ゆで卵は  何分♪at RECIPE
ゆで卵は  何分♪ - 暇つぶし2ch300:困った時の名無しさん
10/05/03 03:21:37 .net
 ヽ/  //、 _ ノ  ゛    丿 ゙    ( ゛  ̄``ー─、ヽ   //
  |//   ゙      ノ  ポカ    ヽ、 _ ノ  ゙ \\//
 //      ゙  ノ´             (  ゙ ゙  \ヽ、  ポカ
/ ./ 、 _゙ ノ ヽ、 _ ノ  ゙   ゙           ` ー  ´ ヽ、ヽ

  ゙    ゙                   
                     , ─ 、  
       __        /____ ヽv
      /´    ⌒ヽ     l/- -、ヽ | 丶        ,  ─  、
    /  / )ノ )ノ)ノ      ,|  /|ヽ  |─|-、ノ     /、        \
.    l  _|  | (|  |(| |、     v ー c ー    _ノ    /ヽ ノ- 、         ヽ
    Y      ゝ v     ヽ  、─┐ ノ   ●ー ´    \       丶 
    >ー、  ヽフ ノ   O   ` ,ー─ <    」  三     ヽ       l    
     レ、ノ/ ー─、´    O   / l/ ヽ/ ヽ  ( ___     |     | 
     / ヽ/ ヽlヽl⊆) (_ )ー' l    |  |          ノ    l      l  
     l  ヽ _, -|_ _|   ` ー '|優_l-ヽ      /    /     /  
     | \_l __ノ_ソ__/ ̄_ヽ ,-、U uu' __ _ >━━━イ ___   
       l ──'>、    ヽ、__|_/   _|_ノ   (_ )___        |   /   
   /,-ヽ、_ /ヽ ノ   ___ヽ_ノ l⊆) l⊆)     |┐ノ         |  ./     
  / (__lココ ノ´  /=OoOoo/| |  | |  |   /  ̄ ̄        l-O
/             l二二二二 |/ ゙ー' ゙ー '  ヽ、 _____ ノ /
                                          /     
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


301:困った時の名無しさん
10/05/06 02:42:02 .net
 ヽ/  //、 _ ノ  ゛    丿 ゙    ( ゛  ̄``ー─、ヽ   //
  |//   ゙      ノ  ポカ    ヽ、 _ ノ  ゙ \\//
 //      ゙  ノ´             (  ゙ ゙  \ヽ、  ポカ
/ ./ 、 _゙ ノ ヽ、 _ ノ  ゙   ゙           ` ー  ´ ヽ、ヽ

  ゙    ゙                   
                     , ─ 、  
       __        /____ ヽv
      /´    ⌒ヽ     l/- -、ヽ | 丶        ,  ─  、
    /  / )ノ )ノ)ノ      ,|  /|ヽ  |─|-、ノ     /、        \
.    l  _|  | (|  |(| |、     v ー c ー    _ノ    /ヽ ノ- 、         ヽ
    Y      ゝ v     ヽ  、─┐ ノ   ●ー ´    \       丶 
    >ー、  ヽフ ノ   O   ` ,ー─ <    」  三     ヽ       l    
     レ、ノ/ ー─、´    O   / l/ ヽ/ ヽ  ( ___     |     | 
     / ヽ/ ヽlヽl⊆) (_ )ー' l    |  |          ノ    l      l  
     l  ヽ _, -|_ _|   ` ー '|優_l-ヽ      /    /     /  
     | \_l __ノ_ソ__/ ̄_ヽ ,-、U uu' __ _ >━━━イ ___   
       l ──'>、    ヽ、__|_/   _|_ノ   (_ )___        |   /   
   /,-ヽ、_ /ヽ ノ   ___ヽ_ノ l⊆) l⊆)     |┐ノ         |  ./     
  / (__lココ ノ´  /=OoOoo/| |  | |  |   /  ̄ ̄        l-O
/             l二二二二 |/ ゙ー' ゙ー '  ヽ、 _____ ノ /
                                          /     
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
a-owata
mouitido sakuramitakatta



302:困った時の名無しさん
10/07/06 14:41:30 .net
>>298
もう遅いかもだけど、おいしく出来たよ!
ありがとう

303:困った時の名無しさん
10/10/03 09:03:49 .net
VGAの廃熱でゆでたまご作成、ツクモが実験
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)

304:困った時の名無しさん
11/02/18 08:15:31 .net
ゆで卵を上手に作るには
スレリンク(news板)l50


305:困った時の名無しさん
11/06/20 17:15:38.45 .net
スープに漬けて味玉にしたいんだが
白身が水っぽくなる
ラーメン屋のは白身しっかりしてるのに黄身はゆるめだよね
白身は固めにしたい



306:困った時の名無しさん
11/09/15 15:07:13.24 .net
温泉卵は何分?

307:困った時の名無しさん
11/10/16 09:45:58.38 .net
殻むいたら絵や文字、マジックゆで卵できた 京都女子大
URLリンク(www.asahi.com)

308:困った時の名無しさん
12/02/11 11:05:51.67 .net
レンジで作るといいよね

309:困った時の名無しさん
12/02/25 10:23:51.55 .net
↑自己レスなんだけど
家のレンジだと30秒

これ以上やると爆発してそうじが大変



310:困った時の名無しさん
12/04/23 16:17:36.14 .net
いつも作ってるが、沸騰5分で十分です。

311:困った時の名無しさん
12/05/04 12:44:43.76 .net
>>307
不味そうだな・・・

312:困った時の名無しさん
12/09/30 08:53:19.99 .net
軽く5分沸騰、蓋をして5分蒸らし、3分水冷した物
URLリンク(long.2chan.tv)

313:困った時の名無しさん
13/10/19 18:19:13.88 .net
謎めいたたまごがすきだった

314:困った時の名無しさん
13/10/19 18:20:57.21 .net
すね毛は薄め

315:困った時の名無しさん
13/10/19 18:22:17.30 .net
ソプラノウィスパーボイス 

316:困った時の名無しさん
13/10/20 05:47:04.30 .net
wikipediaの温泉玉子は下記のようになっている

URLリンク(ja.wikipedia.org)

けど、ちょっと不完全かな。
温泉玉子の定義は複数あるので、それらをケースごとに分類した方が
よいと思う。
おれ的には、「卵黄は固まっていて卵白がまったく固まっていない」のを
温泉玉子だとずっと思っていた。これは各人各様なので、wikiもそれに
対応した記述があると良いと思う。
異議の申し立て方法を知らないので、だれか出来るならしてくれ。

317:困った時の名無しさん
13/11/05 23:10:42.60 .net
プロパンのコンロで水から7分で、確実に半熟。黄身は固まらないよ

318:困った時の名無しさん
13/12/29 19:34:41.88 .net
キャンドゥでエッグタイマー買ってきた
こんなのが100円で作れるなんて

まあ、固ゆでしか作らないんだけど

319:困った時の名無しさん
13/12/30 11:25:57.39 .net
ゆで卵だけじゃなくて、落とし卵って美味しいよ
この道具使ったら、すごく簡単になった
卵入り味噌汁とか、トリュフかけとか、応用も自由

URLリンク(item.rakuten.co.jp)

320:困った時の名無しさん
14/04/13 17:58:37.74 .net
ネット見ると沸騰したら入れて5分で水につけるとあるけど
水につけなければ余熱でガス代節約できるかと思う
沸騰してから何分であげればいいかな

321:困った時の名無しさん
14/06/29 15:57:34.24 .net
半熟は不味い
固ゆでに限る

322:困った時の名無しさん
14/06/30 11:41:20.62 .net
火の入りすぎた固ゆでも不味いと思うが・・・

323:困った時の名無しさん
14/06/30 11:59:21.97 .net
半熟は不味い
固ゆでに限る

324:困った時の名無しさん
14/06/30 14:47:08.09 .net
冷蔵庫から出して1時間以上放置して常温にして
沸騰させた湯に酢を入れて、グラグラ状態でかき混ぜながら9分
以前は水に入れてから沸かしていたけど、それよりも
メリハリの利いた質の高い半熟が作れる

325:困った時の名無しさん
14/07/07 22:15:07.79 .net
圧力鍋で作るから
少量のお湯で1分加圧
8分放置で出来上がり
圧力鍋サイコー

326:困った時の名無しさん
14/11/08 00:05:25.24 .net
温泉卵が外人さんに大人気すぎるwwwうどんと混ぜると最高だwwwww
URLリンク(2chmatome.jp)

327:困った時の名無しさん
14/11/09 02:59:11.34 .net
水から茹でるのは効率悪いし、火力や水の量によって、
時間と茹で具合の関係も変わってくる。
なのでおれはポットで沸かした湯から始める。
沸騰しだしてから火を弱くし、そこから時間で計れば
何度やっても、また玉子や水の量が違ってもほとんど
同じように再現できる。
なお、沸騰してからも火力を弱めないのは愚の骨頂。
エネルギーもムダだし、湯の中で揺れた玉子がぶつかって
割れたりする。

328:困った時の名無しさん
14/11/09 07:59:33.60 .net
結構な事で。

329:困った時の名無しさん
15/08/21 08:33:30.04 .net
10分

330:困った時の名無しさん
15/08/21 11:19:14.65 .net
>>327
同感だわ。と昨年の書き込みに敢えてレスする。
俺はいつも1度に5~10個くらい茹でる。
先にナベに玉子を並べ、それに電気ポットの湯を注ぐ。
強火で沸騰させ、沸騰したら今度は弱火にしてフタをして
10分間加熱。火を止めてからはナベが触れるくらいまで
自然に冷ます。
普通の固ゆで玉子ならこれでなんの問題もない。新鮮な
玉子の場合は、茹でる前に気室の側の殻に針で穴を開けて
おくと皮が簡単に剥ける。

331:困った時の名無しさん
15/08/21 20:25:57.55 .net
敢えて自己レスですか。

332:困った時の名無しさん
15/08/23 19:38:32.89 .net
効率が悪いのは熱伝導の悪い鍋を使ってるからだよ
あまりの薄さ軽さにびっくりして買った、ダイソーの薄くて軽いアルミ鍋は
熱伝導が良くてすぐお湯が沸く
アルミ鍋が嫌でキッチンから排除してきたんだけど
茹でに用途限定して使ってみると凄くいい
ステンやかんやステン三層鍋やフッ素加工やホーローと比べて段違いの速さ
ゆで卵に使うと黒くなるけど、使ってるうちに元に戻る

333:困った時の名無しさん
15/09/08 19:29:06.86 .net
水から入れて10分
うっすらオレンジ色になるこれが一番いい
URLリンク(cdn.amanaimages.com)

334:困った時の名無しさん
15/11/08 14:22:43.22 .net
今日上手くいったから。
圧力鍋で高圧で圧かかったら、弱火1分。火を消して5分放置で半熟。
圧が完全に下がるまで約10分で固ゆで
お湯は200ccで蒸す感じ
卵は陶器の器に立てて置く。
ほぼ中心に来る。ヒビは入ってたけどつるんと剥けた

335:困った時の名無しさん
15/11/16 12:45:22.49 .net
ゆで玉子食うのに塩以外でなんか美味しい食べ方ないですか

336:困った時の名無しさん
15/11/16 20:18:11.43 .net
マヨ

337:困った時の名無しさん
15/11/17 02:21:44.44 .net
長寿スレ
住もうか秋夜の
ゆでたまご

338:困った時の名無しさん
15/12/26 02:54:59.20 .net
13分が最適

339:すとーかーさせて しんだらできないモン 醜欲まみれ しっとのしっと
15/12/26 16:39:22.76 .net
つきまといおおすぎ しんきかんひつようか? 3こくじんかはげしすぎいやしい3こくじんになびきすぎ
性的興奮と情緒不安定さ が イカクそうおん キモ声 かおとなしくわにちかづき のぞき しのびあし  
すとーかーは関心を持った相手にツキマイまくる 低能の考えるあらゆる手段で きけんきもいじゃまうざい きちがいいやしい しね
とおおおおくうえからくる きちがい ぐみん 声露出狂
幼児自演メンヘラ子供騒音親子 
不法侵入泥棒? ただのちかん 父子 幼児自演メンヘラ子供「あるよ!」 だまってみまもる痴漢父(警戒されてるんだいまおれはの変態興奮) 
ふとんたたききちがいばばあ きちがい 精神障害の奇行は 故意 悪質 一生迷惑行為 ;居座り補助金せしめ団体にるいじさー ばかのいでん たんしん しゅうごうじゅうたくすとーかー粘着陰湿ケイていゾク3 どっすんどかんばったん2
にっほんの3こくじんきしつ ごく一部でなく ぐろきちがい割合とおおきい です! きちがいは醜欲みたしやめない [厚顔] しネ
うざがってるのもわからない きょひきょぜつ きがついていないてい  あたままねめだままねさくひんはむり
ざんねんはすぐつきまとってすがる あいてのめいわくかえりみず 故意悪質 偽装糖質

340:困った時の名無しさん
16/03/21 08:35:13.29 .net
15分の固ゆで

341:困った時の名無しさん
17/06/24 00:39:54.60 .net
沸騰したお湯に入れて10分で良い感じで黄身がトロトロ

342:困った時の名無しさん
18/02/11 15:16:14.46 .net
俺は500Wで3分50秒かな。
後は容器に入れっぱなしで余熱。
白身がプルプルしてて、黄身がクリームみたい。
4分半で固ゆでになるから、少しずつ時間を減らして様子を見た。
ただ、殻を剥くのか難しい。
さっきも白身が殻について、殆ど殻と一緒に捨ててしまった。

343:困った時の名無しさん
18/03/17 05:19:20.12 .net
気温が低い時は少し長めに茹でた方がいいな

344:困った時の名無しさん
18/12/19 14:52:10.05 .net
>>21
孵化するわけ無いだろ

345:困った時の名無しさん
19/06/11 20:31:31.25 .net
俺の計測ではゆで卵はお湯が煮だってから7分で半熟卵だった
スレリンク(news板)

346:困った時の名無しさん
19/07/01 02:45:44.70 .net
お湯の温度、火力、玉子がそれまで何度だったかによっても違う
このスレ自体が無意味

347:困った時の名無しさん
20/02/19 00:28:35 .net
ひたひたのお湯なんていらない
少量の湯を沸かして蒸せばいいんだよ

蓋付きフライパンで省エネだし個数選ばんし時間も安定する
6分で冷やせば半熟、放置なら余熱で全熟

348:困った時の名無しさん
20/09/11 11:02:04.81 .net
ミニラーメン?噛み切り?結構結構
すすらないことだけが全てです

349:困った時の名無しさん
21/04/30 11:29:13.48 .net
玉子が新鮮すぎるからか常温に戻してないからか
ほんと上手にゆでれない
殻をむくときに白身まで剥けてくる
随分失敗したけど、穴を開ける時下だけじゃなく上下に穴を空ける
酢をちょっと入れる これでだいたい解消した
同じような失敗してる人がいたら試してみてほしい

350:カトリン
21/04/30 12:22:05.18 .net
カトリンもかたゆでつちだから
まずお湯にさらしてからお塩につけて中火で…

351:カトリン
21/05/03 08:22:52.75 .net
今日玉子買ってきましたの
今ぬるま湯につけてまつのゆ…

352:困った時の名無しさん
21/05/07 11:05:47.04 .net
湯が沸いたら弱火にして6分、半熟ゆで卵

353:困った時の名無しさん
21/05/08 11:28:55.61 .net
卵のお尻に少しだけ穴をあける
これにより殻がむきやすくなり、白身がなめらかになる
お湯の高さは18mmにして、沸騰してから卵を入れる
最初の90秒ゆっくり回す、黄身と白身のバランスが美しくなる
半熟は6分30秒茹でたらすぐに氷水で冷やす
固ゆでの場合は10分

卵は新鮮なものでなく買ってから3日以降がベスト
冷蔵庫から出して、常温に戻す
黄身と白身の比率がちょうど良いのはMサイズ

354:カトリン
21/05/29 09:29:59.27 .net
あら嫌だわ奥さん
カトリン卵買い忘れましたのよ

355:困った時の名無しさん
21/07/13 18:16:05.07 .net
ゆで玉子時間表
URLリンク(i.imgur.com)

356:困った時の名無しさん
21/07/17 02:24:17.41 .net
>>355
水から?

357:困った時の名無しさん
21/07/30 13:55:09.05 .net
1.卵は冷蔵庫から出したてのものを使い、おしりにピンや画鋲などで穴を開ける。
2.鍋の湯を100℃まで熱し、弱火にした状態で、卵を一つ一つ静かに入れる。
半熟なら6分30秒~7分、固茹でなら9分が目安。
3.時間になったら卵を冷水にとり、急冷する。
蛇口の水を殻と白身のあいだに入れるようにすると殻が剥けやすい。

M玉の卵は6分30秒で半熟に、
7分30秒で黄身から液体状の部分がほぼなくなります。
8分30秒ではまだ黄身にしっとりした部分がありますが、
9分30秒を超えると黄身から水分が抜けはじめ、12分で完全に凝固します。
それ以上の加熱は厳禁。

358:困った時の名無しさん
21/08/03 16:08:14.40 .net
ゆで卵の殻むき、失敗しない裏ワザ!お湯にある物を入れるのがコツだった
URLリンク(www.gourmetbiz.net)

359:困った時の名無しさん
21/08/09 02:15:41.67 .net
そんなん火力やお湯の量によるよ
最近の温玉って ただの緩い半熟だからつまらん

360:困った時の名無しさん
21/09/05 06:19:44.28 .net
剥くときに白身がぼろぼろになるって人はよーく冷水で中まで冷やしてからむいてごらん
信じられないほどつるんとむけるから

361:困った時の名無しさん
21/10/07 17:07:38.46 .net
水からゆでる!<プロ直伝>ゆで卵の簡単&上手な作り方
URLリンク(mi-journey.jp)

362:困った時の名無しさん
21/12/09 19:00:02.80 .net
卵は生まれて3日目が理想 冷蔵しない。
冬場ならぬるま湯につけて温度をあげておく
鍋を二つ用意し片方に卵を入れ、もう片方にその卵がかぶるくらいの水を入れて加熱
卵無しの鍋の水が沸騰したら卵の鍋に湯を移して火を付ける。すぐ再沸騰する程度の火加減
お湯を移してから最初の2分程は卵を転がす
5分30秒たったら取り出し冷水へ 夏場は氷水で
両端をちょんちょんと切って半分に切り薄口醤油を一滴たらしてしばらく置き、黄身がしまったら食べる

363:困った時の名無しさん
22/03/30 16:54:21.85 .net
EOH

364:困った時の名無しさん
23/02/05 09:22:46.80 .net
8分ぐらいがちょうどよい


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch