【ミニドローン】DJI Mini2 Part.7【199g・4K・6km】at RADIOCONTROL
【ミニドローン】DJI Mini2 Part.7【199g・4K・6km】 - 暇つぶし2ch750:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ d6ed-z2Js)
22/06/04 09:40:48 gv2+sEQk0.net
mini2 Amazon安売りしてるな。どの値段で定着するかな。、

751:名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Sa11-FlSM)
22/06/04 10:42:23 pshKH0UKa.net
買うとその後30分飛べるSE出される未来
つか30分飛べたらバッテリ3個使わんよね
13分だと残り容量の関係で使えない分が多いが
30分だとそういう無駄が出ないし

752:名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Sa11-z2Js)
22/06/04 13:54:31 BGmmYImOa.net
SEは4K取れないから249出しても今更かなぁ。。

753:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 86ff-YRG7)
22/06/04 14:02:52 SEw4Rzh50.net
>>733
小容量バッテリーが複数あれば、一個消費して帰還して、その後に別のバッテリーで飛ばしてる間に充電できるから、連続して飛ばせる。

大容量だと、帰還後に充電時間がかかるから、すぐには飛ばせない。

まっ、大容量を複数保有してれば、解決できる問題だが。

754:名無しさん@電波いっぱい
22/06/05 21:30:36.93 EUJWDrr00.net
なんかアメリカだとCostcoでAerial Camera Bundleってのが売り出されてるみたい
専用バッグ、本体、送信機、バッテリー2本、32GB SDカード付で$439.99
単純計算で5万8千円弱

755:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ d6ed-z2Js)
22/06/05 22:21:24 SUL5Fp7M0.net
やすぅ

756:名無しさん@電波いっぱい
22/06/06 06:56:15.63 /f8wW+B40.net
円高がなければ5万ぐらいか。アベノミクスの糞が。

757:名無しさん@電波いっぱい
22/06/06 10:29:31.05 QTx6l7N20.net
安くなってたから衝動買いしたんだけどめちゃくちゃ凄いね
今1万くらいのでしか遊んだことなかったからカメラの性能とか感動したわしかもこれが型落ちってヤバいな

758:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ d6ed-tI24)
22/06/06 22:52:21 zUG9wTdf0.net
海外バッテリー使う時にプロペラ回転数エラーが出る時あるんだけど、
特に問題が起きたことないが、あれどうにかならないのか?
無視してたら実際何か起きる?

759:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 86ff-SZqE)
22/06/06 22:58:26 sM/6ELPL0.net
YouTubeで解決方法見たような
解決してたかどうかも覚えてないが

760:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ a1a8-tFO0)
22/06/06 23:04:45 akGhXARB0.net
>>740
mini2用じゃなくてmavic miniの海外大容量バッテリーを使うと出る場合と、プロペラが変形していて揚力が足りない場合に出るって聞いたことがあるな。
後者は着陸させるとおかしいプロペラのモータからbeep音が鳴るから、そこのプロペラ交換で治るみたい。

761:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ d6ed-z2Js)
22/06/07 00:07:13 y6qZcKMK0.net
あ、mini用のやつだ。黒のやつ。多分mini2用はグレーのやつだよな

762:名無しさん@電波いっぱい
22/06/07 20:55:11.15 xKPK8S/20.net
大容量バッテリー0.25kgで改造あり申請してたけど音沙汰ないので取り下げて
改造なしで申請→即決済&登録完了→0.29kgで変更申請にしたわ

763:名無しさん@電波いっぱい
22/06/07 22:40:45.86 UQZCVv/w0.net
>>744
0.04kgの差は何なんだろう

764:名無しさん@電波いっぱい
22/06/07 23:26:29.20 xKPK8S/20.net
ごめん間違えた0.25kgのままね
0.29はmini3のバッテリープラスの重さだった

765:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ d6ed-z2Js)
22/06/08 01:12:46 DbkzDXNJ0.net
思うんだけど、もし海外バッテリー使ってて、何か起きた時に、バッテリー見てあ、これはオーバーだ!アウトアウト!とかなるんかな。
てか警察にその辺のリテラシーなさそうだから

766:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 86ff-SZqE)
22/06/08 01:42:44 Hl/t6PHa0.net
行為が悪質だった場合に
拘束なり逮捕なりの理由付けとしては使われるだろうな
あと保険の扱いがどうなるかだなぁ

767:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ fedb-ZqXf)
22/06/08 02:06:00 icy93gR40.net
>>748
エアロエントリーの保険には加入できなくなる
DJIがやったら保証吹っ飛ぶからなと警告してる行為である以上
他社の保険も加入や支払いを拒否する理由としては十分だな

768:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ fedb-ZqXf)
22/06/08 02:07:39 icy93gR40.net
あと言うまでもなくケアリフも適用対象外扱いになる

769:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ d6ed-z2Js)
22/06/08 02:36:16 DbkzDXNJ0.net
状況によるけど、バッテリー容量いちいち確認する?
199gて機体に書いてるしそんな細かく見るんかなぁとは思うが。
まぁこれも後2週間くらいの悩みか。しみじみ

770:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 86ff-YRG7)
22/06/08 02:55:29 QLo1edGU0.net
>>740
プロペラの揚力が低くて、回転数が高くなると出るだけだから、無視して飛ばしてても問題ない。

表示が出てウザイなら、プロペラの曲がり具合を指で曲げてキツくすると出なくなる。

771:名無しさん@電波いっぱい (スププ Sdea-SZqE)
22/06/08 09:35:31 3f6PBioSd.net
>>744
自分も改造アリで出して4日間音沙汰なしだけど、何日位待って取り下げた?

772:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 5deb-IKpJ)
22/06/08 09:41:38 FYRZIznB0.net
で、みんな番号シールはってんの?

773:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 866b-z2Js)
22/06/08 10:37:13 UTcWXpzc0.net
送ってくるの待ってる。

774:名無しさん@電波いっぱい (スプッッ Sdca-SZqE)
22/06/08 10:41:00 W49vfoEtd.net
>>753
5日だね
そのままいくならマイナンバーカードであっても一週間~10日かかるんじゃないかな
そこに駆け込み客の処理混雑も加わる感じ

775:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ d6ed-z2Js)
22/06/08 11:38:07 DbkzDXNJ0.net
>>752
つまるところ、199バッテリーより重いからよりGがかかり回転数が上がってしまうってことか。
これ、249モデルのプロペラつけたら解決するかな。

776:名無しさん@電波いっぱい (ブーイモ MM71-YRG7)
22/06/08 11:54:03 JIsGpipnM.net
>>757
mini3のペラに交換する方が早いかも。

777:名無しさん@電波いっぱい (テテンテンテン MMde-z2Js)
22/06/08 12:40:46 iYtdV7nlM.net
やってみよう。

778:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 4da2-bzu+)
22/06/08 14:39:50 sTpO90yI0.net
Mini2の他Amazonで買ったオモチャドローン5機も登録申請した。
1週間経ったが未だ登録完了せず。

779:名無しさん@電波いっぱい
22/06/08 21:25:24.32 KoJrP7rv0.net
申請出して10日経つけど完了しない
イライラしてきた

780:名無しさん@電波いっぱい
22/06/08 21:29:54.03 I8IVq9imM.net
かけこみ〜

781:名無しさん@電波いっぱい
22/06/08 22:45:27.52 NEb1kIXJ0.net
>>761
改造有りで申請?

782:名無しさん@電波いっぱい
22/06/09 05:09:53.90 jrXRMJcw0.net
駆け込み需要をさばけないのか
6月19日までに審査完了および金も払って登録する事ではなく
6月19日までに申請までやっとけばOKになったから気にすんな

783:名無しさん@電波いっぱい
22/06/09 06:22:06.15 OanyrJYMM.net
>>762
他のスレでは、すぐに登録完了してるという報告が上がってるが。

784:名無しさん@電波いっぱい
22/06/09 07:16:08.36 w5fx83NQ0.net
先週日曜日に改造なしで登録したけど、払込含めてすぐ終わったよ。

785:名無しさん@電波いっぱい
22/06/09 07:32:02.98 +DyszcRT0.net
マイナンバーカード以外の方法だととても遅い

786:名無しさん@電波いっぱい
22/06/09 07:38:14.77 1DYBPntvM.net
金取ってるくせに、ふざけんのもいい加減にしろ、国交省!

787:名無しさん@電波いっぱい
22/06/09 07:38:29.45 27/gkOFZ0.net
【朗報】ドローン登録システムから公式発表!
無人航空機の事前登録の取り扱いおよびリモートID免除の取り扱いについてお知らせがありました!
特にリモートID未搭載機種をお持ちの方には朗報!
URLリンク(youtu.be)

788:名無しさん@電波いっぱい
22/06/09 08:01:52.79 ilO33ytX0.net
>>763
改造なしです

789:名無しさん@電波いっぱい
22/06/09 08:16:59.42 8GHDrexVM.net
運転免許 改造ありで5/21申請して昨日振込案内がきた。3週間弱かかった。

790:名無しさん@電波いっぱい
22/06/09 08:44:26.61 Did/qGySa.net
3面図の登録ってどうしてる?シャメ添付?

791:名無しさん@電波いっぱい
22/06/09 09:33:15.70 9IX+m+wr0.net
改造はありだとやつらはびくついちゃって慎重になっちゃうぽいな。基本問題しかやつら解けないから。日本の教育万歳だよほんと。

792:名無しさん@電波いっぱい
22/06/09 09:59:40.05 sLMDxJ/D0.net
でもなんか事故あったらおまえら
「何で改造機体通した」「ザルか」「国交省仕事しろ」
とか言うんだろ?

793:名無しさん@電波いっぱい
22/06/09 10:43:21.00 PzK8lEPY0.net
>>771
3週間かぁ。1日の処理件数5,000機として10万機位かな?時間掛かるなw

794:名無しさん@電波いっぱい
22/06/09 10:47:34.19 9IX+m+wr0.net
>>774
ここで言ってる人の改造ってほんと軽微なものだと思うよ。俺は言わないかな。実際自己申告性のザルだしな。

795:名無しさん@電波いっぱい
22/06/09 11:13:27.24 sLMDxJ/D0.net
>>776
行政が及び腰なのは、
マイナス面に過敏に反応する国民性の結果じゃね、
と言いたかった
「ある程度のリスクは生じるけど技術のために目溢しして」
とか絶対大反対する人いて通らないからなぁ

796:名無しさん@電波いっぱい
22/06/09 11:29:57.18 Fbi/gk8v0.net
ドローンより数が多く危なっかしい電動キックボードが許可されたのがわからん

797:名無しさん@電波いっぱい
22/06/09 12:25:39.84 5jxGFN8Pa.net
>>778
ドローンを使ってテロ行為を働いた先達たちのお陰だよ

798:名無しさん@電波いっぱい
22/06/09 12:45:19.01 yAyKjUGN0.net
キックボードは兵器にならないがドローンは兵器になり得るからな

799:名無しさん@電波いっぱい
22/06/09 13:31:45.06 yO2+FaGyd.net
現代版銀輪部隊とか言われてるのこの前見た

800:名無しさん@電波いっぱい
22/06/09 14:10:14.82 d2qtgbZqM.net
まぁ兵器になるってのなら、覚悟決めれば規制とか意味ないけどな。

801:名無しさん@電波いっぱい
22/06/09 14:47:11.80 w3k/zCeTM.net
>>779
つい先頃も当て逃げ事件有ったしね。

802:名無しさん@電波いっぱい
22/06/09 15:05:03.23 w5fx83NQ0.net
6/20以降は海外バッテリー使っても改造扱いにならないよね?mini2用だし。

803:名無しさん@電波いっぱい
22/06/09 15:29:17.78 27/gkOFZ0.net
>>785
海外版バッテリー搭載時の機体重量は、国土交通省のmini2の機体重量として正式に登録されてんのかね?

804:名無しさん@電波いっぱい
22/06/09 16:26:56.85 HA1E2Xsod.net
電話で確認したいけどヤブヘビになりそうで怖い

805:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 86ff-Rebr)
22/06/09 19:51:44 K2D/b/Dr0.net
こんな質問されてたら
国交省も仕事進まないわな

806:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ d6ed-z2Js)
22/06/10 00:20:58 VBs+SIE70.net
質問されるから厳しめに答える
→グレーがブラックに

807:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ a1a8-tFO0)
22/06/10 19:24:59 FXtawpC30.net
IDはテプラ持ってないから、ダイソーのラベルシートとかで印刷して貼ればよいかな?

808:名無しさん@電波いっぱい
22/06/10 20:40:16.90 XcU+/Koxa.net
男らしく手書きすればいい

809:名無しさん@電波いっぱい
22/06/10 21:35:58.23 ZdgAvKmN0.net
ローソンにシールプリントあるよ、A4サイズで200円

810:名無しさん@電波いっぱい
22/06/10 22:35:57.24 zPiPGhn/0.net
彫刻刀で機体に彫ろうかな

811:名無しさん@電波いっぱい
22/06/10 23:44:44.22 ZdgAvKmN0.net
下手に削ると空中分解するぞ
せめて焼印にしとこう

812:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ cfff-GGE9)
22/06/11 19:49:11 /Gd5dl0t0.net
俺も焼き入れたるわ

813:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ff82-lcqI)
22/06/11 20:08:43 ujse0sNz0.net
MINI2ですがDJI FIYアプリで録画解像度を変更したくても長細い小窓がポップアップされますが無表示で選択できないです。
アプリの不具合かわかる方いますか?

814:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8fed-v3fO)
22/06/11 20:17:14 Ko7olRbB0.net
まず日本語の不具合が気になります。

815:名無しさん@電波いっぱい
22/06/12 12:30:05.05 DKZlSlze0.net
登録制も一段落したし
あとは免許かな
学科と実技テストされるんか

816:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6f7f-k5dD)
22/06/12 23:21:39 qI5Zng4r0.net
来週末は程々に飛ばせる最後の週末かぁ。金曜有給とって出かけるか。

817:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ cf74-EjsZ)
22/06/13 15:23:46 yrUtRrj50.net
田渕はホンマよん
戸籍上の苗字です

職場はニューヨーク本社のアメリカ会社なんで
俺はニックネームで呼ばれとるがや
ちなみに俺のニックネームは、Kaz(カズ)やで
超クールちゃう?
僕のフルネームは教えたげな~いポン

ニックネームでさあ、こういう会話が日常なわけよ
Hey、Kaz
Gonna lunch?
もうね、本場ニューヨーク英語なのさ職場では
言っておくけど、君らみたいなTOEIC英語では、
実践はちとキツイぜよ、ホンマの話
たとえTOEIC満点でも、アメリカのローカルピープル
の英語は、半分も理解でけへんはず

君は英語出来るの?
英語くらい当たり前田のクラッカーだよね?ああん?

ちなみに自分は中国語(普通話)もほぼネイティブです
母親がガチの中国人なんで、ある意味当たり前なんやけど
なんか俺様の時代が来た!そんな感じやなぁ

まあ、君たちもガンバしてよ
今日が君にとって一番若いの日です、
継続は力やからマジで

そこんとこヨロ!
そこんとこブヒっつ!

以上

818:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ cfff-GGE9)
22/06/13 22:22:58 O22uvpnh0.net
海や湖や山は結構飛ばしたけど
どこまでも続く平原や高原でビュンビュン飛ばしてみたいんだけど
日本でどっかいいとこありますかね
九州とかいけば結構あるのかな

819:名無しさん@電波いっぱい (オッペケ Sr87-jXFW)
22/06/13 22:38:04 NzTkr0FSr.net
>>800
あだたら高原、安比高原、布引風の高原、那須高原、榛名高原、秩父高原、仙石原高原、清里高原、乗鞍高原、湯沢高原、獅子吼高原、朝霧高原、茶臼山高原、砥峰高原、曽爾高原、生石高原etc

820:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ f391-oEPv)
22/06/13 22:45:03 f3PN4/fS0.net
mini2じゃ電波距離的に
鳥取砂丘くらいで十分じゃない?

821:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ cfff-GGE9)
22/06/13 22:47:37 O22uvpnh0.net
>>801
禁止されてるとこ混ざってね?

822:名無しさん@電波いっぱい
22/06/14 01:08:52.31 dBphEd0i0.net
禁止なんて気にするな

823:名無しさん@電波いっぱい
22/06/14 04:58:59.65 3TVvc+FS0.net
禁止は絶対飛ばしちゃダメだろ

824:名無しさん@電波いっぱい
22/06/14 07:51:03.12 pDP3Yj2y0.net
>>805
禁止してる法的根拠は?

825:名無しさん@電波いっぱい
22/06/14 07:54:28.18 3TVvc+FS0.net
>>806 糞バカだろ
法?ドローンは法だけじゃなくてルールだバカ

826:名無しさん@電波いっぱい
22/06/14 08:00:44.87 pDP3Yj2y0.net
>>807
ルールwwwwww
法律よりルールwwwwwe
アッタマいいんだねー

827:名無しさん@電波いっぱい
22/06/14 08:02:34.89 pDP3Yj2y0.net
ルールって何を根拠にルールにしてるの?
説明できる?

828:名無しさん@電波いっぱい
22/06/14 08:05:22.92 3TVvc+FS0.net
>>808 お前、揚げ足も取れてねーわ
法もルールも大切だろ
お前のドローンはメルカリで売ってこい

829:名無しさん@電波いっぱい
22/06/14 08:06:31.86 pDP3Yj2y0.net
>>810
えっじゃあ、ルールを破ったらどうなるの?
教えてもらえます?

830:名無しさん@電波いっぱい
22/06/14 08:06:44.56 3TVvc+FS0.net
>>809 お前バカだな
ルールは地方自治体の条例とかその敷地管理してるルールだろ

831:名無しさん@電波いっぱい
22/06/14 08:09:21.07 3TVvc+FS0.net
>>811 あーわかった
刑事じゃないからいいのか
民事は直接罰せられないからヨシって言いたいんだな

832:名無しさん@電波いっぱい
22/06/14 08:58:24.08 FUjxSbWfM.net
>>812
おお、悪りぃ思ったよりちゃんとした人だった
最近こう言う類の話になると根拠なく違法だルールだうるせーやつが多いんでそう言う輩かと思ったわ。
ちなみに俺は最初から原則禁止場合でドローンを飛ばすこともないし、禁止ルールは守らなくていいなんて思ってない
ただどう言った根拠でルールが定められてるかとか、法律がどうなってるかしっかり理論武装したうえでドローンを飛ばすべきだと思っとる。
じゃないと理不尽なルールに対抗できないからな
あと、安易に人にバカバカってレスしてると昨今厳しくなった侮辱罪に抵触する恐れがあるから気をつけなはれやー

833:名無しさん@電波いっぱい
22/06/14 09:26:04.56 3TVvc+FS0.net
ルールに根拠なんて必要ない
何故なら第三者が勝手もしくは話し合いで決めた事。
自治体「根拠?人に当たったら危ないから」
貯水池「墜落したら水質悪化する可能性あるんで禁止」
じじい「根拠?とにかくダメだ禁止なの」
どれも一つのルール
これを何と言うかというと
揚げ足取り

834:名無しさん@電波いっぱい
22/06/14 11:13:05.45 Ea3BaiB70.net
>>813
土地の所有者が本気になりゃ所有権侵害で訴えられるよ
つか「刑事罰ないよね?」って他の反感買う方法でやってると
そのうち本当に刑事罰付けられるだけと思うが

835:名無しさん@電波いっぱい
22/06/14 11:13:10.87 dBphEd0i0.net
804 名前:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 33bb-QlTn)[sage] 投稿日:2022/06/14(火) 04:58:59.65 ID:3TVvc+FS0 [1/6]
禁止は絶対飛ばしちゃダメだろ
806 名前:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 33bb-QlTn)[sage] 投稿日:2022/06/14(火) 07:54:28.18 ID:3TVvc+FS0 [2/6]
>>806 糞バカだろ
法?ドローンは法だけじゃなくてルールだバカ
809 名前:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 33bb-QlTn)[sage] 投稿日:2022/06/14(火) 08:05:22.92 ID:3TVvc+FS0 [3/6]
>>808 お前、揚げ足も取れてねーわ
法もルールも大切だろ
お前のドローンはメルカリで売ってこい
811 名前:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 33bb-QlTn)[sage] 投稿日:2022/06/14(火) 08:06:44.56 ID:3TVvc+FS0 [4/6]
>>809 お前バカだな
ルールは地方自治体の条例とかその敷地管理してるルールだろ
812 名前:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 33bb-QlTn)[sage] 投稿日:2022/06/14(火) 08:09:21.07 ID:3TVvc+FS0 [5/6]
>>811 あーわかった
刑事じゃないからいいのか
民事は直接罰せられないからヨシって言いたいんだな
814 名前:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 33bb-QlTn)[sage] 投稿日:2022/06/14(火) 09:26:04.56 ID:3TVvc+FS0 [6/6]
ルールに根拠なんて必要ない
何故なら第三者が勝手もしくは話し合いで決めた事。
自治体「根拠?人に当たったら危ないから」
貯水池「墜落したら水質悪化する可能性あるんで禁止」
じじい「根拠?とにかくダメだ禁止なの」
どれも一つのルール
これを何と言うかというと
揚げ足取り

836:名無しさん@電波いっぱい
22/06/14 11:25:04.36 QUNLnUR9a.net
まあこういうバカがいるんじゃ完全飛行禁止になる日は近そうだな

837:名無しさん@電波いっぱい
22/06/14 11:59:55.52 3TVvc+FS0.net
>>816 だから直接って書いてある

838:名無しさん@電波いっぱい
22/06/14 12:39:27.34 D+0Kkjsu0.net
>>778
電動キックボードは、既存の二輪や原付の延長線上での許可
ドローンは、航空法の制限下での取り扱い
どうしてもドローンの方が厳しくなるわな

839:名無しさん@電波いっぱい
22/06/14 12:48:52.96 Ea3BaiB70.net
>>778
キックボード→事故って怪我するのはほぼ本人
ドローン→事故って怪我するのはほぼ他人
の違いじゃない?

840:名無しさん@電波いっぱい
22/06/14 12:57:21.73 zvHQ4wf3M.net
>>821
キックボードも他人�


841:ノ危害与えるでしょ。 乗った事有る?あれ危ないよ。安定性低くて緊急回避出来ないよ。



842:名無しさん@電波いっぱい
22/06/14 13:01:18.03 zvHQ4wf3M.net
>>778
利権が絡んでるんじゃね?w
ドローンだって中国メーカーじゃなくて、アメリカメーカーだったら規制緩和だったんじゃねw

843:名無しさん@電波いっぱい
22/06/14 13:17:06.21 Ea3BaiB70.net
>>822
本人も多分ダメージ受けるのと
本人は安全なとこで画面越し、とかだと
どうしても後者の方が感情的に規制されやすいのでは

844:名無しさん@電波いっぱい
22/06/14 13:33:39.62 zDbQI8zSd.net
>>824
感情で規制すんのかよw

845:名無しさん@電波いっぱい
22/06/14 13:34:40.38 HVYko8Sar.net
地権者の許可取得してドローンを自由に飛行出来る場所(空域)を増やし月額1万未満で会員に飛行場所(空域)を提供するサービスを年内に始める予定なんで宜しく!

846:名無しさん@電波いっぱい
22/06/14 13:36:57.54 Ea3BaiB70.net
>>825
規制って「あいつヤバくね」って感情の総量で
作られるもんじゃないの?
ドローンだって最初はそんな規制なかったのが
いろんな方面からヘイト集めた結果
いろいろ規制されたようなもんだし

847:名無しさん@電波いっぱい
22/06/14 14:33:41.15 dBphEd0i0.net
>>827
感情で規制すんのかよw

848:名無しさん@電波いっぱい
22/06/14 14:39:07.95 Ea3BaiB70.net
>>826
URLリンク(www.sorashare.com)

849:名無しさん@電波いっぱい
22/06/14 15:16:24.64 p+PHRJmv0.net
感情というか実害

850:名無しさん@電波いっぱい
22/06/14 19:57:29.24 55AM7jfm0.net
>>816
バカwww

851:名無しさん@電波いっぱい
22/06/15 12:20:24.82 nM8/5hni0.net
URLリンク(i.imgur.com)

852:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 4eff-sER5)
22/06/18 15:54:01 vVXrfLvG0.net
ファームアップできるようだな

853:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 4eff-sER5)
22/06/18 19:19:54 YFy1tVuE0.net
データがありませんとか出てインポートできないんだけどなんぞ?

854:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ b31c-sER5)
22/06/19 02:12:36 ur6yzCHj0.net
>>834
機体登録情報のリモートID有無が無しになっているので、これをあり(内蔵型)に変更する

855:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 4eff-uIQw)
22/06/19 08:55:17 I3GTIoqT0.net
>>835
それはすでにそうなってる
一度改造なしで通して大容量バッテリー用に変更申請してるからそのせいかな?

856:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 3eed-TfHA)
22/06/19 15:20:56 q/jladoY0.net
とりあえず、20日なったら包括申請するか

857:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 4eff-sER5)
22/06/20 13:00:38 1LQ+LKx70.net
明日からだな

858:名無しさん@電波いっぱい
22/06/20 19:11:46.95 9qCBpgPrd.net
サラリーマンで包括申請できないと考えてるのですが
画像売買を副業でやってることにすれば良い?
旅行先で飛ばしたいのだが。

859:名無しさん@電波いっぱい
22/06/20 19:17:35.59 T5xXTfX6M.net
金銭授受は問題じゃない
「趣味」ってのは自己満足だけの用途って意味
撮った写真を友達や家族に上げる予定あったり
youtube収益化検討のため撮ってますで良い

860:名無しさん@電波いっぱい
22/06/20 19:29:16.78 du/Vjyf90.net
>>837
包茎申請に見えたw

861:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 4ea3-3sGB)
22/06/21 21:48:43 WbCXfAeP0.net
サラリーマンですが、Mavic mini で機体重量249gで包括申請しています
申請目的は風景の撮影(業務は空撮に修正しました)
2021年3月に初回申請、2022年3月に更新申請して許可されていますよ

初回申請時の申請内容に対する補正指示を受けましたがその時の説明には
社会生活上、反復継続して行う活動については業務として扱います
とのことでしたので、趣味か仕事かは関係ないです

以上

862:名無しさん@電波いっぱい
22/06/22 06:46:31.59 vWE8+caa0.net
>>842
業務上過失致死の業務と同じってこと。

863:名無しさん@電波いっぱい
22/06/22 08:11:43.68 M3hEvyas0.net
リモートIDバッテリー消費どんくらい
無視できる範囲?

864:名無しさん@電波いっぱい
22/06/22 08:47:25.65 3sRyaMkE0.net
>>845
一回の飛行でバッテリー容量の1%消費くらいじゃないか。

865:名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Sa47-iZzL)
22/06/22 09:34:51 TVD9BvT5a.net
じゃあわざわざ飛行目的に趣味がある理由は何だよ

866:名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sdba-3Ag8)
22/06/22 11:35:32 BdnnzVmLd.net
>>842
ありがとうございます。
色々参考にして包括申請してみます。

867:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 83a2-sER5)
22/06/22 12:28:03 79zaF2xp0.net
>>846
反復、継続して行う活動は業務。それ以外は趣味。

868:名無しさん@電波いっぱい (テテンテンテン MMb6-Ui+t)
22/06/22 12:43:45 uXpfw8z6M.net
>>848
趣味も反復継続した活動では無いか?

869:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 83a2-sER5)
22/06/22 13:19:19 79zaF2xp0.net
>>849
趣味であっても反復、継続して活動を行っていれば業務。
反復、継続して活動を行わないのであれば趣味。
業務≠営利目的の仕事
法的な解釈なんだから理解しろ。

870:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 237d-kEda)
22/06/22 13:21:07 S+lFtFBb0.net
mini2海外バッテリー使用し改造した状態での新規登録を行いました。
特に指摘もなくすんなり承認
6月7日申請で21日登録完了
(マイナンバーカード、クレジットカード支払い)
重量は実測値を記入したので229gです。

871:名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Sa47-iZzL)
22/06/22 14:48:45 EgtJ9KP7a.net
隣にわざわざ趣味って書いてあるくらいだから業務ってのは法律用語としての意味じゃなく一般的な意味だろ

こういうの分からない奴って発達障害だぞ

872:名無しさん@電波いっぱい (エムゾネ FFba-TfHA)
22/06/22 15:11:04 8ilHIhV5F.net
業務チェックしときゃ良いだろ。
それで通るんだから。
あんまりはっきりさせると公式見解で趣味による空撮は趣味とか言い出して通りにくくなるぞ

873:名無しさん@電波いっぱい (テテンテンテン MMb6-Ui+t)
22/06/22 16:06:36 uXpfw8z6M.net
>>850
趣味が一回ぽっきりの奴なんかいないだろ?

874:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 83e9-+jKp)
22/06/22 16:14:09 qVrzGUWq0.net
趣味のくせに業務で申請したやつは虚偽申請だからな
訂正しとけよ捕まるぞ

875:名無しさん@電波いっぱい (オイコラミネオ MM63-filB)
22/06/22 16:25:39 AQbMfBx9M.net
>>856
うちは露天風呂撮影して、それを盗撮映像販売業者に売る仕事をしてるって書いたら、業務使用で許可通ったよ。

876:名無しさん@電波いっぱい (オイコラミネオ MM63-Xc2w)
22/06/22 17:59:35 gYcE9EQkM.net
航空法第二条二十一項
>この法律において「航空機使用事業」とは、他人の需要に応じ、航空機を使用して有償で旅客又は貨物の運送以外の行為の請負を行う事業をいう。

これによると報酬なしなら事業じゃないな
youtuberでも請負ってとこが引っかかってアウト
確かに請負で事業やってないと虚偽申請で捕まりかねんな

877:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ db88-Utvo)
22/06/22 18:02:22 mpD1QGs00.net
けどドローン保険って
SNSアップしたりしたら事業扱いになるよね
保険と法律が必ずともリンクしてる訳ではないだろうが

878:名無しさん@電波いっぱい (オイコラミネオ MM63-filB)
22/06/22 18:17:09 uu0k73D7M.net
>>858
他人の需要に対しという部分を考察すると、YouTubeに自分の意志で動画投稿して利益を得


879:る行為は、他人の需要では無く、自分のために行う行為だから、事業では無くなってしまうのかな。



880:名無しさん@電波いっぱい (オイコラミネオ MM63-Xc2w)
22/06/22 18:30:03 gYcE9EQkM.net
ああでも「事業」じゃなく「業務」なのか
業務だと航空機操作一般みたいな定義だから
日常的に触ってりゃOKってこと?
記載箇所多すぎでよくわからんな

881:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 3eed-TfHA)
22/06/22 18:30:48 HRSh+JqK0.net
>>855
だからその趣味か業務か何が何かわからんって話だろ。趣味のくせにと決めつけるのは、定義が明確なようだから教えてくれ。

882:名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Sa47-iZzL)
22/06/22 18:46:08 EgtJ9KP7a.net
分かってない、いや分かってるけど認めたくないのが一匹居るだけだろ

883:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 36c0-CRoF)
22/06/22 19:59:51 vWE8+caa0.net
バカばっかり

884:↑ (ワッチョイ b6db-iZzL)
22/06/22 20:19:20 SXzEEqkK0.net
わざわざ趣味と書かれた項目がある意味が理解できない池沼

885:名無しさん@電波いっぱい (ワントンキン MM8a-+jKp)
22/06/23 08:03:08 ed3Zb3QFM.net
開業届を出してないやつは全部趣味

886:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 36c0-CRoF)
22/06/23 12:07:02 VMm3rYqE0.net
レス乞食

887:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 4eff-filB)
22/06/23 12:40:03 r8lQ1kqK0.net
>>866
ドローン系YouTuberはみんな開業届け出してんのかね?

888:名無しさん@電波いっぱい
22/06/23 16:34:19.80 VMm3rYqE0.net
>>867
なんで俺に聞くんだ?

889:名無しさん@電波いっぱい
22/06/23 16:47:01.61 tJ0+FMes0.net
>>867
出してるぞ

890:名無しさん@電波いっぱい
22/06/23 19:52:22.47 h9XYgrejd.net
6/12 登録申請してさっき振り込み案内が届いた。

891:名無しさん@電波いっぱい
22/06/23 20:35:05.95 e5WmIttE0.net
6/5に改造なし・マイナカード利用で即手続き完了
6/7に大容量バッテリー利用の改造ありで変更手続きして
本日6/23の朝に手続き完了
その変更手続きの間にリモートIDのファームアップきたけど
「登録番号がありません」と出て一切インポートできなかった
今日の変更手続き完了をもってインポートしたら今度はできた
変更中はダメなんかな
あと変更しても登録記号はそのままだったので
機体に貼る表示は変えなくてよさそうだ

892:名無しさん@電波いっぱい
22/06/23 22:09:31.08 UYOwiYBu0.net
>>871
変更手続き完了したらやっぱ標準のバッテリー使うのはダメなのかな?

893:名無しさん@電波いっぱい
22/06/23 22:31:05.21 e5WmIttE0.net
>>872
俺は一応改造の概要に大容量時、標準時と重さを両方併記しておいた
そもそもmini3とか国内バッテリーであれば改造申請なしでどっちも使えるから
そんな厳密に見てないとは思うけどね
重大な過失や問題起こしたときにツッコまれる材料にはるかもはしれんが

894:名無しさん@電波いっぱい
22/06/26 14:24:28.81 CyewxtUd0.net
リモートIDの正常動作どうやって調べるん
故障のまま飛ばすと違反なんだよね

895:名無しさん@電波いっぱい
22/06/26 14:53:53.24 VdkCBB6H0.net
現状では受信が手に入らないから調べられません

896:名無しさん@電波いっぱい
22/06/29 17:13:56.63 6R+izxbH0.net
一応dips appで調べられるはずなんだが
対応スマホ機種なのに全く出てこない
つか対応ってWebだけ見られるって意味か
リモートIDの書き込み・確認できるって意味かくらい
きちんと書いといてほしいわ
延々と探し続けるだけでエラーも何も出ないから
リモートID出てる出てない以前に
何が悪いのかすらわからん

897:名無しさん@電波いっぱい
22/06/30 01:59:07.20 +WM74yRGa.net
19日申請の振込通知がきたー!ぎりぎり俺の勝利といったところか
これで30分飛べる電池も使えるってわけか

898:名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロリ Sp23-Vnbk)
22/07/03 02:56:16 QVqK902jp.net



899:�用者の送信機やスマホ以外から受信できてこそのリモートIDなので 内蔵型は一度機体にファーム入れたら常時発信状態になるだけ それはもうメーカーの責任 なんで利用者の話になるの



900:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 1eff-auNL)
22/07/05 19:56:39 2s5C6pv+0.net
7月になって急に過疎った
今までの喧騒はやっぱ工作員の仕業だったんだ

901:名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sdaa-i3CF)
22/07/05 20:28:52 0BzIOgA5d.net
申請面倒で暑くて休日持ち歩かないだけかと

902:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 1eff-Vx5S)
22/07/05 21:03:06 AgN0WQCt0.net
>>878
リモートIDって、オンオフできないのかね?

903:名無しさん@電波いっぱい
22/07/05 22:12:08.71 ZVRlb4T50.net
包括申請20にしたけど全く音沙汰がない

904:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 0a74-auNL)
22/07/06 00:18:46 yFf7Myh+0.net
なんのための工作なんだよw

905:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 0a74-auNL)
22/07/06 00:19:24 yFf7Myh+0.net
つか包括申請の返事がないのと
悪天候続きで全く飛ばせないわ

906:名無しさん@電波いっぱい
22/07/06 08:57:52.30 UKXapKGn0.net
包括何個か出したけど30分で100個位番号飛んでるから担当者増やさないと無理だろ

907:名無しさん@電波いっぱい
22/07/06 09:56:49.61 CMSAuNRA0.net
30mが厳しすぎるんだよなぁ
だから法守ろうとすると包括必須になっちゃう
有翼機とVTOL機の基準が一緒ってどうなのよ
あと目視外を
「機体がいるはずの空域が見えればいい」
って明記すりゃかなり申請数減ると思うんだが

908:名無しさん@電波いっぱい
22/07/06 10:21:30.61 ikLMON0x0.net
>>886
目視外は機体のカメラが故障したりして、画像伝送が途絶えた場合に機体コントロールが出来るかが問題になるから、空域が見えてるだけでは難しいだろうね。
でも、こう考えると、包括申請の目視外飛行も許可は降りないはずだが。

909:名無しさん@電波いっぱい
22/07/06 10:36:22.18 6TVdEDyrM.net
補助者が目視できないなら違法
証拠動画あげて調子こいてるやつ多い

910:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8eed-A/OY)
22/07/06 14:54:36 zrMnHWmh0.net
初めて包括申請したけど、DID、夜間、目視外、30mで申請通った。。。
規制強化と思いきや、前より飛ばす場所緩和された笑う。

911:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 0b91-aUC5)
22/07/06 14:55:23 Zo5SUIP40.net
>>887
カメラもRTHも故障したら諦める。

912:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 0b91-aUC5)
22/07/06 14:56:26 Zo5SUIP40.net
>>888
補助者は目視である必要がないんだよ。双眼鏡や望遠鏡でおけ。

913:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7f91-6pTb)
22/07/06 15:08:47 CMSAuNRA0.net
>>890
諦めるはともかく、電波断絶RTHの有無を聞いてるから
これアリなら直線で空域見える+電線とかの有無判断できる
の条件はOKにしてほしいな
mini系は200m離れるともう見えんし

>>889
夜間は灯火デフォルトで行けたの?

914:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8eed-A/OY)
22/07/06 15:45:26 zrMnHWmh0.net
>>892
特に何も。その点の資料提出もなかったし。
てかそれ言う人多いけど、mini2はおしり光ってるからいいんじゃないの?

915:名無しさん@電波いっぱい (ワントンキン MMfa-8TOK)
22/07/06 17:09:14 6TVdEDyrM.net
>>891
ソースだして

916:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7f91-6pTb)
22/07/06 17:43:02 CMSAuNRA0.net
補助者の役割がこう書いてある以上無理だろ

>飛行経路全体を見渡せる位置に、無人航空機の飛行状況及び周辺の気象状況の変化等を常に監視できる補助者を配置し、補助者は操縦者が安全に飛行できるよう必要な助言を行うこと

その後に「他航空機の有無」「第三者立ち入り有無」の
確認と通知も求めてるし

「常に監視」は装置等の切り替えを
必要としないって意味だから双眼鏡はアウト
機体と第三者、他航空機とかを即座に確認できんからね

917:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ c6c0-aUC5)
22/07/06 19:04:44 /MvTnOqJ0.net
>>894
>>895
お前ら、ホントに知らんの?
ドシロートもいいとこだな。それとも日本語理解能力に問題があるのか?

918:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7f91-6pTb)
22/07/06 20:16:32 CMSAuNRA0.net
疑問の余地なく補助者が目視不要なソースよろしく

919:名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Sacf-NUwy)
22/07/06 20:55:45 HPwTF5gSa.net
無人航空機に係る規制の運用における解釈について
URLリンク(www.mlit.go.jp)

(6)目視の範囲内での飛行
飛行させる無人航空機の位置や姿勢を把握するとともに、その周辺に人や障害物
等がないかどうか等の確認が確実に行えることを確保するため、航空法第 132 条の
2第 1 項第6号により、目視により常時監視を行いながらの飛行に限定することと
している。
ここで、「目視」とは、無人航空機を飛行させる者本人が自分の目で見ることをい
うものとする。このため、補助者による目視は該当せず、また、モニターを活用し
て見ること、双眼鏡やカメラ等を用いて見ることは、視野が限定されるため「目視」
にはあたらない。

920:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7f91-6pTb)
22/07/06 21:25:54 CMSAuNRA0.net
それは『「補助者が見える」は目視とは言わん』と
言ってるだけであって、
補助者付きなら目視外飛行認めるっていう
航空局マニュアルの話とは全く無関係やんけ

日本語能力に問題あるのはどっちだ

921:名無しさん@電波いっぱい (ワントンキン MMfa-8TOK)
22/07/06 21:32:02 6TVdEDyrM.net
1キロも飛ばしてるようなやつはほぼ違法
島まで飛ばしてるようなのも違法

922:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 1eff-6VJI)
22/07/06 22:19:34 wxkRcwPm0.net
ただし、飛行経路の直下及びその周 辺に第三者が存在している蓋然性が低いと認められる場合※はこの限りではない。

とあるから良いのでは。しらんけど。

923:名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Sacf-6pTb)
22/07/06 22:24:07 yF3mRgaPa.net
>>901
それは火山の火口とか
「目視確認しなくてもここに人はいない」
と判断できる特殊ケースって書いてあるだろーが
勝手に自分の都合よく解釈してんじゃねーよ

924:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 1eff-6VJI)
22/07/06 22:25:46 wxkRcwPm0.net
>>902

※(これまでの実績例)活動中の火山の火口付近、陸地から離れた海上 等

等。

お上の判断じゃね❓しらんけど。

925:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6bbd-VYyE)
22/07/06 22:27:09 4S2MRnT00.net
海上ならどこでもいい訳じゃないぞアホ

926:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 1eff-6VJI)
22/07/06 22:28:07 wxkRcwPm0.net
>>904
誰もどこでもええなんか書いとらんが。
よく読むか少し落ち着け。

927:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 1eff-6VJI)
22/07/06 22:37:15 wxkRcwPm0.net
>>904

902.904だけど、人の事アホ扱いするのはええけど、
突っ込まれて、反論できんとクヤシイのぉ。

928:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6bbd-VYyE)
22/07/07 00:22:03 31UFjmL+0.net
わざわざ2レスも付けるあたり海上なら無条件で補助者不要と思ってたようだな

929:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 1eff-6VJI)
22/07/07 00:26:48 maMV+XWu0.net
>>907
どこをどう読むと、海上で無条件補助者不要という意味になるか、参考までに教えて頂いてよろしいですか?

930:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 067f-i3CF)
22/07/07 00:29:44 tLSlGXX30.net
Mini2 スレでやるネタか?

931:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 1eff-6VJI)
22/07/07 00:43:57 maMV+XWu0.net
>>909
流れでそうなっただけで、反論無いなら無視っ�


932:ニけば、ええんで無いかい。  どこのスレでも多少逸脱したスレになる事はまぁある訳だし。少なくとも、ドローンに関する共通事項という意味では、スレの主旨に反しては無いですよね。本筋からは多少ズレてますが。 そもそもで言うと何処かの誰かが、目視外の解釈違いに文句つけてきたのにたいし、本当にそうでしょうか?って意見返してるだけですよ。 間違いがあるなら指摘いただければ、終わる話かと。 まぁ、906さんには、貴重な、ご意見頂きたいとこではありますが。



933:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ c6c0-aUC5)
22/07/07 01:51:23 U/afWYZG0.net
(第三者が存在する可能性が低い場所)
山、海水域、河川・湖沼、森林、農用地、ゴルフ場又はこれらに類するも
の。

934:名無しさん@電波いっぱい
22/07/07 06:34:37.55 31UFjmL+0.net
第三者が存在する蓋然性が低い場所
この簡単な日本語を理解できるよう小学生からやり直そうな

935:名無しさん@電波いっぱい (スップ Sd4a-LZWH)
22/07/07 14:38:56 lQaMzmdHd.net
蓋然性の部分を解説してくれ
小学生にもわかるように

936:名無しさん@電波いっぱい (スププ Sdaa-6VJI)
22/07/07 14:49:15 tNGwR+uLd.net
>>913
小学生は、おかあちゃんに聞け。
てか、ググれ。

937:名無しさん@電波いっぱい
22/07/07 19:38:08.87 gAW55AzvM.net
目視できるわけがないので違法

938:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7f91-6pTb)
22/07/07 21:41:02 Bzb0mJ4y0.net
簡単な日本語って言うが確率とか尤度とかで良いじゃん
理系はほぼ使わんぞこんな単語

939:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 53bd-ccTg)
22/07/07 22:52:43 QAhG6y7f0.net
6キロだろうが10キロだろうが見えてるって言い張れば無罪だろ?
科学的に「個人の視力に依存する」用件を第三者が判別することは不可能なんだからさ。

940:名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Sacf-Blt3)
22/07/07 23:13:06 iepkNee4a.net
出たよ…

941:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7f91-6pTb)
22/07/07 23:15:49 Bzb0mJ4y0.net
では2秒ほど機体を回してください
その後今どっち向いてるか答えてください
モニタ見ちゃだめですよ

942:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 1eff-Vx5S)
22/07/07 23:45:00 MPG7gv/n0.net
>>919
目視範囲って、機体の向きが分かる位置での飛行までなの?

943:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 53bd-ccTg)
22/07/08 00:02:41 Uvssd+gX0.net
>>919
それってあなたの個人的な判定基準ですよね?

944:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 0a74-LZWH)
22/07/08 00:36:50 rlPAm5ni0.net
ドローン免許とれば少なくともDID以外の目視外はokにしてくれ
しかしドローン免許の続報こないな
12月からだよね?

945:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 1eff-auNL)
22/07/08 07:42:26 LVIhrtAZ0.net
目視が条件なら視力検査もありそうだな
試験問題わかり次第漏洩ヨロシク

946:名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Sacf-6pTb)
22/07/08 07:57:00 34oleJBUa.net
>>920
>>921
普通に考えたらそうでしょ、だって機体向きわからないと
モニタ見ない限りどっち進むか判んないじゃん
んでモニタ見たら目視外になっちゃう

947:名無しさん@電波いっぱい (スププ Sdaa-6VJI)
22/07/08 08:49:58 Zp146pQId.net
>>924
向き確認でモニターみても目視外ならんぞ。
おまえら、目視内なら、画面確認しないのか?
バッテリー残量、地図での位置、速度、色々見るだろ。

機体見えてて、完全にモニター頼みでないなら目視外ならんわ。

後、目視外絶対ダメなんていうルールはどのにも書いとらん。

URLリンク(www.mlit.go.jp)
このあたりもよーく観てみ。

948:名無しさん@電波いっぱい
22/07/08 09:20:33.01 d/VLvPiFa.net
>>922
なんか国の方針は自動操縦以外は目視外飛行はあんまりやらせたくなさそうな気がする
今回包括申請する時にそう感じた

949:名無しさん@電波いっぱい
22/07/08 09:22:18.07 pODiJsO70.net
>>925
理論上は可能ってだけで現実には不可能だな

950:名無しさん@電波いっぱい
22/07/08 09:31:48.92 Zp146pQId.net
>>927
何が不可能なのか説明無いのでさっぱり分かりません。

951:名無しさん@電波いっぱい
22/07/08 09:42:14.50 pODiJsO70.net
少なくともこの国において第三者が存在する可能性がない場所なんか存在しない
ちょっと考えれば幼稚園児でも分かること

952:名無しさん@電波いっぱい
22/07/08 09:46:38.19 Zp146pQId.net
>>929
可能性が無いなんか書いてなくて、可能性が低い場所と書いてるぞ。

953:名無しさん@電波いっぱい
22/07/08 09:52:48.77 pODiJsO70.net
字面だけしか読めないアホには困ったものだな

954:名無しさん@電波いっぱい
22/07/08 10:04:44.58 Zp146pQId.net
>>931
書いてることが全てだぞ。
法律に書いてないと、罪問えないだろ。つまりそう言う事。
かといって書いてないから良いとはならんがな。
今回の可能性が低いについては、まんまそのままと捉えるべき。
低いなら、十分注意して飛ばすかどうか判断して良いよという意味。  と捉えた。

955:名無しさん@電波いっぱい
22/07/08 10:15:03.32 34oleJBUa.net
>>925
航空法132条の2六
当該無人航空機およびその周囲の状況を
目視により常時監視して飛行させること
この文から「モニタを補助的に見て機体状況把握しました!」
って主張が通る可能性はないと思うが

956:名無しさん@電波いっぱい
22/07/08 10:23:53.03 pODiJsO70.net
>>932
そんな曖昧な基準で飛行の可否を判定出来るんなら端っから法律なんざいらねえんだよガキ

957:名無しさん@電波いっぱい
22/07/08 10:24:20.48 Zp146pQId.net
>>933
それは無いな。
そもそも常時など不可能。
なので、一瞬の確認は問題無い。というか、
法律のやっかいな所は、書いてないと罪問えないが、
書いてる所はその都度判断される。
だから裁判がある。  

958:名無しさん@電波いっぱい
22/07/08 10:29:16.37 pODiJsO70.net
「法律は書いてあることが全て」ならモニターに視線を落とす行為は疑う余地なく完全にアウトだが
自分に都合のいいように解釈切り替えてんじゃねえよクソガキ

959:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 1eff-Vx5S)
22/07/08 10:44:40 U3Z+6a6j0.net
>>924
①機体のカメラが故障でカメラ映像は見れないが、操縦は出来て、機体の位置や向きはモニター地図表示で見れる。

②機体と完全に通信途絶して、映像は見れず、操縦も出来ない。

この2つのケースで対処法が違ってくるから、オタクの言う「モニタ見ない限りどっち進むか判んないじゃん」というケースだけではないんじゃ?

960:名無しさん@電波いっぱい (スププ Sdaa-6VJI)
22/07/08 11:26:59 Zp146pQId.net
>>934
法律ってけっこう曖昧なのあるよ。

>>936

それアウトなら、ほぼ全ての人アウトですよ。
目を離したらだめなら、瞬き、逆光で一瞬でも見失うのも駄目だろ。 
そこまで言うなら、モニターみて捕まった事例出してくれ。


さっきも書いたが、法律って曖昧なのかなりあるぞ。
そんな全部決めれたら、裁判官、弁護士は失業よ。AIで良い。
日曜日の法律相談のTVでも弁護士同士で意見割れるよな。
明確になってれば、割れない。

つまりはそういう事。 感情的なアホ、バカで捲し立てず、
論理的に反論どうぞ。

961:名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Sacf-6pTb)
22/07/08 11:36:09 34oleJBUa.net
違法かどうかと捕まるかどうかは別物
スピード違反と一緒
警官に睨まれてもしょっ引かれるか反論できるかの違い

962:名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Sacf-6pTb)
22/07/08 11:38:47 34oleJBUa.net
あと法律で解釈が分かれる余地あるケースは多々あるが
今議論してるケース、
モニタ見ないと機体状況(位置とか向き)が
把握できないなら


963:疑う余地なくアウト 裁判するまでもなく100%違反だよ



964:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 1ed9-jbM5)
22/07/08 11:40:50 9MVUTs6S0.net
少しでもモニター見るのがNGなら包括申請の時にモニターの写真提出させるなよ、と思った。。

965:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 067f-i3CF)
22/07/08 11:42:48 772/Vmmu0.net
違反ではあるが通報され裁判にかけるかは別。
無断で飛ばす人はまだいるでしょ。

966:名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Sacf-gHk4)
22/07/08 11:43:43 2bg75ky7a.net
>>938
俺もあなたと同意見なんだけど、取締る側の警察官がなー
人によっちゃー因縁つけてしょっぴかれることもないと言えない、、、
仮にしょっ引かれてもよっぽど悪質でなければ不起訴だろうが、そうなってしまう事がすでにペナルティだよなー

967:名無しさん@電波いっぱい (スププ Sdaa-6VJI)
22/07/08 11:48:24 Zp146pQId.net
>>940、938
答えになっとらんぞ。
打ち止めか?

君らバッテリー残量みたら捕まるって言ってるのよ。
んなもんで捕まるか。

マジマジとみてて、そのままどっか刺さった、人に当たったら捕まるだろうがな。
だだ、それは、被害出したから捕まるとであって、その時画面ずっとみてたのが原因ではない。

968:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6bbd-VYyE)
22/07/08 12:03:02 pODiJsO70.net
>>938
法律は書いてあることが全てと言ったのは他ならぬお前自身だが
自分の言ったことにすら責任持てないとかおこちゃまでちゅか~?

969:名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Sacf-6pTb)
22/07/08 12:05:14 34oleJBUa.net
>>944
計器を確認するのは航空法でも当然視されてるよ
問題は「計器にのみ頼って」位置とか方向把握する行為
航空法34条の計器飛行の概念と一緒

それでも認められると思うなら
国交省に質問してみりゃいいよ、NGって言われるから

970:名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Sacf-6pTb)
22/07/08 12:08:47 34oleJBUa.net
>>941
ん?包括申請は目視外飛行許可申請するときにしか
モニタ写真求められないと思うが

971:名無しさん@電波いっぱい (スププ Sdaa-6VJI)
22/07/08 12:10:36 Zp146pQId.net
>>945
書いてる事が全てで一貫しとるぞ。
ただ、常時見とけの所の定義無いぞ、、

そもそも常時を100%ととるなら不可能。
という事は、法律として不完全。曖昧。

ほぼ100%と考える。 絶対ダメって書いてたら100パーセントと捉えるけどな、、

972:名無しさん@電波いっぱい (スププ Sdaa-6VJI)
22/07/08 12:11:49 Zp146pQId.net
>>946
計器にのみ頼ってなんか、誰も言ってないぞ。

反論どうぞ。

973:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 1ed9-jbM5)
22/07/08 12:11:58 9MVUTs6S0.net
>>947
でしたっけ?失礼しました!

974:名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Sacf-6pTb)
22/07/08 12:14:57 34oleJBUa.net
>>949
俺は元々>>925の状況、
つまり「モニタ以外に期待の向きを把握する手段がない」
って状況しか違法と言ってないぞ
モニタを一瞬でも見るのが違法、は他の人の解釈だ

975:名無しさん@電波いっぱい (スププ Sdaa-6VJI)
22/07/08 12:17:33 Zp146pQId.net
んー。なんか脳死してる方見られますが、、、、

ドローンで写真とったり、動画撮る時、画角とか確認せんの❔

反論してる人たちは、一瞬のその行為も違反って言ってるんよ。

マジで、そう思ってんのかな、、、、

976:名無しさん@電波いっぱい (スププ Sdaa-6VJI)
22/07/08 12:18:35 Zp146pQId.net
>>951
そうか。すまん。
また言い掛かりかとおもった。
俺もそう思うぞ。 

977:名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Sacf-6pTb)
22/07/08 12:23:31 34oleJBUa.net
>>952
いや違反ですがな
航空法はドローンの「主に空撮に使用」なんて
事情は考慮してない
だから包括申請の項目に「目的、空撮業務」がある

978:名無しさん@電波いっぱい (スププ Sdaa-6VJI)
22/07/08 12:32:43 Zp146pQId.net
>>954
え、❓

法律で、ダメなのに、包括は大丈夫なん❓
それ本当ですか、色々と自分の考えいれてません?


まぁ事情効率してない、書いてないって事なら、違法じゃないんでは。 違ってたらごめんなさい。 そこは読んだかもだが、覚えないです。

ちなみに、私は包括申請独自マニュアルで通してるので、全く無知では無いけど、違うとこあれば直すから、参考になる判断はありがとうございます。

979:名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Sacf-VYyE)
22/07/08 12:56:49 CttE/cL2a.net
>>948
法律として不完全なら守る必要はないってか
すげえなお前

980:名無しさん@電波いっぱい (スププ Sdaa-6VJI)
22/07/08 13:04:45 Zp146pQId.net
>>956
守る必要無いなんか誰か言ってんの?
不完全だから、どうとでも取れるから、どういう事書いてるかを、自分の頭で考え守ってますよ。
都度、不安な所は問い合わせたり、調べながら。


もう言い掛かりみたいなレスばっかだし、もうええかな。一瞬
モニター見たら違法って思ってる人は、それ守ればええんでイカ。  GPSの補足数、バッテリー残量見ずに飛ばして、落として、被害出すなよ。

981:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6bbd-VYyE)
22/07/08 13:06:48 pODiJsO70.net
ん?流石にボロが取り繕えなくなってきたから逃走準備か?(笑)

982:名無しさん@電波いっぱい (スププ Sdaa-6VJI)
22/07/08 13:11:53 Zp146pQId.net
>>958
というか、まったく論破されてなくね?
いい情報貰えるかも、自分の知識不足補えるかと思ってたけど、
とりあえず、間違っては無さそう。 色々考えがあって、頭硬いの多いんだなぁと。
逃げというか、もう飽きたから、、、

983:名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Sacf-VYyE)
22/07/08 14:15:03 FiCiJtYba.net
少なくとも改正航空法第136条第2項の6には周囲を「常時」目視で監視して飛行することとあるが?

ああ日本人じゃなかったのか

984:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 2395-kP21)
22/07/08 14:30:34 0STGbRJ+0.net
まぁぶっちゃけ常時目視なんて無理だよな
=飛ばすなって言われてるのかも知れんが
まぁ面倒くさいよなぁ
ホビーユースなので手放そうとも考えてる

985:名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Sacf-VYyE)
22/07/08 14:33:38 FiCiJtYba.net
136条じゃなくて132条だったな

986:名無しさん@電波いっぱい
22/07/08 15:40:27.28 Zp146pQId.net
>>960
に対する解答は、もう書いてるで、ええな。
上で解答しとる。

>>961
そう。 不可能なのよ。100%不可能。人間にはな。
なのにここの連中は、頭固いのぉ。
ぶっちゃけ飛ばすなという考えなのかは知らんが、
少なくとも、ちょっとモニター見るのは、大丈夫だ。
それ理由に、職質された例でも出せるなら話変わるが、出せるわけが無い。 常時、ほほ100%監視しとるからな。
という事で、先日からずっと絡んでるが、だーれもまともな反論できんからな。終わりでええわ。
まともな論理的な反論あれば、宜しく。

987:名無しさん@電波いっぱい
22/07/08 17:23:21.81 FiCiJtYba.net
まともな反論を求めるならまずまともに自説を補強したらどうなんだ?

988:名無しさん@電波いっぱい
22/07/08 17:27:06.14 Zp146pQId.net
>>964
という事は、そーいう論点ずらした反論しか無いという事ね。
了解。
終わり。

989:名無しさん@電波いっぱい
22/07/08 18:04:56.76 34oleJBUa.net
>>960
常時監視する、の中には当然計器確認も入ってるよ
だから有人機の目視と計器の関係だってのに
計器に目を落としても即座に機体見える状況なら
問題ない、問題あるのは計器のみで状況確認してること
高度もバッテリー残量もエラー情報も
確認せず飛ばしたらそっちのほうが問題だろ

990:名無しさん@電波いっぱい
22/07/08 18:06:27.71 iP5qk/is0.net
補助者なしで画角バッチリ決まってるような動画は違法

991:名無しさん@電波いっぱい
22/07/08 18:38:26.77 qXhrrtpda.net
>>966
その判断の根拠は?

992:名無しさん@電波いっぱい
22/07/08 18:46:27.74 U3Z+6a6j0.net
しかし、目視外飛行なんて、みんなやってんだろうから、そんなに躍起になって規制かけても、しょうがないと思うんだがな。
俺なんか、撮影旅行中は100%目視外だし。

993:名無しさん@電波いっぱい
22/07/08 19:16:09.13 mYiYUSpU0.net
>>968
そりゃあアレよ。
お前らの言ってる常時監視は、人間には不可能だから。
965のいってる事は正しい。
ほぼ完璧に目視監視できれば問題無い。 モニター凝視はダメやぞ。 一瞬確認は問題無い。 むしろモニターまったく確認せずよく飛ばせるよな。 てかそんな事しとるやつ居ないだろ。
そんな�


994:zいるなら、むしろドローン捨ててくれ。危なくて仕方ない。



995:名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Sacf-VYyE)
22/07/08 19:50:18 qXhrrtpda.net
お前の手前勝手なクソ解釈なぞどうでもいいし
そんなもんが認められるなら法律なんか要らん
航空局に確認を取ったとかそういうのはねえのかと聞いてんだがな


自演までしてよっぽど追い詰められてんだな
せめて文体を変えるくらいの努力はしたらどうだクソガキくん

996:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 1eff-6VJI)
22/07/08 20:10:25 mYiYUSpU0.net
>>971
何言ってんだこの子。

気になるなら自分で確認したらええんでないか。
一瞬みたらダメですか?って。俺はせんぞ。
面倒だし、そもそも100%常時確認なんか不可能なんだから、聞く事自体ナンセンス。

そんなもん認められるかどうかは、裁判官が判断するんだから、。

捕まったソース、職質うけたソースは?
別に自演しとらんど。 てか、君ら誰一人まともな反論できず、ヤレそんなのなら、法律いらんとか、感情的な事で撒くし立てとるけど、 法律なんか曖昧なのありまくりやぞ。 労働安全衛生法とかも。当然航空法も。
という事で、ガキではないんだなこれが。

という事で、未だまともな反論できずですな。 
970よ。まぁ落ち着け。俺のルールというか、法律に書いてる事そのままだし、他にも賛同はあるぞ。  キミにはわからんみたいだから、素直に全く見ずに操作して、海にドボンしたらええんやで。

997:名無しさん@電波いっぱい (テテンテンテン MMc6-A/OY)
22/07/08 20:16:36 vjIZcoLmM.net
とりあえず、危ない飛行はやめようねと言う趣旨を言語化した結果、酸素減ってるってのは分かった。

998:名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Sacf-Blt3)
22/07/08 20:19:09 jWFaaQt0a.net
まともな事言ってるかどうかすらわからないレベルで句読点・句点・語尾が変なの多くてマジで読みにくい
ちなみにどっちの味方でも無いし君に反論があるわけじゃないから普通に書いてほしい
というかいつ迄続く?w
個々に関係各所に問い合わせたら?

999:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 06e9-oLgP)
22/07/08 20:26:07 irDu+1x90.net
ジジィかババァが大半なのに
常時完全目視で飛ばすんなら
30mも飛ばせんだろ

自分の視力も分かってねーんじゃねーのかw
お前ら動体視力も反射神経も
判断能力も衰えてんだから
常時完全目視派は全員
飛行禁止だよw

1000:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 0ba2-auNL)
22/07/08 20:51:47 tzfoceCY0.net
もう飽きた

1001:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 1eff-6VJI)
22/07/08 20:53:05 mYiYUSpU0.net
>>975 968.965は、自演じゃなく、違う人だからね。


>>974
すまん。日本人なのだが、国語が下手で。
965が絡まれてたから、つい助けを出してしまった。

てか、 mini2持って無いけどすまんかった。
air2とミニ3持ちなんだ。
まじ終わる。だーれもまともな反論出来んかったので、
もうええわ。これからもどーせ脳死な反論しか来ないと思うんで。

しかし、頭固い人多いのはよく分かったよ。 画面チラ見少数派なのが、以外だった。 という事で、みんな、迷惑かけず、安全に法律守って飛ばそうぜ。

>>975よ。 俺のせいになるから煽るな 笑 

1002:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 0be9-8TOK)
22/07/08 21:42:35 iP5qk/is0.net
RTHは違法

1003:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 0a74-auNL)
22/07/08 22:05:28 rlPAm5ni0.net
包括申請6/29申請で本日7/8やっと審査降りた

1004:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6bbd-VYyE)
22/07/08 22:18:49 pODiJsO70.net
法律を手前勝手に解釈するのが頭柔らかいのか

タダのバカとしか呼ばんけどな
何度でも言うが>>932で(法律は)書いてあることが全てとほざいておきながら
都合が悪い部分は何の根拠もない自己解釈
このダブスタっぷりには乾いた笑いしか出てこねえよ

1005:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 1eff-6VJI)
22/07/08 22:49:57 mYiYUSpU0.net
>>980



1006:ュしまともな反論来たな。 根拠無いと言ってるが、根拠あるぞ。 100%常時目視なんか不可能だろ、人間には。 否定出来る❓ それが根拠。  都合悪いというか、誰もまともな反論できてないからな。 特に都合悪くて取り繕くろう必要無いから、そんな解答したつもりは無いと思うぞ。  ほぼ常時目視しとるで。私も。というか、ほとんどの人がそうしてるだろ。 絶対に補助者無しで飛ばさない人意外は。 私、違法だから、ぜったいに目視内で飛ばす時は、画面見ないんですよとか言う人いたら教えてくれ。  



1007:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 1eff-6VJI)
22/07/08 22:58:11 mYiYUSpU0.net
>>980
一つ書き忘れた。
人をアホ呼ばわりするのは構わんし、別に賢いとも思ってないから、ええけど。 そのバカ一人を寄ってたかってもまともに論破出来ないなら、 その寄ってたかってた人はバカ以下って事になるよ。 キミも含めて。

というか、画面一瞬みて違法なら、そもそも画面つきドローン売ったらあかんのではと思いますが。 ほんとにダメならいっぱい検挙されると思いますよ。 まぁ、あんま凝視すんのはアカンとは思うが。

1008:名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Sacf-VYyE)
22/07/08 22:59:54 JjEBTqm7a.net
んで、その根拠は法律は書いてあることが全てという発言と完全に矛盾してる訳だがそれに対する弁解は?

あと都合が悪い云々の部分をこっちに転嫁してんじゃねえよカス
常時監視を字面通りに解釈するとお前にとって都合が悪いから
クソみたいな自己解釈展開して正当化してんだろうが

1009:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 1eff-6VJI)
22/07/08 23:10:58 mYiYUSpU0.net
>>983
ん? 法律に書いてるだろ。常時監視しろって。
監視しとるよ。常時。 でも、常時の定義書いとらんだろ。

ドローンエンタープライズというHPの人が、国交相の人に確認しとるみたいだぞ。今調べた。
基本的に常時監視をしていて、たまにモニター確認するレベルという事みたいだぞ。


もう一個根拠足しといたぞ。国交相の方が言ってるそうだ。
これで満足すか❓

1010:名無しさん@電波いっぱい (テテンテンテン MMc6-OJG8)
22/07/08 23:13:07 humU4UmwM.net
書いてあることが全てなら、機体とその周囲を常時監視出来ないなら飛ばすな以外の解釈は出来ないはずだが
そんなの無理だから守らなくてもいいよがまかり通るんなら
山上の行為も正当化される訳だな
安倍を殺したくて殺したくて我慢がならなかったんだから殺した訳だし

1011:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 1eff-6VJI)
22/07/08 23:18:13 mYiYUSpU0.net
>>985
君の能書きと、国交相の方な話、どっちが正しいんかの。
是非教えてほしい。  宜しく。

あと、守らなくて良いなんか言ってないから、勝手に印象操作しないでね。 画面一瞬確認するのは、大丈夫って言ってるだけな。

1012:名無しさん@電波いっぱい (テテンテンテン MMc6-OJG8)
22/07/08 23:20:27 auVM2okvM.net
>>984
特別に定義がなされていないのなら言葉通りの意味であると解釈するのが普通だが
あと航空局の職員の言質だけじゃ弱いな
その言質が航空局内部だけじゃなく司法機関や法執行機関にまで
共通認識として周知されている必要があるぞ
〇〇さんがいいと言ってたからやりましたは大人の世界じゃ通用しない

1013:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6bbd-VYyE)
22/07/08 23:24:05 pODiJsO70.net
>>986
俺の能書きじゃなくてお前の能書きだが
「書いてあることが全て」なんだろ?
俺はお前の能書きに従ってお前の矛盾を指摘してるだけ
責任転嫁すんなゴミムシ

1014:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 1eff-6VJI)
22/07/08 23:32:30 mYiYUSpU0.net
>>987

はぁ、、、んなもん全部きまってたら、裁判官も、弁護士もいらんのんよ。  分からん?


航空局職員ではなく、国交相の役人な。 
共通認識されとるやろ、常時見ないとあかんよって。
でも、定義は法律の素案作った国交相の方そう言ってるんなら、そういう事やろ。  
ゴミ虫ありがとうございます。で、そのゴミ虫言い負かせない
方は、それ以下という事で良かったですか?
ちなみにそのゴミ虫の能書き書と、国交相のご意見同じみたいっすね。


その件に対して是非ご意見いただけますか?

1015:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6bbd-VYyE)
22/07/08 23:35:53 pODiJsO70.net
言い負かすも何も自己矛盾で既に崩壊してる理論をどう論破しろと?

1016:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 1eff-6VJI)
22/07/08 23:38:45 mYiYUSpU0.net
>>990そう、イキらずに。 
ゴミ虫と、役人が、同じ事言ってる件、はやくご意見下さいね。

1017:名無しさん@電波いっぱい (テテンテンテン MMc6-OJG8)
22/07/08 23:42:39 aSs1higwM.net
>>989
裁判官も弁護士も君みたいに自分の都合で法律をいいように解釈し
て勝手気ままに振る舞う奴を裁いたり仕方なく弁護するために必要だろ?

されとるやろって自説を補強する根拠として取り上げた割には随分と無責任なんだな
普通は確度を上げてから採用するものだけど
まあ本当にその行為が正当であるという共通認識が発生してるなら
法律の条文が変わるか追記が入るかそういう動きがあるはずだから
つまりそういうことなんだろう

1018:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6bbd-VYyE)
22/07/08 23:45:08 pODiJsO70.net
>>991
いち役人の発言が法律より優先されるって随分やべー国に住んでるんだなお前
使ってる言語は日本語に類似してるようだけどどこの国から書き込んでるんだ?

因みにここは日本だが

1019:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 1eff-6VJI)
22/07/08 23:47:38 mYiYUSpU0.net
>>992
何いってんの? 俺がどんな解釈しても、答え決まってるなら、弁護士も裁判官もいらんやろ。 書いてる通りだか、定義が曖昧だから、裁判官必要なんだろ。 このやりとりもう飽きたー。


難しいこと並べないで、国交相さんの見解に対して早く意見下さいね。 


どうぞ宜しく。

1020:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 1eff-6VJI)
22/07/08 23:49:06 mYiYUSpU0.net
>>993
その法律作ったの役人なのね。

理解しましたか? 

1021:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 06b8-UfCW)
22/07/08 23:53:57 0ERfAqmO0.net
Mini2上がると両手も上がるわ
アイフォンの上縁あたりで点の実機見ながら操縦してるからしつこく自撮りしてるみたいで恥ずかしい

1022:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 270a-Blt3)
22/07/08 23:56:54 suNeSORA0.net
>>996
ワロタ
ゲームやると身体も一緒に動くタイプ?

1023:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 06b8-UfCW)
22/07/08 23:59:00 0ERfAqmO0.net
動く動く
ドローン飛ばしてても動く
え、動かんの?

1024:名無しさん@電波いっぱい
22/07/09 00:10:42.51 65cL0Q/O0.net
>>995
少なくとも日本において法律を作るのは現場の役人じゃないが

1025:名無しさん@電波いっぱい
22/07/09 00:13:04.15 tVx2JPXs0.net
>>993
おーい。意見待っとるからな❗ 明日朝楽しみにしとくぞ。
役人が素案作ってるんだし、間違いではねーぞ。 現場とか誰も
言って無いからね。 
とりま、国交相の見解もっと早めに調べるべきやったわ、反省。
992よ
日本人じゃ無いとか、安倍出してみたり、アホだの、ゴミだの言って捲し立ててるから、きっと腹立てながら感情的に書き込みしとるんだろうけど、 惨めになるから、そういう煽りは、やめた方が良いですよ。 違うかもだけど、結構年配の方と見た。
難しい事いっぱい知ってそーだし。 
僕は歳くってるけど、頭悪いからなぁ。
煽りあいではなく、意見頼むわ。 もっとドローンの知識、法律も含めて勉強したい。

1026:名無しさん@電波いっぱい
22/07/09 00:16:41.49 65cL0Q/O0.net
>>1000
三権分立と日本における立法府と立法プロセスについて勉強し直してこい

1027:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 192日 4時間 40分 21秒

1028:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch