23/11/23 12:53:24.58 EYpsMxtV0.net
URLリンク(www.super-rc.co.jp)
URLリンク(www.rcmxstore.com)
何さがしてるの?
10:名無しさん@電波いっぱい
23/11/23 14:03:39.30 gdyKSnYy0.net
>>9
まさに探していたのは17.5Tです
ありがとうございます!
11:名無しさん@電波いっぱい
23/11/23 14:42:25.93 EYpsMxtV0.net
お、おう・・・
12:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ae2f-HpUd)
23/11/23 15:22:58.03 gdyKSnYy0.net
>>11
ひょっとしてどこを探しているのという煽りでしたか?
でも助かりました!
13:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ae2f-HpUd)
23/11/23 15:23:59.81 gdyKSnYy0.net
でももっと言うと本命はマッチモアかヨコモでした
14:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ae2f-HpUd)
23/11/23 15:26:05.48 gdyKSnYy0.net
あ、ヨコモは紹介してくれてましたね
失敬
15:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ae3b-Z1cb)
23/11/23 15:44:20.05 pv+79VeE0.net
>>9このモーターをイリーガルにして欲しいですね。
16:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ae2f-HpUd)
23/11/23 15:50:55.05 gdyKSnYy0.net
オフロードやっていてツーリングにも手を出そうとしたけど、こっちの人って陰湿なんですね…
17:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ cd1a-Hfw9)
23/11/23 15:52:00.71 EYpsMxtV0.net
>>13
URLリンク(www.jmrca.jp)
2023年度EP・T及びEP・R全日本選手権に使用できません (EP・OFFは使用可)
2023/08/15登録 マッチモアレーシング株式会社
18:名無しさん@電波いっぱい
23/11/23 16:05:14.01 HaVftGbi0.net
>>17
あ~、そうだったんですね
ありがとうございます!
19:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ cd8c-QvD8)
23/11/24 17:23:01.45 2xS+S0up0.net
>>16
お前が一番陰湿
20:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ae2f-HpUd)
23/11/24 18:06:30.90 xY9HE+7P0.net
>>19
申し訳ありません
21:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ a6ce-Q9JY)
23/12/05 19:24:48.95 8+1oaWMt0.net
なんかさ、もう話すことなんてねーよな。ツーリングなんてな。
22:名無しさん@電波いっぱい
23/12/09 16:11:52.19 Dxrb7JKm0.net
オーソは800MMXの方が800Rより速いというね…
23:名無しさん@電波いっぱい
23/12/09 16:16:10.36 z9zNVdcr0.net
>>22
突然どうした
24:名無しさん@電波いっぱい
23/12/09 21:37:01.04 6cTEvKdh0.net
>>22
それって何処情報?
まさか、おやっさん個人の話し?
25:名無しさん@電波いっぱい
23/12/17 11:14:21.39 1QfmjQpn0.net
>>22
800R出た当時、熟成とセッティングの進んだMMXの方が
速かったという話だろ。
今は800Rの方が安定して速い。
型落ちしたMMXが速いのは認めるけど。
26:名無しさん@電波いっぱい
23/12/24 02:57:04.31 eL5aOYDTr.net
もうBD13テスト中
イヤーモデルで金もうけに走るとは
27:名無しさん@電波いっぱい
23/12/24 07:05:56.13 I0Z/s2uc0.net
慈善事業じゃないし経営も厳しいからそりゃ金儲けも考えるだろw
28:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 63bd-YTud)
23/12/24 09:35:54.88 zzXHQgom0.net
>>26
何を今更
29:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8feb-PF9m)
23/12/25 08:36:48.16 XlFPSIlw0.net
利水さんきたあああああああああああああああああああ
30:名無しさん@電波いっぱい
23/12/26 21:54:48.83 EdSa5YQS0.net
ROAR規格で速い17.5ターンのモーターはファントムHELIXでオケ?
31:名無しさん@電波いっぱい
23/12/29 19:01:05.19 ZN17DLAV0.net
俺はG4R出るの待ちくたびれたから
HELIX RSやらを買いました
良いのか悪いのかは解らんけど。
32:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 876b-nNbu)
23/12/30 05:38:35.60 zbTNfcLC0.net
TC10/3面白そうね
クラッシュ時にどこに負荷が行くのか判らんけど
脚とかも比較的安いから部品沢山買えという事か
パーツ供給が安定してると良いなあ
33:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ dfdc-J7+h)
23/12/30 11:58:40.39 VjWDh6RR0.net
BD11の時と同じでメインシャーシじゃね?
BDも12からは根元のシム大径にしたりしてたけどAXONはマニュアル見るとやってなさそう
34:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ e1bd-5Jpx)
24/01/14 23:03:16.60 Qr+CYjpi0.net
ツーリングでリヤを走行中に操舵出来るようにするのは、あまり意味がないかな?
ガンベイドを4WSにして、リヤをジャイロでカウンター当てるられるようにしてる動画は上がってたけど、走行性については何もコメントしてなかった
曲がりにくくなるだけで効果なかったのか?
スロットルに連動させて直進はリヤのトー角を0(近く)にして、コーナー中だけトーインになるように、しかもプロポのグリップのボタンで選択出来るようにするとか、やり方はまだまだ有るとは思うけど
35:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 22a2-uj1S)
24/01/15 06:50:54.74 cNhtSMqz0.net
是非やってみてくれ
36:sage (スップ Sdff-ACH1)
24/01/23 12:48:12.20 CRZgrLjWd.net
今まで誰が買うねんて思ってたけど
アルミシャーシも一応、需要があるんだね
かなり特殊な?環境でラジコンやってるのかな
37:名無しさん@電波いっぱい
24/01/23 17:00:43.71 YV5+jquD0.net
>>36
GPではアルミが当たり前
逆にカーボンが無いのでは?
EPでも、重心を下げたい時にアルミが選ばれたりする
38:名無しさん@電波いっぱい
24/01/23 17:29:20.55 8UNviFB10.net
>>36
sageさん、良く知らないなら強く言わないほうが良いですよ
39:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 87bd-ACH1)
24/01/23 18:16:22.40 foK/qY1+0.net
キモッW
40:名無しさん@電波いっぱい
24/01/23 19:06:42.84 8UNviFB10.net
>>39
無知なヤロ
41:名無しさん@電波いっぱい
24/01/24 19:39:23.44 /wzqxZDm0.net
RushのラジアルタイヤのXシリーズってスリックに比べてグリップ感はどんな感じ?よくFWDで使われてる印象だけど。使ったことある方教えて下さい
42:名無しさん@電波いっぱい
24/01/24 21:03:51.60 yNFAGo9V0.net
最高です
ぜひ買って下さい
43:名無しさん@電波いっぱい
24/01/24 23:11:48.82 GJZNSTfE0.net
ラッシュのラジアルは許容範囲広い感じ。何処でも温度さえ合えばそれなりに走れちゃう感。スリックに比べてライフが長い。
ハマったスリックよりはタイム出ない。そこんとこもそれなりな感じかなぁ?
44:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7dbd-4QO/)
24/01/28 11:57:52.94 Q32atxx90.net
ボディを前に出すのが流行ってるとの噂
でもそれって上級者の話であって
下級者とかタミヲタGPでやったら
曲がり過ぎて?スピンしやすくなるのでは?
45:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ a6a4-uPui)
24/01/28 12:16:27.96 pukPye4x0.net
>>44
情報が遅いにも程があるな
何年前からやってると思ってるんだ
46:名無しさん@電波いっぱい (スププ Sd0a-7ZT4)
24/01/28 12:18:06.62 tKDwK0uZd.net
>>44
フロントを押さえるのにボディーを前に出す
リヤを押さえるのはウイングで調整できる
初心者がボディを前に出したって構わないだろ
47:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ f9a5-/gJa)
24/01/28 12:53:08.56 5KruRtpy0.net
お前ら優しいな
48:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7dbd-4QO/)
24/01/28 18:03:47.06 Q32atxx90.net
ありがとうございます
無能はNGにしときます
49:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7dbd-7ZT4)
24/02/02 20:08:27.87 M0bb3vAf0.net
シャフトドライブは、モーターが縦置きになるのが不利になると言われるけど、
何故ベベルギヤを使ってモーターを横置きにしないのかな?
ピニオンとスパーは平歯車じゃないとだめ?
50:名無しさん@電波いっぱい
24/02/02 22:08:17.69 aJOpuA4a0.net
TB04と言う車があってだな…
51:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 593f-kgJR)
24/02/02 22:39:34.14 gPDeedz+0.net
EVO6の悪口はそこまでだ!
52:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7dbd-7ZT4)
24/02/03 05:17:14.86 MVn2SKVE0.net
>>50
結局、スパーとピニオンを手持ちの平歯車から脱却できないから、あんな酷いことになったんだな
モーター横置きでも、あと1cm位モーターをセンターに寄せられるのに
53:名無しさん@電波いっぱい
24/02/03 10:25:01.90 64A8yIqp0.net
ペラシャを前後分割にしてちょっと斜めにして
モーターを中央寄せたらどうだろうか?
バッテリーがキツくなるが
54:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7dbd-7ZT4)
24/02/03 11:09:38.10 MVn2SKVE0.net
>>53
簡単な方向としてはそうだよな
55:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8a63-kiWN)
24/02/03 12:34:25.70 7p1WLeD+0.net
>ピニオンとスパーは平歯車じゃないとだめ?
仮にスパーピニオンがシャフト昇車のベベルギヤの様になったとして、おま適切なバックラッシュ調整出来るのか?
56:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7dbd-4QO/)
24/02/03 13:19:59.29 dCeeCmdw0.net
ハンバーグ師匠の緑のプロポってもしやフ夕ーバ?
俺もフターバに乗り替えようかな
変えた所でタイムは変わらんけど
57:名無しさん@電波いっぱい
24/02/03 16:32:14.20 MVn2SKVE0.net
>>53
簡単な方向としてはそうだよな
58:名無しさん@電波いっぱい
24/02/03 16:32:55.12 MVn2SKVE0.net
>>57
エラーになって残ってたのに送信されてた
59:名無しさん@電波いっぱい
24/02/03 16:35:02.01 MVn2SKVE0.net
>>55
デフギヤもベベルでバックラッシュ調整するだろ
お前はしないのか?
他のジャンルでもベベルギヤなんてあちこちに使っててバックラッシュ調整なんて当たり前
60:名無しさん@電波いっぱい
24/02/03 17:53:30.73 RmJSAVNrM.net
>>53
簡単な方向としてはそうだよな
61:名無しさん@電波いっぱい
24/02/03 17:59:41.78 3ZhF3eJU0.net
>>59
その部分とピニオンだとギヤの細かさ違うだろ?
62:名無しさん@電波いっぱい
24/02/03 19:25:01.84 7p1WLeD+0.net
>>59
少し考えればギヤボックス内のベベル調整とモーター直結のピニオンがベベルとでは別物位想像出来ないものかね笑
63:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ dfbd-jo56)
24/02/12 14:09:59.17 ppnkz4fZ0.net
Helixのver2がいつ出るか気になって夜しか眠れん
見た目がダサい以外は完璧なので、もう一個欲しい
でもしかし、そろそろ2024モデルが出そうな予感
64:名無しさん@電波いっぱい
24/02/14 19:53:34.54 tEc8L2R10.net
Twitter special0.4㍉入荷はよ
65:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ e310-WWmd)
24/02/15 07:47:43.28 M+ktcUh70.net
Xになったからな
66:名無しさん@電波いっぱい
24/02/25 11:33:46.36 FOfJcqF20.net
マッチモアの安定化電源て廃盤なんだねorz
仕方なくGホースのヤツを買いました
あれ気に入ってたのにな
67:名無しさん@電波いっぱい
24/02/25 17:55:37.97 9HKwFMrUd.net
>>66
ざまぁw
68:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ cbbd-NJrY)
24/02/25 19:27:40.44 FOfJcqF20.net
あぼーん
69:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 9ef3-2noF)
24/02/25 19:59:13.42 YE07El8z0.net
>>68
スルー能力の欠如
70:名無しさん@電波いっぱい
24/02/25 20:52:42.96 Hhq1D7Cp0.net
xpressのAT1Sを買おうと思ってるんだけど、幅が トラック幅:前186,後184
とある
これは、オフセット0のホイールを履いたら、ホイール端面間がそれそれ186、184mmという意味で合ってるかな?
ユニバのM4部の先端が186、184?
71:名無しさん@電波いっぱい
24/02/25 22:45:13.28 Kdq+RJnI0.net
ノッキーさんが、アッパーデッキの2ピースと一本物で試してたけどあれほんと?一本物が0.6秒近く速くなるとかホントなのかなぁ?
72:名無しさん@電波いっぱい
24/02/25 23:10:27.09 Hhq1D7Cp0.net
>>71
分割しているアッパーデッキのもの全てが速くなるんじゃなくて、
ノッキーさんが試したもので、ノッキーさんの走らせ方なら差が出ただけでは?
そういう意味では事実だったんだから疑う余地はないだろう
人によって同じセッティングが常に良い訳ではないというのは、ノッキーさんの動画を見てるとよく出てくるよ
73:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ df56-cG/V)
24/02/26 06:36:59.97 WrEFqYw10.net
>>71
まあエンタメだから
それ込みで楽しんだ方が良い
74:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 9ef3-2noF)
24/02/26 07:37:12.38 hz8JBr3O0.net
楽しめる要素があるか?
75:名無しさん@電波いっぱい
24/02/26 08:40:17.14 WrEFqYw10.net
楽しめないなら見なければ良い
あのチャンネルは前からそんな感じだから
76:名無しさん@電波いっぱい
24/02/26 10:38:31.56 hz8JBr3O0.net
>>75
だから見るのをやめている
77:名無しさん@電波いっぱい
24/02/26 12:15:07.95 CPffeolbM.net
ヒロサカパパのマシンってどうなん?
78:名無しさん@電波いっぱい
24/02/26 20:38:48.47 QPouoVi5a.net
>>53
バギーだがタミヤのレオニスとかそれに近い
横置きモーターのシャフト車の新型欲しいよ
79:名無しさん@電波いっぱい
24/02/26 23:17:18.17 WrEFqYw10.net
下手くそだから良くぶつけるんだが
・ぶつけても壊れにくい
・壊れても修理が容易(アップライトやターンバックル程度で済む)
・パーツ入手が容易
な速ツーは現行だと何になる・・・?
上手くなれば済む話なんだがそこまで何を使っていくかが悩ましい
80:名無しさん@電波いっぱい
24/02/29 12:53:39.73 ju9AsO3Rd.net
ヨコモの新型はオーソマっぽいアッパーアームになるんだな
81:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 9e3d-d8Bj)
24/03/01 12:19:54.71 RNboRICM0.net
TITCは京商もTF-8(仮称)のプロトタイプで参加してるのかヽ(^o^)丿
発売はほぼ決定してるらしいが開発期間が前代未聞に長すぎてもうツーリング撤退かと思ってたわ!!
こんだけ開発期間長くとって熟成に熟成を重ね満を持して発売するからには相当な出来栄えなんじゃないのかな?!
コリャ発売楽しみでんなヽ(^o^)丿
82:名無しさん@電波いっぱい (スップ Sd8a-NJrY)
24/03/01 12:59:48.26 Ky04ke6zd.net
>>81
アジャスターに穴が開いてたら嬉しいな
当然ピロボール側にも六角の穴が必要だけど
83:名無しさん@電波いっぱい
24/03/01 13:22:57.89 yNv8x8SF0.net
TF-2からKX-ONEまで走らせていた小生としては
京商のNEWツーリングは楽しみやね。
84:名無しさん@電波いっぱい
24/03/01 21:12:58.77 j1woKEug0.net
>>83
そやね
京商の今回のメンツの中に秀でたトップドライバーは居ないだろうから
TITCの成績はあまり良くなかったとしても車そのものは大注目だやねヽ(^o^)丿
85:名無しさん@電波いっぱい
24/03/01 21:18:15.47 1v26Ku0Id.net
どこかに画像とか出てる?
86:名無しさん@電波いっぱい
24/03/01 21:34:20.84 geHE2drl0.net
421やIF14-IIIも気になるけど、やはり一番は
\(^0^)/TF-8だよね!
87:名無しさん@電波いっぱい
24/03/01 21:37:50.41 geHE2drl0.net
今までヨコーモはビーディーって呼んでたけど
今後は何て呼べば良いのやら
88:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 9ecc-2noF)
24/03/01 22:14:12.49 2Ce31QRK0.net
>>87
お得意のオリジナル造語で呼べば?
89:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ df0c-d8Bj)
24/03/01 22:40:04.74 j1woKEug0.net
タミヤTRF421
ヨコモMS1.0
京商TF-8(仮称)
どれ買おうかなー
90:名無しさん@電波いっぱい
24/03/01 23:33:08.54 2Wq7VX690.net
結局どれも買わないだろ
91:sage
24/03/03 15:29:04.76 KX5Vbd3b0.net
TF-8 夏発売キタ━━(゚∀゚).━━!!!
92:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ cbbd-tdfv)
24/03/03 21:26:48.20 KX5Vbd3b0.net
待ちに待ったG4Rがついに
キタ━━(゚∀゚).━━!!!
待ち過ぎて脚が痺れまくり
93:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 0fcc-uEY9)
24/03/04 00:34:16.83 lj39oxDh0.net
くすっ
94:名無しさん@電波いっぱい
24/03/04 12:03:45.57 WYfm2zd+0.net
TF-8は 夏までおあずけか~
せめてゴールデンウィークあたりに
発売して欲しかった・・・。
95:名無しさん@電波いっぱい
24/03/04 15:50:56.09 F9/ZeeMT0.net
>>92
G4Rってなにヽ(^o^)丿
96:名無しさん@電波いっぱい
24/03/08 19:14:11.19 Fi9YH+nA0.net
サンパドーゥ?のバッテリー買ったら
漏れなく眼鏡ケース付いて来ますけど
これの使い道なり処分の方法を教えて下さい
97:名無しさん@電波いっぱい
24/03/08 19:49:09.66 6P/CtLqE0.net
使い道→バッテリー入れる
処分→ゴミ箱に捨てる
馬鹿でも分かる事だろ
98:名無しさん@電波いっぱい
24/03/09 21:04:58.66 1FG4FWON0.net
xpressのAT1S買った
小さいベアリングにアルミのストッパー入れて固定する形
これをロアバルクに固定する方法がAT1とAT1Sで異なっていて、オプションのスタビをはAT1の事しか考えてない
AT1は、ロアバルクの内側から外へ離すように固定するから問題ない
けど、AT1Sは、ロアバルク外側から内側へ入れる様になってる
なのに、スタビは最終的に固定される位置で曲げてある
スタビを少し伸ばして無理にこじらないと入らない
プラのロアバルクの形を、アルミと同じ様に内側からセットできる形にしとけよ!
99:名無しさん@電波いっぱい
24/03/09 21:11:47.99 1FG4FWON0.net
>>98
> 小さいベアリングにアルミのストッパー入れて固定する形
オプションのスタビは
100:sage
24/03/10 09:41:51.30 eiujN8TD0.net
画像うぷ
101:名無しさん@電波いっぱい
24/03/10 11:54:54.34 H8SSPeCS0.net
>>100
URLリンク(imepic.jp)
これはAT1の取説のスタビの部分
スタビの中央側から左右にベアリングとストッパーを広げて固定する形になってる
AT1Sはプラのロアバルクが左右から中央に向けてしかベアリングを入れられない形になってる
当然スタビバーの斜めの部分から折れ曲がった部分を通り越して、横にまっすぐになった所へ動かさないといけない
ベアリングの内径はスタビバーより十分大きいから単独なら問題なく乗り越えられる
アルミのホルダーも折れた所を乗り越えられるように溝が掘ってある
けど、問題はその溝がベアリングに嵌まる部分にしか無いから、ベアリングが固定される所に有ると意味をなさなくなる
102:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ f2e8-Wz6i)
24/03/13 12:36:48.60 ZU1MbqR70.net
Hobbywingのg4rの紹介ページ出てきたけど、スタンダード版(ifmar)とroar版でどう違うんだ?どっちがkv高いとかあるんかね?
103:名無しさん@電波いっぱい
24/03/13 17:25:52.52 G/buKXI/0.net
>>102
それってパワーズJapan?ちょっと見て来る
気のせいかなR出るのいつもより遅い気が
もしかして、そのせいかな
104:名無しさん@電波いっぱい
24/03/13 18:57:04.62 ZU1MbqR70.net
>>103
パワーズだとまだページないかな?ホビーウイングのサイトならあるね
105:名無しさん@電波いっぱい
24/03/15 03:35:41.51 Ny8wzrFC0.net
今までアスファルトだけでカーペットコースを走った事が無いので質問
カーペットだとタイヤウォーマーは不要だとブログ等で言われてる
但し、グリップ剤を使う場合との関連を書かれている所は無かった
グリップ剤を使う場合は、タイヤウォーマーはカーペットコースでも有った方が良いよね?
106:名無しさん@電波いっぱい
24/03/15 07:34:37.62 sJY44IHC0.net
タイヤ処置なんて場所によるんだから
ここじゃなくてそのサーキットにきけよ
107:名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Sac5-lOCL)
24/03/15 21:37:22.60 k8rhURvea.net
グリップ剤ってカーペットコースによっては禁止だったりするしな
108:名無しさん@電波いっぱい
24/03/22 12:11:50.08 sB3ZdArZ0.net
どんなコースかタイヤかグリップ剤か何も情報が無いのにウオーマーがどうこう言われて答えられると思ってるのか
そこで走ってる人に聞くのが一番確実で早いだろ。
そこのサーキットのルール確認にもなるし。
どうしても人に聞けないコミュ障なら自分で走ってみて判断するしかない
そもそも何で自分で走った事もないサーキットの心配してんの?
まず走ってみて自分で考えてみろよ
109:名無しさん@電波いっぱい
24/03/23 14:33:47.22 8qh0aQ7G0.net
グリップ剤を使えるならウォーマーは必須
スポンジタイヤなら要らん
110:名無しさん@電波いっぱい
24/03/23 14:42:30.85 juZ1Yi7n0.net
自分ところのサーキットはグリップ剤OKでウォーマー不可だな
111:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 0d94-2BjM)
24/04/05 15:43:24.41 fxhL8krX0.net
スピード・キング・ツアーが今週末開幕するというのに
なんの話題も無しかい!
112:名無しさん@電波いっぱい (スプッッ Sd03-8Jjt)
24/04/05 17:01:34.28 COwzZKD0d.net
やってる人なんてゲートボールの同好会レベルの規模でしょ・・・
113:名無しさん@電波いっぱい
24/04/05 17:58:50.62 tqLcxONk0.net
>>112
多いのか少ないのか分からん
114:名無しさん@電波いっぱい
24/04/05 19:19:59.72 nLp3EErP0.net
スピキンは毎年少しずつ参加者増えてるって遠藤くんが言ってたよ
115:名無しさん@電波いっぱい (スップ Sd03-Y6wY)
24/04/05 20:25:12.05 GXGiD9HWd.net
>>111
そう思うなら話題振ってくれよ
116:名無しさん@電波いっぱい
24/04/06 10:25:14.35 MG+1gy0u0.net
スピードキングツアー2024開幕直前特番
URLリンク(youtu.be)
117:名無しさん@電波いっぱい
24/04/06 10:28:33.77 MG+1gy0u0.net
スピキンってもうオフィシャル配信してなかったのね
118:名無しさん@電波いっぱい
24/04/06 20:46:43.80 1+3kuH4ad.net
前戦もしてたと思うがいつの話だ?
119:名無しさん@電波いっぱい
24/04/06 21:22:51.55 xkyX2MK3a.net
タミヤはTRF421出してくるのかな
120:名無しさん@電波いっぱい
24/04/06 21:25:47.64 1+3kuH4ad.net
…え?
121:名無しさん@電波いっぱい
24/04/07 11:26:21.85 HpXkx+9C0.net
スピキン配信中
でもすだぴょんは「オフィシャル」ではないのでは?
URLリンク(www.youtube.com)
122:名無しさん@電波いっぱい
24/04/07 20:43:58.74 C7m3VaHT0.net
てか…
世界の原がローカルレースのスピキンごときでAメイン落ちなんて…
どーした原さん!!
俺達の『世界の原』はどこいった?!
123:名無しさん@電波いっぱい
24/04/09 12:14:18.48 tnahO4ki0.net
URLリンク(webshop.zerotribejapan.com)
離脱ですか。何かあったのかな?
124:名無しさん@電波いっぱい
24/04/09 12:42:33.17 HXAKnifT0.net
URLリンク(www.facebook.com)
事故で骨折だって
125:名無しさん@電波いっぱい
24/04/09 13:51:10.71 3pK9mrXc0.net
これはきついな
126:名無しさん@電波いっぱい
24/04/09 17:37:26.33 8uJhJ7cN0.net
>>124
サンクス。
ラジコンできないのは何より辛いだろうなぁ…。
127:名無しさん@電波いっぱい
24/04/12 13:13:38.76 dYdxw5IT0.net
原さんが精力的にレース活動するみたいだけど
インフィニティからは離れちゃったの?
128:名無しさん@電波いっぱい
24/04/12 20:36:20.57 HnoNl6kN0.net
>>127
インフィニティでホッチキス止めするの嫌になっちゃった?
129:名無しさん@電波いっぱい
24/04/12 21:37:00.46 PK4d7AHb0.net
エクスプレスだろってボケてみるテスト
130:名無しさん@電波いっぱい
24/04/13 17:53:55.98 qC3Xocx+0.net
>>122
だいぶ遠ざかってたからね。仕方ないっしょ。
131:名無しさん@電波いっぱい
24/04/13 17:57:37.61 qC3Xocx+0.net
>>79
R.S. 1.0だな。
132:名無しさん@電波いっぱい
24/04/13 22:31:16.13 rmHCImCp0.net
>>127
原さん次のレースはオーソマ使うとかってホントかね
133:名無しさん@電波いっぱい
24/04/13 22:44:59.30 M4sZm1Is0.net
クリエーションモデルから独立してHR立ち上げて
HRでコラボしたXQ11限定モデルを出した直後なのに
オーソマ使うとは普通は無いけどな
134:名無しさん@電波いっぱい
24/04/14 17:51:26.93 Png56sAw0.net
>>133
今日にアップされた
『すだぴょんRCチャンネル』
でたまたま原さんインタビューあるからそれ見るとだいたい解る
今の原さんは原レーシングこそ立ち上げてはいるが立場的に全くのフリーでどこかの社員でも何でも無いただの一般人と言うポジション
なのでレースに使う車は基本なんでもありだそうです!(基本は全て自費)
そうは言ってもかつての世界の原なので自費でレース車両を用意との大前提はあれどメーカーからしたら世界から注目の原さんが使ってくれるならと……
メーカー側が原さんに寄ってくる
大げさに言うとメーカーが勝手に?原さんをスポット的にサポートしにくる
なので
今回は簡単に言うとエクスプレスとは契約関係は全く無くてエクスプレス側が勝手に原さんをサポート?みたいになってて
そんななので
原スペシャルの販売ももちろん予定には無かったが原さんが個人の趣味で作った
【エクスプレス原スペシャル】の反響が大きかったのでメーカーが緊急的に原さんと1回きりのコラボで双方同意のうえで緊急発売が決定したみたいな形らしい
ヽ(^o^)丿
つまりはTITCの参加は僕ら一般人が好きな車を買ってレースに出るのと同じ様に
原さんも今回はエクスプレスを選んだってだけの事だったんです
そのエクスプレスとも契約関係は無しで過去にお世話になったRCマートつながりで原さん自身がエクスプレスに決めただけって事らしいですね
135:名無しさん@電波いっぱい
24/04/14 18:02:10.53 /77IKohY0.net
やっぱり独立してたんか
インフィニティでハチイチGPバギーやるもんだとばかり
136:名無しさん@電波いっぱい
24/04/14 18:41:16.04 1dbfWnGl0.net
どうやってメシくっとんだ?
137:名無しさん@電波いっぱい
24/04/14 19:00:30.04 n2zCWOES0.net
将来的にHRからオリジナルのマシン出るのかな?
パープル個人的に好きなんで出たら良いな
138:名無しさん@電波いっぱい
24/04/14 19:53:29.64 6UPjK2M10.net
>>136
実家が太いのかね?
139:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ d79d-p1lN)
24/04/14 21:58:53.38 1dbfWnGl0.net
原さんクラスならタニマチいそうだしな
140:名無しさん@電波いっぱい (スプッッ Sd3f-ok+b)
24/04/14 22:44:14.77 tNHWPTm+d.net
原さんは独立して正解だと思うけどな
どこかのメーカーとコラボしてバギー出して欲しい
141:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 87ca-0xPc)
24/04/29 17:48:45.71 dWc5c15D0.net
ms1.0買うかなー♬
142:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 07bb-liHP)
24/04/30 19:18:46.08 C/qBa5y60.net
あげ
143:名無しさん@電波いっぱい
24/05/05 21:50:54.45 ojn3+hci0.net
シュマッカーがオーソマよりも高くなるって
ホンマかいな師◯匠
144:名無しさん@電波いっぱい
24/05/19 07:32:07.65 8TUXckp/0.net
テスト
145:名無しさん@電波いっぱい
24/05/19 07:34:16.01 8TUXckp/0.net
公約どうりに原さんはオーソマ使ってスピキン第2戦に参加中ですね!
今回のオーソマでの走りは切れが凄い!
世界の原復活ココにありですわヽ(^o^)丿
原選手の走りは松倉選手と似てますね
祖父江選手のヌメヌメ走りとは対照的な感じなんですよねー
原や松倉は見てて速く感じるし切れがあって楽しい♬
祖父江は見てるだけだと少しモッサリで切れや速さ感が原や松倉ほど感じにくいが実はタイムは出てる職人タイプやヽ(^o^)丿
ワイ?
ワイは完全に原&松倉タイプやから実は
『祖父江走り』
に少し憧れてるんや
両タイプの走りを覚えてワイが最強になる日も近いかもしれんのぉー♬
146:
24/05/19 08:06:14.98 HiYPZbwL0.net
>>145
xどうり
oどおり
147:名無しさん@電波いっぱい
24/05/19 13:12:03.74 8TUXckp/0.net
TRF421
国内メジャーデビューレースでワン・ツー
キテますねヽ(^o^)丿
148:名無しさん@電波いっぱい
24/05/19 14:26:50.11 Rbfqs88X0.net
ヨコモにいた子が大学卒業してタミヤ社員になっとるんやね
149:名無しさん@電波いっぱい
24/05/19 19:30:08.82 TaBBrdWg0.net
あのかわいい子?
150:名無しさん@電波いっぱい
24/05/19 20:14:28.77 S6LxnexE0.net
後藤選手?
151:名無しさん@電波いっぱい
24/05/19 21:23:43.55 3kdTwCmC0.net
去年の話だろ?
152:名無しさん@電波いっぱい
24/05/19 23:13:22.72 iLaZEajer.net
ヨコモにいても将来ないからな
153:名無しさん@電波いっぱい
24/05/22 20:39:34.29 eArTnhuf0.net
つーか
京商 TF-8 はどーなっとるん?
最近はぜんぜん情報ないやんけ!
ちょっと前に発売前提で開発中の情報だしてたよねー?!
タミヤの421とかヨコモMS1.0みたいな小出し情報もぜんぜんないやないかーい……
ホンマに開発中&発売されるんかね?!
154:名無しさん@電波いっぱい
24/05/22 20:59:54.21 RreLyyNW0.net
>>153
どうぞ
URLリンク(rc.kyosho.com)
155:名無しさん@電波いっぱい
24/05/22 23:10:46.03 eArTnhuf0.net
>>154
どーも
156:名無しさん@電波いっぱい
24/05/24 17:41:14.48 WLtyap0v0.net
>>153
公式からそんな情報出てたっけ?
157:名無しさん@電波いっぱい
24/05/24 19:53:59.20 vWTgUEneH.net
公式かサポートドライバーのSNSで言ってたな
158:
24/05/24 20:51:35.90 Z5FjSNl90.net
テスト
159:名無しさん@電波いっぱい
24/05/25 08:05:34.55 Bnh6L8gw0.net
>>156
3月のTITCにTF-8(仮称)のプロトタイプが参加してるし動画もある
しょーがねーなー!!
ホレヽ(^o^)丿
『TITC2024コントロールプラクティス 直前のカツカツ京商ピットからお届 け』
で検索ねヽ(^o^)丿
160:名無しさん@電波いっぱい
24/05/31 16:17:19.06 h6MO0QCr0.net
以前、復刻だと10万くらいになるとかならんとかいう話があったが
とりあえずMX-4の予約には影響しそう
161:名無しさん@電波いっぱい
24/05/31 16:17:43.63 h6MO0QCr0.net
スレ間違ったすまん
162:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 23bd-Q2Kp)
24/06/09 01:44:25.12 Pcc9I6mF0.net
高い金出してARSイヒしたけどロクな事無いやんコレ
仕方ないからノーマルに戻した
メノレ力リに出品する予定なので何方かポチって下さい
163:
24/06/09 03:52:38.00 XGKUJH/d0.net
>>162
黙れアウアウ
164:sage (ワッチョイ aa3a-6sed)
24/06/18 13:06:22.28 U5SAlI8q0.net
horizontalに初挑戦してみようかと
しかし高さの調整が上手く出来る自信がない
INFINITYの例のヤツ使えば大丈夫なのかな?
車がMTC2なんで使えるとは思えないけど
165:名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sdba-ufH6)
24/06/18 16:38:32.95 AY+c44UPd.net
>>164
本来ボディポストを入れる穴に、ポリカの板をビス止めして、必要な所に穴を開ければ、どんなホリゾンタルマウントでも使えるよ
俺はヨコモのを全く違うシャーシとボディで使ってる
166:名無しさん@電波いっぱい
24/06/20 19:38:41.83 67xni5Ht0.net
ツイスターSP0.4入荷はよ
これ完全に日本舐められてるよね
167:
24/06/20 19:41:03.39 JxA2s2OG0.net
>>166
だいぶ前からそうだろ
168:名無しさん@電波いっぱい
24/06/20 22:12:35.23 A7HBo7lR0.net
ミッキー成田もこれで見納めだっけ
169:名無しさん@電波いっぱい
24/06/20 23:55:52.26 Fd7iSZUa0.net
ジーフォースの240/120のバッテリーはどうなんや?
170:
24/06/21 00:07:35.45 r5hGkcM50.net
>>169
マルチポストするな
171:名無しさん@電波いっぱい
24/06/22 20:03:53.15 UvI149T40.net
この際0.7でも良いからtwitterの入荷はよ
あの強面の力を持ってしても無理なのか
172:名無しさん@電波いっぱい
24/06/28 21:32:20.53 NDzEV4Ay0.net
顔はゆるくない
173:名無しさん@電波いっぱい
24/06/29 08:17:34.01 SwAPhjn/0.net
入荷してるけど一千円近く値上げしてるやん
しかしあの強面には逆らえないからな
174:名無しさん@電波いっぱい
24/06/29 21:39:12.63 7CyB22gk0.net
なんでどこもX4 2024叩き売りしてるん?
175:名無しさん@電波いっぱい
24/06/29 22:47:48.29 AP/2/d/l0.net
売れないから
176:
24/06/30 00:32:07.28 Os2woTzZ0.net
ちょっと値引きされたらすぐ叩き売り認定かw
177:名無しさん@電波いっぱい
24/06/30 00:49:19.66 6ZSSQtw+0.net
半額はヤバい
178:名無しさん@電波いっぱい
24/06/30 02:50:03.93 KqCtU+hGd.net
違いなんて分からんからなぶっちゃけ
179:名無しさん@電波いっぱい
24/06/30 18:46:59.18 Kl6E279h0.net
もうすぐ2025発表するんだろうな
180:名無しさん@電波いっぱい
24/06/30 19:45:30.53 p7+9E2Uz0.net
新型は毎年秋に出るやん
ただ今回の値引きは異例、いつもより早過ぎる
セントラノレが相当の在庫を抱えてると見た
また再入荷する可能性あるから果報は寝て待て
181:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 1a62-acXm)
24/07/05 13:07:28.01 W8Jl2cn20.net
ハイグリップ路面の時のロールセンター高
上げる派の人とsageる派の人が居るけど
どっちがホントなのやら
因みに自分はsageてますけど合ってるかは
自信がないor2
182:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 4629-7tNA)
24/07/05 13:36:22.72 XF5V7fSj0.net
>>181
重心位置はロールセンターより高い
ロールセンターを上げると、ロールしにくくなる
下げるとロールし易くてハイサイドし易い
(支点と力点の距離が長くなると、姿勢変化し易くなる)
183:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ffe7-ya4T)
24/07/05 14:54:57.68 qrp5rcJX0.net
迷ったらHudyのセットアップブックでも見ればいいんじゃね?
184:名無しさん@電波いっぱい
24/07/07 20:57:43.75 WzznmrbO0.net
>>181
ロールセンターが高いとアウト側のタイヤの面圧が高くなるのでグリップが上がる
ハイグリップ路面ではハイサイドの原因になる
185:名無しさん@電波いっぱい
24/07/07 23:14:18.89 93EQYF9W0.net
>>184
これは逆
186:名無しさん@電波いっぱい
24/07/07 23:17:34.29 Fdz8FjBEd.net
>>184
ロールセンターが何かを勘違いしてる
187:
24/07/07 23:23:46.04 Phw+Xxzu0.net
ロールセンター論議は大抵もめる
188:名無しさん@電波いっぱい
24/07/07 23:34:54.28 93EQYF9W0.net
>>181
ロールセンターと重心の高さが同じになったら、コーナーでロールは起こらない
構想上、重心はロールセンターより必ず高くなる
ロールセンターを上げても、重心の高さは変わらない(サスアームの角度で多少変わるが微々たるもの)
ロールセンターを変えても、同じ速度・同じ半径でコーナーを回れば、遠心力は同じ(Fは同じ)
ロールセンターを下げると、重心からの距離が遠くなり、コーナーでロールさせるモーメント(F✕支点と力点間の距離)が大きくなるからロールも大きくなる
これにより、内側のタイヤに掛かる面圧が下がり、外側のタイヤの面圧が上がる
189:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ f53c-Runj)
24/07/08 22:29:15.59 TdEWCcqY0.net
URLリンク(ameblo.jp)
ロールセンターが高い車は、車の中心で回転しようとします。
ガクンとロールして、外側のタイヤにほぼ垂直に力がかかります。
外側タイヤを強く地面に押し付け、グリップ力が強くなります。
また、重心位置とロールセンターが近いのでロールさせる力が弱く、戻りも早くなります。
走行特性で言うなら、グリップ力が強く、良く曲がって切り返しも早い。
キビキビとした雰囲気です。
デメリットもあります。
外側タイヤに思い切り荷重がかかる分、内側は浮き上がろうとします(ジャッキアップします)。
コーナーの度に、全体重を外側タイヤにのっける感じ。
横転しやすくなります。
190:181 (ワッチョイ 4362-S9LX)
24/07/09 13:16:48.48 1yQ50iw50.net
>>189
やっぱそんな感じしますよね
ロールセンター上げた方が角が立ってる感じで
余計にコケやすい気がします
なので自分は外側のタイヤに掛かる面圧を
逃すと言うか去なすイメージで
低めにしてます
全体的なイメージとして角も丸くなりますしね
屋外のサーキットなら上げるかもしれませんけど
ハイグリップなカーペット路面に限定したら
低めの方が好きですね
良いか悪いか速いか遅いかは別として。
走りやすい車が速いとは限りませんけどね
191:名無しさん@電波いっぱい (オッペケ Sra1-cZGz)
24/07/11 20:24:17.48 vDoAn5Qfr.net
TRF421 アクソンスパーがすんなり入らんな
サイズがタミヤスパーギリギリに合わせてある
困ったもんだ
192:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 234a-aPFN)
24/07/12 19:45:10.09 ObSbuK+80.net
そりゃそうだ
タミヤは自分のところのパーツが着けば何の問題も無いからな
193:名無しさん@電波いっぱい (オッペケ Sra1-cZGz)
24/07/12 22:27:33.71 V7Nlzuohr.net
ギヤ比3ぐらいで使いたかったから、タミヤのだとラインナップが無いんだよね
加工すれば一応使えることは使えるけど、ガタが大きいし、抑えに使ってるOリングがすぐダメになりそう
どっかのメーカーがアクソン用のセンタープーリー出してくれねえかな
194:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ad2a-9zbW)
24/07/13 15:07:10.20 xVDoI9op0.net
社外品要れずにタミヤオンリーで頑張りたまえ
195:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ad4f-cZGz)
24/07/13 16:42:39.85 P6x5UiyQ0.net
スピキン Round3に協商が参加してるでねーか!
TF-8 プロト早よ!
196:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 05bd-S9LX)
24/07/13 19:28:55.51 kegbtoSg0.net
>>195
マジでか(っ´ω`c)ちくしょー
幻だと諦めて別の新車買ったのに
197: 警備員[Lv.60] (ワッチョイ 4bb5-wltY)
24/07/13 22:53:27.60 LrXA3KuW0.net
>>196
本当は何も買ってないんだろ?
198:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 3d77-zLEh)
24/07/14 02:51:08.78 U5kjHmFD0.net
タミヤのスパーって64ピッチあったっけ?
ハイエンドツーリングが0.4モジュールしか使えないとかゴミでしょ
199:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 31a4-gYI9)
24/07/14 07:14:21.73 lj0bL1Qa0.net
06モジュールならある
200:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 95bd-j/+A)
24/07/14 07:52:45.91 FQs+OKPX0.net
>>199
ハイエンドでの話をしてるんだから
0.6mmじゃ粗いので意味無し
201:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ e912-UGyX)
24/07/14 09:01:20.84 ESAFUPbZ0.net
>>198
タミヤは04モジュール
64ピッチと04モジュールは、混ぜて使うことも出来る程度の誤差(基本的にはよくないけど)
何も書かれていないものが混ざってしまったらほぼ判別困難
性能上、64ピッチと04モジュールは同等。
202:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 95bd-UK72)
24/07/14 12:38:38.50 JBQwVV5K0.net
持ってる車ほぼ全車にタミヤの04スパーを
使ってるけど何も問題無いけどね
硬く無いから効率は良くないけど価格の安さと
耐久性あるから気に入ってる
203:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 3dd8-zLEh)
24/07/14 17:19:45.99 U5kjHmFD0.net
>>201
いやエキスパートが混ぜて使うなんて有り得ないしタミヤのギヤを使う奴なんてサポドラくらいなもんだろ
204:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 95bd-UK72)
24/07/15 17:01:01.12 q0smytPG0.net
某メーカーのツーリングは
サーボステーを通常の取り付け方とは別に
フォワード?に付ける方法もあるみたいですが
これの目的や効果って何があるのですか?
205: 警備員[Lv.5][新芽] (スプッッ Sdda-FEV6)
24/07/15 17:21:16.72 Zamg5O7Td.net
>>204
質問するのになんで某メーカーって伏せるの?
206:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 95bd-j/+A)
24/07/15 20:01:43.43 6yy+hbIQ0.net
>>204
話を漠然とさせ過ぎて何を言いたいのかが伝わらない
207:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 85eb-irXY)
24/07/15 20:25:00.42 3W4bztNF0.net
典型的なレス乞食の質問じゃねえか
208:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 3158-Sy1H)
24/07/15 21:21:42.45 lEnvo1qz0.net
ざっくりとした概念は説明書に書いてる
209:名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Sa39-+tGp)
24/07/20 17:28:35.24 /N517yFNa.net
そもそも5ちゃんで某メーカーとか回りくどいんだよ XレイとかOソマとかイニシャルにするならまだしも
210: 警備員[Lv.62] (ワッチョイ b618-FEV6)
24/07/20 18:16:51.67 YxX2ED+a0.net
面倒くさいかまってちゃんなんだろうな
言わなくても分かるでしょ的な
211:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 51a4-phcx)
24/07/21 06:29:27.74 u6pCWlA40.net
>>209
そう言う隠れてないのに微妙に変えてるのも意味分からんけどな
212:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ d9bd-yYGd)
24/07/21 19:29:54.23 Rk4kv6cr0.net
Mr.の速報はいつも2〜3日遅い
213:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ d1bd-ZU8D)
24/08/09 21:14:39.46 hhv5TsPl0.net
シャーシの挙動の原因(理由)として「1/10ラジコンは車体が軽いから」と説明してる事がよくある
スケールが1/10なら、体積は1/1000
1/10のシャーシ1.5kg位は
実車の1.5ton相当だから決して軽くない
軽いと説明してるのは単に誤魔化してるだけ?
214:名無しさん@電波いっぱい
24/08/09 22:53:44.97 wS8/P90C0.net
実車と比べたらタイヤのグリップが高すぎるんだよ
215:
24/08/09 23:16:00.08 13a1Y4V80.net
パワーウエイトレシオが違いすぎる
216:名無しさん@電波いっぱい
24/08/10 07:07:32.06 q6Rtskgz0.net
>>214
確かに、スケール相当の速度より遥かに速い速度で走ってる
それに見合うグリップが求められる
ただ、それと車体が軽いと言うのとどう結びつくのかが俺には分からなかった
>>215
パワーに対するウェイトが軽い
それはある
本来は「パワーが有りすぎる」なんだろうけど、ユーザーが求めてしまうから、そこを否定できないのだろうな
217:名無しさん@電波いっぱい
24/08/10 07:28:55.05 Milk6rTu0.net
実車と比べて相対的にバネ下が重い?とか
路面の凹凸は1/10では無いとかだろうか
218:名無しさん@電波いっぱい
24/08/10 07:30:19.12 m1eTwwoh0.net
>>216
タイヤの接地面積は1/100もあるのに車両の質量は1/1000しかない。
219:
24/08/10 07:55:48.97 pCZlHNqH0.net
タイヤの回転数を比べても全然違うじゃない
220:名無しさん@電波いっぱい
24/08/10 09:06:18.99 q6Rtskgz0.net
>>218
それは全く問題ない
スケールそのまま
221:名無しさん@電波いっぱい
24/08/10 09:14:22.85 2+q7lT0I0.net
>>213
結局何が言いたいんだ?
RCでもツーリングカーの最低重量は1300g位のレースが多いし、
実車のGT3マシンも1250~1300kg位の車が多い。
GT500の1000kg強に比べたら重いけれど。
222:名無しさん@電波いっぱい
24/08/10 13:53:27.86 mXPFq6yV0.net
そもそもどんな挙動を指して違うと言ってるのか分からんのだが…
223:名無しさん@電波いっぱい
24/08/10 14:14:39.95 2+q7lT0I0.net
スレチになるが、1/10だから30km/hで走ったら実車の300km/h相当、というわけでもなくて
空力的には慣性力と粘性力の比であるレイノルズ数、動きの速さは慣性力と重力の比であるフルード数
を合わせるとリアリティが増す。2乗・3乗の法則とかに興味があるなら調べてみるといい。
ラジコンの動画をスロー再生するとリアリティが増すのも同じ原理。
224:名無しさん@電波いっぱい
24/08/10 17:50:52.95 KcvbNtp50.net
「シャーシ(w)の挙動の原因(理由)」
どんな挙動についてだよ?
225:名無しさん@電波いっぱい
24/08/10 18:29:38.73 m1eTwwoh0.net
>>220
ネコを10倍に拡大したトラが居たら足の骨折れそう
226:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ d1bd-ZU8D)
24/08/10 21:28:04.71 q6Rtskgz0.net
>>225
1/10の車重を10倍にしたら、間違いなくマトモに走れない
227:名無しさん@電波いっぱい
24/08/10 22:19:57.16 mXPFq6yV0.net
そりゃ今の車重前提で設計されてる物を10倍にしたらまともにはしらんだろ
228: 警備員[Lv.28] (ワッチョイ 6b5f-GX+r)
24/08/10 23:37:32.99 pCZlHNqH0.net
以前はスケールスピードの話をするといつも荒れるから禁句になったものだ
229:名無しさん@電波いっぱい
24/08/11 05:15:49.91 qHxv6L/p0.net
スケールスピードが音速越えもあるとかいう話?
230:名無しさん@電波いっぱい
24/08/16 21:23:52.49 xO8KovQP0.net
ついにツイスターSpecialを4枚買いました
初めてhorizontalに挑戦してみます
3回は失敗しても大丈夫って事なんで
最悪、失敗しても従来のverticalで使えるので
思い切ってドカーンと挑戦してみます
231:名無しさん@電波いっぱい
24/08/17 00:19:48.95 fCcJlVtK0.net
vifaとかから出てるボディマウント買えばリヤの穴開けしなくていいから失敗しない
232:sage
24/08/17 18:45:04.05 4lS5SEYZ0.net
>>231
TT-02用って出てないんですよorz=3
233:名無しさん@電波いっぱい
24/08/17 20:13:24.46 w17Z2+lf0.net
>>232
自分で工夫して加工するもんだよ
234:
24/08/17 20:26:54.75 lKoC6s4F0.net
>>232には無理そうだな
235:名無しさん@電波いっぱい
24/08/17 20:50:58.43 tyFAudVV0.net
TT-02にツイスター…何だかモヤるな…
236:
24/08/17 21:27:03.18 SlnYAGG/r.net
なんか・・・誰かがやりそうな組み合わせだね
237:
24/08/17 21:51:11.34 lKoC6s4F0.net
>>236
>>230がやるそうですよ
238:
24/08/17 22:08:07.32 WxKUITZB0.net
>>237
Mりんかと思ったw
239:名無しさん@電波いっぱい
24/08/17 22:14:00.37 ps38M6ES0.net
TTにツイスター載せて空力を感じられるのか
240:
24/08/17 22:35:17.64 WxKUITZB0.net
64Tスパーでギヤ比5.7にして13.5Tブラシレス載せればなんとか・・・
241:名無しさん@電波いっぱい
24/08/24 09:43:27.90 qBVufAYu0.net
URLリンク(www.youtube.com)
なかなかいい走りをしている。
サスセッティングも悪く無いんじゃ無いかな。
242:
24/08/24 10:02:05.75 TcA1uNtI0.net
>>241
うんこ
243:名無しさん@電波いっぱい
24/08/25 19:06:27.95 ktj6HXKR0.net
待望のHelixがやっと入荷したと思ったら
あっという間に売り切れやないかい買い占めた奴
(>_<)出て来いや!
244:名無しさん@電波いっぱい
24/08/25 20:27:44.40 cCHt8ye60.net
HELIX RS 17.5を買ったけど、G4となんら変わらないような?そこまで速いモーターなの?
245:名無しさん@電波いっぱい
24/09/09 19:30:20.04 uDy8AgWVM.net
TA01
GT-Rにはドキドキしたもんだ。
バラセル、半田付
シャカシャカくん
敷居が高い世界へ一辺倒。
競技志向が度を超えると衰退か。
すっかり寂れたな。
246:日本語警察
24/09/09 20:11:47.30 YFBjwW9G0.net
>>245
敷居が高いの使い方が違います
敷居が高いの対象は人物や施設であり、世界といったものには使用しません
247:名無しさん@電波いっぱい
24/09/09 22:11:51.08 h3EMcFV90.net
>>246
詳しく
248:日本語警察 (ワッチョイ a677-xs1G)
24/09/09 22:26:54.03 YFBjwW9G0.net
>>247
元々は迷惑をかけた方に会いに行きづらいという意味
ラジコンで例えればサーキットでバッテリーを燃やしてしまって、迷惑をかけてしまった店長さんに会いに行きづらいといったところ
(対象は迷惑をかけた人というところに注意)
更に意味が広がって、レベルの高い施設に行きづらいという意味が追加された
例えればあそこのサーキットは強豪がたくさんいて行きづらいといったところ
(対象は施設であり、大会とかの催し物などは含まない事に注意)
あのラジコンは難しいとか値段が高いといったモノに対しても敷居が高いの対象ではない
249:名無しさん@電波いっぱい
24/09/10 19:16:11.19 Y4t1qjwQ0.net
たかがバッテリー燃やしたくらいじゃどうということはない
インテレクト全盛期は爆弾テロが日常茶飯事だった
250:名無しさん@電波いっぱい
24/09/10 19:31:58.10 E0MfR+4p0.net
>>249
結構な火事になったとしたらどうでしょう?
251:名無しさん@電波いっぱい
24/09/10 19:35:24.21 UpR+aqSk0.net
WiFi?やらのタイヤコンディショナーの
アクソン用を出してほしいな
上級者の人達が皆んなコロコロしてるの
全く知らなかったよ
どんな効果あるか知らないけど。
取り敢えず形から入る人なんで。
252:名無しさん@電波いっぱい
24/09/10 21:21:26.79 OzyE5+jsa.net
バッテリー燃やしたら被害額を請求されても今どきおかしくないだろうな
特に屋内サーキット
253:名無しさん@電波いっぱい
24/09/10 21:45:21.51 vBh+TEZf0.net
>>249
NiMH迄は影響は小さいだろうけど
LiPoはバッテリー内からO2供給、燃焼ガス発生、発熱と3条件が全て揃ってしまうからバッテリー内の反応ガスが無くなるまで消えない
これが電気自動車で大問題になってる
ラジコンレベルではバッテリー小さいけど、NiMH迄とは影響の程度が違うよ
254:名無しさん@電波いっぱい
24/09/12 23:34:32.02 /WrH34Vc0.net
ヨコモのRS2.0
コスパ良さそうやね。
タミヤのミドル以下の値段だとしたら、ワクワクする。
高価格化や先鋭化の中
RCツーリング人口増に繋がるといいな。
昔はタミヤのお株だったが、時代は変わっていくものだ。
255:名無しさん@電波いっぱい
24/09/13 00:20:18.49 /RA92G0r0.net
TA05Ver3的なマシンが出たらなあ・・・
256:名無しさん@電波いっぱい
24/09/13 07:53:44.07 6aMuUrbV0.net
>>255
きっとリリースされてもいい値段になるかもね。
257:名無しさん@電波いっぱい
24/09/13 21:58:13.07 1ujG+Z3z0.net
rs1.0買おうと思ってたらrs2.0が出るのか
んじゃ2.0の方買うか
258:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ f981-3qLB)
24/09/13 22:23:53.14 vBwjLwYD0.net
そしてBD12も値下げだ
259:名無しさん@電波いっぱい
24/09/16 14:49:02.35 GSIL5Ndg0.net
Xrayの2024買いました
306206に306237を取り付ける時に上から
ビス2本で止めたらカーボン板で出来てる
306237が反るほど歪みが出るのですが
これは不良品なのでしょうか?
皆さんが買った2024は大丈夫でしたか?
260:名無しさん@電波いっぱい
24/09/16 15:01:54.66 SVcn+Se10.net
>>259
アルミパーツの凸が、カーボンパーツの穴に上手く入っていないだけだよね?
キツイから入ってないだけだとか?
261:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 57bd-sjuC)
24/09/16 17:27:30.45 GSIL5Ndg0.net
>>260
凸は穴に綺麗に入ります
ビスも一本だけなら歪みは出ません
2本とも締めたらカーボン板が反り上がるほど
歪みが出ます
なので一本は強く締めて二本目は軽く締めてるのが
今の現状です
262:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 57bd-sjuC)
24/09/16 17:39:29.00 GSIL5Ndg0.net
どちらかの穴がズレて開いてる?
のかなと予想してますが自分の個体だけなのかな?
試しに306237をスペアで買ってみようかな
Xrayは初めてではありませんが何だかなー
263:名無しさん@電波いっぱい
24/09/16 18:49:56.52 BBBwha76d.net
2022のX4でハブが根元までしっかり切削されなくてベアリングに入らないって言ってた人がいたなぁ
歪む側のピンがしっかり削り出されてないとか?
264:名無しさん@電波いっぱい
24/09/19 16:58:22.61 aA1eqj7/r.net
421のギヤデフだけど、ジョイントカップからお漏らしがひどくて困ってる
試したのは付属の青いOリングとタミヤのオレンジ色のOリングとアクソンの透明なOリングの3つ
この中だとアクソンはましな方だったけど、やはり漏れてくる
よく京商のオレンジ色のOリングだと漏れないと聞くが、タミヤのオレンジ色とは材質が違うのかな?
もうこれ以上試すのはめんどくさいので、誰か助けて
265:名無しさん@電波いっぱい
24/09/19 17:12:07.55 K7SB7cxq0.net
>>264
色の同じOリングは、材質が違うというより寸法が微妙に違う
266:名無しさん@電波いっぱい
24/09/19 17:26:19.68 jD/cguLu0.net
Oリングの寸法って工業規格に基づいているハズなんだけどね
267:名無しさん@電波いっぱい
24/09/19 17:43:24.86 +3gADAkqd.net
>>266
規格にも許容差が有るからな
許容差内でどう詰めるかはメーカー次第
特注かもしれんが
268:名無しさん@電波いっぱい
24/09/19 17:50:17.42 jD/cguLu0.net
>>267
もちろん公差はあるけど±0.2くらいだしねえ
生産数から言っても特注するメリットも無いでしょう
以前仕事でパーフロの特寸作ってもらったらとんでもない金額になったw
269:名無しさん@電波いっぱい (オッペケ Srcb-z7on)
24/09/19 20:57:17.99 aA1eqj7/r.net
ってことは京商のOリングは僅かにでかいから漏れにくいってことでいいんかい?
270:名無しさん@電波いっぱい
24/09/19 21:27:50.73 K7SB7cxq0.net
>>268
0.2mmも違ったらかなり大きい
内径が-0.2, 0, +0.1, +0.2, +0.3mmのを買って試したことあるけど、それぞれ全く別物
271:名無しさん@電波いっぱい
24/09/19 21:29:33.73 K7SB7cxq0.net
>>268
世の中の規格は、水道用のJISだけじゃない
海外生産されて他の規格も存在する
272:名無しさん@電波いっぱい
24/09/19 21:55:12.61 9/I0jHsPd.net
>>271
0.2mmとは言ったけど細かいからザックリした数字を言ったのよ
パーフロとかカルレッツとか仕事でパッキンを扱っているし、JIS以外にもあるのは当然知っている
どちらにしても一般的には規格品だと言いたかっただけ
273:名無しさん@電波いっぱい
24/09/19 22:39:55.32 CmekZfU1d.net
>>272
それなら規格に許容差が有ると言ったときに妙な反論しなければ良いのでは?
274:
24/09/19 22:57:04.36 jD/cguLu0.net
>>273
特注かもしれんが、の部分にそれはなかろうと言いたかったのが主眼で、確かに公差にまで触れる必要はなかったかもね
275:名無しさん@電波いっぱい
24/09/19 23:23:15.49 cgcfzSj70.net
まぁまぁ
服だってSML等々
あやふやなもんで。
でもオイル漏れは深刻。
いいOリング見つかるといいね。
276:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ de68-die9)
24/09/23 05:31:29.42 tt9/Cstk0.net
デフグリスは塗ってるかい?
277:名無しさん@電波いっぱい
24/09/23 23:45:09.33 xszcsJdoa.net
シム詰めてOリング潰すんじゃないんだ
278:名無しさん@電波いっぱい
24/09/26 12:45:56.03 CU03mcPv0.net
おい!
週末は全日本があるやないかーい♬
盛り上がっていこーやないかーい♬
栄光を勝ち取るのは誰か?!
最速のマシンはどれか?!
coming soon!!
279:名無しさん@電波いっぱい
24/09/26 12:49:08.64 CU03mcPv0.net
てか…
京商TF-8プロトも全日本参加するだろうからそろそろ全貌見せて発売しないとヤバいんやないかーい♬
280:名無しさん@電波いっぱい
24/09/26 14:21:11.97 8qJjoSZm0.net
出すだけの体力あるのかねえ
281:名無しさん@電波いっぱい
24/09/26 16:05:37.44 /oAZmBOy0.net
洛西復活してるね
282:名無しさん@電波いっぱい
24/09/26 20:37:10.73 lmVJPhzb0.net
オイ!
全日本は雨予報来てるやないかーい♬
大丈夫だへ
283:名無しさん@電波いっぱい
24/09/26 22:05:55.65 yzPY1b2T0.net
気持ち悪い
284:名無しさん@電波いっぱい
24/09/27 00:51:32.51 BLD8DOMV0.net
モラハラ親父が沢山の全日本
操縦代の下で怒鳴るんじゃない、うるさいし迷惑だ!
285:名無しさん@電波いっぱい
24/09/27 00:52:57.07 BLD8DOMV0.net
高校生の息子がいるお前だよ、ほんとモラハラが酷い
あれがいいと思ってるんだからタチが悪い
人前でやるな、やるなら裏でやれ
286:名無しさん@電波いっぱい
24/09/27 22:21:39.72 1tOWP9620.net
2025の発表まだかな
287:名無しさん@電波いっぱい
24/09/28 15:40:39.65 1PbTw6jZ0.net
さー全国各地から集まる腕利き達の白熱の予選バトルが盛り上がりすぎて鼻血ドバドバ大興奮となっておりますGPSWですね!!
てか去年はRC衰退阻止&PRの意味も込めて原さん&はっちいさんとかライブ配信してたのに今年は誰も配信しとらんやないかーい♬
やぱねーこーゆーのはねー配信を毎年ちゃんと続けてこそねーPR効果もねー少しづつ世間一般様に伝わると思うんごねー♬
だからねー配信は続けていかなきゃダメやないかーい♬
288:
24/09/28 16:07:57.87 ucOPHX1ad.net
きんもー☆
289:名無しさん@電波いっぱい
24/09/28 19:43:14.01 M+XK0RT/M.net
>>287
じゃ来年はお願いします。
290:名無しさん@電波いっぱい
24/09/28 19:54:44.94 X2GxfPf50.net
はっちぃて何処の人なんかな
何となく行動範囲がかなり広いように感じる
つうか休み多くて金持ちで独り身じゃないと
あの行動力は無理でしょうに
それ言うたらwataruやユウも同じだけど
291:名無しさん@電波いっぱい
24/09/29 06:08:39.29 315gfell0.net
さーさー♬
さすがに全日本選手権とあってこの板も絶頂な盛り上がりを呈してきましたね!
本日はいよいよ決勝!
火花散る戦いに終止符がうたれます!
古くは石原さんや高麗さんを筆頭にして磨き上げてきた日本車及び日本選手のRCレースシーンのレベルの高さは世界に誇れるものとなっています!
年に一度のお祭り!
そんな高レベルの戦いを皆で目に焼き付けろ!
興奮のスタートはまもなく!!
292:名無しさん@電波いっぱい
24/09/29 11:12:44.74 l8Rp37zY0.net
>>291
中継してないの?
293:名無しさん@電波いっぱい
24/09/29 12:57:03.22 315gfell0.net
オイ♬
京商TF8の調子良いやないかーい♬
ドライバーの腕を考慮したらラップタイムは充分出とるやないか!
これ…
トップドライバーが使えば世界とたはた
294:名無しさん@電波いっぱい
24/09/29 13:02:00.07 315gfell0.net
トップドライバーが使えば世界と戦える完成度にきとるで!
満を持して長い長い開発期間を経て発売されるTF-8は待たされたぶん期待以上のものになってると感じるやね♬
遂に京商復活の狼煙や♬
295:名無しさん@電波いっぱい
24/09/29 15:34:12.55 315gfell0.net
オイ♬
オープンクラスでTF-8が3位表彰台やないかーい♬
絶対にボディだけ見せて中身の撮影はNGなんだろうな……
表彰台に乗ったら中身は見せてもらいたいんごねー♬
296:
24/09/29 15:35:29.13 2nEEyH3I0.net
>>295
その芸風ツラくない?
297:名無しさん@電波いっぱい
24/09/29 15:41:12.13 315gfell0.net
さて…皆様…
今年の全日本楽しんで頂けたでしょうか?
まだまだ興奮冷めやまぬままでしょうか?
オープンクラスはディフェンディングチャンプTAMIYAのなんと三連勝!!
TAMIYAは最高峰のエキスパートクラスでも2位獲得でInfinityに僅差で敗れはしましたが安定した強さを見せましたね!
Infinityは流行りのAアームを持たない旧来型シャーシでも戦闘力の高さを見せつけました!
さて…
熱き戦いは終わり皆様とのお別れの時間となってしまいました…
また来年会いましょう♬
ではではーバイバイきーん♬
298:名無しさん@電波いっぱい
24/09/29 17:11:27.29 lh4el0pz0.net
rs2.0発売されたけどrs1.0買ってしまった
違いがショートショックくらいならFRPシャーシの方がいいかなと
299:名無しさん@電波いっぱい
24/09/29 17:12:31.32 F124qguE0.net
横堀モケイはどうなった?
300: 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 3fe1-PdG/)
24/09/29 17:23:52.83 MlXSEK180.net
>>299
身売りした
301:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ b32a-RnOv)
24/09/29 17:33:19.67 315gfell0.net
>>299
最高峰スーパーエキスパートクラスはワークスの山下さん1人しかエントリーしてなくてかなりの実力者ですが今回はAメイン下位に沈んでます
ヨコモはとりわけ日本人お抱えドライバー不足が深刻化してます……
オープンクラスはヨコモ車の参加は少ないながら2位に入ってます♬
ではではー♬また来年会いましょう♬
302:名無しさん@電波いっぱい (オイコラミネオ MMa7-139+)
24/09/30 19:36:46.26 v8r5gR1eM.net
>>301
来年もあるかな?
もうそろそろヤバいよ
303:名無しさん@電波いっぱい
24/10/01 06:38:37.51 8cidOJvx0.net
>>302
だやな…
キット価格高すぎやレベルが先鋭化しすぎ
など色々と過疎化の理由はあるが個人的にどーにも出来ないと思うのが走行場所の確保かな…
昔はそこらへんのパーキングや公園でラジコンしても今ほどうるさくなかったからね……
だからビギナーが集まりづらい……
嫌な時代やなー
304:名無しさん@電波いっぱい
24/10/01 07:08:27.26 4DHIhUgJ0.net
全日本とかのレースは縮小しつつも残っていくと思う
本当に厳しいのが新規の取り込み
「できる場所がない」という意味では、RCカー全体が
「今のエンジンカー」並みの存在になっていくと思う
305:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ cf36-Cju6)
24/10/01 08:17:05.55 oGQ6Ypdd0.net
ドリフトは盛況
アソシですら参入した
306:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6fa2-PTwF)
24/10/01 09:52:57.76 RntOfNEN0.net
今からドリはきついな。楽しそうだけど
今やってる連中は上手いし、ボディも気合い入ってるし、ハードル高すぎて
307:名無しさん@電波いっぱい
24/10/01 21:33:01.83 kYN4Izkha.net
ドリフト特有の派手なシャーシが好きになれないんだよな
あとドリシャーシのボディとかダンパーの価格にビビる
ツーリング以上に金かかるんじゃないか?
308:名無しさん@電波いっぱい
24/10/01 21:51:28.10 YUkctkYf0.net
>>298
1.0も2.0も価格と内容からして、タミヤのミドルよりはるかに良いのは分かるんだけど、なぜか魅力が感じられんのよなー
309:名無しさん@電波いっぱい
24/10/01 21:56:30.05 2sDMw77C0.net
>>308
俺の場合は使い道のがないって感じかなあ
タミヤのミドルはタミヤレースでは最上位モデルになるが
RS2.0でスピキンTC2やSuperGT出るとすると
周りからしたらハンデを背負ってるようなものだからなあ
310:名無しさん@電波いっぱい
24/10/01 23:19:49.34 oGQ6Ypdd0.net
>>307
オーバードーズというメーカーのマシンはフルオプで50万を超えるものがあります
更にそれを複数台持ちしている人もいたりします
ドリ車は見た目も性能であり、職人に頼んでボディを5万で作ってもらうなんてこともザラにある
と言ってもボディがもともと1万以上したりするのですが
311:名無しさん@電波いっぱい
24/10/02 09:53:39.32 lQciXhLB0.net
ドリフは速度域的にあたって壊れる可能性は
少ないからスペアパーツ代はかからないけど
本体がバカ高いからな
312:
24/10/02 11:50:40.92 X5s1T56O0.net
ドリフトはタイヤが極端な消耗品ではないので金があまりかからないし、管理が楽というのもある
313:名無しさん@電波いっぱい
24/10/02 12:38:28.43 geYW39vN0.net
グリップもドリフトもかけようとおもえば上限無いし
節約しようと思えばどっちもヨコモの安い奴で良いから
金がかかるかどうかは人次第じゃね?
314:名無しさん@電波いっぱい
24/10/02 13:46:49.39 eatHNw2W0.net
>>313
周りを気にしすぎる人が、自分を通せずに金がかかるとなるのでは?
自分が貧相に見られたくないとか
315:名無しさん@電波いっぱい
24/10/02 13:52:30.26 geYW39vN0.net
>>314
その辺も含め人それぞれだからここで比較の議論しても意味ないんじゃね?
316:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ c37a-NWdP)
24/10/02 23:06:34.26 a0C3zvAU0.net
とりあえずドリフトを楽しんでみたいならノーマルのRDXでいい
調整出来る箇所がほとんどないからセッティングミスも少ないし壊れにくい
後はそんなに高くもない
317:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ c3a5-N779)
24/10/03 00:49:11.01 xg/XjN8/0.net
キットだけでなくボディもバッテリーも全部高くなった
318:
24/10/03 01:20:08.36 Fpk4qGac0.net
全てプーチンのせい
319:名無しさん@電波いっぱい
24/10/03 01:38:47.05 aEE+LOgV0.net
>>313
ドリフトは良くわからないが
スレにそって『1/10EPツーリング』に関してとりわけレースシーンに限ってならハイエンドを手に入れないと話にならんからね……
全日本大会はもちろんショップレースが過疎化する理由の一つにキット価格の高騰及び補修パーツやタイヤ代にかかる多額の費用がレース勝利を目指すなら必ず必要!
モーター&ESC&バッテリーなどは規制が盛んだがキット価格やレース参加の為の維持費はなかなか節約できんからね…
それに加えて上にもレスあったがビギナーが気軽に走らせる事ができる場所の確保が困難でRC新規参加の壁なのは言わずもがなやからなぁ……
320:
24/10/03 02:09:08.25 Fpk4qGac0.net
>>319
現在のドリフトは安価で良いキットが出てきたこともあり新規が増えている
子どもが大会に出ることも多く、むしろ大人より強いことも多いw
サーキットも比較的数が多くて、練習場所の確保もまあまあ容易
321:名無しさん@電波いっぱい
24/10/03 04:52:55.12 JT0A/pTi0.net
>>320
ツーリングスレ
322:
24/10/03 06:48:38.96 Fpk4qGac0.net
>>321
知ってる
323:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6f30-D2eP)
24/10/03 20:18:54.91 s+2zGFgO0.net
「ドリフトが盛んな一方でグリップが下火な理由は何か?
ドリフトに学ぶことがあるのではないか?」という意味で
ドリフトに言及するのはそこまでスレチじゃないと思う
「EPツーリング」の入り口であるTT-02、それこそXBから
レースの楽しさを知ってもらうにはタミチャレとかもあるけど・・・
324:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ b355-Ffi2)
24/10/03 20:54:24.64 t251w/1U0.net
何?業界の人?
325:
24/10/03 22:01:02.02 Fpk4qGac0.net
>>324
おこなの?
326:名無しさん@電波いっぱい
24/10/04 05:28:52.76 GtcHgz2U0.net
>>323
そやな…
タミチャレは入門者にとってはとても良いものなのは間違いないね
だが…しかし…
タミチャレにしたって開催場所が昔の様な外パーキング特設ステージなどのレースであるはずもなく…
全国的に少ないサーキットに行かねばならん以上は…
そこに関しては入門者にとっての壁が厚いのは変わらないんよね…
まー問題山積みでこの話しも昔からあるあるのループになってしまうがね…
327:名無しさん@電波いっぱい
24/10/04 06:25:01.37 mdvHgQLY0.net
ドリフトタイヤ縛りでレースすればモーターやバッテリーを気にせず敷居が低くなると思う
グリップ高めのドリフトタイヤで走ると意外とスピード出るし
328:日本語警察 (ワッチョイ cf85-PdG/)
24/10/04 10:55:49.85 l5dSVHNq0.net
敷居が低くなるという慣用句はありません
329:名無しさん@電波いっぱい
24/10/04 12:05:57.37 U0sT7xgw0.net
チャレタイヤ縛りするのと何が違うんだろ
330:名無しさん@電波いっぱい
24/10/04 12:50:15.68 yUQXjAsu0.net
>>329
>>327はもっとグリップ落としたタイヤにしたら?との提案だろ
実質速度上げられないし加速も鈍る
その方が腕の差が如実に出そう
331:名無しさん@電波いっぱい
24/10/04 12:57:10.25 03vIfO96d.net
2025近日公開か
何処が変わってくるんだろう
ダンパーの位置が元に戻ったら笑う
332:名無しさん@電波いっぱい
24/10/04 13:51:28.77 2pEtOuJM0.net
>>327
そう思うなら企画してやればいいんじゃないか?
企画が良ければ人もあつまるだろう
333:名無しさん@電波いっぱい
24/10/04 16:19:38.99 i1rqkOQ20.net
車のレギュレーションよりも参加者でしばる方が合理的では?
レース経験0~5回までのクラス(3位までは次から上のクラスへ移動、下のクラスへは参加不可)とか
タミチャレzeroも上で勝てない人がおりてきて意味が無くなって止めたってショップの人が言ってた
334:名無しさん@電波いっぱい
24/10/04 17:27:56.10 2pEtOuJM0.net
5回しか出られないレースに何人集まると思ってるんだ…?
335:名無しさん@電波いっぱい
24/10/04 19:47:53.89 bdmf3bUy0.net
速度規制なら単純にウエイト乗せるほうが簡単じゃないか?
ルーフに貼れば外からも見えるし簡単にコケるようになるので上手いやつほど大量に乗せたら良い
336:名無しさん@電波いっぱい
24/10/04 20:13:02.53 K2XpOEnn0.net
レギュは同じで、「5回目までの人限定のメイン」を作るのであれば
投資が無駄になることもないのでネガはないだろう。
入賞できずに5回目まで終わって、普通のクラスに移ったとしても
「優勝は無理でもアイツには勝ちたい」という意欲が出るひとはいるよ
「初心者相手に降りてでも、優勝したい」人はそもそも性格に問題が
ある気がするが
ただ、そもそもそこまで人が集まらなくなってて、「レギュフリーの走行会」を
開催するところから仕切りなおさないとダメになってる
337:名無しさん@電波いっぱい
24/10/04 20:51:03.20 2pEtOuJM0.net
>>336
>>332
実効性ない妄想垂れ流してるなよ・・・
338:名無しさん@電波いっぱい
24/10/04 20:52:09.64 GtcHgz2U0.net
過疎化についてまとめると…
『これは運命であり宿命である』
なぜなら…
①走行場所の確保が昔より難しい
②模型屋やサーキットが昔より少ない
②レース車両が先鋭化しすぎ
③スピードが上がりすぎ
④キット価格が高騰しすぎ
⑤昔より遊びが多様化してる時代背景
とまぁーざっくりこんな感じかね
もーね…正直いってね…対策は難しいね
個人的には過疎化する運命のなかで少数精鋭でも良いからなんとか全日本が開催できるプレイヤー数が確保できてれば良しって感じかなぁ
実車の車やバイクの最高峰レースがそうである様にラジコンの最高峰レースも一般人が真似できない様な高いレベルの達人がハイスピードの車両を操ってこそ本来のレース!
ラジコンカーの先鋭化は正常進化だし価格高騰なんのそのでずっと進化を見ていたいのは本音ですね
観戦するだけなら
【タイヤ規制だ、モーター規制だ】
なんてしないで今現在の最高峰のスピードを見れるほうが楽しいに決まってる!
なので
今あるEPツーリング最高峰クラスとそれ以下の規制されたレースの2極化をやっぱりうまく進めていくしかないんだよねー
339:名無しさん@電波いっぱい
24/10/04 22:24:41.62 i7yVoYNc0.net
ラジコンのレースは実車みたいに興行として成立させられるのかっていうのも
340:名無しさん@電波いっぱい
24/10/04 23:37:31.63 S0PTbuICM.net
一番規制が簡単なのはタイヤだろうな
グリップ落とせば一定以上のハイパワーはかえって難しくなってくる
341:名無しさん@電波いっぱい
24/10/05 02:03:37.98 Yv5RfYnu0.net
いつまで
ぼくのかんがえたさいきょうのラジコンレース
続けるんだ?
342:名無しさん@電波いっぱい
24/10/05 05:42:24.32 fo9pci9H0.net
>>341
何が気に入らないの?
343:名無しさん@電波いっぱい
24/10/05 14:22:42.29 XlxkkiQs0.net
質問連発のレス乞食が気に入らない
344:名無しさん@電波いっぱい
24/10/05 14:38:16.56 MTs1JrUN0.net
アウアウか…
345:名無しさん@電波いっぱい
24/10/05 15:20:04.31 7IL1yFjG0.net
アウアウおじさんホント暇なんだね
346:名無しさん@電波いっぱい
24/10/05 15:31:57.81 MTs1JrUN0.net
>>345
俺は今サーキットw
347:名無しさん@電波いっぱい
24/10/05 18:34:16.66 9+/td9UG0.net
レギュレーションをどうしようが結局は一握りの同じ奴が勝つから
オレは戦うのが好きなんじゃねえんだ…勝つのが好きなんだよォォッ!
な連中は長続きしない
348:名無しさん@電波いっぱい
24/10/07 21:00:29.60 gnWvBI4M0.net
タイヤバランサー?とパティやら買いました
これはレースで使っても大丈夫なんですか?
349:名無しさん@電波いっぱい
24/10/07 21:12:43.99 XIiWHmhg0.net
出るレースのレギュレーション確認しろ
分からなければ運営にきけ
350:名無しさん@電波いっぱい
24/10/08 19:07:58.76 CIyOfS6x0.net
SP1のシェイクダウン動画および実物走行も見たけど、取説ではうーんって感じ
リヤが重くて旋回しない
ジオメトリーが実際幅広でそんな感じ
走るようには時間かかりそうで、セッティング能力が試されそう
351:名無しさん@電波いっぱい
24/10/08 19:08:34.05 CIyOfS6x0.net
XRAY 25の方が楽しみだ
352:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ b3bd-+miw)
24/10/09 20:47:09.72 IpLPhG2Q0.net
HWから新型ESC出るみたいだけど
今のG2Sってモデ用?それともストック用?
それが発売されたらG2Sって廃盤になるの?
353:名無しさん@電波いっぱい
24/10/09 22:12:49.44 n5L3Rvjr0.net
>>352
ストック、モデ両方使えますよ
多分廃盤になるかと
買っとくなら早いうちに
354:名無しさん@電波いっぱい
24/10/09 22:17:05.78 IpLPhG2Q0.net
>>353
ありがとうございます
355:名無しさん@電波いっぱい
24/10/10 11:44:03.85 /fa7+JR1r.net
ProG2SもProG2から約2年で小変更で登場した
ProG3も同じ流れでは
356:名無しさん@電波いっぱい
24/10/10 12:00:42.00 gVUKwaKf0.net
>>351
ワイ超ダークホースのtf-8待ちや♬
コンセプトがあえてIアームで熟成に熟成を重ねてるのもワイ的には高印象だわ!
ある特定条件や高速サーキットとかで強みを発揮する様な最近のAアーム車よりもじつは万能型でセッティングしやすいIアーム車の戦闘力はAアーム車と同等に普通に高いと見る
357:名無しさん@電波いっぱい
24/10/10 13:14:07.11 OwOXiike0.net
>>356
発売されるといいね
358:名無しさん@電波いっぱい
24/10/10 21:04:29.22 CtvjrrIK0.net
新型ストック用欲しいな、色はダサそうだけど
同時に、しれーっと値上げしてくるんだろうな
大人しく旧型を買ってS出るまで待つかいな
359:名無しさん@電波いっぱい
24/10/11 01:47:53.49 5Pt40suh0.net
>>356
発売されるんかな
全日本でも何台か見たけど
360:名無しさん@電波いっぱい
24/10/11 20:25:16.41 G8WWdaMj0.net
来年2月発売、多分
361:名無しさん@電波いっぱい
24/10/11 20:42:16.24 WQNQadlN0.net
>>360
詳しく
362:名無しさん@電波いっぱい
24/10/11 21:40:27.28 G8WWdaMj0.net
>>361
すまん、根拠の無いただの予想や...
363:sage
24/10/12 19:06:44.52 vHbVOeVp0.net
ホビーshowにTF8無いやん
ホントに出るのか怪しさ120%
364:名無しさん@電波いっぱい
24/10/12 20:30:57.89 aLPAEeU20.net
発売しても数出ないのは目に見えてるからなあ
365:名無しさん@電波いっぱい
24/10/12 21:41:03.34 vHbVOeVp0.net
新之助や篤志が帰って来ないかな
366:名無しさん@電波いっぱい
24/10/13 03:18:51.98 DiGnGSx50.net
出ないよ
オートモデルが出したくても京商からゴーサインが出ない
同じ理由でオフロードの方も新型どころかパーツ生産も出来ない状況
367:名無しさん@電波いっぱい
24/10/13 03:20:50.25 /NVYX8QU0.net
>>365
帰ってきてるだろ
368:名無しさん@電波いっぱい
24/10/13 22:02:41.97 qjLzerPA0.net
シビアにビジネスで考えれば
下火の国内ハイエンドツーリングシーンに、新車投入は勇気要るわな。
採算取れるのか。
個人的には国内メーカー頑張っての想いだけどね。
369:名無しさん@電波いっぱい
24/10/14 08:26:22.72 wx0gFqLf0.net
SP1は期待外れだったな正直
楽しみにしてたんだけど、もう少しだけ頑張る
370:名無しさん@電波いっぱい
24/10/14 19:26:06.66 oS5HpgVH0.net
ボディマウントのHorizontalイヒには
一体どんな効果があるのですか?
単なる低重心イヒのため?
371:名無しさん@電波いっぱい
24/10/14 23:09:23.88 OjRIaj220.net
>>370
アウアウが知ったところで無駄だよ
372:名無しさん@電波いっぱい
24/10/15 00:45:36.63 qx3Q8fPA0.net
>>364
むしろプラズマやらファントムやらのほうが数は出ないと思われるのに発売してるのになぁ……
これって昔の金型やらなにやらとか使えてあまり売れなくても制作コストが安くできたからなんかねー?
373:名無しさん@電波いっぱい
24/10/15 00:48:37.00 1co29VNv0.net
>>371
まだ生きてたんか
はよ死ねDB専爺い
374:名無しさん@電波いっぱい (スップ Sdbf-HDJg)
24/10/15 09:37:12.43 AdadZ46Hd.net
>>373
あと30年は生きるよ
375:名無しさん@電波いっぱい
24/10/16 12:56:46.83 idTMkF7f0.net
>>372
ほぼ新規金型、君が思ってる10倍は需要あるよ
逆に京商のツーリングカー、今出て欲しい人いるか想像してごらん?
俺は欲しいとかではなく客観的に
同じ10万近く払うなら同じ国産でも実績あるヨコモや無限だろ
376:名無しさん@電波いっぱい
24/10/16 13:03:03.61 r9052MyL0.net
レースも出んしタイムも計らん俺みたいな
enjoy派の京商ファンとしては出てくれたら
嬉しいけど、かと言って経営圧迫してまで
出してもらいたいとは思わない、
ただ贅沢我儘な願望を言えば出してほしい
377:名無しさん@電波いっぱい
24/10/16 13:22:00.85 BbBi6G8nd.net
そんなユーザーが多くてTF7が売れてたら今のようにはなってないだろうよ
378:名無しさん@電波いっぱい
24/10/16 22:38:47.98 i0UHcUX/0.net
TF-8プロトでメジャーレースに参加し続けけていて開発はずっと現在進行形で今も行われている事実だけは間違いなくあるからねぇー
かなり熟成の進んだプロトタイプが実在している現実を見ると
販売されるのか?販売されないのか?
これって現状では明らかに販売される方向では動いてるし春先に京商ワークスが夏頃には発売できそうだって明言してるユーチューブ動画もあるからねぇ
もう夏終わりだから予定どうりに販売戦略が進んでないのは気がかりだけどね
379:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 0f04-HDJg)
24/10/17 01:10:03.06 b+tMMtPR0.net
>>378
xどうり
oどおり
380:名無しさん@電波いっぱい
24/10/17 02:55:51.88 KXPKR/R00.net
熟成が進んだというか基本設計が時代遅れになったというか…
381:名無しさん@電波いっぱい
24/10/19 19:41:02.18 HUlzNyrG0.net
発売する気がないなら仕事と称してレースで遊んでるだけだな
いい御身分だこと
382:名無しさん@電波いっぱい
24/10/19 20:13:20.50 5PEIJ84C0.net
近いうちに無くなるんじゃね?
売ってないツーリングの為にサポート体制作る意味も無かろう
383:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8d33-rtT7)
24/10/20 16:34:35.63 q8xQ10Zh0.net
>>382
ここまで情報公開してもしも発売無くなったら何やってんだかになるわなww
京商は写真や詳細だけはメディアに漏れない様に徹底してるのはわかるが
公然と車両はレースに出てるしTF-8の存在そのものはオープンにしてるからねぇー
車両の詳細情報は極秘にしながら存在はオープンにしてるから販売待ちのユーザー がヤキモキするんよなー
384:名無しさん@電波いっぱい
24/10/20 21:44:05.87 3rp/NrfY0.net
開発ドライバー的には出したいんだろうが
経営的には出したく無いんじゃね?
社内の意思疎通しっかりしろよとは思う
385:名無しさん@電波いっぱい
24/10/20 21:47:26.42 i86YlK5Td.net
駿河屋「だが断る」
386:名無しさん@電波いっぱい
24/10/25 07:07:23.43 O+qM6yis0.net
X4 2025 今日発表かー
ドキがムネムネして夜しか眠れんかったわ
387:名無しさん@電波いっぱい
24/10/25 18:51:37.45 tyhWU+Nd0.net
10万オーバーじゃ買えんサイダー
388:名無しさん@電波いっぱい
24/10/25 19:32:54.09 O+qM6yis0.net
6月に買ったばかりの2024
もう型遅れになっちゃうよorz
389:名無しさん@電波いっぱい
24/10/25 21:37:20.92 SybsRx42r.net
>>388
XRAYはイヤーモデル化してから追うのやめたわ 本当は一気に改良できたのに「あ これは来年モデル用に取っとこ」てわざと残すような意図が感じられたので
390:名無しさん@電波いっぱい
24/10/25 22:08:36.58 RO6mSFl90.net
>>389
例えばどんなところ?
391:名無しさん@電波いっぱい
24/10/25 22:23:28.09 qvYM9m6u0.net
>>390
毎年出してるからだけとか?
レコードプレーヤーがそういう事やってたからなあ
CDが出て来て貯めた技術を最後に放出してた
392:名無しさん@電波いっぱい
24/10/25 23:12:45.93 Ep8DapUM0.net
X4 2025 ええやないか!
買うべ!
393:名無しさん@電波いっぱい
24/10/26 00:37:59.61 P8uSTrjG0.net
またダンパーが短くなったな
変態かよ
394:名無しさん@電波いっぱい
24/10/26 00:45:48.23 P8uSTrjG0.net
しかも13万5千円かよ
1台で2台分の値段になったな
395:名無しさん@電波いっぱい
24/10/26 00:48:17.47 ilxAyBNz0.net
世界線を戦っているメーカーなら毎年新モデルを出すのは当たり前の話だろうと思うが違うのか?
金に余力の無い人が文句を言っているだけか?
396:名無しさん@電波いっぱい
24/10/26 00:53:33.84 P8uSTrjG0.net
毎年X-RAYが新型ツーリングを出すと冬が近づいた感がある
397:名無しさん@電波いっぱい
24/10/26 10:27:50.62 bKEA0fBdM.net
外車要らない
398:名無しさん@電波いっぱい
24/10/26 13:01:04.90 2n99/d6q0.net
>>394
OVAコクーンで5マンに驚いてたTA03時代がナツイ
399:名無しさん@電波いっぱい
24/10/26 14:50:31.48 C+Fge9Vm0.net
コクーン懐かしい、発売は2005年くらいだったか
400:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 39bd-DG/L)
24/10/26 20:46:42.40 Li8pl0gX0.net
ダンパーが更に短くなったのと
アッパーアームが変わっただけ?
あのダンパーステー買えば旧型2024にも
あの短いダンパー付かないかな
401:名無しさん@電波いっぱい
24/10/27 11:04:15.28 A3Oznbqv0.net
X4のアームってやたら凝ってるけどアレは評価高いんだろうか
402:名無しさん@電波いっぱい
24/10/27 14:05:42.27 g69J7xm60.net
2025買った勇者達は2024に何か不満があるから
買い替えたんですか?
403:名無しさん@電波いっぱい
24/10/27 15:36:21.78 T2Q0Ckkz0.net
>>402
基本的に「欲しい!」と思う気持ちだろ?
X?に限らず、新しいシャーシを買う時は今のシャーシが嫌だからより、次のが欲しい気持ちがメインだと思うけど
404:名無しさん@電波いっぱい
24/10/27 18:19:41.69 1382fptR0.net
>>402
アウアウは黙ってろ
405:名無しさん@電波いっぱい
24/10/27 18:54:24.06 g69J7xm60.net
>>404
惚け老人も黙ってろ
406:名無しさん@電波いっぱい
24/10/27 18:58:56.46 1382fptR0.net
>>405
だが断る
407:名無しさん@電波いっぱい
24/10/27 19:12:29.59 ZsY2a8gfd.net
>>406
何歳頃から禿げ出したの?20代?30代?
408:名無しさん@電波いっぱい
24/10/27 19:17:59.72 1382fptR0.net
>>407
ボケなのかハゲなのかハッキリしてくれないか?