ポップコーンの味付けについてat RECIPE
ポップコーンの味付けについて - 暇つぶし2ch150:困った時の名無しさん
04/08/29 10:48.net
1ポップコーンのバター味を作る
2チョコを湯銭で溶かす
3ポップコーンにマシュマロ投入
4チョコ投入
5白い部分見えなくなるまで弱火でからめる

あっまいの好きな方にオススメ!それ以外のしとには( ^_ゝ^)

151:困った時の名無しさん
04/08/29 19:05.net
バター+ガーリックパウダー

152:困った時の名無しさん
04/09/11 02:35:48.net

  ∧,,∧
 (;`・ω・)  。・゚・⌒) ポップコーン作るよ!!
 /   o━ヽニニフ))
 しー-J


        アッ! 。・゚・
  ∧,,∧ て     。・゚・。・゚・
 (; ´゚ω゚)て   //
 /   o━ヽニニフ
 しー-J    彡


    ∧,,∧    ショボーン
   ( ´・ω・)
  c(,_U_U      ・゚・。・ ゚・。・゚・ 。・゚・
     ━ヽニニフ



153:困った時の名無しさん
04/09/12 06:57:42.net

  ∧,,∧
 (;`・ω・)  。・゚・⌒) ポップコーン作るよ!!
 /   o━ヽニニフ))
 しー-J


        アッ! 。・゚・
  ∧,,∧ て     。・゚・。・゚・
 (; ´゚ω゚)て   //
 /   o━ヽニニフ
 しー-J    彡


    ∧,,∧    ショボーン
   ( ´・ω・)
  c(,_U_U      ・゚・。・ ゚・。・゚・ 。・゚・
     ━ヽニニフ





154:困った時の名無しさん
04/09/18 02:00:01.net

  ∧,,∧
 (;`・ω・)  。・゚・⌒) ポップコーン作るよ!!
 /   o━ヽニニフ))
 しー-J


        アッ! 。・゚・
  ∧,,∧ て     。・゚・。・゚・
 (; ´゚ω゚)て   //
 /   o━ヽニニフ
 しー-J    彡


    ∧,,∧    ショボーン
   ( ´・ω・)
  c(,_U_U      ・゚・。・ ゚・。・゚・ 。・゚・
     ━ヽニニフ


155:困った時の名無しさん
04/09/18 22:52:25.net
クラフトヴェルク風味がいいです

156:困った時の名無しさん
04/09/19 04:35:12.net
砂糖をふりかける

157:困った時の名無しさん
04/09/22 21:03:10.net
  ∧,,∧
 (;`・ω・)  。・゚・⌒) ポップコーン作るよ!!
 /   o━ヽニニフ))
 しー-J

      アッ! 。・゚・
  ∧,,∧ て     。・゚・。・゚・
 (; ´゚ω゚)て   //
 /   o━ヽニニフ
 しー-J    彡

       ズサー!     。・゚・ 彡
        ─=∧,,∧   ミ。・゚・。・゚・))
  ─≡三c(,_⊃`・ω・)⊃━ヽニニフ

            ∧,,∧  シャキーン!!
           (`・ω・´)。・゚・
          c(,_U━ヽニニフ


158:困った時の名無しさん
04/09/23 13:53:28.net
今さっき、食べたくて作ってたらこうなった↓

  ∧,,∧
 (;`・ω・)  。・゚・⌒) ポップコーン作るよ!!
 /   o━ヽニニフ))
 しー-J


        アッ! 。・゚・
  ∧,,∧ て     。・゚・。・゚・
 (; ´゚ω゚)て   //
 /   o━ヽニニフ
 しー-J    彡


    ∧,,∧    ショボーン
   ( ´・ω・)
  c(,_U_U      ・゚・。・ ゚・。・゚・ 。・゚・
     ━ヽニニフ



159:困った時の名無しさん
04/09/24 00:30:04.net
>>158
こうやって速攻で拾うんだよ。


       ズサー!     。・゚・ 彡
        ─=∧,,∧   ミ。・゚・。・゚・))
  ─≡三c(,_⊃`・ω・)⊃━ヽニニフ

            ∧,,∧  シャキーン!!
           (`・ω・´)。・゚・
          c(,_U━ヽニニフ


160:困った時の名無しさん
04/09/25 15:42:02.net
パーム油で作るとウマーなんだよ
でもどこにも売ってない

161:困った時の名無しさん
04/09/26 06:38:25.net
サラダ油で作るとサラダ油の匂いがポップコーンに移るよね。
パーム油で作るとどう違うの?


162:困った時の名無しさん
04/10/12 22:06:58.net
ひまわりの味

163:困った時の名無しさん
04/10/16 18:03:31.net
ひまわりはパームじゃないだろ

164:困った時の名無しさん
04/10/16 18:35:43.net
パーム油で探しても、なんか手洗い用のしか見つからない

165:困った時の名無しさん
04/10/28 16:59:17.net
バーベキュー味が作りたい。

粉って売ってるの?

166:困った時の名無しさん
04/11/22 11:32:40.net
買ったのでage!

167:困った時の名無しさん
04/11/22 13:57:11.net
バーム油って少し臭いよ。
安いので東南アジアでは一般的の使われている。


168:困った時の名無しさん
04/11/22 14:34:04.net
油なら何でもいいんじゃないかな
パーム油は酸化しにくいという特徴があるので体にはいいかも
でも酸化の点だけなら、植物油をやめて動物油にすれば
もっと酸化しないのだし

169:困った時の名無しさん
04/11/22 15:00:53.net
「大草原の小さな家」では自家製ラードで
炒めていましたよ。

170:困った時の名無しさん
04/11/22 16:07:44.net
どうもキャラメル味がうまくいきません。
市販のスプレッドみたいな奴をからめてもおいしいかな?
ティラミスクリームがあるんだけど
これを使ったらティラミスポップコーンに
なりはしないか。
ベトベトになりそうでチト怖い

171:個人HPから文字のみ転載:長文すまん
04/11/24 19:33:16.net
ポップコーン・キャラメル味

これはランドで売っているポップコーンですが、カプチーノ味よりも簡単にできるので紹介しておきます。 用意するもの
ポップコーン用のとうもろこし…50グラム
グラニュー糖(カラメル用)…大さじ1杯
グラニュー糖(甘味用)…大さじ3杯(好みにより加減)
サラダ油…大さじ2杯
軽く絞った濡れ布巾

とうもろこし50グラムを量ります。商品はひと袋150グラム入りの物が多いみたいですが、
残料も計算に入れて1回分を決めましょう。砂糖の分量は多少前後しても仕上がりに影響はありません。
この分量だと、20センチ×8センチのゆきひら鍋が丁度イイです。
油はひかずにカラメル用のグラニュー糖を投入。なれないうちは弱火がいいでしょう。
しばらくするとグラニュー糖が溶けて来ます。さらにそのまま時間が経つと泡立ってべっ甲色に色付いて来ます。ここからが味と色の決め手になります。
まだ黄色っぽいうちに火から離し、すぐに濡れ布巾に何度も鍋を押し付けて、色付きを止めます。
サラダ油を加えたら再び火にかけてとうもろこしを投入。
続けざまに甘味用のグラニュー糖を投入、軽く鍋を振って全体をざっくりと混ぜます。ここまでいっぺんに済ませたらフタをしましょう。
火加減は「弱火」で。仕上がりを焦るのは禁物です。じっくりと待っていれば「ポンポン」と音がしてきます。
途中で軽く1、2回鍋を振り、音がしなくなってきたら出来上がりの合図。
多少火加減を強くしてもコゲる事はまずありませんので作りやすいと思います。
余熱が通る前にボールなどにあけてしまいましょう。
熱いうちは砂糖が飴状になっているのでベタベタしていますが、さめればバラけますので御安心を。
完成!甘味用のグラニュー糖が多いほど、キャンディーコートのようなカリカリ感が味わえます。
感想
カプチーノ味よりも断然作りやすいのでお薦めです。カラメルの色が強い=苦味が強いという事なので注意が必要。
もしそうなった場合は、サラダ油の代わりにバターを加えると苦味が押さえられ、ほんのりとした苦味とバターのコクが効いた味になります。

172:困った時の名無しさん
04/11/24 20:08:21.net
基本的な理解として、
キャラメルの味が付けたいのか、甘い味をつけようとすると
どうしてもキャラメルになってしまうのか、どっち?

173:困った時の名無しさん
04/11/25 16:45:06.net
バターと、ちょっとだけ焦げた醤油。
最強。
たまにニンニクも少し入れる。

174:困った時の名無しさん
04/11/25 23:19:46.net
にんにくと醤油か、よさそうだ!

175:困った時の名無しさん
04/11/26 13:38:44.net
週末の晩にしか食べられなさそうだけど>にんにく+醤油

176:困った時の名無しさん
04/12/01 12:31:22.net
パプリカパウダ、ローストチリ、ガーリックパウダなんかは
おつまみに良いよ。
ふりふりポテトみたいに紙袋で振り混ぜるとうまー
全部混ぜてやるとコロンボの好きなチリビーン味?

177:困った時の名無しさん
04/12/04 09:06:27.net
ローストチリはチリパウダーのことですね。
粉チーズ加えてみても良いかな。

178:困った時の名無しさん
04/12/08 13:01:53.net
カレー味について質問です。
ポップコーンが出来上がった後にカレー粉をふりかけるというのが
一般的なようですが、鍋に最初から塩とカレー粉を入れておいても
うまくできますかね?

179:困った時の名無しさん
04/12/08 14:15:44.net
カレー粉が炒たまり香ばしくなるが
少しでも火加減ミスすると焦げやすいから
苦い&臭い状態だよ。


180:困った時の名無しさん
04/12/08 16:04:05.net
>>179
そうなんですか。レスありがとうございます。
とりあえず1回頑張ってみます。

181:困った時の名無しさん
04/12/11 07:43:30.net
age

182:困った時の名無しさん
04/12/12 00:51:41.net
ageないと

183:困った時の名無しさん
04/12/13 10:01:37.net
TDLのカレー味ポップコーンうまいデツ

184:困った時の名無しさん
04/12/14 04:23:52.net
拙者が昨日作ったのは塩昆布(細い糸状にカットされた)をいれて
作ってみました
酒の肴にピッタリ 焼酎5杯飲みました 昆布がパリパリしてウメー

185:困った時の名無しさん
04/12/15 15:41:25.net
桜海老やオカカ炒めたのとも
良く合いますね。

186:困った時の名無しさん
04/12/16 16:15:48.net
イチゴ味のを自分で作りたくてネットで検索。
業務用食品のサイトでイチゴフレーバーパウダーを発見。
ポップコーン何千人分か作れて2千円。
かうべきかなあ。そんなに要らんし。 
百均でうってるミルメークイチゴ味でできるかなあ。
皆さんどう思います?

187:困った時の名無しさん
04/12/16 19:49:51.net
日本のイチゴフレーバーは世界的評価を受けております。
、、、が、香料は開封してしまうと急速に劣化します。
イチゴジャムをぬって湿式調味するとか
近所中と共同購入するとかも検討してみては?
、、、あと、ミルメークイチゴ味ではダメなの?
下記で三種類の味が買えるらしいよ
URLリンク(www.carayoko.com)

188:187
04/12/17 08:26:18.net
ミルメークイチゴ味のポップコーンが
作れるかな?という趣旨だと読み違えておりました。
もちろん見るメークでもいいのでワ?

189:困った時の名無しさん
04/12/17 11:05:15.net
>>187のミルメークは100円ショップのダイソーで売ってるよ

190:困った時の名無しさん
04/12/17 12:13:48.net
いや、ミルメークの入手は簡単なんだ

191:困った時の名無しさん
04/12/17 16:27:08.net
ならグダグダ言うなやカス

192:187
04/12/17 16:45:01.net
いえ、私が質問趣旨を間違えたのが原因。
皆様お騒がせいたしましたorz

193:困った時の名無しさん
04/12/18 08:42:42.net
>>192
気にスンナ
>187が悪いんだよ。

194:困った時の名無しさん
04/12/18 08:43:17.net
ごめん>186が悪いの間違い。

195:186
04/12/19 02:52:43.net
なんだかんだあったみたいですけど186です。
さっそくミルメークイチゴ味(以下ミルメと呼ぶ)を購入、実験しました。

実験一、ポップコーンがはぜ始めてからミルメ+砂糖を投入
 →半分キャラメリゼ成功、半分なべ底に焦げ付き
実験二、ポップコーンとコーティングを別製作
(ポップコーンは別に作っておき、ミルメ大さじ3、砂糖大さじ3、
 コーヒーフレッシュ2個、水大さじ3を煮立たせてコーティング)
→ちょっとしんなり気味。味は超うまい。

結果、実験二の水分を極端に減らし、よりキャンディ化させることで
味、食感ともに完璧なイチゴポップコーンになるであろう、と
希望が出てきました。
また時間があったら実験&結果報告します。

196:困った時の名無しさん
04/12/20 07:50:22.net
186もう出てくんな

197:困った時の名無しさん
04/12/24 00:29:26.net
age

198:186へ 飴糸(仏の菓子トッピング)HPより転載
04/12/24 07:01:55.net
割り箸を2本20cmくらいの間隔でキッチン台から突き出して
その上から熱して溶かしたザラメをスプーンですくって上から
割り箸に引っかかるように細かくふりかけます。
手首を細かくふると細かい飴糸ができます。

※割り箸に引っかからなかった飴で
下が汚れることがあるので気をつけてください!!!

↑これを好きな味、香りつけてポップコーンの上でやれば
色々なキャラメル系何でも作れそうです。

199:困った時の名無しさん
04/12/26 10:13:19.net
186もう出てくんな

200:困った時の名無しさん
05/01/02 01:48:20.net
age

201:困った時の名無しさん
05/01/10 17:35:46.net
こんなのもあるんですねぇ
URLリンク(blog.livedoor.jp)

202:困った時の名無しさん
05/01/11 15:24:35.net
アメリカにはポップコーンの味付けの粉とかいっぱいあるのになー…。
忘れられないのはディルピクルス。
ケチャップとかソルト&ビネガーとかケイジャンとかチェダーチーズとか…。
買ってくればよかったよ・・輸入してないのかな。

203:困った時の名無しさん
05/01/11 15:51:15.net
輸入業者が全添加物が承認品目であることを確認し
未承認のものは厚生省に認可申請しないといけないので
香料や保存料を多く使うシーズニングは難しいかも
タコスシーズニングうってるとこなら
サラダシーズニングくらいはあるんでは?

204:困った時の名無しさん
05/01/11 17:57:11.net
油を入れずにポップコーンを作り、味付けをせずに出来たてを食べる。
すまん、私はこれが一番好きなんだ。

205:困った時の名無しさん
05/01/11 18:12:14.net
油は必須なのでは?

206:204じゃないけど
05/01/11 19:34:12.net
加熱できれば問題なし
ポンポン菓子製造機も使わない

207:困った時の名無しさん
05/02/01 23:19:58 .net
ひなあられみたいな、うすーい砂糖のコーティングみたいなのつけてもおいしくないかな?
つけるとしたら、どうやってつけるだろう。フォンダンでいいのかな?
ていうかひなあられまで待てねぇ

208:困った時の名無しさん
05/02/04 17:55:16 .net
>>171
やってみたけどポンポンする前に焦げちゃった・゚・(ノД`)・゚・
誰かこの作り方で成功した人いないかな?

209:困った時の名無しさん
05/02/05 07:45:37 .net
↑最初のカラメルは薄めに仕上げないと焦げる。
 ハチミツ色では火の通しすぎ。
 フライパンは厚手で無いとリング状に焦げる(コンロ火の形に)
 

210:困った時の名無しさん
05/02/05 07:48:29 .net
↑写真有ったよ
URLリンク(members.jcom.home.ne.jp)

211:208
05/02/06 18:28:04 .net
>>209>>210
おおー!ありが㌧
もう一度厚手のお鍋でその作り方やってみます(`・ω・´)
あれから検索して、2種類くらいのレシピを試したところ、微妙に成功しました。
どちらもポンポンさせたあとに絡めるので、湿気っちゃったかんじ。
レンジでチンしたらサクサクしておいしい。
色々研究してみます。

212:困った時の名無しさん
05/02/10 17:21:53 .net
醤油バターのポップコーンを作ろうと思ったら焦げたorz

213:困った時の名無しさん
05/02/11 00:10:40 .net
バターポップコーン作って
熱いうちにオイルスプレー(調理器具)で
しょう油をスプレーするとどうかな?

214:212
05/02/11 14:23:28 .net
>>213
なるほど!
最後に入れるとかたよったりふやけたりだったけどそれならいいかも!
どうもありがとう。

215:困った時の名無しさん
05/03/12 18:11:50 .net
どうしても焦げる・・・油が足りないのかな~?
鍋は薄いアルミ鍋とかの方がいいのかな

216:困った時の名無しさん
05/03/13 14:09:50 .net
>>215
鍋は厚いほうがいいんじゃない?
焦げるのは油が足りないか、火力が強すぎなんじゃないかな。
使ってる鍋でいろいろ実験してみたら。

217:困った時の名無しさん
05/03/18 22:57:02 .net
コストコで24袋700円台でかってきた。


218:困った時の名無しさん
05/03/18 23:06:36 .net
コーン?

219:困った時の名無しさん
05/03/19 01:11:11 .net
レンジでポンポンのやつ。1袋がふつうのコンビニで買うような大きさ。

220:困った時の名無しさん
05/03/19 01:21:29 .net
文化祭でポップコーン屋やったけど
カレー粉 キムチの素 イチゴジャム ピザソース などを使った
確かカレー味が一番人気だった

221:困った時の名無しさん
05/03/19 01:41:47 .net
カレー粉以外はベタベタになったんじゃ…

222:困った時の名無しさん
05/03/19 03:00:41 .net
>>217
アクト2だよね?どっちの買ったの?
バター味の方の食べた事あるけどちゃんと跳ねたのに油が凄かったorz
ファットフリーの方が美味しいかな?

家ではグルメポップコーン(はぜる前のコーン)
を塩とバターと一緒に専用容器に入れてレンジでチンしてる。
色んな味が作れるし凄く簡単でとっても美味しい!

223:困った時の名無しさん
05/03/19 11:14:09 .net
うちは専用容器も使わずにチンしてる

224:困った時の名無しさん
05/03/19 12:19:58 d8cmkM7m.net BE:66990555-
焼きそばについてくる
ソースの元(粉)

カナリ(゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!

225:困った時の名無しさん
05/03/20 01:46:52 .net
217です。
>>222 
青いほうだよ。よく見てないけどファットフリーなのかな?バター味じゃないので。
これも油がすごいよ。でも軽く食べてしまいあとでもたれて後悔 ○___
>>224
ソースの元いいね。
だけどなぜIDでてるの???

226:困った時の名無しさん
05/03/22 20:48:41 .net
>>222
青いほうはバターでした。間違いスマヌ。
今度赤いほう買ってみよう!まずはどうにかして青を消費しなくては・・・。

227:困った時の名無しさん
05/03/28 02:41:42 .net
から揚げ粉で作ってみようっと。
パップコーン作ったこと無いから、楽しみ。

228:困った時の名無しさん
皇紀2665/04/01(金) 01:12:50 .net
>>227
どんなもんじゃ>パップコーン

229:困った時の名無しさん
05/04/04 11:10:21 .net
ちこっとワロタ>パップコーン

230:困った時の名無しさん
05/04/07 18:29:16 .net
つくるとき結構油使うよね。>パップコーンw
カロリーはどんなもん?と、ちょっと調べてみたら…
(たぶん市販の)1袋250kcalくらい。
家で作ったらもうちょっと低いとは思うけど
うーん、そんなにものすごく低カロリー!ってわけでもないのか…
ま、ポテチよりは量のわりにだいぶ低カロリーってことですな。

油なしでレンジでチンしてる人もいるんですね。
フタはせずにチンするんですか?

231:困った時の名無しさん
05/04/07 19:42:47 .net
>>230
昔みのの番組でやってたんだが、パプコーン豆だけを、大きいサイズ(A4とか)の茶封筒に入れてレンジチン!
お嬢さんむけのローカロリーおやつです♪みたいなこと言ってたような。
加熱時間覚えてないけど、実演してたくらいだからほんの数分とオモワレ。
少々塩は振ってたんじゃないかな?

もいっちょ、ガイシュでなければいいんだが、美味しんぼで落語やってる外人が、
「食パンにピーナツバターを塗ってその上にパプコーンを乗せたもの」
が思い出のオヤツだったといってたが、試した人いる?

232:困った時の名無しさん
05/04/08 08:45:19 .net
>>231
サンクス!
なるほど、茶封筒か。100均で買ってきて試してみよう。
できあがりにカレー粉とかも入れてフリフリできるしね。

食パンにポップコーンのせ……食いたくないなぁ…

233:困った時の名無しさん
05/04/08 13:52:06 .net
油なしでレンジに入れると、レンジが壊れる危険があるよ

234:困った時の名無しさん
05/04/09 00:31:59 .net
>>232
>>139

>>231
ノシ
俺はピーナッツバターがネットリ系で辛かった。でもダチは美味そうに食ってた。
「ピーナッツバターの甘いところに、ふんわりとカリカリの入ったポップコーンがイイ」
好みそれぞれなんで何とも言いがたい…

235:困った時の名無しさん
05/04/11 21:13:34 .net
コストコのポップコーンは味が濃すぎ
あんな塩辛いもの食ってたら病気になるよ
マジで買って後悔した

236:困った時の名無しさん
05/04/22 22:54:53 .net
「はちみつシュガー バターブレンド」
(マーガリンにレモン果汁とザラメが混ざってる)ってのを使ってみました。

ほんのり甘くて、初めてにしちゃ
まぁまぁかなとも思いますが
結構鍋底がカラメルで焦げてしまいましたorz
次はもっと後から入れてみよう…


237:困った時の名無しさん
05/04/22 23:28:52 .net
250g入り100円のコーンを使って、ACT-IIを自作できないだろうか

238:困った時の名無しさん
05/04/25 13:08:01 .net
>237
試してレポキボン

239:困った時の名無しさん
05/04/25 16:00:32 .net
キャラメル味のポップコーンをバニラアイスクリーム
に混ぜて食べる。

キャラメルのパキパキ感がいい。甘いけどハーゲンダッツ食べられるんなら
同じようなもんだ世。

240:困った時の名無しさん
05/04/26 22:31:12 .net
顆粒コンソメ
更にすり潰してまぶしてみたよ。
ウマーだけど、チョトしょっぱかった…

241:困った時の名無しさん
05/04/30 21:47:22 .net
153 :FROM名無しさan :2005/04/30(土) 02:47:22
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●採用●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は確実に【採用】です。これをコピペでどこかに1回貼れば採用できます。
これは本当です。やらないと不採用になります

242:困った時の名無しさん
05/05/01 11:00:50 .net
キャラメル味作って焦げて苦かったけど、それに砂糖とマーガリン入れて混ぜ混ぜしたらうまくなったよ。

243:困った時の名無しさん
05/05/01 22:58:47 .net
今日は久々にキャラメルポップコーン作りますた。
なんかかなりカリカリかるく作れて満足。やっぱこれが好き。

244:困った時の名無しさん
05/06/16 02:06:12 .net
URLリンク(www.kernelseasons.com)

↑だれか輸入してくれ
チェダーチーズほすぃ・・・
アメリカってなんでも売ってるんだね

245:困った時の名無しさん
05/06/22 21:03:08 .net
age

246:困った時の名無しさん
05/07/03 13:25:29 .net
age

247:困った時の名無しさん
05/07/03 13:43:32 .net
なんだかんだ言っても塩味最強だよ。うんうん

248:困った時の名無しさん
05/07/03 20:34:17 .net
バター醤油が至福の味。

249:困った時の名無しさん
05/07/29 14:09:44 .net
文化祭でポップコーンを売るんですけど、何かいい案ありませんか??


250:困った時の名無しさん
05/07/29 21:11:35 .net
甘い味付きやフレーバーは機械が複数台ないといけない
フライパンで作るにしても通常ぽっプコーンより焦げやすい
ゆえに複数味出したいなら多めにフライパン用意
機械で行くならオーソドックスに
(あとからジャムなどで調味するならいろいろ出来るよ)

251:困った時の名無しさん
05/07/30 20:57:00 .net
ポップコーンの機械はパーム油使えって書いてあるけど、
サラダ油でいいんだろうか

252:困った時の名無しさん
05/07/31 06:28:39 .net
>ポップコーンの機械はパーム油使えって書いてあるけど、
>サラダ油でいいんだろうか

パーム‐オイル【palm oil】
アブラヤシの果肉を圧搾して得られる油。暗黄赤色で甘味がある。
種子から採るパーム核油とともに、マーガリン・ショートニングや
石鹸(せつけん)・グリセリンの原料。パーム油。


機械メーカー記事
※ポップコーン専用オイル以外の油を使いますと
油が機械にこびりつき、始末に終えません。
※ポップコーンは、カサがあって原価が安いため販売の他、
セール、催事のサービス品等として活用されております。
URLリンク(www.joy.hi-ho.ne.jp)


253:困った時の名無しさん
05/07/31 23:05:06 .net
パーム油それ自体がすげー酸化が早くて体に悪い以上に、
添加物とかの危険も高くて、あんまり使わない方がいい

254:困った時の名無しさん
05/08/01 04:31:39 .net
BHA)

食品の酸化を抑えるために使われる。日本ではパーム油のみに使用が許されている。
BHAは名古屋市大の研究グループによるラットの実験で発ガン性(胃がん)があることがわかった。
それをうけて厚生省はBHAを食品添加物からはずす措置を取った。
ところが、BHAを多量に食品添加物として使っていたアメリカとイギリスは、
それらの国の消費者に不安と混乱を生じさせることや日本への輸出が出来なるなることを懸念し、
日本に圧力をかけた。その結果、日本はパーム油だけに使用を認めたのである。
ただし、それから作られた油脂はBHAを含有するものではあってはならないと条件をつけた。
パーム油はアイスクリームの原料として使われたり、ファーストフードの調理油として使われる。
BHAが完全に除去されていれば問題ないが実際はわからない。これまで煮干に使われていたことが何度も発覚している。
BHAはアメリカタフツ大学の研究者による実験で、乳がん細胞を増殖させる環境ホルモンであることを確認している。
極微量でも危険性の高いといわれている。
URLリンク(www.kidswrap.com)

一応製品としてのパーム油には含まれないことにはなっています


255:困った時の名無しさん
05/08/21 17:49:19 .net
age

256:困った時の名無しさん
05/08/21 18:32:21 .net
プレーンな塩味のポップコーンに、マヨ+醤油+七味をつけて食べると美味しいよ。
マヨはどっちかというと苦手なんだけど、
だまされたと思って食べてみてと言われて食べたら美味しかった。

257:困った時の名無しさん
05/08/22 10:45:56 .net
ガーリックパウダーはもうでた?

258:困った時の名無しさん
05/08/28 12:38:38 .net
パウダーってあまりポップコーンに馴染まないんですが何故でしょう…。

いつも出来上がった後に味付け用のパウダー振りかけてるんですが、
パウダーはボールの底に溜まるばかりなんです。

259:困った時の名無しさん
05/08/28 19:48:46 .net
混ぜれ

260:困った時の名無しさん
05/08/30 01:22:13 .net
>>259
私も258さんと同じでぜんぜん馴染みません。めちゃくちゃ混ぜてるんですけどね。

261:困った時の名無しさん
05/08/30 23:57:37 .net
ボウルじゃなくて紙袋とかでやってみては?
軽く蒸らした感じにすれば馴染むと思うよ

262:困った時の名無しさん
05/08/31 13:14:51 .net
>>261
今度やってみます。ありが㌧

263:困った時の名無しさん
05/09/02 13:00:31 .net
タダでさえフライドポデトト違って油の浸潤面が
内側に巻き込まれてるポップコーンは
湿り気がないため粉がなじみにくいものですが
それをボール内で混ぜようとすれば
粉同士の引き合う力>ポップコーンにくっつく力
∴底に溜まるばかりとなります
>261氏のように紙袋にいれ、振り振りポテトの如く
振り混ぜれば粉がバラけるためつきやすくなります
注;粉を必要以上に袋に入れると粉がまとまって
混ざりにくくなります(ビニル袋よりも紙袋の方が
粉が袋につかない分上手に混ざりますが出来なくはありません)

264:困った時の名無しさん
05/10/01 23:07:06 .net
シャカシャカポテトのように

265:困った時の名無しさん
05/10/15 22:37:01 .net
油の話が出てたけど、専用マシン持ってる人っている?
シンプルな塩味以外の味付けって、マシン使用だと鍋よりも
簡単にできるの?それとも逆に、全然ダメ?

うちでは、調理後には味付けが全然馴染まないことに気がついてから
味付けは全部調理中にすることにしてるけど、そうすると焦げたり
味付けが濃すぎたり薄すぎたりとの戦い。

266:困った時の名無しさん
05/10/28 15:15:55 .net
agerune

267:困った時の名無しさん
05/10/28 19:03:36 .net
このスレ見てポップコーンやってみた。
ガーリックの粉入れてみたら(゚д゚)ウマー

268:困った時の名無しさん
05/12/09 23:57:51 .net
あげ。(`・ω・´)

269:困った時の名無しさん
05/12/10 00:00:01 .net
…まちがえた。

今度こそ、
あげ。(`・ω・´)

270:困った時の名無しさん
05/12/10 10:07:44 .net
ポップコーンパパって味の種類豊富だね。
梅わさび味とか家でも出来たらいいのに~。

271:困った時の名無しさん
05/12/12 22:18:50 .net
ポップコーンの味付けは・・・燻味塩できまり!

URLリンク(shop.tomizawa.co.jp)

燻製の香りがたまらん♪ m(^Q^)m

272:困った時の名無しさん
05/12/13 11:24:05 .net
ポップコーンパパのHPみたら急に食べたくなってきた!
取り寄せするにも送料高杉・・・当分お預けか・・・

273:困った時の名無しさん
05/12/13 12:31:15 .net
フライパンで溶かしたブラウンシュガーをあえる。
ウマー。

274:困った時の名無しさん
05/12/18 11:14:59 .net


275:困った時の名無しさん
05/12/28 20:57:31 .net
最近ポップコーンにはまった
1kgを250円で購入 
今まで塩バタ、キャラメル、醤油バタ にして毎日のように食べてる
うまいこと全体にからまらないのが悩み 寒いからキャラメルがすぐ固まって困る

276:困った時の名無しさん
06/01/08 02:08:07 .net
マイクポップコーンをイメージして
焼肉のタレ多めとバターでフライパンでやってみたら・・・


ほとんど弾けなかった  orz
コーン粒が膨張しただけで不発弾ばっかりでコゲた。
当たり前だけど、水分が多くなって爆発温度まで上がらないんだな


277:困った時の名無しさん
06/01/08 17:24:38 .net
>>62
> 焼きそばの粉末ソース使えるよ。
> おいしい。と思いますよ俺は。俺だけか。
ラーメンのスープの液体(もしくは粉)の有効活用法
スレリンク(recipe板:27番)

27 名前:困った時の名無しさん[] 投稿日:02/03/31 22:30
>>20
ヤキソバのソースの粉は何に使うの?
うち、使わないんだけど、捨てるのももったいなくてとってあります。
利用法教えてください~~


278:にゃぁこ
06/01/08 17:41:37 .net
>>204
> 油を入れずにポップコーンを作り、味付けをせずに出来たてを食べる。
> すまん、私はこれが一番好きなんだ。

うちでも油は入れません。厚手のステンレス多層鍋なんぞ使ってます。
味付けは、シチリアの岩塩とかを乳鉢で微粉末になるまでこすってから入れます。
油が無い分塩が付きにくく、薄味になりますが、コーン本来の甘味が感じられてウマ~ですよ。

279:困った時の名無しさん
06/01/08 19:18:39 .net
うちでは、たっぷりバターを使います。
バター大好き。

280:困った時の名無しさん
06/01/22 23:14:13 .net
誰か~いない?
(´・ω・`)

281:困った時の名無しさん
06/01/23 12:01:34 .net
                      , . .o 。 * .゚ + 。☆ ゚。。.  .
                   。 ・      。  *。, + 。. o ゚, 。*, o 。.
                  。゚  ☆ * 。゚. o.゚  。 . 。
                 .゚o 。 *. 。 .. ☆ . +. .  .
              。    ゚。, ☆ ゚. + 。 ゚ ,。・ . 。  , .。
              +。 . 。゚.・ o.゚ *。 ゚.+ 。 。,゚.。 .  .
           。゚. 。*    + 。+ 。 ゚  ☆ *。   .
          。, .。 ・* 。゚。゚.。・ 。 ・    。    .
         + 。.  。 ゚ ゚。 。, .  ゚
        .゚*。゚ 。.゚ 。, ☆ ゚. 
.∧,,∧     ☆。,゚. o。.゚
(;`・ω・)  。゚。゚.。
/   o━ヽニニフ))
しー-J  


282:困った時の名無しさん
06/01/23 12:02:05 .net
>>281
ワンダフルなポップコーンでつ

283:困った時の名無しさん
06/02/18 13:30:20 .net
ACT-Ⅱライトバターにはまって毎日一袋食べていますw
どなたか一袋のカロリーわかる方いらっしゃいますか?
英文が訳せなくっていまいちわからないのです・・・;
よろしくお願いします。

284:困った時の名無しさん
06/02/19 11:31:41 .net
キャラメル味ってキャラメルを液状にしてからからめるんですか?

285:困った時の名無しさん
06/02/20 12:48:12 .net
yes

286:困った時の名無しさん
06/02/20 20:16:38 .net
確かに、ACT-IIは判り難く書いてあったな
現物が手元にないからわかんないけど

287:困った時の名無しさん
06/02/20 20:41:00 .net
英文、分からないならひとまずエキサイトへ持ってけ。
ふいんき(ryは分かるから。

288:困った時の名無しさん
06/02/20 22:12:39 .net
いや、あれは英文がというよりも、単に判りにくい

289:困った時の名無しさん
06/02/20 22:33:57 .net
283です。
みなさんありがとうございますw
そうなんですよね;翻訳ツール使ってもわかりずらいんですよぉ。。。
一袋分なのか、一人分なのか・・・


290:困った時の名無しさん
06/03/08 23:47:03 .net
でも、ありゃきっとカロリー高いよ。味付け濃いしね。
日本のはどれも健康志向で薄味ばかりだから、あれぐらいコテコテの味付けが
新鮮っていうか好きだね。

291:困った時の名無しさん
06/03/19 18:15:15 .net
ポップコーンマシンは油はいらなくて焦げないけど最初から味付けできない。
あと、できたのにつられて不発しないのもできる。
コーンそのままの味がイイ!って人にはオススメだけど、
私は味ついたのが好きなので、紙袋に塩と一緒にいれてフリフリします。
キャラメルとかどーすりゃいいんだ。

三食ポップコーンでもいいくらい子供のころからやめられない。
TDLのが一番すき。バター塩。

292:困った時の名無しさん
06/03/19 18:22:23 .net
本物にキャラメル使っちゃ
ダメだぞ!

293:困った時の名無しさん
06/04/22 23:39:06 .net
駄目なの?

294:困った時の名無しさん
06/05/19 08:10:10 .net
砂糖+きな粉かけるとウマー

295:困った時の名無しさん
06/05/19 10:54:28 .net
よさげ!

296:困った時の名無しさん
06/05/28 15:47:40 .net
アクトツーのポップコンマイにちたべてんだけど
あの黄色いのはなんぞや?パーム油とかつかわれてないよねまさか
アクトツーファンの人、なんぷんゆでてる?
4分やると一番カリカリしておいしいんだがこげてる。
3プンでとめてるがしけったようでうまくない。



297:困った時の名無しさん
06/05/28 17:02:48 .net
音がまばらになったら止めないと
不発が少し残るあたりを狙う

298:困った時の名無しさん
06/05/29 00:59:46 .net
クオカで買ったポプコン用キャラメル味の砂糖、激(゚Д゚)ウモァー!!

299:mhc
06/05/29 09:59:34 .net
☆★私は1日最高8万稼ぎました★☆

URLリンク(www.freepe.com)

↑のサイトです!

気になる人は、見るだけ見てってください!!



300:困った時の名無しさん
06/06/07 00:18:02 .net
キャラメルぽぷコーンは↓のれしぴが一番市販品にちかくておいしかった
URLリンク(blog.so-net.ne.jp)

>>210のは今やったけど、こげてる部分があったり、キャラメルがついてない部分が
多かったり、いまいちですた。味もいまいち。最初によく混ぜたほうがよかったのかな。
なにより、ふたがキャラメルでべとべとになって洗うの大変だたーよ。

301:困った時の名無しさん
06/06/07 19:03:27 .net
コーンポタージュまぶしたら、うまいかな?

チキンコンソメや、カレーパウダー

溶かしたマシュマロはうまかった。

302:困った時の名無しさん
06/07/22 21:51:55 .net
まだはじける前の豆の状態のとき、醤油もバターも全部入れるのってどうなんだろう?
いつも醤油最後に入れるとふやけちゃうし。

303:困った時の名無しさん
06/07/22 21:55:02 .net
バターは大丈夫だけど醤油は焦げこげになるよ。

304:困った時の名無しさん
06/08/27 01:15:54 .net
砕いたチョコ入れたらおいしそうじゃない?

305:困った時の名無しさん
06/09/02 21:09:12 .net
抹茶塩を振りかけたら美味しかった。

306:困った時の名無しさん
06/09/13 19:21:11 .net
    ハ,,ハ  
    ( ゚∀゚) おいらをどこかのスレに送って!
  ~(ouub  お別れの時にはお土産を持たせてね!
現在の所持品:たばこ他48品圧縮.zip・どようび・ドエット
糞スレ・rigel・ギコペ・Jane・ニンバス2000・スイカの種・爆裂種

307:ポップン
06/09/17 10:22:51 .net
マシュマロを溶かして
味付けしてないポップコーンにつけるとおいしいよ!
でもマシュマロが固まると・・・・・



大変です!!

308:困った時の名無しさん
06/10/20 10:57:17 .net
胡椒、自分で引くやつ使ってみたらなかなか(・∀・)イイ!!

309:困った時の名無しさん
06/10/20 16:58:22 .net
シナモンシュガー

310:困った時の名無しさん
06/10/21 22:07:54 .net
甘いポップコーンなんて許せない

311:困った時の名無しさん
06/10/21 22:22:14 .net
クレイジーソルト

312:困った時の名無しさん
06/10/22 10:16:55 .net
粉チーズが旨いだよ

313:困った時の名無しさん
06/10/22 10:48:00 .net
へー。出来上がったのに振るだけでいいんだよね?
やってみよう。

314:困った時の名無しさん
06/10/22 11:50:13 .net
臭そう

315:チラシの裏メモ
06/11/09 06:48:14 .net
my secret journal - おいしいポップコーンの作り方
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

最近ポップコーンを手作りするのにはまってます。
何度か試行錯誤して失敗なしにおいしく作れる方法を編み出したので紹介します!

1.大きめの鍋を用意します。
  『軽く熱してから』一旦火を止めて、ポップコーンの種を重ならない程度に底いっぱいになるよう入れます。
2.コーンが全て浸るくらいの量の植物油(サラダ油など)を『たっぷり』入れます。
  油が少ないとできあがりがぱさぱさするばかりか、焦げ付きの原因になってしまいます。
3.鍋にふたをして『中火』にかけます。
  火が弱いとはじけるまでに時間がかかって結局焦げちゃったりするので、最初は必ず中火で。
4.はじける音が聞こえてきたら、『弱火』にします。焦げ付かないようにときどき鍋を揺すります。
5.全てはじけきるまで時間が掛かるので、その間にバターを用意します。
  小さい鍋に『無塩バター』と『塩をほんの少量』(一つまみよりも少ないくらい)入れて弱火にかけます。
  塩は入れすぎるとしょっぱくなるし、バターのおいしさを引き立たせる役目と考えて、少なめがおいしいのです。
  軽く混ぜながら、ある程度バターが溶けてきたら火を止めてあとは余熱で溶かします。
6.そうするうち、コーンのはじける勢いが弱まってくるので、音がしなくなってきたら火を止めます。
  完全に音がしなくなるまで待つと焦げることがあるので、その辺は見きわめです。
7.火から下ろして、一呼吸おいてから(余熱で残りが突然はじけることもあるので注意)鍋のふたを開けます。
  溶かしバターをまわしかけて完成!あつあつでジューシーなポップコーンのできあがりです☆


316:困った時の名無しさん
06/11/11 13:15:19 .net
では私も。バター醤油バージョンです。


>>315さんの1~4同様。フライパンを使います。
5.すべてはじけ終わったらネオソフトなど、塩味のバターを投入。大さじ2くらい。
6.入れたらよーくフライパンを揺すりまくって、バターを全体に馴染ませます。
7.スプレーに入れた醤油をふりかけ、またよーく揺すります。
8.またスプレーして…これを5回繰り返します。
9.最後に再度バターを混ぜて火からおろして完成!

317:困った時の名無しさん
06/11/11 13:55:30 .net
>>316
ちょいまち。
ネオソフトがバターでない件について

318:困った時の名無しさん
06/11/11 15:01:47 .net
>>317
ネオソフトって何?
マーガリン?

319:困った時の名無しさん
06/11/11 21:27:42 .net
粒で買ったんだけど、レンジでできるの?

320:困った時の名無しさん
06/11/12 09:30:28 .net
できるよ
適当な容器に入れてフタしてもいいし、専用容器も売ってる
油無しで紙袋に入れてもできるけど、レンジによっては壊れる

321:困った時の名無しさん
06/11/12 16:43:22 .net
レンジでのレシピや注意点を教えてもらえませんか?


322:困った時の名無しさん
06/11/12 17:47:56 .net
レシピは単にできあがるまで加熱するだけだけど、
注意点は油の量とか溶けない容器とかしっかりしたフタとかいろいろ

ACT IIを買ってきた方が便利なので、粒で買わないのがお薦め

323:困った時の名無しさん
06/11/12 18:31:00 .net
だいたい何分くらいなんでしょうか?
ウチのレンジは500Wです。

324:困った時の名無しさん
06/11/12 22:28:26 .net
量に比例する

325:困った時の名無しさん
06/11/13 16:59:03 .net
>>320
>レンジによっては壊れる

詳しく。

326:困った時の名無しさん
06/11/13 20:02:37 .net
水なり油なりが無い状態でレンジを使うと、
空焚きになってマイクロ波の反射波があれしてマグネトロンがやられる
高い機種は大丈夫

327:困った時の名無しさん
06/11/14 05:10:20 .net
>>326
どうやって見きわめればいいの?
やっぱ(レンジの)値段の高低しかないのでしょうか?



328:困った時の名無しさん
06/11/19 00:09:22 .net
ポップコーンは、電子レンジよりも底の厚い鍋で作った方が美味しい。
電子レンジだと、膨らみが悪い。底の厚い鍋だと、余熱が効くので焦げない。
香ばしい。昆布の粉があったから、バター醤油味にプラス。すごっくウマーでした。


329:困った時の名無しさん
06/11/19 04:21:26 .net
たまにポップコーンが全然作れないレンジあるみたいね
何か敷くといいらしいけど

330:困った時の名無しさん
06/11/19 15:23:24 .net
この前バニラ味ってのも発見しました。
美味(´∀`)

331:困った時の名無しさん
06/11/20 02:30:37 .net
レンジは、ないけど
炊飯器壊した事ありまつ。

332:困った時の名無しさん
06/11/20 10:39:45 .net
>>331
炊飯器(((( ;゚Д゚))))


333:困った時の名無しさん
06/11/20 12:28:22 .net
ポップコーン3合

334:困った時の名無しさん
06/11/29 01:36:53 .net
爆発しちゃう><

335:困った時の名無しさん
06/12/02 11:13:03 .net
>>331
炊飯器www
ワロタ

336:困った時の名無しさん
06/12/02 15:29:12 .net
>>331
誰も止めなかったの?

337:困った時の名無しさん
07/01/02 02:53:49 .net
連書きになってたらスマソ(書き込みされたと表示されるものの、確認するとレスが無い。p2の書き込みログにはある。)
p2じゃなく、PC用の普通のURLからレスしてみる。
-------------------------------------------------------------------
遅レスだけど331です。
>>336
一人暮らしで、リサイクルショップで買った安いやつですた
安全装置か何かのせいで、ある程度の温度でスイッチが上がってしまって、通電されなくなるので
ガムテープで、スイッチを止めてましたw
そうしたら、ヒューズが㌧でしまったようでした。耐用温度みたいなものが表示されてたのに、後で気がつきました。
ヒューズが㌧だだけだと思うので、まだ捨てずに取ってあります。
長文スマソ

338:困った時の名無しさん
07/03/19 10:37:42 .net
レンジ調理失敗sage

膨らむどころか紙袋が燃えた…orz
レンジ皿にまで黒い焦げが…

339:困った時の名無しさん
07/03/19 23:40:51 .net
レンジは難しいよね。
私も何度かやったけど、毎回膨らまない…_| ̄|○

340:困った時の名無しさん
07/03/20 08:22:13 .net
何かインテリジェントな機能が邪魔してるのでは
うちのシンプルな中古で2000円のレンジではばっちり

341:困った時の名無しさん
07/03/25 01:16:58 .net
私も娘もポッポコーン大好きです
家庭で焼きたてキャラメルポップが食べたいなぁ~と思ってたら発見しました
そんなワケでキャラメル味のレシピ貼り付けておきま~っす♪
URLリンク(www.cuoca.com)

キャラメルシュガーってのがあるらしいんだけどちょっとお高いから
ウチは三温糖で代用したけどそれっぽいのが出来たよ
三温糖で作るときはレシピのキャラメルシュガーの分量よりも多めに入れてみて!

明日久しぶりにポップコーンつくってみようっと。

342:困った時の名無しさん
07/03/28 01:05:20 .net
>ポッポコーン
>ポッポコーン
>ポッポコーン
>ポッポコーン
>ポッポコーン

343:341
07/03/28 08:42:04 .net
うわッ!!
ポッポコーンになってたorz
ご指摘thx

344:困った時の名無しさん
07/03/28 09:15:46 .net
ポッポコーン…
かなりうけた 笑いすぎて腹痛い

345:困った時の名無しさん
07/03/28 09:51:39 .net
アレだろ?鳩に食わせるんだろ?

346:困った時の名無しさん
07/03/28 17:14:49 .net
ぽっぽ~ず~

347:困った時の名無しさん
07/03/28 22:29:19 .net
館ひろしを思い出した

348:困った時の名無しさん
07/03/30 05:28:30 .net
砂糖醤油を加えるとひなあられみたいな味になりました。
あと抹茶の粉に砂糖を適量を加えたものも美味しかったです。

349:困った時の名無しさん
07/03/30 20:07:56 .net
パップコーン

350:困った時の名無しさん
07/04/05 13:44:36 .net
うちは油を使わない機械で作って、バターと砂糖を煮つめたものを絡ませた後で無糖のココアをまぶします。
美味しいけど食べる時に汚れるのが難点。


351:困った時の名無しさん
07/04/12 02:20:07 .net
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 めーぷる!めーぷる!
 ⊂彡

352:困った時の名無しさん
07/04/12 04:21:24 .net
もっとおかずになるようなワザってない?
いや自分でも何言ってんのかわかんないけどw


353:困った時の名無しさん
07/04/12 07:51:35 .net
青海苔をかける

354:困った時の名無しさん
07/04/12 20:23:34 .net
あんかけ…
なんか中華にもうありそうかな?


355:困った時の名無しさん
07/04/12 21:55:37 .net
あんかけにするぐらいならなんかチョコ絡めたくなるわ。

356:困った時の名無しさん
07/04/13 00:46:18 .net
チョコがけを夕飯には出されたくないな

357:困った時の名無しさん
07/04/13 08:27:28 .net
カレー

358:困った時の名無しさん
07/04/13 11:28:27 .net
液体じゃなくて、カレーのパウダーをまぶすのはいけそうだ

359:困った時の名無しさん
07/04/13 14:19:31 .net
おかずにするならバター醤油だな

360:困った時の名無しさん
07/04/13 17:53:46 .net
無塩ポップを作る

細かく砕く

下味を付けた鶏肉にまぶす

揚げる

という空想が頭に閃いた

361:困った時の名無しさん
07/04/14 17:59:18 .net
ポテトチップのコンソメ味みたいにしたいのですが、イマイチうまくいきません。

362:困った時の名無しさん
07/04/15 00:55:18 .net
>>361
ポテトチップのコンソメ味を細かく、すり潰して、粉末状にして振りかければいいよ

363:困った時の名無しさん
07/04/22 15:59:59 .net
余ったラーメンスープを振りかけてみた。
…しょっぱい。


364:困った時の名無しさん
07/04/22 18:33:15 .net
俺は、余った焼きそばソース(粉末)を油に溶かしてチャレンジ。
結果は、粉末が油に溶けないまま焼損し焦げの固まりになり、
タールのような極悪なポップコンが山盛りできあがりーー

犠牲者は、菜箸一膳。もう2度とやらん。

365:困った時の名無しさん
07/04/24 09:22:51 .net
ポップコーンを楽天の店で大量に買ったから、ポップコーンで検索して

366:困った時の名無しさん
07/04/24 09:23:43 .net
途中で送信してしまった

続き
このスレにたどり着いたけど、今のところは油もなにも敷かずに
電子レンジでチンするだけでそのまま食べてます。
電子レンジでチンしてつくるのはすごい楽だね。すばらしい

367:困った時の名無しさん
07/04/24 12:03:33 .net
うちのレンジじゃ無理だった…
独身時代に使ってたトビラが横に開くタイプの安物だから駄目なのかねぇ?

レンジ成功の方は出来れば機種を晒して下さいな

368:困った時の名無しさん
07/04/24 14:02:51 .net
ACT-IIを2箱買えばジャパンで買うより安くなるな

369:困った時の名無しさん
07/04/24 16:01:40 .net
ACT-II 最高にうまいよな

370:366
07/04/24 21:25:28 .net
>>367
レンジはどれでもいいと思うけど
レンジに入れてつくるポップコーンメーカーを1000円ぐらいで
買って、それにとうもろこしを入れて550W(レンジ強)ので5分ぐらいです。

URLリンク(item.rakuten.co.jp)
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
こういうやつです

371:困った時の名無しさん
07/04/25 07:15:17 .net
すごくお手軽に買える値段だけど
URLリンク(review.rakuten.co.jp)
のもんたんさんっていう方のレビューが気になる…

以前ウチも同じような(?)ポリプロピレン製のお弁当箱で試したんだけど
結果は失敗
全く膨らまないでコーン(と弁当箱)が焦げてた(´;ω;`)
ちなみに失敗したコーンをフライパンで加熱したら成功した('A`)

372:困った時の名無しさん
07/04/25 07:49:33 .net
608 名前:困った時の名無しさん[] 投稿日:2007/04/16(月) 01:35:54
便利社会の電子レンジ
のサイトを見たら
とてもじゃないが食べる気がしなくなった

食べものの細胞を異変させて有害物質が出る
毎日レンジ料理を食べるのは危ない

373:困った時の名無しさん
07/04/26 02:41:45 .net
>>367
三菱電機 オーブンレンジ RO-DS5で失敗~
膨らまず

374:困った時の名無しさん
07/04/26 20:34:16 .net
油無しに挑戦してるの?
下手するとレンジ壊れるよ

375:困った時の名無しさん
07/04/27 22:31:11 .net
>>367
シャープ製RE-SD10だと5分間チンで30粒のうち10粒ははじけて
あとはダメだった


376:困った時の名無しさん
07/05/05 14:03:31 .net
(ノ∀`)

377:困った時の名無しさん
07/05/10 11:32:58 .net
バター風味ポップコーンは安全か?
URLリンク(news.ameba.jp)

378:困った時の名無しさん
07/05/12 03:43:41 .net
レンジでノンオイルなポップコーンに失敗しまくっていたが
いつもの鍋で油入れずに作ってみたら普通に出来ました。
こげつきにくい加工がされた鍋です。

379:困った時の名無しさん
07/05/12 13:24:13 .net
>>378
鍋が泣いてるぞ

380:困った時の名無しさん
07/05/20 06:21:59 .net
封筒に入れてレンジへ
これで失敗したことないけど。

失敗組、入れる量が多すぎるんじゃね?
重なってたら駄目だよ。

381:困った時の名無しさん
07/05/20 08:35:40 .net
それで成功するかどうか、レンジが壊れないかどうか、
がレンジ依存

382:困った時の名無しさん
07/05/20 19:50:51 .net
>>380
どんな機種使ってる?

383:380
07/05/20 20:59:38 .net
500wのターンテーブル型。

384:困った時の名無しさん
07/05/21 09:27:33 .net
基本的に、レンジは水気無しで空焚きするとマグネトロンを痛めて、
寿命が縮むか即座に壊れる

だから、それの保護回路が入ってると、ノンオイルで作れない
空焚きでも大丈夫な設計なら作れる
空焚きでも大丈夫じゃない設計でも作れるけどそのうち壊れる

385:困った時の名無しさん
07/05/22 02:42:10 .net
なるほど。それは知らなかった。ありがとう。

ただ、ポップコーンの爆裂するメカニズムは
コーン内水分による水蒸気爆発ではなかった?
レンジ用紙袋でも、ガス火のふりふりでも蒸気穴開いてるし
開ければもわっと水蒸気があがる

密封しすぎるとよくないのかな?
どの程度の蒸気量ならマグネトロンに影響しないのか、正直見当つかないが。

386:困った時の名無しさん
07/05/23 12:21:09 .net
コーンホッパー使ってる人いる?

キャラメル味をどうぅぅしても美味しく作りたくて
とうとう買ってしまってから早2年
最近こげ易くなって来てしまったんだけど...(;;)

387:困った時の名無しさん
07/06/04 15:19:24 .net
アクト2のカロリーが知りたいな。

388:困った時の名無しさん
07/06/04 21:16:09 .net
書いてあるがな

389:困った時の名無しさん
07/06/06 11:12:04 .net
完璧テクったから伝授。
■バター醤油味(私はこれが一番好き)
1 片手鍋蓋付きにエコナ系のヘルシーオイル大さじ2位とコーン適量投入
2 蓋をきっちりして中火にかけながら火が万遍なく通るように鍋回す
3 はじける音が少なくなったら火から下ろして音が止んだら蓋あける
4 違う鍋に大さじ1のバター(塩入)と醤油小さじ1 岩塩少々 を溶かす
5 バター醤油の鍋にできたパップコーンをぶちこんでマゼマゼ

テッテレー!!完璧。うますぎ。

390:困った時の名無しさん
07/06/06 14:32:04 .net
>>389
おお、乙~ 試してみるぜ!(゚∀゚)

391:困った時の名無しさん
07/06/07 22:07:23 .net
バニラ味はキツかった

392:困った時の名無しさん
07/06/08 10:08:15 .net

ポップコーンに使われているパーム椰子を生産するために
象が殺されています。
ポップコーンを食べるときは心に留める必要がありそうです。

393:困った時の名無しさん
07/06/08 11:10:55 .net
>>392

殺生恐れて我々従属栄養生物が生きていけるかい!

394:困った時の名無しさん
07/06/08 17:11:28 .net
パーム椰子って象から取れるんだ

395:困った時の名無しさん
07/06/10 01:07:01 .net
象を絞るとパーム椰子が出てくるんだな

396:困った時の名無しさん
07/06/10 01:10:35 .net
そんな椰子おらへんやろ~

397:困った時の名無しさん
07/06/10 06:23:31 .net
チッチキチー

398:困った時の名無しさん
07/06/10 12:03:36 .net
カッチカチー

399:困った時の名無しさん
07/06/17 10:05:07 .net
389です。 胡椒verです。
1 エコナ(気持ち少なめ)バター大さじ2 岩塩適量 コーン ぶちこみフタしてパチパチ
2 パチパチいわなくなった頃に大きくてしっかりした紙質のチラシで箱を作る(折り紙風に)
3 ポップコーンできたら鍋のまま味塩胡椒少々とゴリゴリ擦る胡椒好きなだけふりかける
4 蓋してシャカシャカ
5 お手製のチラシの箱に入れてパクパク

食べ終わったら手とか口ふいたティッシュとか、周りのゴミとをチラシの箱に入れて
クシャクシャに丸めてゴミ箱に入れればすっきりさわやか。
皿もあわらなくていいシネ。


400:困った時の名無しさん
07/06/17 21:50:27 .net
pop用のシュガーが400g、980円と高い件


401:400
07/06/17 21:57:25 .net
思い出して欲しいのは
スプーン印の上白糖↓は安いとき、1kg98円だということ
URLリンク(www.mitsui-sugar.co.jp)

上白糖をメインで上手く自作はできないものか!


402:困った時の名無しさん
07/06/19 14:04:44 .net
389ですがさっきコンソメ味を初めて作って失敗しました。

粒の状態で鍋に油とコンソメの粉を始めから入れてみた。
(入れようとしてドサっと大量に入ってしまった時点から嫌な予感がしていたけど)
コゲコゲです。苦いし食べれない。大量に作った自分のバカ。

できた後にコンソメの粉を振ったら美味くできたかも・・・次回再挑戦。

403:困った時の名無しさん
07/06/20 20:08:32 .net
>>171を参考にキャラメル挑戦!
風味アップにバター追加で大成功でした。
TDLで食べたような程良いキャラメル具合で満足。

404:困った時の名無しさん
07/07/07 21:21:25 .net
メープルシロップ味食べてみたい。

バター醤油味自分で作るのは難しそうだ…
2年くらい前100均にアルミの鍋に入ってるやつでバター醤油味あったのになぁ。

405:困った時の名無しさん
07/07/07 21:56:36 .net
今でも99にあるやん

406:困った時の名無しさん
07/08/08 18:23:12 .net
近くの店に2キロ入れのコーンが売ってるんだが、
あれって普通夜店なんかで売ってるカップ入りの
ポップコーンにしたら、何個位になるのかな?
ポップコーン好きだから買って作ろうと思うんだけど
2キロもあると・・・
全部消費するまで何ヶ月かかるかな。
コーンって悪くならん?
乾燥してるから大丈夫かな?

407:困った時の名無しさん
07/08/08 20:13:05 .net
250g100円くらいで売ってるから、そっちの方がいいような

408:困った時の名無しさん
07/08/09 01:38:05 .net
>>406
一人分の目安は30gぐらいだと思います。
だからカップ66個分ですね。
保存は湿気や虫に気をつければ問題ないと思います。
でも、私は407さんの意見に賛成です。


409:困った時の名無しさん
07/08/09 06:39:58 .net
関東圏限定だけど肉のハナマサだと1kg=350円だったかな?


410:困った時の名無しさん
07/08/10 11:56:34 .net
しばらく食べてなかったら、余ったコーンが黴まみれになってた自分としては、
>407-408の言うとおりその都度、少量買って食べる方がいいと思う。

411:困った時の名無しさん
07/08/10 12:09:50 .net
明太子味がいいな

パスタ用を混ぜたらいいかんじなるかな



412:406
07/08/10 19:46:20 .net
>407-410
そっか、やっぱ少量の方が良いよね。
ポップコーン好きだけど毎日食べてる訳じゃないから
>410みたいに黴まみれになりそうだ。
少量タイプ買ってみる。
あんがと。

413:困った時の名無しさん
07/08/11 20:30:50 .net
初めてキャラメルポップコーンを作ってみようと決心したものの
コーン投入後気になって蓋をそっと開けてみたら何かが目のふちにメガヒット

中にスナイパー居るのかってくらい眼球ぎりぎり
ゴーグル必須だなこりゃ

414:困った時の名無しさん
07/08/11 22:58:58 .net
ダメだー めっちゃワロタ 腹いてぇ
スナイパーて!!
でもわかるよ分かるよー!w

415:困った時の名無しさん
07/08/12 00:48:03 .net
そろそろかなーって思ったら
不発弾が破裂ってあるよな


416:困った時の名無しさん
07/08/19 14:59:13 .net
ポップコーンパパの梅かつお最高♪

417:困った時の名無しさん
07/08/25 21:56:27 .net
空の牛乳パックにコーンとバター入れて
パックの口を閉じて軽く押し込み
電子レンジで3~4分チン。
洗い物出なくて最高。
ただしコーンを入れすぎるとパックが繋ぎ目から破れて来ます。
注意。

418:困った時の名無しさん
07/08/26 00:53:13 .net
牛乳パックの内側は牛乳が漏れないように
ビニールとかが張ってあるから、
それを油で加熱するのはやばいよ

419:困った時の名無しさん
07/09/05 15:37:39 .net
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
毎日摂取のバター風味香料で肺病に?米専門医が報告

米国で電子レンジ用ポップコーンを毎日食べ続けた男性が、
重い肺の病気「閉塞(へいそく)性細気管支炎」(BO)にかかっていたことが専門医の調査で4日わかった。

男性はバター風味の香料「ジアセチル」を吸い込んでいるとみられ、
報告を受けた米食品医薬品局(FDA)が安全性について検討に入る一方、
米香料抽出物製造者協会は同日、ポップコーンへのジアセチル含有量をできるだけ減らすよう、加盟企業に通知した。

ジアセチルは日本でも広く使われている。欧米で食品や香料の工場からBOの患者が出たのを受け、
厚生労働省が国内業界について情報収集を始めているが、消費者の発病が明らかになったのは初めて。

今回の事例は、肺の病気の治療で全米一とされる国立ユダヤ医学研究センターの専門医がFDAに報告した。
患者は男性で、バター風味の電子レンジ用ポップコーンを毎日数袋、数年間にわたって食べ続けていたが、
せきや息切れなどの症状が次第に悪化。検査の結果、BOと分かった。

食品や香料の工場ではかねて、BO患者の報告が相次いでおり、
製品を加熱する過程で蒸発したジアセチルを吸い込んだことが原因とみられている。
今回の男性患者の自宅で調理中の空気を調べた結果、ポップコーン工場と同水準のジアセチルが検出された。

(2007年9月5日15時20分 読売新聞)


420:困った時の名無しさん
07/09/07 05:28:51 .net
>>417みたいに何か容器に入れて簡単にレンジで作る方法ない?

421:困った時の名無しさん
07/09/07 05:50:10 .net
>>420
そんなやつがあったような、なかったような

422:困った時の名無しさん
07/09/07 09:27:26 .net
専用の容器も売ってるけど、耐熱の良さそうな容器にフタしてもできる

423:困った時の名無しさん
07/09/07 11:23:22 .net
前に陶器のうつわにラップしてやったことがある。
けどラップが溶けた…
耐熱性のあるタッパーでやっても蓋が熱により曲がったw
電子レンジ可の蓋がしっかりしたタッパーでやるのが一番かも。
レンジでやると嬉しいノンオイルも作れるんだけどなー
悔シス。

424:困った時の名無しさん
07/09/07 15:40:33 .net
おれはいつもフライパンで油使わず作ってるよ

425:困った時の名無しさん
07/09/07 17:59:42 .net
>>422
>>423
レス㌧

耐熱の容器買ってみる。

426:困った時の名無しさん
07/09/08 10:07:00 .net
ラップじゃ全然無理
プラスチック系も多分とける
前によく作ってた時は、ひっくり返した紙皿でフタをして、
ラップでくるむ方法に落ち着いた

427:困った時の名無しさん
07/09/09 21:00:34 .net
>>417のやり方も牛乳パックのビニールから
有害物質が溶け出していそうだな

428:困った時の名無しさん
07/11/10 14:02:18 .net
>427
電子レンジだから平気じゃね?

429:困った時の名無しさん
07/11/11 09:04:29 .net
んなこたーない

430:困った時の名無しさん
07/11/14 20:07:11 .net
ポップコーン用のコーン買ってきて裏の作り方のとおりに作ったら
鍋が焦げ付いて大変な事に・・・。

後日いつも炒め物作る要領でフライパンで作ったら焦げ付かないで出来た。
蓋が透明だと中が確認できて楽だな。

431:困った時の名無しさん
07/11/14 21:05:13 .net
梅味とか明太子味も結構イケる
『まぜりゃんせ』っつーパスタ用味付け粉末が100円ショップで売ってたのでダメ元で試してみたが…


432:困った時の名無しさん
07/11/18 21:26:57 .net
cookpadの「不公平なキャラメルポップコーン」が簡単でおいしかった。
コーンシロップがなければ、オリゴ糖やはちみつ、
メープルシロップとかホットケーキシロップでもよさげ。
暖かいうちは湿気た感じだけど、冷めるとカリッとします。

433:困った時の名無しさん
07/12/04 03:26:58 .net
>>360
ポップコーン(炒ってないもの)を用意する

下味を付けた鶏肉にまぶす

揚げる

パップコーン\(^o^)/

という空想が頭に閃いた

434:困った時の名無しさん
07/12/06 12:05:15 .net
>>433
死んじゃう><

ポップコーン無油無塩に永谷園のお茶漬けの素をかけて…
う~んリトルグルメだw


435:困った時の名無しさん
07/12/10 00:49:46 .net
俺は黒砂糖を飴状にしたのを絡めてる。
あと、ふりかけとか。

436:困った時の名無しさん
08/01/11 22:18:27 .net
あげ


437:困った時の名無しさん
08/01/13 14:43:25 .net
塩味のポップコーンをつくって、そこに粉山椒とブラックペッパーを投入
お酒に合うね!

438:困った時の名無しさん
08/01/13 19:15:26 .net
>>171
試してみました~
作りたては微妙?と思ったのですが、ある程度冷めたらシャリシャリサクサクでおいしかったです!

439:困った時の名無しさん
08/01/16 06:39:00 .net
俺は醤油+青のりで酒のつまみにして食べてる。

440:困った時の名無しさん
08/01/17 09:35:03 .net
みんなにためしてもらいたい。
名前は昆布茶ポップコーン
塩味又はなにも味が付いてないポップコーンに昆布茶の粉末を振り掛けるだけ。
昆布茶の風味とダシの味が俺的には最高。
※昆布茶の粉末のかけすぎには注意。少量で充分



441:困った時の名無しさん
08/01/17 09:59:23 .net

私が小学生の頃、
日本中でノストラダムスの予言が大流行していた。
「1999年の7月に人類は滅亡する!」
という例のお騒がせ終末予言である。

大人になって社会に出て働きだして、
あくせくと忙しく日々を過ごしながら、
1999年は、
ありふれた日常の中であっさりと過ぎていった。
人類は滅ばなかった。

これからここで、
1999年に起こるかもしれなかった人類の壊滅的破局を、
誰にも知られずにこっそりと回避させた人たちがいた...
という設定で、
荒唐無稽なストーリーを描いてみたい。
無論、100%完全なフィクションである。

URLリンク(www5.diary.ne.jp)


442:困った時の名無しさん
08/01/20 18:35:21 .net

                   /冫、 ):::
                  _| `  /:::samina karuyukiya
                 ゞ 丶'ノヾ'"ヾ::ikanana
                /;;ヽ リ;;;;リ 〆;;/:::
               /;;;/へ ヘ/;;;;;/:::
               /;;;\ ヾミ;;;;;;/|:::
              (;;/|l \;;;;;ノ リ:::
                  !=ロ=!,,;,,,ゞ:::
                 / y  ヽ):::
                / /  /:::
               /  /::::
              /  /:::::
             (  く::::::::
              |\〆ヽ:::::
                |_|※;;;;\ :::::
          \    ※;;;i::: ※;;;;⌒i::
          \  ※;;;/::::   ヽ;;〈::
               \ |;;;;i::::   (::::ノ:
              __ノ;;;;;):::::
             (;;;;;;;/\

443:困った時の名無しさん
08/02/14 00:24:06 .net
レンジ>900ワットで作るんだけど
気がつくと焦げてる事が多い・・・

444:困った時の名無しさん
08/03/19 01:00:01 .net
マックのシャカチキンの粉つかわなくてもウマイんで粉あまらせてたんで
パプコンにかけてる、チーズ味うまい

445:困った時の名無しさん
08/04/17 23:38:27 .net
>>443
火力調整できるなら、5~600Wあたりが成功しやすいと思う。

446:困った時の名無しさん
08/04/22 23:51:56 .net
>>171にのっとって作成を試みた。
見た目と食感はほぼOK 成功したと言ってもいいだろう。
だが、しかし、苦い……
どうやっても苦味がついてしまう。温度が高すぎるんだろうなぁ。

ちなみに、最初にカラメル作らず、コーン、油、砂糖から加熱しても同等なものができる。
やっぱり苦いけどな。

弱火にしすぎるとはじけないし、もたもたしてると焦げるし、うまくいかないものだ。
次ははじけ始めあたりで砂糖投入に挑戦だ。

447:困った時の名無しさん
08/04/23 23:32:38 .net
早速実験してみた。

材料:コーン30g グラニュー糖40g オリーブ油適当(たぶん大さじ数杯分)
弱火で数分、油が煮えて、コーンが変色したあたりでグラニュー投入。
温度が下がったせいかはじけ始めるまでに時間が掛かったが、おおむね成功
苦味は全くない。しかし甘いぜ。
飴がけポップコーンとしては成功なれど、キャラメルポップコーンは名乗れないなぁ

次回をお楽しみに。

448:困った時の名無しさん
08/04/26 00:25:19 .net
俺しか書き込んでないのな。つーか、誰も見ていないんだろう。しかしsage

似たようなレシピにて再挑戦
コーン:50g(60ml) グラニュー糖60g(50ml) オリーブ油20g
コーンと油を弱火で。油に泡が出てきた頃合でグラニュー糖投入。
破裂音が止まるまでよく振る。
音が止まったら火を止めて、菜箸でよく混ぜる。この時点では砂糖は薄黄色でさらさら。
混ぜてるうちに砂糖に色が付いてくる。
適当なところでボールにあける。

ちなみに1200ml程度になりました。20倍? 袋には40倍、上手に作れば50倍とか誇大広告が。
はじけ残りはかなり少ない。普通に作るより少ない。砂糖のおかげか。
18cmなべではこの分量が限界に近い。30g程度のほうが作りやすい。

449:困った時の名無しさん
08/04/26 00:49:45 .net
>>448
すまんw 見てるぞ

450:困った時の名無しさん
08/04/26 01:09:13 .net
>>449
おぉ。四月中に書き込むのは俺一人かと思ってたよ。

いろいろ試行錯誤はしたけど、こんな簡単な方法で飴がけポップコーンができるとは思わなかった。
鍋ひとつで火加減一定でできるんだもん。
以前どっかで砂糖の中で加熱するって情報を見たときは絶対ネタだと思ってた。

あと、最初から砂糖入れたり、カラメル作ってからやるとどうしても苦くなるみたいだぜ。

451:困った時の名無しさん
08/04/26 01:18:46 .net
引越しして折角だからガスレンジも買ったけど、
鍋もフライパンも無くてまだ一度も使ってない

鍋買ってきてポップコーンでも作るか
レンジで作る奴は近所の店にないし

452:困った時の名無しさん
08/04/26 08:17:37 .net
>448
私も見てるよ。

453:困った時の名無しさん
08/04/26 09:23:52 .net
夜9時過ぎて作るのはやめとけ>俺
作ったらすぐに食わんと、しけって悲しいことになるって言い訳して食い尽くしてしまうから。
雨で湿度が高いとね
コーンはともかく、砂糖約50gは……油も。いや、コーンもともかくとか言ってる場合じゃ。

ただ、コーンに対して砂糖2割増しだとまだ足りない感じもするんだよな。
次は倍量投入か。コーン30g砂糖60gってところ?

次回をお楽しみに。

454:困った時の名無しさん
08/04/26 09:28:53 .net
>>451
底が厚いのがいいぜ。ガスだと五徳がぎこぎこして振るのが大変だけど。
油はいいの使おうな。どうせ使い切れなくて大変なことになるなら小さいのを選んだほうが幸せ。
>>452
作った?
追試と改良お願い。IHだからガスはわからんし。

455:困った時の名無しさん
08/04/26 17:34:29 .net
消費者が現れたので続けて実験

コーン40g 砂糖80g 油20g
油がじゅわじゅわしてきたとこで砂糖投入。絵面が異常なことに。
お菓子作りの途中みたいだ。
温度が下がったせいかなかなかはじけず。振るとコーンが砂糖の上をころころと。
しばらくすると砂糖が流動してきてコーンが沈む。
はじけ始めの時点で砂糖液になんだか褐色の色が!
よく振りながらふたを開けたら最後のいくつかがはじけた。
菜箸で混ぜてからボールにあけて完成。

今回はほぼ成功と言ってもいいんじゃないか? という出来。
ちょっと苦味もあるけどまずまずだ。
砂糖が多すぎた気もするので、砂糖はコーンの1.5倍がいいのかも。
次回をお楽しみに……

456:困った時の名無しさん
08/04/27 20:04:44 .net
キャラメルシュガーを使うとどうなるんだろう

457:困った時の名無しさん
08/04/29 01:15:00 .net
ポップコーンを買ってきた
豆という呼び方でいいのか?
500g入って200円

これだけあれば無尽蔵に作れる

458:困った時の名無しさん
08/04/29 19:23:56 .net
>>457
12回分ぐらい?
1kg買って少し使って忘れてたら賞味期限切れてた。
で、キャラメル実験中。

459:困った時の名無しさん
08/04/29 20:11:16 .net
ウチなんかド田舎だから 70g で 130円 という無茶な値段がついてる

460:困った時の名無しさん
08/04/29 21:15:28 .net
ヤフオクだと、8ポンド(3.63kg)1200円

461:困った時の名無しさん
08/04/30 18:33:53 .net
鍋買ってきたー
ふっ素片手鍋18cmガラス蓋799円

早速作ってみたら、計ったみたいに鍋一杯にできた
電子レンジで作るのより弾け残りは出ないな

462:困った時の名無しさん
08/05/01 01:06:46 .net
調子に乗って3回も作ってしまった
弱火でやった方がいいみたいね
時間かかるし弾け残りも増えるけど、大きく柔らかくなる
あとブラックペッパーやばい

463:困った時の名無しさん
08/05/01 22:51:10 .net
カレー粉も試してみた
思ったよりたくさん要るな
カレー粉高いのに

多分、世の中のカレー味のお菓子は、
風味だけカレー粉使って、味自体は別の方法で付けてる

464:困った時の名無しさん
08/05/02 23:40:49 .net
コンビニでバターを発見したので、バター味も作ってみた
切れてるバターの一切れ10gを溶かすと、だいたい一回分ぴったり
普通に出来上がるけど、今ひとつバター風味が弱いような
部屋はすごくいい匂いになるんだけど

バター100gで210円もするので、あんまり量を増やしたくない

465:困った時の名無しさん
08/05/02 23:45:57 .net
ここのところ書き込みが増えてなんか嬉しいぞなもし。

キャラメルポップコーンほぼ完成レシピ
当方環境なので適当に改変のこと。厚底フライパンで作ったほうが楽な気がする。うちには無いけど。

用具
18cmなべ+ガラスふた
ボール
菜ばし

材料
コーン:40g
グラニュー糖:60g
オリーブオイル:20g

コーンと油を弱火にかけて放置
油が煮え立ってきたら砂糖投入
適当に振りながら爆裂を待つ
破裂中は良く振る
破裂音が消えた瞬間に火を止めて、菜ばしでよく混ぜる。
混ぜてる最中に砂糖液がカラメルに変わる。火からおろすのが遅れると苦くなる。
よく絡んだらボールにあけて冷ます。冷えたら砕く。
出来上がりだ。

当方IHのため、火加減でかなり楽してる。振るのも楽だ。
では、追試報告よろしく。

466:困った時の名無しさん
08/05/02 23:49:44 .net
そうそう、砂糖入れるとめちゃくちゃ熱くなるから気をつけてね。
ふたの隙間から飛んできた糖液が手について大変なことに。
あと、掃除は早めに。
なべは水に数時間漬け込んどくと砂糖はよく溶ける。油は……熱湯と洗剤かな。

467:困った時の名無しさん
08/05/03 00:16:03 .net
サラダ油よりオリーブオイルの方がいいのかな

468:困った時の名無しさん
08/05/03 00:22:24 .net
>>467
単にサラダ油のにおいが嫌いなだけ。
普通の料理だったら別に気にしないんだけど砂糖まぶしのポップコーンにはあわない。
たまたま家にある高い油はエクストラバージンオリーブオイルだったという。
グレープシードオイルとかが良いなぁと思っている。

普通に作るとき、油に唐辛子入れて作るとなかなかだぜ。

469:困った時の名無しさん
08/05/04 10:17:15 .net
おお、なんか頑張ってるな。
2~3週間に一度くらい見に来てたけど久しぶりに人がいるw

前にバター風味っていうポップコーン用調味料を通販で買ったけど微妙でした。
自分で普通にバター入れたほうがいいわぁ。映画館に売ってるような味を期待したのに。
あの薄い黄色っぽい色の塩味ポップコーンどうやって味つけてるんだろう。

470:困った時の名無しさん
08/05/04 11:26:43 .net
普通に油で作って、そこにレンジで溶かしたバターを振りかけてみた
こっちの方がバター風味になる
でも、混ぜるのに使う箱にしみ込んでしまったバターは、
二度とポップコーンに戻らない

471:困った時の名無しさん
08/05/13 02:16:06 .net
甘い系の味付けもやってみたいけど、鍋を洗うのが大変そうなので手が出ない
いつも、出来上がったのにふりかける系ばっかり


ブラックペッパー
カレー粉
チリペッパー

他になんかいいのないかな

472:困った時の名無しさん
08/05/13 21:16:50 .net
>>471
水に数時間漬けとけば簡単に溶ける。お湯ならなお速し。
どっちかというと油のほうが残るし。

かける粉系でお勧め……
俺も塩とブラックペッパーぐらいだな。
試してみたいのは粉チーズだのクレイジーソルトだの。

473:困った時の名無しさん
08/05/13 22:05:06 .net
クレイジーソルトは前に持ってたのに引越しの時に捨てちゃったな
あれ1本500円くらいするし

474:困った時の名無しさん
08/05/14 21:56:14 .net
鍋が一個しかないんで、ポップコーンを普通に無油で作って、鍋を軽く洗う。
分量計るの面倒なんで、水を少し入れて砂糖を足しながら煮詰めて、ぷつぷつ気泡が出てきたら、ポップを入れて絡めてキャラメルポップ完成。
適当でも結構それっぽいのが出来るんですねぇ

出来上がりに塩とかペパーをかけても、なかなか味が付かない気がするだが、どうすればいいでしょうか?
自分はバターと同時に一緒に塩を入れて作ってます。

475:困った時の名無しさん
08/05/14 22:47:44 .net
油無しでできるの?

476:困った時の名無しさん
08/05/15 19:30:03 .net
>>474
塩は湯気で溶けるのを期待して極力細かいのを。
胡椒はミルでがりがりと。上からてんこ盛り掛けると辛くてたまらなくなる。

477:困った時の名無しさん
08/05/21 15:19:39 .net
油なしでも普通にできた
むしろよく膨らむし、出来上がりも軽い
でも、塩とかが一切くっつかないので味付けができない

478:困った時の名無しさん
08/05/31 21:51:15 .net
また油なし
今回は最初からあきらめて塩も振らないプレーンポップコーン

んー、これは飽きるわ
油なしでもよくくっつく味付けは何かないかな

479:困った時の名無しさん
08/06/06 13:34:05 .net
油無しだったらキャラメル
掛ける系だったらパウダータイプ
塩はミルや擂り鉢で粉にして使う
上の方にあった昆布茶なんかも付きやすいとオモ

480:困った時の名無しさん
08/06/06 17:03:45 .net
やっぱり塩は市販のままだと難しいか
食品メーカー向けには粉にした塩とかありそうなのに

481:困った時の名無しさん
08/06/06 21:58:02 .net
>>480
雪塩でぐぐれ。
苦味がきついけどな。にがり配合とか言ってるけど、ある意味必然。
マグネシウムが入らないとどうしても固まっちゃうせいでもある。

482:困った時の名無しさん
08/06/06 23:12:19 .net
勝手に固まる性質は無いと思うけど、
岩塩とか、なんか特殊な塩でしかパウダーなのは売ってないね
やっぱり自分でごりごりするしか

483:困った時の名無しさん
08/06/07 22:01:57 .net
やっぱり乳鉢買うか
100円ショップにあるかな

484:困った時の名無しさん
08/06/07 22:32:57 .net
>>482
純粋な塩化ナトリウムの結晶は潮解するんだよ。
そのままほっとくと再結晶してカチカチに固まる。
食卓塩は炭酸マグネシウムでコーティングしてるらしい。
水に溶かすとにごる。

485:困った時の名無しさん
08/06/18 16:51:31 .net
【贈り物】英国コスメ「ラッシュ」天神店、ギフト商品の緩衝材にポップコーン導入[08/06/18]
スレリンク(femnewsplus板)


486:困った時の名無しさん
08/06/18 17:15:09 .net
昔からやってる
そのまま飼料として使うんだが、家畜を飼ってない家では捨てるしかないな

487:困った時の名無しさん
08/06/18 20:29:28 .net
えー、食べろよー

488:困った時の名無しさん
08/06/20 17:31:04 .net
あんなくさいものと一緒に入れて食えるわけがない。
>487はラッシュの店に行ったことがないのか?100m先から臭う。

489:困った時の名無しさん
08/08/07 08:00:28 .net
楽天で売ってるキャラメル味の素はどうなんだろうか

490:困った時の名無しさん
08/08/14 14:51:35 .net
既出なのかわからないけど、普段は素にハーブソルトで味付け。
たまに、メープルシロップ掛けます。甘みがスッキリ、( ゚Д゚)ウマー

491:困った時の名無しさん
08/10/11 14:17:00 .net
落ち防止あげ。
こないだキャラメルに挑戦したら爆裂しないわ焦げるわで、大変な事に(´・ω・`)
ガスだと火加減難しいのか?

492:困った時の名無しさん
08/10/19 12:01:21 .net
やっぱキャラメルかな?
美味しい!

493:困った時の名無しさん
08/10/19 13:28:54 .net
男ならー、塩味!!!

494:困った時の名無しさん
08/10/19 14:16:12 .net
男は黙って
味噌

495:困った時の名無しさん
08/10/19 15:13:22 .net
去年あたりに海外のサイトでブーム?になってたのが
ベーコン味のポップコーンという奴
既出かもしれないけど
ベーコンを焼いたあとのフライパンでそのままポップコーンを作るだけ
旨味と塩気が最高にウマーだよ
お好みで黒胡椒をプラスしても
簡単だから試してみて

496:困った時の名無しさん
08/10/19 15:52:20 .net
男は黙って何もつけない。

497:困った時の名無しさん
08/11/08 17:34:04 .net
前は特製調味パウダー付きのやつ売ってたけど、今は豆だけになってるな…

498:困った時の名無しさん
08/11/09 19:16:59 .net
>>497
なんかあれやたら美味かったよなw
何が入ってるかわからんけど・・・味付け楽だった

499:困った時の名無しさん
08/11/10 09:10:16 .net
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
このレスをみたあなたは・・・3日から7日に
ラッキーなことが起きるでしょう。片思いの人と両思いになったり
成績や順位が上ったりetc...でもこのレスをコピペして別々のスレに
5個貼り付けてください。貼り付けなかったら今あなたが1番起きて
ほしくないことが起きてしまうでしょう。
コピペするかしないかはあなた次第...
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○

500:困った時の名無しさん
08/11/10 14:30:27 .net
塩と挽きたて黒こしょうウマー

501:困った時の名無しさん
08/11/19 19:11:54 .net
ポップコーンうめー、と、思っていたところに
近所のディスカウントショップに五千円でポップコーンメーカー発見
衝動買いしてしまったよ

でもね、想像とちょっと違った
がーがーうるさいし、出来上がったのがぼろぼろと出て来るのかなとか
思ってたらちょこちょこと爆発しながら出て来る
たまに流れ弾が部屋中に飛んで行くし

出来上がって、出来立てあったかーい、けど味しなーい
とりあえず塩かけたどいまいち、つかこれどうやったら
味付けできるん?売ってるのはもしかして炒る前に味付け
されてたりするんだろうか…

でもって、検索してここに来て過去ログよましていただきましたよ
お手軽味付けは紙袋しゃかしゃかみたいっすね


502:困った時の名無しさん
08/11/20 19:16:06 .net
そのへんで売ってるカレーパウダーを入れてみたら、
あっというまにドライカレー風味になって、わりと美味しかった。

ところでみなさん、味付けは

・破裂前の油に混ぜる
・破裂後に、まんべんなくふりかける

の2つがあると思いますが、どう使い分けてますか?

調味料の濃さやドロドロorサラサラor粉状によって違うのだろうけど、
俺は、どれもあんまり違いを感じられなかった・・。

ちなみにカレーパウダーは、「まんべんなくふりかける」が
非常にやりにくいので前者で製作しました。

503:困った時の名無しさん
08/11/21 01:08:56 .net
>>495
試してみたけど日本のベーコンだと薄すぎて
かなりの量を焼かないと油が染み出ないね
海外のベーコンは分厚くて油が多いから
ベーコンのみで旨みを引き出せるけど
日本のベーコンの場合は油で伸ばして量増しする必要があるっぽい
ただ味はスモークっぽい風味で美味しかった
炒める時にんにくを一緒に炒めても美味しい

504:困った時の名無しさん
08/11/25 03:26:55 .net
>>502
塩以外って破裂後じゃないと焦げない?

505:困った時の名無しさん
08/11/26 18:42:04 .net
試してないけど、無印でポテチ用の味付けフレーバー売ってましたよ。
量は少ないのですが、味は何種類かありました。

506:困った時の名無しさん
08/11/29 19:28:47 .net
今 バター醤油とバターはちみつにして食べてる
うま~

507:困った時の名無しさん
08/11/30 08:24:33 .net
>>506
バター醤油ってどうやってつくんの?
焦げるんだけど。

508:困った時の名無しさん
08/11/30 08:36:44 .net
俺も知りたいや

509:困った時の名無しさん
08/11/30 11:35:23 .net
>>507-508
ただ溶かしバターと醤油混ぜて上からかけた
電子レンジで作ったから
鍋で最初から油入れて作るときは醤油入れると焦げそうだね
解決案なくてすまん

510:困った時の名無しさん
08/11/30 11:52:08 .net
俺は普段、ガス+鍋で作るのだけど、
電子レンジと、鍋で作ったものとで味の差はどうなんだろ?

ポップコーンって、焦げがないほうがいいし、焦げ自体が旨味にならないから、
もしかしたら電子レンジのほうがおいしく仕上がるのだろうか。

511:困った時の名無しさん
08/11/30 11:57:34 .net
やったことないけど
溶かしバター醤油作るだけなら
フライパンあっため火をとめてからバター溶かして醤油入れて掻き交ぜれば
いいような気がする

これをポップコーンにかければいいのかな


512:困った時の名無しさん
08/11/30 14:26:36 .net
>>509
いや、ありがとう。

513:困った時の名無しさん
08/12/02 16:19:55 .net
以前カレー味やコンソメ味やバター醤油味を作って何か求める味と違うと感じた人は
仕上げに少量の粉糖を振りかけてみて、格段に美味くなるよ。
嘘だと思うならそれらの味のスナックの原材料を見てみるべし、砂糖が入ってる
粉糖である必要はないけど普通の砂糖だと絡ませるのがめんどい

514:困った時の名無しさん
09/01/09 05:02:21 .net
余は満足じゃ・・・オェ



515:困った時の名無しさん
09/01/30 15:01:07 .net
ポップコーンを電子レンジでやるのだと、何分ぐらい熱すればいいですかね?
5分くらいですか?

516:困った時の名無しさん
09/02/04 01:12:03 .net
塩とかコショーで味付けすると、ウイスキーに今ひとつ合わないんだよな
甘いのも違うだろうし
仕方ないから、油なし味付けなしのプレーンで食ってるけど、
ちょっと物足りない
どんな味付けがいいんだろう

517:困った時の名無しさん
09/02/04 22:26:30 .net
>>515
専用品だと2分前後だ。

518:困った時の名無しさん
09/02/09 00:40:31 .net
コラム: 家電製品ミニレビュークイジナート「Easy Pop Popcorn Maker」
URLリンク(kaden.watch.impress.co.jp)

3000円くらいなら買うんだが

519:困った時の名無しさん
09/02/16 16:20:52 .net
最近、ポップコーン作りにはまって、定番は油はオリーブオイルにして、
塩、あらびきコショウ、ガーリックパウダーを袋にいれてブレンドしてから、
ポップコーンまぜまぜしています。
味に飽きたのでスレ参考に他の味も試してみようかな。

520:困った時の名無しさん
09/02/16 20:35:32 .net
ああ、袋もいいな
いつも箱でやってるけど、汚れると捨てるしかない

521:困った時の名無しさん
09/02/16 21:42:18 .net
バリ危険まずかったけど
あれ食べるくらいなら、
家でサッポロ一番塩ラーメンでも食べてるほうが
なんぼかましだ。

522:困った時の名無しさん
09/02/18 17:05:21 .net
>>521
何を言っているのか理解できない><

523:困った時の名無しさん
09/02/21 16:52:18 .net
>>522
ごめんね
今頃誤爆に気付いた…逝ってきます・・・

524:困った時の名無しさん
09/02/22 12:19:38 .net
ポップコーン食べ過ぎると口の中痛くなりました。

525:困った時の名無しさん
09/02/25 13:43:43 .net
粒のやつは楽だけど、丸ごとのやつはバラすのが面倒

526:困った時の名無しさん
09/02/25 18:57:07 .net
そんな状態で売ってるのあるんだ

527:困った時の名無しさん
09/02/27 23:53:44 .net
丸ごとのは前店で見かけて衝動買いしたな…。Made in Germanyで遺伝子組換え
不分別とか書いてあって、そのままインテリアと化したけど。

528:困った時の名無しさん
09/02/28 00:16:50 .net
道の駅なんかでたまに売ってる。
去年家でも作ってた。軒先に何十本かがぶら下がってる。
なかなかシュールな風景だ。

529:困った時の名無しさん
09/02/28 00:57:28 .net
ということは、普通に粒で売ってるポップコーンは、
丸ごとから外した後、何の処理もしてないんだ

530:困った時の名無しさん
09/02/28 18:59:50 .net
>>529
処理ってなんだ?

531:困った時の名無しさん
09/03/01 05:13:16 .net
乾燥さ

532:困った時の名無しさん
09/03/01 18:05:56 .net
昆布茶をふりかける
もーーー!最高

顆粒でなく粉末のやつね
梅昆布茶も美味しいよ

533:困った時の名無しさん
09/03/08 00:12:40 .net
バター&インスタント味噌ラーメンの粉末スープ♪

534:困った時の名無しさん
09/03/11 11:13:46 .net
マヨ&おろしにんにくで和えてみたけど













うまぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁいよ。

535:困った時の名無しさん
09/03/12 17:13:01 .net
オクでポップコーンメーカー買ったんだけど
洗い物少なくて、しかも食べたい量の豆を入れて作り、
おかわり欲しかったらまた豆を入れるだけとラクチンなんだけど、
ノンオイル仕様でしかも熱風焙煎なんで、カラっとしすぎて味がつかない(泣)
そんでバターフレーバーオイルというのがあったんで、(オイルスプレー容器持ってたんでそれに入れて)
出来上がったポップコーンに吹き付けて塩だったりフリフリシーズニングつけて食べたらウマーーくなった。
でもなんだかんだで鍋が最強だと思った、いろいろ自由がきくよね。
Act2だっけ?あれも好きだったなぁ
何気にシンプルな塩バターが一番美味しいと思った
バターは明治の発酵バターを溶かしたものをかけるのが1番好き~

536:困った時の名無しさん
09/03/12 23:12:53 .net
鍋で作ってできあがりにバタースライスしたのを大量投入 といっても10g単位だけど。
しばらく鍋ふりしてると良い感じでバターが溶ける。
ついでに塩も少し振っとくと良く味が付く。

537:困った時の名無しさん
09/03/13 01:38:31 .net
ACT2の鍋で作るバージョンがあったらいいのに
あれどうやって味付けてるんだろ

538:困った時の名無しさん
09/03/19 19:18:02 .net
>>535
なつかしい!
10年くらい前によく通販カタログに載ってて、値段も結構高かったなー。
どっかの在庫処分で500円ぐらいでゲットした記憶が・・・。
ノンオイルだから普通の塩胡椒とかだと全然絡まなくて美味しくないんだよね。
説明書にはフライパンにバター溶かして絡めてくれと書いてあったが
そんな手間かかるなら普通に鍋で作ったほうが早いのではないかとw

全然使ってなくてお蔵入りしてるけど溶かしたチョコ絡めて冷やしたら美味しいかなぁ?
当時はキャラメルなどの甘いポップコーンが一般的ではなかったので思い付かなかった。

539:困った時の名無しさん
09/04/04 03:47:45 .net
prestoのポップコーンメーカー持ってる 20ドルだった
535のと似てる感じかな。上にバターを溶かすカップみたいなのがあって
(計量カップにもなっている)温風で一緒に溶かす感じ。
出来上がったのに振り掛けるらしいんだが、量が少ないからか混ぜるのが
難しいからかあまり良い味がしない。

出来上がった奴をフライパンでバターとさっといためるといいのかな。

マシュマロ溶かして混ぜると面白い食べ物が出来上がった。

540:困った時の名無しさん
09/04/08 13:06:01 .net
ハウスの「フリフリッチポテト」ってやつポップコーンの味付けに代用できないかな。
フライドポテトみたいに油で揚げたものじゃないと味が絡まなくてダメかな。

541:困った時の名無しさん
09/04/10 13:24:44 .net
>>540「フリフリッチポテト」やってみた。作り方に書いてるようにボールに入れて、振りかけ、箸でまぶすのだと混ぜにくかった。
箱に入れてフリフリがいいね。味は人それぞれ好みがあるけど、味覚がお子ちゃまな私はマイルドカレーが分かりやすくて好き。
ただ、やっぱりコスト高だ。

542:困った時の名無しさん
09/04/24 00:08:16 .net
映画館から帰ってきて
食べきれなくて持ち帰った塩バター味を
フライパンで大量の砂糖とあえたらウンマーーーー!
キャラメル味とはまた違った美味しさw

543:困った時の名無しさん
09/04/24 15:58:04 .net
お前、周囲の人間からバカって呼ばれてるだろ?

544:困った時の名無しさん
09/05/14 11:33:53 .net
ポップコーン、荒引胡椒入れるのが好きだ。

545:困った時の名無しさん
09/05/16 09:03:26 .net
オクで買ったポップコーンマシンは油を使いません
だからか、できあがりは固め。
味付けはオイルスプレーして粉末コンソメか、
しょうゆをスプレー

546:困った時の名無しさん
09/06/02 16:59:25 .net
URLリンク(www.youtube.com)

547:困った時の名無しさん
09/07/01 00:09:04 .net
>545
醤油スプレーの霧吹きって、食品用?
100円ショップの化粧品売り場にあるようなのはやっぱ駄目かな?

548:困った時の名無しさん
09/07/01 06:02:53 .net
油に凝ってる人いる?

何油を使えばいいのか調べてたら
秘伝のオイルなるものを扱ってる会社のサイトに出てた・・・
>1. パーム油 → 香りが少なく、口の中に油のしつっこい甘味が残ります。
>2. コーン油  → 味はまあまあ良いのですが、香りが少ないんです。
>3. サラダ油  → 味も悪く、香りも悪くお話になりません。
>4. オリーブ油  → 香りが少なく、味にコクが少ないです。パーム油よりはおいしく出来ます。

他の会社によると、キャラメル味にはココナッツ油がいいらしい。

ますます何使っていいか分からなくなった。orz

549:困った時の名無しさん
09/07/01 13:50:56 .net
クレオソート油おすすめ

550:困った時の名無しさん
09/07/01 14:20:57 .net
>548
オリーブ油を香りが少ないと言い切るのは
味障か、よっぽどしょーもないオイルを使ったかどっちかだろう。
って、それただその秘伝のオイルってのを売りたいだけじゃないの?
アメちゃんはピーナツオイル使ってる。

551:困った時の名無しさん
09/07/01 16:55:27 .net
オリーブ油はそのまま匂いかいでもにおわないけど、
フライパンに入れて加熱すると、まさにオリーブという匂いが
強烈に立ち上がってくるな

552:困った時の名無しさん
09/07/01 21:32:16 .net
グレープシードオイルは癖がなさ過ぎていまいちだった。
オリーブオイルのにおいが好きな人にはそれが最適かもしれん。

553:困った時の名無しさん
09/07/01 22:16:55 .net
誰かゴマ油試して

554:困った時の名無しさん
09/07/01 23:46:11 .net
>>547
オイルスプレーだよ

555:548
09/07/02 02:06:40 .net
マシンレンタルの会社らしいから
特に材料を売りたいってわけでもなさそうw
FAQにコーン油で代用できるみたいなことが書いてあったから
とりあえずコーン油・・・と思ったら600gとか量多い。
>>550が教えてくれたピーナッツオイル探してみるわ。

>>549
それ正露丸味w

556:困った時の名無しさん
09/07/03 02:55:13 .net
オリーブオイルの香りもわからない人が油にこだわってどうすんのよ

557:困った時の名無しさん
09/07/03 03:26:18 .net
リンゴ酢の能書きにポップコーンに振り掛けると書いてあった

558:困った時の名無しさん
09/07/04 08:37:08 .net
水分のあるもの使うと縮んじゃうよね?

559:困った時の名無しさん
09/07/04 09:29:08 .net
縮むね。砂糖煮詰めたカラメルソースが絡みにくくて水足して緩くしたら縮んじゃった。
その後フライパンで炒めて乾燥させたらカリカリの変なお菓子になっちゃったよw

560:困った時の名無しさん
09/07/04 16:16:42 .net
市販のキャラメルフレーバーが上手く扱えない

561:困った時の名無しさん
09/07/04 20:44:43 .net
>559
クラッカージャックっぽくない?

562:困った時の名無しさん
09/07/04 21:59:50 .net
>>560
つ重曹

563:困った時の名無しさん
09/07/04 22:02:11 .net
>>562
詳しく><

564:困った時の名無しさん
09/07/04 22:04:56 .net
>554
オイルスプレー、醤油などにもおkって書いてあるのポチっちゃった。
どもありがとね。楽しみ。

565:困った時の名無しさん
09/07/05 08:28:12 .net
>>564
塩分でパッキンが痛むんだけど
対応品あったのだね

566:困った時の名無しさん
09/07/07 11:46:08 .net
ポップコーンに味がうまくつかないんだけどどうしたらいいかな?
塩コショウ味の素でやったんだけど・・・。
粉コショウはついたけど塩のつぶが大きいのか全然付いてくれない

567:困った時の名無しさん
09/07/07 12:12:26 .net
>>566
塩を粉にして下さい

568:困った時の名無しさん
09/07/07 13:27:30 .net
塩を粉にしようと思って、ホームセンターで探したけど、
乳鉢なんてそこらへんの店では売ってないのな

569:困った時の名無しさん
09/07/07 13:39:43 .net
ダイソーにあるよ

570:困った時の名無しさん
09/07/07 14:28:38 .net
チュー獄製陶器って恐怖

571:困った時の名無しさん
09/07/07 14:45:45 .net
焼き物だから平気
金属製は怖いけど

572:困った時の名無しさん
09/07/07 15:38:49 .net
前、陶器の中に重金属入ってて中毒症状が出たとかニュースでみたよ

573:困った時の名無しさん
09/07/07 17:20:48 .net
2年くらい前にミルサー買ったんだ。ポップコーンの味付けのために。
塩はもちろん、コショウ、七味唐辛子、カレー粉、ガーリックに味の素やらだしの素を
お好みで配合し粉末にして、漬物用のでかいタッパーにポップコーンと一緒に入れて
シャカシャカシェイクする。これでしっかり味は付くんだよね。
でも塩って細かくすると舌にチクチクくるんだわ。後味が悪い。
というわけで、結局は出来立てに味塩パラパラ振り掛けて食べてるんだわよ。

574:困った時の名無しさん
09/07/07 17:58:43 .net
ダイソーも見たけど無かったよ

575:困った時の名無しさん
09/07/07 20:42:39 .net
ホームセンターのペット用品売り場は?
鳥餌の辺

乳鉢最後に見たのどこだっけなあ
意外な所でみておおってなったけど忘れてしまった

576:困った時の名無しさん
09/07/07 21:18:14 .net
薬局に売ってたりする。

577:575
09/07/07 21:19:45 .net
>>576
それだ!!
ドラックストアだ

578:困った時の名無しさん
09/07/07 21:20:39 .net
×ク
○グ 訂正

579:困った時の名無しさん
09/07/07 22:31:03 .net
塩味付けるなら、テーブルソルト(粒の細かい奴)をはじけてる最中ぐらいのできたてに振りかける。
蒸気があがってる間なら良い感じに味が付く。
振りすぎてしょっぱくなることもあるくらいだ。

健闘を祈る

580:困った時の名無しさん
09/07/08 17:25:50 .net
スギヤマにあったよ<乳鉢

581:困った時の名無しさん
09/07/08 23:07:44 .net
ハンズにもいろいろあり

582:困った時の名無しさん
09/07/09 01:22:28 .net
まあ、通販にもあるけど
大抵高いんだよな
ハンズとかもいかにも高そう
ダイソーで300円くらいであるといい

583:困った時の名無しさん
09/07/09 01:57:58 .net
食い物関係は安さより安全性だろ
気にしない人は別にいいけど

584:困った時の名無しさん
09/07/09 02:29:18 .net
安全性を気にするのは大事だけど、
具体的にどういう乳鉢なら安全なんだ?

585:困った時の名無しさん
09/07/09 04:02:55 .net
調剤用

586:困った時の名無しさん
09/07/09 15:49:51 .net
わざわざ用途を指定して売ってるのなんか無いだろ

587:困った時の名無しさん
09/07/09 21:58:15 .net
そらやっぱ、東京硝子器械製の乳鉢だろ

588:乳鉢
09/07/09 23:40:06 .net
もうやめてー私のために争わないでー><

589:困った時の名無しさん
09/07/10 01:10:50 .net
ニトリのセラミックのおろし器買ってきた
セラミック製のおろし器とすり鉢とすりこぎの3点セットで490円
これで十分細かい粉末になる
叩いても出てこないから、ハケが要るけど

590:困った時の名無しさん
09/07/10 04:27:58 .net
Graze Popのキャラメル試してみたけど
自分で水あめとか溶かしたほうがおいしいね

591:困った時の名無しさん
09/07/11 01:03:24 .net
1案 油いれる→塩いれる→トウモロコシいれる→火をつける→完成
2案 油いれる→トウモロコシいれる→火をつける→塩いれる→完成

みなさんは、どっちがおいしいと思う?

2案とも作ってみたけど、その都度バラツキがある腕だから、
よくわからなかった。

592:困った時の名無しさん
09/07/11 01:21:47 .net
はじける前に塩入れても塩の油炒めができるだけだった。
市販の細かい塩を蒸気があがってる状態で入れるのが良かったな。

593:困った時の名無しさん
09/07/11 07:32:42 .net
油なしで作って、細かい塩をかける

594:困った時の名無しさん
09/07/11 11:31:00 .net
先入れは破裂形になった瞬間にコショウも塩も吹き飛ばしてしまい
期待するような味が染み込む効果は無い

595:困った時の名無しさん
09/07/18 23:22:42 .net
塩を粉にする時、ブラックペッパーも一緒に入れておくと、
色がついて見やすくなるという技

596:困った時の名無しさん
09/07/20 23:31:04 .net
珍しく既製品のポップコーンを買うということをしてみる

うおっ、味こゆっ
これは、表面にまぶしてあるというよりは、中まで染みてるな
違うのかな

醤油、カツオエキス、バター、ホエイ、酵母エキス、昆布エキス、エビエキス、チキンエキスの
パウダーが原材料に使われてるから、やっぱり表面だけかな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch