炊き込みat RECIPE
炊き込み - 暇つぶし2ch18:困った時の名無しさん
02/09/28 23:36.net
☆鶏ごはん☆ (5合分)
◎材料◎
うるち米4.5合+もち米0.5合・鶏もも肉1枚(できれば地鶏)・干し椎茸(25gくらい)・ごぼう1本・人参1本・油揚げ1枚
塩・酒・醤油・だしの素・サラダ油・酢(ごぼうのあく抜き用)
◎作り方◎
(1) 干し椎茸を水で戻し、戻し汁は必ずとっておく。
(2) 米を研ぎ、ざるに上げてしばらく置く。
(3) ごぼうはささがきにし、酢水につけてあくを抜く。酢水は何回か取り替える。
(4) 鶏肉を約1~1.5cm角くらいに切り、酒と醤油をまぶして下味をつける。
(5) 人参は細切りにする(かなり細いほうが甘みが出るのでおいしい)。
(6) 油揚げは熱湯をかけて油抜きし、縦に2等分してから細く切っていく。
(7) 干し椎茸をスライスする(スライスしてあるものはそのままで)。
(8) 米を炊く。[醤油・酒それぞれ大さじ3+だしの素小さじ1+椎茸の戻し汁]で普段米を炊くときの95%程度の水量にする。足りなければ水を足す。
(9) フライパンにサラダ油をひき、人参を炒め(甘みを出すため)、火が通ったら皿にあける。
(10) (浅めの)鍋にあく抜きしたごぼうとひたひたになるくらいの水を入れ、火にかける。
(11) ごぼうが柔らかくなってきたら、下味をつけた鶏肉を加え、煮立ってきたらあくを取り、だしの素を入れる。
(12) 戻した干し椎茸・油揚げを加え、煮えてきたら人参を加える。
(13) 具に塩・醤油・酒で味付けする。煮上がった段階で(おかずとして食べて)少ししょっぱいくらいに。(具の色をあまり濃くしたくないので、どちらかというと塩中心で)
(14) 煮汁が鍋の底に少し残るくらいになったら火を止める。
(15) ごはんが炊き上がったら10分程度蒸らし、煮汁ごと具を加えて混ぜ5~10分程度なじませ、できあがり!


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch