22/05/28 00:01:45.92 0BeysGzd0.net
>>97
バナジウムは元素の一つでハイス鋼はそれらを
材料とした合金のことね
101:名無しさん@電波いっぱい
22/05/28 00:52:35.36 uijWKRw10.net
そんなことわかってまんがな
102:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ d157-yO3c)
22/05/28 06:47:26 ayaJW+a60.net
わいもMIP信仰。
とりあえずタミヤの74085で2.0が多分早死にするから、
1.5と2.0だけMIP(か同等に信者ついてるどれか)買い増し。
高いってんなら尼でPB SWISSの1.5と2.0のセット。
103:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ b303-c1ls)
22/05/28 07:39:25 ve+0bRKh0.net
タミヤ買ったけど最初に必要性感じたのはブラシレスモーターの進角調整用の1.5だな
あのネジやたらガバガバなんだよな…
104:名無しさん@電波いっぱい
22/05/28 09:22:51.66 tbE9Al5Y0.net
>>93
+ドライバーに限っては使用頻度が高くてだんだん舐めやすくなるんで、交換式使ってるわ
持ち手がシンプルな形状でビットのガタが少ない物があまり見当たらず、最善でぷちドラを愛用
ちょっとした作業なら内蔵のビットも使えるしな
誰か、交換式で持ち手側のおすすめある?
105:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ d9ad-jfEb)
22/05/29 19:09:41 1EhS55If0.net
プロポMT-5用に説明書に書いてある推奨バッテリー
Li-Po1セルバッテリー(LP1-2500)を
購入したいのですがこのバッテリーを充電する
アダプターとか充電するのに必要なものはありますか
106:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 9388-VwMx)
22/05/29 19:43:09 3WDLH+mS0.net
>>104
そこから聞かないといけないレベルなら、やめた方がいいと思う。
107:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 41bd-3Dax)
22/05/29 19:50:37 HV2d8bAg0.net
プロポのバッテリーと言えども結構な火事になったという話があったばかりだな
108:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ d9ad-jfEb)
22/05/29 19:59:19 1EhS55If0.net
>>104
ですから知識がないので
おしえていただけませんか?
109:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 2bff-2RGG)
22/05/29 20:20:58 Jfqu29sV0.net
あおりとかマウントとかじゃないけど
ネットで調べればいくらでもわかるレベルの質問は、いくらこのスレでもやめた方がいいよ
110:名無しさん@電波いっぱい (ドコグロ MM6b-wB9p)
22/05/29 20:43:43 x5+Mtk16M.net
>>104
バランス端子用に必要なものあるよ
型番は店に聞くかサンワにメールか電話で聞け
俺も>>105氏と同じ意見
そんなとこから聞くならリポバッグすら持ってないだろうしな
111:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ f1bd-bHVH)
22/05/29 20:54:16 maLEb1h50.net
こんなんしかいないから
衰退していくんだよ
112:名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Sac5-Xav8)
22/05/29 20:55:10 GBt0Xjzma.net
初心者にマウント取りたいやつしかこのスレいないからな
113:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 41bd-eOmp)
22/05/29 21:12:46 SoU6YN1i0.net
むしろ答える気の無い、超おやっさん達こそ
ここに来なけりゃ良いんだよ。
114:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 41bd-3Dax)
22/05/29 21:18:14 HV2d8bAg0.net
>>110-112 同一人物
一人で会話するのはおやめください
115:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 2bff-2RGG)
22/05/29 21:32:22 Jfqu29sV0.net
ここはRC初心者の質問を受け入れるスレであって、人間初心者とか、ネット初心者の質問を受け入れるスレではないと思うが
116:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ d9ad-jfEb)
22/05/29 21:33:59 1EhS55If0.net
[回答者の心得]
※1 「ググレ」とか「自分で調べろ」はアドバイスではないので、出来ればキーワードを教えてあげましょう。
117:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ b303-c1ls)
22/05/29 21:46:07 x3lNd3zx0.net
>>115
説明書
公式サイト
118:名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Sac5-pTra)
22/05/29 21:51:23 ZjRIWtm4a.net
MT-5は持ってないけど、LP1ならプロポにUSB挿して充電じゃないのかな
1セルだとバランス端子無いでしょ
119:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ db44-jyCk)
22/05/29 21:51:37 CmevmYDO0.net
MT5買えばわかると思うよ
micro USBで充電できるよ
120:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ d9ad-jfEb)
22/05/29 22:32:10 1EhS55If0.net
>>116さん。MT-5の説明書には書いてありません。
>>117さん、>>118さん、ありがとうございます。
121:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 2bce-Zdpz)
22/05/29 22:34:50 z2om40C30.net
IHV2d8bAg0みたいなの
なんでこのスレに居るんだろ…
122:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 41bd-eOmp)
22/05/29 22:44:52 SoU6YN1i0.net
>>113
失せろ馬鹿ザビエル
123:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 41bd-3Dax)
22/05/29 22:51:18 HV2d8bAg0.net
>>120
ID間違ってんよ~
124:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 41bd-3Dax)
125:age
>>121 アウアウソフバン!
126:名無しさん@電波いっぱい (スプッッ Sdf3-ai/1)
22/05/29 22:54:23 EzAp7ABrd.net
>>120
いろんなスレに住み着いてるちょっとアレな人だよ
意に沿わない書き込みをするとアウアウ認定してくるのが特徴w
127:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 2bce-Zdpz)
22/05/29 22:54:57 z2om40C30.net
>>123
常駐してるんだね
スレタイ読んだ?
128:名無しさん@電波いっぱい (スプッッ Sdf3-ai/1)
22/05/29 22:55:22 EzAp7ABrd.net
さっそくしててワロタ
129:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 5191-nubO)
22/05/29 23:00:51 FcNfYp6t0.net
LP1-2500
●M17専用
●リチウムポリマー(Li-Po)
●micro USB Type-B 充電対応
※充電用ケーブルは付属しません。
市販のmicro USB Type-Bケーブルを
お買い求めください。
130:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 41bd-3Dax)
22/05/29 23:02:01 HV2d8bAg0.net
>>125
ワッチョイ有りと付けたのは自分なので間違えようがありません!
131:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 41bd-3Dax)
22/05/29 23:02:50 HV2d8bAg0.net
>>126
早速IDコロコロしていてワロタ
132:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 2bce-Zdpz)
22/05/29 23:17:11 z2om40C30.net
>>128
スレタイ読んだ?
133:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 41bd-3Dax)
22/05/29 23:21:37 HV2d8bAg0.net
>>130
はい!かつてアウアウと戦うために私が名前を変えて立てたスレです!
134:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 41bd-3Dax)
22/05/29 23:24:29 HV2d8bAg0.net
>>130
ところで私のIDを読んでいただけましたか?
間違いを訂正なさいな
135:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 2bce-Zdpz)
22/05/29 23:28:28 z2om40C30.net
>>131
スレタイ読んだ?
136:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 41bd-3Dax)
22/05/29 23:33:08 HV2d8bAg0.net
>>133
読んだ
137:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 41bd-3Dax)
22/05/29 23:38:31 HV2d8bAg0.net
ちなみにかつてアウアウはワッチョイ有りに対抗して、本家と名付けたスレを立てていた
138:名無しさん@電波いっぱい
22/05/29 23:47:30.73 z2om40C30.net
>>134
スレタイ読んだ?
139:名無しさん@電波いっぱい
22/05/29 23:51:16.45 HV2d8bAg0.net
>>136
スレタイ読んだ?
140:名無しさん@電波いっぱい
22/05/30 00:22:22.29 xWdQ7bXP0.net
TT-02のエンドポイントについて聞きたいのですが台に乗せて4輪を浮かせた状態だと左右共に40でサーボの唸る音が消えるのですが4輪を地面に接地さステアリングを切るとまた唸るので唸らなくなるまで調整すると左右共に20になります、20だと切れ角がかなり少ないのでおかしいと思うのですがどうすれば解消されるでしょうか?
プロポは4PMでサーボはフタバS9570SVを使っています。
141:名無しさん@電波いっぱい
22/05/30 00:36:34.39 zcGVhUkF0.net
>>138
アウアウソフバンくん、まだ起きていたのかい
142:名無しさん@電波いっぱい
22/05/30 00:38:48.27 zcGVhUkF0.net
文章めっちゃ読みにくい
あと接地させて、な
143:名無しさん@電波いっぱい
22/05/30 00:52:16.52 hVlMky8G0.net
>>139-140
いちゃもんつけるだけなら消えろよ
144:名無しさん@電波いっぱい
22/05/30 00:55:15.10 zcGVhUkF0.net
>>141
だが断る
145:名無しさん@電波いっぱい
22/05/30 00:57:03.78 zcGVhUkF0.net
そもそもキレ角が少ないとどう判断したのか
走らせて感じたのか、ただ見た目だけなのか
見た目なら写真をうpすべきだし、情報が足りない
146:名無しさん@電波いっぱい
22/05/30 02:05:11.61 m/gOaZWh0.net
>>138
壊れているから、捨てた方が良いよ。
147:名無しさん@電波いっぱい
22/05/30 03:37:56.28 N5QVXDWB0.net
>>138
どこが当たって唸ってるのかよく観察して
148:名無しさん@電波いっぱい
22/05/30 10:13:10.11 TynGyICF0.net
>>138
TT-02は元々ハンドル切れ角が少ない。
これは、アップライトとサスアームにストッパーが付いているからだ。
サスが伸びている時は下側、縮んでいる時は上側が接触するようになっている。
ストッパーをカットすればハンドル切れ角は増えるが、クラッシュには弱くなる。
149:名無しさん@電波いっぱい
22/05/30 16:38:58.45 u66l7T8ad.net
間とって30くらいにしとけ
150:名無しさん@電波いっぱい
22/05/30 17:36:56.84 n5MIsKrVd.net
>>146
ストッパーカットするとアップライトは壊れにくくなると思うんだけどなー
151:名無しさん@電波いっぱい
22/05/30 17:56:08.22 GPlyNWaud.net
>>148
理由は?
152:名無しさん@電波いっぱい
22/05/30 18:18:16.46 HLbGojoFd.net
超初心者がもしホントに質問しに
誰も来なくなったら、おやっさん達は
泣いちゃうんじゃないの? だって
超初心者にしかマウント取れないんだから
153:名無しさん@電波いっぱい
22/05/30 18:21:29.02 n5MIsKrVd.net
>>149
切ってストッパーとサスアームが当たっている状態でイン側のタイヤが当たると
ストッパーが支点になってアップライトのキングピン部分に力がかかるから
154:名無しさん@電波いっぱい
22/05/30 18:44:06.82 TynGyICF0.net
TT-02は、ドッグボーン式でホイールアクスルのカップも樹脂製となっている。
そのため、ハンドル切れ角を大きくすると、ドッグボーンが脱落しやすくなる。
切れ角を大きくする場合は、ユニバーサルシャフト化が推奨されている。
155:名無しさん@電波いっぱい
22/05/30 19:09:05.76 TynGyICF0.net
TT-02には、ステアリングワイパー側にもストッパーがあるので、
クラッシュ時には、3つのストッパーが衝撃を分散して受け止める事になる。
TT-02がよく丈夫だと言われる理由は、この辺にあるのではないかと思う。
156:名無しさん@電波いっぱい
22/05/30 19:30:22.90 zcGVhUkF0.net
>>150
大丈夫、すでにほぼ絶滅している
今質問に来ているのは、かまってちゃんによるなんちゃって質問者
まともな質問の設定なら回答するが、ガバガバならすかさず攻撃
157:名無しさん@電波いっぱい
22/05/30 21:07:33.55 HqyctE8Pr.net
連投してるゴミはスルーしろってことで笑
158:名無しさん@電波いっぱい (ブーイモ MM4b-RWod)
22/05/31 07:53:37 fGDMRSJmM.net
M05をブツケたら積んでたブラシレスモーターが外れて再装着出来ないので確認したらモーターの外側のケースのネジ山がスカスカになってました
このケースの修理はタミヤに送らないと出来ないのでしょうか?
159:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ f1bd-x4YO)
22/05/31 08:47:44 Qdtp76XZ0.net
>>156
他のネジ山を使う
どのモーターかも書いてないのに答えは出ない
160:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ f1bd-x4YO)
22/05/31 08:51:41 Qdtp76XZ0.net
>>156
そもそもネジ山をつぶすような締め方してたら、修理しても直ぐに再発するぞ
力の入れ過ぎや、山谷が合ってないのに締めたりとか、異常な使い方してる
161:名無しさん@電波いっぱい (スプッッ Sdf3-eOmp)
22/05/31 12:53:51 tUnnG259d.net
俺ならモーター買い直すけどね。
モーターのネジ穴ダメにする人初めて見たわ。
162:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ b303-c1ls)
22/05/31 1
163:3:39:17 ID:kA4pVEEB0.net
164:名無しさん@電波いっぱい (ブーイモ MM4b-RWod)
22/05/31 13:44:11 fGDMRSJmM.net
>>157-159
コンクリートの壁に全開でブツけた
ヒートシンクっいうのかな?タミヤの青いOPつけてたのがいけなかったみたい
多分、ネジがあまり掛かってなかったのかと…他のネジ穴は試したがモーターのギアとラジコン本体のギアが当たらずに空回りしてるっぽい
正直どういう状態かわからないので新しいM05と新しいブラシレスモーターアンプセット買ってくる
答えてくれてありがとう
165:名無しさん@電波いっぱい (ブーイモ MM4b-RWod)
22/05/31 13:45:53 fGDMRSJmM.net
>>160
ありがとう
初期のブラシレスモーターだから修理出来ないかも知れないですね
とりあえずタミヤに手紙書いてみる
166:名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sdb3-3Dax)
22/05/31 13:47:59 N7OTUfyOd.net
>>161
ブツけたのが悪いんだろ
パーツのせいにするな
167:名無しさん@電波いっぱい
22/05/31 13:55:36.45 fGDMRSJmM.net
確かにな…
下手くそはノーマルで走らせろって事か
168:名無しさん@電波いっぱい
22/05/31 14:02:45.43 31EHN9aca.net
モーターの取付ネジ穴が壊れるほどのクラッシュなら他にも影響が出そうな気がする
169:名無しさん@電波いっぱい
22/05/31 14:09:38.67 VtFSTQil0.net
走行が下手というか組み立てがまともにできてないよね
モーター取り付けネジは長くても短くてもダメで正常な長さならぶつかってもモーターのネジ山が潰れる事はない
スペーサーやヒートシンク挟んだらその分長いネジに替えればいいだけの話で下手とか上手とか全く関係ない
確かめて正しく組み立てるだけ
時間は掛かるだろうが
170:名無しさん@電波いっぱい
22/05/31 14:10:54.99 fGDMRSJmM.net
それが他はボディが傷ついたでした
まぁ皆さんみたいに0.何mmのセッティングとかは出来ないので突き詰めれば異常あるかも知れません
171:名無しさん@電波いっぱい
22/05/31 14:14:41.57 fGDMRSJmM.net
タミヤのロングチタンビスってのを使ってました
穴が潰れたのは片方だけです
改善策は無いとわかったのでタミヤに手紙書いて修理出来そうなら修理してもらいます
172:名無しさん@電波いっぱい
22/05/31 14:22:43.01 fGDMRSJmM.net
ロングじゃ無かった
OP.1214 M-05 モーターマウント チタン六角ビスってやつでした
173:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 51d0-GMjm)
22/05/31 16:39:26 pHaMRP0w0.net
>>168
恐らく無償修理はしてくれないし、新品のモーターに買い換えた方が早いんじゃないかな
メーカーからもそう勧められると思うよ
174:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 51d0-GMjm)
22/05/31 16:42:48 pHaMRP0w0.net
あと、チタンビスならネジ穴潰れる前にビスの方がポッキリ折れると思うんだけど、ネジ穴に折れたチタンビスの先っぽ残ってない?
175:名無しさん@電波いっぱい (ブーイモ MM4b-RWod)
22/05/31 17:31:50 YYOzkZigM.net
初代ブラシレスモーター用アンプで最新のブラシレスモーター回るのかな?
無償修理は求めてないですよ
あとビスは折れてない(二本の長さが同じな所から判断)
助言ありがとうございます
結果出たらまた書きますね
176:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ d3d0-nrwb)
22/05/31 21:21:40 VjM9dcID0.net
ほんと初心者マウントが臭え所だな。
いちいち説教いらないんだわ
177:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 41bd-3Dax)
22/05/31 22:20:33 pnL4mml40.net
>>173
わざわざそういう事も言わなくてエエ
178:名無しさん@電波いっぱい (ラクッペペ MM4b-brAs)
22/06/01 13:20:50 s7tkjRShM.net
でも、163は酷すぎる。
ぶつけたのは悪いんだろうが、誰がパーツのせいにしてるんだって。
179:名無しさん@電波いっぱい (スップ Sdf3-3Dax)
22/06/01 13:22:23 gKrFkMLMd.net
>>175
>>161
180:名無しさん@電波いっぱい (スップ Sdf3-3Dax)
22/06/01 13:23:58 gKrFkMLMd.net
タミヤの青いOPつけてたのがいけなかった
タミヤの青いOPつけてたのがいけなかった
タミヤの青いOPつけてたのがいけなかった
181:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ a1ff-1DNm)
22/06/01 22:04:05 PeRPuetB0.net
カーボンシャーシに手を出そうと思うんですが、見た目が良くなる以外に意味はありますか?
皆さんはカーボン処理ってしますか?
182:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 5191-nubO)
22/06/01 22:43:51 HFciQlOM0.net
なんのシャシーなんだ?
183:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ a1ff-1DNm)
22/06/01 22:51:55 PeRPuetB0.net
YD-2Eです
184:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ f1bd-nu/V)
22/06/01 23:15:23 szgWySyi0.net
ステッカーの貼り付けについてなんですがフロントガラス等の大きなステッカーを貼るときにエアーが入ってしまい貼り直そうとすると粘着力が強くステッカーが伸びてしまい綺麗に貼れないのですが大きなステッカーを上手く貼るコツがあれば教えて下さい。
185:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 0927-cLk4)
22/06/01 23:20:14 ZtCWAU8R0.net
>>181
ステッカー粘着面と貼る対象物を石鹸水で濡らしまくる。
その液面にステッカーを置いて、間の水分を外に押し出す。
「水貼り」と呼ばれる技法。
実車の大判ステッカー等にも普通に使われている。
186:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 59c2-wB9p)
22/06/01 23:20:19 49LPfdPf0.net
>>178
路面アスファルトなら樹脂より良くなる
カーペットならアルミのが良い
パーキングや公園石畳なら見た目以上の効果はない
187:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 13c1-vJF6)
22/06/01 23:33:41 3vL2JYKW0.net
>>181
大きなデカールは真ん中あたりの剥離紙だけをストライプ状に切り取って、満足するまで位置決めして、空気を押し出しながら残った剥離紙を剥がしていく、という方法もある。
188:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 41bd-3Dax)
22/06/01 23:53:40 a/RPP1aL0.net
>>181
読みやすい文章を書きたまえ
189:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ f1bd-nu/V)
22/06/01 23:57:52 szgWySyi0.net
読みにくい文章すいません。
石鹸水はどれくらいの濃度にすればいいですか?
剥離紙の真ん中を切る方法は説明書にも記載されていましたが難しくて断念しました、コツがあれば教えて下さい。
190:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ b303-c1ls)
22/06/02 00:02:21 UnLykLTP0.net
>>186
カッターの刃を新しくして
カッティングマットを使って
シールの要らない部分で練習
191:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 13c1-vJF6)
22/06/02 00:27:22 /1eS1b+20.net
>>186
剥離紙の真ん中を切る方法はどの工程が難しかった?
位置決め?
空気の追い出し?
192:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ a1ff-1DNm)
22/06/02 07:26:37 MBS/f2rP0.net
>183 パーキングでの走行を考えてますので、走りには関係ないようですね。ありがとうございました
193:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 41bd-3Dax)
22/06/02 08:53:14 XSb8sM/f0.net
>>189
自分の家のパーキングだよね?
194:名無しさん@電波いっぱい (スップ Sdf3-c1ls)
22/06/02 09:19:57 nNl6gYvFd.net
>>190
>>174
195:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 41bd-3Dax)
22/06/02 09:23:39 XSb8sM/f0.net
>>191
いや、重要だよ
196:名無しさん@電波いっぱい (バットンキン MMd3-JpP0)
22/06/02 09:53:23 HT9VWE43M.net
マウントうんざり
197:名無しさん@電波いっぱい (アウアウエー Sa23-ibT7)
22/06/02 09:59:10 l7SI4Zh3a.net
テンプレに入れておこう
Q)自宅のパーキングですよね?
A)もちろんです
Q)ラジコンが許可されている公園ですよね?
A)当然です
198:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 41bd-3Dax)
22/06/02 09:59:49 XSb8sM/f0.net
>>193
珍しいワッチョイだな、格安SIMか?
特定が楽そうだ
199:名無しさん@電波いっぱい (スップ Sdf3-c1ls)
22/06/02 10:22:33 nNl6gYvFd.net
>>192
>>137
答えるスレであって
マナーを教えるスレではない
200:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 2bce-Zdpz)
22/06/02 10:25:13 WrowQVfY0.net
たかが玩具に上から目線とかw
201:名無しさん@電波いっぱい (スププ Sdb3-nu/V)
22/06/02 11:22:01 fwtyv+rfd.net
>>188
ステッカーを傷付けずに剥離紙だけを切るのが難しいです。
202:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ c130-jyCk)
22/06/02 11:38:45 FgtdJrmt0.net
>>198
切りたい場所の端を剥がしてハサミを入れれば傷はつかないよ
203:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 41bd-3Dax)
22/06/02 11:48:17 XSb8sM/f0.net
>>197
ラジコンは玩具ではない
204:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 41bd-3Dax)
22/06/02 11:48:54 XSb8sM/f0.net
>>196
マナーではない、法的な
205:問題
206:名無しさん@電波いっぱい (スップ Sdb3-kt8p)
22/06/02 11:52:14 JtD24U/ld.net
くっだらねー
207:名無しさん@電波いっぱい (スップ Sdf3-3Dax)
22/06/02 11:53:45 AojeyggHd.net
>>202
スルーしろやボケ
208:名無しさん@電波いっぱい (スップ Sdb3-Vq+m)
22/06/02 12:05:05 KmaPNIT3d.net
>>203
何で自演してんの?
209:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 2bce-Zdpz)
22/06/02 12:14:35 WrowQVfY0.net
>>200
一般庶民からしたら
おもちゃだよ
210:名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Sac5-K+T7)
22/06/02 12:23:38 dALR4uhPa.net
やばいやつが常駐してちゃ誰も質問来なくなるな
211:名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sdb3-ai/1)
22/06/02 12:32:49 uguHNLoYd.net
今日までだけど「3Dax」でNGしとけばOK
明日になってもすぐ分かるよ
212:名無しさん@電波いっぱい (スップ Sdf3-3Dax)
22/06/02 12:35:45 AojeyggHd.net
>>205
ラジコンを趣味としないヒトを一般庶民と言うならそうだろうな
213:名無しさん@電波いっぱい (スップ Sdf3-3Dax)
22/06/02 12:37:25 AojeyggHd.net
>>204
外に出たんだよ
無関係なヤツは横レスするな
214:名無しさん@電波いっぱい (スップ Sdf3-c1ls)
22/06/02 12:55:03 nNl6gYvFd.net
>>201
>>137
215:名無しさん@電波いっぱい (スップ Sdb3-3Dax)
22/06/02 13:13:52 Bi4cGCpdd.net
タミヤの青いOPつけてたのがいけなかった
タミヤの青いOPつけてたのがいけなかった
タミヤの青いOPつけてたのがいけなかった
216:名無しさん@電波いっぱい (スップ Sdf3-eOmp)
22/06/02 13:17:38 tKaWa8+Ed.net
>>182
それで粘着力が落ちないのが不思議。
217:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 21da-RWod)
22/06/02 13:47:10 qcGz+12W0.net
>>211
済まなかった
だがいい加減にしてくれ
ブツケた位で壊れるなんて思わんだろ
218:名無しさん@電波いっぱい (スプッッ Sdb3-vJF6)
22/06/02 14:10:15 jttBpXDXd.net
>>198
剥離紙ごと切り抜いたステッカーの真ん中あたりの切り口をピンセットでツンツンやって隙間が開いたらそのままピンセットを突っ込んで広げ、そこにハサミを入れて剥離紙に切れ目を入れる。
モスバーガーの上手な食べ方みたいですまぬ。
219:名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Sac5-jGDu)
22/06/02 15:11:02 4zubtIQ3a.net
>>212
粘着力落ちないどころかしっかり気泡も抜けて
剥がれにくくなります
ドライヤーで温めながらやれば更に良いです
220:名無しさん@電波いっぱい (スップ Sdb3-3Dax)
22/06/02 16:33:52 vvR1slwJd.net
>>213
他にいつ壊すんだよw
221:名無しさん@電波いっぱい
22/06/02 17:54:47.70 nNl6gYvFd.net
>>213
もう書き込まない方が良い
墓穴掘るだけだ
222:名無しさん@電波いっぱい
22/06/02 18:11:34.15 Vf7wBs650.net
水貼りで検索したら大きなステッカーを洗剤を溶かした水に浸けて貼るとあったのですがこれなら私にも出来そうです。
223:名無しさん@電波いっぱい
22/06/02 18:28:08.89 8c5NDYCba.net
そりゃ水転写デカールじゃないかい?
224:名無しさん@電波いっぱい
22/06/02 18:39:02.14 qcGz+12W0.net
>>217
些細な事気にしてたら聞けませんがな
225:名無しさん@電波いっぱい
22/06/02 19:14:38.40 vvR1slwJd.net
>>220
重要だぞ
226:名無しさん@電波いっぱい
22/06/02 19:25:28.55 qcGz+12W0.net
>>221
お主が気にしてどうするw
227:名無しさん@電波いっぱい
22/06/02 20:41:22.57 1bJz+VNf0.net
>>219
キレイに貼れるから試してみてね
228:名無しさん@電波いっぱい
22/06/03 01:21:36.40 RRSe7VBW0.net
DT-02のアップライトとコの字型の部品を取り付ける付属のスクリューピン3×22mm
OP1395サスシャフトでも問題ないでしょうか?
229:名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sdea-Ir1o)
22/06/06 00:38:20 PJSR+rpWd.net
タミチャレを普及させたいのですがどうすればいいのでしょうか?
230:名無しさん@電波いっぱい (JP 0H5a-+4Ez)
22/06/06 05:12:32 osRbJ6n2H.net
ラジコンショップの店主になる
231:名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sdea-Hzjf)
22/06/06 08:21:48 wlNvRr4Jd.net
>>225
普及してるところに行って
何が違うのがを見てきて
違いを埋めるようにする
232:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6dbd-yiPH)
22/06/06 08:37:06 8Q7CqL3k0.net
>>227
タミチャレを全国に普及させたいのか(もうしてる)、ショップ内のタミチャレ参加者を増やしたいのかで話が違ってくるかと
233:名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sdea-Hzjf)
22/06/06 09:12:41 wlNvRr4Jd.net
>>228
俺に言われてもなあ
234:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6dbd-yiPH)
22/06/06 09:19:51 8Q7CqL3k0.net
>>229
多分質問者は前者の意味で、あなたの回答は後者って事ですよ
235:名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sdea-Hzjf)
22/06/06 09:20:45 wlNvRr4Jd.net
>>230
>>229
236:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6dbd-yiPH)
22/06/06 09:28:13 8Q7CqL3k0.net
>>231
あなた宛てに言っています
237:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 25bd-3tQp)
22/06/06 09:45:35 4S1ofOKv0.net
>>230
そうかな?
全国レベルを考える人の質問とは思えないけど
238:名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sdea-Hzjf)
22/06/06 11:00:34 wlNvRr4Jd.net
>>232
質問者に聞かないことにはわからんだろ
俺に言うなよ
239:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6dbd-yiPH)
22/06/06 11:52:20 8Q7CqL3k0.net
>>234
それではあなたはどちらだと思って>>227の回答をしたわけですかね?
いちショップのタミチャレを盛り上げたいと思っていると捉えたわけかな?
240:名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Sa11-E0n7)
22/06/06 12:11:04 8gI9LsSWa.net
こういうジジイがいるから廃れたのがよく分かるな
241:名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sdea-Hzjf)
22/06/06 12:34:50 wlNvRr4Jd.net
>>235
質問者の事より俺に突っかかるのを優先とか…
242:名無しさん@電波いっぱい (スップ Sdea-Ir1o)
22/06/06 13:07:57 el50XuNkd.net
>>235
お前頭大丈夫か?
243:名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Sa11-Gw1l)
22/06/06 13:46:51 z+nfD7DHa.net
>>235
ラジコン辞めてゲートボールでも始めたら?
244:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ a127-yFCf)
22/06/06 14:00:08 ISvsd23B0.net
ここは質問&回答スレ。
次の質問、どうぞ。
245:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6dbd-yiPH)
22/06/06 17:19:25 8Q7CqL3k0.net
>>238
あなた質問者本人じゃないですか
で、どっちなんですか?
それによって回答が変わってきますのでお教えください
246:名無しさん@電波いっぱい (テテンテンテン MMde-E0n7)
22/06/06 18:01:03 GiQKTRKUM.net
ワッチョイジジイが最近うるさいから次からワッチョイ無しな
247:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6dbd-yiPH)
22/06/06 18:06:25 8Q7CqL3k0.net
>>242
おっ、かつてのワッチョイ有り無し戦争を再発させる気かい?
そうはいかないよ
248:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ c691-6chW)
22/06/06 18:34:37 +AHh1SU10.net
ホリデーバギー作ります。
ダンパーはネジ止め?
あのパチンとはめるやつに変更出来ますか?
249:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ a127-yFCf)
22/06/06 18:41:42 ISvsd23B0.net
>>244
当時モデルだとダンパーの類は無い。
後付けも相応の技術が必要。
ココで尋ねるレベルじゃ無理。
現行モデルなら、キット標準はオイルダンパーが無い。
OPパーツのCVAミニ&ショートを装着可能。
詳細は組立説明書に記載されているので熟読するといいだろう。
250:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ c691-6chW)
22/06/06 18:47:25 +AHh1SU10.net
ありがとうございます。
現行なのでDT-02に使えるCVAダンパーセット買ってみます。
251:名無しさん@電波いっぱい (スップ Sdea-Ir1o)
22/06/06 19:18:04 el50XuNkd.net
>>241
何故俺が質問者ってなるんだよ
真面目に頭大丈夫か?
糖質か発達障害か?
252:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6dbd-Ir1o)
22/06/06 19:18:23 K10Dw0Ea0.net
専用スレが無いので、ここで聞いちゃいます
ホーネットとグラホII
性能はどちらが上ですか?
本気で走るので勝てる方を選びたいです。
IIでも相変わらずバッテリーカバーが
走行中に外れるのですか?
253:名無しさん@電波いっぱい
22/06/06 19:27:12.34 pz8S8YLsa.net
ワッチョイジジイ=クソレスばっかのおやっさん厨だから無視だよ
254:名無しさん@電波いっぱい
22/06/06 19:33:47.75 AfG09Lbf0.net
>>248
ほぼ同じ。
本気で走るなら、いくらでも選択肢はある。
255:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6dbd-yiPH)
22/06/06 19:41:02 8Q7CqL3k0.net
>>247
225名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sdea-Ir1o)2022/06/06(月) 00:38:20.70ID:PJSR+rpWd>>227
タミチャレを普及させたいのですがどうすればいいのでしょうか?
238名無しさん@電波いっぱい (スップ Sdea-Ir1o)2022/06/06(月) 13:07:57.57ID:el50XuNkd>>241
>>235
お前頭大丈夫か?
Sdea-Ir1o
Sdea-Ir1o
Sdea-Ir1o
256:名無しさん@電波いっぱい (スップ Sdea-Ir1o)
22/06/06 20:03:39
257:el50XuNkd.net
258:名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Sa11-Gw1l)
22/06/06 20:34:05 fYHPtj3Ea.net
>>252
見苦しいぞ
259:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6dbd-yiPH)
22/06/06 20:34:14 8Q7CqL3k0.net
出た!
困った時の蔑視発言w
260:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6dbd-Ir1o)
22/06/06 20:34:49 K10Dw0Ea0.net
喧嘩すんなよオヤジ
261:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ a127-yFCf)
22/06/06 20:55:34 ISvsd23B0.net
>>248
グラホ2はバッテリー蓋がピン止めになって対策されている。
ホーネットでも、上からバッテリーをリピートタイで縛れば対策可能。
性能は… 目糞鼻糞。
ノーマル限定なら540モーターでタイヤが柔らかい
ホーネットのほうが有利。
262:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6dbd-yiPH)
22/06/06 20:56:45 8Q7CqL3k0.net
>>255
247名無しさん@電波いっぱい (スップ Sdea-Ir1o)2022/06/06(月) 19:18:04.25ID:el50XuNkd>>251
>>241
何故俺が質問者ってなるんだよ
真面目に頭大丈夫か?
糖質か発達障害か?
255名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6dbd-Ir1o)2022/06/06(月) 20:34:49.65ID:K10Dw0Ea0
喧嘩すんなよオヤジ
Ir1o
Ir1o
Ir1o
263:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ fe30-+66E)
22/06/06 21:14:15 2Pnu+AmH0.net
もし>>225がまだここを見てるとしたら、タミチャレが普及しない以前に
ラジコンが普及しない原因がわかったと思うw
264:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6dbd-yiPH)
22/06/06 21:20:56 8Q7CqL3k0.net
5ちゃんねると世間を同一視しちゃう男の人って…
265:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ c174-Ir1o)
22/06/06 22:17:17 SLuE06/g0.net
もうお前来るなよ
266:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6dbd-yiPH)
22/06/06 22:50:22 8Q7CqL3k0.net
>>260
260 名前:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ c174-Ir1o) 2022/06/06(月) 22:17:17.71 ID:SLuE06/g0
もうお前来るなよ
ソフトバンクでは無い固定回線だと?串でも刺してるのか?
ソフトバンクBBに謎固定回線にau、docomo、一人でなりすまししまくりだねえ
まあ、他にも目を付けている回線はあると見ているので、どんどん尻尾を出したまえ
Ir1o
Ir1o
Ir1o
267:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ c674-yFCf)
22/06/06 22:54:35 7SNL867X0.net
話通じないんだからアウアウ認定じじいはNGに突っ込んで相手すんなよw
268:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6dbd-yiPH)
22/06/06 23:01:22 8Q7CqL3k0.net
>>226
見落としていたけどなりすましの総本山であるJPくん来てたのかw
相変わらずだねえw
269:名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sdea-dSMa)
22/06/06 23:01:54 oEzjRk37d.net
みんなに嫌われてるのに同一人物が回線変えてると思ってるのか・・・
その発想はすげえわ
270:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6dbd-yiPH)
22/06/06 23:06:35 8Q7CqL3k0.net
>>264
docomoに言われましても…
271:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6dbd-Ir1o)
22/06/06 23:52:05 K10Dw0Ea0.net
>>261
アホか馬鹿
272:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6dbd-yiPH)
22/06/07 00:10:39 rF4gwvOY0.net
>>266
アホ、馬鹿
子供じみた語彙力のない悪口に失笑を禁じ得ない
273:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6dbd-yiPH)
22/06/07 00:15:30 rF4gwvOY0.net
207名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sdb3-ai/1)2022/06/02(木) 12:32:49.25ID:uguHNLoYd
今日までだけど「3Dax」でNGしとけばOK
明日になってもすぐ分かるよ
Ir1o
Ir1o
Ir1o
274:名無しさん@電波いっぱい
22/06/07 06:21:27.83 K8oxZprj0.net
京商のマッドバン(新車)買ったんですが
スパーギアとピニオンのギア鳴りが凄くて
金属ギアの場合はこんなもんですか?
ピニオンの固定、バックラッシ確認してあります。
あとスリッパーに影響無いようにグリスアップ
してみましたが変換なし
タイヤを手で回すとギギギギと嫌な音がします。
275:名無しさん@電波いっぱい
22/06/07 07:36:41.30 rF4gwvOY0.net
>>269
o変化
x変換
276:名無しさん@電波いっぱい
22/06/07 07:40:20.46 y0Qi7QQo0.net
>>269
マッドバンは持ってないから細いこと分からんけど、
スパー、ピニオンは最初から金属ギヤ?
別途買ってピッチが合ってないとか?
金属同士のギャでも静かなのは別モデルで持ってるけど
逆に樹脂同士のギャでもうるさいのも持ってる(スパー・ピニオンじゃなくて減速ギヤだけど)
277:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6dbd-yiPH)
22/06/07 07:51:36 rF4gwvOY0.net
>>271
ギャw
278:名無しさん@電波いっぱい (スフッ Sdea-SZqE)
22/06/07 08:29:20 4RQNqtgZd.net
タミヤの1/10ラジコンで�
279:ョ成品のXBシリーズ以外では全て組み立てる必要があるキットなのでしょうか? 初めてのラジコンとしてXBシリーズは1つ持ってて2台目の車を探してるんですけど不器用なのでプロポ無しの完成品がないものかと
280:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 0ac1-FlSM)
22/06/07 08:30:59 1PUnDSX20.net
>>269
・ピニオンのイモネジを外しても音は止まらない
・ピニオンを外すと音は止まる
みたいな状態?
281:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 1a03-Hzjf)
22/06/07 08:34:17 VyN8am3Z0.net
>>273
全て組み立てる必要が有る
SA(セミアッセンブリー)と言って半分組み立て済の物は有る
282:名無しさん@電波いっぱい (アウアウエー Sab2-YUVn)
22/06/07 08:42:57 csAyZjc9a.net
>>273
半完成品のファーストトライキット
URLリンク(www.tamiya.com)
URLリンク(www.tamiya.com)
283:名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Sa11-E0n7)
22/06/07 08:43:08 AaPaO8qza.net
一万前後の復刻バギーとかTT02とか安いやつなら部品も少ないからいくら自称不器用でも問題ないんじゃないかな
タミヤのニッパーとドライバーのセット買っとけば問題ないし
それでも完成品がいいならヤフオクとかフリマアプリで買うしかない
284:名無しさん@電波いっぱい (ブーイモ MMde-tXe7)
22/06/07 08:59:03 KhwhcIcMM.net
>>273
ここの猛者に頼めば解決
285:名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Sa11-Gw1l)
22/06/07 10:11:51 ZQhd4261a.net
>>273
ヨコモは完成品のラインナップがあるぞ
286:名無しさん@電波いっぱい (スフッ Sdea-SZqE)
22/06/07 10:48:44 4RQNqtgZd.net
>>275-279
シャーシは説明書とにらめっこしながら何とか組めそうな気もするのですが
問題はボディーのほうがシールだかデカールだか切り貼りしなければならないらしいので
見栄え的に一番大事な外見がセンスというか技量を問われそうなのは辛いなと
ヨコモってメーカーは聞いたことあるくらいなので、これから調べてみます
有り難うございました
287:名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sdea-Hzjf)
22/06/07 11:41:22 SiRg3lqsd.net
>>280
ボディなら塗ってあるやつ買うか
金払って塗るの委託するかだな
タミヤのラジコンにはボディが塗ってある奴もXB以外でもあるから
公式HP見てくれ
それでもシールまでは貼ってないが
288:名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sdea-Hzjf)
22/06/07 11:44:01 SiRg3lqsd.net
>>280
続けて…
XBのボディはカスタマーでも有るから
タミヤに注文すれば取り寄せも出来る
ボディだけで1万くらいするけど
289:名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Sa11-E0n7)
22/06/07 11:49:15 kKtC0Z+fa.net
新橋タミヤに完成品ボディ単品でも売ってた覚えあるから行動範囲内なら見てみるのもありかな
290:名無しさん@電波いっぱい (ブーイモ MMde-tXe7)
22/06/07 12:06:00 KhwhcIcMM.net
>>280
私、大会出ないからシール貼ってないよ
カットも適当
色塗りだけ頑張ってるって言っても窓真っ黒、ボディ蛍光オレンジの2色塗りだけどw
福岡でも塗ってくれるショップがラジコンYou Tubeで紹介されてたよ
店長が塗装した完成品も売ってた
291:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6dbd-yiPH)
22/06/07 17:33:20 btOBNP770.net
ワイルドワンBHMをきっかけに復帰したものです
復刻車ではなく現代のオフロードバギーの走りも興味が出てきました
タミヤのバギーカーで今の進化を感じられる手頃なものはあるでしょうか?
ダークインパクトとネオマイティフロッグに興味あるのですが
もうこちらは古い部類なのでしょうか?
292:名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sdea-Hzjf)
22/06/07 17:37:07 SiRg3lqsd.net
>>285
最新の物や競技性を求めるならヨコモのYZ4あたりが最も進化を感じられるかと
タミヤのバギーは競技や進化とは別のベクトルになってる
293:名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Sa11-E0n7)
22/06/07 17:45:05 KA+umRKca.net
タミヤで2WD、4WDなら
1万以下だとDT-03、TT-02B
3万以下だとTD-2、TD-4
TDシリーズは出て1年以内の最新モデルだよ
DF03、DB01は古いしやめた方が良い
294:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6dbd-yiPH)
22/06/07 17:54:33 btOBNP770.net
>>286
競技用は私には敷居が高すぎるので
タミヤバギーでもっと遊んでから
手を出すか決めようと思います
>>287
まさに私が知りたかった答えです
TDシリーズ調べてみます
ありがとうございます
295:名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロラ Sped-4hhr)
22/06/07 18:15:26 61MTfFuJp.net
昨日さんざん暴れてた6dbd-yiPHが質問者として戻ってきたのか
296:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6dbd-yiPH)
22/06/07 18:36:09 btOBNP770.net
>>289
確かに、変な人とワッチョイが一致していますね。。。
信じて貰えないかもしれませんが別人です。
本日初めてこのスレで質問させて頂きました。
297:日本語警察 (ワッチョイ 6dbd-yiPH)
22/06/07 18:48:26 rF4gwvOY0.net
>>288
敷居が高いの使い方が間違っています
298:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ c674-yFCf)
22/06/07 20:18:29 Pv+k73I20.net
おじいちゃんwww
URLリンク(www.nhk.or.jp)
299:日本語警察 (ワッチョイ 6dbd-yiPH)
22/06/07 20:35:25 rF4gwvOY0.net
>>292
そこにも書いてある通りです
本来は迷惑をかけた人に会いにくい、というヒトに対する用法のみでしたが、あの施設はレベルが高すぎて行きにくいといった用法が加えられました。
例えばリポバッテリーを燃やしてしまって、店長さんに迷惑をかけてしまって会いに行きにくい、あのサーキットはレベルが高すぎて自分には難しい、といったところでしょう。
このようにヒトや施設に対する言葉であり、ラジコンのようなモノに対する言葉ではありません。
とは言え、言葉と言うものは変化していくものです。将来的にはモノに対しての使用も定義されるかもしれませんが現在はそうではありません。
300:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 816a-GQIH)
22/06/07 20:43:30 a4QyCuFI0.net
初心者スレで王様気取りとは…
こんな人間で高学歴はまず居ないと思う
301:日本語警察 (ワッチョイ 6dbd-yiPH)
22/06/07 20:47:40 rF4gwvOY0.net
>>294
高学歴なリア充はそもそも5ちゃんなんかに来ないと思いますよ
302:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 2a86-t29R)
22/06/07 22:08:08 xEv5wTrA0.net
ミニッツAWDスポーツ MA-020Sで質問です。ペアリングが自然に解除されてしまうようになりました。ペアリングをやり直してもしばらくするとまた、動かなくなってしまいます。基盤の問題でしょうか。
303:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 5db6-RxYw)
22/06/07 23:05:51 kgb1bshV0.net
M11に付属の充電器なんですが、Output4.8v〜9.6vと書いてあって、ブラグ側にはoutput7.4Vとシールはってあるのですが、これで車体に乗せてる6Vバッテリーを充電しても大丈夫なのでしょうか??
304:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ a919-Rebr)
22/06/08 01:50:22 jfEvEhmZ0.net
>>283
3ヶ月前くらいに初めてそこに寄ったんだけど、
TS050(F103GTシャーシのやつ)のXBボディ(塗装済シール貼完)が15000円くらいで売られてたのを見た
305:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ a127-yFCf)
22/06/08 01:59:47 RL3JnIdC0.net
>>297
M11に充電って事は、8セル9.6Vだよな。
…やめとけ。
サンワ純正でも受信側用の充電器が別に設定されてたぞ。
今時の賢い充電器なら、セル数を自動判別で充電できる。
接続を工夫すれば、送信機のジャックを使って充電も可能。
後で使うであろうリポやリフェにも対応するから、コッチを勧めるが。
306:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 4d74-3sNQ)
22/06/08 03:50:29 P0aDxnME0.net
>>296
静電気でいかれたな基盤が
修理だね
307:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 2da6-t29R)
22/06/08 08:20:51 zHQmJB9t0.net
>>300
有り難うございます。京商に修理依頼することにします。
308:名無しさん@電波いっぱい (テテンテンテン MMde-JoGv)
22/06/09 21:34:36 N48zh+OsM.net
3PV、ホビーウイング 1060です。プロポトリガーを前進にいれてもバックにいれても前進するんですが、設定で直りますかね?それとも不良品?モーターはストックBZです。
309:名無しさん@電波いっぱい
22/06/09 22:39:39.07 k8b/tVUi0.net
便乗で、3PVのステアリングの効きをよくするのは何処を設定したらいいですか?
310:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 25bd-4/Oe)
22/06/09 23:53:13 E7ZeAqMZ0.net
友人にラジコン始めようと誘っているのですが京商のフェザーmk2シリーズってラジコン初心者にもおすすめ出来ますか?
311:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ fe30-+66E)
22/06/10 00:22:56 XRGkxaH70.net
そのレベルで人にものを勧めるなよ。
釣りか?
312:名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sdea-dSMa)
22/06/10 00:47:20 qubSSXF2d.net
>>302
初期設定した?
>>303
何をもって効きか分からんけど、舵角の話ならD/RとかEPA
313:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ a919-Rebr)
22/06/10 02:18:10 jCpzpLgW0.net
>>306
Quicrun1060って初期設定って何かあったっけ
スロットルキャリブレーションは自動だし
なんかジャンパの位置が前進とブレーキのモードになってたりするってオチだったりしないかな
>>302
もしジャンパの位置が前進と後退か、前進とブレーキと後退のどっちかになってるんなら不良品な気がする
ジャンパ位置が問題なさそうならモーター変えてみて動作させてみるとか
案外モーターの方がダメになってるのかもしれない
314:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 15ff-iqHj)
22/06/10 08:43:13 rwL+Q/qF0.net
>>306
エスパーさん有難う御座いました
315:名無しさん@電波いっぱい
22/06/10 15:54:21.51 U31gqWsqd.net
1/10のツーリングカーのボディって穴位置だけの問題でタミヤでも京商でも合うのでしょうか??
316:名無しさん@電波いっぱい
22/06/10 15:59:41.42 AiAzRdZu0.net
>>309
タミヤは幅190mm統一じゃないかな?
京商は200mmがある(190は知らない)
317:名無しさん@電波いっぱい
22/06/10 16:59:13.77 xAjSHDjd0.net
ハイエンドバギーのウィングは
塗装せずに透明のままの人が多い気がするのですが
何か理由があるのでしょうか?
318:名無しさん@電波いっぱい
22/06/10 18:39:43.41 eKKGhJZ5d.net
>>311
塗りにくいしめんどくさいだけじゃないかな?
319:名無しさん@電波いっぱい
22/06/10 18:41:36.55 tVTMfgJ00.net
>>311
消耗品だから。
320:名無しさん@電波いっぱい
22/06/10 19:08:12.77 MIpYcpuZ0.net
>>306
初期設定特にしていません
>>307
ジャンパーピンFBRなってました
モーター変えてみたけど症状変りません
不良品ぽいですねもう一個買います
ありがとうございました
321:名無しさん@電波いっぱい
22/06/10 19:48:25.13 vTctYokk0.net
取扱説明書読まない奴ばっかりだな
322:名無しさん@電波いっぱい
22/06/10 19:52:24.06 Wb702GSJr.net
>>312-313
ありがとうございます
消耗品だから塗っている場合ではないのですねw
323:名無しさん@電波いっぱい
324:sage
>>314 まず初期設定しろよ
325:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ c3bd-kw60)
22/06/11 11:32:09 H7OvBUWe0.net
マイポンダーについて教えて下さい
ぶつからずに周回出来るようになったので、タイム計測をしたいです
マイラップスのポンダーはライセンスが必要だと思うのですが
その情報が見つからずに困っています
年間のライセンスはいくらでしょうか?
326:名無しさん@電波いっぱい (スプッッ Sd1f-oEPv)
22/06/11 11:41:56 wctkudBRd.net
>>318
ラジコン用のMyLAPSは買い切りだと思います。
327:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ b361-7OXu)
22/06/11 11:43:33 JSw8vZIe0.net
>>318
ライセンスって何?
測れるところならどこでも見れると思うけど
328:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ bfc5-TojQ)
22/06/11 12:21:21 tkq9bI4C0.net
ポンダーIDの登録って事か?
329:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 23bd-/VTf)
22/06/11 13:06:37 1nFJ2klm0.net
>>318
人のレース用とRC用がゴッチャになってるとか?
使うサーキットがMyLapsを使っているんだよね?
MyLapsにも数種類あるからサーキットで対応してるものを準備してサーキットで自分のIDを登録するだけでは?
330:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ bf03-eZTb)
22/06/11 13:39:13 OQd9kp2z0.net
>>318
ここじゃなくて測りたいサーキットで相談すると良いぞ
331:名無しさん@電波いっぱい (ベーイモ MMff-UWq1)
22/06/11 14:49:27 v0exhA9rM.net
ラジコンはじめたばかりのものです。
バッテリーについてですが
lipoバッテリーは発火の恐れがあるそうで取り扱いに注意する事となっておりますが、
手持ちのバッテリーにはLi-ionと記載されています。
リポバッテリーとは違うものになりますでしょうか?
それとも同じく発火予防に満充電での保管は避けた方が宜しいでしょうか?
332:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 23bd-/VTf)
22/06/11 15:01:40 1nFJ2klm0.net
>>324
Li-Ionバッテリーには様々な種類があって、
その中の一つがLi-Poバッテリー
スマホもバッテリーが燃える事件が起きてるけどどう扱ってる?
RCで使わなきゃ大丈夫と安心せずに、今の世の中しっかり調べて使う必要あり
333:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ bfc5-TojQ)
22/06/11 15:25:14 tkq9bI4C0.net
満充電の保管は避けた方が良いか、って分かっていて聞いているでしょ
もちろん厳禁
334:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ c3bd-kw60)
22/06/11 15:33:58 H7OvBUWe0.net
アドバイス有り難うございます。
>>319
ラジコン用はレンタル扱いではないんですね
>>322
レーシングカートで使っているので同じ仕組みだと思い込んでいました
335:名無しさん@電波いっぱい
22/06/11 15:54:31.89 tkq9bI4C0.net
>>327
レンタルしているところももちろんある
ただ、普段からタイム知りたいし普通に買える金額だから購入する方がほとんど
336:名無しさん@電波いっぱい
22/06/11 16:03:36.28 H7OvBUWe0.net
>>328
レンタルっていうのはショップからではなくてメーカーからレンタルという意味です
337:名無しさん@電波いっぱい
22/06/11 16:20:23.15 MOnjdTAW0.net
店に聞かないでなんでここで聞くか全く意味不明
338:名無しさん@電波いっぱい
22/06/11 16:38:18.63 tkq9bI4C0.net
>>329
どうでもいいわ、郷に入っては郷に従え
339:名無しさん@電波いっぱい
22/06/11 18:37:22.30 af0WKYjw0.net
単にラップを測るだけなら、昔は「ハカルンジャー」とかあったけど、今はそういうのはないんだな。
ああいうのはいつの時代もあっていいと思うのだが。
やりすぎると排他的なカツヲになるが、普通に使えばあらゆる向上も楽しめる名アイテムと思うのだが。
340:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ bf03-eZTb)
22/06/11 22:00:33 OQd9kp2z0.net
>>332
有ることはあるが個人の作成販売だな
自分一人だけならスマホとミニ四駆用のアプリでカウントも出来る
341:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6f91-Y/aK)
22/06/12 08:32:57 MSZLXRpk0.net
登録せんでも、IDは表示されるから
買うだけで使える。
342:名無しさん@電波いっぱい
22/06/12 21:37:07.77 umRz4Vrqa.net
京商のラジコンだとタミヤに比べると補修部品の調達は厳しいですか?
秋葉原、新橋は会社帰りに行ける状態です。
343:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 0330-+OVC)
22/06/12 22:16:24 Vvb3VQ210.net
作らないからな
344:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ bf03-eZTb)
22/06/12 22:28:37 QxDUwS5v0.net
>>335
比べてタミヤに勝てるところはそうそう無い
近年はコロナの影響で滞ってるが通常に戻れば勝てないだろうな
345:名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Sa67-51N2)
22/06/12 22:32:01 umRz4Vrqa.net
そうか、ありがとう。
大人しくタミヤ買っとくわ。
何買うかまた悩みなおしだー
346:名無しさん@電波いっぱい (スフッ Sd1f-9m/M)
22/06/13 08:59:00 ny12iuKnd.net
ニッケル水素バッテリー用の充電器でニッカドバッテリーヲ充電するのは無問題ですか??
ネット上ではニッカド用でニッケル水素は駄目だけど逆は良いというのを見たような気がするのですが
347:名無しさん@電波いっぱい (バットンキン MM9f-+OVC)
22/06/13 09:04:47 p89WpiqyM.net
最悪爆発するぞ
348:名無しさん@電波いっぱい (スップ Sd1f-eZTb)
22/06/13 09:29:36 RTPBRiKGd.net
>>339
不安ならやめとけ
349:名無しさん@電波いっぱい (スフッ Sd1f-9m/M)
22/06/13 09:43:55 ny12iuKnd.net
ですね。
ちゃんと対応した充電器買います!
350:名無しさん@電波いっぱい (スプッッ Sd1f-E261)
22/06/13 13:11:56 ZZOu9MdJd.net
今は何であれ、初めは皆んなタミヤで始めて
恐らく最期もタミヤに戻って来るで。
351:名無しさん@電波いっぱい (スフッ Sd1f-9m/M)
22/06/13 13:24:26 KVRVrs14d.net
GPツーリングのスポンジタイヤ仕様とゴムタイヤ仕様ってどこが違うのですか??
352:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 2330-7OXu)
22/06/13 13:56:52 Wy3in3oF0.net
>>344
前後輪の減速比
だいたいサイドベルトのプーリー交換で対応する
353:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ffc1-oEPv)
22/06/13 14:46:27 dvezCFP20.net
>>344
あと細かいところでは、
キット標準のデフオイルの番手とか、
スタビの有無とか、
ダンパーのピストン口径・数、オイル番手
が変えてあったりするかな。
354:名無しさん@電波いっぱい (スフッ Sd1f-9m/M)
22/06/13 15:21:06 KVRVrs14d.net
ゴムタイヤ付けただけでは不具合出ますか??
355:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 2330-7OXu)
22/06/13 15:35:36 Wy3in3oF0.net
>>347
前輪が後輪より多く回転するので影響はあります
>>346にあるセッティング項目でリヤデフはかなり違うのでそれも知った上で走らせてみるのもいいと思います
356:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 23bd-/VTf)
22/06/13 16:06:01 m2tOQqr60.net
>>347
スポンジタイヤは普通に使っててもどんどん摩耗して直径が変わる前提で、前後タイヤ径が違ったりするけど、
ゴムタイヤは前後同じタイヤ径前提
動きに無理が掛かるのは明白
でも気にしないと言うなら自由にすれば良いと思う
357:名無しさん@電波いっぱい (スップ Sd1f-eZTb)
22/06/13 16:11:37 RTPBRiKGd.net
>>349
それを教えて欲しいと言っているのでは…?
358:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 2330-7OXu)
22/06/13 16:29:18 Wy3in3oF0.net
>>349
意外と普通に走っちゃう事があるんだよね
走らせてやっぱダメだと思ったらプーリー1個変えてゴム仕様にしてもらえればいい
壊れることはない
359:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 2330-7OXu)
22/06/13 16:30:16 Wy3in3oF0.net
>>349じゃなく>>350です
360:名無しさん@電波いっぱい (スップ Sd1f-eZTb)
22/06/13 16:33:40 RTPBRiKGd.net
>>352
>>347にいってあげてくれ
361:名無しさん@電波いっぱい (スプッッ Sddf-9m/M)
22/06/13 16:33:54 Hk1fjt5md.net
色々聞くばっかりですいませんが、EPのドリフトで売られてるシャーシはツーリングみたいに走らせるのには無理があるのでしょうか??
362:名無しさん@電波いっぱい (スップ Sd1f-eZTb)
22/06/13 16:44:14 RTPBRiKGd.net
>>354
ただの疑問なのかやりたいことが有るのかどっちだ?
やりたいことがあるならもっと具体的に書いてくれ
363:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 23bd-/VTf)
22/06/13 17:08:18 m2tOQqr60.net
>>354
> EPのドリフトで売られてるシャーシ
・例外を除いて今は基本的にRWD
・ダンパーは軟らかい設定になってる
・ステアリングのキレ角が大切なので、前足周りは強度を犠牲にしている
・今はロールさせる前提の設計になってる傾向あり
> ツーリングみたいに走らせる
・殆どが4WD
・FWD, RWDもあるけど、4WDと比較したら走らせるのに必要なテクニックは上がる
・グリップする前提だからドリ車のダンパー設定では無理があるので、オイルもスプリングも固くする必要あり
・ロールさせると複合コーナーの切替が遅れるので、ロールを少なくするセッティングが必要
等など
364:名無しさん@電波いっぱい (スププ Sd1f-9m/M)
22/06/13 18:59:16 AuAuEBQOd.net
やりたい事というか、ツーリングの車体はまぁまぁ良いお値段なので、比較的安いドリフトシャーシをちょっと仕様変更したら気持ちよく走れるようになるならそれで良いかな?と。
続くかどうかわからないラジコンに10万近も突っ込むのは他の趣味に掛けるお金が減るので‥‥
365:名無しさん@電波いっぱい (ブーイモ MMff-D6Ug)
22/06/13 19:20:15 +wrNLgpPM.net
そんなんだから何やっても続かないんだよ
366:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 23bd-TojQ)
22/06/13 19:29:30 L3FVkcI/0.net
自分を追い込まないとね
367:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 63b6-9m/M)
22/06/13 20:00:24 dCKsT7Mm0.net
流石に今から始めて自分を追い込んでやる程の歳じゃないもので(笑)
368:名無しさん@電波いっぱい (スップ Sd1f-eZTb)
22/06/13 20:10:58 RTPBRiKGd.net
安いツーリングが欲しいならTT02買えば良いかと
369:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 23bd-TojQ)
22/06/13 20:31:15 L3FVkcI/0.net
>>360
すかしてやがんな
370:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 63b6-9m/M)
22/06/13 20:38:16 dCKsT7Mm0.net
TT02ですね、ありがとうございます。
子供の頃有った模型店は全て閉店、トイラジ置いてるオモチャ屋がせいぜいで、県内にはホビーラジコン売ってるところもサーキットも無い所なんで、相談できる所がないんです(涙)
371:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ffc1-oEPv)
22/06/13 21:45:36 dvezCFP20.net
>>363
手持ちのドリフト車をツーリングにコンバートしたいって話じゃなくて、安いドリ車を買っていきなりツーリングにコンバートしたいってことだよね?
コンバートの費用を考えると最初からツーリング買った方が安いと思う。
予算は幾ら?
プロポやメカ類、充電器やバッテリーは手持ちがある?
372:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 63c3-9m/M)
22/06/13 21:58:24 w/J8OAof0.net
EPは1から始めます。
とりあえずドリフトには興味無いので多分やりません。
シャーシは新品買ってメカ類はヤフオクで三万位、シャーシは2万でとりあえず5万くらいで考えてます
373:名無しさん@電波いっぱい (スップ Sd1f-eZTb)
22/06/13 22:19:11 RTPBRiKGd.net
GPやってるとかなんか情報有りそうだけど
とりあえず安いツーリングならTT02買えば良いかと
374:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 63c3-9m/M)
22/06/13 22:21:20 w/J8OAof0.net
最悪、メカはクリスタルの時代のハイエンドが生きてるのでアンテナおっ立てて、ハマったら最新のメカに載せ替えてもいいかな?と思ってます
375:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ffc1-oEPv)
22/06/13 23:02:01 dvezCFP20.net
>>365
TT-02R/RRは売ってないので素のTT-02でも良いんだが、がっかりしそうな気がする。
GPツーリングの経験があってどのみち部品は通販なら、ADVANCE-S64ってのを調べてみても良いかも。
376:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 23bd-/VTf)
22/06/13 23:08:49 m2tOQqr60.net
>>368
3Racingのって、パーツの入手性はどうなの?
良くないと聞いたことが有るんだけど
377:名無しさん@電波いっぱい (スップ Sd1f-eZTb)
22/06/13 23:09:43 RTPBRiKGd.net
>>367
タミヤの好きなのかっとけ
378:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ffc1-oEPv)
22/06/13 23:16:49 dvezCFP20.net
>>369
通販前提なら他社とあまり変わらない印象。
379:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6f80-lcqI)
22/06/14 08:49:24 UsfYcyXA0.net
地元にサーキット無いなら
バギーの方がいいんじゃねえの
ツーリングはエンジンであんだろ
380:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ bf03-eZTb)
22/06/14 10:22:50 r05Con+R0.net
>>372
また後出し情報出てくるからあんまり触らない方が…
381:名無しさん@電波いっぱい (ワンミングク MMe7-kw60)
22/06/14 10:33:38 cI6oMCDBM.net
>>368
Rとかただの高額なTT-02だし買うならtypeSだろ
382:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 83bb-/e9c)
22/06/14 11:42:00 mGn58IBr0.net
これから始めるんだからTT-02で充分でしょ
メカはサンワフタバのミドルかエントリー
モーターESCはGフォースの17.5tでいい1万で買える
Amazonでも買えるし
メカは飽きるにしろ続けるにしろいいの欲しくなるので最低ミドル以上のほうがいいけどね
383:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 0388-+OVC)
22/06/14 11:42:22 qMFaI/BJ0.net
TT-02、樹脂パーツがアレでいろんなとこがすぐ劣化して状態維持がめんどくさいよ。
384:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ bf03-eZTb)
22/06/14 11:53:54 r05Con+R0.net
>>376
安いのが良いって言ってるんだから良いかと
ダメだったら買い換えるだろ
385:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 83bb-/e9c)
22/06/14 11:58:16 mGn58IBr0.net
ほぼノーマルとターンバックル化したの走らせてるけどそんなことないけどなあ
ビスは全部ミリにしてたり維持しやすくはしてるけど
タミヤは壊れてもパーツ取り寄せやすいし
SAKURAとかほぼ買えないからBDとか勧めるってこと?
386:名無しさん@電波いっぱい (スフッ Sd1f-2dnl)
22/06/14 12:58:37 wDu35xahd.net
色々教えてくれてありがとうございます。
とりあえずTT02にしようかな?と思ってますが、素のTT02は色々交換しないといけないっぽい感じですのでTT02の豪華版みたいなのとかってあるのですか??
387:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 9327-JG4s)
22/06/14 13:02:58 vVs+BmnS0.net
>>379
ストレートに組んで走らせてみて、自分で不満点を出してみろよ。
部品交換なんてその後だ。
388:名無しさん@電波いっぱい (ブーイモ MMff-D6Ug)
22/06/14 13:07:38 nzuqiZfwM.net
TT02が一番金掛かるけどな
まぁがんばれ
389:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ffc1-oEPv)
22/06/14 13:25:47 nPT9TzQa0.net
>>379
たまにTT-02Rってのが再販されるがすぐに売り切れる。ざっと通販サイトを見た感じだと「豪華版」は入手困難。
フルベア、ダンパー、ギアデフを交換するだけで7,300円くらい掛かってしまうのでもったいない感が否めない。
なのでキット標準のままで安さを楽しむのが良いと思う。
390:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 23bd-/VTf)
22/06/14 13:27:57 OaHmqHz90.net
>>375
これから始める初心者じゃなくて復帰組の爺さんだと言ってるぞ
391:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ bf03-eZTb)
22/06/14 13:32:29 r05Con+R0.net
>>379
別に素のTT02でもその辺走らせるには問題ない
他人と競うとなるなら不満は出るが
これ以上アドバイス欲しいなら目的と予算から質問してくれ
392:名無しさん@電波いっぱい (スフッ Sd1f-2dnl)
22/06/14 13:35:48 wDu35xahd.net
復帰組といえば復帰組ですが、ブランクが20数年あるので初心者と同じです(笑)
393:名無しさん@電波いっぱい
22/06/14 13:57:29.51 UsfYcyXA0.net
20年なんてブランクてほどでもない
ラジコンブーム以来てなら初心者同然だが
394:名無しさん@電波いっぱい
22/06/14 17:19:20.71 hyzV5XBb0.net
爆発の定番バネとビス
395:名無しさん@電波いっぱい
22/06/14 18:59:16.56 3PJL4DPU0.net
>>384
キャンバー変化がおかしいせいで普通に走らせるだけでも挙動の不自然さが
396:名無しさん@電波いっぱい
22/06/14 19:08:21.44 ww6DZpE00.net
TTに金かけるんならTAの方が
397:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6f30-/e9c)
22/06/14 19:49:05 JkbKOWzD0.net
もう、TT-01EのXBでいいんじゃない?
設計は20年前だけど、ノーマル足+540 or 21.5Tなら十分でしょ。
398:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ffc1-oEPv)
22/06/14 20:52:37 nPT9TzQa0.net
>>389
ご本人からシャシーは新品で予算は2万円の御要望あり。
399:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ c3bd-kw60)
22/06/14 21:24:12 3PJL4DPU0.net
2万ならXpress Execute XQ2Sが良く走る
パ
400:ワーズ扱いで部品の取り寄せは容易
401:名無しさん@電波いっぱい
22/06/14 21:39:31.55 RvSFEddD0.net
とりあえずTT02ネットで買いました!
アドバイスしてくれた方ありがとうございました。
不満が出たらイジるか上級機購入します。
402:名無しさん@電波いっぱい
22/06/14 21:44:40.00 nPT9TzQa0.net
>>393
ボディは何にしましたか?
403:名無しさん@電波いっぱい
22/06/14 21:50:04.40 3PJL4DPU0.net
>>393
TT-02をいじるのは金の無駄だからハイエンド行った方が良い
404:名無しさん@電波いっぱい
22/06/14 22:07:44.42 RvSFEddD0.net
ボディはGT-Rにしました。
いきなりハイエンドでいきなり廃車にしたらショックが大きいのでまずは入門機で慣らします(笑)
405:名無しさん@電波いっぱい
22/06/14 22:15:02.79 r5M0y0mB0.net
>>395
なんでハイエンドになるんだよ
君のレス全部初心者向けじゃないだろ?
他にも色々金掛かるんだから
最初はTT02で十分だよ
406:名無しさん@電波いっぱい
22/06/14 22:22:36.74 nPT9TzQa0.net
>>396
大きなリアウィングが付いてるやつですね、良い選択だと思います。
20年前とは電装系が様変わりしているので困ったらまたお越し下さい。
407:名無しさん@電波いっぱい
22/06/14 22:45:17.41 Xxn2uLPf0.net
>>396
いいね。まずは楽しく慣れることが必要
最初はCVAダンパーとハイトルクサーボセイバー、アルミ六角クランプにシム使ったガタ取り位で
慣れてきたらミドルに移行すれば良いと思う
サーキット走るならユニバとチャレタイヤも必要だけど
TT-02はあんまし金掛けない方が良いと思うわ
408:名無しさん@電波いっぱい
22/06/14 23:08:27.55 r05Con+R0.net
>>388
アスファルト路面でタミチャレくらいまでの速度域ならそんな違和感ないぞ?
どんな条件でやって違和感とか言ってるの?
409:名無しさん@電波いっぱい
22/06/14 23:10:51.74 r05Con+R0.net
>>399
その位のオプションでサーキット走らせてるけど確かにあんまり不満無いな
倍以上金かけてるフルオプTA08と0.5秒も違わないから困るw
410:名無しさん@電波いっぱい
22/06/14 23:30:03.25 3PJL4DPU0.net
>>400
グリップが低いといくらかマシだけど、駐車場でもタイヤのショルダーを引っかけて曲がる感じというか
上下等長アームのダブルウィッシュボーンとかポジキャン付けた実車のような動きって言えば分かる?
411:名無しさん@電波いっぱい
22/06/15 00:44:24.17 Gau5uuAW0.net
もう買ったって言っているんだから場外乱闘はもう必要ないだろう
412:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 03ff-xGX2)
22/06/15 02:34:49 EuBuad200.net
N0.1500 OP.1500 TT-02 ハイスピードギヤセットの購入を検討しているのですが、相方のピニオンギアは何を買えばいいでしょうか?ご教示願います。
413:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ffc1-oEPv)
22/06/15 08:30:48 vYOaOVq70.net
>>404
18~27Tの範囲で好きなものを。
歯数が多いほど低トルク・高速型になる。ハイギヤード(小さなギヤ比)にしたいモチベーションがあるのだから27Tにしておいてはどうですか?
使うモーターや走らせるコースにもよりますが非常識な設定ではないです。
414:404 (ワッチョイ 03ff-xGX2)
22/06/15 09:29:17 EuBuad200.net
>>405ご丁寧に有難う御座います。ブラシレスモーターと一緒に早速買って見ます。
415:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ffc1-oEPv)
22/06/15 10:02:35 vYOaOVq70.net
>>406
ブラシレスですか。ご参考までに27Tピニオン(ギヤ比6.55)ならオンロードで10.5Tくらい、オフロードで13.5Tくらいまでのモーターに留めておくと発熱視点で気楽かなと思います。
416:404 (ワッチョイ 03ff-xGX2)
22/06/15 11:45:09 EuBuad200.net
>>407
重ね重ねありがとうございます
そうなるとお勧めのモーターって何になりますか?
417:名無しさん@電波いっぱい (オッペケ Sr87-D4y2)
22/06/15 11:51:14 gIpH5JFNr.net
すみませんタミヤのtb02を復活させたのですが、ウレタンバンパーとかスパーギアの部品は今のシャーシ用の部品でも互換性あるのですか?
418:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ffc1-oEPv)
22/06/15 12:39:56 vYOaOVq70.net
>>408
私なら、レースに出さない車両ならモーターは価格だけで選んで浮いたお金はタイヤに回します。こういう考え方で現在流通しているモーターだと、
G-forceのNeoFastシリーズを6,000円くらいで買っておとなしく遊ぶか、
ヨコモのZERO3シリーズを8,500円くらいで買って進角いじって違いを楽しんだり発熱にビビったりして遊ぶだろうな、
と思いました。
419:404 (ワッチョイ 03ff-xGX2)
22/06/15 12:47:54 EuBuad200.net
そうですか。有難う御座います。
検討してみます。
420:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6f80-lcqI)
22/06/15 12:56:37 S5fLfCh00.net
別にブラシレスじゃなくてもいいんじゃね
GTチューンとかでやればいいのに
421:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 23bd-TojQ)
22/06/15 15:21:40 Gau5uuAW0.net
値段もやすいし、サーキットじゃないのなら別にブラシモーターでも良いよな
422:名無しさん@電波いっぱい (スププ Sd1f-2dnl)
22/06/15 15:37:10 XLB84EIZd.net
ABCホビーの在庫切れになってるボディって再販される事ってあるのですか?
423:名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sd1f-PxPG)
22/06/15 16:02:30 0iIOUBO9d.net
ある
424:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ cfce-jfBy)
22/06/15 16:06:31 wr2XygD80.net
1500円のスポチュンでも
ギヤ比次第で十分速いもんなぁ
425:名無しさん@電波いっぱい (スフッ Sd1f-2dnl)
22/06/15 16:24:31 eFSAbQVzd.net
ありがとうございます。ちょくちょくチェックします。
426:名無しさん@電波いっぱい (ワンミングク MM9f-kw60)
22/06/15 17:38:03 x5rRskzdM.net
>>409
タミヤで互換性表が公開されているから確認出来ますよ
427:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ff88-DKQR)
22/06/15 19:41:51 LomoH17w0.net
モーターを基準にギヤ比を選ぶ物が、ギヤのオプションを基準にモーターを選ぶって、何か本末転倒という気がしなくもないのだが
428:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ c3bd-kw60)
22/06/15 20:17:20 O5F9mWM40.net
>>416
昔はスポーツチューンは初心者クラス用でしたね
429:名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sd1f-PxPG)
22/06/15 20:20:40 0iIOUBO9d.net
>>420
初心者スレだから、ここ
430:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ c3bd-bM3h)
22/06/15 23:14:13 ihXHvQ8L0.net
>>399
・シム使ったガタ取り
・ユニバ
・チャレタイヤ
初心者には解読不能な単語達
431:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ bf03-PxPG)
22/06/16 00:08:26 Ih1QXCW+0.net
>>422
そう思うなら訳してあげたら?
432:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ c3bd-kw60)
22/06/16 01:22:16 D2dQbK990.net
>>421
今はタミグラの中級からエキスパートの速度域で全然初心者用の扱いじゃないねって話
433:名無しさん@電波いっぱい
22/06/16 05:28:22.79 +e4ugsp20.net
TTのガタ取りは一般的なレベルでやっても、かえって動きが悪くなる事が多いな
434:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6f80-lcqI)
22/06/16 10:03:53 JMD2FZAD0.net
フルベア化が1番効くんじゃね
435:名無しさん@電波いっぱい
22/06/16 11:39:18.41 dOr/R8WYd.net
ワイルドウィルス2を車高できるだけ下げて走らせたいですコロコロ転がり寿命が縮まるのが心配です
436:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 23bd-TojQ)
22/06/16 15:41:56 +e4ugsp20.net
>>427
タイヤがボディマウントに干渉するから削りな
437:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 23bd-TojQ)
22/06/16 15:45:48 +e4ugsp20.net
後、キャンバー調整できるようにアッパーアームのターンバックル化をオススメする
438:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 23bd-TojQ)
22/06/16 15:50:12 +e4ugsp20.net
というかウィルスじゃなくてウイリーだな
439:名無しさん@電波いっぱい
22/06/16 20:26:22.64 x8h1hudG0.net
あえて「ウィリス」と書いてたら、わかった上で書いたんだね、と思うが。
ウィルスは、さすがにいかんだろ。
440:名無しさん@電波いっぱい
22/06/16 23:07:44.06 3CZVLSF+0.net
>>427
サスのバネを外してフルボトム状態にして
タイヤが干渉しない程度にボディを上げればいい。
WW2はタイヤが柔らかいから、サス沈みっぱなしでも
難なく走ってしまう。
441:名無しさん@電波いっぱい
22/06/17 00:01:28.64 ocsVOfcZ0.net
>>432
ボディより先にボディマウントが干渉するんだってば
442:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ e3bd-h11B)
22/06/18 14:10:57 d9IHWCTM0.net
20年ぶりにラジコン復帰して昨日復刻バギーを作成しました
ESCのモーターコネクターを確認し黄色がプラスだったので
540モーターの黄色コードもプラスなので接続した結果
前進、後退が逆になりました。
プロポの設定でリバースで正常動作となりました。
正常に組み立てても前後が逆になることはあるのでしょうか?
モーター配線を逆にすれば正常動作になりそうなのですが
納得感がありません。
443:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ e3bd-h11B)
22/06/18 14:35:10 d9IHWCTM0.net
434です
自己解決しました
よく考えるとモーターの取り付けが
右側か左側になるかで逆の動作になりますね。
車種によって前後が
逆になる場合があるということでした。
お騒がせしました。
444:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 3bbb-KtZt)
22/06/18 14:36:35 sNopPC/B0.net
?
445:名無しさん@電波いっぱい (スップ Sd5a-1WAP)
22/06/18 16:15:26 A5UVBJkKd.net
ブラシモーターの場合は配線が逆だったか
あるいはシャフト駆動車でデフの左右を間違えていたかだろ
それにあくまで対象のシャーシがどうかであって、メカを他車から移植したとかでなければ車によって違うとかは関係ない
446:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ b335-wKGY)
22/06/18 18:33:25 tfohzPeZ0.net
?
447:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ b335-wKGY)
22/06/18 19:02:29 tfohzPeZ0.net
車種とかESCが何かくらい書きゃいいのにな
448:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 5ac1-Xc2w)
22/06/18 19:44:13 KeaeZtJT0.net
ラジコンでは540モーターの本来の設計に対してしばしば逆回転方向に使うので、ESCとモーターを正しく繋いだ場合はプロポ側でリバースに設定する必要があることがある、って何かで読んだ気がする。
449:名無しさん@電波いっぱい (スプッッ Sdba-TfHA)
22/06/18 19:58:34 i9AdqFc+d.net
納得感がないとか言い方がクレーマー臭い
450:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ e3bd-643o)
22/06/18 20:25:53 a9sLnLuW0.net
434です
バタバタさせてスミマセン
ESCとモーターを正しく接続したのに
前進後退がなぜ逆になるのか疑問だったのですが
ギアの左側からモーターを取り付けた場合と
右側から取り付けた場合では
回転方向が逆になるやんかと気がつきました
つまり車種によって発生しうることだと理解できました
自分の無知を棚に上げて
ESCやモーター側に疑問を持った自分が悪かったです
451:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ e3bd-1WAP)
22/06/18 20:28:19 SIhluSQs0.net
>>438
なにが?くらい書きなさいな
452:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ e3bd-1WAP)
22/06/18 20:30:40 SIhluSQs0.net
>>442
シャフト車とベルト車でも違うし、シャフト車ならモーターの前後違いもある
453:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ e3bd-1WAP)
22/06/18 20:31:46 SIhluSQs0.net
逆に回ったのなら、そのシャーシにとっては「正しくない」という事だな
454:名無しさん@電波いっぱい
22/06/18 21:48:56.75 VsQgirur0.net
デフの向き逆なだけかもな
455:名無しさん@電波いっぱい
22/06/18 23:29:06.79 fmtnp1yO0.net
>>446
どうしても組み間違いにしたいみたいですなw
456:名無しさん@電波いっぱい
22/06/18 23:55:45.01 sNopPC/B0.net
>>443
?w
457:名無しさん@電波いっぱい
22/06/18 23:58:47.33 rVL8yRHR0.net
デフォルトで540モーター逆転仕様のマシンって
ツインモーターかタミヤM後輪駆動くらいじゃね?
458:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ b630-KtZt)
22/06/19 00:18:49 RnEFeBHR0.net
>>442
モーターが左から取り付くシャーシと右から取り付くシャーシでは、
ギアの数を変えることでどちらもモーター正転で前進するようになってるよ。
前のレスでも聞かれてるとおり、シャーシ、プロポ、ESCが何か書いたら?
プロポのリバースと配線を両方入れ替えると、「バックが前進より速い」
設定にも
459:なりうるぞ。
460:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ e3bd-643o)
22/06/19 00:43:19 iAg1MM+V0.net
434です
何度もスミマセン
今後の勉強の為に教えてください
デフギアの組み立て方によっては
回転が逆になることもありえるのでしょうか?
今回組み立てたキットは
タミヤ ワイルドワンになります
デフの向きが逆とはどのような状態のことを
指すのでしょうか?
そこも自分が理解出来ていません
ただ逆回転してしまう
デフギアをワイルドワンでも
誤って作れるのであれば
この可能性は十分考えられると思いました。
別の可能性として
受信器とアンプのメーカーが違う場合
前進後退が逆になってしまうパターンなど
ありますでしょうか?
今回の環境は以下になります
・プロポ受信器がフタバ4PM R314SB-E
・ESCが三和 BL-SIGMA 107A54671A
・キット付属の540モーター
・車種 タミヤワイルドワン
461:名無しさん@電波いっぱい (スププ Sdba-643o)
22/06/19 01:11:41 BLGNQMRGd.net
フタバはリバースでOK
462:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ e3bd-1WAP)
22/06/19 01:16:28 /DgpLuAR0.net
最初からメカを書いていればあっさり解決していたものを…
463:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ e3bd-1WAP)
22/06/19 01:17:05 /DgpLuAR0.net
>>448
頭悪そう…
464:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ b630-KtZt)
22/06/19 01:33:53 RnEFeBHR0.net
>>451
フタバとサンワだったのか。それならリバースでOK
ちなみにデフの逆組というのは、例えばこの写真ではデフのリングギアが右側に来てるが、
これが左側に来るようにすると、べベルの回転方向が同じでもデフの回転方向が逆になる。
URLリンク(blog-imgs-52.fc2.com)
モーターの反トルクが逆方向に作用するTT-01とか、逆転の方が回る540モーターでは
やってる人がいたけど、今となってはほとんどやる意味はないんじゃないかな。
ちなみに前後でこれを間違えると、前輪は前進、後輪がバックという状態にもなる。
465:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 3bbb-KtZt)
22/06/19 01:53:38 2KlHsf0w0.net
>>454
?
466:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ e3bd-R/lD)
22/06/19 05:06:23 kKJkgB+C0.net
>>451
問題が起きてる時に、自分にしかわからない状況等を書かないままにするから、全ての可能性について回答が出るだけの話
467:名無しさん@電波いっぱい (エアペラ SD93-V+d7)
22/06/19 06:30:28 ujP20KHPD.net
デフ入れかえ出来るギアケース持った復刻バギーってあるのん?
468:名無しさん@電波いっぱい (スップ Sd5a-1WAP)
22/06/19 07:28:24 BTnh1bXmd.net
>>451
ギアが逆の話はワイルドワンには適合しない、TTとかの話
469:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8a03-1/9o)
22/06/19 07:28:48 Ezbx5sjk0.net
>>458
回答者が全ての復刻バギーの形式把握しとけって言ってるの?
470:名無しさん@電波いっぱい (スップ Sd5a-1WAP)
22/06/19 07:30:29 BTnh1bXmd.net
>>456
暇人だな、アンタ
471:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 3bbb-KtZt)
22/06/19 07:31:48 2KlHsf0w0.net
>>461
?
472:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ b335-wKGY)
22/06/19 07:54:18 X3o9d3BG0.net
そもそもTT01はそのままではデフ逆に組めないし
TT02は組める
まぁ持ってもないし調べてもない浅い知識で初心者相手にぐだぐだ言いたいだけだろうけど
473:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 5ac1-Xc2w)
22/06/19 08:07:17 9vYOa8uN0.net
>>451
規格の意味でのモーターの正回転とはピニオン側から見て時計(CW)方向。
例えばシャシーの左側にモーターを積んだベルト車や、シャシーの右側にモーターを積んでアイドラーギヤで回転方向を反転させている2WDバギーなどで考えると、
・クルマを前進させるためにはモーターを反時計(CCW)方向に逆回転させる
・RS-540SHはCCWで正進角が付くように設計されている。
あなたのシャシーだとどうなってますか?
474:名無しさん@電波いっぱい
22/06/19 08:52:33.34 3VglXKhAD.net
>>460
何分ホーネット→いきなり現代までワープしてるからさ(笑)
最近のシャフト四駆ってこうなんだ~tc3辺りからなのか~ヘえ~コストダウン出来るし合理的だなあ(感心)という認識でいたの
で、上記スレ見て昨今の80年代復刻バギー時分から既にもうあった仕組みなのかな?と読み取れたから出来るだけ角が立たないように語尾砕いて質問してみた訳
なんで君いきなり喧嘩腰なの?普通に会話しようぜ
475:名無しさん@電波いっぱい
22/06/19 09:06:49.04 0KQZLVujM.net
空気嫁としか言えない
476:名無しさん@電波いっぱい
22/06/19 09:14:45.31 iAg1MM+V0.net
>>452,455
フタバとサンワの組合せでは
リバースになるのですね。
勉強になりました。ありがとうございます。
デフギアが逆になる説明もありがとうございます。
確かにこれなら逆になりますね。
皆様、色々と教えて頂き
本当にありがとうございました。
477:名無しさん@電波いっぱい
22/06/19 09:18:28.69 BTnh1bXmd.net
>>463
論点はそこじゃないだろう
質問者はデフを逆に組んだら回転が逆になるという事すらピンと来ていないんだから
そもそもワイルドワンというのも後出し情報だし、それでもデフを逆にするという事があるのかというレスがあったから書いたまで
478:名無しさん@電波いっぱい
22/06/19 09:24:04.93 2KlHsf0w0.net
>>468
?
479:名無しさん@電波いっぱい
22/06/19 09:38:23.87 gN8bOARK0.net
初心者なんて質問に必要な情報すら分かってないんだから
後出しだなんだ言わずに聞き出せばいいだけなのに
ネチネチとキモイ連中だなぁ
480:名無しさん@電波いっぱい
22/06/19 09:44:31.60 BTnh1bXmd.net
>>470
人にモノを聞くのに前提条件を予め伝えるのは一般常識レベル
481:名無しさん@電波いっぱい
22/06/19 09:46:46.25 BTnh1bXmd.net
※3 質問する際は機種やパーツの型番、走行場所などの詳細情報を書きましょう。
482:名無しさん@電波いっぱい
22/06/19 09:47:28.97 BTnh1bXmd.net
>>469
!
483:名無しさん@電波いっぱい
22/06/19 09:48:30.65 kKJkgB+C0.net
>>470
それを見越して>>1が有るのに、基本的に自分の事しか考えないから文句言われてるんだろう
484:名無しさん@電波いっぱい
22/06/19 09:52:34.46 fotC/rked.net
>>464だが
>シャシーの右側にモーターを積んでアイドラーギヤで回転方向を反転させている2WDバギー
は間違ってた。正しくは
同じくシャシーの左側にモーターを積んでアイドラーギヤで回転方向を反転させてギア駆動でもう一度反転させている2WDバギー
でした。
485:名無しさん@電波いっぱい
22/06/19 10:12:55.08 eqloCyLg0.net
>>467
基本的にメカは同一メーカーで揃えるのが前提ですからね
送信機メーカー以外のスピードコントローラーだと取説に設定が書いてあるのだけどね
486:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 3bbb-KtZt)
22/06/19 10:37:40 2KlHsf0w0.net
>>473
?
487:名無しさん@電波いっぱい (スップ Sd5a-1WAP)
22/06/19 10:39:34 BTnh1bXmd.net
>>477
!
488:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 3bbb-KtZt)
22/06/19 10:40:07 2KlHsf0w0.net
>>478
?
489:名無しさん@電波いっぱい (スップ Sd5a-1WAP)
22/06/19 10:41:08 BTnh1bXmd.net
>>479
!
490:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 3bbb-KtZt)
22/06/19 10:42:01 2KlHsf0w0.net
>>480
なにが?くらい書きなさいな頭悪そう…暇人だな、アンタ
491:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ b335-643o)
22/06/19 10:45:53 X3o9d3BG0.net
>>467
サンワのBL-SIGMAなら取扱説明書の一番最初の
【!注意 安全に使用していただくための注意事項】
の一行目に
■本製品はSANWAプロポ専用です。他社製品でのご使用は、
メーカーによって仕様が異なるため本製品の故障の原因
となりますので使用しないでください。
って書いてあるんだけど、この時点でおかしいって気がつくはずだが?
それでも無理して使いたい場合に、
>>1読んで
※2 自分で検索して調べたり説明書を見ても分らない場合に質問しましょう。
ってあるんだから本来正しい質問をするならば
「説明書に上の様に書いてあるんだが、本当に使えませんか?」だろ
まぁそもそもBL-SIGAMはHWのOEMだがな
492:名無しさん@電波いっぱい (スップ Sd5a-1WAP)
22/06/19 11:05:03 BTnh1bXmd.net
>>481
世界一短い手紙ってのがあってだな