【やさしく】RCカー超初心者に答えるスレ106 ワッチョイ有at RADIOCONTROL
【やさしく】RCカー超初心者に答えるスレ106 ワッチョイ有 - 暇つぶし2ch150:名無しさん@電波いっぱい
23/11/25 19:49:08.91 7DomxUO20.net
>>146
比べたことないけど、粘度30万~50万辺りはどうなの?

151:名無しさん@電波いっぱい
23/11/25 20:17:30.40 ss/fV8QU0.net
>>146
ラジコン夢空間に倍の量入ったやつが売ってるぞ

152:名無しさん@電波いっぱい
23/11/25 22:00:35.43 GygGEzXN0.net
>>149
モーターのKVにバッテリーの電圧かけてみれば良い
URLリンク(www.gforce-hobby.jp)
URLリンク(www.tamiya.com)
細かい事言い出すと色々あるけどとりあえずこれでおk

153:名無しさん@電波いっぱい
23/11/25 22:18:15.54 4/to/+wd0.net
オプションの4WDバギー用の六角ハブ買ったんですが
サイズ的に入るのは入りましたが、元からついてるプラのものより
厚みの薄いオプション付けるのはまずいですよね?
BBX用にリアフロント両方買ったんですが
フロントがオプションのが薄いんですよね
両方リアのを買うべきだったでしょうか?

154:名無しさん@電波いっぱい
23/11/25 22:25:23.34 uwqV9GIE0.net
>>153
六角ハブの厚み選択は、本来だとホイール取付位置を微妙に変更するのが目的。
薄くするとトレッド(左右タイヤ間の距離)が小さくなる。
注意事項だが、ホイールの六角穴が深い+薄い六角ハブだと干渉する可能性が高い。
厚い六角ハブだとナイロンナットの緩み防止部分まで届かなくなって、走行中に緩む。

155:名無しさん@電波いっぱい
23/11/25 22:40:23.53 S4aT+6Gd0.net
>>152
ありがとうございます

156:名無しさん@電波いっぱい
23/11/25 22:59:51.89 4/to/+wd0.net
>>154
元のプラと同じ厚みにするのが正解ですね
ありがとうございます

157:名無しさん@電波いっぱい
23/11/25 23:11:26.66 ss/fV8QU0.net
アバルトうるせえよ
こんなとこやSNSで聞いてないでラジコン屋行って聞けよ
自慢のアバルトとばせばいくらでもあるだろ

158:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ dfad-ayIT)
23/11/26 06:50:36.11 8WIjvjCS0.net
>>145
なるほど、ありがとう!

159:名無しさん@電波いっぱい
23/11/29 08:45:22.12 j+r+Dg++0.net
スーパーストックBZモーターと同等のパワーを持つブラシレスモーターは
おおよそ何ターンほどの物でしょうか?
あと、概ね同程度のパワーのモーターで比較した時、ブラシレスとブラシでは
燃費はどちらがよいのでしょうか?

160:名無しさん@電波いっぱい
23/11/29 08:58:02.97 rzzBDqohH.net
ブラシレス

161:名無しさん@電波いっぱい
23/11/29 11:46:53.11 Omw+pW4b0.net
>>159
燃費の面でブラシレスが圧勝だろ
コミューによるロスが無いんだから
同程度のパワーと言っても、ターン数だけじゃ決まらない
同等パワーを求めてる目的が加速のみなのか?最高速なのか?もあるからな
ブラシレスは同じターン数でもKV値が数倍違ったりするから

162:名無しさん@電波いっぱい (ワントンキン MM3f-mkdl)
23/11/29 20:50:41.62 3sRk0fkbM.net
>>159
あくまで体感の速さだけど
絶好調のスーパーストックはneofast10.5tと同等
くたびれたスーパーストックはneofast13.5tと同等

163:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 5f2c-26q2)
23/11/29 21:29:35.86 YdisGsbN0.net
MF-01XとTT-02BR
どちらかをブラシレスにするならBR?
やはり外走らせる方をブラシレスモーターにすべき?

164:名無しさん@電波いっぱい
23/11/29 21:56:38.62 LhwE1XrC0.net
>>163
アバルトうるせえよ 
おまえ以前ここで文句ばっかり言ってたろ

165:名無しさん@電波いっぱい
23/11/30 00:00:38.56 R9qTAAzC0.net
>>159
みんなも言ってるけど、回り方が全く違う。
ブラシモーターは回るけどトルクが薄く、ブラシレスはトルクモリモリで回転数が頭打ち。
燃費はブラシレスの圧勝、ブラシが無い&発熱が少ない。
俺の場合、スーパーファースト13.5Tでギア比を最適化したら
スーパーストックTZを余裕で超えていた。

166:名無しさん@電波いっぱい
23/11/30 01:33:00.83 adKUcPKJ0.net
>>163
お前の腕前ならどっちでもお好きに

167:名無しさん@電波いっぱい
23/11/30 07:08:25.75 bfmarVGi0.net
>>165
が正解
だから、時々Youtubeにあるモーター比較動画で、同じギア比でやってるのはほとんど意味がない。
トルクだけでも回転数だけでもダメで、トルク×回転数の「出力」を見ないとモーターの実力はわからない。

168:名無しさん@電波いっぱい
23/11/30 07:25:27.45 adKUcPKJ0.net
>>167
パワー = トルク x 回転数
だしな

169:名無しさん@電波いっぱい
23/11/30 09:20:01.81 1gykwEqY0.net
フィーリングはブラシモーターの方が好き。

170:名無しさん@電波いっぱい
23/11/30 09:26:15.97 Wct+35d80.net
>>169
どういうフィーリングがお好きなのですか?

171:名無しさん@電波いっぱい
23/11/30 22:43:08.13 1gykwEqY0.net
シュイーンって伸びていく感じがお好きです。

172:名無しさん@電波いっぱい
23/11/30 22:55:09.74 5sXv4n7z0.net
>>171
なんかわざわざレスしてきた割にはボキャ貧でガッカリ

173:名無しさん@電波いっぱい
23/12/01 10:49:56.01 rYMRqmmD0.net
サンワのM-zechsとEXZESのモジュールは互換性ってあったっけ?
教えてくだされ偉い人

174:名無しさん@電波いっぱい
23/12/01 10:57:48.78 tni5nLaWC.net
ないッス

175:名無しさん@電波いっぱい
23/12/01 11:02:51.56 rYMRqmmD0.net
>>174
センキュー

176:名無しさん@電波いっぱい
23/12/01 12:48:04.69 IC9g38bK0.net
>>173
ある。
Mゼクス、スーパーMゼクス、M603、エグゼスが完全互換。
中の基盤だけならマシン1も可能。
スーパーエグゼス、エグゼスプラス、M8、M11はダメ。

177:名無しさん@電波いっぱい
23/12/01 12:48:37.51 IC9g38bK0.net
>>173
ある。
Mゼクス、スーパーMゼクス、M603、エグゼスが完全互換。
中の基盤だけならマシン1も可能。
スーパーエグゼス、エグゼスプラス、M8、M11はダメ。

178:名無しさん@電波いっぱい
23/12/01 12:57:37.12 jFh7QQxF0.net
>>174
会社から5ちゃんなんかやってたら怒られるぞ、というかブロックされてないんか

179:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ bf71-1fOb)
23/12/01 15:39:19.47 rYMRqmmD0.net
>>176 >>177
あるんですね
センキュー!!(ベーヤン風)

180:159 (ワッチョイ 0765-m2Re)
23/12/01 19:42:20.63 4X6kd+Rk0.net
皆様色々と教えてくださりありがとうございます。それぞれのモーターの特性がよくわかりました。
頂いた情報を鑑み、ブラシモーターでがんばっていこうと思います。
どうもありがとうございました。

181:名無しさん@電波いっぱい
23/12/03 14:29:43.97 ZtYNmZ8a0.net
オイルダンパーを組んだのですがバネをつける前の状態で縮めた後に伸びるのと伸びないのができたのですが何か間違ってるのでしょうか?
組み立て説明書を何度見返しても説明書通りに組み立ててるのですが原因がわかりません
教えていただけると嬉しいです

182:名無しさん@電波いっぱい
23/12/03 14:56:25.80 Lz2X5eUf0.net
>>181
ロッドが入っていくと、その体積分何かで吸収しなければならない
組んだのはシリンダーの上にゴムの皿状ののを入れるダイヤフラム式のだと思うけど、
そこが風船を縮めたようになる
(全く戻らないとすると、)戻らない方のピストンがスムーズに動いてない(組み方が雑)
(ピストンはスムーズなら、)シリンダーのキャップの締め方が違って、ダイヤフラム内の空気圧が違ってる
ダイヤフラムがズレていて、空気が漏れている(場合によってはオイルも漏れる)
等等、原因は多く考えられる
まあ、取説通りには組んだつもりでもそうなってないのは事実

183:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6ada-JrwL)
23/12/03 15:26:49.84 ZtYNmZ8a0.net
ありがとうございます
戻らない方を組み直してみます!

184:名無しさん@電波いっぱい
23/12/03 17:32:54.83 DKFgIB1+d.net
伸びないのは組立時にオイルが洩れたか少なかったんだろ

185:名無しさん@電波いっぱい
23/12/03 19:00:15.36 kt6C2grA0.net
あと、組み立てる前にシールOリングにダンパーオイルを塗布したか?
オイルシール関係の組付では必須だぞ。

186:名無しさん@電波いっぱい
23/12/04 22:23:05.26 v7Uh4z9W0.net
みなさん、はじめまして
46歳にして、初めてXB(tt-02)
のNSX購入しました
コロコロコミック読みながら何を買おうか迷いながら、お金がなく、36年かかってしまいましたorz
やっと買えました、最高、ロマン過ぎる!
XBシリーズで、カスタムしてタミチャレ出たいんす
コースでそこそこ走りたいんす
カスタムはこれ以外に手軽に何をしたらよろしいんでっしゃろ?
ベアリング交換
シムによるタイヤがた取り
ユニバーサルシャフト
電池固定
モーター固定パーツ
特にモーターやギアを伺いたいです
先生、教えてください
早くコースデビューしたいでありんす

187:名無しさん@電波いっぱい
23/12/04 22:28:53.32 bTLfnaSEd.net
>>186
まず参加しようとしてるタミチャレやってる店に言って相談するんだ
出来れば買うところからやった方が良かったが既に買ったなら仕方が無い
何県の何市か書いてくれれば近場の良い店知ってる人が居ると思う

188:名無しさん@電波いっぱい
23/12/04 22:35:44.30 v7Uh4z9W0.net
先輩方こんばんわ
私、コロコロコミック読みながらも
ラジコンを買えず、やっと46歳にして
本日タミヤのXB(tt02)が目の前に
これからコース行ったり、タミチャレも
出てみたいと思っとります
YouTubeみると、まずのカスタムは
充電器固定
タイヤのシムによるガタ取り
ベアリング交換
ユニバーサルシャフト
モーター固定
ギア変更
をやろうと思ってます
他にこれはやれ
ギアは5.74より良いものあるのか?
アドバイス教えてください

189:名無しさん@電波いっぱい
23/12/04 22:47:59.60 v7Uh4z9W0.net
>>187先生
すみません
なんか同じような内容を
2件も投稿してしまいました
初めてのラジコンで年甲斐もなく
興奮しております
千葉県北西部です
46歳と42歳の兄弟でラジコンデビュー
しました
ちょっとノーマルだと遅く感じます
タミチャレに出られるレギュレーション
で初心者ならまずこれやっとけボケ
的なカスタム知りたいです

190:名無しさん@電波いっぱい
23/12/04 23:11:15.22 venKCqLB0.net
マシンチューンや器材充実の前に、もっと走らせて経験を積むほうがいい。
パイロン2個立てて、オーバルや8の字を簡単にこなせるかな?
いつも同じラインを確実にトレースとか、臨機応変にインやアウトにライン変更とか。
このくらい出来なければ、サーキットに行っても壁にボコボコ当たるだけだぞ。
走らせて経験を積み、整備でバラして再度組立などすれば
パーツの機能を理解できて、次に何をしたいかが見えてくるだろう。

191:名無しさん@電波いっぱい
23/12/04 23:18:51.08 iIApRer50.net
>>189
千葉北西なら
船橋の新北総サーキットか
君津のピットインあたりに車持っていくのが良いかと
どっちも初心者歓迎だしノーマルXBでも出られるTT02限定レースやってる
タミチャレもやってるからおいおいそっちにステップアップすれば良い
カスタムはまず走らせてから足りないところや壊れた所を店の人に相談しながら足していけば良い

192:名無しさん@電波いっぱい
23/12/04 23:39:53.68 v7Uh4z9W0.net
>>190先生
そうですよね~
先日、tt02並の機体をレンタルして
コース初デビューしました
まだまだライン取りなどダメダメ
なんですが、それなりに走れる感じは
ありました
もっとその状態で練習せいっなのですが
月に1回しかコースいけないので、もう
少し早いマシーンで楽しみたいんす
ドノマールで練習するなら、それなりの
車体で練習したいんす
お師さん、もう一度、1万以内に収ま
る手軽でコスパの高いカスタムを…
カスタムを

193:名無しさん@電波いっぱい
23/12/04 23:45:35.56 v7Uh4z9W0.net
>>191先生
ありがとうございます!
初コースは千葉県北西部のzenサーキット
でした
早くタミチャレ出たいっすわ~

194:名無しさん@電波いっぱい
23/12/04 23:47:13.87 wkA9hR8K0.net
上手くなりたいなら
ベアリングとダンパー入れてサーキット通え
そうでないならお好きに

195:名無しさん@電波いっぱい
23/12/04 23:54:45.20 Hg8LC9HK0.net
>>194先生
とりあえず
ベアリング変えて
バッテリー固定して
タイヤをシムでガタ取りして
ユニバーサルシャフトにして
モーター固定して頑張りす
ありがとうございます
タイヤはTT02ならこれ最強
とかあるのでしょうか

196:名無しさん@電波いっぱい
23/12/05 00:10:42.20 bCbhCh1E0.net
うぜえ

197:名無しさん@電波いっぱい
23/12/05 00:14:06.90 DO6ghZ1D0.net
タミチャレはルールがあるから、モーターやタイヤとかは自然と決まってくると思う。
店によっては独自ルールがあるので、まずは通えそうな店のルールを確認しよう

198:名無しさん@電波いっぱい
23/12/05 00:26:49.30 BI7M+k4s0.net
>>195
カスタムに金を回すより練習に金と時間を回した方が良い
そして初心者は情報の取捨選択が出来ないから早い所店で相談してきたら良い
集めてる情報に間違いが多いから早い所店の人に相談しな

199:名無しさん@電波いっぱい
23/12/05 00:50:30.73 1YBrxhRN0.net
>>192
カスタマイズは手段であって、目的ではない。
何か不満があって解消したいとか、理想の姿に近づけるとか
そういう目的を達成するための手段の一つがカスタマイズ。
目的が無いカスタマイズは、もっと調子が悪くなるとか
メリットと引き換えに大きなデメリットが発生するとか
維持管理の手間が増えるとか、ワケがワカランようになるとか
カネと時間の無駄使いになる恐れが高い。

200:名無しさん@電波いっぱい
23/12/05 05:09:19.85 N5U8OdoY0.net
ワイも始めて1年ちょいだが改造する前に上手い人に運転してもらってアドバイスもらった方が近道と思う
うまく走らないので常連さんに相談したら
「これM07?なら〇〇さんだわ」
「おーい〇〇さーん!」
「呼んだ?」
「これ悪いけど見てやってくれる?」
で色々整備してくれたわ その場で出来ない事は「ココとココもチェックしてね」って教えてくれた(指摘部分は全部アウトでした…)
整備後はかなり運転しやすくなってさすがだなって感じでした

ちなみに同時期に始められた方でオプションパーツ大好きな人(行くたびに新しいパーツをつけていた)はいつの間にかサーキットで見なくなりました…

201:名無しさん@電波いっぱい
23/12/05 05:49:02.22 LNQ+FI3+0.net
釣りばっかだな。

202:名無しさん@電波いっぱい
23/12/06 23:02:05.26 4W52mv3Q0.net
とはいえ回答されることはかなり正論だな
パーツ代より、サーキット走行料、予備バッテリー、タイヤ代を使った方が良い
盆栽趣味もそれはそれでアリだが

203:名無しさん@電波いっぱい
23/12/08 22:54:39.89 cQRV7tXzd.net
みなさん、こんばんわ
バッテリー、充電器周りの
お話を教えていだきたいです
タミチャレGTに向けて、リファバッテリーを購入するとして充電器は何がおすすめでしょか?
また電圧を流すとありますが、これがあまり理解できていません
バッテリー電圧を調整しないで、単純にバッテリーと充電器だけでの運用は厳しいのでしょうか?電圧調整に馴染みのなさと、難しさを感じています
色々見てると、HitecさんのX1pockettypeJがコスパ的によさそうだなと思いました
リファバッテリーを2つ準備し、二つとも満充電
にしつつ、サーキットで練習しながら充電しつつ練習できるかなと思っているのですが、ちょっと的外れてますか?
充電器周りが一番悩みます
ご教示いただけたら幸いです
I

204:名無しさん@電波いっぱい
23/12/08 22:55:36.31 M75xlxPf0.net
みなさん、こんばんわ
バッテリー、充電器周りの
お話を教えていだきたいです
タミチャレGTに向けて、リファバッテリーを購入するとして充電器は何がおすすめでしょか?
また電圧を流すとありますが、これがあまり理解できていません
バッテリー電圧を調整しないで、単純にバッテリーと充電器だけでの運用は厳しいのでしょうか?電圧調整に馴染みのなさと、難しさを感じています
色々見てると、HitecさんのX1pockettypeJがコスパ的によさそうだなと思いました
リファバッテリーを2つ準備し、二つとも満充電
にしつつ、サーキットで練習しながら充電しつつ練習できるかなと思っているのですが、ちょっと的外れてますか?
充電器周りが一番悩みます
ご教示いただけたら幸いです
I

205:名無しさん@電波いっぱい
23/12/08 23:19:21.17 1H+oPS1F0.net
ラジコン屋いって教えてもらえ
んでそこでリファでもリフェでも買え

206:名無しさん@電波いっぱい
23/12/08 23:57:02.00 BMNhZgJE0.net
>>204
早くサーキット行けよ
直接話しながら教えて貰った方が絶対に良いから

207:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 37cf-gAXr)
23/12/09 08:29:56.87 weEh6RyZ0.net
>>204
それ、売ってましたか?

208:名無しさん@電波いっぱい
23/12/09 23:49:24.73 MCwsbb7e0.net
まぁ初心者に充電器選びは大変よ
最初は2と3C

209:名無しさん@電波いっぱい
23/12/10 00:10:08.69 Cza24kPJ0.net
Shiht+Enterが無効になってなかった
最初はセル選択と電流が固定か切り替えタイプでいいんじゃないかと思う
HitecだとNANOとか

210:名無しさん@電波いっぱい
23/12/10 00:24:37.91 x1055SrG0.net
電圧(V)と電流(A)がごっちゃになっているように思われる

211:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 57d0-5sBy)
23/12/10 04:07:19.26 GGewhH7a0.net
ホンモノと同じ色にしようと、ポリカボディに実車用のボディスプレーを塗ったら、多少の凹みや擦れで剥がれとか発生するものでしょうか?

安くホンモノカラーをと思ったが、車用スプレーの方が高かった。

212:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ff9d-zmQW)
23/12/10 04:31:53.08 93eW4kWM0.net
>>211
する

213:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 17bd-CmhV)
23/12/10 07:15:39.29 OOP77BJl0.net
>>211
ポリカ用のプラズマー塗ってからにすれば改善するらしい

214:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ff0e-YNKY)
23/12/10 07:20:50.27 x1055SrG0.net
プライマー塗ってもぶつければ割れる
ポリカ用塗料がぶつけても割れないのは乾燥しても柔軟性があるからだしな

215:名無しさん@電波いっぱい
23/12/10 23:13:36.56 Cza24kPJ0.net
>>210
Nanoは1A~4Aまで1A単位で切り替え、電圧は自動だったと思う
初心者はリポ系(Li-〇〇)のみであまり切り替えをしないようにした方がいいと思う
(ベテランでも切り替え忘れたりするとバッテリー壊すこともあるかもしれないし)

216:名無しさん@電波いっぱい
23/12/11 00:28:44.42 AwPV0z9s0.net
>>215
まじかよ、0.1単位じゃないんだ
なんて大雑把な設計

217:名無しさん@電波いっぱい
23/12/11 09:05:39.55 vookWFq00.net
>>216
ちょっと見てから発言した方が良いぞ

218:名無しさん@電波いっぱい
23/12/11 10:30:05.57 Vzgq+YTN0.net
>>217
分からない、教えてください

219:名無しさん@電波いっぱい
23/12/11 10:59:42.59 fVrDDGeA0.net
まぁまぁ~ウチのまことがお邪魔してゴメンなさい。
ほら!まこと!ヲチスレに帰るわよ!調べもしないで放電機使ってリポ何本駄目にしたのよ!

220:名無しさん@電波いっぱい
23/12/12 12:35:15.02 RDGjiR3MM.net
ニッカドバッテリーやニッケル水素バッテリーのメモリー効果について、
メモリー効果が発生するのは、例えば満タン状態から使用して、空付近まで使わずに残量ありで途中で止めたときですか?
それとも、残量ありの状態で充電したときですか?
つまり、本当に聞きたかったのは、前者で後から残った分を使い切れば無問題なのですか?って事です。

221:名無しさん@電波いっぱい
23/12/12 12:37:01.23 cpHHITgQ0.net
日本語不自由すぎだろ

222:名無しさん@電波いっぱい
23/12/12 12:51:25.34 SJMIjfsD0.net
>>220
実際は、中途半端に放電して
中途半端に充電を繰り返すと
バッテリーの総容量が減るのがメモリー効果。
中途半端に放電した後で放置なら大丈夫。
ニッカドもニッスイも満充電で放置可能だし
今時の賢い充電器なら放電充電が
オマカセで簡単にできる。
遊んだらバッテリーを冷ませた後に
充電器に繋げばいいだろう。

223:名無しさん@電波いっぱい
23/12/12 13:49:56.60 w8C38cz70.net
少なくとも一週間おきに充放電しないとダメになる可能性があるのでメンドイ

224:名無しさん@電波いっぱい
23/12/12 14:46:35.81 qxzwUd3Xd.net
タイム求めるなら管理必要だけど
遊ぶだけなら適当でもそんなに気にしなくて良いかと

225:名無しさん@電波いっぱい
23/12/12 14:57:05.99 w8C38cz70.net
>>224
どれくらいてきとうでもいいのか目安を示さないと無責任だと思います

226:名無しさん@電波いっぱい
23/12/12 15:11:03.48 cya5sY6iM.net
まぁまぁ~ウチのまことがお邪魔してゴメンなさい。
ほら!まこと!ヲチスレに帰るわよ!バッテリーなんて管理しても540のDT03にブラシレスモーターのYZ-2で勝てない貴方には意味が無いのよ!

227:名無しさん@電波いっぱい
23/12/12 15:58:45.72 qxzwUd3Xd.net
>>225
ちゃんと管理したらどのくらい落ちないの?
人に言うなら先に自分でデータ示せよな

228:名無しさん@電波いっぱい
23/12/12 16:10:17.58 w8C38cz70.net
>>227
もうお前黙ってろ

229:名無しさん@電波いっぱい
23/12/12 16:29:07.96 qxzwUd3Xd.net
>>228
責任持ってデータ出してよ

230:名無しさん@電波いっぱい
23/12/12 16:31:29.69 w8C38cz70.net
>>229
それはこちらのセリフだ

231:名無しさん@電波いっぱい
23/12/12 16:33:05.27 w8C38cz70.net
てきとうでもいいというのは1ヶ月か、3ヶ月か、それとも半年か?
反論しないから目安を示してみせろ

232:名無しさん@電波いっぱい
23/12/12 16:34:20.10 qxzwUd3Xd.net
>>230
自分は出さないくせに人に出せとか言うなよw

233:名無しさん@電波いっぱい
23/12/12 16:39:08.40 w8C38cz70.net
>>232
メモリー効果もそうだが、放置しすぎて過放電になっても死ぬのは分かっているだろ?
経験上、1週間以上放置して目に見えて劣化したという経験があるだけ

234:名無しさん@電波いっぱい
23/12/12 17:41:50.48 KLLLcUIGd.net
>>220
残量ありの状態で充電したときです。
前者で後から残った分を使い切れば無問題です。

235:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 5e0b-IjfP)
23/12/18 22:06:43.86 gnLlcLvR0.net
おとといXBシリーズのGRヤリス購入しました
思ったよりスピード出ないのでモーター交換したいのですがTT-02はバックラッシュ調整しなくても良いとネットで見ました
決まった位置にマウントをネジで止める様な感じでしたがどこのメーカーのモーターでも付きますか?
昔ヤフオクで中古で買ったラジコンに付いてたBL-PROってのを使いまわせれたらと思っています

236:名無しさん@電波いっぱい
23/12/18 22:37:19.25 Ny5xl/ts0.net
>>235
XBはESCがチャチなので、モーターを速いのにすると燃えるぞ
モーターの固定は共通穴位置なので、どのメーカーにでも大丈夫

237:名無しさん@電波いっぱい
23/12/18 22:57:51.29 gnLlcLvR0.net
>>236
手持ちのリポを使いたいと店員さんに伝えたらXBのESCはリポ保証してないと言いHOBBYWINGの1060というESCを勧められたので交換しました
交換した後に部品取りのラジコンにブラシレスの10.5TのモーターとESCが付いてる事に気が付きそれ付けたらよかったかな?と思いました
モーターの固定は共通との事なので週末ESCとモーターまるっと変えてみます

238:名無しさん@電波いっぱい
23/12/19 00:44:13.61 1qId1mGN0.net
XBに10.5Tを入れるならボールベアリング必須だね
下手すると、ベアリングが溶けるぞw

239:名無しさん@電波いっぱい
23/12/19 01:11:16.11 Zl9Q7dlu0.net
>>237
せっかく相談できる店があるんだから色々相談して決めると良いんじゃないかな
ここより的確に答えてくれると思う

240:名無しさん@電波いっぱい
23/12/19 01:14:59.39 ybI5k1FK0.net
>>239
リアルで相談出来る店があるならここで聞くよりそっちのが確実だわな

241:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 5e0b-IjfP)
23/12/19 02:09:32.50 pzLGdwLL0.net
初めて行った店でラジコンとESCをそこで購入したので相談に乗ってくれたと思ってます
自分の手持ちの部品とか付ける相談は商売にならないから受け付けないのかな?と
店の中にも他店で購入やこの店でも購入しても譲渡された物は対応不可みたいな貼り紙あったのでひびってます

242:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 5e0b-IjfP)
23/12/19 02:17:30.72 pzLGdwLL0.net
>>238
そこの問題もあるのですね

日曜はESCだけ変えて走りましたが蛇行運転気味になったので家に帰って倉庫から引っ張り出してきたM11Xの受信機を取り付けました、これで少しはマシになれば良いですが・・・・・・

今まで中古買って自分でろくにメンテもしてこなかったのですがボールベアリング導入含め年末の時間が取れる時にやろうと思います

243:名無しさん@電波いっぱい
23/12/19 07:43:21.75 Zl9Q7dlu0.net
正直情報の後出しが酷いから
対面で会話しながらの方が良いと思う
復帰勢だと素直に伝えれば良いと思うが

244:名無しさん@電波いっぱい
23/12/19 18:30:24.24 HkW/GRhs0.net
当時にM11Xを使ってたなら、相応の技術や知識はあるハズだが…

245:名無しさん@電波いっぱい
23/12/19 18:44:35.77 O43TmzBU0.net
XBとはいえ思ったより遅いと言ってのけるとか大したものだな
知識の方はあまりにも残念だが

246:名無しさん@電波いっぱい
23/12/19 20:14:46.71 0TwmME/p0.net
蛇行運転気味なら
良いサーボとハイトルクセイバー。
けどM11Xもってるなら
良いサーボも持ってんじゃないの
釣りでなければ・・・。

247:名無しさん@電波いっぱい
23/12/20 00:17:34.60 ZEzsGTm30.net
XB買った人にリポ使いたいって言われて1060売りつける店員は酷いと思う
付属のニッカドを使うにはカットオフ電圧設定し直さないとだから結果敵にニッカドいらなくね?ってなりそうだし
リポ+ESC+充電器となると安くはないよね

248:名無しさん@電波いっぱい
23/12/20 00:39:03.01 8l0ooeAy0.net
>>247
どうすりゃよかったんだ?
客がLiPo使いたいって言ってるのにニカド使い続けろって言えばいいのか?

249:名無しさん@電波いっぱい
23/12/20 00:48:51.61 tV16ErUhr.net
ブラシのままで行くなら1060は最適解だと思うが

250:名無しさん@電波いっぱい
23/12/20 01:25:18.71 G9whmpi/0.net
1060でリポの何が問題なのかわからん

251:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 5fbd-wOoK)
23/12/20 10:31:40.56 ZEzsGTm30.net
>>248
ああ、ごめん、手持ちのリポって書いてあったの理解できてなかった
まさかリポ持っててBL-PROやブラシレス10.5T持ってる人の質問と思わず
てっきりXB買った初心者にリポ+1060+充電器買わせたんだと勘違いしたの

252:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ d679-tmGi)
23/12/20 11:43:20.74 v6MlKOeW0.net
設定の練り込みが甘い

253:名無しさん@電波いっぱい
23/12/23 17:39:40.93 ktFfiQYs0.net
タミヤ HOP-UP OPTIONS OP-59 スタッドスパイクタイヤ (ワイド) 2本セット
このタイヤは2.2インチホイールにハマりますか?
または2.2インチホイールにハマるピンスパイク系の硬いタイヤってありますか?

254:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ d327-SMWK)
23/12/23 17:58:56.73 bTDi+SBO0.net
入らない。
マンタレイタイヤが2インチなので
ホイール丸ごと交換すればいい。

で、車種は?

255:名無しさん@電波いっぱい
24/02/29 03:15:10.48 5059i31Ib
ラジコン夢空間

256:名無しさん@電波いっぱい
24/10/13 13:02:13.68 FFloGSwk/
異常気象カ゛‐とか白々しいこといつまでほさ゛いてんだか、公共の電波タダで使ってる上に不当な金銭要求までしながら嘘八百たれ流してる
プロパガンダクソテロ放送局NHKなんてカンコーだのソラノビンた゛のと殺人推進しながら人が死んだよ~とか寝言ほざくのいい加減にしとけや
罹災証明だの公的支援だの赤の他人の税金に寄生してないでJALだのAΝAだのクソアイ又ドゥだのクサイマークだのゴキブリフライヤーだの
国土破壊省だの自民公明た゛のテロリストに損害賠償請求するなりテロ構成員にテロを止めさせるべく殺害しに行くのが筋だろ
エコで推進されるべき自転車に100万もの罰金を科したり増税しまくって軍事費年10兆圓にしたりと自民公明の強権地球破壊テ□政治を
終わらせないとお前らマトモな死に方できないからな、消費税上げて日本經済を破壊した豚か゛出てきたりと立憲も怪しいし
クソ航空機倍増や都心航路他,自民公明がやったことを悉く元に戻すことを公約にした"自民公明から国民を守る党"でも作らないとな
公務員のマッチポンプ利権でしかない税金なんてものは現状ロクにかけてない環境破壊にかけるだけて゛BIまて゛実現可能だわ
[ref.〕 ttps://www.call4.jP/info.php?type=iTems&id〓I0000062
ttps://haneda-Project.jimdofree.com/ , URLリンク(flighT-route.com)
tΤps://n-souonhigaisosyoudan.amеbaownd.com/

257:名無しさん@電波いっぱい
25/01/04 22:43:08.17 Z/2yQr3kX
晴れた日に道を歩くだけで斉藤鉄夫や自民党に殺される時代になったな、賄賂癒着してる資本家階級と共謀してカンコーだのと海に囲まれた
日本でわざわざ陸域をJΑLANAテロリストどもにクソ航空機飛ばさせて莫大な温室効果ガスまき散らして気温上昇させて街路樹まで暴風に
脱水症状にと枝を弱らせて歩行者殺害、裁判て゛は予見可能性が争われるが洪水やら含めて容易に予見できる完全な殺人
斉藤鉄夫のような憲法カ゛ン無視公務員を殺害する権利を国民か゛有する社会を民主主義というか゛、立憲も自民と大差なし.100兆円超の税金
使っててまだ小さな政府だのほさ゛いてる枝野幸男とか野心が透けて見えるしな、高度成長期が終わった国は小さな政府に移行すべきだが
公務員を最低賃金に統ーして不正に死刑導入するならともかく大きな政府ほと゛国民はクソ公務員から奪い取られる比率か゛高まるものた゛しな
航空騒音によって根絶やしにされた研究開発や気候変動によって失われた収入を補償するためにクソ公務員による不公平性を排除した最低
所得保障と生産性のない連中の既得権破壊の解雇自由化と自民公明を殺人で起訴することを掲げた党が必要
(ref.) URLリンク(www.call4.jp)=items&id=I0000062
URLリンク(haneda-project.jimdofr)<)Te.Com/
ttps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch