しいらしいな。俺は構わず食うけど。

299:困った時の名無しさん
07/12/03 07:51:58 .net
ホワイトソースにはちょこっとシナモンをふるとおいしい。
シナモンの味はつかない(程度)で、風味がでる。

薄味でつくる人にはおすすめ。

300:困った時の名無しさん
07/12/03 09:00:58 .net
>>299
ナツメグもね☆

301:困った時の名無しさん
07/12/09 08:20:45 .net
ハンバーググラタン作った。美味しかった。

302:困った時の名無しさん
07/12/09 18:57:03 .net
>>301
うまそー!

うちのグラタンの作り方。
ホワイトソース(2カップ分)

耐熱ボウルに小麦粉、マーガリンを各30gぶちこんで700Wで1分ほどチン。
ケーキ作るときとかにまぜるやつ(名前忘れた)でまぜまぜ。

牛乳2カップを投入→まぜまぜ。
マギーブイヨン1個と塩こしょう少々で味付けしてまたレンジで7分。
その間途中で2、3回まぜる。

あとは皿にマカロニとマーガリンで炒めて、塩こしょうした好きな具材をいれてホワイトソースとチーズぶっかけてオーブンで焼く。

具材に火とおしておいたらチーズがとけてこげ目つくぐらい焼くだけでおk。



303:困った時の名無しさん
07/12/09 20:03:17 .net
>>302
レンジでホワイトソースの作り方は>>14でも出てるよ。
マーガリン使うのが特別なの?香りが無くてダメだと思うけど。

304:困った時の名無しさん
07/12/09 22:03:55 .net
>>303
レンジのレシピ出てたのか!
うちはバターあまり買わないからマーガリンなんです。
参考にならないレシピだったね…orz 長文だし何もかもスマソ…。

305:困った時の名無しさん
07/12/10 10:20:35 .net
まぁ、しょぼくれなくてもw

ブイヨンというかスープの素入れる人って多いのかな?
本来ベシャメルソースって入れないよね。
バターやチーズで結構しっかり旨味出るよ。

306:困った時の名無しさん
07/12/10 17:39:04 .net
スープの素で十分だよね。
1 一人用の土鍋に、バターでタマネギと海老を別々に炒めて取り出す。
2 小麦粉をバターで2~3分炒めて、1とスープと溶けるチーズと茹でたマカロニ
と日本酒か白ワインを加える。2~3分煮る。
3 上に溶けるチーズを置いて焼く。
おいしくしたいなら、バターに凝るといいよ。
土鍋が一番うまい。

307:困った時の名無しさん
07/12/10 20:42:37 .net
料理は苦手だけど、ここ見てたら作ってみたくなった
グラタンは子供の頃からの大好物
ポテトとほうれん草、きのこ、アスパラ、ベーコンと卵が入ったのが大好き
肉の入ったグラタンは嫌いです。
普段は食べたくなったらインスタントかレストランだけど、自分で作ってみます!

308:困った時の名無しさん
07/12/10 21:36:35 .net
全く関係ないが…
ホワイトソースの事を「ベシャメルソース」って
家族の前ではじめて言うときなんか恥ずかしくないか?
顔から火が出そうだった…(素人なのにプロ気取りみたいでなw)

グラタンの具は、鳥肉と玉ねぎとじゃが芋かな
チーズはとろけないプロセスチーズがすき

309:困った時の名無しさん
07/12/10 21:45:43 .net
>>308
なら「ホワイトソース」でいいじゃん。ベシャメル言うなら堂々としるw

今日はグラタンにした。牛乳を無脂肪にしたけどコクはそのまま、美味しかった。
うちもコンソメ入れない派。タマネギと他の具のダシで充分。これら炒めた
フライパンに一度ホワイトソース入れて味なじませてグラタン皿に盛る。
薄味ぐらいがバクバク食べれて飽きないね。

310:困った時の名無しさん
07/12/10 22:01:18 .net
>307
ベーコンと肉について語ってくれないか?

311:困った時の名無しさん
07/12/10 22:37:52 .net
ごめん 塊の肉のこと 鶏肉とか

312:困った時の名無しさん
07/12/11 16:00:55 .net
>308
おぃ、こら!ツボって笑いが止まらん!!
が、なんとなく判る気もするw

313:困った時の名無しさん
07/12/13 16:45:03 .net
グラタンにしようと材料揃えたが、マカロニを忘れてた

さすがに手作りは出来ないよな??



シチューにでもしよう
・゚・(ノД`)・゚・。

314:困った時の名無しさん
07/12/13 17:09:10 .net
マカロニグラタン以外にすればいいじゃない

315:困った時の名無しさん
07/12/13 17:14:50 .net
>>313
ごはんに乗っけてドリアにすりゃあ大喜びさ

316:困った時の名無しさん
07/12/13 19:27:43 .net
そっか!!

グラタン=マカロニ必須だと思ってたや

317:困った時の名無しさん
07/12/13 19:34:49 .net
フライパンでホワイトソース作るけど
横にトーストした食パン(半枚)をスタンバイ
具も混ぜて入れものに流しいれたら
フライパンに付いたソースを食パンで奇麗に拭いて食べるってやらないの?

片付けも減るし、おやつに美味しいしい。。。

318:困った時の名無しさん
07/12/13 22:17:09 .net
>>317
拭うにしろ、のっけるにしろ、フランスパンのがおいしい。
コッペパンとかバターロールとかでもありだけど。

319:困った時の名無しさん
07/12/14 14:41:18 .net
ホタテのダシはかかせない

320:困った時の名無しさん
07/12/15 15:56:30 .net
>>316
マカロニのかわりにパスタでもウマー

321:困った時の名無しさん
07/12/15 16:05:15 .net
マカロニもパスタなんだけど

322:困った時の名無しさん
07/12/15 18:19:14 .net
ラビオリやクスクスもパスタ?

323:困った時の名無しさん
07/12/15 18:58:34 .net
そう

324:困った時の名無しさん
07/12/15 19:43:02 .net
私は、味薄めのベシャメルに合い挽き、ゴボウの具が好き。
人参の千切りも美味しい。

325:困った時の名無しさん
07/12/15 21:41:48 .net
チーズとクリームかけて焼いたのもグラタン?

326:困った時の名無しさん
07/12/16 00:29:42 .net
>>324
合い挽きにごぼう!?初めて聞いた!やってみよ。
味付けとかって何でしてるか教えて(´・ω・`)

327:困った時の名無しさん
07/12/19 02:20:36 .net
>>326
合い挽きは、そぼろの要領で。ごぼうは、ささがきにして茹でておく。

マカロニも良いけど、ご飯もいいよ。
ドリアになっちゃうけど。ホワイトソースは、合い挽きに絡み易いよう、緩めのがいいかも。
ソースあっさりで、合い挽き味しっかりの方が美味しい。

合い挽きに、玉ねぎのみじん切り入れも良さげ。ベシャメルには入れない方がいいかも。
味は、ドリアにするんだったら味噌ベースでも美味しいよ。

328:困った時の名無しさん
07/12/19 15:12:49 .net
>>327
味噌か。うまそうだ。ありがとー!やってみる!

329:困った時の名無しさん
08/01/09 05:07:55 .net
初めてグラタン作りました。
シチューの時、ホワイトソースがいつもダマになってしまうので
ホワイトソース作りに必死になっていたらコンソメ入れ忘れてかなり薄味に・・orz
初チャレンジの方、お気をつけください;;

330:困った時の名無しさん
08/01/09 05:39:41 .net
ダマになるとは、粉ぽいじゃなくて粉が固まるってことだよね?
シチューの時とグラタンでは、ホワイトソースのつくりかたが
大きく違うならなんともいえないけど

だまになった事ないな~
粉をふるいにかけて空気含んだふんわりした状態にしてるからか
ダマになってないだけなのかな?

331:困った時の名無しさん
08/01/09 07:59:41 .net
>>330
鍋にバターと小麦粉入れて火にかけて、少しずつ牛乳いれるようにしてますが
毎回ダマになりますorz

332:困った時の名無しさん
08/01/09 10:51:09 .net
>>331
泡立て器を使ったら初めて作ったのにダマにならなかったよ。

333:困った時の名無しさん
08/01/09 21:42:34 .net
>>330ですが、話題それてレスをありがとうです
>>331
私は、料理初心者で
URLリンク(cookpad.com)
をみてコロッケ作って、あまったホワイトソースで、グラタンを作るようになりました

ホワイトソースで検索してたら、強力粉でなくて薄力粉でつくったりと・・・・

粉の種類もあるんですね
勉強になりました。レスありがとうです



334:困った時の名無しさん
08/01/25 11:19:37 .net
明日のはなまるはグラタン

335:困った時の名無しさん
08/01/25 11:50:38 .net
月曜日か?

336:困った時の名無しさん
08/01/29 00:52:21 .net
簡単グラタン
URLリンク(www.tbs.co.jp)

337:困った時の名無しさん
08/01/29 16:46:03 .net
具材に小麦粉混ぜるととろみ具合が狙いにくい。
ダマになっても鬼掻き混ぜすれば滑らかになるけどね。

338:困った時の名無しさん
08/01/30 16:15:15 .net
>>336
いかにも裏技のように紹介されてるけど、
このスレでも散々出たやり方なんだよな。
この場合は(とろみを)足す方が難しいから、
野菜が多い時や、魚介類の時など、水分が出そうな時は小麦粉を多めに入れるとか・・・

339:困った時の名無しさん
08/02/16 22:19:23 .net
俺もマカロニグラタン作りてえ!
このスレ見て勉強するわ

340:困った時の名無しさん
08/02/17 10:57:06 .net
くっつかないフライパンと耐熱性のゴムベラ使えば
簡単にダマにならないように作れる気がする。

341:困った時の名無しさん
08/02/19 14:42:44 .net
舞茸入れたらゲロマズになったwww
ソースは茶色いしジャガ芋も茄子も舞茸の味。

342:困った時の名無しさん
08/02/23 14:16:18 .net
グラタン蕎麦って旨いらしいけどレシピ教えて!

343:困った時の名無しさん
08/02/23 15:11:26 .net
蕎麦を具に入れるんだろうか?そば粉でルーを作るんだろうか?

344:困った時の名無しさん
08/02/29 23:15:18 .net
いつもハウスのグラタン(粉末のやつ)で作ってますw

345:困った時の名無しさん
08/03/06 19:34:36 .net
ドリアはスレ違い?

346:困った時の名無しさん
08/03/06 19:49:04 .net
ライスグラタンって名乗って紛れ込め

347:困った時の名無しさん
08/03/12 17:41:48 .net
カレーうどんスレにもライスカレーで潜伏可能

348:困った時の名無しさん
08/03/12 23:00:46 .net
それは無理だろw

349:困った時の名無しさん
08/03/22 00:11:16 .net
今日、グラタン作ったんですけど、毎回ホワイトソースが
上手くいかなくて、できあがる度にへこみます。
具やソースの味つけはわりと大丈夫なんですが
ソースがとろ~っとならずにカチカチになってしまいます。
フライパンを熱し、バターが溶けたら小麦粉を入れ
ある程度混ざったら牛乳を何回かに分けて、混ぜながら
入れてるんですけど、牛乳を結構いれても、小麦粉、バターと
混ざると固くなってきてしまいます。バターと小麦粉の
量が多いんですかね?かと言って少なくすると、シャビシャビに
なってしまうような気がして...

350:困った時の名無しさん
08/03/24 10:09:07 .net
硬くなったソースを半分に分けて牛乳投入してみたらどう?

351:困った時の名無しさん
08/03/27 01:37:00 .net
>>350
そういう方法もありますね。
全く気づきませんでした。ありがとうございました。
もし、また同じように固くなったら、その方法でやってみますね。

352:困った時の名無しさん
08/03/29 12:10:49 .net
俺が考えたすごい裏技?
ポテトチップを粉々にしてそれを具にまぜて炒める。
意外とこれがスパイシーな味でメチャクチャうまかった。


353:困った時の名無しさん
08/03/29 13:05:08 .net
うまい棒でもできそうだな。

354:困った時の名無しさん
08/03/29 20:36:45 .net
グラタンに半熟のスクランブルエッグ入れると美味しい。

355:困った時の名無しさん
08/03/29 22:14:55 .net
オーブン入れたら半熟じゃなくなっちゃわない?

356:困った時の名無しさん
08/03/30 13:07:26 .net
焼いてスクランブルエッグが固くなりすぎない為に半熟?

357:困った時の名無しさん
08/04/05 23:23:29 .net
スクランブルエッグ試した!goo!だけど入れる場合マカロニ少なめで!

358:困った時の名無しさん
08/04/05 23:29:58 .net
学生の頃、デパートや雑居ビル・オフィスなどの清掃のバイトを2年間やったことがある。
清掃場所はフロアーとトイレであるが、女子トイレの清掃はすごくたいへんだぞ!!
女は男とは比較にならない位激しい放尿をするので、和式便器の場合は割れ目から
飛び散った本流以外の水流や、便器の下方の激しくたたきつけられた小便の跳ね返りの飛末
、更にお尻に伝わって便器の後ろに落ちる尿滴などでびしゃびしゃになっているので、男の
方よりも清掃が大変なんだよ。あと、ほとんどの男は、この事実を知らないと思うけど、実は
女は男よりも遥かにぶっとくて、しかも信じられない位大量に排便する場合も頻繁にあり、
便器がでかい糞で詰まって流れなくなっている場合が年中起こっている。でかいうんこが詰ま
の原因になっているのは、女子トイレ特有の現象だ。しかも、直径6センチ以上で硬い女の糞
が詰まっていると、ラバーカップでは絶対に取れないんだよ
その場合はゴム手袋をはめて、手を突っ込んでつかみ出すしかないので、当時はさすがにまいった。そんで、掴み出してもその
ままではまた詰まるので、その巨大うんこを細かくしてながしてやるしかないが、とにかく臭くて
ものすごく硬くてマジで一苦労したよ。ある女子トイレを掃除したときなんて、5箇所の便器の
うち3箇所が糞詰まりになっていた。そのうちの1つの様式トイレは人間がしたとは思えない、
ビールビンくらいの太さで40センチはある女特有の特大糞が刺さるように突き立っていて、女の
でかいうんこに慣れていた俺も腰を抜かしそうになった。以上長々と体験上の事実を書かせてもらったが、
実際の女子トイレの姿と女の排泄の実態をしってもらうきっかけになればと思う。
それにしても女子トイレの清掃は本当に大変なんだよ!!




359:困った時の名無しさん
08/04/06 04:17:57 .net
晒しage

360:困った時の名無しさん
08/04/10 20:41:55 .net
バターが・・バターがぁ~!!

361:困った時の名無しさん
08/04/10 22:34:46 .net
>>360
犬に舐めてもらいなさい

362:困った時の名無しさん
08/04/13 03:54:17 .net
鍋に湯を沸かして酢をたらし、生卵を入れて、白身が固まったら引き上げる
塩コショウで炒めたホウレンソウとホワイトソースでグラタン
材料費がめっちゃ安くて美味いけど、コンロが一口しかないから時間がかかるのが難点

363:困った時の名無しさん
08/04/13 19:15:14 .net
グラタンを作る時グラタン皿ににんにく半かけなくなる位まで塗りつくす。
出来上がりの味がグンと良くなる

364:困った時の名無しさん
08/04/14 19:16:09 .net
シチューを大量に作りましょう。そしておいしくいただきましょう。
次の日冷たくなったシチューをグラタン皿にいれてチーズをのせて
オーブンで焼きましょう。
なんか昨日も食べたなーこの味。と言われました。

365:困った時の名無しさん
08/04/14 19:29:15 .net
そりゃ言われるわ

366:困った時の名無しさん
08/04/15 19:58:57 .net
>>364-365
ワロタwww

367:困った時の名無しさん
08/04/17 20:54:39 .net
手間でもいいから、ものごっついおいしいグラタンが食いたい。
がんばって作っても普通においしいぐらいなんだ。
愛エプなんかでかっちゃんが大変においしそうに食っとったが
何が違うのだろう。(海老とかのだしがうまいのか)
これは!!って配合は無いのかね…。

368:困った時の名無しさん
08/04/17 23:50:38 .net
>>367
チーズをたっぷりは?
レッドチェダーとかモッツァレラとか色々のせる。

あとコンソメを砕いて投入。

369:困った時の名無しさん
08/04/21 19:56:45 .net
ほうれん草と鮭のグラタン作った
ホワイトソースは、タマネギを先に炒めてそこに小麦粉加える法 でやったら
あっけないくらいに簡単にできた
分量のレシピをネットで漁ってたら、バター大さじ...とか
バターは大さじじゃ量るのメンドウ・・と思った、グラム表記のレシピで作った
一口目は美味しかったけど、食べてるうちに”雑”な味がした
もっと、、一口目より二口目と優しい味わいのグラタンが作りたい

370:困った時の名無しさん
08/06/23 20:25:13 .net
.
        ∧_∧:::
       (l||l´д`)::: aamunegarakuninatta
     /⌒ 丶'   ⌒):::seppakukannga kieta
     / ヽ     / /:::hokenn sixyakenn rakuraku
    / /へ ヘ / /l:::subete ok!
    /  \ ヾミ  //:::
   (__/|  \___ノ/:::
       〉    /:::
       / y   ):::
      / /  /:::
     /  /::::
    /  /:::::
   (  く::::::::
   (\  ヽ:::::
    |  \ ヽ:::::
    |  .i:::\ ⌒i::
    | /::::  ヽ 〈::
    | i::::::  (__ノ:
  __ノ  ):::::
 ̄(_/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

.

371:困った時の名無しさん
08/07/02 21:56:49 .net
これからの季節グラタンはきついよね・・・

372:困った時の名無しさん
08/07/03 00:44:09 .net
ホワイトソースはね~。
なすのミートグラタンにタバスコかければ夏向き?

373:困った時の名無しさん
08/07/04 13:17:01 .net
タコス作った時に大量に作ったタコミートに、
生トマト&トマトペースト入れて少しだけゆるめて
マカロニとジャガイモに乗せてグラタンにしたよ

タコミートのシーズニングがちょい辛で、
これはこれでおkと思った

374:困った時の名無しさん
08/07/04 23:39:11 .net
キャベツのザク切りと冷凍シーフードに、レトルトミートソースとシュレッドチーズのっけて、オーブンで焼いてみ゚

375:困った時の名無しさん
08/07/11 23:42:00 .net
        
kurumano-te. best!
  hokenn ok 
    saikounokekkaya^^                    ,.ィ"            、
                  (フ '"           ,.:' /l,rー-:   ヽ;:, ヽ, `'
             __,,,... -‐ '''''"´ ̄ ̄~~~゙゙'''''''''ー‐---:' ''..= ---' --‐‐''"^:,~    ""
         ,. -‐ ''"~                      :         '''' ;    __  . |
     ,ィ"                                    ;   .,'" `!  .,!
      ,:タT'' 、,,..r''''"~~;~~ : ~`!    .!            ,'   .,'/j:;〉i,| 〈
    |`  ~`''''ー-' 'ー'---'--"--'  ,..  ,.' ,,.-‐ァ、:::..'!  '!         ,.'   {:|;:i:)ミi|レ'
    `tミl~~`''tー、  ̄  ;     ,, ,, / /、ヾ'.ハ';::l !  i  _ .. -‐ '' "    .|ヾj:レノ
    イ、!,!、..,,_j`''キーr-- ニニ...、  ;l! |;;:! ,r; ,rァ !:!:!  `      _ ,,.,.. -‐'''"
    ィ、_ ー  、_  〉 ゞ-=.....,,,,ノ  " " |  |r 'i , ヾ:','::!   _,,.. -‐''' " ~   
      `''ー、_、_~゙             |::::::ヽ'_'‐"ソ:/ー'''' ~
          ~゙` '''''' ー--- --―''' ゞ-:;;;:;:::=-''"



376:困った時の名無しさん
08/08/31 02:57:10 .net
チーズやバターが品薄になってからはあまり作ってないな・・・

377:困った時の名無しさん
08/09/15 22:17:12 .net
そろそろグラタンが食べたくなる季節ですね♪

378:困った時の名無しさん
08/09/26 16:08:54 .net


379:困った時の名無しさん
08/09/26 19:36:32 .net
URLリンク(img02.ti-da.net)

380:困った時の名無しさん
08/09/28 10:36:14 .net
丼にバター入れて、レンチン。
小麦粉加えて練り練りして。
またレンジでチンして少しづつ牛乳を加えながら泡だて器で混ぜる。
このやりかただとダマにならないし、鍋が汚れないし、このまま冷蔵庫で
保存する。
このホワイトソースをさらにブイヨン(コンソメスープ)で伸ばして、
玉葱とか鶏肉とかお好みの野菜炒めたものとマカロニをゆでたものにかけて
オーブンで焼けば、すぐにグラタン食べられる。

381:困った時の名無しさん
08/09/28 11:40:12 .net
キノコの炊き込みご飯の残り物をバターで炒めて塩・胡椒で味を整え、ホワイトソース・チーズをのせて焼いてパセリ。
バターライス上にホワイトソースをかけ更にミートソースと卵を割りチーズをのせ焼いてたのもウマイ。

382:困った時の名無しさん
08/10/22 22:46:40 .net
オーブンなしでも作れるグラタンのレシピおせーて

383:困った時の名無しさん
08/10/22 23:23:14 .net
トースターがあるなら作り方はまったく同じでいいんだぜ
ただし熱が通りにくくて焦げやすいから、暖かいうちに焼かないと生暖かくなる
これだけ気をつければおk

384:困った時の名無しさん
08/10/23 18:43:09 .net
トースターもない

385:困った時の名無しさん
08/10/23 18:56:47 .net
じゃあ、グリル、ダッチオーブン、石窯、好きなのを選べ

386:困った時の名無しさん
08/10/24 00:31:01 .net
グリムもダッチワイフも石鍋もないです

387:困った時の名無しさん
08/10/24 10:41:17 .net
じゃぁ小さいスキレット使って弱火で調理すればいいフタはアルミホイル

388:困った時の名無しさん
08/10/24 10:43:35 .net
スキレットが無いなら普通のフライパンで作って盛り付けの時に切り分ける
普通のフライパンが無いなら片手鍋でもできる
片手鍋がないならアルミホイルを分厚く重ねて、グラタン皿みたいな形にして直火
アルミホイルすらないならお前はコンビニ弁当でもかって来い

389:困った時の名無しさん
08/10/24 20:22:23 .net
スキンヘッドってなんですか?

390:困った時の名無しさん
08/10/28 22:27:39 .net
グラタン食うな死ね

391:困った時の名無しさん
08/10/29 07:47:02 .net
今日はドリアにしようと思うんだけど、ソースは硬めじゃないと染み込んじゃうかしら?

392:困った時の名無しさん
08/10/29 11:33:33 .net
染みこんだ方が良いだろ

393:困った時の名無しさん
08/10/29 19:24:15 .net
染み込み過ぎてリゾット化したら嫌だな、と思ったが
久しぶりに作ったのでパルミジャーノ買い忘れた。
あっさり系だがまぁいいかw

394:困った時の名無しさん
08/10/30 08:02:53 .net
リゾット化するほどってどんだけ薄いんだ

395:困った時の名無しさん
08/11/02 15:13:29 .net
余ったハロウィンパスタで今年初グラタン。
味は良かったけど目分量で作ったため
パスタの量が多すぎた。お腹が苦しい~
ちゃんとレシピ見れば良かった・・・

396:困った時の名無しさん
08/11/04 23:21:42 .net
>>395
わかる
自分も具材をバターで炒めて小麦粉をふり入れ、
牛乳を加えて味を整え、ゆでたマカロニを加え、
グラタン皿に入れ、チーズ、バター、パン粉を散らして
オーブンで焼くという、適当レシピ。
たまに作ると、ゆでるマカロニの量を見誤って
クリームパスタというか、ソース中にマカロニが蠕いているような
量になる

397:困った時の名無しさん
08/11/05 18:44:52 .net
レシピ板だというのに、おまいらときたらw

398:困った時の名無しさん
08/11/06 13:06:25 .net






399:困った時の名無しさん
08/11/08 19:10:28 .net
この間、テレビで紹介していたグラタンの作り方が面白かった。
市販のものでも、自作の余ったものでも、ポテトサラダに、牛乳を加えてのばして、
それに溶けるチーズを乗せて焼くだけのグラタン。
美味しいのかな。
見た目はすごくおいしそうだったけど。

400:困った時の名無しさん
08/11/09 12:58:05 .net
オーブンを使わない 魚焼グリル
どーなるか
表面すべて黄金色 全面パリッ 大体これ目当てでしょ 香ばしさ全開 

401:困った時の名無しさん
08/11/09 17:21:48 .net
ネットで見かけた高野豆腐のグラタン、適当に作ったら
意外といけた。
たまにはこういうのもいいかなぁと。

ホワイトソースに味噌を入れて、具材も里芋とか
和風の野菜中心にしたんだけど
ほんと高野豆腐の味そのまんまなんだよね。
元は有名ブロガーのレシピなんだが
人によって合う合わないがかなりありそうだったよ。


402:困った時の名無しさん
08/11/09 23:59:27 .net
ホワイトソースがいらない簡単なグラタンの作り方考えました。

元ネタはここ。
URLリンク(trendy.nikkeibp.co.jp)

ジャガイモ2~3個
牛乳、塩、胡椒、チーズ
+お好きな具、生クリーム等

1.皮を剥いたジャガイモを適当な大きさに切る
2.鍋にジャガイモ、お好きな具を入れてひたひたになるくらい牛乳を注ぐ
3.煮る、沸騰したら弱火で。塩、胡椒で薄めに味付け
4.ジャガイモに火が通ったら軽く潰す、少し煮詰めてとろみを出す
5.チーズを加えてとろみをアップ

参照したレシピだけだとそんなにとろみが出ないんで
若干アレンジしてみました。
どうでしょう?

403:困った時の名無しさん
08/11/10 16:52:18 .net
ホワイトソースって難しい?やれやれちょっとダマが出来ちゃったなあ…でいいんじゃない?
炒めた玉葱を混ぜ込むのがコツだとレストラン勤務経験者に聞いた。

404:困った時の名無しさん
08/11/10 22:43:32 .net
難しくは無いけどめんどくさいかな
まぁ、グラタン好きにとってはあんまり苦じゃないかも知れんけど

405:困った時の名無しさん
08/11/16 09:40:31 .net
ホワイトソースは、バター、牛乳、小麦粉が目分量でも
泡立て器でシャカシャカすれば、大概は成功する。

406:困った時の名無しさん
08/11/17 08:57:52 .net
はなまるマーケットで今やってるよ
レンジでホワイトソース作り

407:困った時の名無しさん
08/11/27 02:17:34 .net
パナソニック(総合家電最大手)
★企業情報★
2007年度は売上高9兆0689億、営業利益5195億、純利益2819億で6年連続の増益。純利益は22年ぶりに過去最高を更新!
‐P a n a s o n i c‐
URLリンク(panasonic.jp)
‐ライフ&ホビー‐
URLリンク(panasonic.jp)
★おすすめ商品★
・薄型テレビ【VIERA】は17~103インチまであります。「ハリウッドカラーリマスター」などでシネマライブ画質を実現。
・ブルーレイレコーダー【DIGA】は「世界最長フルハイビジョン5.5倍録画」を実現。パナソニックハリウッド研究所の技術「リアルクロマプロセッサ」などで超高画質化を実現。
・デジカメ【LUMIX】は「光学式トリプル手ブレ補正」「広角25ミリレンズ」「追っかけフォーカス」など他社に先駆けて先進的機能を搭載し常に業界をリード。
・ケータイ【P】『VIERAケータイ』はビエラ譲りの高画質技術「モバイルPEAKSプロセッサー」、ユーザビリティな「Wオープンスタイル」も魅力。
・洗濯機は「ジェットダンシング洗浄」で洗浄力約15%向上、「ヒートポンプ乾燥」で節水性とスピードがUP。
・オーブンレンジ【3つ星ビストロ】は2つの異なる調理を同時にできる「合わせ技セット」や調理時間を40%短縮できる世界初「光ヒーターシステム」搭載。
・イオンスチーマー【ナノケア】は「アロマ発生機構」で癒しのエステタイムを、「プラチナスチーム」が角質層まで届き肌にハリと弾力を与える。
・エアコン【エアロボ】は「nanoe」でうるおい美肌へ、「いるとこサーチ」で人の居場所を感知、「フィルターお掃除ロボット」もさらに進化。
★ビエラの魅力★
「美」「優」「繋」3拍子揃った人にやさしいテレビです。
<プラズマビエラ>尼崎工場で生産されており「10万時間長寿命パネル」の高品質な製品を提供しております。
世界最大規模を誇る同工場は光触媒を塗装した外壁、ハイブリッドタワー風力・太陽光利用システム「風かもめ」、
雨水を利用したスプリンクラーなど環境に配慮した様々な設備を取り入れてます。
プラズマテレビの特徴は長寿命、広視野角、目に優しく、動画に強く、高コントラスト、黒色の表現力が素晴らしいため、
映画やスポーツなどの映像美を最大限に引き出してくれます。
ただ家電量販店は照明の明るさがリビングの約10倍もあるため店での画質は参考になりません。
リビングの照明環境75~150ルクスで高画質な映像美を発揮するのはプラズマです。
消費電力については、プラズマは暗い映像の箇所は発光しないため暗い映像シーンになる程、
省エネになり実際は表記されている数値の5割~8割程度の消費電力です。
 続く


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch