男性一人暮らしの為の健康によくて簡単なレシピat RECIPE
男性一人暮らしの為の健康によくて簡単なレシピ - 暇つぶし2ch300:困った時の名無しさん
09/11/03 04:14:50 .net
手軽で早い!なのにウマー(・∀・)なカレー

1.茄子、玉ねぎを1センチ強くらいのサイズに切る。ウインナーはお好みで(4カット、薄切りなど)
2.多めのバターで強火で適当に炒め、牛乳を具が浸るくらいに入れて沸騰しかけたら弱火。微妙にコンソメ投入。
3.火が通ったらカレー粉、あれば粗挽き胡椒、ソース、ケチャップで味付け。
4.とろけるチーズを投入し、ガッチョガッチョ混ぜて溶かしたらご飯にGO!

15分もかからないがチーズと牛乳でかなりコクが出て美味い。
材料もまともになく、時間がないのにカレーが食いたいとか言いやがったクソアニキに適当に作ったら腹立たしい事に美味かった。
野菜や肉は何でもいいと思われ。

301:困った時の名無しさん
09/11/03 09:33:26 .net
拝見してカレーはお昼に作りたくなりましたが
バターとか牛乳やコンソメはカロリー高くなりそうなのでカレー粉だけにしますでもカレーはもう日本の食文化ですね嫌いな人聞きませからね
(*^o^)/\(^-^*)

302:困った時の名無しさん
09/11/04 12:06:04 .net
豆腐を使った簡単なものってありますか?

303:困った時の名無しさん
09/11/04 14:45:07 .net
冷ややっこ

304:困った時の名無しさん
09/11/04 20:52:23 .net
豆腐が木綿ならニラと炒めて塩胡椒&醤油&本だしで味付けでウマー

305:困った時の名無しさん
09/11/05 09:38:17 .net
まーぼーだろ

306:困った時の名無しさん
09/11/05 17:11:27 .net
マーボーカレー食べたい

307:困った時の名無しさん
09/11/05 18:42:46 .net
またチキンシチューだ
北海道じゃがいもや玉ネギ妊娠いやニンジン旨いからね後何回やるかな

308:困った時の名無しさん
09/11/12 15:53:05 .net
>>300 (゚v^)オイチイ!

309:困った時の名無しさん
09/11/16 06:40:21 .net
ブロッコリーとツナのパスタ

1.パスタを塩を入れた熱湯で茹でて、
  茹で上がる1分前に小分けにしたブロッコリーを
  パスタの鍋に投入。
2.茹で上がったパスタとブロッコリーの水分を切り、
  ツナ缶汁ごと、バター(マーガリン)、胡椒(できれば粗引き黒)、
  醤油少々、好みでチューブにんにく(にんにくパウダー)を混ぜたら
  完成。

  ツナはオイル漬けの場合はオイルの量は調整する。
  スープ漬けの場合はスープを入れることで、
  パスタのソース代わりになるのと味が付くので全部入れる。
  

310:困った時の名無しさん
09/11/16 22:30:40 .net
どうせラーメンはよく食べるだろうから、
スープの素(1回分)で2~3人分の野菜スープ作っとけ。やや薄味&具沢山で。

別にゆでたラーメンを入れたり、飯のおかずにしたり。卵でとじてもいい。

311:困った時の名無しさん
09/11/21 11:02:03 .net
>>301
具なしカレーなら時間のない朝でもできるよ
生卵とか漬物のせればじゅうぶんいける

312:困った時の名無しさん
09/11/26 10:40:55 .net
朝からカレー臭いのはちょっと

313:困った時の名無しさん
09/11/26 10:56:12 .net
朝カレーはいいらしいけどね

314:困った時の名無しさん
09/11/27 22:37:08 .net
鰈臭なんだから、カレー臭いのは気にするな。(;+;)

315:困った時の名無しさん
10/02/24 08:50:20 .net
お手軽牡蠣グラタンレシピ
URLリンク(masumi.mobi)

316:困った時の名無しさん
10/08/12 19:02:21 .net
家事の苦手な60前の男が一人暮らしを余儀なくされた。
掃除・洗濯は一人暮らしだったら毎日で無くても良いので問題ではない!

問題は食事だ。
外食、コンビニ弁当、自炊の選択肢があるが、
外食ばかりだと飽きて来るし、金銭的にも負担が大きい。
コンビニ弁当も外食同様、飽きて来るし、
栄養バランスも偏るような気がする。

やはり自炊が一番と自炊をはじめたが、
これが中々、面白くもあり難しくもあり・・・!

愛する女に無視されながらも、
ひとり暮らし料理のレシピをその思いと共に書き綴るエッセイ?
URLリンク(recipe.shqin.com)

317:困った時の名無しさん
10/08/12 19:44:27 .net
何種類も野菜を使った簡単で美味しい料理はないかな?

318:困った時の名無しさん
10/08/12 21:18:13 .net
豚汁
カレー
シチュー
ポトフ

319:困った時の名無しさん
10/08/13 04:35:47 .net
鍋にスープ(和洋中なんでも)を沸かす

野菜ぶちこむ

片栗粉でトロミつける

炭水化物にかける

食う

320:困った時の名無しさん
10/08/14 00:13:09 .net
意外と酢の物が不足するから積極的に食うといよ

321:困った時の名無しさん
10/08/14 18:16:52 .net
URLリンク(www.youtube.com)

322:困った時の名無しさん
11/05/20 10:01:09.40 .net
老老介護ってのはなに、老人が老人を介護するって事?
登場人物は老人だけな訳だ。若い人は何やってんの。
これも根っこ辿れば結局おんなじでしょ。原因は。
人と人との繋がりが希薄になった世の中で、若者が社会の中での役割を放棄しちゃってる。
みんなそれなんだよ最近の社会問題ってのは。福祉じゃなくて教育の問題でしょうこれは。

323:困った時の名無しさん
11/05/21 09:10:34.16 .net
どこの誤爆だよ

324:困った時の名無しさん
11/09/14 23:58:25.88 .net
>>319
中華丼すっかり忘れてた
うまかった

325:困った時の名無しさん
11/10/03 11:00:34.81 .net
うどんゆでる。
  ↓
馬鹿か?と思うぐらいかつおぶしをのせる。
  ↓
上から熱湯ぶっかける。
  ↓
お好みでしょうゆ・ねぎ・卵等で調整。
  ↓
(#゚Д゚)オラー!

326:困った時の名無しさん
11/12/01 17:05:51.33 .net




ワイが聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしいで
もう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうや


その世界ではごっつい有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報やで

まあお前ら頭の良い連中には、今さらなくらいのネタやな、
お前らからすればもう常識的なくらいの知識やろ?










327:困った時の名無しさん
12/05/28 23:02:22.04 .net
チーズに酒をかけて溶けるまでレンジでちん

まぜまぜしたらバターとオリーブオイルを追加してさらにちん

茹でたパスタを投入して塩コショウをぶっかけ

伸びるチーズを楽しみながらひたすらかっこめ(#゚Д゚)オラー!

328:困った時の名無しさん
12/05/29 06:51:36.08 .net
>>21
ハゲるよ。俺も気になって1日2個を10年続けてみた。今は後悔してる。

329:困った時の名無しさん
12/06/02 21:53:30.03 .net
野菜をたっぷり使ったヘルシーなレシピを紹介しています。

誰でもできる!簡単ヘルシーレシピ!URLリンク(www.cookleaf.com)

330:困った時の名無しさん
12/06/03 18:57:26.83 .net
ハマチ1尾880円で買った。
刺身を腹一杯食べたけど、まだ4分の3残ってる。
アラもたくさんあるので、圧力鍋でアラ煮を作ってるところ。
1週間以上、ハマチづくしになりそうw

331:困った時の名無しさん
12/06/06 11:17:46.10 .net
宮崎地鶏炭火焼きを給料が出たら作るぞ!

332:困った時の名無しさん
12/06/07 21:14:04.69 .net
肉炒めて焼き肉のタレかけてご飯にドン!

333:困った時の名無しさん
12/06/24 02:50:52.50 .net
おれは良く弁当を作って持って行くが、一人分の弁当作るってけっこう
面倒くさいよな。
子供の頃、「日の丸弁当」というのを聞いたことがある。
弁当箱に白ご飯をいっぱい詰めて、真ん中にでっかい梅干しを1個だけ
入れるんだそうだ。国旗の日の丸みたいだからそう呼ぶらしいが、
昔の人は栄養バランスも悪かったし、食糧事情が悪かったんだな。

334:困った時の名無しさん
12/06/24 10:35:24.09 .net
今、ガリタさんのチャーシュー作ってるんだぁ(o^∀^o)
楽しみ~

335:困った時の名無しさん
12/08/07 14:34:50.02 .net
【五輪/女子サッカー】日本、フランスを2-1で破りアメリカとの決勝へ! 宮間のFKから大儀見と阪口が決め、猛攻を凌ぎ切りメダル確定★13
1 :ポポポポーンφ ★:2012/08/07(火) 12:02:17.19 ID:???0
2012 ロンドン五輪 女子サッカー 準決勝

 フランス 1-2 日本  [ウェンブリー・スタジアム/ロンドン]
0-1 大儀見優季(前32分)
0-2 阪口夢穂(後4分)
1-2 ルソメル(後31分)
× フランス、ブサグリアがPKを外す(後33分)

◆ 女子日本  佐々木則夫監督
GK 1 福元美穂(岡山湯郷Belle)
DF 2 近賀ゆかり(INAC神戸レオネッサ)
   3 岩清水梓(日テレ・ベレーザ)
   4 熊谷紗希(1.FFCフランクフルト/ドイツ)
   5 鮫島彩(ベガルタ仙台レディース)
MF 6 阪口夢穂(日テレ・ベレーザ) → 14 田中明日菜(INAC神戸レオネッサ)(後39分)


336:困った時の名無しさん
12/08/28 01:46:21.26 .net
>>328
しかしそれは、食べなかった場合の328と比較しないと何とも言えないな。まあ、そんなこと出来たら何もかも解決するんだけどな。

337:困った時の名無しさん
13/03/28 19:37:27.63 .net
URLリンク(oryouri.2chblog.jp)

338:困った時の名無しさん
13/04/19 15:37:30.15 .net
川越信隆院長はもう引退なさったのでしょうか?
かなりご高齢でしたので心配です。

339:困った時の名無しさん
13/08/30 NY:AN:NY.AN .net
大統領苦言
「野球は大人になったので見とうない


ドライブ中だがビールがうまい」

340:困った時の名無しさん
15/04/11 00:45:01.29 .net
オレは麺つゆ一辺倒だ。
休みの日はゆで卵1パックを水で薄めた麺つゆに漬ける。一週間余裕で持つ。
今の時期なら千切ったキャベツと余ったニンジン、キュウリを切り、塩コンブとスプーン一杯くらいの麺つゆをビニール袋に突っ込む。
即席浅漬けだ。
レンコンと豚肉を麺つゆで炒める。
ゴボウがある時は鉛筆を削るみたいにしてから麺つゆで煮る。溶いた卵でとじたらうまいぞ。
野菜食えるし、味考えないし、最高だな。

341:困った時の名無しさん
15/04/11 02:17:41.76 .net
ジャーサラダ始めました

342:困った時の名無しさん
15/04/11 04:02:33.18 .net
ジャーサラダはドレッシングと和えるのは簡単だろうけど
後で容器を洗うのがめんどくさそう

343:困った時の名無しさん
15/04/11 04:03:01.01 .net
>>327
どう見ても健康的じゃないw

344:困った時の名無しさん
15/04/17 18:39:20.69 .net
>>342
口が広いから洗いやすいよ。
コブサラダ美味いわー♪

345:困った時の名無しさん
15/05/07 01:38:02.87 .net
ジャーサラダで死んだ人いるんだってね…

346:困った時の名無しさん
15/06/13 11:16:56.07 .net
緊急です。
男の一人暮らしで、カップ麺やコンビニの惣菜しか食べない生活で、自分の健康が不安になってきました。
超簡単に作れて、かつ超栄養満点で超健康になれる究極のレシピを教えてください。
あと財政難なので安く作れるものがいいです。
本当に困っています。
どなたか助けてください。
お願い致します。

347:困った時の名無しさん
15/06/13 11:26:26.57 .net
私ですけど、
URLリンク(everystorm.com)

348:困った時の名無しさん
15/06/13 15:54:24.84 .net
【きゅうりのスタミナ漬け】
きゅうりは洗って
まな板で塩してゴリゴリ。
ビニール袋にいれてから ビール瓶できゅうりを叩く
そこに胡麻油をタラ~っと垂らしチューブのニンニクをほんの少し入れて モミモミ
10分くらいしたら食べれる。好みで唐辛子振ってもOK

349:困った時の名無しさん
15/06/15 05:08:19.64 .net
>>346
コンビニめしで済ませられるくらい金銭面で余裕があるんだったら
コンビニの惣菜を栄養を考えて組み合わせればいいよ

350:困った時の名無しさん
15/06/15 23:51:38.14 .net
>>348
すごい美味しそうですが、それって栄養ありますか?
>>349
コンビニの惣菜というと普段食べてるのはファミチキとかなんですけど、
コンビニで生活してるとほんとにお金がなくなるので、コンビニは避けたいです。
ありがとうございます。

351:困った時の名無しさん
15/06/17 16:47:57.19 .net
ファミチキとか惣菜ですらねえ
ありゃホットスナックって言うんだ

352:困った時の名無しさん
15/06/18 12:53:19.03 .net
>>346
緊急なのでとにかくサバイバルするための食事として
料理初心者の中学生が自炊を教えるイメージで考えてみた
まずはじめに「料理」を買うのをやめること!
売り物の「料理」は大量の隠れ調味料と油と添加物が入っていて健康の大敵です
惣菜もレトルトも缶詰も冷凍食品もダメです(調味料はアリ)
野菜や肉など「生の材料」を買うようにするのが健康自炊の基本です
そのためにはコンビニではなく八百屋やスーパーへ行く生活が必須
食事の基本はこの5点セットです
主食/タンパク質のメインおかず/汁物/加熱した野菜/生の野菜や果物
ごはん/焼き魚/わかめ味噌汁/キノコと野菜の炒め物/トマトサラダ、みかん
パン/目玉焼き/スープ/キャベツとベーコンのトマト煮込み/グレープフルーツ
物凄く最低限ですがこういう感覚を覚えておくといいです
ファミチキと菓子パンにアイスみたいな食事は栄養的にもダメだと分かりますよね
この5点セットですら作るのが大変な場合はまとめるという手があります
パン/卵とキャベツのスープ/グレープフルーツ  こういう感じです
つまり簡単なのは野菜とタンパク質がどっさり入ったスープや煮込み料理です
一度切ります

353:困った時の名無しさん
15/06/18 13:21:38.85 .net
>>346 続きです
まずは簡単な鍋や具沢山スープから覚えるといいですよ
初歩は鶏肉と白菜やキノコなどを水で煮るだけの水炊きです、ポン酢などをつけて食べます
油も減らせますしヘルシーです(昆布を入れるなど細かいところは割愛しても大丈夫)
ゴマダレなど色々な鍋のタレがあるのでバリエーションも出せます
慣れてきたら魚や豆腐、別の肉、別の野菜を使ったり味付鍋に挑戦するといいです
鍋料理のいいところは、麺や餅などを入れて主食までこなせることです
生野菜はそのまま味噌やマヨネーズやドレッシングをつけて食べたり塩もみが簡単です
カット野菜は栄養無いので買わないこと
とにかく野菜が大事です
強い味の市販ジャンクフードを卒業して野菜主体の自炊に切り替えることが必要です
慣れると簡単になるので大丈夫ですよ、応援しています
長文失礼しました

354:困った時の名無しさん
15/06/24 20:18:59.38 .net
>>352
ありがとうございます。
かなり勉強になります。
本当に助かります。
これからなんとか実践していきます。
本当にありがとうございます。

355:困った時の名無しさん
15/06/24 23:51:05.13 .net
>>354
お役に立てれば嬉しいです
自分も昔はコンビニジャンク生活をしてたから気持ち分かります
立ち直るまで苦労しました
でも食生活改善に成功すると身体が喜びますよ
グッドラックです

356:困った時の名無しさん
15/06/26 02:36:58.67 .net
何か微妙に偏ってる気がするが
野菜きのこ肉を煮るのが簡単なのは同意だ
固形コンソメ入れて煮て、カレー粉入れたり、トマト入れたり、
あるいは顆粒鶏ガラスープの素使ったり、
和風だしの素と味噌使ったりってな具合でバリエーション作れる

357:困った時の名無しさん
15/07/07 01:33:46.85 .net
ジャンクフードやコンビニ唐揚げに慣れていると、水炊きにポン酢は
(いい案だけど)最初は物足りないかも。
水炊きするなら、最初は、
鶏肉、小松菜かホウレン草、きのこを、包丁は使わず、手で細かく
千切って煮ると楽だし、お皿に移して、ソースで食べると、簡単で
栄養あって、コンビニ風味に近いよ。
バナナは、すぐ剥けるし、栄養すごくあるから、手軽だよ。

358:困った時の名無しさん
15/07/07 01:42:24.05 .net
食パンにマーガリンやバターを塗って常食しているなら、
塗るのは、ココナツオイルにした方が身体にいいよ。美味だし。
オイルには違いないから、食べ杉ない方がいいけどね。

359:困った時の名無しさん
15/07/07 02:23:36.10 .net
コンビニ食を買ったら、一緒に、伊藤園の「理想のトマト」200mlも
一緒に買ったらどうかな。完熟トマト6個使用って書いてあるよ。
お豆腐も売ってるよね。苦手なら、ツナ缶買って、載せて食べたら
どうかな。
缶詰の、サバの水煮や、秋刀魚の蒲焼缶詰も、ほかのメニューと塩分の
バランスさえ考えれば、栄養の面からはいいと思うよ。
ご飯を炊いて、一個づつラップに包んで冷凍しておいて、レンジでチン
できればいいんだけどね。コンビニの納豆も食べられるし。コンビニの
黄粉も買っておけば、ご飯にまぶしてオヤツにもなるよ。

360:困った時の名無しさん
15/07/07 03:08:26.89 88+iVR7GG
かつおぶしは、コンビニにも安いのがあるね。ご飯があれば、
かつおぶしに、お醤油とお砂糖少々で、おかかもできるし。

何といっても、安いのは、モヤシだね。モヤシを、お酢を少し入れた
水で煮て、お湯を捨てて、千切りしたチクワを混ぜて、お酢と醤油と
ミリンか砂糖少々で味付けすれば、安いし、サッパリした一品になるよ。
キュウリの千切りも入れば、それもいいけど。(ほんの少々の塩で味を
整えて)

361:困った時の名無しさん
15/07/07 03:11:07.90 88+iVR7GG
(↑自分はお砂糖使いたくないので、なるべくミリン少しだけにしてる)

362:困った時の名無しさん
15/08/07 02:07:35.40 tEkdMHnpN
泣ける話 おすすめ
URLリンク(power-of-nature.blue)

363:困った時の名無しさん
15/12/26 02:54:00.34 .net
男性一人の正月は『筑前煮』

364:困った時の名無しさん
16/02/26 06:33:26.86 .net
白身魚の煮凝りのマリネ

365:困った時の名無しさん
16/03/09 00:11:46.77 .net
キャベツ、にんじん、ピーマン等、手持ちの野菜を刻んで
土鍋に入れる
その上に、しゃぶしゃぶ用のような薄い肉を広げて置く
上から日本酒を回しかけて、蓋をする
中火~弱火くらいで、10分以上煮る
蓋をとって、野菜と肉に火が通っているようだったら
ポン酢で食べる

366:困った時の名無しさん
16/03/11 18:43:09.55 .net
料理は素直に諦めてストック野菜を数種類常備してる
例えば…
もやしや豆苗=レンチン→冷蔵庫→インスタントスープなんかにin
冷凍オクラ=一晩冷蔵庫で解凍→鰹節&だしで白メシにon
きのこ類=だしでサッと煮ておく→和え物や納豆にin
キャベツや水菜=洗って食べやすい大きさに→冷蔵庫保存→マヨかけて食う
こんなでも3~4日持つし食生活改善になるよ

367:困った時の名無しさん
16/03/11 22:48:12.21 .net
>>366
それって簡単だけど、かなり料理できる人がわかる
「加減」なんじゃないかな

368:困った時の名無しさん
16/03/12 03:11:46.29 .net
独り暮らしで自炊やってれば、食えないもん作るわけにもいかないから、だれでも多少は作れるようになるよ。

369:困った時の名無しさん
16/03/12 04:48:22.74 .net
問題は昼飯なんだよな

370:困った時の名無しさん
16/03/12 10:47:28.49 .net
さくっとやるならおにぎりと、惣菜は買う

371:困った時の名無しさん
16/03/12 18:42:37.96 .net
やっぱり鍋作ってスープジャーで持って行くのが簡単だ
朝も夜も同じもの食べる

372:困った時の名無しさん
16/03/13 02:41:22.26 .net
べジ牛タンカレー

373:困った時の名無しさん
16/03/13 10:48:22.41 .net
カップ1杯くらいの水に刻みネギたっぷり&シーチキン1缶
一煮立ちしたらめんつゆで味付けさらに天カス投入
白飯にとろろ昆布引いて上からかければ出来上がり
ひたすらかっこめ(#゚Д゚)オラー!

374:困った時の名無しさん
16/03/14 19:41:54.61 .net
それ煮ずに湯漬けでよくね?

375:困った時の名無しさん
16/03/23 15:48:42.06 .net
お麩の天ぷらのマリネ

376:困った時の名無しさん
17/05/03 00:33:49.33 .net
保守

377:困った時の名無しさん
17/05/11 13:58:07.96 .net
スーパーで、鶏胸肉をたくさん買ってくる(それこそ㌔単位で)
肉は必ず事前に冷蔵庫から出して常温にしておく
鍋に肉が浸かるくらいの水を入れて沸騰させる(この時、肉は入れない)
肉を投入し再度沸騰するまで待つ
再沸騰したら火を止めて最低三十分以上(できれば冷めるまで)放置
冷めたら手でひたすら細かく千切るか、面倒なら包丁で薄くスライスする
包丁でスライスする場合は切りやすくするために熱が取れたら冷蔵庫に入れて更に冷やす
和風ドレッシングや胡麻ドレッシング、大葉ドレッシング等のサラダ用ドレッシング
または粗ミジンにした生姜と白ネギと醤油、砂糖、酢、ごま油を各大さじ1を混ぜたタレで頂く
安いのでご飯を控えると低炭水化物ダイエット効果も出てお得

378:困った時の名無しさん
17/05/17 16:29:47.87 .net
濃い味付けでごはんなして
酒飲むんやろ?

379:困った時の名無しさん
17/08/08 09:37:11.72 .net
>>377
割いたの冷凍しとけば素麺やサンドイッチ、ご飯乗せかっこみとか出来る
いい感じのやつですね?

380:困った時の名無しさん
18/07/17 19:23:43.56 .net
test

381:困った時の名無しさん
18/12/18 15:07:23.30 s+wzpeGo3
いや、これ普通にうまそう!
これ食べたい…

URLリンク(is.gd)

382:困った時の名無しさん
19/12/04 11:37:56 .net
テスト

383:困った時の名無しさん
20/09/11 12:37:53.26 .net
「箸で麺類を啜らずきれいに食べる」などという方法は"ありません"。
箸の構造上、啜らず食べるためには麺を咥えた状態で口を開けなければならず、パスタのような食べ方は不可能だからです。
これは、先程の人物に「箸で啜らず食べる例」を求めれば一目瞭然です。
様々な言い訳で実例の提示を拒みますが、当然のこと。そんな例などどこにもないことは本人もわかっているのですから。
さすがの彼も上記のような論調に抗えないことは自覚しているようで、
「クチャクチャ咀嚼音を立てる」「過剰に音を立てる」「麺以外を啜る」ような
議論と全く関係のない食べ方に論点をすり替え、普通に麺を啜る食べ方まで巻き込んで非難するのも常套手段です。

384:困った時の名無しさん
21/09/17 15:14:47.78 .net
キャベツのお好み焼き風
キャベツ……小さめ1/4個(300g)
豚しゃぶしゃぶ用薄切り肉……6枚(50g)
卵……2個
サラダ油……少々
【A】
かつお節、青のり、マヨネーズ、ソース……各適量
作り方・レシピ
1.キャベツは5mm幅の千切りにする。耐熱皿にこんもりと盛り、豚肉を広げて載せる。
2.ふんわりとラップをかけ、レンジで6分加熱する。
3.卵に塩、コショウ少々(分量外)を加えて割りほぐす。
4.中火で熱したフライパンにサラダ油をひき、3を流し入れて広げる。
5.表面が半熟になったら、2の上にのせ、Aをかける。

385:困った時の名無しさん
21/09/17 15:16:03.15 .net
キャベツのゴマあえ
キャベツ……小さめ1/4個(300g)
【A】
砂糖……大さじ1/2
しょうゆ……小さじ2
マヨネーズ……大さじ1
白すりゴマ……大さじ2
1.キャベツは3cm幅の短冊に切って耐熱容器に入れ、ラップをかけて6分加熱する。
2.加熱後すぐに取り出し、流水をかけて水を切り、軽くしぼる。
3.Aを混ぜ、2とあえる。

386:困った時の名無しさん
21/09/17 15:17:34.16 .net
キャベツのコールスロー
キャベツ……小さめ1/4個(300g)
青じそ……10枚
カニカマ……70g
玉ネギ……1/4個
【A】
マヨネーズ……大さじ1と1/2
オリーブオイル……大さじ1
塩……小さじ1/4
コショウ……少々
1.キャベツは7mm幅の短冊に切って耐熱容器に入れ、ラップをかけて6分加熱する。
2.加熱後すぐに取り出し、流水をかけて水を切り、軽くしぼる。
3.青じそは5mm幅に切り、カニカマはほぐす。玉ネギは薄切りにして塩小さじ1/8(分量外)を振り、しんなりしたら水分をしぼる。
4.2、3、Aをボウルに入れて混ぜる。
キャベツはレンジで加熱すると、ゆでたときよりも食感がよくなり、甘味も引き立ちます。また、加熱をするとキュッとカサが減るので、生のときよりもたくさん食べられるのも、うれしいポイント!
電子レンジで加熱した後は、色をよくするために流水をかけましょう。水に長時間さらす必要はありません。粗熱が取れる程度でOK。流水をかけた後は水を切り、軽くしぼります。3~4日は冷蔵庫で保存可能です。

387:困った時の名無しさん
23/01/22 02:20:10.80 .net
八宝菜載せ棒ラーメン

388:困った時の名無しさん
23/03/24 03:28:51.82 .net
人参しりしり

389:困った時の名無しさん
23/04/30 14:38:53.16 .net
ジンギスカンといえば北海道が発祥というイメージが強いけど、本州でも岩手県の遠野や長野県の長野市も独自の発祥地でもあります。

390:困った時の名無しさん
23/05/01 00:23:18.18 .net
明治以降、羊をすき焼き風にして食べただけでしょ
誰が考えたとかそういうものではないよな


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch