戦車ラジコン 17号車at RADIOCONTROL
戦車ラジコン 17号車 - 暇つぶし2ch115:名無しさん@電波いっぱい
22/12/08 22:38:52.19 QSOSKMFN.net
先日 「ピーッ ・・・ ピーッ ・・・ ピーッ ・・・ ピーッ ・・・ 」 ってビープ音がして
初めて聞く音で、どこから音が出ているのかしばらく部屋中を探し回ったら
ヘンロンのプロポからだったわ
電池切れの時に出す音やな
真剣に探しまくったわぁ

116:名無しさん@電波いっぱい
22/12/09 02:07:27.55 bBj1UusB.net
チラ裏

117:名無しさん@電波いっぱい
22/12/30 09:45:13.17 wGDar7/6.net
車体130kg!24Vの工業用モーター!巨大サイズRC戦車という世界 沼にはまった趣味人に聞いた
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
>Uさんは1/6戦車を2台持たれています。ティーガー1型とパンター、どちらも第二次世界大戦中の
>ドイツの戦車です。車体はアルミ合金製で、なんとその装甲の厚さも実物の1/6、スケール通りの
>極厚の材料で作られています。そのため重さはどちらも100kgを大きく超えています。

>「人が乗らない真夜中にエレベータで駐車場まで下ろすねんけど、そんな時に限って誰か乗ってきて…
>イギリスのメーカーが作っている少量生産の組み立てキットで、バラバラの状態で届いたものを
>何カ月もかかって組み立てて、念入りに塗装して仕上げられたといいます。お金だけではなく根気と情熱、
>そして大人の皆さんの視線をあまり気にしないスルー力が必要です。

>実はUさん、もう一台ヤークト・パンターという戦車も欲しいのだそうです。
>「せやけどあれ、砲塔が無いからなあ。長砲身の大砲が旋回でけへんから、全長の問題で
>マンションの廊下が曲がられへんねん…」

※一部抜粋全文はリンク先で

118:名無しさん@電波いっぱい
23/01/13 00:20:40.46 hd26CaLu.net
90式戦車を作る! 創刊号210円! 

119:名無しさん@電波いっぱい
23/01/13 21:19:46.40 zIiIusuK.net
エッグ RCミニタンクのメカを
タミヤスケールモデルの好きな戦車に移植するひと
いないの? 俺は、B1bis とかで作ったことある。
もう疲れて気力ないけど。

120:名無しさん@電波いっぱい
23/01/13 21:41:52.99 KhQrpTmR.net
そういう移植目当てで買ったと書き込んでるアマゾンレビューみるとなんか悲しい気持ちになる

121:名無しさん@電波いっぱい
23/01/13 22:43:40.66 zIiIusuK.net
でも、好きな戦車を動かしたいじゃん?
ゴムキャタかB1 bis のキャタ限定になるけど。

122:名無しさん@電波いっぱい
23/01/14 01:08:28.42 FrUj0cDO.net
デアゴスティーニ・ジャパン「週刊 陸上自衛隊 90式戦車をつくる」 創刊号 290円
URLリンク(deagostini.jp)

123:名無しさん@電波いっぱい
23/01/14 07:04:22.80 utA7zd0r.net
>>122
デアゴスティーニは模型代1割、本代9割の世界だろ
魅力は感じない

124:名無しさん@電波いっぱい
23/01/16 20:08:48.37 CoMCbHNi.net
デアゴ
完成に218290円かかる

125:名無しさん@電波いっぱい
23/01/16 21:44:34.09 pW80JsPf.net
タミヤ1/35ソミュアに使える可動キャタないですかね?
ゴム製でもいいです。

126:名無しさん@電波いっぱい
23/01/19 14:54:42.67 DjzSJbuk.net
ヘンロ3台塗装したけどデカいから何本もプラカラー使った
3号の足回りはこれから汚す予定
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

127:名無しさん@電波いっぱい
23/01/19 17:00:14.88 5Pcy5+Tx.net
ウマい!でもこうしてキチっと塗装するとヘンロンってヘンロンぽいってより分かるね。やっぱり転輪とかの造形がシャキッ!っとしてないんかな

128:名無しさん@電波いっぱい
23/01/19 20:11:25.06 hw2+ZEbe.net
>>114
以前書いた者です。
90式戦車が初期不良に当たった。車体のフタを1回開けて見ただけなんだが。(線は噛んでないはず)
メーカーに連絡したら親切に無償交換の神対応してくれたよ。
細かいことには妥協すればなかなかリーズナブルなオモチャのRC戦車ですね。

129:名無しさん@電波いっぱい
23/01/30 15:24:11.53 IJWkPb8+.net
>>122
試験販売で嘲笑されてたダメポイントそのままで専用スレすら立ってない

130:名無しさん@電波いっぱい
23/02/24 18:50:04.53 K7RS+Wyy.net
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)

131:名無しさん@電波いっぱい
23/02/24 22:48:28.05 fP70py6S.net
どうだ!これが俺のちゅからだ!

おまえらにおはこんあことはできるまい!

132:名無しさん@電波いっぱい
23/02/25 00:20:52.38 9RFaYzgO.net
できるます

133:名無しさん@電波いっぱい
23/02/25 00:53:17.86 aqAghrgf.net
ほほー 
おぬちー できるな

134:名無しさん@電波いっぱい
23/03/11 20:30:36.37 0vd3Tl6J.net
コンバットデジQっていうのが20年位前にあった。
数千円の製品ながら、赤外線バトルシステムは本格的だった。

135:名無しさん@電波いっぱい
23/03/11 21:23:28.15 lrbW5JkF.net
デジQ面白かった。タイガーが強かったなぁ。改造も結構やって、履帯をプラにしたら滑ってダメだったりとか。デフォルメデザインのまま細部をディテールアップするのが良かった。バッテリーがダメになってもバラして市販のバッテリーに積み替えたり。バッテリーサイズが少し大きいので苦労したなぁ。懐かしいですね。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch