炊き込みat RECIPE
炊き込み - 暇つぶし2ch400:困った時の名無しさん
05/12/17 16:46:36 .net
400

401:393
05/12/17 16:52:50 .net
炊き上がりました~!米スレスレまで水を減らしたのにやっぱちょい水気が。
でもあと数時間すれば程よくなりそうな水気です。
白菜はご飯の色と同化してますが、食べると少しシャキっとしてます。
鮭はほんの少し臭いかも。海苔を散らせば平気かな~。くらい。
まぁ8割りは成功な味ですが、次は作らない。大根の葉っぱのほうが合いそうかも。
とか炊き込みって夢が広がるねw

402:困った時の名無しさん
05/12/17 17:33:58 .net
シーチキンとナメタケの炊き込みご飯作ったんだけど味が薄い…
マヨネーズかけると旨かったよ!
今日はリベンジにシメジを醤油、酒、塩、佐藤で煮込んだものに
シーチキンとダシ汁で炊き込みます

403:困った時の名無しさん
05/12/17 17:53:25 .net
>>402
炊くときはしょうゆは少な目にしておいて
炊き上がってからしょうゆをさっと回しかけて混ぜる。
こうした方が、香りのいい、食べ飽きない炊き込みご飯になります。

404:困った時の名無しさん
05/12/20 11:32:33 .net
ダウンタウンのガキの使いでやってたやまかけとろろ炊き込みを
食べてみたいけど挑戦する勇気のない自分。

405:困った時の名無しさん
05/12/28 14:26:34 .net
ツナの炊き込みご飯でも、セブンイレブンのおにぎり「直まきツナマヨネーズ」みたいな
味の炊き込みご飯が作りたい。
似たような味を再現出来た人いる?


406:困った時の名無しさん
06/01/13 12:30:53 .net
シーチキンとなめたけで作りました。醤油、酒、塩もいれました。2合分です。強烈にくさかった…。なぜ?

407:困った時の名無しさん
06/02/09 22:08:45 .net
なめたけ腐ってた

408:困った時の名無しさん
06/02/10 02:11:07 .net
酒が芋焼酎だった

409:困った時の名無しさん
06/02/12 03:04:29 .net
塩が砂糖だった

410:困った時の名無しさん
06/02/12 03:31:50 .net
自身が蓄膿症だった

411:困った時の名無しさん
06/02/15 10:15:56 .net
俺、ダメ人間だった('A`)

412:困った時の名無しさん
06/02/15 22:55:44 .net
むしろ人間じゃなかった

413:困った時の名無しさん
06/02/16 12:19:16 .net
気づいたら心の中にあなたがいた

414:困った時の名無しさん
06/02/17 02:21:27 .net
あなたじゃなきゃダメだった

415:困った時の名無しさん
06/02/19 01:57:37 .net
こんな時間だが辛子なめ茸とさらに辛味調味料入れて炊飯中・・・・どうなるやら・・・・

416:困った時の名無しさん
06/02/20 00:10:02 .net
保守

417:困った時の名無しさん
06/02/20 00:14:44 .net
>>415
どうなりました?

418:困った時の名無しさん
06/02/26 16:31:39 .net
>>417
なかなかおいしかったよあげ

419:困った時の名無しさん
06/02/26 18:12:30 .net
>>407-414の流れにワロスwwwwww

420:困った時の名無しさん
06/02/27 14:55:37 .net
なめこを、ざっと洗ってから
醤油かめんつゆ・酒・ミリンを1:0.5:0.5に豆板醤を小さじ1加えて5分ほど炒める。
それを使って炊き込むと美味しい。

421:困った時の名無しさん
06/03/03 12:12:55 .net
あ そう

422:困った時の名無しさん
06/03/03 16:26:31 .net
(´・ω・`) ショボーン

423:美味しいね!
06/03/04 03:41:47 .net
鯛の炊き込みご飯作ったよ!

養殖ものだけど、わりと大きめのが1180円と安かったので。
鱗と内蔵だしをやってもらったものを、熱湯かけて臭み抜き。
塩をパラパラっと振り、グリルで両面焼き。
表面焼けたところで炊飯ジャーへ。

ショウガとコンブと酒でスイッチオン!
炊きあがったら取り出して身を解し混ぜ込んで出来あがり♪

頭と尻尾を取って5炊き釜に入るくらいのサイズの鯛のせいか
脂の乗り少なくちょっとさっぱり目かな?でもこんなものなのかなぁ~
以前お祝いに魚屋さんで焼いて貰った鯛はこれの倍くらいあったので
脂あって美味しかったけどさー
ご飯だからさっぱりの方が正解!?

家では勿論外食でも鯛ご飯初だったので、美味しいの基本形が分からないのさっ!

424:困った時の名無しさん
06/03/08 18:30:28 .net
豆ご飯やった

グリンピースむきみのもの一袋
米2合
昆布一切れ
酒少々
塩小匙1弱

425:困った時の名無しさん
06/03/14 01:31:21 .net
春らしい炊き込みってないかなぁ

426:困った時の名無しさん
06/03/14 03:08:43 .net
春らしいって言ったら櫻の葉の塩漬け使った炊き込みとか。
炊きあがりに彩りでゆでた絹さやを斜め切りしたのを混ぜたり。
上の豆ごはんでも充分春らしいとは思うけど。
梅とじゃこの炊き込みなんかも彩りが春らしいと思う。

427:困った時の名無しさん
06/03/14 09:58:24 .net
山菜ごはんとかタケノコごはんとか

428:困った時の名無しさん
06/03/14 20:54:27 .net
筍良いねぇ。こんどつくろうかな

429:困った時の名無しさん
06/03/16 14:44:04 .net
水煮の山菜使う時は国産の無漂白モノを使わんとな

430:困った時の名無しさん
06/03/30 17:55:53 .net
酒ってさー、焼酎しかないんだけど大丈夫かな…?

431:困った時の名無しさん
06/03/32 22:25:47 .net
ごはん炊くとき、マーボー豆腐のもとを入れて炊くと美味いよ!
あと、和風きのこパスタのソースも!お金ない時にうまいゴハン喰いたかったらドゾー(・ω・)

432:困った時の名無しさん
06/03/32 22:27:57 .net
きのこパスタソースに、本だしと醤油で味整えると、尚よし◎

433:困った時の名無しさん
06/04/03 05:07:49 .net
>>431 何合で作りました?マーボの元がたくさんあるんでやってみたい…

434:困った時の名無しさん
06/04/03 13:57:59 .net
今日の晩ご飯は菜の花と筍ぼ炊き込み!


435:困った時の名無しさん
06/04/03 15:12:40 .net
>>433
自分は二合で作ったよ!でも、お好みで適当でも大丈夫だと思うな。

436:困った時の名無しさん
06/04/04 02:58:01 .net
>>435 ありがとです!早速作ってみます~!

437:困った時の名無しさん
06/04/04 05:05:34 .net
蟹缶いれて炊く→蟹飯

438:困った時の名無しさん
06/04/04 14:27:58 .net
激うま!
実は、コンビーフは苦手なんだけど、これは別。

「コンビーフとじゃが芋の炊き込みご飯」
コンビーフ(100均可) 1缶
炒め玉ねぎ       1/2個分
じゃが芋(中)     2個
米           2合
ソース    大2
塩      小1/3
こしょう        少々
******************
じゃが芋はさいころのように切り、玉ねぎは炒めておく。
コンビーフはほぐす。
といだ米に2合分の水を入れ調味料を混ぜ、具を乗せて炊く。
炊けたら全体を軽く混ぜる。

ほんと美味しいからやってみて。

439:困った時の名無しさん
06/04/04 14:40:56 .net
コンビーフって、虫みたいだよね

440:困った時の名無しさん
06/04/07 00:20:06 .net
もち米で炊き込みご飯を作るときのレシピを教えて下さい。

441:困った時の名無しさん
06/04/10 13:33:13 .net
チューボー!ですよ の山Pのたけのこご飯美味しそうだったぁ

442:困った時の名無しさん
06/04/14 14:48:23 .net
テレビにはりついてられないから
チューボーですよがどうとか言われてもなあ

443:困った時の名無しさん
06/04/14 16:28:09 .net
きのこパスタソース買ったんだが何合で炊けばいいのかわからん あと水の量も
教えてエロい人

444:困った時の名無しさん
06/04/14 17:53:17 .net
田舎だからこの時期は平気で一週間以上タケノコばかり食わされる
茄子、トマト、白菜、ワラビ、キュウリ、いも、などの時期も同じく
何が旬の味じゃ!トラウマじゃ!

445:困った時の名無しさん
06/04/15 04:06:49 .net
旬の筍

446:困った時の名無しさん
06/04/15 15:55:01 .net
>>444 スマン正直羨ましい…

447:困った時の名無しさん
06/04/16 15:08:51 .net
>>446
昨日からワラビ週間に入りました。
これから一週間からニ週間朝晩毎日ワラビです。

448:困った時の名無しさん
06/04/18 01:30:25 .net
>>444
うち山芋…

449:困った時の名無しさん
06/04/18 02:11:50 .net
>>447
それでもちょっとは…う、羨ましい…ぞ…(・∀・;)

>>448
…山芋をどういうレパートリーで連続食いするのか?

450:困った時の名無しさん
06/04/19 07:43:35 .net
うちワサビ…

451:困った時の名無しさん
06/04/19 08:48:12 .net
山芋二週間は正直羨ましい
すりおろしてよし、千切りにして和えてよし、
適度な大きさに切って煮てよし焼いてよし・・・あああ涎が止まらん

452:困った時の名無しさん
06/04/20 16:50:54 .net
>>443の質問、自分も知りたい。誰か教えてお願いします。

これだけではなんなのでこのスレでは超既出のナメタケ&ツナ炊き込みを作った。
基本は>>4のレシピ。それ以外にこのスレの書き込みからチョイスして炊きあがったところに
醤油を一回りとチクワをいれて10分程むらしてみた。
結果、味が薄いという事もなくチクワも炊いてないので甘くておいしかった!

453:困った時の名無しさん
06/04/20 18:21:41 .net
さっき作ってまぁまぁ旨かった。
冷凍シーフードミックスと鰹節と醤油入れて炊くだけ

454:困った時の名無しさん
06/04/22 02:49:11 .net
>>452
>>443だけど、2合で作ったらちょうどよかったよ!
なかなかおいしくて友達にも好評ですた

455:困った時の名無しさん
06/04/22 05:31:43 .net
>>444
ええなー

わらびと薄あげの炊き込みご飯なんて出てきたら
ご馳走やー

456:困った時の名無しさん
06/04/22 13:15:18 .net
>>444の気持ちわかる。
うちは都会だけど母親が若竹煮としらすの上に大根おろしかけたやつが
大好き。旬の時には本当によく食べさせられた。しかも、一人分が三人前くらいある。
残すと翌日もでてくるし子供の頃は本当に泣きそうだった。
だから大人になってからは長い間、この2品は食べたくなかった。
最近はようやく呪縛も薄れてきて食べられるようになったが、それでもこの2品を
みると必ず子供時代を思い出すトラウマ。
ああ、スレ違いだな。ごめん。


457:困った時の名無しさん
06/05/01 12:11:24 .net
ニンジンご飯作ってみた。
でもひじきの炊き込み乾物もあったからミックス。くわえて椎茸もイン。

四時間後起きるのだがどんなんできるのか期待アゲ。
変なのできたら雑炊にする。

458:困った時の名無しさん
06/05/02 05:24:33 .net
↑炊き込みちゃんとできたよー

でも塩っけがたりなかった(・ω・`)

459:困った時の名無しさん
06/05/03 11:21:42 .net
貰い物のカリカリ梅が余ってたので
炊き込みにしてみた。
梅と、醤油みりん少しで炊飯して、
炊き上がったら塩昆布と胡麻と、
煎った鰹節を粉にして加えて、
梅を軽く潰しながら混ぜて完成。
適当に作ったけど結構美味しかった。

460:困った時の名無しさん
06/05/07 21:45:10 .net
ナメタケ、ツナの炊き込みは
ツナの汁しぼってから入れるんですか?

461:困った時の名無しさん
06/05/07 22:00:54 .net
昨日適当な炊き込みご飯作るときに、材料の一つに山菜ミックスいれたんだけど
たぶんそれの水分のせいか少しべちゃべちゃなのができてしまった。
んで今日は最初に入れる出し汁を通常の分量に少し足りないようにしたら
ちょうどいいのがデキタワァ。
こういう試行錯誤が楽しい。

最近炊き込みにはまってるなあ。
今回は山菜ミックス ひじき 干し椎茸スライス 鳥ささみ 油揚げ だし汁は椎茸の戻し汁にほんだしプラス
山菜ミックスは今回の失敗の引き起こしになったけど
具が多くて食べるのが楽しいから便利だわ。

462:困った時の名無しさん
06/05/08 15:06:06 .net
>>461
山菜みっくすは昔好きだったけど、中国品多いから
食わなくなった。よくみたら着色してないか?w

おいらは、食感の為に、こんにゃく入れることがおおい

463:困った時の名無しさん
06/05/12 11:34:28 .net
炊き込みご飯に、もち米を30%くらい混ぜたら
もちもちしてめっちゃ
美味しいよね

464:困った時の名無しさん
06/05/12 13:20:50 .net
ツナの汁もいれたほうがいいとおもう
ツナの油がうまみあるし

465:困った時の名無しさん
06/05/12 21:36:07 .net
炊き込みご飯を作りたくなり覗きました

現在の決定食材

干椎茸、薄アゲ、こんにゃく、ひじき 昆布(ダシも兼ねて)
(切干大根も候補にあがってます)

私に大冒険になりそうだけど、これにツナを入れても大丈夫?

そもそもツナで炊き込みって、勇気いるような気がする
今回の食材に遭わなくても一度は挑戦してみたいな
過去ログみたら、分量とかでてるのかな

466:困った時の名無しさん
06/05/12 21:39:14 .net
>>465
一緒に炊くと臭くなり、食感もボソボソになるけどけど、
ニオイと食感が気にならないなら入れるのもあり。
俺なら飯が炊けた後に、油を捨てたシーチキンを混ぜるだけにしとくけどね。

467:困った時の名無しさん
06/05/12 22:03:24 .net
>>466
あろがとう
多めに炊いてみようと思ったんで
やめとく

1合くらい炊くときに実験してみるよ

468:困った時の名無しさん
06/05/13 03:36:14 .net
あろがとう…新鮮だ

469:困った時の名無しさん
06/05/14 21:25:51 .net
なめたけ無かったんでツナとまいたけで炊飯。
味はもちろん美味かった。なめたけより食べ応えがある。
まいたけ以外の具に手がまわらない時にいいかも。だし要らずだし。
オヤジはこれにマヨ混ぜて「まろやかになって美味い」とか言ってたが…

470:困った時の名無しさん
06/05/15 00:16:03 .net
>>469
そのツナって
オイルツナを炊く前に電気釜にぶち込むの?

471:困った時の名無しさん
06/05/16 00:27:19 .net
>>470
そうだよ
油は減らして入れる。
長時間保温すると具が痩せるし味も落ちるので
冷めたら食べる都度レンチンすると良いよ

472:困った時の名無しさん
06/05/16 17:23:15 .net
ほうほう
手軽だなー

473:困った時の名無しさん
06/05/19 13:53:21 .net
市販の素で分量通りに作るといつもパラパラするんだよな。
水多めで炊いた方がいいのか。

474:困った時の名無しさん
06/05/19 14:22:52 .net
>>473
日本酒を少し入れるといい。

475:困った時の名無しさん
06/05/20 16:28:00 .net
普通の作った。
鳥肉、人参、油揚げ、玉葱、鮭フレーク、ほんだし、ミリン、醤油、塩

まずいわけない。

476:困った時の名無しさん
06/05/20 23:34:59 .net
>>475
鮭は余計な予感
普通に作るのってけっこう面倒だよね。
材料細かく切ったり。

477:困った時の名無しさん
06/05/22 20:07:26 .net
鶏胸、牛蒡、人参、しめじで初めて自分で炊き込み御飯作った。
めちゃうまかったよ

478:困った時の名無しさん
06/05/22 23:21:32 .net
おでんの素、綱島、コーン缶。安くて美味いよ!
パセリかけたらオサレ。

479:困った時の名無しさん
06/05/22 23:44:25 .net
ツナとなめたけはうちだけじゃなかったのね~~
ここに塩昆布を投入するとパンチが効くよ

480:困った時の名無しさん
06/05/23 13:14:08 .net
チキンラーメン2袋を粉々にする。3合の米に4合の水にチキンラーメン投入。ミックスベジタブル入れてスイッチオン。うまい!

481:困った時の名無しさん
06/05/23 14:27:42 .net
>>480
それがほんとのラーメンライスだな。

482:困った時の名無しさん
06/05/23 16:11:21 .net
レシピとか見ずに炊き込み作るときに、味加減で迷っている人いませんか?
薄すぎたり、しょっぱかったり。そんなときは、次の方法で。

いったんボールか何かに、だし汁(または水とホンダシ)・醤油・酒などを混ぜるのですが、
その際、自分がおいしいと思える「お吸い物」の味加減にします。
それを炊飯器の研いだ米の上から、普通のごはんの水加減と同じ量を入れます。
それから具を適量のせて炊くと、おいしい炊き込みができます。

「お吸い物」の味加減という極意は「吉兆味ばなし」という本で見つけました。

483:困った時の名無しさん
06/05/23 22:06:08 .net
鳥皮、人参、油揚げ、ちくわ、コンニャク、シイタケで味付けは、出汁の素、塩、醤油、味の素、みりん。で作った☆うま~
具は里芋とかゴボウも入れたかったけど、買い物行かなかった‥‥。
でも十分おいしかった~~炊き込みモードにすると一時間くらいかかるから待ちきれない‥‥。

484:困った時の名無しさん
06/05/24 11:14:40 .net
レス間違えた
かしわご飯が一味違う作り方

スーパーの国産かしわ
しいたけ
ごぼう
人参
昆布
だしようのかつおぷし

みりん


かしわは前日しょうゆと酒にひたして
冷蔵庫にいれとく

しいたけも前日水に戻しておく

こんぶも前日から水につけておく

基本はだしのとり方→しょうゆと塩で味を調整とかしわ飯の作り方だけど
具を油なしでフライパンで炒めておくと全然仕上がりが違う
それた炊くときは米の上にだしとった昆布を置いておくといい。


だしは市販の出しでもいいと思います。

炒めるとごぼうなどの水分も飛ぶから
水の分量が間違えにくくなります
そして味がしっかりつきます

一度作ってみて

485:困った時の名無しさん
06/05/24 18:36:52 .net
醤油は、最初味付け程度にまわしいれ、
30分以上米をつけておき、スイッチをいれる直前に再度ひとまわし入れると、
おいしい。

486:困った時の名無しさん
06/05/29 03:37:43 .net
関ロからキマスタ。
記念カキコ。

487:困った時の名無しさん
06/05/29 21:53:58 .net
中華風炊き込みご飯を作ってみた


材料:もち米、普通の米、筍、干し椎茸、人参、長ネギ、鶏肉、鶉のゆで卵、里芋煮、コンニャク、干し海老、粉末トリガラスープなどの調味料系



①まずは両方の米を1:1で研いでおく。(ちなみに俺は合計4合にした)そして椎茸も戻す。



②鍋に細かく刻んだ筍と椎茸、鶏肉にコンニャクを入れ

醤油、トリガラの粉末スープ、味の素、ミリンで火が通るまで軽く煮る。
仕上げにごま油をふりかける。


③研いだ米に煮た具を入れて、椎茸の戻し汁を1ごう分多めまで合わせ。
全体的に混ぜて、炊きあげる。


④炊きあがったご飯に里芋煮、みじん切りのネギ、ゆで卵、そして干しエビを入れ一気にまぜ出来上がり♪



美味い!!竹の皮で巻いてちまきにしても絶品だ!!


488:困った時の名無しさん
06/05/30 17:47:24 .net
改行大杉

489:困った時の名無しさん
06/06/02 19:08:49 .net
>>488・・・スマンorz
実は書き込むとき一回エラーになって、それでもやり直したほうなんだ・・・。

490:困った時の名無しさん
06/06/02 20:37:45 .net
>>488・・・スマンorz
実は書き込むとき一回エラーになって、それでもやり直したほうなんだ・・・。

491:困った時の名無しさん
06/06/03 03:53:57 .net
どん米

492:困った時の名無しさん
06/06/03 22:32:21 .net
>>487
肉はどこ使うの?

493:困った時の名無しさん
06/06/06 04:09:32 .net
炊き込みご飯
モチ米30%くらい入れると格段に美味しいくなるよね
それと、食べる前に、刻み紅生姜・・・・

>>487
美味しそうだね
今度、とりがらスープ系でやってみるわ
いつもカツオ、昆布系統だったし

ふと思い出したけど
小さい頃は、小芋を炊き込みに入れてたな~


494:困った時の名無しさん
06/06/06 14:14:22 .net
ごぼうを使った炊き込みご飯を作りたいのだけど、
ごぼうのにおいが強く出てしまう。
なにとあわせたら、うまくいくのかなー?

495:困った時の名無しさん
06/06/06 14:19:46 .net
>>494
ゴボウを下処理してから使えば?

496:困った時の名無しさん
06/06/06 16:48:00 .net
人参 油揚げ 鶏モモ肉ぶつ切り 笹掻きゴボウ

うちの炊き込みご飯の定番。

ゴボウは、歯応え残るくらいに下茹でする。

497:困った時の名無しさん
06/06/06 19:05:45 .net
した処理は酢水につければいいのかな。
そしてゆでる、と。
よーし、やってみよう。

498:困った時の名無しさん
06/06/07 14:18:15 .net
炊き上がったものが味が薄い場合、
アジシオか味の素を少しふりかけて混ぜる自分は、
化調舌人間だと思う。

499:困った時の名無しさん
06/06/08 08:56:36 .net
醤油・砂糖・みりんで煮つけた薄揚げと舞茸。
昨日の夕飯だったけど美味かった。


既出だったらスマソ

500:困った時の名無しさん
06/06/09 23:25:27 .net
>>499

舞茸は、食感がいいよね~

干椎茸も一緒いれたら美味しいぉ~

501:困った時の名無しさん
06/06/10 01:54:14 .net
>>500
すまん
地井武男を思い出して吹いてしまった。
ほししいたけなのに…千て言う字に見えてしまったよ。
ちいたけ?って。

502:困った時の名無しさん
06/06/10 23:33:26 .net
みりん気持ちドボドボ
酒と醤油と塩
ごぼう にんじん 鳥胸 椎茸
だしこんぶをいれて炊き込む

出来上がりは少し甘いからアクセントに絹さや
ウマー(*´Д`)=з


503:困った時の名無しさん
06/06/10 23:41:04 .net
帆立の干し貝柱
壊れ買って、炊き込みするとウマー♪

壊れものの、貝柱なかなか買えないから
たまにしか作れない…。

504:困った時の名無しさん
06/06/11 00:08:00 .net
>>503
ええダシでるよね

炊き込みは、もち米を30%くらい混ぜたら
グレードアップするね

505:困った時の名無しさん
06/06/11 18:57:27 .net
今日炊き込みご飯を適当に作ったら味が薄くできあがってしまいました。今から味を濃くするのは無理でしょうか?

506:困った時の名無しさん
06/06/11 19:06:52 .net
塩でもかけとけ

507:困った時の名無しさん
06/06/11 20:52:54 .net
>>505
トッピングで補う

紅生姜刻み混ぜたり、塩昆布、塩鮭焼いたのとか

508:困った時の名無しさん
06/06/12 08:48:42 .net
506、507
アドバイスありがとうございます。

509:困った時の名無しさん
06/06/14 20:38:12 .net
久しぶりに炊き込みー

ツナ、ミックスベジタブル、ニンニク醤油。

ありきたりだけどウマー+*゚∀゚)*。

510:困った時の名無しさん
06/06/28 16:03:00 .net
どこがありきたり?w
でもにんにく風味ウマそうでつね

511:困った時の名無しさん
06/07/26 16:24:01 .net
スープスパのあさりと野菜のコンソメスープを使って香ばしい炊き込みに挑戦したいのですが、
こうしたら美味いんじゃない?ってアドバイスありますか


512:困った時の名無しさん
06/07/26 18:02:23 .net
ウインナ入れたい

513:困った時の名無しさん
06/07/27 03:29:10 .net
>>512 ペニース?

514:困った時の名無しさん
06/08/21 00:30:13 .net
秋準備あげ

515:困った時の名無しさん
06/08/22 19:15:43 .net
ツナとジャコだと臭いかな???


516:困った時の名無しさん
06/08/25 23:42:30 .net
>>173のレシピ試してみました。
味付け薄かったけど(゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!

また他のも含めて作ろうと思います。

517:困った時の名無しさん
06/09/09 05:47:43 .net
きゅうりのきゅうちゃんがだしてるキムチを汁ごとぶちこみにんにく醤油ごま油少しで炊き込み炊けたらツナかんぶちこんで少し蒸す このみでマヨつけながらもいいかも

518:困った時の名無しさん
06/09/09 14:22:16 .net
秋は炊き込みの季節だage

519:困った時の名無しさん
06/09/10 01:52:59 .net
なめたけ瓶とミートボールと余ったキムチで炊き込み
結構(゚д゚)ウマー

520:困った時の名無しさん
06/09/10 06:34:32 .net
>>519
そのキムチは日本製ですか?

521:困った時の名無しさん
06/09/11 11:58:57 .net
100均に味付ツナフレークってのあったから
米4合+それ1缶+醤油少々でやってみた。

ちょっと味が薄いかな?って感じ。でもウマー。
炊き込みの味を濃くするのってやっぱり醤油多目にすればいいのかな?

522:困った時の名無しさん
06/09/11 18:12:08 .net
>>521
醤油は風味付け程度に。
塩気は塩で、あとは出汁昆布とかほんだしを使ってます。

523:困った時の名無しさん
06/09/15 05:41:12 .net
昔おばあちゃんが作ってくれた(激ウマ)はらこ飯を作ろうと思ってるのですが、
そのレシピを知る人は今や誰もいません。
具は、生のイクラかスジコと生鮭だったと思うのですが、調味料とかご存知の方おられますか?
昨日から食べたくて食べたくてレシピさがしてます。
因みに今が旬です。

524:困った時の名無しさん
06/09/15 11:50:19 .net
はらこめし、友達の家で食べたことがある。
作り方はうろ覚えだけど。

調味料は、だし汁(昆布)<ご飯を炊く水の分量>、酒、醤油、味醂、塩。
薄ーい澄まし汁みたいな味にする。
この調味ダシでご飯を炊く。

具は焼いた生鮭(鮭、醤油、味醂の合わせダレにつけてから焼く)と
しょうゆ漬けのいくら。
炊き上がったごはんに具を混ぜ込む。いくら、浅葱を散らす。
鮭は皮をとってほぐしてあったような。

525:困った時の名無しさん
06/09/20 18:16:03 .net
今ツナとなめたけ入れて炊いてます。
今からwktk(^ω^)

526:困った時の名無しさん
06/10/06 00:17:00 .net
あぁ夜がんばってエノキ一袋食べちゃったよ…豚肉と炊き込んじゃえば良かったんだな…凹

527:困った時の名無しさん
06/10/06 22:36:24 .net

塩鮭二切れ
お米2合
バター少々
玉葱二分の1かけ
醤油大さじ1杯
位で炊飯したらウマーでした。
鮭好きな人にはお勧めかも

528:困った時の名無しさん
06/10/06 23:25:28 .net
今から

鳥皮
キムチ
ニラ
ネギ
玉ねぎ
エリンギ
醤油

みりん
コンソメ
にんにく

で炊き込み作ろうかと思うんだけど(基本残りもの)
コレいらねーだろとかコレ入れたら?とかあったら教えてください
鳥皮は炊飯釜の底にしいたほうがいいのかな?

529:528
06/10/07 01:51:10 .net
いろいろ変更して作ったー
ウマー!!!!!!
明日の朝温泉卵乗せて食べます
朝起きるのが楽しみだー(´∀`)

530:困った時の名無しさん
06/10/07 04:28:20 .net
ツナ+コーン
塩と好みで醤油で風味付け。

お子様が好きな味。
さっぱりウマシ。

531:困った時の名無しさん
06/10/07 09:15:48 .net
炊き込みご飯
出来てからの人手間でぐーんと
美味しさあっぷするね

私は刻み紅生姜と刻みのりかけてる
生姜もおいしいね

532:困った時の名無しさん
06/10/07 11:40:40 .net
「もやし」がなぜ出てこない。

533:困った時の名無しさん
06/10/12 18:42:30 .net
>>528はその後どうなったんだ?

534:困った時の名無しさん
06/10/13 03:47:32 .net
>>529

535:困った時の名無しさん
06/10/13 21:08:55 .net
はらこ飯作りました。
秋鮭が出回る今が旬の宮城県亘理地方の郷土料理です。

材料
米…4合
生鮭…4切れ(骨と皮を取り除き、厚さ7㎜程度のそぎ切りにする)
酒…大さじ2
めんつゆ…大さじ3
いくら…好きなだけ

作り方
1、米を研いでざるにあげとく。
2、酒とめんつゆを合わせて煮立たせ、生鮭を投入。
  5分くらい煮て煮汁から引き上げる。
3、鮭の煮汁と水でご飯を炊く。
4、炊き上がったご飯を器に盛り鮭を並べる。
  隙間にいくらを乗せる。

生鮭を切ってたら寄生虫さんとコンニチワしてしまったorz
ちょっと味が薄めだったけどウマー。
次回は炊くときに醤油を足してみます。



536:困った時の名無しさん
06/10/15 20:07:20 .net
納豆炊き込んだらうまそじゃね?


537:困った時の名無しさん
06/10/16 01:51:06 .net
家のなかのどこに居てもメシが食えそうになりそうだ>>536

538:困った時の名無しさん
06/10/17 01:44:00 .net
鮭とキノコをお米といっしょに醤油、だし汁、砂糖、酒で炊く。炊けたらバターを加えてまぜまぜしてください。

539:困った時の名無しさん
06/10/17 02:06:19 .net
炊き込みご飯の具がなくて、冷蔵庫などを物色→シーチキンの缶詰、生姜発見。
シーチキンの缶詰を汁ごとお釜へ→生姜は千切りでお釜へ→だし汁と少量の胡麻油も

かなりウマー。

540:困った時の名無しさん
06/10/17 17:21:01 .net
炊き込みするときは
もちこめいれないの?
私は2割くらいまぜてるけど
おこわぽくて好き

541:困った時の名無しさん
06/10/17 17:26:22 .net
丸美屋の炊き込み御飯の素。

それだけ。

542:困った時の名無しさん
06/10/17 19:36:35 .net
>>1-100

543:困った時の名無しさん
06/10/18 04:22:02 .net
>>540
もち米いれるのおいしいよねー。
食べすぎるのが難点w

544:困った時の名無しさん
06/10/19 03:06:45 .net
だし汁をつくるのに使った昆布は
一緒に炊き込んでしまっても
いいのでしょうか??
どなたか教えてください。

545:困った時の名無しさん
06/10/19 17:28:31 .net
大丈夫ですよ。

546:困った時の名無しさん
06/10/19 20:32:22 .net
細かく刻んでね<昆布

547:困った時の名無しさん
06/10/20 01:05:44 .net
>>544
いいけど
だしがらは美味しくないでしょ

別に刻んで
醤油で煮付けするとか・・・

548:困った時の名無しさん
06/10/20 01:39:22 .net
>>545-547
ありがとうございます
醤油の煮付けためしてみます

549:困った時の名無しさん
06/10/23 12:50:36 .net
作り過ぎた野菜たっぷりコンソメスープで炊いたらうまー

550:困った時の名無しさん
06/10/24 18:55:11 .net
はなまるでやってた鶏飯のレシピが美味しかったよ。
味が濃いから冷めた方が美味しい

551:困った時の名無しさん
06/10/24 23:48:14 .net
サッポロ一番のみそ味の炊き込みはうまいですよ。

552:困った時の名無しさん
06/10/27 02:49:15 .net
松茸の炊き込みご飯ばっかりで飽きてきたよ
お前らどうよ?

553:困った時の名無しさん
06/10/28 19:31:14 .net
>>552タソ
永谷園のお吸い物の炊き込みの分量を教えていただきたいのですが…

何レス目かは覚えてないけど、エリンギ入れるとウマ-みたいだね

554:困った時の名無しさん
06/10/29 01:51:43 .net
そんなもん混ぜて舐めてみればわかるじゃん

555:困った時の名無しさん
06/10/29 03:27:00 .net
>>553
スマン
ネタで書いてみただけや
作ったことないねん

確かにエリンギいれて作るとうまそうやな~
今度作ってみよ~
2合で2袋と適当に醤油、ミリンかな


556:困った時の名無しさん
06/10/29 11:42:36 .net
>>555タソ
>>553です ノシ

レスありがとう。
私もそんな感じで試してみるー。

どうもありがとね!

557:困った時の名無しさん
06/11/05 15:05:40 .net
今まで、鶏の胸肉を普通に一口サイズにきったのを生のまま炊き込んでいて問題なかったのですが、
今度牛ひき肉をいれたそぼろっぽい炊き込みをつくりたいのだけど肉は味付けて炒めてからいれなきゃまずい?


558:困った時の名無しさん
06/11/05 15:40:45 .net
そぼろごはんっぽい炊き込みだったら牛の場合だと
普通にごはんを炊いたものにそぼろを混ぜたほうがいいような。
ごはんと一緒に炊くと牛臭いごはんになりそうじゃない?

鳥なんかと違って牛の臭みって強いからさ。

559:困った時の名無しさん
06/11/07 17:17:40 .net
豚バラでつくってもいいね

560:困った時の名無しさん
06/11/12 02:12:46 .net
コンビニの五目おにぎりが好きなんですが
どうやったらあの味になるんでしょうか

561:困った時の名無しさん
06/11/12 11:32:19 .net
>>5
具はかえたんだけど・・・味はgoodでした
でもご飯が軟らかめだったorz

562:困った時の名無しさん
06/11/13 03:56:14 .net
炊き込みご飯は、

1.もち米を2割くらい混ぜる
2.紅生姜のきざみ
3.刻みネギか大葉、
4刻みのり

ここらのワンポイントが重要じゃない?

563:困った時の名無しさん
06/11/13 05:01:09 .net
炊きこみは
水加減がちょっとむずかしいよね
具から水分が出るし

564:困った時の名無しさん
06/11/13 06:37:42 .net
考えたら自分流で具を炒めたのがまずかったかな~と・・・

565:困った時の名無しさん
06/11/14 04:19:41 .net
新米の季節だから
水加減はひかえめに

566:困った時の名無しさん
06/11/14 10:16:31 .net
はい w

567:困った時の名無しさん
06/11/22 17:09:39 .net
ハラヘタ

568:困った時の名無しさん
06/11/23 01:10:53 .net
あしたは牡蠣の炊き込みごはんにします
ショウガと三つ葉で

569:困った時の名無しさん
06/11/23 04:46:35 .net
定番でしょうが、
サンマを焼いて、生姜の千切りと
炊き込むと馬です。

570:困った時の名無しさん
06/11/23 23:46:56 .net
>569
さんまは炊き上がってから混ぜ込むの?それとも炊く前に入れるの?

571:困った時の名無しさん
06/11/26 19:34:37 .net
今鉄腕ダッシュで炊き込みごはんやってますよ。

572:困った時の名無しさん
06/12/08 20:59:00 .net
沖縄風炊き込みご飯,ジューシーを作ったけど失敗してしまいました
少し芯も残ってるし味も薄いしおいしくないです。3合も炊いたのにどうしよう。どうにかおいしく食べれる方法しりませんか?

573:困った時の名無しさん
06/12/09 04:27:41 .net
>>572
おじやにするとかはどうよ?

574:困った時の名無しさん
06/12/09 13:22:41 .net
うん。ジューシーって炊き込みと雑炊と2種類あるし。

575:困った時の名無しさん
06/12/09 13:29:35 .net
URLリンク(allabout.co.jp)

沖縄風炊き込みご飯 ジューシー

どこが沖縄風なんだろ・・・
普段家で食ってるのとかわらんぞと思ったら
豚はミンチ使うのね
普通の肉を刻んだほうがぜってー美味しいと思うけどなー

576:困った時の名無しさん
06/12/09 13:37:45 .net
この先生は簡易なやり方を書いてくれてるとオモ
炊飯器料理の大家だし

ふつうのレシピでは茹でた豚+スープ+かつおだしを使うから
そこからやると大変でしょ

577:困った時の名無しさん
06/12/09 15:15:33 .net
>>573
おじやにしてみました。普通においしく食べれました('∀`)
残ってる約2.5合は冷凍して食べたい時にレンジでチンしておじやにしようと思います。ありがと~

578:困った時の名無しさん
06/12/09 15:25:58 .net
>>577
よかったねー

579:困った時の名無しさん
06/12/09 19:25:23 .net
カニが大量にあるんだが
美味しい炊き込みご飯を作ってみたい。

どんなものと炊き込んだらいいかな?
あと味付けを。参考に聞きたい

580:困った時の名無しさん
06/12/09 20:17:46 .net
>>579
大量のカニの殻と昆布で出汁を取り、それに淡口醤油と塩をみりんで味付けをして、
後はその出汁で炊くだけでいい。
身は炊けた後に乗せるか、混ぜ込むか好きにしたらいい。
余計な具は一切入れない事が重要。
茶碗に装ったあとは、三つ葉を散らしたり柚の皮で香りを演出すればOK。

581:困った時の名無しさん
06/12/09 21:08:55 .net
>>580

サンクス。
今からやってみる。
なにも入れないのが重要か。

582:困った時の名無しさん
06/12/10 09:52:25 .net
材料がないから
酒、醤油、コンソメ適当にいれて炊いてる
具なし
はじめてだからどうなるもんやら

583:困った時の名無しさん
06/12/10 10:04:30 .net
牡蠣の炊き込みに感動!

584:困った時の名無しさん
06/12/10 12:25:05 .net
牡蠣の炊き込み美味いよね。
最初に極弱火で牡蠣で出汁を取って、
出汁に味付けして炊き込むと生臭さも消えて、
ショウガ要らずで食える。
牡蠣の身は後で混ぜ込むと身も縮ままないしね。

585:困った時の名無しさん
06/12/10 21:17:22 .net
5年前の正月に嫁の実家で義母が牡蠣ご飯炊いてくれた。最高に美味かった!!産地なだけあり牡蠣が沢山はいってたなァ~。今年8月に亡くなってしまったけど、義母の優しさと牡蠣ご飯は忘れられない。ただ一人、羽か過ぎる結婚だと反対しなかった人でした。携帯で長文御免です。

586:困った時の名無しさん
06/12/11 09:57:55 .net
>>585 よい話だネ
羽か=若

587:困った時の名無しさん
06/12/12 22:26:30 .net
まずまず美味しいのですが
食欲を誘うような香りが足りないように感じます。
材料は
米・・・・・・3合
鶏肉・・・・・150g
ごぼう・・・・1本
油揚げ・・・・1枚
しょうゆ・・・大さじ3
粉末だし・・・1袋(8g)
酒・・・・・・大さじ2
みりん・・・・大さじ2
塩・・・・・・小さじ1/2
です。総てジャーに入れて炊き込んでいます。
アドバイスありましたらよろしくお願いします。

588:困った時の名無しさん
06/12/12 22:38:36 .net
>>587
米以外の具を鍋で先に炊いて用意して置く。
で、そのだしと具で炊き込めばいい。

589:587
06/12/12 22:45:43 .net
>>588さんありがとうございます。
煮物を作って、炊き込むということですね。
助かりました。本当に勉強になるなぁ。

590:困った時の名無しさん
06/12/13 03:58:45 .net
>>587
干し椎茸を水で戻して、戻し汁ごと入れる(椎茸は刻む)、舞茸を入れる

香じゃないけど食欲を誘うのは、
お茶碗に盛ってから、紅生姜、刻みネギ
見た目と食感で、もち米を入れる




591:困った時の名無しさん
06/12/13 20:33:07 .net
先に具をたいてからだと味が安定するよね。

592:困った時の名無しさん
06/12/14 01:40:58 .net
炊き込みごはんを作って
ごはん一号に対して醤油大1くらいって言うけど自分にとっては
薄くて…。塩入れたり粉末のだしのもと入れたりするのですがまだ味がたりません。
私の舌がおかしいのでしょうか?

593:困った時の名無しさん
06/12/14 10:15:03 .net
>>5
これ試した?

594:困った時の名無しさん
06/12/14 22:00:12 .net
>>592
いいや、ちょっと濃いくらいが美味しく感じるもんだ。

595:困った時の名無しさん
06/12/28 14:19:04 .net
お米一合をなめたけ一瓶ときのこもんまりプラス人参で炊き込みした
おいしかった!

596:困った時の名無しさん
06/12/30 20:13:49 .net
炊き込みご飯はやや薄いくらいのほうが美味しくたくさん食べられると思う。

597:困った時の名無しさん
06/12/30 20:14:58 .net
少し油を足すと美味しく感じるみたい。


598:困った時の名無しさん
06/12/30 20:25:58 ?2BP(2).net
大晦日におこわを作ろうと思ってもち米1と3/4カップにうるち米1/4(計2合)を研いで浸水中です。
椎茸の戻し汁もあります。
味までは考えていなかったので、何が出来るのか教えてください。
他にあるものは古代米、根菜類、香味野菜、カニ缶、生姜とニンニクで炊き出した調味前の豚骨スープ、鶏皮、なめたけ瓶、カニ雑炊の素。


599:困った時の名無しさん
06/12/30 20:33:29 .net
>>598
根菜は酢を入れて一回茹でてアク抜いとけ。
それと蟹缶と醤油で充分蟹釜飯になる。
香味野菜は炊きあがりに放り込んで蒸らして混ぜる、で完璧だ。

600:困った時の名無しさん
06/12/30 20:58:02 .net
ツナ缶となめたけでおこわはよく作る。米は3カップ。
戻した干し椎茸と人参を細かく刻んで、ツナ缶となめたけ1瓶入れてごま油少々入れて炊く。


カニ缶ではやったことは無いので自己責任でw

601:困った時の名無しさん
06/12/31 04:00:25 ?2BP(2).net
>>599
>>600
どうもありがとう!
イメージが固まってきて本当に良かったよ。


602:困った時の名無しさん
07/01/03 21:55:41 .net
炊き込み御飯を作ると,なぜか水分はベチャベチャに残ってるのに御飯はかたくて芯が残ってしまいます。何が悪いんでしょうか…。

603:困った時の名無しさん
07/01/04 02:50:46 .net
水に塩分が加わると浸水しにくいので、先ず水に浸して浸水させ
炊く直前に調味料を投入したほうが良いと、ガッテンで言ってた。

余談だけど、具なんかは混ぜずに米の上に乗っけたまま炊飯。




604:困った時の名無しさん
07/01/04 13:35:29 .net
>>603
そ~なんですか。ありがとうございます

605:困った時の名無しさん
07/01/04 20:50:00 .net
>>602
米を水に30分ほど浸してないか、
具から出る水分を考慮してないか、
その両方か、
蒸らしが足りないかのどれかだな。

606:困った時の名無しさん
07/01/26 16:29:41 .net
お願いします
内容量100グラムの蒸し雲丹缶詰が2コあるので
炊き込みご飯を作ろうと思うのですが、
米二合に対して醤油・酒大匙2を投入で大丈夫でしょうか?

607:困った時の名無しさん
07/01/26 23:34:50 .net
>>41
> >40
> パスタソースの缶詰を使う アサリ系ね
> 羽衣だったか缶詰に書いてあるよ
> でも分量が、書いて無いんだよね
> オレが、2~3年前にネットで書いたの写しただけ
> 炊くときは、
> 1缶にカップ1~1.5の米を入れる 濃いめだと1ね
> 水は、ソース+水で通常の量
> 食べるときは、刻んだパセリか葱でうまー

> 缶詰にコピーった会社の人ちゃんと書いとけよ


608:困った時の名無しさん
07/01/26 23:36:03 .net
ま ち が え て 送 信 し ま し た
ごめんなさい

609:困った時の名無しさん
07/02/10 19:23:39 .net
こんなタメになる所があったとは

保守

明日はアサリの炊き込みに挑戦!

610:困った時の名無しさん
07/02/13 03:19:06 .net
レポよろ
おやすみ

・・・炊飯器買ったから炊き込みしてみるかな
これまでは鍋で炊いてたんだ、ごはん。

611:困った時の名無しさん
07/02/19 19:45:01 .net
塩鮭と大根の千切りをのっけて、バター、塩、醤油で調味して炊く。
出来上がったら鮭をほぐして、浅葱のみじん切りを混ぜる。
ウマーー
キングサーモンなら更にうまい!

612:困った時の名無しさん
07/02/28 21:36:11 .net
すいません、教えて下さい

アサツキや分葱って炊き上がった炊飯器の中に投入したら不味いですか?

やっぱり盛った器に散らすんでしょうか?

613:困った時の名無しさん
07/03/03 02:45:53 .net
瓶のなめたけ
ツナ(油も)
米と一緒に炊く。
ウマーイ!

614:困った時の名無しさん
07/03/03 21:26:43 .net
>>612
それなんて言う炊き込み?

615:困った時の名無しさん
07/03/04 01:58:35 .net
パスタのあさりコンソメの素で作ってみました。

米・2号 水・浸る程度 パスタの素

炊き込みモードで完成。

うまぁ~♪

616:困った時の名無しさん
07/03/04 17:06:30 .net
超簡単。
米一合に永谷園の松茸の味お吸い物一袋。
これだけでも十分だけど、お好みで色々な具材入れても可。

金欠の時の必需品でした。

617:困った時の名無しさん
07/03/05 12:53:07 .net
ひじき人参ツナ,醤油味の素みりん塩で炊き込みご飯を作ったんですけど,今炊き上がって見てみたら炊く前と変わらない状態で水分も全然減ってないんですけど,どうしてかわかりますか?

618:困った時の名無しさん
07/03/05 13:04:59 .net
>>617
>炊く前と変わらない状態

炊いてない状態って事ですか?
実はスイッチ押し忘れたとか・・・。
炊飯器が壊れてたとか・・・。

619:困った時の名無しさん
07/03/05 13:35:40 .net
白米は普通に炊けるから壊れてるって事はないと思うんですが。
炊飯のボタン押して一時間後くらいに炊きあがりますよね,炊き上がって十分くらい蒸らしてふたあけたら炊かれてなかった。一応釜が熱くなってはいたんだけど炊かれてはいない。なぜなんでしょうOrz今試しにもう一回炊飯のボタン押してみました。

620:困った時の名無しさん
07/03/05 15:56:59 .net
コンセントが抜けてたとか・・・

621:困った時の名無しさん
07/03/05 18:03:01 .net
二回目の炊飯で一応炊けました…。けどまだ少し水分がベチャベチャ残っててご飯も芯が残ってますOrz 再加熱を三回繰り返してやっと食べれるくらいまで炊けました。
具を入れすぎたりするとうまく炊けないんですかね?

622:困った時の名無しさん
07/03/05 18:11:52 .net
具を入れてから混ぜちゃったかな?
米が水に浸かってないと、微妙な仕上がりになるかも。
米・水・調味料で混ぜて、
具は乗せる感じがいいと思う。

623:困った時の名無しさん
07/03/05 20:48:07 .net
>>621
出汁は米を炊くときと同じ量。
具はあらかじめ出汁と一緒に炊いておくと、
出汁(水)加減で失敗しない。
具を生のまま放り込むときは、
具から出る水分量も頭に入れておいて、
その分の水を減らすだけ。

炊きあがった後は混ぜて15分ほど蒸らす。

624:困った時の名無しさん
07/03/06 03:57:38 .net
炊き込みご飯に、もち米入れないの?
もち米入らない炊き込みご飯ってなんか、もちもちしなくて寂しい

田舎に住んでる人がうらやましいな~
あと2ヶ月もしたら、山菜炊き込みしたいな

わらび、たけのこ、こんにゃく、薄あげ、人参
ええな~


625:困った時の名無しさん
07/03/10 10:24:34 .net
炊き込みご飯の時ってて、米の給水時間てどうしてますか?
味付けしてある水に長くつけるとよくない気もするし。
先日もち米でおこわつくった時は、吸水なしのレシピでやりましたが、
普通にできました。でも別のレシピだと3時間くらい吸水させて、とあって
混乱しています。おいしくできればどんな方法でもいいとは思うのですが、
一般的にはどうなのか、ご存じの方教えてください。

626:困った時の名無しさん
07/03/10 15:27:09 .net
>>625
洗って30分ほどザルに上げてるだけ

627:困った時の名無しさん
07/03/11 17:11:14 .net
>>625
うちは、普通に1時間以上吸水させて
炊く直前に具入れて味付けしてるよ。
塩分があるとうまく吸水しない気がする。

628:困った時の名無しさん
07/03/13 03:46:42 .net
ツナ+バターか、鮭フレーク+バター
で炊き込みやってみようかと思うんだけど
これだけじゃ味気ないかな?

629:困った時の名無しさん
07/03/13 04:19:24 .net
>>628
若干塩分が足りない気がする。
塩か醤油足した方がいいかも。

630:628
07/03/13 22:05:39 .net
>>629
㌧!

ツナでやってみたんだけど、塩気は丁度良い感じだった。
でも油切り足りなかったみたいで、食べてたら気持ち悪くなった…

631:困った時の名無しさん
07/03/15 23:44:11 .net
炊き込みご飯の素に比べて甘味がないように感じるんだけど砂糖入れたらおかしいかな?

632:困った時の名無しさん
07/03/15 23:59:43 .net
>>631
グルタミン酸を大量に入れる。
すると旨味が舌に膜を張るので、
いつまでも甘く感じる。

633:困った時の名無しさん
07/03/16 11:35:41 .net
>>631
味醂大目

自分で炊き込みご飯作るなら
味にめりはり付ける、紅生姜をあとからトッピングとか、磯自慢のせるとどう?


634:困った時の名無しさん
07/03/16 19:27:50 .net
このスレに触発されて、昨日赤貝缶詰だけの炊き込みに初挑戦。(´Д`)ウマー。
>>362の「ツナとちりめん山椒」を炊いてるところ。
美味しくできますように。

635:困った時の名無しさん
07/03/17 07:06:32 .net
カニ汁にするつもりで小さなズワイガニを2杯買ってきたけど炊き込みにしました。
米1.5合、もち米0.5合に昆布と塩を入れて茹でた汁とカニ味噌、内子、身を全部入れた。
身は殆ど取れなかったのでカニカマを細かく切って入れて雰囲気を出してみた。
カニ味噌がミソだったようで、濃厚な香りと風味で駅弁並みに美味かった。


636:困った時の名無しさん
07/03/17 08:27:55 .net
>>632-633ありがとう

637:困った時の名無しさん
07/03/25 17:44:27 .net
深川めし風なのを簡単に作りたいのだが…
誰か教えてくれませんか

638:困った時の名無しさん
07/03/28 03:15:14 .net
鶏肉少なかったから砂肝入れてみた。朝が楽しみ

639:困った時の名無しさん
07/03/29 03:32:32 .net
>>66
このレシピで作ったらリゾットがでけた。

640:困った時の名無しさん
07/03/29 08:51:08 .net
>>639

>水煮トマト1巻

って、1缶の事だよな…
それに、ワイン100、水400じゃ、米2合には水分多すぎじゃまいか?

641:困った時の名無しさん
07/03/29 19:45:36 .net
>>640
うん。
あれ??と思いつつオーブンに突っ込んじまったよ。
ちなみにレシピ通りの加熱時間では生米のまま。
水を減らせばよかった。

642:困った時の名無しさん
07/03/30 13:13:37 .net
米一合にツナ缶半分、冷凍のきのこミックス、
バター5グラムくらい、コンソメ一欠入れてみた。
今炊き込みモードで炊いてるんだが、どうなるかなぁ

643:困った時の名無しさん
07/03/30 15:45:28 .net
ぴよっとって言う鳥肉専門の居酒屋の豚角煮釜飯(もはや鳥肉専門ではないが)のダシはどう作るんだろう…

644:困った時の名無しさん
07/04/18 21:00:03 .net
ごぼう、ニンジン、椎茸、こんにゃく、鶏でオーソドックスな
炊き込み作りました。
大量に作って余ったときの活用法って何かないですか?
おにぎりにするくらいしか思いつかないです…

645:困った時の名無しさん
07/04/18 22:27:44 .net
いなり寿司にして配る

646:困った時の名無しさん
07/04/19 00:04:42 .net
冷凍してうちに送ってください

647:困った時の名無しさん
07/04/19 12:14:29 .net
耐熱皿にバター塗って炊き込みご飯を盛って、上からとろけるチーズかけて
オーブントースターで5~10分、チーズが溶けて熱々になるまで焼く。
炊き込みご飯とチーズってけっこう合うよ。

648:困った時の名無しさん
07/04/19 12:25:15 .net
瓶のなめたけ。コレ入れて炊くだけ。結構ウマーだよ

649:困った時の名無しさん
07/04/22 19:27:54 .net
ここ見てツナとなめ茸の炊き込み作ってみた。
今まさに炊飯中なんだけど、すげぇいい匂いでヨダレが…
楽しみだよ~。教えてくれた人ありがとう!

650:困った時の名無しさん
07/04/30 15:38:09 .net
鶏肉、人参、きのこ、ふじっこ。
うまいよ

651:困った時の名無しさん
07/05/08 05:01:15 .net
残り物の鶏肉、しめじ、しいたけ、なめたけに、コンソメとバター入れて炊いてみた。
昼炊いて、夕方からの仕事にお弁当に持って行こうと思ったけど、
職場は冷蔵庫ないから、この先行きのこれないかもと思ってやめた。
これから暑くなるし、炊き込みはお弁当に向かないかなぁ。
ちりめんとカリカリ梅とかなら大丈夫か?ってそれじゃまぜごはんだなー

652:困った時の名無しさん
07/05/15 08:44:22 .net
カレーを炊き込んでみた
チキン焼いたのと普通にじゃが芋、人参、玉葱
カレー粉と隠し味にケチャップと醤油
(゚д゚)ウマーですた

653:困った時の名無しさん
07/05/17 10:32:54 .net
>>613を作ってみた
何これ美味しい!

654:困った時の名無しさん
07/05/20 13:27:28 .net
なめたけって煮詰めて作ったヤツでもいいかしら

655:困った時の名無しさん
07/06/01 00:14:09 .net
なめ茸とツナ、マジウマー
なめ茸はしめじやまいたけとかも入ってるやつ使った。
人参も入れた。

656:困った時の名無しさん
07/06/02 21:49:14 .net
えのき(瓶じゃないやつ)とツナ、なまぐさくてマズー

657:困った時の名無しさん
07/06/12 10:02:56 .net
このスレ見て初炊き込み。
まいたけとかぶの葉、余った鶏皮少々を醤油酒みりんで炊いてみた。
ウマー

658:困った時の名無しさん
07/07/20 14:05:06 .net
すんません、ど素人の質問です・・・。

今晩炊き込みご飯を作りたいのですが、分量がわかりません。
買った物は
切れたらこ・・・70g
野沢菜ちりめんじゃこ・・・50g
枝豆・・・不明(皮つきで250gくらい?)
永谷園松茸の味おすいもの・・・4袋入り1パック(みそしる4杯相当)

これらをぶち込んで炊きたいのですが、野沢菜ちりめんじゃこは今回は合わないでしょうか?
また、この分量だとご飯は何合くらいが適量ですか?
一応2合を予定してます。
あと、味付けとして永谷園松茸の味おすいもの以外に入れたいものはありますか?

どなたかご教授下さい。


659:658
07/07/20 14:13:36 .net
さらに水じゃなくて、麦茶で炊こうかと思うのですが、これはどうでしょうか?
質問ばかりですみません。

660:困った時の名無しさん
07/07/20 14:20:59 .net
なんか
チャレンジャーだな


661:困った時の名無しさん
07/07/20 15:01:09 .net
たらことちりめんじゃこは炊きあがってから混ぜてもいいと思うよ。
分量とか他の具材はシラネ。スマソ

662:658
07/07/20 15:28:19 .net
>>660
若うちは何事も挑戦しろというのが主任の教えでした・・・
>>661
サンクスです。
後から入れてもいいんだ・・・。
その方が美味しいのかな。

663:困った時の名無しさん
07/07/20 15:31:40 .net
>>658
URLリンク(cookpad.com)
とはなってるが

たらこ、野沢菜ちりめんじゃこもあとでまぜるほうがよさげ

シンプルに枝豆だけでも美味しいじゃないかね

664:困った時の名無しさん
07/07/20 15:35:18 .net
>>658
URLリンク(cookpad.com)
URLリンク(cookpad.com)
URLリンク(cookpad.com)
URLリンク(cookpad.com)

ご飯1合で1袋+調味料 か、1合で1.5袋みたいね

665:658
07/07/20 15:37:20 .net
そうですか…確かに枝豆だけでもおいしそうですが、
せっかくなので、ここはひとつえだ豆以外を後入れでやってみようと思います。
後入れする前に、豆だけの炊き込みご飯も味わえますしね。
ありがとうございました。

666:658
07/07/21 07:24:01 .net
一応レポ。炊くときの水分の量を間違えたのかカッチカチでまずかったです
>o<

667:困った時の名無しさん
07/07/22 03:27:17 .net
そんな基本中の基本で失敗すんなよ

668:困った時の名無しさん
07/07/22 13:23:19 .net
>>666
それは、竹皮を買ってきて蒸すのは無理だろうから

レタスをさっと茹でてしんなりさせて
それに失敗ご飯を包んでまく

鍋に水入れて皿で高さ調整して蒸しご飯にする


669:困った時の名無しさん
07/07/22 20:18:15 .net
なんか
炊き上がった米の表面がべチョべチョなのは
水が多いのでしょうか?
油分が多いからでしょうか?


670:困った時の名無しさん
07/07/23 13:05:26 .net
油はテラテラになるから水が多い

671:困った時の名無しさん
07/07/25 22:02:24 .net
>>670
ありがとうございます
水かなーり減らしたらけっこう(・∀・)イイ!!感じになってきましたよ

672:困った時の名無しさん
07/09/02 11:01:06 .net
帆立の水煮缶(汁ごと)と人参やしいたけや油揚げで簡単ウマー

673:困った時の名無しさん
07/09/03 14:06:21 .net
チキンラーメン

674:困った時の名無しさん
07/09/03 19:55:56 .net
>>669
炊きあがって直ぐならそんなもの。
時間をもう少し置けば

675:困った時の名無しさん
07/09/05 20:55:36 .net
おでんが余ったらおでんの汁で炊く。
大根とかちくわとか柔らかい具も一緒に入れるとなおよい。



676:困った時の名無しさん
07/09/12 17:52:01 .net
炊き込みご飯てさ、残り物の煮物を具にするだけでもいいんじゃね?
炊くときに味調節してさ。

677:困った時の名無しさん
07/09/13 22:24:31 .net
割った煎餅いれると、おこわ風に。

678:困った時の名無しさん
07/09/14 01:09:14 .net
>>677
おもしろそう!今度やってみよう。
厚い奴でも大丈夫かな?

679:困った時の名無しさん
07/09/18 03:07:55 .net
切り餅を一個いれてもおこわ風になるよ
餅最高

680:困った時の名無しさん
07/10/28 15:49:14 .net
きりたんぽの汁が余ったから炊き込みしてみよう

681:困った時の名無しさん
07/11/21 23:03:26 .net
昔から炊き込みご飯が大好きで研究を重ねてきました。
人参、しめじor舞茸、油揚げ、鶏肉のシンプルなのが好きです。
味付けは酒、白だし、醤油、塩ですが
鶏モモ肉を生で投入するのではなく、先に酒と塩ふってレンジで加熱。
8分くらい火を通してから炊き込む方が断然美味しいです。是非お試しを。


682:困った時の名無しさん
07/11/21 23:04:17 .net
↑大事なこと忘れました。
鶏をレンジした時に出る汁を必ず入れて炊いてください。いいダシが出てます。

683:困った時の名無しさん
07/11/30 07:14:12 .net
2合弱(お好みで加減)の米を仕込んで待つ
次に粉末だしを8g、お弁当用ミートボール(てりやきソースがベスト)を入れて炊く

お手軽でうまい

684:困った時の名無しさん
07/11/30 21:54:28 .net
681の八分は時間でなくて80%てことです、、

685:困った時の名無しさん
07/12/01 12:38:34 .net
フライパンや土鍋で作った方が手軽だしおこげが出来るからいいなあ

686:困った時の名無しさん
07/12/03 02:28:44 .net
具をみりん+醤油+酒+砂糖で煮込み、煮汁と昆布ダシで炊いていみました。


具を煮る段階では美味しかったのですが、完成した炊き込みご飯は甘かったです。

甘さが足りないと思うくらいの味付けがちょうどよくなるコツなんでしょうか。
個人的には、みりん+醤油+酒のみで、砂糖は入れなくてもいいような印象を
受けました。


どうなんでしょう?

その他美味しくするコツなんかあったら教えてください。

687:困った時の名無しさん
07/12/03 08:47:14 .net
>>686
具を事前に煮ることもなく、砂糖も入れないな~

炊き込みご飯の具なんだしそれほど大きくないし
充分火も通るよ

まさかと思うけど、お店屋の釜飯と勘違いしてないよね?
上にホタテの煮たのとかとのってるやつと?

688:困った時の名無しさん
07/12/03 20:44:18 .net
みりんは甘味もあるし、ご飯も炊いたら甘くなるから
砂糖はいらないんじゃない?
ある程度歯ごたえ残したい物(タケノコとか)や
火を通し過ぎるとマズい物(魚介類とか)は先に煮てから
煮汁で御飯炊いて蒸らす時に混ぜるけど
それ以外は全部まとめて炊いちゃえばいいよ。

後ホントに初心者みたいだからちゃんとしたレシピで
何度か作った方がいいよ。

689:困った時の名無しさん
07/12/04 18:01:09 .net
687、688さんありがとうございます。

>>7 のレシピでやってみて、先に煮込むと書いてあったもので。
煮込んだ時、ちょうどいい味付けかとおもって炊いたら甘くなってしまいました。


今度は煮込まない&砂糖を入れずにやってみます。

690:困った時の名無しさん
07/12/06 11:52:28 .net
炊き込みご飯は、刻み紅生姜を食べるときに添えると
味にアクセント付いて美味しいですね

691:困った時の名無しさん
07/12/14 23:51:23 .net
今まで炊き込みごはんを作った事がありません。
明日、彼のために『牡蠣の炊き込みごはん』初挑戦です。
初心者過ぎて申し訳ないのですが
野菜類の分、白米のみより水は減すのでしょうか?

692:困った時の名無しさん
07/12/15 01:11:44 .net
初めてでいきなり牡蠣って難しくないか?
水加減は普通でいいんじゃないっけ。他に何入れるの?
前に、牡蠣を先に醤油とかで佃煮っぽく煮てから炊き込んだらめちゃくちゃ美味かったような覚えが。

693:困った時の名無しさん
07/12/15 01:33:06 .net
牡蠣は難しいんですか…。
母親が作ってくれてた炊き込みごはんにいつも牡蠣が入ってて、
我が家じゃ炊き込みごはん=牡蠣だったんです。
牡蠣の他には普通に
人参、ゴボウ、油揚げ等を入れるつもりです。
野菜の水分が気になって…

694:困った時の名無しさん
07/12/15 03:36:16 .net
ニンジンとかゴボウとかだったらそんなに水分気にすることないんじゃないかな。

695:困った時の名無しさん
07/12/15 19:47:53 .net
水は調味料の分減らすなぁ。
野菜はあんまり気にしない。

海老や貝は火加減や入れるタイミング間違えると
堅くなるし、下処理も面倒だから難易度高いと言えば高い。
初心者向けのレシピ探してその通りに作れば
余程不器用どんくさいじゃないなら大丈夫だと思う。

今からでも初心者向けの料理サイト探して読み込め。

696:困った時の名無しさん
07/12/20 22:51:49 .net
>>691です。
大成功で、うちの祖母ちゃんなんか2杯も平らげてくれました!

697:困った時の名無しさん
07/12/21 00:20:21 .net
>>696
それは彼を家に招いて泊めたということか

698:困った時の名無しさん
07/12/22 14:18:04 .net
気になるのはそこなんですか?w
残念ながら泊めてませんよwww


699:困った時の名無しさん
07/12/22 19:16:55 .net
>>698
それ以外って、年齢とか容姿まで聞いいてもいいってことか

700:困った時の名無しさん
07/12/23 02:32:16 .net
丸美屋の炊き込みご飯のもとでよくね?

701:困った時の名無しさん
07/12/23 03:23:38 .net
炊き込みご飯
もち米を1割くらい入れると
もちもちなっておいしいね


702:困った時の名無しさん
07/12/24 19:43:29 .net
かんぴょう、油揚げ、まいたけ、たけのこ、鶏肉で作る
味は市販でいいがトッピングに刻んだ栗と海苔をのせる
かやくご飯ってやつさね

703:困った時の名無しさん
08/01/07 20:41:32 .net
愛媛産の養殖真鯛のアラが、値下げされて100円で売ってたので購入
早速炊き込み御飯を作った

アラに塩を振って焼く
焼いたアラを鍋に入れてダシをとる
味付けは酒、醤油、昆布
とったダシで御飯を炊く
アラについてる身をほぐして混ぜ合わせる

安いのにめちゃくちゃウマー

704:困った時の名無しさん
08/01/08 13:09:13 .net
料理初心者です。ヒジキの炊き込みご飯の作り方と調味料の分量の方教えて下さい。お願いします。

705:困った時の名無しさん
08/01/08 23:47:50 .net
>>703
おいしそうだ
鯛はおいしいもんね

>>704
URLリンク(cookpad.com)

お好きなのをぞうど
私は作ったことないな

706:困った時の名無しさん
08/01/09 19:46:10 .net
>>705
携帯なんで見れませんでした。わざわざありがとうございました!昨日作りましたが失敗しました

707:困った時の名無しさん
08/01/09 22:12:03 .net
>706

ワロタ


708:困った時の名無しさん
08/01/12 20:16:32 .net
一回あげ
永谷園の松茸のお吸い物で作ったら凄く美味しかった。
レシピは裏に書いてあるよ。

709:困った時の名無しさん
08/01/13 12:01:02 .net
>>706
URLリンク(m.cookpad.com)

710:困った時の名無しさん
08/01/13 18:36:18 .net
>>709
見れた!しかもいぱーいある!!ありがとう!これを三年間くらいかけてマスターするよ。

711:困った時の名無しさん
08/01/26 21:19:40 .net
最近ここみながら作る炊き込みご飯がうますぎる!炊飯器買って2年位放置してて諦めてたのに‥

712:困った時の名無しさん
08/01/27 22:09:39 .net
今日炊き込み作ったら見事に大失敗しました。芯が残ってるのにべちゃべちゃ?人参も生・・・。
最初にここみりゃよかった・・・吸水一時間させて再挑戦しますわー。

713:困った時の名無しさん
08/02/23 16:24:25 .net
キムチなめたけなるものが一瓶100円だったので買ってきた
これと豚の細切れ肉で炊き込み御飯作ってみる
美味しいかな‥

714:困った時の名無しさん
08/02/26 12:34:18 .net
わかめスープの素を持て余してて炊き込みご飯に使おうと思うんだけど、具は何が合うかな?他にも加えた方が良い調味料とかあったらアドバイス下さい。

715:困った時の名無しさん
08/02/26 13:49:56 .net
>>714
こんにゃく
竹の子
薄あげ

鶏を入れるか
貝柱か冷凍ホタテを別に甘辛く煮て、炊き上がりに混ぜる

紅しょうがとノリ・・・・

>>712
人参が生って
どんだけー大きな人参を入れタンだろw

炊き込みご飯って美味しいよね~
そろそろ山菜(国産)もでるから、いいね~
つくしでほろ苦い炊き込みご飯と、塩鯖とかの組み合わせもいいなー

716:困った時の名無しさん
08/02/26 17:06:03 .net
炊き込みご飯て水の量は普通のご飯炊くときと同じ量でいいの?

717:困った時の名無しさん
08/02/26 17:48:32 .net
ちょっと横着汁なら、松茸エッセンスを振り撒いて、茸はエリンギを代用すれば立派な擬装松茸ご飯w

718:困った時の名無しさん
08/02/26 19:23:15 .net
昨日、刻み海苔と鮭の混ぜ炊き込み作ったんだけど、鮭があまりに鮭鮭し過ぎて(ちょっと魚くさい感じ?)不味かった…
何かいい再利用レシピないかな?
今のところぞうすいくらいしか思いつかん。

719:困った時の名無しさん
08/02/26 19:49:13 .net

714です。
レスくれた方ありがとうございました。
握って冷凍保存しておいて弁当のおにぎりで持ってきたいんですが、蒟蒻は無理ですよね?
トマトの缶詰め(うらごししたやつ)もあったんだけど、これを使った炊き込みって冷凍できますか?



720:困った時の名無しさん
08/02/26 19:55:34 .net

>>718

餃子の皮に詰めて焼くのはどうですか?

残り物はうちじゃ大概餃子かコロッケか炊き込みの具になりますね…。

721:困った時の名無しさん
08/02/27 00:08:41 .net
>>718
刻んだ大葉とか生姜を足してみるというのはどうかな?

722:困った時の名無しさん
08/03/03 01:04:43 .net
>>112のレシピで炊き込み作ったらすごくウマー(゜Д゜)だった。
キノコ全種特売だったからマイタケを半量にして、
エリンギ、ぶなしめじを1/2ずつ入れたけど、それでもおいしかった。
調子に乗って思わず1.5合全部食べてしまった。

腹痛&吐き気で眠れない…orz。
皆さん、食べ過ぎにはご注意を。

723:困った時の名無しさん
08/04/02 01:57:16 .net
具になるようなものが何にもなかったけど
おでんの素を入れて炊いたら美味しかった

724:困った時の名無しさん
08/05/03 23:44:36 .net
久しぶりに作ったら失敗した

味は薄いしなんかモチモチして薄味のおこわみたいだし


今日からのこりの連休はこれの消化でおわりそう

725:困った時の名無しさん
08/05/04 16:06:51 .net
それなんだか切ないな(´・ω・`)

726:困った時の名無しさん
08/05/05 17:43:04 .net
中華風炊き込みごはん

米+中華だし+醤油、酒+れんこんorだいこん+しめじorえのき
米の上に、醤油、酒をもみこんで下味をつけ、軽く片栗粉をまぶしたブタばら肉を広げる
仕上げにごま油を回しかけてスイッチポン

炊けたら、酢、豆板醤orラーユ、青ネギorニラ、胡椒、山椒などを回しかけ、軽くまぜる
少し蒸らしたら、できあがり

炊き上がったあとに、枝豆や塩えんどう、さやえんどうなどを一緒に蒸らすこともある


727:困った時の名無しさん
08/05/12 23:28:04 .net
鯛めしの鯛の代わりになる安い魚のおすすめはありますか?アジ開きは炊き込めますか?

728:困った時の名無しさん
08/05/14 01:11:24 .net
関西では火薬御飯と言うな、物騒な!

729:困った時の名無しさん
08/05/14 05:30:10 .net
普通に研いだ米に餅を乗せて炊き込む
炊き上がったら速攻混ぜる
これに刻んだ水菜、大根葉などの青菜と肉、筍とかをにんにくのみじん切りと一緒に甘辛く炒めたものを投入して混ぜる

餅を炊き込んだご飯で作る混ぜご飯なんだけど、冷めたら中華風おこわみたいになってウマー

具によって和風おこわもできるはず

730:困った時の名無しさん
08/05/14 13:07:46 .net
昨日細かく刻んだ大根の葉で炊き込みご飯を作ったんだけど、ごはん全体としては
やや柔らかめなのに芯の残る米粒があった。なんでかしら。具の入れすぎ?

731:困った時の名無しさん
08/05/15 00:39:03 .net
>>729
何気に良いかも…

732:730
08/05/15 22:14:56 .net
スレッドを最初から読み直して、調味料を入れる前に30分コメを浸水させて
炊いたらうまくいきました。お騒がせしました。ツナとなめたけ(゚д゚)ウマー。

733:困った時の名無しさん
08/05/15 23:34:35 .net
たまたま余ってたラーメン用の焼き豚(チャーシュー?)を
入れて炊き込みしてみたら
なんか中華チマキっぽい味になった。結構ウマー。

734:困った時の名無しさん
08/05/16 07:28:09 .net
>>729
まじでおこわができた!ウマー!


735:困った時の名無しさん
08/05/16 23:42:01 .net
>>729・734
お餅は四角いまま?それとも細かく角切りにした方がいいのかな?

736:困った時の名無しさん
08/05/17 12:19:01 .net
>>735
餅なんて、炊き上がる頃には原型を留めてないだろ。

737:困った時の名無しさん
08/05/17 21:38:16 .net
白米に冷凍グリーンピースのみで炊いてみた。ほんのり甘くて美味しかった。
でも栄養のバランスを考えると肉も入れたい。スパムのみじん切りとか入れて
炊くとどうなるのかしら。

738:困った時の名無しさん
08/05/17 21:49:20 .net
米+具材で炊飯器の目盛りまで水いれるのか
米だけで目盛りまで水いれてそこから具材いれるのかどっちがいいですか?

739:困った時の名無しさん
08/05/17 22:12:06 .net
>>735
炊き上がった頃にはべちゃって溶けてるからどっちでも可(^-^)
切った方が若干混ぜやすいかもしれません

740:困った時の名無しさん
08/05/18 10:15:05 .net
>>738
後者。
水はお酒や醤油みたいな液体分だけ
引き算すればいいよ。

741:困った時の名無しさん
08/05/18 20:16:36 .net
どうもノ

742:困った時の名無しさん
08/05/18 20:43:48 .net
ベーコン、シーチキン、玉ねぎ、人参、バター、醤油、コンソメで炊き込み中
美味しくできますように

743:困った時の名無しさん
08/05/18 21:45:56 .net
スパムとミックスベジを炊き込んだらまた芯が残ってた。事前に1時間浸水させたのに。
具の入れすぎ?スパムは溶けるかと思ったけど形が残ってたのが意外。スパムの塩気
もご飯に移ってなかった。

744:困った時の名無しさん
08/05/19 11:39:09 .net
今、スパムと干ししいたけを生姜をぶち込んでみた。
どうなるかしらん。

745:困った時の名無しさん
08/05/22 02:31:08 .net
>>744
どうなったー?

746:困った時の名無しさん
08/05/23 20:52:06 .net
炊飯器の速炊モードを使えばごはんに芯が残らないことに気付いた。

747:困った時の名無しさん
08/05/26 11:20:19 .net
>>745
亀ですまん!!!
ちょっと薄かったから醤油を回し入れたら中華っぽくて美味しかったよ。

748:困った時の名無しさん
08/05/27 01:06:15 .net
お蕎麦屋さんの炊き込みご飯の作り方わかる人教えてください。

749:困った時の名無しさん
08/05/27 01:56:06 .net
>>748
そのそば屋に聞くしかない。

750:困った時の名無しさん
08/05/27 23:25:51 .net
食べる煮干とグリーンピースで炊き込みしてみたけど結構イケた。
塩加減が薄かったのでふりかけふって食べたけど。

751:困った時の名無しさん
08/06/02 18:46:26 .net
野沢菜を大量に貰ったのでそれで
炊き込みご飯作りました。

豚肉を炒めて、火が通ったら野沢菜
を入れて軽く炒める。
後は炊飯器にそれを入れて醤油・酒。
ウマーです。
思ったんだが豚汁で炊き込みご飯
作ったら旨いじゃないか?


752:困った時の名無しさん
08/06/04 02:19:57 .net
とり飯は食べ過ぎて吐きそうになるときあるくらいウマーですわ

753:困った時の名無しさん
08/08/24 14:44:33 .net
鶏の炊き込みごはん・・・んまい
鮭の炊き込みごはん・・・んまい

鶏と鮭の炊き込みごはんって、んまいかなあ

754:困った時の名無しさん
08/08/24 14:52:19 .net
鳥と鮭がケンカしてまうような

755:困った時の名無しさん
08/08/25 02:43:06 .net
短パンウザイ

756:困った時の名無しさん
08/08/25 09:51:47 .net
しじみ一パック煮て
身だけちまちま取って
煮汁と身と酒、醤油、油揚げ
人参といっしょに炊く
うまみたっぷり

757:困った時の名無しさん
08/08/27 23:46:43 .net
舞茸とツナで炊き込んでみた。
醤油と味醂と酒とめんつゆと顆粒出汁を目分量でぶっこんでみた。

んー。味の濃さはいいけど、もの足りん。
だしは結構入ってると思うんだけど、鰹だしじゃ相性悪かったのかな。
旨み調味料が必要か。

758:困った時の名無しさん
08/08/29 08:53:23 .net


759:困った時の名無しさん
08/08/30 12:16:02 .net
栗ご飯好きだけど、栗とご飯は別々で食す。

760:困った時の名無しさん
08/08/31 16:12:19 .net
>>759 同じく

761:困った時の名無しさん
08/09/06 09:15:42 .net
まいたけとホタテの貝柱(缶詰の汁も入れる)、ごぼうと人参で作る事が多いです。

炊き上がった後に白ゴマをちらして
細かくちぎった味海苔もちらすと美味しいですね。


762:困った時の名無しさん
08/09/21 00:37:01 .net
ピラフ作り方おしえて

763:困った時の名無しさん
08/09/21 00:48:34 .net
塩昆布とツナ缶の炊き込みご飯は簡単で美味しい(^~^)

764:困った時の名無しさん
08/09/21 15:28:27 .net
今日このスレ見て生まれて初めて炊き込みご飯を作ってみる事にした。
とりあえずマイタケとシメジとツナ缶買ってきた。
これと調味料とかを入れて炊けば良いのかな?ワクワク

765:764
08/09/21 21:08:32 .net
おかげさまで美味しくできた!
最後に青ネギかけて喰ったら最高だった!
本当に簡単だねー。
次は五目ご飯がいいなぁ

766:困った時の名無しさん
08/09/21 21:47:58 .net
このスレみて鰯の缶詰(生姜煮)入れて炊いてみた。
発芽玄米+16穀ごはんで2合。
醤油と酒を大さじ1ずつくらい加えて…

ウマー!

今度は味噌煮の缶詰でやってみようっと。

767:困った時の名無しさん
08/09/22 09:54:48 .net
>>763
簡単だからあまり期待しなかったけど、作って食べたら激ウマだった!!
塩コンブがいい仕事してるね!!塩コンブはフジッコを入れたよ!!

768:困った時の名無しさん
08/09/22 14:47:39 .net
>>763
ものすごく美味しかったよ(^~^)

769:困った時の名無しさん
08/09/22 14:48:53 .net
言われる前に言っとくけど自演じゃないよ(^~^)

770:困った時の名無しさん
08/09/24 12:43:23 .net
1合目。
玄米、粉末昆布、舞茸、人参、鰹粉

2合目。
玄米、豆もやし、人参、ぜんまい水煮、乾燥きくらげ、コチュジャン、ごま

全部頂きました、ごちそうさまです。

771:困った時の名無しさん
08/09/24 13:33:25 .net
>>768
>>769

wwwwwwwwwwwwwwww

772:困った時の名無しさん
08/09/24 22:36:18 .net
>762

炊いたお米使うのがチャーハンで

生米から料理すんのがピラフ。

773:困った時の名無しさん
08/09/25 23:29:13 .net
今家に鮭かま、コーン、ネギ、ショウガしかない俺にも炊き込みつくれるかな?

774:困った時の名無しさん
08/09/26 03:50:08 .net
>>773
いいから自分で考えて作れ
水加減さえ守れば何でも美味しくできる

775:困った時の名無しさん
08/09/30 13:58:40 .net
ホタテの貝柱(缶詰or乾燥)と大根の炊き込みごはん。

味付けはホタテの戻し汁(缶詰なら汁ごと)と酒・醤油・塩で少しうす味が
いいかも。

776:困った時の名無しさん
08/10/01 21:19:16 .net
>>775
大根はどう切るの?

777:困った時の名無しさん
08/10/02 16:30:54 .net
>776
さいの目で一口大よりやや小さめに・・・皮はとったほうがいいです。
私は火を通さず、大根もホタテの缶詰もまとめて炊飯器にいれて
調味料も目分量でいれてますが、意外と失敗しませんよ。

大根と帆立の炊き込みご飯は某恵比寿の和食屋さんで〆の食事で出たのを
自己流でアレンジしました。


778:困った時の名無しさん
08/10/04 21:11:14 .net
具をたくさん入れると米に芯が残って失敗するようになった
炊飯器のクセってか芯が残る場所とそうでない場所が分かった
古いマイコンジャーだからなぁ

779:困った時の名無しさん
08/10/07 16:23:19 .net
>>681
ありがとう。美味しかったよ(*^□^*)

780:困った時の名無しさん
08/10/13 04:30:56 .net
質問あげ

先日から凝って色々試してるんだけどいかんせんスイッチが切れなくて焦げ付くのが気になってしまう…

・めんつゆ+舞茸+鶏…シンプル(゚д゚)ウマー、ちゃんと炊けた
・調味料適当(塩醤油味醂酒)+舞茸+鶏…炊き上がらずに1時間、見事に底が焦げ付くorz

以上の結果から味醂や醤油がダメだったのかなーと思った。
ちなみに3合炊き炊飯器で2合炊いてます。
今日初めてサンマ缶詰炊き込み試したんだけど、スイッチが45分切れなかったので怖くなって様子を見たら少し固めでぼそぼそしながらもそれなりに炊けてた。
もう少し我慢してもよかったのかなぁ…

スイッチが切れない原因は何だったんだろ
水分が残ってるとスイッチ切れないっては聞くけど残ってなかったし…
このスレの皆さんは炊き上がらない時は何分位で様子見開封しますか?

長々すみません。

781:困った時の名無しさん
08/10/13 15:28:59 .net
今、イチゴ煮の缶詰めを入れてご飯を炊き始めたよ。
米4合で1缶を使って、初なので他には調味料入れなかった。
夜ご飯に食べてみます!

782:困った時の名無しさん
08/10/13 15:34:21 .net
ピンク色に染まったご飯を想像してしまったw

いちご煮ってウニのことですよね?

783:困った時の名無しさん
08/10/13 18:55:38 .net
>>782
そう、ウニとアワビの入った缶詰めです。

食べてみたけど薄味だった~。
匂いはかなり食欲そそられたんだけど。

今度はお米の量を減らそうかなと思います。

784:困った時の名無しさん
08/10/14 00:12:50 .net
市販のたきこみごはんの素で作ったら、水の量間違えたのかパッサパサ
ごはん硬い・・・
なんとかして正常なたきこみごはんにしたいんだけど・・・
もう1度水足して炊飯したら余計残念なことになるかな?

785:困った時の名無しさん
08/10/14 15:11:52 .net
お酒をふって
炊飯ボタンってのを
聞いたことがあるような
ないような

786:784
08/10/15 01:56:27 .net
お酒がなかったので、炊飯だけを押してみた

そしたら普通のごはんになった!
ありがとう!

787:困った時の名無しさん
08/10/15 21:04:39 .net
焼いたサンマ(塩振ってから焼く)と、斜め切りにした長ネギを入れて、醤油、酒、砂糖、生姜の絞り汁
を入れて普通に炊く。
炊き上がったら、サンマの骨をはずして、全体を混ぜる。
簡単だけど、ものっそ美味くて、魚嫌いの旦那でさえおかわりしてました。
サンマの塩焼きに飽きたら、または、安いサンマを沢山買ったら試してみてね。


788:困った時の名無しさん
08/10/26 14:39:36 .net
夏の間
枝豆とちりめんじゃこ、酒、塩かめんつゆ
枝豆と桜エビ、酒、塩かめんつゆ
秋に入ってから
葉しょうがの千切りと桜エビ、酒、塩かめんつゆ
あまりに旨くてシーズン中はしょっちゅう炊く。
桜エビやちりめんだけだと高いので、アミと混合でもいける。
葉しょうがの千切りは炊いた後の薬味ではなく、あくまでも
具材であり、香りの主役。試してみて。

789:困った時の名無しさん
08/10/26 15:23:58 .net
>>781
米2合だと缶詰の汁でちょうど炊けるよ。
ちょっと水足してもいいけど。
具は最後の蒸らしの時に入れるのがオススメ。

790:困った時の名無しさん
08/10/29 13:30:55 .net
秋鮭が安く売ってたので、しめじと銀杏と針生姜で炊き込もうと思ってますが、注意点とかありますかー?

791:困った時の名無しさん
08/10/29 13:56:23 .net
骨を取る

792:困った時の名無しさん
08/10/29 19:29:52 .net
魚系は骨がましいと
食欲うせるからね

793:困った時の名無しさん
08/10/29 21:55:08 .net
鮭は生から炊くの?

794:困った時の名無しさん
08/11/01 15:00:07 .net
あれは基本焼いて骨を抜きながら身をほぐして
最後に御飯に混ぜるもんじゃないの?炊いたら 生臭くなった上に
パサパサってことになるんじゃ?

795:困った時の名無しさん
08/11/03 11:35:56 .net
鮭一本貰ったのを持て余すから、って切り身にしたのを貰ったときは
ご飯炊くときに切り身をそのまま乗せて炊いたけど、おいしかったよ
塩がきつかったから味付けは特になし
炊き上がった後で骨をとって、しゃもじでほぐして混ぜた

796:困った時の名無しさん
08/11/16 17:13:30 .net
補修

797:困った時の名無しさん
09/03/04 17:48:27 .net
ツナとなめたけ買ってきた。
味付け教えてくれ

798:困った時の名無しさん
09/03/05 02:21:02 .net
>>797
ご飯を研ぐ

水を普通に炊くときと同量張る。

ツナ投入。なめたけ投入。

炊飯。

(゚⊿゚)イラネ

799:困った時の名無しさん
09/03/05 02:21:49 .net
(゚⊿゚)イラネてなんだorz
(゚д゚)ウマーの間違いです

800:困った時の名無しさん
09/03/14 19:59:30 .net
>>799ふいたww

801:困った時の名無しさん
09/03/17 18:20:25 .net
>>798
声だして笑ってしまったw
今日はククパドの鮭とえのきの炊き込みに挑戦する

802:困った時の名無しさん
09/03/27 00:43:36 .net
>>799吹いたWWW

803:困った時の名無しさん
09/03/28 01:21:21 .net
圧力鍋で炊くともち米混ぜたみたいにもっちもち。
余ったらお握りにして冷凍する。
冷凍お握りをレンジでチンした後フライパンで焦げ目をつける。
薄ーいお出しを張った後ちぎった海苔を乗せて夜食にしたりする。
でもこの場合は土鍋で水分多目に炊いた方がいいかな。
なぜだか炊き込みは炊飯器で炊くのが面倒な気分。

804:困った時の名無しさん
09/03/30 20:36:32 .net
きんぴらと大豆をヒシヤスとかいうとこの
だししょうゆ(めんつゆっぽい)で炊き込んでみたら
ウマー!!

胡麻ふってもりもり食べたいと思います

805:困った時の名無しさん
09/03/31 10:11:52 .net
らくちんごはん
て炊飯器でたくと旨いよ。

806:困った時の名無しさん
09/05/02 19:25:13 .net
良スレage

807:困った時の名無しさん
09/05/03 02:25:52 .net
豆もやし、豚肉、キムチ、ショウガ、醤油、鶏ガラスープ、みりん、ゴマ油で炊き込むとおいしです

808:困った時の名無しさん
09/05/05 18:20:46 .net
炊き込みごはんおいしいよねー
大好きなので、いろんなレシピで作ってた。何杯でも食べられる。
そのせいだけではないけど、かなり太った。
今ダイエット中なので、米自体を減らしてる。
炊き込みなんて今はもってのほか。
目標体重になったら、また節制しながら作って食べるようにするつもり。

809:困った時の名無しさん
09/05/08 06:03:43 .net
鯖の缶詰めで炊き込んでみた。
見た目&食感はおkだが、味が薄い
塩入れてなかったからかな。
冷めたら味濃くなることを期待して、ご飯放置中。

810:困った時の名無しさん
09/05/08 06:04:52 .net
間違えた。
>>809はさんまの缶詰めです。

811:困った時の名無しさん
09/07/21 20:11:17 .net
くくぱどで見たしらすと生姜の炊き込みを作り始めました
レシピは↓な感じ
米2合
酒、薄口醤油大2
みりん大1
塩小1/2
生姜みじん切り好きなだけ
しらす好きなだけ

早く炊けないかなー
できたらまた感想レポします

812:困った時の名無しさん
09/07/21 22:56:40 .net
>>811です。
炊けたので食べてみました
生姜の風味が良くておいしい!
濃い味が好きな方はもうちょい醤油か塩を足した方が良いかもです
私は炊き上がりに薄口醤油を少々足しました
ウマー

って誰も見てないヨカン

813:困った時の名無しさん
09/07/21 23:43:46 .net
>>811です
明日は塩鮭の炊き込みご飯つくるよ!
得意な方がいたら作り方のヒントくれたら嬉しいです
誰もいないならいないで勝手に炊き込みご飯日記を書くことにしてしまおうか

814:困った時の名無しさん
09/08/04 19:28:55 .net
3合炊きの炊飯器で炊き込みご飯を3合分炊き込んでしまった所だ…orz
2合分までしか炊き込めないのを今知ったオワタ

815:困った時の名無しさん
09/08/11 03:47:18 .net
私はこのスレたまにチェックしてたのでまた書き込みがあって嬉しい!!
814さんはその後どうなったんだろ?

816:困った時の名無しさん
09/08/11 20:00:53 .net
美味しく炊けたんだといいねぇ

そんな私は>>811
焼き塩鮭の炊き込みも旨かったよー

817:困った時の名無しさん
09/09/19 17:05:33 .net
キノコ類と山菜の水煮とタケノコの水煮 そして鳥ももで炊いた ちょっと醤油が少なかったみたいで超薄味に
なので焼き肉のタレを炊き込み御飯に掛けてたべたらビビンバみたいになって美味しくなりました、おかず要らない

818:困った時の名無しさん
09/09/22 19:34:23 .net
旬の秋刀魚を使った炊き込み飯は美味い。秋刀魚好きにはたまらん。

秋刀魚2匹(塩焼き)
米3合
生姜 2かけ
醤油 大さじ2
みりん 大さじ2
酒 大さじ2
塩 小さじ1/2
こんぶ 5cm角1枚(なくても可)

1.かるく塩を振って秋刀魚を塩焼きにする。(前日の残りものでもO.K.)
 頭や内臓からよい旨味がでるから、新鮮であれば残したほうがよい。新鮮で無ければ取り除く。
2.生姜は皮をむいて線切りにする。
3.秋刀魚の塩焼きは2つに切る。頭はついたままで可。
4.水かげんは白米を炊く時と同様で可。
5.秋刀魚、生姜、調味料、こんぶを入れ、米を炊く。
6.炊き上がったら、秋刀魚を取り出し骨と頭と取って身をほぐす。
7.ほぐした身を飯と混ぜて出来上がり。

秋刀魚の脂がほど良くなんじでチョーウマー。
食べすぎにはご注意を。

819:困った時の名無しさん
09/09/24 15:04:01 .net
桜エビ(百均で購入した乾物)+生姜に調味料は酒、醤油で炊き込みご飯にした
美味かったし安かったw

820:困った時の名無しさん
09/10/22 21:24:38 .net
完成した炊き込みご飯に射精する。

ウマー


821:困った時の名無しさん
09/10/24 18:50:21 .net
たいめし

822:困った時の名無しさん
09/10/24 21:32:26 .net
>818
サンマの

823:困った時の名無しさん
09/10/30 14:12:40 .net
さくらごはん

824:困った時の名無しさん
10/06/19 15:14:24 .net
塩昆布とツナとトマトいれてご飯炊くとうまい
分量は適当でよろし

825:困った時の名無しさん
11/05/20 19:34:23.67 .net
トマト…

826:困った時の名無しさん
11/05/20 20:08:31.25 .net
みっつまえのレスが2年前かよ!
炊き込みご飯最強!

827:困った時の名無しさん
11/05/21 15:34:47.97 .net
( ゚д゚ )2年…

828:困った時の名無しさん
11/06/03 03:22:11.59 .net
このスレまだ残ってたのか…
8年前の自分の書き込みを見つけたよ。

829:困った時の名無しさん
11/06/16 10:39:28.53 .net
騙されたと思って作ってみて。

米2合
鶏肉(1㌢に切ったもの)200㌘
なめこ1パック
納豆1パック
ヨーグルト50㌘
梅干(種を取ったもの)10個
インスタントコーヒー大さじ3
精液大さじ20

一緒に炊いてみて。
お試しあれ~

830:困った時の名無しさん
11/06/16 12:01:19.39 .net
臭いの集めただけだろw

831:困った時の名無しさん
11/06/16 13:36:45.04 .net
大さじ20・・・

832:困った時の名無しさん
11/09/10 09:11:56.67 .net


833:困った時の名無しさん
11/10/27 03:43:47.68 .net
油揚げって和食系の炊き込みによく合うと思う
ジューシーで出汁の旨みをよく含んでくれる

834:困った時の名無しさん
11/11/25 05:52:10.46 .net
鍋に白菜ぶつ切りにして入れると
繊維が残ってシワシワして食べにくい件について

835:困った時の名無しさん
11/12/01 13:45:15.47 .net
誰か教えてください

炊き込みご飯の味付けなんだが
米3合に対して

薄口醤油30cc
酒20cc
砂糖と塩 小さじ1
ほんだし 適量

これで大丈夫すかね?




836:困った時の名無しさん
11/12/24 16:14:13.23 .net
いいと思うよ、
…って1日のカキコかよ。

ハマチのあら買ったから、土鍋で魚めし作ってみる。

837:困った時の名無しさん
11/12/24 17:49:34.34 .net
~ プロボーカリストとボイストレーナーが選んだ歌唱力ランキング表 ~

【S】
ジョン・健・ヌッツォ、田中昌之、人見元基、美空ひばり、Lyrico

【A+】
前田亘輝、布施明、筒井はじめ、錦織健、飛鳥涼、玉置浩二、鈴木雅之、久保田利伸、尾崎紀世彦、小野正利
MISIA、浜田麻里、superfly、絢香、吉田美和、吉田美奈子、高橋真梨子、大橋純子、渡辺美里、八神純子、黒猫

【A】
井上陽水、デーモン小暮閣下、稲葉浩志、西川貴教、松崎しげる
松山千春、山下達郎、Silky藤野、石井竜也、YAMA-B
KOKIA、YUKI(BENNIE K)、鈴木聖美、岩崎宏美、夏川りみ
小柳ゆき、alan、マリーン、森川美穂、志方あきこ、はいだしょうこ

【A-】
小田和正、河村隆一、ATSUSHI、岡本知高、ISSA、三浦大知、平井堅、中川晃教、岩沢厚治
川畑要、堂珍嘉邦、佐藤竹善、遠藤正明、黒田俊介、森川之雄、中島卓偉、米良美一
生沢佑一、細川たかし、日浦孝則、TOSHI、美輪明宏、新垣勉、桜井賢、山崎まさよし
大黒摩季、鬼束ちひろ、杏里、アンジェラアキ
中島みゆき、SAKURA、愛内里菜、平原綾香、柴田淳、元ちとせ

【B+】
鈴木トオル、黒沢薫、村上てつや、岡野昭仁、小椋佳、Gackt
槇原敬之、秦基博、秋川雅史、中孝介、やしきたかじん
福山芳樹、 谷村新司、吉幾三、五木ひろし、角松敏生
椎名林檎、YUKI(ジュディマリ)、広瀬香美、上木彩矢、青山テルマ、島谷ひとみ
和田アキ子、AI、杏子、松田樹利亜、加藤ミリヤ、Cocco、伊藤由奈
倖田來未、永井真理子、JUJU、タイナカサチ、OLIVIA、林明日香、Lia


838:困った時の名無しさん
12/01/21 09:47:44.92 .net
すごい長寿スレだなw

昨日作ったの

お米・3合半

地物のごぼう1本、地物のお大根少し、しめじ少し
ごぼうはササガキが面倒臭かったので小口切りでw
酢水につける
お大根は小さめの短冊切り
しめじはキッチンばさみで小口切りw

味付けは、今回は薄口醤油だけでシンプルにしてみた。
昆布茶を少し
最後に、薄そうだったので塩少々

…ごぼうの香りの良さって本当にすごいね!
自分が料理の天才なのを改めて実感した←???wwwww

凝ったのも楽しいけど、今手元にあるものだけでささっと作ったのもおいしいね。
野菜だけも、たまには結構おいしかったりする。
ごぼうみたいな香りのいい野菜が入っている場合は特に。



839:困った時の名無しさん
12/01/21 09:48:41.01 .net
↑レス番号がパヤッパ~♪w

840:困った時の名無しさん
12/02/01 16:00:22.46 .net
計量カップでだしの素、酒、薄口醤油で出汁を作る。
牛蒡、人参、油揚げ、舞茸、鶏肉を入れて炊き込む。
炊けたあと味が薄ければ薄口醤油追加。

玉ねぎと人参の微塵切りをバターで炒めて塩コショウで味付け。
ツナと炊飯器に入れる。
コンソメキューブ1つ入れて炊飯。
ピラフ風の洋風炊き込み。

よくやる2種類。

841:困った時の名無しさん
12/02/12 21:22:34.11 .net

>炊けたあと味が薄ければ薄口醤油追加。

…普通塩じゃないか…?(´・ω・`)
炊き上がった物に液体加えてだいじょうぶなのかな
薄いと感じるほどなら、薄口結構入れないといけないだろうし;



842:困った時の名無しさん
12/02/17 21:44:26.00 .net
さんまの缶詰の炊き込みご飯、生姜たっぷりで炊くとすごくおいしかった!

843:困った時の名無しさん
12/04/08 15:30:04.03 .net
鶏釜飯

844:困った時の名無しさん
12/04/14 14:29:21.35 .net
炊き込みご飯にひじきを入れるな

845:困った時の名無しさん
12/04/17 10:41:52.53 .net
なんで?

846:困った時の名無しさん
12/04/21 22:55:22.56 .net
いいじゃんねー

847:困った時の名無しさん
12/04/27 23:12:39.08 .net
むしろひじきはダシや香りが出て旨過ぎ
水で戻して加えるだけだから料理が得意じゃない人でも出来る
海草は健康にいいしね。


848:困った時の名無しさん
12/04/29 18:15:36.73 .net
鶏肉
しめじ

大好き

849:困った時の名無しさん
12/09/02 00:20:21.77 .net
カレーを炊き込むってのが過去二回書かれているね。
普通のカレールーというか、インスタントカレーの
かたまりを研いだ米と一緒に入れて炊くだけでいいのかな?


850:困った時の名無しさん
12/09/04 03:03:45.33 .net
>>829
騙された!

851:困った時の名無しさん
12/09/04 08:10:30.12 .net
精液大さじ20杯はどうやって確保した? 保存がむずかしいぞ。


852:困った時の名無しさん
12/09/04 23:38:47.04 .net
白子で代用した。

853:困った時の名無しさん
13/06/07 03:42:10.00 .net
生ハム炊き込み御飯

854:困った時の名無しさん
13/06/11 20:28:31.38 .net
鮭としめじの炊き込みごはん。

855: 忍法帖【Lv=3,xxxP】(3+0:15)
13/06/12 21:02:40.85 .net
どんな具でもおいしいけど、いっそ、炊き込みの素に いろいろ具を足して、
砂糖としょうゆを足すだけでも、オリジナルでおいしかったよ。

856:困った時の名無しさん
13/06/13 21:04:46.22 .net
炊き込みご飯の一番の悩みってのは醤油と砂糖が鍋の底に沈殿しておコゲを作ること
それが固いんだ ダシをとにかく入れればいいってもんでもないんだろう

857:困った時の名無しさん
13/06/14 07:56:01.54 .net
キムチ、ネギ、シメジ、人参
それからキムチ鍋の元を加えてキムチ炊き込みご飯
炊き上がりに胡麻油をちょっと混ぜる

858:困った時の名無しさん
13/06/14 22:27:16.56 .net
それうんこ

859:困った時の名無しさん
13/09/03 04:05:04.56 .net
トマトジュースとミックスベジタブルとベーコン、塩コショウ

860:困った時の名無しさん
13/09/11 19:17:17.73 .net
研いだ米に中華あじの素と焼肉のタレを絡めて炊く分量分水を入れる
具材はみじん切りの玉ねぎ、人参、しめじ、刻みウインナーを入れる
肉は焼いて炊き上がった後に入れて混ぜる
万能葱は炊き上がったら直ぐに炊飯器に入れて蒸らしで熱通し
お好みで黒こしょうを

861:困った時の名無しさん
13/09/11 19:24:32.95 .net
手羽先とか手羽元の炊き込みってないんだね
おいしいのかな?

862:困った時の名無しさん
13/09/16 20:29:11.78 .net
ピラフのレシピおしえろください!!!

863:困った時の名無しさん
13/09/18 16:12:22.25 .net
出来上がりの直前に入れればオケ
具はミックスベジタブル、ハムスライス
バター、塩、コショウ、色付けにターメリック
蒸らしの段階で投入するのがコツ

864:困った時の名無しさん
13/09/19 13:34:21.63 .net
蒸らしの時点で色々いれると、ちゃんと混ざらないことがよくあるんだけどなんかコツありますか?

865:困った時の名無しさん
13/09/19 16:44:02.58 .net
>>864
大きなヘラでしっかりと混ぜる・・・・つうか鍋(ウチは鍋で炊いてる)に対して具とお米が多過ぎると困るよね
ほとんど余熱でやるんだけどゆっくりと天地返しをして蓋はする

蒸らし以前に入れるとダシは出るかもしれないけど、具がスカスカになって楽しめない、だから蒸らし時点がオススメ
お米を炊いててネバネバした感じで水分が出る頃に混ぜるんだけど、別な鍋に移して半分ずつ作っちゃうこともできる
マツタケご飯と鳥肉の入ったチマキみたいな感じでやる どっちもちゃんとできる
もちろん投入する具は火を入れておくものは入れるし ちゃんと混ざらないってよくわかんない スマソ

866:困った時の名無しさん
13/09/19 17:52:32.25 .net
混ぜご飯

867:困った時の名無しさん
13/09/19 21:14:32.20 .net
>>865
ちょっと書き方が悪かったみたい、ごめんなさい
具じゃなく、バターとか、調味料の類が上手く混ざらないんだよね
特にこの間、バターライス作るのに、炊き上がったご飯にバターとか投入したんだけど、しょうゆがムラになって見た目がまずそうだった
しょうゆは色でわかりやすいだけで、バターとかもちゃんと混ざってなかったのかも

あと確かに炊飯器に対してご飯の量が多かったから、一回半分別の皿に移してみる方法試してみます、ありがとう

ちなみに調味料は炊く前にいれて、具だけあとで投入でもいいのかな?

868:困った時の名無しさん
13/10/09 05:23:11.83 .net
しめじしか家にないのですが炊き込みご飯はやはり無理ですかね…調味料はあります

869:困った時の名無しさん
13/10/09 10:49:43.57 .net
しめじご飯おいしい!
ものたりないなら、炊き上がった後に刻んだ青しそや水菜、ほうれん草を加えて混ぜ込んでもいけるっす

870:困った時の名無しさん
13/10/19 18:49:09.72 .net
なめたけごはん

871:困った時の名無しさん
13/11/02 18:48:41.70 .net
【社会】我が家ならではの“炊き込みごはん”といえば?
スレリンク(newsplus板)

872:困った時の名無しさん
13/11/03 20:04:38.43 .net
5合

普通に洗った米に
だしの素適量 みりんと醤油 だいたい炊飯釜すばやく3周ずつ
定量の水を入れて味見
薄ければ、だしの素を足してみて
それでも物足りなければ、お好みで

舞茸1パック
揚げ2~3枚

炊飯ボタン押す


具材は別になんでもいいです。
五目でも鶏ごぼうでもなんでも。
ただ、鶏入れるなら酒&醤油に漬けておいた方が美味しいかも。

873:困った時の名無しさん
13/11/08 15:55:35.85 .net
この季節は むかごご飯

874:困った時の名無しさん
13/11/10 11:33:24.56 .net
わかめスープの素とちょっと醤油入れて炊くだけのにハマってる簡単旨いオススメ

875:困った時の名無しさん
13/11/15 05:31:42.24 .net
俺は永谷園のお吸い物の粉末
まったけの香りがナイス

876:困った時の名無しさん
13/12/11 21:59:36.72 .net
松茸の香りってフレーバーが紀伊国屋で売ってるな
あれを入れてエリンギとエノキ、ついでにひらたけでも入れたらもうマツタケご飯だ
季節なのでアゲ

877:困った時の名無しさん
13/12/13 09:14:33.41 .net
鶏の皮を過熱してから刻んだものとクズ野菜だけでも塩,醤油,味醂とかつおだしがしっかりしてると美味い

878:困った時の名無しさん
13/12/13 09:22:05.90 .net
>>876
それは永谷園のお吸い物より美味しく出来るのかな?
値段はどの位?

879:困った時の名無しさん
13/12/17 16:29:01.29 .net
>>856
少量の熱湯で溶かしてから鍋に加えてみたら?
それと、どうしてもおこげが嫌なら最初から最後まで弱火で時間掛けて炊く方法もある

880:困った時の名無しさん
14/01/24 00:24:36.54 .net
栗きんとん

881:困った時の名無しさん
14/03/01 13:50:51.73 .net
炊き込みご飯の味が薄くてイマイチ

たいていのレシピは顆粒だしを使っているけれど
家族に顆粒だし断固拒否の者がいるから使えないorz
仕方ないからだし汁作って入れてるんだけど
味が薄いのはそのせいかな

どうすればいいんだろう
いっそのこと鰻のタレでも入れる?

882:困った時の名無しさん
14/03/01 14:06:05.59 .net
age


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch