[ここ壊れてます] .net
>>990
タミヤのサイトから組立説明図をダウンロードしてみたら?
リアアッパーデッキを外してバッテリーを取り付けます、と書いてある
物理的に取り付かないなら、当たる部品の改造や取り外し、グラステープで巻いて止める等、またはバッテリー買い足しなどもね
1000:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 87bb-8G7B)
[ここ壊れてます] .net
>>991追加
初期のタイプは、受信機、ESCの台座を回して、斜め前方から差し込むみたいよ
1001:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 07bd-ZDq8)
[ここ壊れてます] .net
>>990
NiMHを前提にしたシャーシだから
幅がかなり大きくなるLiPoの角型バッテリーは付かないと思う
シャーシの大改造が必要
1002:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ c7bd-60fM)
[ここ壊れてます] .net
>>993
今持ってる角型を測ったら、3600以降のニッケル水素よりむしろ小さいぞ
高さだけは個体差レベルで
1003:角形の方が大きいかもしれんが
1004:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 07bd-hhh+)
[ここ壊れてます] .net
先日京商フェーザーmk2のサーボの事について質問した者です
サーボは問題無く取り付ける事が出来ましたありがとうございました。
次にモーターも少し気になっているのですが今使っているESCでGフォースの8.5T
のモーターは使えますか?また元から付いているモーターとGフォースの8.5Tモーターでは目に見えた速度アップは期待できるでしょうか?
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
1005:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7feb-Plh5)
[ここ壊れてます] .net
>>995
使えるか使えないかで言えば使える
ただKV値は4000→4150になるだけだしESCがセンサーレスなので本来の性能は発揮出来ない…なので6000円前後の金を払う意味は無いと思うな
同じG-FORCEならburst sonicの方が体感は出来るかと
まあ個人的にはESCも同時に変えた方がいいと思うけどね
1006:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 07bd-hhh+)
[ここ壊れてます] .net
>>996
ESCをセンサー付きのGフォース製の物に変えてもNeoFastの8.5TならKV値があまり変わらないので現状とあまり変わらないのでしょうか?
burst sonic を使う場合はどのESCがいいでしょうか?
1007:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7feb-Plh5)
[ここ壊れてます] .net
>>997
俺はTORX10を使ったことがないんで確かなことは言えんけど、一般的にセンサーレスからセンサー有りに変えると走り出しからの加速はスムーズになる
なので走りやすくなりつつ最高速が少し伸びる感じかと
burst sonicがブースト・ターボ対応なんで余す事なく遊ぶならG-FORCEならBLC90以上のESCとPROGBOXが必要
1008:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ c7bd-60fM)
[ここ壊れてます] .net
>>998
8.5Tでブーストやターボを使うと90は余裕が全く無いから厳しいかと
1009:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 87bb-tmOk)
[ここ壊れてます] .net
ランチボックスを黄色に塗ろうと思うんですが、タミヤのラッカースプレーで良いものでしょうか。
転んで塗装削れるのが怖いのでなるべく強い塗膜にしたいのですが、上からなにかコートとか吹くべきでしょうか。
1010:1001
Over 1000 Thread .net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 53日 12時間 17分 52秒
1011:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています