【やさしく】RCカー超初心者に答えるスレ104 ワッチョイ有at RADIOCONTROL
【やさしく】RCカー超初心者に答えるスレ104 ワッチョイ有 - 暇つぶし2ch338:名無しさん@電波いっぱい
23/03/05 15:22:35.93 IVGhNtut0.net
先日非常に古いタミヤのM-01ミニクーパーが実家の押し入れから出てきまして、(98年頃購入)
懐かしくて25年ぶりに少しずつ走れるように修理しているのですが、ステアリングを片方一杯に切ってから
プロボから手を離すとニュートラルに戻らず、サーボからジジジ・・と戻りきれず頑張っている
様な音がしています。逆側にちょっとだけステアを切ってやるとニュートラルに戻り、
ジジジ・・というモーター音?も消えます。左右共症状が出ますが、右側がとくに酷いです。
バッテリーは新品のニッケル水素3000mAhに交換、サーボセイバーをキット付属のものから、
ハイトルクサーボセイバーというタミヤのオプション品に交換しましたが効果なし。
サーボはFUTABAのS3003というものが付いています。タミヤのP-160Fという受信機一体型のESCで制御しています。
アンプの故障?それともサーボ故障でしょうか?仮にサーボの故障として、今現在新品で買えるタミヤのデジタルサーボはそのまま使用できるのでしょうか?
当時も今もど素人でお恥ずかしいですが、皆様のお知恵を拝借御願い致します。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch