【アスチュート】TD2総合スレ【田宮のRCカー】 2台目at RADIOCONTROL
【アスチュート】TD2総合スレ【田宮のRCカー】 2台目 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@電波いっぱい
22/11/10 07:13:51.74 Y+JcNIal.net
漢なら二駆

3:名無しさん@電波いっぱい
22/11/10 11:01:48.24 Ibny/ivH.net
>>1
乙です

4:名無しさん@電波いっぱい
22/11/11 08:10:00.96 0rKl9ChY.net


5:名無しさん@電波いっぱい
22/11/11 08:13:35.99 yiHbOw5z.net
カムバックおじさんなんだけど、復帰一台目でいきなりこれにしてOK?
それともTD-3あたりからやり直さないと組み立てそこねたりぶつけたりして壊す?

6:名無しさん@電波いっぱい
22/11/11 10:55:04.69 RGaFBgJs.net
>>5
TD2でオケー(・∀・)

7:名無しさん@電波いっぱい
22/11/11 12:03:49.41 KBN41SpY.net
>>5
サーキットで競技やらなきゃなんでもいいよ

8:名無しさん@電波いっぱい
22/11/11 20:20:59.31 w0CjsDEn.net
>>5
TD3はまだ発売されてないというか予定すら無いよ。
カムバック組ならジェノバの方がいいと思う、スレ違いだけど。

9:名無しさん@電波いっぱい
22/11/11 20:54:11.37 zb/6rABE.net
3輪駆動か

10:名無しさん@電波いっぱい
22/11/11 22:48:38.28 Bf6ZCTfT.net
>>8
おまえさんさぁ、DT-03の書き間違いって事は薄々わかるよなぁ?
なんでそれを確認訂正してやらずに発売されてないだのジェノバの方がいいだの
カムバック組がリアクションに困るような事言うの?

11:名無しさん@電波いっぱい
22/11/12 07:34:15.40 gdzlPq7F.net
ジェノバの方が良いだろ
適切なアドバイスだ。

12:名無しさん@電波いっぱい
22/11/12 08:01:23.45 xJ+ZXXQ6.net
TD2は壊れやすいし必要なものは全てオプション
普通は迷ったら全部入りで強いジェノバを買うよな
誰だってリスク取りたくないもん

13:名無しさん@電波いっぱい
22/11/12 08:22:46.35 aZAbAHrz.net
ジェノバのワンメイクレースとかあれば良いののだろうけど、

14:名無しさん@電波いっぱい
22/11/12 09:48:46.12 AOSXAKPi.net
ジェノバは半完成だけどダンパーチューンという楽しみも残されているw
TD2のメンテは嫌だけどジェノバは楽勝
この差はデカいよ

15:名無しさん@電波いっぱい
22/11/12 17:04:08.77 yDRGMvCN.net
これどうやってcvaダンパーのままで車高下げるの?

16:名無しさん@電波いっぱい
22/11/12 18:10:57.62 9vB1hUAF.net
車高高いよなwフロントはサスアームとロッカーアーム繋ぐリンクの長さを短くすれば
下がるけど、リヤはボールジョイントを短くするくらいしか無いかな?
ダンパーシャフトにスペーサー入れてダンパー短くするのは走りに影響ありそうだなー

17:名無しさん@電波いっぱい
22/11/15 17:34:12.10 B2HlKid/.net
トルクチューンしか使ってないのに
ノーマルスパーのネジナメて終わったわ
振動なのかそういうモノなのか
スリッパーは必須なんだな

18:名無しさん@電波いっぱい
22/11/15 17:49:49.58 GlqudHnm.net
タミヤ製品はネジ舐めがデフォやろ

19:名無しさん@電波いっぱい
22/11/15 18:13:53.05 0Q3mRD56.net
タップ立てるのがデフォ

20:名無しさん@電波いっぱい
22/11/16 20:41:57.62 ZAX+AAJ2.net
だからジェノバの方が良いって言ってるのに・・・。

21:名無しさん@電波いっぱい
22/11/16 20:51:06.38 3qVsQrsy.net
興味無いね

22:名無しさん@電波いっぱい
22/11/21 20:56:41.63 nQH3yWVu.net
車高下げてみた
リアダンパーはダンパーエンドをタミヤの1番短いオープンエンドに替えてやったら
20mmまで落ちた
フロントはサスアームリンクを8mm短いヤツ作ってやったらこれも20mmまで落ちる
フロントははっきりとリンクの長さが反映されるから調整楽でいいなこれ

23:名無しさん@電波いっぱい
22/11/22 12:46:24.79 dxVd+WBG.net
これ普通のエアレーションダンパーつく?
ビックボア用のオプション付けたら大丈夫かな?

24:名無しさん@電波いっぱい
22/11/22 15:19:02.44 I5/HRp44.net
ビッグボア用のオプション付けたら付くよ
シャーシに直接ボールを生やすんじゃなく一個部品を介して
横位置でボールを付けたら解決なんだけどタミヤはあんな
ドロナワなオプションでいいと思ってるんだろうな

25:名無しさん@電波いっぱい
22/11/22 15:59:11.39 dxVd+WBG.net
付くなら良かった
元々付ける予定じゃなかったぽいね謎だけど

26:名無しさん@電波いっぱい
22/11/22 17:45:23.71 L7OsYbcK.net
>>23
何でエアレーションを装着する必要があるの?

27:名無しさん@電波いっぱい
22/11/23 12:03:50.22 mksRXJ6g.net
エアレーションフロントに付けると正しく機能してるか怪しいぞ
すごく固くなる

28:名無しさん@電波いっぱい
22/12/08 16:53:58.69 xVCW9Hdu.net
あつしはらドライブワロタ

29:名無しさん@電波いっぱい
22/12/09 20:02:56.36 MxiS6WJ/.net
タミヤも早く違うボディのやつ出せばいいのに

30:名無しさん@電波いっぱい
22/12/09 20:15:40.68 BFEAV4HL.net
田宮からも見捨てられたTDシリーズ。

31:名無しさん@電波いっぱい
22/12/09 20:51:27.44 6rrFOALM.net
ケチャップとマヨネーズ

32:名無しさん@電波いっぱい
22/12/10 00:23:30.53 uzazPH8x.net
>>30
TD2は格好良いボディー付ければそれだけでスマッシュヒットになると思うわ

33:名無しさん@電波いっぱい
22/12/10 07:39:38.18 WKlDNf9i.net
>>32
デザインで初代アバンテ、アスチュートを超えることが出来ていないよね。

34:名無しさん@電波いっぱい
22/12/10 07:49:01.77 uzazPH8x.net
>>33
それ以前の問題でタミヤバギーの中で最悪クラスのカッコ悪さだと思う

35:名無しさん@電波いっぱい
22/12/10 11:13:29.62 X0CDB8li.net
TD2もTD4もフロントインボードのおかげでボディ選び放題なんだから
単純にシャーシキット販売して
ボディ生産増やせばいいような

36:名無しさん@電波いっぱい
22/12/10 11:19:28.92 j+6HSM2r.net
>>35
それいいな

37:名無しさん@電波いっぱい
22/12/10 13:33:26.38 T1bChjQ7.net
フロントインボードなんだから
ラリー仕様が合っていると思うのだが
それだとXVと競合しちゃうんだよね~。

38:名無しさん@電波いっぱい
22/12/14 13:41:58.99 VgcqoRAL.net
ボディかっこ悪いていうけど
これフォーミュラルックだからそういうふうに塗ったらカッコいいだろ
フレアパターンとか蛍光色とかのっぺりして似合わんけど

39:名無しさん@電波いっぱい
22/12/14 19:42:51.16 RJc43el9.net
>>38
そうそう、実車のレースカーっぽい色なら合う。製品デフォのカラーリングは決して
悪くないからな。
ファイヤーパターンに塗らないと死ぬ病の人がカッコ悪いって騒いでる。

40:名無しさん@電波いっぱい
22/12/14 19:45:35.74 cfj6gbw3.net
何色で塗ってもダサいもんはダサいしあんなクソみたいなデザインのフォーミュラカーは存在しない

41:名無しさん@電波いっぱい
22/12/14 21:35:19.43 TkLgmcls.net
マヨネーズ

42:名無しさん@電波いっぱい
22/12/18 14:15:18.04 XrJKYx6Q.net
弁当箱よりはいくらかましかな・・・後から付けたようなキャノピーがセンスなさすぎなんだよね。
Revive RCか出てるボディみたいな形状なら文句は言われなかったと思う。アザラシ製はフロントサイドが盛り上がっててインボードサスになってるのを生かせてないしな。
ちなみに来季のフォーミュラE GEN3はフロントウィング付オープンシートなアスチュート2022みたいな感じだったりする。性能は上がったが見た目は不評ぽい。

43:名無しさん@電波いっぱい
22/12/18 22:26:44.44 ssXiMigL.net
ぽいwww

44:名無しさん@電波いっぱい
22/12/21 15:27:19.26 wlDWjG1E.net
これのフロントタイヤてソフトなの?
なんかソフトぽいんだけど

45:名無しさん@電波いっぱい
22/12/21 18:25:47.73 q2z00+CJ.net
タミヤの2WD用リブ形状フロントタイヤの標準みたいだよ。
それより柔らかいコンパウンドの2駆オフロードソフト・ワイドグループドタイヤというのが別にある。

46:名無しさん@電波いっぱい
22/12/22 10:29:55.27 4CU5E6ED.net
標準だったんだね残念
手持ちのソフトと硬さの違い分からんかったから
寒さのせいかも知れんけど


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch