23/05/29 12:44:41.72 UsSoKvvzd.net
リアルに感じるなら
実際との差はどうでも良いんだよ
81:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ef09-D/9A)
23/05/29 13:27:28.92 z/lka4lT0.net
>>78
ドライバーにサーボを仕込んでコントロールさせるべきだよなw
82:名無しさん@電波いっぱい
23/05/29 15:15:56.12 LoXP1kIR0.net
>>79
そこまでは言っていない
今のハイエンドバギーはあたかもミニ四駆のような、あまりにも現実と乖離したデザインになっているという話
83:名無しさん@電波いっぱい
23/05/29 15:16:58.47 LoXP1kIR0.net
>>81
それをやりたいならハンドルにサーボを仕込むんだよ
84:名無しさん@電波いっぱい
23/05/29 15:17:40.87 LoXP1kIR0.net
>>80
その差も程度による
85:名無しさん@電波いっぱい (スプッッ Sdbf-hnr2)
23/05/29 15:48:47.40 UsSoKvvzd.net
>>84
その程度ってのがリアルに感じるかどうかだろ?
他に何か尺度があるのか?
86:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 4bbd-G1bQ)
23/05/29 16:13:43.90 LoXP1kIR0.net
>>85
ラジコン用にデザインするにあたってオミットするべきどうか、というところだな
87:名無しさん@電波いっぱい
23/05/29 16:48:39.86 UsSoKvvzd.net
>>86
ラジコンだから金属じゃなくてプラでもしょうが無いか
とかそんなやつの事?
88:名無しさん@電波いっぱい
23/05/29 17:17:01.89 LoXP1kIR0.net
>>87
まさにその通りだね
89:名無しさん@電波いっぱい
23/05/29 18:00:23.40 zwOPsX1gd.net
>>83
ハンドルにサーボ?
90:名無しさん@電波いっぱい
23/05/29 18:10:54.46 LoXP1kIR0.net
>>89
ひょっとして見た目だけじゃなくて、ホントにフィギュアにハンドルで操縦させようってわけじゃないだろうなw
91:名無しさん@電波いっぱい
23/05/29 18:28:03.45 xdabvR3Dd.net
>>90
リアルとはそういう事。
92:名無しさん@電波いっぱい
23/05/29 18:42:59.99 LoXP1kIR0.net
>>91
あなたの考えるリアルを尊重はしますが、支持はしません
93:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 4b74-31yq)
23/05/29 20:10:38.21 /MDEv+ju0.net
自分の突き詰めたいところ突き詰めるのが趣味の醍醐味よ、鉄模なんかだとレイアウトはそこそこに男女が仲良くしてるところ突き詰めたようなフィギュア売ってて作り込んだりしてる猛者もいるw(ノッホ、セクシーで検索しちゃだめだぞ?)
94:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 4bbd-EoPE)
23/06/01 21:43:06.85 DYl+Rl440.net
モーター17.5 or 13.5
どっちがええやろか?
95:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 4f9f-c5Xv)
23/06/01 22:09:34.21 uZfi9zJK0.net
>>94
この形状なら540+リポで
開発者が走行性能はDT系以下って公言してるんだし
性能じゃなく旧車に混ぜて雰囲気楽しもう
96:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ cb23-m+Mz)
23/06/02 06:42:20.61 /sLZLoG50.net
540載らないってよ
97:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 4f9f-c5Xv)
23/06/02 07:09:44.22 FK2ol3mx0.net
アダプター出すんじゃなかった?
98:名無しさん@電波いっぱい
23/06/02 10:43:00.78 M30Fnock0.net
え?タミヤブラシレス10.5T載せてるじゃん?
99:名無しさん@電波いっぱい
23/06/02 11:57:53.51 VqUcYkXNd.net
420に使うアダプターみたいなやつだろ?
100:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ a1bd-PQTo)
23/06/09 00:33:04.97 qftJ7WSA0.net
>>55
ホリデーバギーも入れてあげて