すき焼き専門すれ!at RECIPE
すき焼き専門すれ! - 暇つぶし2ch250:困った時の名無しさん
06/12/29 20:39:22 .net
>>230
わたしも好きです。それがすき焼きの原型で、日本は明治期に
ろしあ経由で韓国料理が入ってきて真似してつくったらしいですよ。
すきやきは韓国風に限りますね。

251:困った時の名無しさん
06/12/29 22:44:26 .net
>>250
釣りか?

252:困った時の名無しさん
07/01/04 00:04:53 .net
昔大阪の専門店で食べたすき焼きにはレタスが入れてあった。
そしてとろろをつけて食べた。

253:困った時の名無しさん
07/01/06 00:52:39 .net
     ______
    /          )))
   /   /// /――-ミ
   / 彡彡 // /      ヽ))
   / 彡彡 iiiiiiiiiiiiiii  iiiiiiiiii|
   / 彡彡 < ・ > 、<・ >l
  /    |       ヽ   〉     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /  ( | |      __)  |    />191-193
  /   | ≡  /, ――  |ゝ < これでは死んだ牛も浮かばれんわ
  /   |   |  L ___」 l ヾ  \_________
_ミ  l   ______ノ ゞ_
  |  l ヾ    ー   / |  l
  |  |   \ー    ‐/  |  |


254:困った時の名無しさん
07/01/12 03:44:51 .net
年末にやってた愛エプで青木さやかが作ってた味噌ベースのすき焼き旨そうだったなぁ
つくった人いる?

255:困った時の名無しさん
07/02/22 14:53:18 .net
ちぎった食パンですき焼き
肉も野菜も無し
これ最高

256:困った時の名無しさん
07/04/01 16:37:08 .net
ホタテ、ネギ、白菜に春菊ですき焼き。
味付けは普通と一緒。
ホタテ食いきったら、マグロ赤身のぶつ切りと白髪ネギ加えて煮る。
丼飯の上にのっけて自分は七味、家族は温泉卵で食べてるよ。

257:困った時の名無しさん
07/05/29 07:40:12 .net

>>250

なんというチョン
しかも本気でそれを信じてそうな勢いだ

258:困った時の名無しさん
07/06/03 23:46:05 .net
明後日すき焼き作ろうと思うんですが、二人で食べるならお肉何㌘買えばいいんでしょうか?あとおいしいつくりかた教えて下さい(^人^)

259:困った時の名無しさん
07/06/07 12:28:30 .net
美味かったか?

260:困った時の名無しさん
07/09/24 15:32:53 .net



        ∧_∧:::
       (l||l´д`)::: ayabennuresikata..
     /⌒ 丶'   ⌒):::
     / ヽ     / /:::
    / /へ ヘ / /l:::
    /  \ ヾミ  //:::
   (__/|  \___ノ/:::
       〉    /:::
       / y   ):::
      / /  /:::
     /  /::::
    /  /:::::
   (  く::::::::
   (\  ヽ:::::
    |  \ ヽ:::::
    |  .i:::\ ⌒i::
    | /::::  ヽ 〈::
    | i::::::  (__ノ:
  __ノ  ):::::
 ̄(_/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄





261:困った時の名無しさん
07/10/11 09:00:33 .net
すき焼きのすきは田んぼを鋤くのすき
昔は牛にすかせてたからな
だから肉は牛以外考えられない
豆知識な。

262:困った時の名無しさん
07/11/05 18:33:18 .net
今日は久々にすき焼き
でも一人だと寂しいな(´・ω・`)

263:困った時の名無しさん
07/11/05 20:43:11 .net
我が家もすき焼きなんだけど作りすぎちゃった。
>>262を誘ってあげたかったよ(´・ω・`)

264:困った時の名無しさん
07/11/05 22:45:08 .net
>>262
うちもしょっちゅう、ひとりすき焼き。
高い肉が安く買えると、ささやかに作ってる。

がっつり食べられるけど、ひとり寂しいよね。

265:困った時の名無しさん
07/11/06 02:28:15 .net
1人すき焼きって
台所のコンロで煮込んでから
テーブルで食うんだよね?
まさかテーブルにコンロ、お皿にに具盛って
1人で入れながら食うの?w

台所のコンロで煮るすき焼きはよくするなー
手軽でおいしいよね

266:困った時の名無しさん
07/11/06 09:17:55 .net
>>265
そうそう。でかいフライパンで作ってからテーブルで食べてる
一人で入れながら食べてたら悲しくなりそうだw

267:困った時の名無しさん
07/11/20 21:41:56 .net
初めまして。最近から、バツ一の小6との二人暮し親父です。
今日、子供が『すき焼き食べたい』っていうから頑張ってみたのですが、段取りが悪くて、子供とブルーになってしまいました。

卓上の電熱器で作ったのですが、材料の量が多過ぎ。関東なので割り下もどきを頑張って作ったが不味い。

ついでに子供も『母ちゃんのすき焼き…』を思い出して泣くし…

初心者に、簡単な二人前の分量と、割り下の作り方教えてもらえませんか?

お願いします。。。疲れた。。。


268:困った時の名無しさん
07/11/21 14:03:11 .net
>>267
目の前の便利は箱は何の為にあるんだヨ…
URLリンク(recipes.mobile.yahoo.co.jp)
材料四人分でごめん

>>1 ワロタ

269:困った時の名無しさん
07/11/22 10:13:43 .net
子供の頃、お正月やお祭りとか親戚が集まる時は
父方母方両方の祖父母の家ではいつもすき焼きだったな。
京都なので、割り下なしで作って、卵つけて食べる。
牛肉もあったけど、母方の祖父母の家では
家で飼ってた鶏を殺して、鶏肉(かしわ)を入れたりも。
その直前に鶏を絞め殺してた。


270:困った時の名無しさん
07/11/22 13:52:59 .net
親戚がばーちゃんの家に集まると
名古屋コーチンの鶏ですきやきしてた
高級品だったらしいけど
鶏のすき焼きは嫌いだったなー
脂身の全く無い牛肉が最高だった

今でも鶏は好きになったけど、煮た皮だけは無理

271:困った時の名無しさん
07/11/22 19:13:49 .net
卵いるか?

272:267
07/11/24 01:14:34 .net
>>268
ありがとう。もう一回、チャレンジしてみる。

273:困った時の名無しさん
07/11/24 03:27:18 .net
エバラの割りした買ったほうが…

274:困った時の名無しさん
07/11/24 03:55:29 .net



                     /⌒彡:::
                   /冫、 ):::すき焼きkuita
                  __| `  /:::
                 / 丶'  ヽ::: kakta
                / ヽ    / /:::
               / /へ ヘ/ /:::
               / \ ヾミ  /|:::
              (__/| \___ノ/:::
                 /    /:::
                 / y   ):::
                / /  /:::
               /  /::::
              /  /:::::
             (  く::::::::
              |\  ヽ:::::
                |  .|\ \ :::::
          \    .|  .i::: \ ⌒i::
          \   | /::::   ヽ 〈::
              \ | i::::::   (__ノ:
              __ノ  ):::::
            (_,,/\

275:困った時の名無しさん
07/11/25 22:55:54 .net
親にすき焼き用の肉を送ろうと思ってぐぐって見たんだが、何牛がいいのか・・・。
予算1万、800gくらいで選ぶとして、何かお勧めがあれば教えてください。

276:困った時の名無しさん
07/11/26 10:11:04 .net
大阪産の但馬牛

277:困った時の名無しさん
07/11/26 17:40:42 .net
銘柄じゃないけど
例えば 
500gは切り落とし 4000円
300gは普通  6000円
合計800g 10000円

とかの組み合わせてにしてみてもいいかも

278:困った時の名無しさん
07/11/26 17:42:15 .net
>>277
実家に贈ってから2週間後に遊びにいけば
300g6000円は冷凍庫に置いてくれてると思うので
それを持ち帰る


279:275
07/11/26 21:52:04 .net
レスありがとう・・・書いてみてよかったよ。
>>276
とりあえずぐぐってみる!
>>277
通販予定なので、うまく組み合わせられるとこならやってみます。
>>278
実家に送って夕飯時間に遊びに行って、一緒に食す予定w

お勧めの通販サイトなんかもあれば、ぜひ教えてください~。

280:困った時の名無しさん
07/11/27 04:47:05 .net
>>279
単なる一例として(私は評価をたまにみてよければ買おうかとみてるとこ)

URLリンク(www.rakuten.co.jp)  5229円 300g
URLリンク(www.rakuten.co.jp) 5229円 500g
送料込み合計 10458円

ネット通販だと500g 1000g の単位で
送料込 で安さ強調するから
10000g 1万 送料込みで探すのが意外と800g買うのより美味しいかったりしてw

URLリンク(directory.rakuten.co.jp)
楽天市場でもみて頑張ってねん

実家で楽しい晩飯なるといいね
実家なんで、ネット通販で勝負してみました
や~今回は失敗でしたねーってのも
話のネタとして楽しいのかもねw









281:困った時の名無しさん
07/11/28 14:18:25 .net
ちくわぶ入れちゃうのうちだけ?

282:困った時の名無しさん
07/11/28 15:33:56 .net
うちはいれないよ。

283:困った時の名無しさん
07/11/28 22:40:34 .net
は・・・は・・・は、伯爵うぅぅぅぅ~~~~~~~wwww

284:困った時の名無しさん
07/11/28 23:02:30 .net
このまえ間違って牛脂を口に入れてしまった。
一噛みしちゃって、即うえ~!!
今でも思い出してうえ~!!

285:困った時の名無しさん
07/11/28 23:24:51 .net
>>284
おいしいのに

286:困った時の名無しさん
07/11/29 03:03:15 .net
魚肉ソーセージですき焼きするとおいしいよね

287:困った時の名無しさん
07/11/29 04:41:31 .net
>>284
牛脂は食うぞ
溶けるとかだけ食べて
スジみたなのあればだすけど

288:困った時の名無しさん
07/11/29 14:39:37 .net
日本語でおk

289:焼肉+ ◆JUU/.JUU/.
07/11/29 23:26:09 .net
>>286
練り物はすき焼きを安く食うためには欠かせないでしょ。

290:困った時の名無しさん
07/11/30 11:33:32 .net








   ノノノハヽ
    川'v') <ぺぱみんとしゃわ~
  / U  つビシッ
  し'⌒∪

291:困った時の名無しさん
07/12/06 13:05:51 .net
夫婦2人で、今晩すき焼きにしようと思ってる。
牛肉はりこんで、1000円×500gくらいかなと思案中
普段に、100g1000円以上のを買うのは、勇気がいる。
同じ店で1000円~1500円の肉の違いは、なんやろ?
霜降りの度合いや、大きさ?

292:困った時の名無しさん
07/12/25 00:18:43 .net
                     /⌒彡:::
                   /冫、 ):::
                  __| `  /:::25yananntoka
                 / 丶'  ヽ:::
                / ヽ    / /:::
               / /へ ヘ/ /:::
               / \ ヾミ  /|:::
              (__/| \___ノ/:::
                 /    /:::
                 / y   ):::
                / /  /:::
               /  /::::
              /  /:::::
             (  く::::::::
              |\  ヽ:::::
                |  .|\ \ :::::
          \    .|  .i::: \ ⌒i::
          \   | /::::   ヽ 〈::
              \ | i::::::   (__ノ:
              __ノ  ):::::
            (_,,/\

293:困った時の名無しさん
07/12/31 03:25:42 .net
うちの親父、62歳だけど子供の頃は親の転勤で大阪とか東京
に住んでたらしい。だから東京のすき焼きは昔肉を薄く切る機械がなくて分厚くて
美味しくなかったって言ってた。


294:困った時の名無しさん
07/12/31 07:21:23 .net
おいしいお肉は分厚くてもおいしい



295:困った時の名無しさん
07/12/31 19:47:18 .net
本物の鋤で鋤焼してる香具氏いるか

296:困った時の名無しさん
08/01/20 01:14:09 .net

                   /冫、 )::
                  _| `  /::: 20ka
                 ゞ 丶'ノヾ'"ヾ:samu tamaran
                /;;ヽ リ;;;;リ 〆;;/:::
               /;;;/へ ヘ/;;;;;/:::
               /;;;\ ヾミ;;;;;;/|:::
              (;;/|l \;;;;;ノ リ:::
                  !=ロ=!,,;,,,ゞ:::
                 / y  ヽ):::
                / /  /:::
               /  /::::
              /  /:::::
             (  く::::::::
              |\〆ヽ:::::
                |_|※;;;;\ :::::
          \    ※;;;i::: ※;;;;⌒i::
          \  ※;;;/::::   ヽ;;〈::
               \ |;;;;i::::   (::::ノ:
              __ノ;;;;;):::::
             (;;;;;;;/\

297:困った時の名無しさん
08/01/21 21:57:33 .net
海原雄山

298:困った時の名無しさん
08/01/26 19:33:26 .net
.










   ,へ
   \/  ヽ    (  )
    _/*+*`、    ( )  
  <_______フ    )
    从  ̄ >ノkaruekendotioraideikuka   
     /゙゙゙lll`y─┛  
    ノ. ノノ |
.    `~rrrrー′
.      |_i|_(_

299:困った時の名無しさん
08/01/31 20:16:48 .net
どう作っても庶民の味になってしまう

300:困った時の名無しさん
08/01/31 20:27:56 .net
庶民の料理だもの。

301:299
08/01/31 21:13:37 .net
>>300
そりゃおまえは庶民だからいいさ
おれは一部上場企業に勤めているんだぞ

一緒にすんな、ボケ!

302:困った時の名無しさん
08/02/04 02:01:55 .net
>>301
100g2000円くらいで、ステーキするようなブロックを2mmにカットしてもらって
南部鉄鍋でやってみ
妄想1部上場企業も忘れられるぞ

303:困った時の名無しさん
08/02/05 00:49:21 .net
みんな麩は入れないの?
肉汁と割り下をたっぷりすった麩すんごい美味しいよ

304:困った時の名無しさん
08/02/07 07:03:34 .net
>>303
入れるよ
すき焼きした翌日
ご飯入れて・・・・ 昨日の破片で、味がしみた麩がうまい
破片で、肉片、糸こん、玉ねぎ、麩・・・どれもおいしい

305:困った時の名無しさん
08/02/23 23:03:23 .net
すき焼き食べる時、一緒に白いごはん食べる?
うちはごはんと一緒に食べる家庭なんだけど、だいたいそれでお腹いっぱいになっちゃう。
本当はすき焼きの後のうどんが好きなんだけど、そこまで食べれない。
さらに、うちの家族は大食漢が多くて、次の日まで残らないという…

306:困った時の名無しさん
08/02/24 00:04:21 .net
すき焼きしながら「ま、一杯」「ままま、一杯」とか言いながらビール飲んで、
しめにうどん、かな。夫婦二人だから出来るんだろうけど(子どもいたらご飯を食べさせねばね)

307:困った時の名無しさん
08/02/24 13:30:07 .net
>>305
絶対ごはんが必要派

ちょっと甘めで、たまご付けて、ご飯のおかず

それと、すきやきには、餅も入れるな

308:困った時の名無しさん
08/03/03 03:14:40 .net
前は白い飯最高だったけど、すき焼きの残り汁にご飯とカレー粉入れたカレーおじやが好き
すき焼きとカレー粉で甘辛くてウマー

309:困った時の名無しさん
08/03/09 23:34:59 .net
きょううちすき焼きでした。おにくがスーパーの半額品?のオーストラリアのおにくでしたでもやわらかくておいしかったです。あっ
あっあとカルビってゆうお肉も入ったけどかたくてまずかったです。しらたきとナルトでいっぱいご飯たべました。すき焼きの肉ってどこの場所がいいの???モモとバラですか?

310:困った時の名無しさん
08/03/17 19:13:41 .net
ももはイマイチ
ロース肉にしる
しかし、母はなんで味付け下手なんだろう?
きっと砂糖やら醤油をケチりまくるからだな
自分がつくると絶対母からのダメ出しがあるからな
そんなに入れてもったいないってw

311:困った時の名無しさん
08/06/02 04:46:29 .net
.
ヽoノ ヒャッホウらくらく買ったよ^^
 /ヘ



..
  ヽoノ ノノ ヒャッホウ6月や。らくらくでバリバリやるぞ!!
     ̄

312:困った時の名無しさん
08/06/05 10:11:10 .net
      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
~′ ̄ ̄( ゚ω゚)<くるくるくるくるくるくるくるくるくるっくるんて~ぷ!!
 UU ̄ ̄ U U  \_____________







313:困った時の名無しさん
08/06/06 00:31:35 .net
.
                ,lli,,
              ゙lll|
             ,illll゜
       .._,,,_    ,,illll°
: :      .llllllli,: .,,,,iilllll!゙°yosi6/6ya No74yana
: ゙lliiil'    .'!llllllli,illllllll!°issinnsiteyaruzo!!
 .゙゙!lii,,,,_ ,,,_,,,,llllllllllllllll:
   ゙゙!lllllllllllllllllllllllllllll゙
    `"゙゙゙゙゙゙゙llllllllllllll′
        lllllllllllllll
       ,llllllllllllllll,
       ,illlllllllllllllllli、
      .illllllllll!lllllllll:
      .llllllllll’゙!lllllll
      :llllll!° 'lllllll,:
      :llllll:   .゙llllll,、
      'lllll°   'lllll|
      .,lll|     ゙llll
      ,llll|     lllli、
     : ll!!!!!"    .illlll


.

314:困った時の名無しさん
08/06/06 22:00:06 .net
今から100g300円の豚肉と800円の牛肉の半額肉ですき焼きしますw

315:困った時の名無しさん
08/06/10 22:08:23 .net

>>315
      
             ∧∧
            (*゚∀゚)Jesusgatixyanntositekureta
           ヽと   つtasukata koredeyameru40daiya
           ⊂_  /a~yokatta!!!
Y⌒ Y⌒ Y⌒    (,/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   | ̄|   | ̄|   | ̄ ̄ ̄ ̄


.
.

316:困った時の名無しさん
08/06/25 23:26:34 .net
本当にゴメンと思ってんなら、2chなんかやってないでさっさと行動しろ!
本当にゴメンと思ってんなら、2chなんかやってないでさっさと行動しろ!
本当にゴメンと思ってんなら、2chなんかやってないでさっさと行動しろ!
本当にゴメンと思ってんなら、2chなんかやってないでさっさと行動しろ!
本当にゴメンと思ってんなら、2chなんかやってないでさっさと行動しろ!
本当にゴメンと思ってんなら、2chなんかやってないでさっさと行動しろ!
本当にゴメンと思ってんなら、2chなんかやってないでさっさと行動しろ!
本当にゴメンと思ってんなら、2chなんかやってないでさっさと行動しろ!
本当にゴメンと思ってんなら、2chなんかやってないでさっさと行動しろ!
本当にゴメンと思ってんなら、2chなんかやってないでさっさと行動しろ!
本当にゴメンと思ってんなら、2chなんかやってないでさっさと行動しろ!
本当にゴメンと思ってんなら、2chなんかやってないでさっさと行動しろ!
本当にゴメンと思ってんなら、2chなんかやってないでさっさと行動しろ!
本当にゴメンと思ってんなら、2chなんかやってないでさっさと行動しろ!
本当にゴメンと思ってんなら、2chなんかやってないでさっさと行動しろ!
本当にゴメンと思ってんなら、2chなんかやってないでさっさと行動しろ!
本当にゴメンと思ってんなら、2chなんかやってないでさっさと行動しろ!
本当にゴメンと思ってんなら、2chなんかやってないでさっさと行動しろ!
本当にゴメンと思ってんなら、2chなんかやってないでさっさと行動しろ!
本当にゴメンと思ってんなら、2chなんかやってないでさっさと行動しろ!
本当にゴメンと思ってんなら、2chなんかやってないでさっさと行動しろ!
本当にゴメンと思ってんなら、2chなんかやってないでさっさと行動しろ!
本当にゴメンと思ってんなら、2chなんかやってないでさっさと行動しろ!
本当にゴメンと思ってんなら、2chなんかやってないでさっさと行動しろ優!

317:困った時の名無しさん
08/07/11 17:45:33 .net
.
        
kurumano-te. best!
  hokenn ok 
    saikounokekkaya^^                    ,.ィ"            、
                  (フ '"           ,.:' /l,rー-:   ヽ;:, ヽ, `'
             __,,,... -‐ '''''"´ ̄ ̄~~~゙゙'''''''''ー‐---:' ''..= ---' --‐‐''"^:,~    ""
         ,. -‐ ''"~                      :         '''' ;    __  . |
     ,ィ"                                    ;   .,'" `!  .,!
      ,:タT'' 、,,..r''''"~~;~~ : ~`!    .!            ,'   .,'/j:;〉i,| 〈
    |`  ~`''''ー-' 'ー'---'--"--'  ,..  ,.' ,,.-‐ァ、:::..'!  '!         ,.'   {:|;:i:)ミi|レ'
    `tミl~~`''tー、  ̄  ;     ,, ,, / /、ヾ'.ハ';::l !  i  _ .. -‐ '' "    .|ヾj:レノ
    イ、!,!、..,,_j`''キーr-- ニニ...、  ;l! |;;:! ,r; ,rァ !:!:!  `      _ ,,.,.. -‐'''"
    ィ、_ ー  、_  〉 ゞ-=.....,,,,ノ  " " |  |r 'i , ヾ:','::!   _,,.. -‐''' " ~   
      `''ー、_、_~゙             |::::::ヽ'_'‐"ソ:/ー'''' ~
          ~゙` '''''' ー--- --―''' ゞ-:;;;:;:::=-''"




318:困った時の名無しさん
08/08/07 22:14:12 .net
.

::::::::::::::::::::::::::::,.(⌒ 、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.,. ⌒   ⌒):.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.(⌒      r':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:r ⌒ヽ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
: : : : : ,.(⌒'    : : : : : : : : : : : ,.(⌒   ⌒): : : : : : : : : : : : : : : .
: : (         : : : : :(⌒ : : : r'⌒ヽ: : : : : : :
:  :  :  :  :  :  :  :           ⌒ヽ :  : ,,,,,: :

  /⌒ヽ
  ( ^ω^) ,,,.  シャクシャク        おっおっおっ
  /つ-o,;'"'゙';,/             
O O ヽ、ノ  mizumore rakurakukurikosi daijixyoubu!! annsinnsite susumeru^^
       ┴


.


319:困った時の名無しさん
08/08/29 20:48:33 .net
.

      ,,───,,
      /           \,,,..
    /   ;'⌒        ''' 'ヽ
   ,/ ヽ                |___
  ./   |              ̄ヽ     ヽ
 /    |     / ̄               \
./     |                     / ̄\
|      |                     |::::::;  |
.|      .|.                     ヽ::::::/
.\     |                       |
  ヽ__/       ,,                / <daijixyoubudayo
     \___  \___  _____/    9gatudasi issinnya
      (__________)
     /                ヽ
    /     |              \ / ̄ ヽ
   /      |            / ̄ ヽ |     |
    |    ./        .......  |      |.      |
    .\_/       /  '''''|  .   |      |
      \                  |ヽ,,,,,,,,/
       \_____,,,,,,...      /
                   `'ヽ,,,,,,,,/

.


320:困った時の名無しさん
08/09/30 11:48:51 .net
すき焼き食べたい

321:困った時の名無しさん
08/10/11 01:41:07 .net
今半の割り下レシピでやってみたけど旨くなかった
他にいいのない?甘めで。

322:困った時の名無しさん
08/10/11 01:48:48 .net
>>321
粗目と醤油だけ。
1;粗目と肉を焼き、カラメルの香ばしい香りがしてきたら、
醤油を掛けて肉を食う。
2;食った後の肉汁と調味料で野菜を焼いて食う
goto 1:

323:困った時の名無しさん
08/10/11 09:33:54 .net
>>321
割り下は要らない
粗目、または砂糖、しょうゆ、日本酒
まず、牛脂油塊かバターで牛肉を焼きながら上調味料をかけていく
次に野菜、白滝、豆腐
野菜から水分が出るので余計な水物は入れない




324:321
08/10/12 04:15:52 .net
遅くなりましたがレスthx

どうも割り下なしは苦手なんですよねぇ
なんでしょうか、味が一定しないというか、馴れないというか

325:困った時の名無しさん
08/10/13 07:59:21 .net
俺も割り下なしは苦手
店で食べるならどちらでもいいけど、家で食べるなら割り下が欲しい

326:困った時の名無しさん
08/10/13 08:46:13 .net
割下で煮る時点で美味しくならないよ。

327:困った時の名無しさん
08/10/13 09:34:10 .net
すき焼は牛肉を一番まずく食べる方法だって海原センセイが言ってたけど
下には下があるんだって事を知らなかったんだろうな

328:困った時の名無しさん
08/10/13 09:44:55 .net
>>327
恥ずかしいが聞く
海原センセイて何者だ?

329:困った時の名無しさん
08/10/14 01:01:31 .net
美味しんぼの事だろ
あれも玉石混同だかなぁ

330:困った時の名無しさん
08/10/19 15:02:35 .net
玉石混同w

331:困った時の名無しさん
08/10/23 17:40:20 .net
玉石混淆

332:困った時の名無しさん
08/11/03 10:16:00 .net
質問させて下さい。すき焼き鍋購入検討中です。
マーブルとか南部鉄とかありますが、やはり鉄鍋だと味が違うのかと思い
南部鉄鍋でと考えてますが、ネットでは蓋がないのばかり売っていて
後で自分でガラス蓋とか合わせて買わなくてはいけないのかなとか
考えてしまい悩んでます。
それともすき焼きって蓋いらずなものなんでしょうか?

昔実家では、グツグツと煮て蓋してた気がしたのですが(関東風ってやつなのかな?)
この前、今半で食べたときは蓋はなかったので…。
皆さん家すき焼きで、蓋使ってますか?

333:困った時の名無しさん
08/11/04 09:59:38 .net
使ってます

334:困った時の名無しさん
08/11/08 05:14:53 .net
>333
家すき焼きだと使ったりもありですよね。
やはり蓋付で探してみようと思います。
ありがとうございました。


335:困った時の名無しさん
08/11/17 14:02:32 .net
今度すき焼きをしようと思うのですが、
霜降りだと、折角のサシが全て溶け出してしまうイメージが、
赤身だと、肉が硬いイメージがあるのですが、
肉は霜降りと赤身、どちらの方がいいのでしょうか?

336:困った時の名無しさん
08/11/18 16:32:23 .net
全部溶け出してしまうのは焼きすぎ
さっとあたためるくらいでいいんだよ

337:困った時の名無しさん
08/11/19 13:51:05 .net
クズ共に良いこと教えてやんよ
大根入れてみそ
うんめぇーから

338:困った時の名無しさん
08/11/21 12:40:16 .net
>>336
コツがあるんですね、ありがとうございました。

339:困った時の名無しさん
08/12/05 08:53:54 .net
普通のフライパンじゃすき焼つくるの何か問題あるかな?やっぱり専用の鍋がいる?

340:困った時の名無しさん
08/12/05 09:45:08 .net
>>339
特にすごいコツとかはいらないとおもうよ
一人暮らしの時はいつもフライパンですき焼きとかしてた
せっかくの肉だと(うちは貧乏だった)でかい鉄鍋で火の通りに気を使ってたけど。
ちょっとした量なら気にすることないさ

341:困った時の名無しさん
08/12/05 10:16:08 .net
>>339
平気だよ
フライパンの持ち手が邪魔になる位だよ

342:困った時の名無しさん
08/12/05 11:25:58 .net
>>340>>341ありがとうございます
バイトの子がインフルエンザにかかった為13連勤になったので、すき焼食べて乗り切ります

343:困った時の名無しさん
08/12/12 06:58:27 .net
食いたくてたまらん
明日すき焼きしよう

344:困った時の名無しさん
08/12/12 17:37:42 .net
思い立ったが吉日

345:困った時の名無しさん
08/12/21 14:08:40 .net
大根はどういう切り方がお勧め?

346:困った時の名無しさん
08/12/22 04:06:06 .net
大根なんか入れちゃダメ

347:困った時の名無しさん
08/12/25 00:13:15 .net
牛肉とネギだけがいい

348:困った時の名無しさん
08/12/25 13:03:52 .net
麩のないすき焼き

349:困った時の名無しさん
08/12/25 13:09:05 .net
大根入れるなら薄めに乱切りして下茹でしたのを投入

350:困った時の名無しさん
09/01/01 23:38:02 .net
あげとこう。

351:困った時の名無しさん
09/01/01 23:43:23 .net
赤ざらめで作るとうまいんだな

352:困った時の名無しさん
09/01/04 03:15:24 .net
正月だから奮発していい肉で作ったらヤバいくらい美味かった
明日、残りにうどん入れて食べよっと

353:困った時の名無しさん
09/01/04 05:54:00 .net
白菜の下に肉隠してネギで壁つくるしかないな

354:困った時の名無しさん
09/01/06 20:38:53 .net
じゃぁ友達とその彼女が絶賛してくれた俺式すき焼きを…
具材:牛肉、とうふ、ネギ、糸コンニャク、セリ、うどん。
料理酒、ミリン、醤油をお玉1杯ずつ、お湯はお玉3杯、
砂糖を小さじ1くらい。
具材は好みで何でもいいと思いますが、出汁が出るためネギは必須かと。
1:鍋にとうふ、ネギ、糸コンニャク、牛肉を入れて軽く焼く。
具材ごとに分けて入れると食べやすい。
2:酒ミリン醤油の順番で1杯ずつ入れ、
軽くアルコールを飛ばしてからお湯を3杯入れる。
3:砂糖を小さじ1くらい加えセリを投入して、
セリがシナッとなれば完成。具材の量で多少味が変わるので、
微調整してもよい。
4:生卵に付けて熱いご飯と一緒に食う。
生卵になるべく汁を入れないように食うのが俺式。
5:そこそこ腹一杯になったらうどんを投入、
味が付いたら同じく生卵に付けて食べる。
具材は、お玉6杯の液体に浸かる位の量がベストと思います。


355:困った時の名無しさん
09/01/09 00:48:54 .net
いたって普通のレシピだな。
だが湯や水なんぞ入れんほうがうまい

356:困った時の名無しさん
09/01/09 23:18:25 .net
一人暮らしして始めてすき焼を作った。一人で食うものでないと分かった。

357:困った時の名無しさん
09/01/10 08:48:51 .net
今度はオレも呼んでくれ

358:困った時の名無しさん
09/01/14 09:57:45 .net
残った具材で牛肉なしすき焼き作ったんだがダメだな。
肉がなけりゃ

359:困った時の名無しさん
09/01/19 03:27:58 .net
豚でも十分おいしいね


360:困った時の名無しさん
09/01/20 11:41:35 .net
鳥でもおいしいし、クジラでも、チクワでも、はんぺんでもおいしいよ。


361:困った時の名無しさん
09/01/22 02:10:42 .net
ちくわとはんぺんはないぜ

362:困った時の名無しさん
09/01/22 07:29:20 .net
はんぺん美味いよ

363:困った時の名無しさん
09/01/22 08:05:55 .net
チワワって食えるのか?

364:困った時の名無しさん
09/01/22 12:09:10 .net
食うとこ無いだろ。

365:困った時の名無しさん
09/01/27 02:59:07 .net
もうガマンできねえ
土曜はすき焼き食う

366:困った時の名無しさん
09/01/27 22:54:18 .net


367:困った時の名無しさん
09/01/28 14:56:57 .net
タマゴが一個じゃ足りない かと言って二個だと余る
どーしたらいーの

368:困った時の名無しさん
09/01/28 15:57:47 .net
余った卵で雑炊にするんだ

369:困った時の名無しさん
09/01/28 18:46:48 .net
ちくわぶ入れるとうまうま。

370:困った時の名無しさん
09/01/31 14:38:38 .net
ちくわぶって何?
どこの地方?


371:困った時の名無しさん
09/01/31 18:00:30 .net
私は東京だけど、ちくわぶ好きー。
すき焼きには入れた事ないけど、美味しそうだね。

372:困った時の名無しさん
09/01/31 18:53:31 .net
昨日生まれて初めてすき焼き自分で作った。
作ったっつっても市販のすき焼きのたれに野菜適当に切って肉と煮ただけだけど。
今残りのすき焼き食い終わった。うまかったけど腹すんげーきつー(;´Д`)次回はごはん自重するか・・・

ちなみに入れた野菜は、白菜・ねぎ・しらたき・えのき・焼き豆腐でした。

373:困った時の名無しさん
09/02/11 01:13:38 .net
嫁のレシピだが、関西風で牛脂でねぎと牛肉を焼いて、砂糖と醤油かけて
ふつうここに日本酒を注ぐわけだが、代わりに 昆布だし を入れる。
これでかなり上品な味に。
ねぎは下仁田なんかもいいけど、個人的には葉たまねぎの青いとこが一番好き。
あと鶏肉とか鴨肉を入れても美味しいね。

374:困った時の名無しさん
09/03/01 14:30:06 .net
砂糖と醤油と水だけの味でもすき焼きおいしくできる
こつはありますか?分量などもできれば教えてください。

375:困った時の名無しさん
09/03/02 02:31:59 .net
>374
牛脂は必須。

376:困った時の名無しさん
09/03/02 03:38:39 .net
>>374
砂糖は三温糖を使うべし

377:困った時の名無しさん
09/04/08 15:08:47 .net
牛脂なあ

いい肉勝っても牛脂が糞だとだいなしだけどな

378:困った時の名無しさん
09/07/31 12:50:08 .net
ココ見て昨日すき焼き作ってみた!
肉3種類(牛、豚、鴨)・えのき・ねぎ・玉ねぎ入れて、お腹いっぱい満足でした。

379:困った時の名無しさん
09/08/13 13:10:27 .net
牛脂…貰い忘れた

380:困った時の名無しさん
09/09/28 07:23:01 .net
徹夜明けに作って食うすき焼きうますぎワロタwwww

これだけで今日1日余裕でしのぎ切れるwww


381:困った時の名無しさん
09/09/28 08:57:12 .net
 

382:困った時の名無しさん
09/09/28 22:50:17 .net
>377

そりゃいくらいいい肉でも牛脂の変わりに糞なんてつかったら
どうがんばってもすき焼きは台無しだよ。
松坂牛の牛糞であってもリカバリは不可能だろ。

383:困った時の名無しさん
09/10/06 11:07:11 .net
世にも奇妙から来ますた。今夜はすき焼き!

384:困った時の名無しさん
09/10/11 12:37:31 .net
>>383あの最後の黒くて丸いのなんだったんだろうね・・・?
一人暮らしですき焼きしたいんだけどフライパンでできるかな?
友達とやれよとは突っ込まないで下さい・・・

385:困った時の名無しさん
09/10/11 18:28:23 .net
>>384
最後のは何でもいいんだよ。
自分の世界にあるすき焼きの具として有り得ないもの。
それを食して、有り得ない世界へ入ってしまった奇妙な話だよ。

386:sage
09/10/28 19:01:59 .net
我が家のすき焼きにはえのきを入れるんだけど
すごくおいしいよ。
独特の風味がたまらない。

387:困った時の名無しさん
09/10/28 20:04:01 .net
うちもいれるなあ。関西風。オヤジが甘いの好きだからかなり砂糖多め
あとは白滝じゃなくてすき焼きには春雨

388:困った時の名無しさん
09/10/28 22:21:44 .net
うちはマロニー

389:困った時の名無しさん
09/10/28 23:05:46 .net
マロニーも時々入ってるなあ。箸休めにはいいよねえ

390:困った時の名無しさん
09/10/30 02:40:58 .net
>>386

シャキシャキなのがうまいね

391:困った時の名無しさん
09/11/02 19:58:40 .net
すき焼きの残り汁にご飯いれて雑炊にしたらコッテリしすぎて食べれなかったよ…

392:困った時の名無しさん
09/11/02 20:18:14 .net
そこはうどん

393:困った時の名無しさん
09/11/08 03:06:04 .net
昨日の夕方、学校から帰ってすぐさまスーパーに向かってすき焼きの材料+うどん買ってきてすき焼きを堪能して、翌日残り汁でうどんにしようと台所に鍋を置いておいた。
が、風呂からあがると鍋が空になってて汁が捨てられてた。もうね、はあ、最悪だわ。何もわかってねーな。クソがしね。はあマジ。はあああ。

394:困った時の名無しさん
09/11/08 10:38:00 .net
お前も市ね

395:困った時の名無しさん
09/11/09 02:29:41 .net
このスレ読んで夕食スキヤキにした。玉ねぎ入れたことなかったけどスレ参考に入れたら旨かった。
ごちそうさま。

396:困った時の名無しさん
09/11/09 07:06:53 .net
玉ねぎは牛丼にも入ってるくらいだから相性はいいよね

397:困った時の名無しさん
09/11/14 18:19:11 .net
玉ねぎは肉と同じように、あらかじめ牛脂で熱するの?

398:困った時の名無しさん
09/12/16 17:37:49 .net
エバラのすき焼きのタレって美味しいの?
めんつゆを甘くした感じかな?

399:困った時の名無しさん
09/12/17 14:45:03 .net
めんつゆに砂糖たしてスキヤキ作った事あるけど鰹のだしが効いててまずかった
めんつゆとスキヤキのタレは全くの別物

400:困った時の名無しさん
09/12/17 19:11:14 .net
すき焼きのタレって出汁いらんだろjk

401:困った時の名無しさん
09/12/19 00:00:44 .net
牛肉
くずきり
糸こん
長葱
水菜
白菜
しいたけ
えのき
大根
厚揚げ、または焼き豆腐
〆はうどん
翌日は残った具と汁に卵入れてかきまぜず半熟にしてご飯にかけて一味をふって食べる



402:困った時の名無しさん
09/12/19 07:27:16 .net
1牛脂と砂糖と醤油で肉を焼いて生卵で冷して食う。
2ネギ等の野菜で鍋に残ってるカラメルっぽくなった砂糖醤油をこすり落としながら焼いて食う。
1へ戻る。

汁で煮込むタイプは香ばしさが味わえなくて不味いね。

403:困った時の名無しさん
09/12/20 16:20:17 .net
お肉はいいものをちょっぴりで
あとはくずきりとやさいと麩がいっぱい。

我が家は豆腐・すき焼き麩・生麩が入る麩が主役のすき焼きです

404:困った時の名無しさん
09/12/21 03:55:32 .net
>>402
高い肉は、その食べ方が旨いんだろうが安い肉だとスジ張ってマズい
我が家ではタレで暫らく煮込むのが定番

405:困った時の名無しさん
09/12/23 12:24:21 .net
牛肉(すき焼き用の霜降り)
白菜
しいたけ
えのき
くずきり
春菊orせり

お麩

焼き豆腐

〆は餅!!!

406:困った時の名無しさん
09/12/23 23:02:43 .net
>>402のレシピで今、一人すき焼きしてるw

この食べ方だと焼き肉食べてる気分になるが、焼くから香ばしくて美味しいね

特に葱が美味しい

407:困った時の名無しさん
09/12/23 23:44:20 .net
その食べ方だと葱と肉しか食えないだろ?
白菜とかシラタキとか春菊、キノコ類はどうすんのさ?

408:困った時の名無しさん
10/01/17 15:06:46 .net
関西風だと、肉は最初に全部焼いてしまうんですかね?
そのあとに野菜投入?
ちなみに四人分を作りたいです。

409:困った時の名無しさん
10/01/26 11:19:59 .net
関西風のすき焼きを作ってみたんだが、ちゃんと作れてない
肉は最初何枚焼くのだ?肉焼けるの最初だけだよね?
肉投入→砂糖、醤油、酒投入→肉食べる→肉なくなる→鍋にコゲがついてる→肉焼けない
どうすればいいの?(´;ω;`)

410:困った時の名無しさん
10/02/12 21:07:23 .net
明日はすき焼きなのだ。
誇らしい気持ちになるね。

411:困った時の名無しさん
10/02/13 12:57:36 .net
>>404
筋が少々柔らかくなるまで煮込むってこと?

412:困った時の名無しさん
10/02/13 13:12:46 .net
>>410
関東風?関西風?

413:困った時の名無しさん
10/02/13 15:02:50 .net
>>412
あんたには関係ない

414:困った時の名無しさん
10/02/13 15:37:23 .net
>>412
もちろん関西風。
牛脂のこげる香りがタマラン。

415:困った時の名無しさん
10/02/13 22:49:53 .net
あぁ…
うまかったな…
またいつかきっと…

416:困った時の名無しさん
10/02/23 19:18:59 .net
誰か>>409頼みます!

417:困った時の名無しさん
10/02/24 13:23:56 .net
>>416
牛鍋になるのが嫌なら魯山人式しかなくね?

418:困った時の名無しさん
10/02/26 16:11:58 .net
最近、すき焼きと牛鍋の違いがやっと分かりました。子供は牛鍋の方が好きみたいです。
すき焼きの方が野菜のうまみが出ますよね。

419:困った時の名無しさん
10/03/18 02:23:18 .net
白菜は入れるな

420:困った時の名無しさん
10/03/19 06:18:45 .net
翌朝食べる時には、味の染みた白菜があってもよい

421:困った時の名無しさん
10/03/20 15:59:59 .net
昨日のテレビでキウイを入れると牛肉が霜降りみたいにやわらかくなるとやっていたが
本当?
途中から見たのでレシピとかいまいちわからん

422:困った時の名無しさん
10/03/21 05:06:18 .net
>>421
消化酵素をもってる食材だから本当かもね
キウイである必然性はないと思うけど

423:困った時の名無しさん
10/05/03 21:41:57 .net
 ヽ/  //、 _ ノ  ゛    丿 ゙    ( ゛  ̄``ー─、ヽ   //
  |//   ゙      ノ  ポカ    ヽ、 _ ノ  ゙ \\//
 //      ゙  ノ´             (  ゙ ゙  \ヽ、  ポカ
/ ./ 、 _゙ ノ ヽ、 _ ノ  ゙   ゙           ` ー  ´ ヽ、ヽ

  ゙    ゙                   
                     , ─ 、  
       __        /____ ヽv
      /´    ⌒ヽ     l/- -、ヽ | 丶        ,  ─  、
    /  / )ノ )ノ)ノ      ,|  /|ヽ  |─|-、ノ     /、        \
.    l  _|  | (|  |(| |、     v ー c ー    _ノ    /ヽ ノ- 、         ヽ
    Y      ゝ v     ヽ  、─┐ ノ   ●ー ´    \       丶 
    >ー、  ヽフ ノ   O   ` ,ー─ <    」  三     ヽ       l    
     レ、ノ/ ー─、´    O   / l/ ヽ/ ヽ  ( ___     |     | 
     / ヽ/ ヽlヽl⊆) (_ )ー' l    |  |          ノ    l      l  
     l  ヽ _, -|_ _|   ` ー '|優_l-ヽ      /    /     /  
     | \_l __ノ_ソ__/ ̄_ヽ ,-、U uu' __ _ >━━━イ ___   
       l ──'>、    ヽ、__|_/   _|_ノ   (_ )___        |   /   
   /,-ヽ、_ /ヽ ノ   ___ヽ_ノ l⊆) l⊆)     |┐ノ         |  ./     
  / (__lココ ノ´  /=OoOoo/| |  | |  |   /  ̄ ̄        l-O
/             l二二二二 |/ ゙ー' ゙ー '  ヽ、 _____ ノ /
                                          /     
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄




424:困った時の名無しさん
10/05/04 07:52:05 .net
すき焼きには見えないなぁ

425:困った時の名無しさん
10/05/22 04:08:30 .net
今鶏すき食べながら芋焼酎飲んでる。
これって、スレ違い?

426:困った時の名無しさん
10/09/22 19:23:10 .net
家族3人だが、鍋の購入で悩んでいる。
どっちが良いだろうか。

URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(www.amazon.co.jp)

427:困った時の名無しさん
10/09/25 13:45:23 .net
今日は豚すきで安上がり

428:困った時の名無しさん
10/09/29 18:55:18 .net
大晦日にすき焼きを予定していますが、1円でも安くそれなりのすき焼き肉を手に入れるにはどうしたらいいでしょうか。

日時 2010年12月31日
人数 大人×2 子供×2
分量 すき焼き肉2kg程度(もっとあればなお良し)
予算 できれば100グラム300円
肉質 国産ロース。ロースは無理でも、個体識別番号があるくらいの国産にはこだわりたい。

ネットで探してもいまいちピンとくる商品がありません。
スーパーなどで安売りを探すほうがいいのでしょうか?


>>426
「いこい」のほうがいいと思います。
熱い鍋をどうしても持ちたい場合は、いったん火を止めて鍋つかみで対処できると思います。
個人的にはすき焼き鍋の長い取手はいらないと思います。

429:困った時の名無しさん
10/09/30 05:01:49 .net
>>428
肉屋のおっちゃんと仲良くなるのが一番なんじゃない

430:困った時の名無しさん
10/09/30 11:48:49 .net
浅草今半のすき焼き弁当2500円を東京駅の地下で買ったが、甘過ぎて不味い。
砂糖醤油食っているみたい。
肉がもったいない。
おまえらも食うなよ、不味いから。

431:困った時の名無しさん
10/09/30 12:33:43 .net
大丈夫、昼飯に\2,500は払えないオレ

432:困った時の名無しさん
10/10/01 06:35:51 .net
>>428

千成亭は老舗で信用も高いし、近江牛の未経産牝牛限定というのも嘘ではないだろうが、
如何せんグラム300円でいわゆる「すき焼は肉」は難しい。
こま切れ肉だったらこれなんか条件に合うんじゃないだろうか。

URLリンク(www.sennaritei.co.jp)

一応商品の説明ではすき焼きも可となっている。

433:困った時の名無しさん
10/10/03 17:25:30 .net
うちのじーちゃんは入れ歯が合わなくて薄すぎる肉が上手く食べれない。じーちゃんは牛肉じゃなくて鶏レバー。結構美味いよ。

434:困った時の名無しさん
10/10/05 11:07:18 .net
>>433
鶏レバーもいいけどおじいちゃんに新しい入れ歯買ってあげてw

435:困った時の名無しさん
10/12/29 00:58:30 .net
>428はすき焼きやるのだろうか

436:困った時の名無しさん
10/12/31 13:24:52 .net
関西風でかなり甘めの味付けが好き
生卵は使わない
一度だけやってみたが、せっかく熱々なのに生ぬるくなり甘辛味が薄くなるから嫌だ
牛肉・長葱・白菜・糸こんにゃく・きのこ類(えのきorしめじ)・春菊と、うどんを最初から入れて煮る
甘辛味のうどんが美味しい

437:436
10/12/31 13:27:37 .net
↑焼き豆腐入れるの忘れてた

438:困った時の名無しさん
11/01/17 06:23:47 .net
関東風食べた事無かったけど最近頂き物の割り下で作った。
関西風と違って砂糖と醤油の微調整しなくて良いのが楽で家族にも好評。
具を追加する時に継ぎ足し易いのが良いね。
逆に関西風は常備調味料で手軽に作れるのが強み。
シンプルな関西風も割り下の出汁が利いた関東風も旨い!
因みにうどんは麩とかと同じ扱いで肉野菜と同時に具として食べる派。
一玉だけ入れて皆でおかずもしくは肴として食べます。
このスレ見るまでシメにする発想が無かったわ。
ああ、今日の昼はすき焼き弁当にしよう。

439:困った時の名無しさん
11/02/02 04:56:50 .net
楽チンだよね

440:困った時の名無しさん
11/03/03 03:34:51.28 .net
うん

441:困った時の名無しさん
11/03/06 09:20:59.84 .net
なんか関東の友達は、すき焼きのたれ使っても
まだ甘いと言っててびっくりしたよ。
じゃあプルコギとか甘すぎて食べれないんじゃない?

442:困った時の名無しさん
11/03/06 09:22:08.80 .net
すき焼きのたれとか高すぎるから!
自分で配合しても面倒じゃないよ。
たかが酒、醤油、砂糖ぐらいじゃん。

443:困った時の名無しさん
11/03/06 15:10:32.56 .net
>>430
東京は基本的に甘いよ
だからうちのすき焼きもかなり甘め。

まあ甘さは好みだから好きにすれば良いと思うけど。
関東の割り下は

お酒、味醂、醤油  1:1:1  お砂糖は好みの分量
ちなみに我が家は
300ml 300ml 300ml お砂糖大さじ8ぐらい
かなり割りした多めに感じるが、ネギとか大量に入れるので
継ぎ足し継ぎ足し・・翌日のうどん煮込む時にも使うので
家族4人で調度良いかんじ。


444:困った時の名無しさん
11/03/06 16:49:55.43 .net
割り下で煮込む時点で不味くなるから焼いて食う。

445:困った時の名無しさん
11/03/06 21:43:11.92 .net
>>443
その友達、神奈川だからまた違うのかな?
あまり料理知らない人だから、野菜から汁が出ることも想定してなかったらしいし。

446:困った時の名無しさん
11/03/06 21:45:02.33 .net
>>444
じゃあ醤油だれの焼肉したらいいんでは?

447:困った時の名無しさん
11/03/07 00:25:37.19 .net
>>446
それとは別。

448:困った時の名無しさん
11/03/07 11:45:41.44 .net
>>447
ねぎとかまで焼くの?

449:困った時の名無しさん
11/03/07 18:18:47.50 .net
>>448
ネギで鍋掃除みたいにして食うけど。

450:困った時の名無しさん
11/05/10 20:44:47.46 .net
>>444
だとすると関西風になるね
しかも自分でやると食べる間が悪くなる
専門店に食べに行くのが一番旨く食べられるね(高く付くけど)

でも、そもそも固くなるとか肉の旨味が・・
とかとは別次元の食い物が関東風では

451:困った時の名無しさん
11/05/10 22:12:14.04 .net
>>450
皮肉っぽいね。

452:困った時の名無しさん
11/05/11 00:39:14.12 .net
別の食いもんじゃねえか

453:困った時の名無しさん
11/10/16 05:41:34.88 .net
きのこどれ入れようか迷って舞茸にしたんだけど
舞茸入れるのってマイナーなの?

454:困った時の名無しさん
11/10/16 06:46:31.23 .net
きのこはいい味がでるから入れていいよ
酒に漬けてから刻んでもいい

455:困った時の名無しさん
11/10/16 12:38:54.36 .net
舞茸は煮るとあくが出るよ
黒い色
軽く下茹ですれば

456:困った時の名無しさん
11/10/17 05:43:28.47 .net
おいしくできた
マイタケって結構煮込んでも歯ごたえちゃんと残ってるもんだね

457:困った時の名無しさん
11/10/30 07:14:31.89 .net
すき焼きは実はコスパがいいひとり暮らし向けの食べ物だと今更きづいた

458:困った時の名無しさん
11/11/29 19:09:56.96 .net
修学旅行で関西風喰ったことあるがものすごく辛くて皆残した・・・
水くれって言っても旅館の人は「野菜から水出るから~」って言って
用意してくれなかったんだけど、そんなんじゃ全然薄まらなかった・・・
チラ裏すまん。

459:困った時の名無しさん
11/11/29 19:27:25.51 .net
>>458
それ調理失敗だなw
まぁでも牛鍋じゃなくて良かったじゃん。


460:困った時の名無しさん
11/11/29 20:14:05.47 .net
>>459
しかし最初こんくらいって入れてもらったんだぜ・・・
まああれが関西の味だとは思いたくないが

461:困った時の名無しさん
11/11/30 05:15:11.09 .net
関西風というか関東でも浅草今半も同じだよ。
家庭で食う物は出汁で煮る偽者のすき焼きだから。
焼いてねーし。

462:困った時の名無しさん
11/11/30 13:47:26.37 .net
>>461
家でも焼けよw

463:困った時の名無しさん
11/12/06 10:51:11.52 .net
今年はすき焼き肉が例年にも増して奪い合いだな。
震災の影響で、カニも不作、牛肉もとうほぐ産は敬遠しがち。

ウチのレシピは割下式。
上にも出てたけど、醤油(うすくち)、みりん、酒を1:1:1、ただし砂糖は大さじ3程度。
牛脂を鍋にのばし、牛肉一枚を焼きながら少量の割下をからめる。
焼きあがったら家長が食べる。
ネギ、白菜、焼き豆腐、えのき、もやしを敷き詰め、上に肉を乗せ、割下を注ぐ。
シメはうどん。かぶ、または大根の漬物と一緒に食べる

464:困った時の名無しさん
11/12/06 13:15:10.91 .net
すき焼きこそ最も牛肉を不味く食べる料理法であろう。

465:困った時の名無しさん
11/12/06 13:44:37.48 .net
信でよし。
一昨日行ってきたがそこは焼かなかった。
牛鍋だなありゃ

466:困った時の名無しさん
11/12/06 17:20:35.85 .net
>>464
漫画かアニメの影響を受けちゃったのか。

467:463
11/12/06 18:46:39.64 .net
最初に肉だけ焼いて、その肉を食べちゃうのってウチだけ?
鍋に最初っから肉も野菜も全部入れて煮込むのがフツーなん?

468:困った時の名無しさん
11/12/06 19:49:31.79 .net
>>467
>>97
>>222
>>322
>>402


469:困った時の名無しさん
11/12/06 20:18:07.91 .net
穀物飼育の牛バラの薄切りでのすき焼きは美味いぞ。


470:困った時の名無しさん
11/12/07 21:59:47.76 .net
和牛ならカタバラの細切れで充分だな
わざわざ高いカタローススライスとかかわなくていいや

スライス肉たべたきゃアメリカ産でいいし

471:困った時の名無しさん
11/12/08 16:31:17.06 .net
つゆで煮込むすき焼きは邪道
ってか、すき焼きじゃないから。
ほとんどの日本人はあれがすき焼きと勘違いしている。

472:困った時の名無しさん
11/12/08 17:07:26.28 .net
でもそれが今の日本だから。
言葉と同様に、料理もまた生き物なんだよ。
新しいものを忌み嫌い差別せず、淡々と区別すればいい。
今の日式拉麺を出されて「こんなのは拉麺じゃない」とでも言うのかい?

473:困った時の名無しさん
11/12/08 19:10:46.36 .net
本来のものが生きてる最中にブチ殺していく人が多くて困る。

474:困った時の名無しさん
11/12/09 12:49:15.45 .net
困る人より困らない人のほうが多いってことだな

475:困った時の名無しさん
11/12/09 15:20:49.97 .net
知らないから何のことか分らない。
これだな。


476:困った時の名無しさん
11/12/09 19:07:00.09 .net
何言ってるのかわからない。
これだな。

477:困った時の名無しさん
11/12/11 12:30:27.88 .net
>>464
すき焼きは、しらたき、焼き豆腐、ネギ、、翌日のうどんを美味く食べる為の豪華な前菜
みたいなものだ

478:困った時の名無しさん
11/12/11 12:31:59.39 .net
>>453
マイタケは香りが強すぎるから人によっては嫌うよ

479:困った時の名無しさん
11/12/22 18:35:24.99 .net
すき焼きに砂糖を入れる奴って味覚馬鹿なの?
スレリンク(news板)l50


480:困った時の名無しさん
11/12/23 19:11:42.55 .net
舞茸は関西風に合うよね
椎茸、シメジは関東風

でね、

スーパーで牛バラ肉のスライスが㌘100えんだったので関西風のすき焼きにしたら旨すぎて、一週間、毎日すき焼きw
野菜は舞茸のみ、肉300㌘、ご飯二合、玉子三個、日本酒7、8合


ちょっとだけ太った…

481:困った時の名無しさん
12/01/23 23:28:24.61 .net
日本酒と書いている人がいるが、すき焼きに日本酒なんて入れない。
味付けは醤油、味醂、砂糖のみ。日本酒なんて入れたら臭くて苦くて不味い。
そもそも牛肉に日本酒は合わない。日本酒に合うのは豚肉と鶏肉。


482:困った時の名無しさん
12/01/24 08:39:02.71 .net
日本酒が苦いとか、本気で言ってるの?

483:困った時の名無しさん
12/01/24 12:44:37.91 .net
本気で人を好きになったことあるの?

484:困った時の名無しさん
12/01/25 08:43:11.02 .net


485:困った時の名無しさん
12/01/25 18:10:12.41 .net
>>481
馬鹿発見

486:困った時の名無しさん
12/02/10 03:26:55.88 .net
>>481

487:困った時の名無しさん
12/02/15 10:45:27.83 .net
>>481

488:困った時の名無しさん
12/02/16 14:54:54.00 .net
オセロ中島 霊能者の指示により、すき焼きを月20回食べ修行中( ´)Д(`)
スレリンク(poverty板)l50


489:困った時の名無しさん
12/02/19 16:09:09.43 .net
今夜はすき焼きに高級赤ワイン

490:困った時の名無しさん
12/02/20 16:50:26.50 .net
>>489
合いましたか?

491:困った時の名無しさん
12/02/27 23:15:13.08 .net
今更ながら、春菊の美味さに感激した


492:困った時の名無しさん
12/03/05 09:01:45.80 .net
土鍋ですき焼きやる馬鹿

493:困った時の名無しさん
12/03/05 09:15:44.73 .net
久しぶりに返し作って1ヶ月ほど寝かせたの使った。
やっぱうまかった。

494:困った時の名無しさん
12/03/07 10:56:59.18 .net
関東ってそういや味醂と醤油の割り下つかうんだったな
最近は関西も関東資本の店が増えたんで
関西でもメジャーな食い方になったけど

やっぱりすき焼きは関西風のほうが旨い

495:困った時の名無しさん
12/03/07 12:46:14.29 .net
うなぎは関東風が旨いな

496:困った時の名無しさん
12/03/07 13:56:27.76 .net
関東のウナギは離乳食w

497:困った時の名無しさん
12/08/02 12:58:51.99 .net
>>496
お前名古屋だろw

498:困った時の名無しさん
12/08/06 18:42:12.58 .net
今夜すき焼きする
ごぼうをピーラーでしりしりみたくしたやつを入れると染み込んで旨い。
牛肉は少ないけど、豆腐、白菜、長ネギ、しらたき、ごぼう、しいたけ、えのきと
具だくさんだから満足感あるし、すき焼き好きだ。でも〆のうどんを買い忘れた
今から買いに行くか・・・

499:困った時の名無しさん
12/08/06 19:03:41.27 .net
>>498
肉より野菜の方が高いのをニワカは知らないよう棚

500:困った時の名無しさん
12/08/06 23:29:43.41 .net
そう言われればそうだったけど、安い高いは別として牛肉はやはり旨いから多い方がいいぞよ

501:困った時の名無しさん
12/08/07 05:08:40.08 .net
>>499どんだけ安い肉食ってんだよ?
すき焼きとしゃぶしゃぶん時くらいは霜降り和牛食おうぜ

502:困った時の名無しさん
12/08/10 13:27:40.17 .net
霜降り和牛苦手、肩ロースぐらいで赤身が少し入ってるほうが好きだ

503:困った時の名無しさん
12/08/10 17:48:23.53 .net
南米産の肉とかいいね

504:困った時の名無しさん
12/08/22 03:21:06.53 .net
>>1
センスあるね

505:困った時の名無しさん
12/08/25 17:12:36.57 .net
〆のうどんとか言うけど、〆のころにはしこたま食ってもう食べられないw

506:困った時の名無しさん
12/08/28 04:11:21.11 .net
そうそう、締めって正直必要ない。その前に肉肉野菜肉野菜+ご飯でお腹いっぱい

507:困った時の名無しさん
12/08/28 08:00:03.75 .net
ご飯減らしてでも〆のうどんは食いたい旨さ


508:困った時の名無しさん
12/10/01 23:13:26.78 .net
大晦日のすき焼きは軽めに済ませて〆も無し
代わりに年越しそばで、元旦の夕飯はまたすき焼きw
今度こそ〆のうどん
だし巻き卵やら、紅白かまぼこをわさび醤油でつまみながら

509:困った時の名無しさん
12/10/05 17:04:58.57 .net
ゴボウっていれるよね?
長ネギは横にナナメに切るよね?
コンニャクでなくてシラタキだよね?
キャベツ、タマネギ、モヤシもありだよね?
麩とかって水でゆるくしてからいれるよね?
割りシタで茹でる感じでいいんだよね?
卵は温泉はゆるせないよね?

焼き豆腐って普通のモメン焼いてもいいよね

510:困った時の名無しさん
12/10/05 20:17:36.49 .net
すき焼きスレだぞ。

511:困った時の名無しさん
12/10/06 00:29:17.76 .net
そうね
そうね
そうね
そうね
そうね
そうね
そうね

>>509 あなた疲れているのよ

512:困った時の名無しさん
12/10/07 08:01:29.14 .net
〆は●と決まってる

513:困った時の名無しさん
12/10/08 08:03:47.32 .net
普通にソフト豆腐を入れる
焼き豆腐の舌休めって言うか合間に食べると美味い

514:困った時の名無しさん
12/10/08 13:45:38.65 .net
牛鍋がいつの間にやらすき焼きに

515:困った時の名無しさん
12/10/09 16:46:22.64 .net
>>509
ゴボウ、牛蒡と書く字のごとく必須。長ネギというかワケギがいいと思う関西風。
シラタキは当然、湯通ししとけ 肉が硬くなる。キャベツはない。牛丼の絡みでタマネギはある。モヤシも肉が硬くなるぞ。
麩はそれであってる、でかい奴にしろ。焼きソバもスキ焼きも実は茹でている。日本の文化だ。
温泉卵ではからまないだろ。 焼きドーフは別になんでもいいな、ありゃ飾りだ。

516:困った時の名無しさん
12/10/09 17:20:12.17 .net
煮るな、焼け。
青ネギ入れるな、白ネギ入れろ。

517:困った時の名無しさん
12/10/21 15:16:55.07 .net
素人イケメンと料理を作ろう!
作った後は二人っきりでムフフ・・!?
まずは「めんずーがでん」って検索してください♪


518:困った時の名無しさん
12/10/31 12:13:08.71 .net
>>516
関西圏は焼くで関東は割り下で煮るでいいじゃんww
名前は一緒だけど別の食い物だし
牛肉をもっとも美味く食べる方法でもないし



519:困った時の名無しさん
12/10/31 15:07:48.78 .net
関東のは牛鍋だから、すき焼き騙るなってなるけどw

520:困った時の名無しさん
13/01/26 06:17:25.16 .net
>>515
字のごとくって牛蒡は「牛のちんこ」だぞ

>>519
牛鍋といえば味噌仕立てだが家庭ではどうやって作ってる?
うちでは八丁味噌と田舎味噌を3:1に砂糖と酒で伸ばしたものを鉄鍋一杯に敷き詰めた肉とネギとともに焼きながら煮る感じ

521:困った時の名無しさん
13/01/28 13:02:18.29 .net
↑何?
八丁味噌の蛋白質量は同量の牛肉と同じだぞ!

522:困った時の名無しさん
13/03/19 06:23:59.64 .net
先週近江牛ですき焼きやった。
肉屋提供の割り下を使ったけど、どぶどぶにしなきゃ別に関西風にできるし問題なし。
ネギも人にきいてぶつ切りをたててみたけどなかなかうまかった。

しかしすき焼きはやっぱご飯のおかずだねー
ご飯がないと魅力半減

523:困った時の名無しさん
13/03/19 14:35:01.37 .net
ご飯はいらない。

524:困った時の名無しさん
13/03/22 05:24:28.45 .net
酒飲みで晩酌は欠かせないけど、俺の場合、酒は酒食事は食事と
飲む時、つまみなしだから、すき焼きでご飯は食うよ

525:困った時の名無しさん
13/03/22 14:48:33.44 .net
そんなんしらんがな

526:困った時の名無しさん
13/10/07 21:33:55.41 .net
すき焼きの肉は最初に食べる1枚が一番美味い
野菜から汁が出てきてすき煮になったあとの肉はイマイチ

527:困った時の名無しさん
13/10/07 22:07:11.51 .net
汁で煮込まれる前によけとけよw

528:困った時の名無しさん
13/10/31 05:11:23.51 .net
子供の頃からすき焼きには必ず「ちくわぶ」
良く煮込まれてつゆのしみたちくわぶは最高。
勿論、おでんにもちくわぶは外せない。

529:困った時の名無しさん
13/11/02 02:11:52.69 .net
主張だけさせてください。うちのすき焼きは酒と醤油と水と顆粒出汁で作られています、皆さんどう思いますか?

530:困った時の名無しさん
13/11/02 04:28:46.93 .net
うちは普通に肉や野菜入れるよ
調味液だけで補完できるとか、すごい想像力だと思う。

531:困った時の名無しさん
13/11/02 21:17:48.92 .net
>>529
家族だけの秘密って大事だと思うよ。

532:困った時の名無しさん
13/11/03 02:43:25.95 .net
529です。もちろん具は質素ながら入ります。すき焼きって砂糖を入れた甘いのが一般的みたいなので聞きたかったのよ!

533:困った時の名無しさん
13/11/03 10:45:12.50 .net
おまえらのおかげで今夜一人すき焼きになったじゃねーか!!



ありがとう<(_ _)>

534:困った時の名無しさん
13/11/03 12:54:08.64 .net
一食ずつジップロック入れて冷凍しとくと
いつでもすきやき丼ができるよ!
豆腐は除いておくこと

535:困った時の名無しさん
13/11/06 07:51:00.06 .net
ふりかけの「すきやき」って全然すきやきの味、しないよね

536:困った時の名無しさん
13/11/19 01:52:52.38 .net
確かに

537:困った時の名無しさん
13/12/04 12:07:45.45 .net
独りものだからお高い和牛使って食べられるのはいいけど、
いくら美味しくても数年前みたいにそんなには食べられらないね
こってり感じてしまって
30過ぎたから年のせいかな

538:困った時の名無しさん
13/12/05 00:07:17.54 .net
子供の頃は肉にしか興味がなかった
その肉にしても家族大勢で食べるとなるとせいぜい3~5枚くらいじゃないかな
年齢を重ねると肉は少しで十分
肉より豆腐、ねぎ、しらたき(マロニー)、椎茸等きのこ類や春菊が美味い
肉の旨味や割下(出汁)のスープの染み込んだ豆腐や春菊が美味くて泣けてる

539:困った時の名無しさん
13/12/05 04:21:17.91 .net
大人になってからはすき焼きの具を全体的に満遍なく味わいたい欲求に変わるね。
お餅入れてもいいよ
そんで、翌日は全ての具の旨味がたっぷり出た残り汁を使って卵とじ丼にする!

特に春菊が死ぬほど好き
牛肉と割り下とで3つが合わさると本当に奇跡的な旨さだよね
もう信じられないくらい美味しい

540:困った時の名無しさん
13/12/05 04:27:52.99 .net
あと、今夜21時からの「きょうの料理」、すき焼きだって!
このスレのみんなは見ようよね

541:困った時の名無しさん
13/12/05 13:01:39.94 .net
三重の松阪のすき焼きも割り下だったなぁ

542:困った時の名無しさん
13/12/06 22:01:04.87 .net
30過ぎたら食べられない説を信じて飛騨牛ロースを一人300gで抑える
全然足りなかった

543:困った時の名無しさん
13/12/08 07:22:18.37 .net
どんなに時代が進んでもすき焼きは永遠の御馳走、って感じ

544:困った時の名無しさん
13/12/09 11:36:25.86 .net
関西のすき焼きの作り方って超面倒くさいね
見てるこっちがめまいがしてきそうだった
みんな本当にあんな作り方してるの?

545:困った時の名無しさん
13/12/11 02:21:10.71 .net
すき焼きはせっかくの肉を台無しにする感じで好きではなく嫌い焼きだなw
美味しんぼじゃないがシャブスキー風が良い感じ
とりあえずすき焼き鍋に最初に牛脂を溶かしその後は同じように
砂糖・醤油・料理酒で割り下つくり味付け・・まぁここまではすき焼き!
とりあえず後の具やらは地域性やら好みでいいとは思うが煮立てた
ほうが美味い焼き豆腐や糸こんにゃく・・個人的には白ネギをグツグツ
やっている
この間スーパーに九条あったのでそちらでやったらそれはそれで
美味かったな
・・ちなみに似たようなものだがしらたきはなぜか好きではないw

で、火が通ったのを見計らい鍋ごと携帯コンロに移す

キノコ類の具も良く聞くが個人的には臭いが強いものは他の具に移って
しまう感じなのでシイタケとかは入れないでエノキにしている
どうしてもシイタケ食いたい場合はあらかじめ別鍋で茹でてから投入で
生シイタケより干しシイタケ戻した奴の方が個人的にはイイカンジ!

で、食う時に肉をしゃぶしゃぶ風に火をさらっと通してから卵を絡めればウマー(゚∇゚)!
京菜やら春菊も同様に火を通すぎぬよう食べる時に入れてさっと火を通して
食っている

546:困った時の名無しさん
13/12/11 02:33:46.89 .net
しかし葛切り入れるっていうのは関西方面?
葛切りは蜜で甘くして食すという固定観念あったので
ちょっと興味出たかも。。

547:困った時の名無しさん
13/12/11 02:39:21.80 .net
>>537
霜降りの良い肉はスーパーの終わりごろの見切り品をコツコツ買って冷凍保存!
真空とかにしておけば数ヶ月は保存できるし味もそれなりに保てるな

548:困った時の名無しさん
13/12/11 09:09:45.98 .net
>>547
なるほど、そういう手もあるのか
ここ数年は楽天で送料込み激安肉ばっか

549:困った時の名無しさん
13/12/11 12:29:51.62 .net
和牛は高いから、
輸入牛 特大パックに 和牛 小パックを混ぜて使ってる

550:困った時の名無しさん
13/12/11 13:32:04.07 .net
>>549
すき焼きに輸入牛は抵抗あるわ
やっぱり味変わる? 言われなければ気づかない?
ちなみにどこ産使ってんの?

551:困った時の名無しさん
13/12/11 17:40:38.43 .net
しかしここ見てたらすき焼き食いたくなってきw
あとでスーパーイッてくる!

半額の霜降り和牛肉があれば今夜はすき焼きだo(*^▽^*)o

552:困った時の名無しさん
13/12/11 17:42:51.41 .net
>>545
食べたくなくなった。

553:困った時の名無しさん
13/12/11 22:54:55.67 .net
>>550
人数が多いと全員分を和牛でやってたら破産してしまう
でもその高いのを使う為に肉がちょっとしか入ってない、足りないというのもさみしいしね
もちろん、アメリカ産の肉と国産じゃ口当たりも風味も比較出来ないほどの大きな差があるから
口に入れたら明らかに味は違うよ
でも和牛と混ざる事で風味は移るし、少しはランクアップするよ
昔からの庶民の知恵だよね
要はいい牛脂を使うのと同じ事なんだけど、こっちは少量でも肉本体が入ってるからね

すき焼き以外の牛肉料理で、炒める時も煮るときもそうしてるし、美味しく食べられるよ

554:困った時の名無しさん
13/12/12 15:02:16.83 .net
和牛切り落としでも混ぜればいいっぺ
すき焼きだとチト筋っぽさが気になるが250gで
¥500以下で売ってたっべ

555:困った時の名無しさん
13/12/13 08:38:41.58 .net
>>553
現代の庶民には和牛ミックスも常識だけど
昭和の関東の庶民は豚でやるのも普通にあったな。
肉じゃがやカレーなんかも豚でやってた。
これはこれで旨い。

556:困った時の名無しさん
13/12/13 11:56:32.32 .net
安いオージービーフなんかより豚のがうまいだろ

557:困った時の名無しさん
13/12/13 15:51:13.23 .net
オージーは安くないだろw

558:困った時の名無しさん
13/12/13 22:43:29.83 .net
どうしても「牛肉」を「たらふく」喰いたい
とにかく無性に・・・
人にはそんな日があるもんなんだよ
そういう時は高級な極上豚肉が目の前にあろうがなんだろうが
目もくれずに輸入の安物でも牛肉を選ぶだろう
若かったり子供がいる家庭とかなら尚更

559:困った時の名無しさん
13/12/16 16:58:46.15 .net
鶏すき焼きにする
焼き豆腐と春菊が無いから買い足しに行くんだけど
春菊めちゃくちゃ高いのが痛いわ

560:困った時の名無しさん
14/01/02 13:20:15.81 .net
大晦日とかお正月にすき焼き、って御家庭も多いだらうね
一年の内で尤もすき焼きが食べられているであろう一週間

ジュルッ

561:困った時の名無しさん
14/01/03 03:31:54.09 .net
すき焼きには大根

562:困った時の名無しさん
14/01/03 10:12:19.52 .net
白菜こそ王道

563:困った時の名無しさん
14/01/04 01:59:43.71 .net
ならば正道は春菊

564:困った時の名無しさん
14/01/04 14:51:25.10 .net
じゃがいもだけは譲れん

565:困った時の名無しさん
14/10/07 16:05:07.29 .net
夏に春菊は1把189円+税だったけど、最近98円+税になってきたので、すき焼きしゃぶしゃぶの時は大変ありがたいです

566:困った時の名無しさん
14/10/08 13:15:08.12 .net
パクチーが398円+税だった(T_T)

567:困った時の名無しさん
14/12/02 18:42:11.60 .net
春菊は必須

568:困った時の名無しさん
14/12/02 20:07:08.64 .net
>>1
すき焼き本場の関東では牛肉だよ

後に牛丼の頭になったもの

569:困った時の名無しさん
14/12/02 20:09:52.51 .net
蕎麦や饂飩と同じく、キチンと割下を使う

570:困った時の名無しさん
14/12/02 20:16:25.96 .net
春菊は必須

571:困った時の名無しさん
14/12/02 22:01:51.43 .net
すき焼き

572:困った時の名無しさん
14/12/03 12:42:48.77 .net
28年前、片思いだった女の実家が春菊農家だった(笑)

573:困った時の名無しさん
14/12/03 18:43:23.25 .net
春菊は必須

574:困った時の名無しさん
14/12/05 09:42:46.01 .net
肉は必須

575:困った時の名無しさん
14/12/05 09:47:43.58 .net
白滝も必須
コンニャクではなく

576:困った時の名無しさん
14/12/05 12:54:20.51 .net
白滝ではない。糸こんにゃくが必須。

577:困った時の名無しさん
14/12/05 13:11:45.12 .net
100g800円の牛肉が必須

578:困った時の名無しさん
14/12/05 18:06:22.67 .net
100g3000円のイワタケが必須

579:困った時の名無しさん
14/12/05 19:37:40.68 .net
>>576
はあ?

コンニャクではなく白滝だろ

580:困った時の名無しさん
14/12/05 23:48:24.57 .net
肉は必須

581:困った時の名無しさん
14/12/06 02:32:16.54 .net
下仁田ネギとこんにゃくも必須

582:困った時の名無しさん
14/12/06 05:33:31.75 .net
すき焼きとは

URLリンク(gogen-allguide.com)

すき焼き

【意味】 すき焼きとは、肉(主に牛肉)にネギや豆腐・白滝などとと、醤油・砂糖などで調合した甘辛いタレで煮焼きして食べる鍋料理。

583:困った時の名無しさん
14/12/10 04:31:33.51 .net
肉は必須

584:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/13 20:20:22.76 .net
>>582

585:困った時の名無しさん
15/01/26 10:16:51.89 .net
ニクいね

586:困った時の名無しさん
15/03/10 20:57:04.44 .net
まったく会話ない家だったけど親が離婚して一人暮らし始めた
>>1の会話がうらやましくて涙出た
こんな家に生まれたかった

587:困った時の名無しさん
15/04/20 04:50:21.44 .net
前にケンミンショーで見たが 大阪のおとんはすき焼きの時だけは誰もが一家の大黒柱らしい

588:困った時の名無しさん
15/11/06 14:41:59.25 .net
スレリンク(recipe板)l50

589:困った時の名無しさん
15/11/27 18:08:29.81 .net
こう寒いと鍋の要素を加えたハイブリッドなすき焼き

590:困った時の名無しさん
15/12/02 10:33:02.38 .net
すき焼きには絹こし豆腐

591:困った時の名無しさん
15/12/03 16:51:01.18 .net
すき焼きにジャガイモを入れると高級な肉じゃが風のジャガイモの完成

592:困った時の名無しさん
15/12/16 15:28:40.21 .net
外食は確実に減る
自宅で作る高級肉・食材を使った
すき焼きの回数が増える

593:困った時の名無しさん
15/12/31 11:04:38.54 .net
松坂牛の高級すき焼き

594:困った時の名無しさん
16/04/07 01:53:48.30 .net
最高級の和牛すき焼きは貧乏な俺の家では1年に一回が限度

595:困った時の名無しさん
16/10/15 17:00:23.43 .net
名無しさん@そうだ選挙へ行こう
2016/09/25
2016/09/27
1983/07/03
1969/09/15
1980/12/08
1973/06/18
1941/08/13
1985/04/23
1、富永龍太郎
2、安立直一
3、一根哲也
4、田中実一
5、黒木洋
6、加藤綾子

596:困った時の名無しさん
16/10/17 03:51:04.07 .net
だれか基地外596を解説してやってくれ

597:加藤
16/10/31 11:15:22.75 .net
○⌒\
(二二二)
( ´O` )
しいたけ、水菜と長ねぎを入れて溶き卵とすき焼きのタレで食べるよ~

598:困った時の名無しさん
16/11/05 18:12:19.23 .net
>>587
あれエセ大阪人だろ
すき焼きにミリン入れるとか何処のカントン人だよ
すき焼きを煮込む関東
すき焼きを肉は焼く関西
おいしんぼうでも触れてたが本編に出てたのは関東方式
作者が後書きで書いてるのが関西方式

599:困った時の名無しさん
17/01/01 06:24:52.19 .net
今日このスレ見つけて1から読んでるけど
2002年からあるのな
頭の方のやりとりやネットスラング懐かしすぎたわ

600:困った時の名無しさん
17/02/15 00:34:22.00 .net
関西は割り下使わずに焼く?
おれは九州だが、どっちかというと「割り下派」に近いかな。
確かに関西風? に最初は少しだけ焼くが、すぐに醤油、砂糖、水、出汁、酒とか
入れて煮る。そのやり方で大人になるまで育った。年末に若者男女8人で集まって
すき焼きパーティーしたとき、奉行を買って出ようとしたら、女の子達が先に
キッチンで作ってからテーブルに持って来たんで、ちょっと引いた。

601:困った時の名無しさん
17/02/15 00:41:22.72 .net
砂糖醤油味の焼肉を生卵で冷まして食べるのが関西のすき焼きなのかな。

602:困った時の名無しさん
17/02/15 09:48:44.89 .net
URLリンク(www.youtube.com)

603:困った時の名無しさん
17/02/20 02:19:10.34 .net
関西だからどう、関東だからどう、って、ある程度の傾向はあるにしても、
決まったやり方はないよ。
本人達が美味しいと思えばそれでOK。お互いのレシピを尊重しよう。

604:困った時の名無しさん
17/02/20 12:39:06.89 .net
市販の今半のすき焼きのタレを使うと美味いすき焼きが出来るよ

605:困った時の名無しさん
17/02/22 01:39:59.19 .net
URLリンク(goo.gl)
これは、マジなの。。?
普通にショックでしょ。。

606:困った時の名無しさん
17/02/22 20:16:45.34 .net
今日は@2日で給料日だからと思って何か売れるもの無いか探して若かりし頃のエロゲー5本と強制解約になった(割賦金は一括で支払った)PHSを売り合計150円になた。
あとジャパンネット銀行の口座解約して残高46円をゆうちょ銀行へ送金しておろして財布の中身5円が201円になった、
お昼はトライアルで野菜・コーン・肉のコロッケ30円をそれぞれ1個づつ買ってマジックライス(ご飯)と一緒に食す。
夜はコープで1時間位迷ってうどんのたま、ダシ、もやしを買いうどん作って食べてる。
ついでにマジックライス(ご飯)をまた作ってあまったお汁にご飯入れて食べようと思ってる。

607:困った時の名無しさん
17/02/22 20:17:33.50 .net
スレ違いすまそ

608:困った時の名無しさん
17/03/13 16:13:04.38 .net
>>604
そりゃ当たり前だ。他のメーカーよりも美味いのか?

609:困った時の名無しさん
17/09/21 21:07:32.90 .net
【泥ママ】父がグラム5000円の松坂牛を1キロ購入!幼女「おじちゃん、じゅり(仮名)もそのお肉食べたい(袖グイッ)」泥ママ「うちの子供、松阪牛が大好きなんです~」
URLリンク(www.kijomatomelog.com)
739: 名無しの心子知らず 2013/01/31(木) 10:13:48.51 ID:LAKIbAzs
すき焼きって豚肉じゃなかったのか・・・
743: 名無しの心子知らず 2013/01/31(木) 10:32:15.72 ID:n/pAs6kU
>>739
イキロ

610:困った時の名無しさん
17/09/27 16:23:47.99 .net
オレだドアラだ

611:困った時の名無しさん
17/09/29 00:25:28.92 .net
すき焼きって、我が家では最初からテーブルにすき焼き鍋とカセットコンロを置いて
調理するのが当たり前だった。だが、友達のアパートで4対4の男女ですき焼きパーティーしたら、
女の子達が、キッチンでほとんどできあがりまで作ってからテーブルに持って来た。
鍋奉行をしようと思っていたおれはがっくり。でも友達はそれが普通だと言っていた。
そんなものなの?

612:困った時の名無しさん
17/09/29 09:50:10.29 .net
肉が豚か牛かという以前だなあ

613:困った時の名無しさん
17/10/03 01:11:32.82 .net
1からテーブルで作った方が楽しいよ。一家団らんも合コンも
その方が盛り上がる。

614:困った時の名無しさん
17/10/06 13:14:09.81 .net
それこそ鶏肉でも美味しいからね

615:困った時の名無しさん
17/10/06 16:23:01.34 .net
とりすき食ってみたい

616:
17/10/09 08:58:49.20 .net
うちは牛肉の甘みみたいなのと脂がお野菜に染みるのが好きだから牛肉派さね
○⌒\
(二二二)
( ´O` )
何時も味付けが吉牛みたくなるけどかなり満足お
具材はしらたき、長ネギ、春菊、椎茸

617:困った時の名無しさん
17/10/11 01:17:21.55 .net
>>586
ごめんね

618:困った時の名無しさん
17/12/31 02:05:53.80 .net
スレが立ってから10数年以上経っているのにこのペース。
鍋もの総合スレとかあったら、そっちで語って良いのでは?
とりあえずここはこのまま使うとして、次スレは立てなくて良いと思う。

619:困った時の名無しさん
19/05/09 18:22:41.19 .net
良スレですな

620:カトリン
19/05/16 08:36:51.01 .net
とゆうか80円しか無いから長ネギもお肉も買え無いさね
卵はあるけど…

621:困った時の名無しさん
19/10/06 10:16:53.71 .net
【黒毛和牛裏切り】宮崎県美郷町にふるさと納税したら “宮崎県産黒毛和牛薄切り” と称する大量の脂身が送られてきました
スレリンク(newsplus板)
【できらぁっ!!】宮崎県美郷町にふるさと納税したら “宮崎県産黒毛和牛薄切り” と称する大量の脂身が送られてきました ★2
スレリンク(newsplus板)
【新&#127761;ミート】宮崎県美郷町にふるさと納税したら “宮崎県産黒毛和牛薄切り” と称する大量の脂身が送られてきました ★3
スレリンク(newsplus板)

622:
19/10/11 17:07:36 .net
>>618
次スレの心配するには30年ぐらい早かったね

623:困った時の名無しさん
19/12/02 03:34:46 .net
すき焼き用国産牛カルビスライスグラム498円
しゃぶしゃぶ用米国産豚バラスライス138円
どっちもすき焼きに使ったが旨かったよ 俺的には豚の方がはるかにコスパ良いから
これからはそっちを主体にするつもり
今度、野郎ばかりの忘年会が我が家であるから、その時はもちろん(笑)

624:困った時の名無しさん
19/12/06 03:06:30 .net
すき焼きって、実家ではこたつの上にカセットコンロと鉄鍋を置いて、その場で作るのが普通だった。
けど、友人達とアパートに集まったら、キッチンで予め煮て、それからこたつってかテーブルに持ってくるのが
普通だと言われて、それにしたがった。
おれは前者の方が楽しいし盛り上がると思うんだけど・・・・

625:困った時の名無しさん
19/12/08 01:06:16 .net
それはまさにその家とかのやり方しだい
地域性も年齢層も何も関係がないと思う

626:困った時の名無しさん
19/12/10 01:43:03 .net
すき焼きって、最初に鍋にヘット(牛脂)を入れてあぶらを引くよね?
でもあれ、昔のは本当にカタマリで入れて、少しずつ溶かしていたけど、
今はたいてい成形したやつだから、すぐに溶けちゃうよね。
個人的には、元々の牛脂の方が使いやすいと思う。
みなさんはどう?

627:困った時の名無しさん
19/12/11 01:19:34 .net
脂身かラードの違いじゃね

628:困った時の名無しさん
19/12/11 02:46:02 .net
成形って言ってるじゃん 砕いたのを再度固めてるんだよ
脂身もラードも原料としては差はない

629:困った時の名無しさん
19/12/11 12:10:00 .net
なんか北国人が紛れ込んでるなww

630:困った時の名無しさん
19/12/11 23:44:26 .net
そういうお前は半島の南の住人だな?

631:困った時の名無しさん
19/12/12 10:20:30.27 .net
なんだエタもいるのか

632:困った時の名無しさん
19/12/13 01:57:43.62 .net
エタじゃないよ、避妊だよ

633:困った時の名無しさん
19/12/15 02:48:25.81 .net
おれは避妊はしない ゴムが嫌いだから

634:困った時の名無しさん
20/09/15 13:24:18.76 .net
>このスレでは、"1人"の異常な音嫌悪症患者が「啜ることへの恨み辛み」を必死に喚き散らしています。
>彼の主張はいずれも遥か以前から否定され続け、その度に逃げ出す醜態を晒してきましたが、
>ほとぼりが冷めると同じ主張を蒸し返し、ゾンビさながらの執念で食らいついています。
>この板を占める彼が乱立させた関連スレの数…これだけでも彼の異常性が如実に見て取れるでしょう。

635:困った時の名無しさん
20/10/16 22:27:09.36 .net
すき焼きスレみて食べたくなったから
デパ地下で買った神戸牛すき焼きしたけど、
普通だったわ。感動はなかった、という意味で。
100g1000円で十分だね。すき焼き用の肉は。

636:困った時の名無しさん
20/10/16 23:41:57.68 .net
100g200円の米国産チャックロールでも十分食える

637:困った時の名無しさん
21/03/17 12:22:28.90 .net
g99円のアメ牛バラ薄切りで上等。

638:困った時の名無しさん
21/05/31 18:04:54.71 .net
2002年から...古いんだ

639:カトリン
21/06/01 12:33:26.53 .net
割りしたが重要さね
カトリンも国産じゃ無くてもいいし
薄めの細切れ肉でもいいのゆ

640:困った時の名無しさん
21/09/15 03:44:43.13 .net
牛肉はダシ
すきやきは葱料理
白い太い長ネギたっぷり
品種名「SUKIYAKI」 海外持ち出し禁止

641:カトリン
21/09/28 22:42:11.34 .net
家族でしらたきや春菊、お豆腐や長ネギや椎茸なんかを用意して
悲しいかなみんなお肉しか食べないのよ

642:カトリン
21/09/28 22:50:25.92 .net
そこは魯山人ふうにまず肉、肉がはけてから野菜、野菜がはけたら肉
というようにすると均等にはけるおね

643:カトリン
21/09/28 22:55:25.04 .net
ほうかね
ん~まずお肉はすぐ無くなる
なんか他人を考え無い家族なんゆ
餓鬼ので!

644:カトリン
21/09/28 22:57:16.58 .net
だからお肉と野菜を同時に出すとお肉ばかり貪られるからよくないので!

645:カトリン
21/09/28 23:09:44.03 .net
ほうかね
カトリンはお肉一枚と春菊と椎茸だけでいいんだおね
ご飯にかけて食べるしゆ

646:困った時の名無しさん
21/09/29 01:29:11.90 .net
すき焼きに椎茸や舞茸とかは強すぎるきがするんだよな
エリンギが良いや

647:困った時の名無しさん
21/11/28 05:33:09.36 .net
イノシシ肉のすき焼き食った

648:困った時の名無しさん
21/11/29 16:45:32.45 .net
>>6   
そういや映画『ALWAYS 三丁目の夕日』田舎娘堀北真希が
上京就職した自動車修理工場堤真一社長一家の豪華自慢
触れ込み夕食「すき焼き」肉が牛肉でなく豚肉だったな。

649:困った時の名無しさん
21/12/01 02:42:09.16 .net
以前は分厚い鉄のすき焼き鍋が必須と思っていたけど
フッ素加工の薄いアルミ鍋の電気鍋でも充分だね
霜降りの高級牛肉はもちろん良いが、国産交雑種でもけっこう美味い。
また、アメリカ/オーストラリア産牛肉で霜降りじゃないのもそれなりに食えるよね。

650:困った時の名無しさん
21/12/09 14:06:29.63 .net
東京横浜に初めてすき焼きなるものが現れたときは
牛のすき焼きだった。鉄板鍋で半焼で食べるもの
ザクはネギだけだから水分も出ない
その後50年余
関東大震災前後に豚のすき焼きが生まれた
この頃新たなすき焼きが関西から伝わったと言われる
当時関西はザクたくさんの味噌のすき焼きだったが
味噌は醤油に置き換えられ
また牛が不足してた時期で豚に置き換えられた地域もあった
これが今の関東風に通じる

651:困った時の名無しさん
21/12/09 14:19:06.60 .net
白菜うまいけど水分出過ぎなので少量しか入れんわ

652:困った時の名無しさん
21/12/11 11:14:09.78 .net
>>650 >>648
>豚に置き換えられた地域もあった・・・・・・
12/10NHK名古屋制作TV番組で地元尾張一宮市出身の
老体つボイノリオ(72)がすき焼き(尾張ではヒキズリ)に
入れる肉はカシワと断言していた。
一般に西日本が牛肉/東日本が豚肉とされているが
中京地方では昔は鶏肉だったようだ。

653:困った時の名無しさん
21/12/13 03:56:26.63 .net
最近でこそ、A5ランクの霜降り牛肉とか使うのが当たり前になったが、
昭和末期くらいまでは、そんな贅沢な肉を使うのはごく一部だったよ
それどころか、肝心の牛肉がほとんど入ってなくて、大根、白菜、豆腐、ネギ
がんもどき、こんにゃく、しらたき、しいたけとかでかさ増ししたすき焼きも多かった。
俺んちは今でも牛肉は一人あたり150グラム程度でもっぱらオージービーフ
それでも充分おいしい

654:困った時の名無しさん
21/12/15 00:48:18.19 .net
>>649
12/14NHK『あさイチ』「ハレトケキッチン」3シェフ競演で荻野聡士和食店主が
40X70cm位のホットプレートでのすき焼きをゲストの吉沢亮に披露していた。
ホットプレート上に先に茸類・野菜をのせ次に酒・味醂・醤油混合割り下をはり
最後に肉をいれていた。ホットケーキ用と先入観のあったホットプレートで煮物
料理ができるとは最近の電化製品は進化しているのか?

655:困った時の名無しさん
21/12/28 21:39:56.37 .net
>>650
味噌は味噌でも江戸甘味噌ね
今でも江戸甘味噌のすき焼き屋や蹴っ飛ばし屋はある
肉は角切りステーキ状のもの
卵使って、醤油ベースの割り下で煮るのは明治後期以降

656:困った時の名無しさん
22/01/01 08:09:48.84 .net
>>655
安愚楽鍋に醤油ダレは出てくるので
明治初めから東京のすき焼きに醤油はあるよ
卵とは時期が違う

657:困った時の名無しさん
22/01/27 04:50:29.88 .net
>>1


658:困った時の名無しさん
22/02/21 19:06:14.45 .net
>>1 
スレURL更新発見
すき焼きって美味いか?
スレリンク(cook板)
すき焼き専門すれ!
スレリンク(recipe板)

659:困った時の名無しさん
23/01/20 01:55:05.80 .net
近江牛のすき焼きを作ってみよう

660:困った時の名無しさん
23/01/24 04:30:24.89 .net
笠原シェフの牛肉と新玉ねぎの塩すき焼きに挑戦しようと思う。

661:「牛すき焼きとチキンカツの合い盛り」
23/02/17 11:46:28.26 .net
すき焼き×チキンカツが5年ぶりの発売!
「牛すき焼き」を「チキンカツ」と合い盛りにしたメニュー。これまで販売した実績と比較して牛肉量を20%増量し、牛すき焼きの割り下は一新。
甘みと牛肉の旨味が相まってご飯のおかずとしてそのままはもちろん、合い盛りにしたサクサク衣のチキンカツと一緒に楽しめる。さらに卵を絡め、最後まで味わいの変化も楽しみながら味わえるボリューミーな一品だ。定食と丼の2種用意が用意。
・牛すき焼きとチキンカツの合い盛り丼 858円
URLリンク(ascii.jp)
・牛すき焼きとチキンカツの合い盛り定食 968円
URLリンク(ascii.jp)
・【テイクアウト】牛すき焼きとチキンカツの合い盛り丼 842円
URLリンク(ascii.jp)
URLリンク(ascii.jp)

662:困った時の名無しさん
23/02/25 01:27:52.12 .net
URLリンク(www.jiji.com)
エバラ食品工業、「すき焼のたれ」など値上げ 原材料や資源価格高騰
2023年02月24日20時28分
エバラ食品工業は24日、人気の鍋物調味料など計87品目を、
7月1日納品分から順次、値上げすると発表した。
原材料や資源価格の高騰が理由。
URLリンク(www.ebarafoods.com)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch