【ミッド】 オプティマ OPTIMA Part7 【再販決定?】at RADIOCONTROL
【ミッド】 オプティマ OPTIMA Part7 【再販決定?】 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@電波いっぱい
21/12/14 12:20:37.54 b4MN9MLu.net
マジで復活するの?

3:名無しさん@電波いっぱい
21/12/14 12:53:00.13 4TFfHJ7U.net
予約はいつからだろう?多分5万するだろうなぁ…

4:名無しさん@電波いっぱい
21/12/14 18:58:55.99 dXkkbS0a.net
2022年3月¥44,800

5:名無しさん@電波いっぱい
21/12/14 21:50:28.98 BdG4g4Ql.net
どこの情報?

6:名無しさん@電波いっぱい
21/12/14 22:09:46.81 ncC/FS6b.net
本当に欲しいのはミッドSPだけど、ビンテージが続くためにお布施するわ

7:名無しさん@電波いっぱい
21/12/14 22:15:32.87 U/zJ4m8A.net
90年代前半位からラジコンやってないけど、復刻ものに手を出して大丈夫かな?色々自信がない。

8:名無しさん@電波いっぱい
21/12/14 22:16:54.71 DTnTd6Ly.net
>>7
ブラシモーターなら

9:名無しさん@電波いっぱい
21/12/14 23:11:35.77 tfuAeWyS.net
ショートだろうとロングだろうとミッド基金たたきこむぜ

10:名無しさん@電波いっぱい
21/12/15 02:18:58.94 06yYVnre.net
ターボタオプティマミッドスペシャル
当時の店舗振り分けだったヤツ
ボディアンダーウイングなし。ゴールドダンパー、蛍光イエローの合わせホイール等はある。
後は当時のルマンモーターや、その他ジャンクパーツ付属(田宮、協商)プロポ無し、メカは確か当時の近藤の最新パワーサーボやアンプ
オークションとか出しても買い手あるかな?

11:名無しさん@電波いっぱい
21/12/15 02:38:52.43 8pkWzynI.net
オプティマミッドの基本を流用してでっち上げたクルマが
その後も色々出てたな、フェラーリF40とかラリーカーのやつとか。
まさに骨の髄までしゃぶり尽くした感があった。

12:名無しさん@電波いっぱい
21/12/15 07:04:17.87 YyHtLBYa.net
そのラリー化への奴って
京商が専用コース作ってたよね。

13:名無しさん@電波いっぱい
21/12/15 08:11:48.17 EsDB0spv.net
ミッドのリヤデフのひとつ前の逆回転するギヤは強化されるのかな

14:名無しさん@電波いっぱい
21/12/15 08:54:45.24 z/Ytl10F.net
今までの復刻モデル同様、ギアボックス内のギアは金属製だろう。
1次減速のスパーだけ樹脂製ギアだな。
サスアームはダンパー取り付け穴の追加程度の変更があるか。
ダンパーはターボオプティマ用ゴールド、ダンパーステーはアルミか。

15:名無しさん@電波いっぱい
21/12/15 09:05:10.64 ntYJ+NZK.net
>>10
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
このくらいで29000円

16:名無しさん@電波いっぱい
21/12/15 09:10:46.65 EsDB0spv.net
>>14
それならよかった
あれってすぐ駄目になるんだよな、特にFFの駆動系に使うとインパクトショックですぐ駄目になった

17:名無しさん@電波いっぱい
21/12/15 09:22:42.82 ECTSTJTB.net
>>16
スリッパも付けてくるだろうし。

18:名無しさん@電波いっぱい
21/12/15 09:23:39.03 EsDB0spv.net
>>17
時代だなあ

19:名無しさん@電波いっぱい
21/12/15 09:40:39.80 3xtea4l8.net
>>18
一応、ミッドから気持ち程度のスリッパ(ガン締めしてたけど)付いてましたやん
その前はレーシングクラッチ?(名称うろ覚え)なるピニオンにOリングとシューを仕込んだやつがあったけど

20:名無しさん@電波いっぱい
21/12/15 10:00:25.09 EsDB0spv.net
>>19
あったあった
おれもガン締めしてた
ピニオン取り付け型も買ったよギア比固定だったような
あと、逆回転だとダメだったおぼえがある
懐かしい

21:名無しさん@電波いっぱい
21/12/15 12:57:52.45 ECTSTJTB.net
>>19
ミッドってスリッパついてましたっけ?うろ覚え。
オプティマに散々手をかけてたからミッド買わずだったので。
レーシングクラッチは、高回転モーター導入とか(ギア比が合わん)、06か48pスパーが出たかでほとんど使わなかったけど、付属ギアカバーがポリカで軽量だったので、カバーはずっと使ってたなぁ。

22:名無しさん@電波いっぱい
21/12/15 14:01:48.03 HVavTDjl.net
当時物のスリッパーはアスベスト入りパッドが使われてたって聞いたことがある
まぁ車のブレーキと同じで今より規制が緩かったんだろうけど

23:名無しさん@電波いっぱい
21/12/15 14:24:28.18 j1cWu6wM.net
正式に京商から発表されるまでは、まだ信じられない

24:名無しさん@電波いっぱい
21/12/15 14:39:54.16 EsDB0spv.net
>>21
そう言われると自信が無くなってきた
なかったっけ?
オプティマにもあったよな
アルティマが固定だったっような

25:名無しさん@電波いっぱい
21/12/15 15:05:42.81 3xtea4l8.net
>>24
薄いアルミプレートとネズミ色のシートを波ワッシャーとナイロンナットで締め付けてたやつ
URLリンク(www.kyosho-optima.com)
正式にはトルクリミッターというみたい

26:名無しさん@電波いっぱい
21/12/15 15:37:31.11 EsDB0spv.net
>>25
そうだ!
トルクリミッターだ!
昔はそう言ってた

27:名無しさん@電波いっぱい
21/12/15 16:17:29.44 ntYJ+NZK.net
>>23
ターボオプティマの正式発表が発売日の1ヶ月前くらいだったから
2月あたりに来るかな

28:名無しさん@電波いっぱい
21/12/15 19:28:13.47 ih5s4JJ2.net
何かの雑誌(ラジマガスパマ以外)で間瀬さんがトルクリミッターの閉め具合を説明してたな

29:名無しさん@電波いっぱい
21/12/15 20:54:10.27 wI+b3wUM.net
URLリンク(landlmodels.co.uk)
6万くらい?

30:名無しさん@電波いっぱい
21/12/15 22:07:59.17 QvtHVhT6.net
ミッドやSPやカスタムも出るかな?

31:名無しさん@電波いっぱい
21/12/15 22:11:01.70 EsDB0spv.net
>>30
複数モデル販売されてもホイールベースは統一されるんじゃない?

32:名無しさん@電波いっぱい
21/12/15 22:28:02.48 eS+HTMsR.net
京商のビンテージはオプション込みで復刻されるから
ミッドとターボミッドの差別化とかやりにくそう
だけど商売上、シリーズ全部出すだろうし出してほしい

33:名無しさん@電波いっぱい
21/12/15 23:13:39.19 4F4YALIW.net
京商ありがとうだよなぁ
凄い時代だわ
あとはスーパードッグファイターだけか

34:名無しさん@電波いっぱい
21/12/16 02:12:13.36 /PiPCfZN.net
>>33
スーパーじゃなくて無印かワンダーにして欲しい
確か計画あったよな…

35:名無しさん@電波いっぱい
21/12/16 11:23:45.53 ym2ySFnl.net
>>34
今は再建計画でラジコンどころじゃ無い

36:名無しさん@電波いっぱい
21/12/16 12:21:58.17 XftXujkj.net
厚木のサーキットなんとかならないかなぁー
オフロードコースに改装するとか

37:名無しさん@電波いっぱい
21/12/16 12:51:04.12 uA577rPM.net
厚木のサーキット??まさか京商サーキットのことか?
あそこは既に売却して京商とは無縁

38:名無しさん@電波いっぱい
21/12/16 14:01:11.24 OuAASAcT.net
いまだに元本社ビルにKYOSYOの看板がついたままなのよね

39:名無しさん@電波いっぱい
21/12/16 17:35:49.11 AjyS0Nc+.net
ヨコモはドリフトばっかりだしなぁ
ダートコースほんと少なくてオプティマとか買っても実際思い切り走らせる場所ないのよね・・・

40:名無しさん@電波いっぱい
21/12/16 18:05:25.60 T9OFdxr4.net
関東だとそこそこあるんだけどね
埼玉のスカイホビーとか土日祝のみだけど千葉に新しく出来たCORCとか旧谷田部アリーナはハイエンドコースの他に旧車初心者向けコースがある

41:名無しさん@電波いっぱい
21/12/16 21:31:46.25 OuAASAcT.net
らじこんひろばにも復刻マシンが走れるような土コースがある
あと関東ならチャンプがあるけど復刻マシンにはキツイか

42:名無しさん@電波いっぱい
21/12/16 21:32:04.93 /MofDCUq.net
ミッドはやっぱショートミッドなんかな?
ロングミッドだけでいい気がする
それともカウルフックとかの樹脂パーツも共用部品にするのかな?
メイン&アッパーとベルトだけの差別化?
あぁ
ベルトカバーは共用できないな
やっぱどっちかしか出ない気がするわ

43:名無しさん@電波いっぱい
2021/12/1


44:6(木) 21:34:33.76 ID:bmVQ/6iw.net



45:名無しさん@電波いっぱい
21/12/16 22:07:43.05 WpL83oNh.net
バカなん?ww

46:名無しさん@電波いっぱい
21/12/16 22:16:16.13 bmVQ/6iw.net
>>44
おまいがな!

47:名無しさん@電波いっぱい
21/12/17 12:54:47.48 GYTj0zgh.net
バカそうやね

48:名無しさん@電波いっぱい
21/12/17 13:07:18.46 PDj4EP0F.net
ザ・更年期障害

49:名無しさん@電波いっぱい
21/12/17 13:32:31.72 ETjCiLhz.net
バカは苦労するな…

50:名無しさん@電波いっぱい
21/12/23 19:51:27.19 gTHoNsTu.net
そう言えば、オプティマは元々ピニオン~スパー周りの防塵性があまり良くないって聞いてはいたけど、いざ走らせたあとにカバー開けてみたら思った以上に砂が入ってるのなw
モーターの通気孔辺りが侵入経路になってるんじゃないかと踏んでるんだけど、みんな何か対策してる?

51:名無しさん@電波いっぱい
21/12/23 19:58:08.38 Lz+8mUqJ.net
タミヤの紙挟め

52:名無しさん@電波いっぱい
21/12/23 23:08:39.53 UA6DjtJU.net
普通にカバーの隙間じゃないの?
当時物は防振スポンジは棒状で接着剤で貼り付ける!
みたいな面倒な作り方だったから復刻版は楽でいいわ

53:名無しさん@電波いっぱい
21/12/25 22:32:53.83 Ghi1599o.net
やっとジャベリンをユニバ化できた
色々流用出来ないか試したけどタミヤのTRF417アクスル(cリングのよくあるヤツ)+TRF501スイングシャフト(64mm)に落ち着いた
スイングシャフトはヨコモの62mmも試そうと取り寄せてたけど無駄になるかな…

54:名無しさん@電波いっぱい
21/12/27 14:38:06.35 N8Zl7KNZ.net
>>32
ミッド系ってシリーズそんなにいっぱい出してましたっけ
無印とターボとスペシャルぐらいしか覚えてない…

55:名無しさん@電波いっぱい
21/12/27 15:10:10.99 lpWC+lE5.net
ミッド系は
オプティマミッド ターボオプティマミッド ターボオプティマミッドスペシャル オプティマミッドカスタム オプティマミッドカスタムスペシャル
の5種類だね

56:名無しさん@電波いっぱい
21/12/27 19:04:08.62 aNiv3GlA.net
輸出仕様のSEというのもあるらしい

57:名無しさん@電波いっぱい
21/12/27 19:39:14.08 KREmZtHF.net
ホイールベース違いの2つにまとめてくれていいけどね

58:名無しさん@電波いっぱい
21/12/27 21:20:50.25 0zwfP9B7.net
先代がチェーンとベルト両刀で来たからミッドはショートとロングの両刀で来るんかね

59:名無しさん@電波いっぱい
21/12/27 21:26:23.73 aNiv3GlA.net
シャーシはいいとしてボディとステッカーをどの車種に合わせるかだな
ロングボディにミッドステッカーとか格好よくなるのか見当もつかん

60:名無しさん@電波いっぱい
21/12/28 08:31:40.71 ftkUveBo.net
タミヤ乗りからするとターボミッドのアルマイトシャーシがカッコよく見えて飛びついたんだよなぁ

61:名無しさん@電波いっぱい
21/12/28 08:32:30.95 ftkUveBo.net
>>54
途中からロングになったんだっけ?

62:名無しさん@電波いっぱい
21/12/28 09:18:54.60 wKIatCti.net
ラジコンの〇〇乗りって言い方、もの凄い違和感がある。

63:名無しさん@電波いっぱい
21/12/28 12:38:07.04 rclwD8+y.net
限定版のミッドスペシャルの後に、廉価版のカスタムとカスタムスペシャルが出た記憶がある

64:名無しさん@電波いっぱい
21/12/28 12:59:05.24 qInxKFSJ.net
ミッドスペシャルって当時6万とかしてた記憶
ビンテージなら8万、9万コース?

65:名無しさん@電波いっぱい
21/12/28 14:40:50.42 B4D4LM/B.net
ミッドが定価2万4800円だったのにその後そんなに値段上がったのか

66:名無しさん@電波いっぱい
21/12/28 17:05:58.65 Z49dEhWx.net
ミッド復刻版ホント楽しみだな
タミヤから乗り換えるから尚更

67:名無しさん@電波いっぱい
21/12/28 17:18:26.13 YziCJWRw.net
タミヤから乗り換えとかマジでどうでもいいんだけど
両方持ってる人もたくさんいるだろうし

68:名無しさん@電波いっぱい
21/12/28 20:26:01.44 EYitqTap.net
87年夏の世界選でプロトデビュー
秋に量産型販発売
88年夏にロングホイールベースのスペシャルとコンバ発売
88年末にロング版のカスタムシリーズ発売
ショートミッドとショートターボの販売ラグがどれくらいだったかが思い出せない

69:名無しさん@電波いっぱい
21/12/28 20:26:13.45 AvTXCgoR.net
オプティマミッドカスタムスペシャルを買ってジョイプラザでカーボンシャシーとボディーを買って換装してターボオプティマミッドスペシャルに改装しますた。
が就職して実家出た際に置きっぱにしていたら処分されてますた。因みにワイの部屋も改装されてモルモットに奪われた...

70:名無しさん@電波いっぱい
21/12/28 20:32:13.98 JgSdk0Ze.net
おらはまだミッドカスタムあるで
ドライブカップとかサスピンホルダーとか無くて走らせられないけど
復活できるかと思うと胸熱
なぜかフォックスとホットショット2は捨てられてた…

71:名無しさん@電波いっぱい
21/12/28 20:53:14.75 AvTXCgoR.net
MAXXUM FFも出たら買うわ。出ねーと思うけど。

72:名無しさん@電波いっぱい
21/12/28 21:00:18.49 AvTXCgoR.net
>>69
基本設計そのままのアプデ復刻だから助かるよね。

73:名無しさん@電波いっぱい
21/12/28 21:05:37.01 EYitqTap.net
>>70
粉川デザインだからまだ望みはある
一度走らせてみたかった初代レーザーZX復刻よりは可能性は高い

74:名無しさん@電波いっぱい
21/12/28 21:19:07.12 JgSdk0Ze.net
初代レーザーにミッドカスタムボディ載せるのカッコよかったなあ

75:名無しさん@電波いっぱい
21/12/28 21:20:26.09 AvTXCgoR.net
>>72
もっとオプミ系と共通パーツが多かったら期待できたんだけどねw

76:名無しさん@電波いっぱい
21/12/28 21:35:11.67 EYitqTap.net
ミッドはYZにボコボコにされたから反撃の狼煙をあげた初代レーザーは京商くくりでは憧れの車なんだけどねえ
粉川さんじゃないからまあ無理だろうなと

77:名無しさん@電波いっぱい
21/12/29 07:43:20.07 SiwKywHL.net
>68
俺も処分されてたわ。いじくり倒したサンダードラゴン何故か処分されずに残ってたのに…
再度組み立てようとして入手したけど、未だに手付かずだ。

78:名無しさん@電波いっぱい
21/12/29 13:10:00.92 VHA53f2H.net
初代レーザーを見た瞬間に、なんでデザイナーが変わるだけでこんなに無骨でカッコ悪くなるのかと落胆したよ。
ボディがカッコ悪いのはまだしも、シャーシの細かいパーツひとつひとつが無骨すぎてカッコよさの微塵もなくなった。
色々と最適化した結果があれだったのかもしれないが、もう少しどうにかならなかったのかと。

79:名無しさん@電波いっぱい
21/12/29 13:16:42.73 lNlcjdaY.net
ボディは確かにクソダサだったがサスアームとかギアボは好きだったな
80年代から90年代、アナログからデジタルになった感があった

80:名無しさん@電波いっぱい
21/12/29 13:33:06.78 1AbZS3Yh.net
レーザーになっても依然ヨコモとの性能差は歴然としていたし
その上カッコよさも失って中途半端な車になっちゃったよね

81:名無しさん@電波いっぱい
21/12/29 18:34:52.20 OIeblH1M.net
レーザーって後半になって熟成されてくるとスーパードックを追い詰めていたと思うけど
広坂親子が頑張っていてショップレースではレーザーが優勢だった気がする

82:名無しさん@電波いっぱい
21/12/29 19:36:18.99 lNlcjdaY.net
そんなにドッグと差があったんだ?
機構的にじゃなくジオメトリとかその辺の差?
ヨコモはタイヤも選択肢豊富だったよな

83:名無しさん@電波いっぱい
21/12/29 19:54:27.59 VHA53f2H.net
スーパードッグとレーザーの差はそんなになかったと思うが、ワークス体制の差はあったと思う。
方や広坂正美だし、それに匹敵するドライバーが京商側にいなかった。
それと、競技用モデルに特化したヨコモの体制が尋常じゃなかった。
特にパワーユニット関連で京商を大きくリードし、それが決定打になった。

84:名無しさん@電波いっぱい
21/12/29 20:06:41.69 XpcHPZz5.net
レーザーってオプティマミッドの設計を捨てて
ぶっちゃけヨコモを模倣しに行ってるよね

85:名無しさん@電波いっぱい
21/12/29 20:23:20.20 U1ZzGI1i.net
レーザーってスパーはモーターの上だったしアッパーアームの取り付け位置はたくさんあったよね
コピーという感じはなかったけど
長期連載テストはピストン小泉さんがやってたと思うけどキットのファーストインプレッションは良くなったと思う
なんでだろ?レーザーってもしかしたらノーマルはギアデフ?

86:名無しさん@電波いっぱい
21/12/29 20:24:36.04 U1ZzGI1i.net
間違えた
良くなかった
です

87:名無しさん@電波いっぱい
21/12/29 20:50:53.12 1AbZS3Yh.net
>Otptima MID 97 World TQ and 2,3 (all series exc custom special body)
粉川さんのfacebookに手がけたマシンの一覧があるけど
カスタムスペシャルのボディは俺じゃねーと書いてあったw

88:名無しさん@電波いっぱい
21/12/29 22:16:01.71 VHA53f2H.net
カスタムスペシャルとサリュートは俺じゃね~と。

89:名無しさん@電波いっぱい
21/12/29 22:35:07.28 Ru5dmpeO.net
>>84
駆動が重い、全日本で使ったプロトは駆動が軽かったのに

原因はベルトカバーがベルトに干渉してリコールがかかる初期ロットだったというオチ
というのはあった筈

90:名無しさん@電波いっぱい
21/12/29 23:13:56.94 xQPUTREk.net
サリュート好きだけどな

91:名無しさん@電波いっぱい
21/12/29 23:24:55.80 fCCdtaTR.net
>>84
ピストン小泉懐かしい
ハマると爆発的な速さをみせて世界戦獲っちまうんじゃないか一瞬思った人や

92:名無しさん@電波いっぱい
21/12/30 20:30:49.73 hJZWQ9lt.net
ミンキー大出 ガルビ中村

93:名無しさん@電波いっぱい
21/12/31 02:31:14.74 5siTQuKH.net
ミルミル織田

94:名無しさん@電波いっぱい
21/12/31 09:10:59.07 4g4HNRud.net
オプションシャシーはどうなるかな?当時物がカーボンだったからそれ以外考えて無かったけど、現代のシャシーのように硬いジュラ版もあるのかな?

95:名無しさん@電波いっぱい
21/12/31 18:34:53.38 4RK0qS3X.net
ショートとロング両方出てほしいけどどうなるんだろ

96:名無しさん@電波いっぱい
21/12/31 19:14:40.13 PqXgg/Wt.net
>>94
確かにだけど
価格次第だな

97:名無しさん@電波いっぱい
21/12/31 19:18:08.71 blJm9Jxc.net
定価6万、実売4.8万と予想

98:名無しさん@電波いっぱい
21/12/31 19:19:57.07 VdI7Pfzk.net
>>96
そんなにするの?
いらねーな

99:名無しさん@電波いっぱい
21/12/31 20:00:42.06 mAoZGrDv.net
>>93
カスタム系がジェラシャーシ仕様の位置づけになったりして

100:名無しさん@電波いっぱい
21/12/31 20:26:27.22 HnxzZGgh.net
当時と給与水準変わらないし実質減ってるのにな
今の狭小ならまじで6万代あるな
そしたら俺も買わね

101:名無しさん@電波いっぱい
21/12/31 22:32:57.71 NZ0s0O4S.net
当時、サーボはPS87FET、アンプは棒状のスーパーボルテックス、
電池は8.4V1200mAのSCRで自作のUNOカン使った4重巻をぶん回してた
この仕様で組んでみたいがまぁ無理やね

102:名無しさん@電波いっぱい
22/01/01 02:50:43.02 lR1zztjK.net
スーパーじゃない方のボルテックスはまだ車載のまま残ってる。
当時10本ほどあったバッテリーが1本もない、あっても死んでんだろうけど。

103:名無しさん@電波いっぱい
22/01/01 07:47:48.06 2Ycvx2lo.net
>>80
帰省、昔のラジマガ見る。
レジェンド国内無敗のイメージがあったので記憶になかったが、1990年の全日本でレーザーがYZ870C抑えて優勝してるんだな。
昔作ったオプティマカーボンパーツ回収できたので、(2WD化して車の形になってたと思ってたがバラバラだった)戻ったらオプティマ作ろう。

104:名無しさん@電波いっぱい
22/01/01 18:01:58.42 KhC2Moff.net
>>96
マジその価格帯だったら買わないなぁw

105:名無しさん@電波いっぱい
22/01/01 19:19:05.76 x+Qw3TS7.net
当時のものは価値があるから値が上がるのは分かるけど、タミヤの金型再利用と違って京商のはただのコピーだからな
いちばん大事な宇宙人ドライバーとか人間にしてるし分かってねえな感も高い
企画性と応援する気とそれほど値上げてないスコピとトマホまでは買ったけどそれ以降調子乗って(思ったほど売れなく?)値上げしたから買ってない

106:名無しさん@電波いっぱい
22/01/01 19:26:53.64 15mWscJy.net
アルティマ、ファントムと連続でコケてるから
価格面で強気に出ることは無いとは思う
かと言って、ターボオプティマより下げるとバランス悪いから
同価格で税込50400円

107:名無しさん@電波いっぱい
22/01/01 19:31:00.53 jfvWf3Oo.net
29でも書いたけど6万くらいじゃね?
単純計算だけど

108:名無しさん@電波いっぱい
22/01/01 19:41:08.72 f3K5Wch8.net
定価6万だと実売どれくらいだ?4万超えると手を出す気失せるな

109:名無しさん@電波いっぱい
22/01/01 19:42:00.87 CQqIOXQq.net
それ値段未定だから手付け金取ってるだけじゃん

110:名無しさん@電波いっぱい
22/01/01 19:44:10.15 15mWscJy.net
>>107
こないだのオプティマ系の再販はほとんど2割引で一部の店は3割引だった
新製品ならせいぜい2割引で4万8千円以上じゃないかな

111:名無しさん@電波いっぱい
22/01/01 19:44:47.33 x+Qw3TS7.net
当時24800だっけ?実売18000くらい?
設計なし(再設計とか無駄なことしてるらしいけど)でなんら新しい技術もパーツも使ってないのにこれだからねえ
メーカーと商社の違いはあれどタミヤを応援したくなってしまうw

112:名無しさん@電波いっぱい
22/01/01 20:26:15.98 Bd3V3ouv.net
当時の紙図面では作れないだろうね
材料も加工法も機械も違うだろうし
価格も捌ける数も減ってるし人件費も加工費も経費もかかってるから高くなるでしょ
推奨パワーユニットを2000年までの出力程度にしたうえで各部クオリティを下げるのも手だとは思うけど
業界でルール決めて欲しいよね
サンデードライバーには高品質のジュラルミンとかカーボンとかいらないんだよな
とはいえ

113:名無しさん@電波いっぱい
22/01/01 20:27:03.27 Bd3V3ouv.net
田宮のプラシャーシではイマイチ燃えない…

114:名無しさん@電波いっぱい
22/01/01 20:29:43.92 Bd3V3ouv.net
スーパードックファイターのバルクは左右一体のラグネシウム系合金で1500円くらいだったと思うけど

115:名無しさん@電波いっぱい
22/01/01 20:30:10.04 x+Qw3TS7.net
>>105
アルティマもコケたんだw
あれで4万じゃなあ
ファントムはただのDDだろ
まじでマーケティングができてないな三流企業

116:名無しさん@電波いっぱい
22/01/01 21:00:03.11 2Ycvx2lo.net
>>105
アルティマは別にコケてないだろ。
流通在庫ほとんど見かけないくらいには売れてる。

117:名無しさん@電波いっぱい
22/01/01 22:30:37.83 yQ6dFR++.net
アルティマどこにも売ってないぞ

118:名無しさん@電波いっぱい
22/01/01 22:40:04.49 f3K5Wch8.net
>>109
5万近くになるか・・・厳しいね
>>116
JoshinWebにあるね

119:名無しさん@電波いっぱい
22/01/02 13:20:01.65 zge8GaGi.net
281 名前:名無しさん@電波いっぱい (アウアウエー Sa9f-Gkqf [111.239.188.185])[sage] 投稿日:2021/08/04(水) 16:21:03.68 ID:IxBWkXUHa
ビンテージの中でアルティマだけ売れ残り続けてるのは何なんだろうね
282 名前:名無しさん@電波いっぱい (スップ Sd7f-vfZY [1.75.10.197])[sage] 投稿日:2021/08/04(水) 16:36:17.60 ID:r+3Wt0Xdd
AE86人気あるけど92はそうではないみたいな?
283 名前:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7fbc-6ah4 [121.104.143.33])[sage] 投稿日:2021/08/04(水) 17:11:06.53 ID:6YZJBtFW0 [2/2]
俺はドライバーが頭までポリカだったから
アルティマやめてタボスコにした
284 名前:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ df89-d0wC [59.137.213.81])[] 投稿日:2021/08/04(水) 17:47:44.63 ID:iuMi7CFc0
>>281
俺も疑問
生産台数が多い?
285 名前:名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Saab-nTG0 [106.128.26.143])[sage] 投稿日:2021/08/04(水) 20:33:14.15 ID:Ob+SaDFTa
足が樹脂、バッテリーが丸見えと二駆ビンテージの中でも安っぽいし格好も良くない
と俺は思う

120:名無しさん@電波いっぱい
22/01/03 01:19:05.45 U7D3Xn8i.net
アルティマは中途半端に現代的だからいかんのだ。
オジサンは京商にはメタルなホビー感を求めているのだよ。
チッキーなら安いタミヤの復刻でいいのだよ。

121:名無しさん@電波いっぱい
22/01/03 17:57:29.26 6/rZ42hm.net
ジョエルジョンソンコンバが出てたらアルティマ買ってたな

122:名無しさん@電波いっぱい
22/01/03 19:32:44.01 J9t7QrO8.net
オプティマも世界戦仕様の魚雷電池バージョンとか制作事例で載せてみればよかったのに

123:名無しさん@電波いっぱい
22/01/03 22:00:01.68 WfC9KzaS.net
>>120
トリニティからJJ仕様のカーボンシャーシ出てただろ。
それで組めばほぼ同じ仕様になった。

124:名無しさん@電波いっぱい
22/01/03 22:03:51.26 6/rZ42hm.net
>>122
復刻に合わせて再販されてたんだ
見逃してたよ

125:名無しさん@電波いっぱい
22/01/03 23:52:29.16 WfC9KzaS.net
>>123
復刻の話か。
JJシャーシは復刻されていないよ。当時物を探すしかないな。

126:名無しさん@電波いっぱい
22/01/04 20:13:39.83 ZNxp6mgC.net
>>124
成程
JJとはいかんがアルティマプロ復刻まで待つとするか…

127:名無しさん@電波いっぱい
22/01/05 12:20:05.91 PIXUzt2K.net
やめてた間に、曲げ加工できるカーボン板が出たとか言う話を聞いて、当時それあったらアルティマシャーシ自作したのになぁ、と思った記憶が。

128:名無しさん@電波いっぱい
22/01/06 22:07:50.56 PRb/Dn7y.net
京商 オプティマミッドが再販!3月発売予定!!
URLリンク(ameblo.jp)
>FRP製前後ダンパーステーや、皿穴加工を
>施したメインシャーシなど、当時の上位車種の
>ターボオプティマミッドの装備を部分的に
>取り入れてあるとの事。

129:名無しさん@電波いっぱい
22/01/06 23:23:55.53 98tZX7cf.net
タイヤも当時と同じにならないかなぁ・・・

130:名無しさん@電波いっぱい
22/01/07 14:38:46.91 YtVGkj8v.net
Twitter見てるともう予約受付けてる店舗があるっぽいな。フライングかね?
幾らぐらいになるんだろうな

131:名無しさん@電波いっぱい
22/01/07 14:48:55.38 LIWSnkI5.net
価格は49,800円(税別)。
初回販売特典として、ターボオプティマミッドカラーの
デカールとブラックウイングも付属。

132:名無しさん@電波いっぱい
22/01/07 15:22:59.62 oop2+y2B.net
マジで?
税込5万5千円か

133:名無しさん@電波いっぱい
22/01/07 19:14:45.83 ludetWaL.net
高級車ですね…

134:名無しさん@電波いっぱい
22/01/07 19:49:02.87 G1esxNPz.net
俺は一旦見送るわ

135:名無しさん@電波いっぱい
22/01/07 19:52:49.97 5b3ZXmmd.net
争奪戦で買えないでしょ

136:名無しさん@電波いっぱい
22/01/07 19:55:31.66 oop2+y2B.net
ターボオプティマミッドスペシャルも出るなら
そっちが欲しいからいったん様子見しようかな

137:名無しさん@電波いっぱい
22/01/07 19:59:39.19 fNWPUpGL.net
ミッドカスタムの残骸があるからパーツだけでいいや
どうせ走らせないし
ミッドカスタムのボディも販売しろよ狭小

138:名無しさん@電波いっぱい
22/01/07 20:01:40.83 APHjm0Sc.net
こぶ付きのミッドカスタムじゃなくこぶ無しのスペシャルのボディが欲しい

139:名無しさん@電波いっぱい
22/01/07 20:10:40.71 Wx/lnpL1.net
>>131
了解!俺持ち逃げしてくるわ!

140:名無しさん@電波いっぱい
22/01/07 21:44:49.07 CsmMSP+k.net
こぶも再現されるんやろか?

141:名無しさん@電波いっぱい
22/01/07 21:58:18.76 fNWPUpGL.net
何?コブって

142:名無しさん@電波いっぱい
22/01/07 21:59:01.96 G1esxNPz.net
>>139
されたら嫌だな
あれ気持ち悪い

143:名無しさん@電波いっぱい
22/01/07 22:42:55.15 WNsE/y6B.net
こぶ有り無し両方持ってるけど、どっちがレアなんだろう。
SP再販されたらミッドが要らない子になりそう。価格差があればそうでもないけど、これ以上価格が上がったらSPでもさすがに売れない気がするしなぁ。

144:名無しさん@電波いっぱい
22/01/07 22:46:57.62 oop2+y2B.net
アバンテが税込6万で売れてるから
そのくらいまでなら何とか

145:名無しさん@電波いっぱい
22/01/07 22:47:31.14 APHjm0Sc.net
>>140
機械式スピコン標準のカスタムを発売にあたって
アンプ対応のスペシャルの時になかったサーボホーン逃げのこぶが追加された
当時のF1なんかだとシフトノブ逃げのこぶがモノコック側面にあるがそれに近い
オプティマミッドに縁があるベネトンとかね

146:名無しさん@電波いっぱい
22/01/07 23:07:25.30 fNWPUpGL.net
>>144
あー 思い出した!ありがとー
サーボホーン逃げがあったね
当時はそんな細かい仕事してたんだね
シャシーとベルトくらい変えればバリエーション出せるから出すと期待

147:名無しさん@電波いっぱい
22/01/07 23:23:34.25 APHjm0Sc.net
思い出した
あと細かい所でキャビン後端からセメント抵抗を逃がす必要にかられてセメント抵抗抜け穴のケガキ線も追加された筈
あの部分カッコ悪いんだよ
ミッドシリーズでミッドカスタムを買った人は一番の貧乏くじを引いたと思う
俺もその1人ね

148:名無しさん@電波いっぱい
22/01/07 23:57:30.82 qsEUgrA/.net
>>144
>オプティマミッドに縁があるベネトン
ピストン小泉のボディカラー?

149:名無しさん@電波いっぱい
22/01/08 00:14:09.97 +N9KE1wU.net
>>147
それ
プロトミッドがB186カラーだった

150:名無しさん@電波いっぱい
22/01/08 10:53:57.29 yVeefY0N.net
これけ?
URLリンク(i.imgur.com)
プロトの時点でpeugeot205風ホイールが存在してたのね

151:名無しさん@電波いっぱい
22/01/08 10:55:18.18 yVeefY0N.net
ちげぇプロトじゃないな

152:名無しさん@電波いっぱい
22/01/08 11:36:36.21 +N9KE1wU.net
>>149
それは市販仕様にJJコンバ組み込んだ車だな

153:名無しさん@電波いっぱい
22/01/08 13:25:22.26 yVeefY0N.net
うん記事読む前に貼っちゃった
ボデーカラーは同じ?(似たような感じ?)

154:名無しさん@電波いっぱい
22/01/08 14:13:59.93 +N9KE1wU.net
>>152
「BENETTON B186」
でググってくれ
ピストン車の画像は探せなかった

155:名無しさん@電波いっぱい
22/01/08 15:55:51.59 Okp/uzp+.net
ベネトン車はグリーンだけど、ピストン車はブルーだったな。

156:名無しさん@電波いっぱい
22/01/08 16:06:57.96 yVeefY0N.net
>>153
サンキュー ああ、この時代のベネトンカラーか
こんなん見つかりました
URLリンク(i.imgur.com)

157:名無しさん@電波いっぱい
22/01/08 20:24:40.70 +N9KE1wU.net
>>154
印刷の関係かラジマガのミッドスペシャル特集回に再登場したピストンプロト車は緑に見えたんだよな
プロボディだったから世界選当時のボディだとは思うんだけど
>>155
コブ無しのスペシャルボディだね
ホイールもディッシュじゃないし

158:名無しさん@電波いっぱい
22/01/08 20:44:26.93 7rEHF+s0.net
初代レーザーにこのボディ乗っけてたのカッコよかったなあ
ピス兄はこの筆みたいなペイントオプミッドでやってたな
モノクロだったけど笑

159:名無しさん@電波いっぱい
22/01/08 21:23:41.54 loFU5WGX.net
3ヶ月後が楽しみだね

160:名無しさん@電波いっぱい
22/01/08 21:39:11.82 5AA7Sg9T.net
>>155
ピストンのやつは緑の部分が青だったような・・・
そんでPEAK PERFORMANCEのPPステッカーがベネトンのタコマークのとこに、
あとHPIとUNOも張ってあったかも?
昔のラジマガを発掘すれば一発なんだか、たぶん捨てられてるだろうなぁ

161:名無しさん@電波いっぱい
22/01/08 21:44:10.23 yVeefY0N.net
>>156
京商のビンテージミーティングに参加した方の車両らしいす

162:名無しさん@電波いっぱい
22/01/08 22:05:44.60 OVIh3IiU.net
おまえら買う気があるのなら急げ!スーラジにミッドきてるぞ!
URLリンク(www.super-rc.co.jp)

163:名無しさん@電波いっぱい
22/01/08 22:14:11.19 lfvuvAaJ.net
おおマジか

164:名無しさん@電波いっぱい
22/01/08 22:23:38.04 wq07Jjaf.net
昔のラジマカあった!
1990年4月号
小泉カラーは載ってなかったけど
当時カラーページは最初に20ページ、真ん中に10ページ位しかなかったんだね
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

165:名無しさん@電波いっぱい
22/01/08 22:47:36.03 0XG5xVmX.net
洛西めっちゃ安いw

166:名無しさん@電波いっぱい
22/01/08 23:23:06.06 +N9KE1wU.net
>>163
そのころはもうピストン氏がレーザーのテスト連載してる頃かな?
スーパードッグセンターデフ販売中止が載ってたのもその号じゃなかったかな

167:名無しさん@電波いっぱい
22/01/08 23:33:28.65 ydtPnWRZ.net
>>161
連絡ありがとう!
早速予約した
サンクス!

168:名無しさん@電波いっぱい
22/01/09 08:08:17.32 Lml8J6IV.net
ついにオプティマミッド再販かぁ
スーラジに何も考えないで予約しちゃった
お金貯めなきゃいかんなぁ凄い楽しみが出来たよ
京商さんありがとう

169:名無しさん@電波いっぱい
22/01/09 08:40:14.20 LuE4VG33.net
俺も予約しました❕
胸アツですわ
ガキの頃オプミッドいじくり倒した思い出の1台です

170:名無しさん@電波いっぱい
22/01/09 08:51:36.41 abojZL/S.net
オプミッドに限らずいかにも80年代バギーぽいカラーリングにしたいんだけどどっか当時の写真載ってるとことかない?
TIME TUNNELは今ぽくてちょっと違うんだよなあ

171:名無しさん@電波いっぱい
22/01/09 09:24:08.16 28DUPKZ7.net
素のミッドやターボには下面ボディないですよね?
あるのはスペシャルから?

172:名無しさん@電波いっぱい
22/01/09 09:40:26.24 abojZL/S.net
そうですね
あれでベルクロ留めを学んだ
目からウロコ

173:名無しさん@電波いっぱい
22/01/09 10:24:04.98 Q7QqnLxc.net
スーラジ予約完売御礼

174:名無しさん@電波いっぱい
22/01/09 10:24:48.34 uUqiJHCy.net
スーラジに来てたんですね…出遅れました…他で予約してるところないかなぁ…

175:名無しさん@電波いっぱい
22/01/09 10:32:11.77 TSkwA/SP.net
そのうちチャンプとかジョーシンも予約受付来ると思うよ

176:名無しさん@電波いっぱい
22/01/09 10:37:25.62 TvAJ5NNe.net
>>172
あら、本当だ
転売屋の仕業かな
転売屋か


177:ら買うより安いから 昨日予約してて良かったw



178:名無しさん@電波いっぱい
22/01/09 10:48:44.35 0ul87ZkE.net
今この瞬間カード決済必要なのが嫌だから予約しなかった。どうせ買えるだろうし

179:名無しさん@電波いっぱい
22/01/09 11:11:13.49 TvAJ5NNe.net
転売屋ー
1人で何台買い占めたんか?ーーー!!

180:161
22/01/09 11:28:01.34 FG1ES4PG.net
10:45にスーラジから予約確定のメールきてた
webで注文した人は念のためメール確認しといたほうがいいかも

181:名無しさん@電波いっぱい
22/01/09 11:46:40.32 TSkwA/SP.net
前にマニアリで同時決済で商品を用意できないからと言ってキャンセルされたことはあったけど
スーラジなら多少オーバー注文あっても店舗分の余裕があるだろうし大丈夫でしょ

182:名無しさん@電波いっぱい
22/01/09 13:01:21.80 TvAJ5NNe.net
デカールはターボオプティマミッドのやつ入ってるよね?

183:名無しさん@電波いっぱい
22/01/09 14:47:56.11 BDnbxpro.net
>>169
当時はモータースポーツから色々拝借してた
マルボロ、ロスマンズはもちろんベネトンに塗ったりシルクカットに塗ったり
バルボリンに塗ったりと楽しかったなぁ
練習用はもっぱら黄色単色のキャメルかマイアミブルーのレイトンだった

184:名無しさん@電波いっぱい
22/01/09 14:48:24.09 Lml8J6IV.net
予約確定メールキタァー!
そういえばオプティマミッドスペシャルのコンバージョンとか出るんかな?出るなら普通のミッドもう1台買っても良いんだけど
流石にないか

185:名無しさん@電波いっぱい
22/01/09 14:56:53.70 TvAJ5NNe.net
手間かけてオプティマ程度の走りだとショボーンになるな(;´д`)

186:名無しさん@電波いっぱい
22/01/09 15:06:23.20 Q7QqnLxc.net
ミッドスペシャルも来年出そうだね

187:名無しさん@電波いっぱい
22/01/09 15:08:38.55 TvAJ5NNe.net
何れスペシャルもDELLだろね
価格次第で買うよ
3月が楽しみ♪

188:名無しさん@電波いっぱい
22/01/09 17:50:42.37 3QgZFrns.net
マジで復刻か
予約してこよう

189:名無しさん@電波いっぱい
22/01/09 18:44:49.73 nG+oVhhS.net
3台予約完了!
1台は1円スタートでオクに流しますね
1円スタートなので転売扱いにしないでね

190:名無しさん@電波いっぱい
22/01/09 19:09:21.05 TvAJ5NNe.net
>>187
それは言い訳
1円でもダボつきが無ければ
オークションなんで高騰するじゃん
即決1円なら話は別だwww

191:名無しさん@電波いっぱい
22/01/09 20:01:07.82 shUIk20A.net
オクに出すこと前提で買う時点でまさに転売屋やんけ

192:名無しさん@電波いっぱい
22/01/09 22:12:24.75 abojZL/S.net
>>187
そんなことしてまで小銭稼ぎたいの
ビンボくさ

193:名無しさん@電波いっぱい
22/01/09 22:23:49.16 nG+oVhhS.net
まぁ赤字になろうが値が付けば売りますよー

194:名無しさん@電波いっぱい
22/01/09 22:25:52.68 CaEmremA.net
>>191
さすが、太っ腹!
俺にくれ!

195:名無しさん@電波いっぱい
22/01/09 22:29:56.63 Q7QqnLxc.net
2022京商フェア
2月1日(火)?2月7日(月)開催!
URLリンク(www.kyosho.com)
ここで見れるかな?

196:名無しさん@電波いっぱい
22/01/09 22:52:00.71 1eSAFtQy.net
ミッドが復刻したらFFカーを造ろうと思っていたが
5万か~チョット二の足を踏む価格だね。
フロント周りだけをパーツ買いしても高いだろうな・・・。

197:名無しさん@電波いっぱい
22/01/09 22:55:36.92 CaEmremA.net
>>194
マジですか?
技術者ですね

198:名無しさん@電波いっぱい
22/01/09 23:51:03.61 1eSAFtQy.net
ちなみに当時の価格は
ミッドがモーター・スピコン付きで24800円。
ターボがモーター・スピコン無しで26800円だった。

199:名無しさん@電波いっぱい
22/01/10 00:01:11.39 iRmVgjnK.net
京商の復刻はお金かかってるしタミヤほど台数も出ないから
価格が上がるのは仕方ない

200:名無しさん@電波いっぱい
22/01/10 00:41:54.09 e9CPhAoP.net
>>197
数が限られてるから
年月が経過すると


201:希少価値がでるね



202:名無しさん@電波いっぱい
22/01/10 01:46:44.33 5iV1TmBf.net
URLリンク(www.kyosho.com)

203:名無しさん@電波いっぱい
22/01/10 02:20:03.74 gPHeeyoA.net
>>199
もう予約始まってるのにティザー画像なんて出してるところに
商売下手が表れてる感じ
さっさと詳細情報を出して予約数を伸ばせばいいのに

204:名無しさん@電波いっぱい
22/01/10 09:29:46.35 e9CPhAoP.net
プレミアがつくよ

205:名無しさん@電波いっぱい
22/01/10 10:21:19.51 LdnkcF50.net
欲しい!!
もうどこも予約完了でしょうか?

206:名無しさん@電波いっぱい
22/01/10 11:25:43.09 e9CPhAoP.net
>>202
まだ、スーラジが予約終了しただけだから
洛西やJoshinやら今からだよ
販売は3月中らしいから大丈夫だよ!

207:名無しさん@電波いっぱい
22/01/10 12:03:02.65 /aikQzdn.net
スーラジは予約締め切るのはやいからね

208:名無しさん@電波いっぱい
22/01/10 14:58:11.01 8j5GMX4e.net
ターボやSP欲しいなら待った方が良いのかな?

209:名無しさん@電波いっぱい
22/01/10 15:06:21.15 e9CPhAoP.net
>>205
俺が聞いたのはターボのデカールが入ってるって聞いたんだか嘘か?
ターボミッドとターボ無しの差はなんだったっけ?

210:名無しさん@電波いっぱい
22/01/10 15:10:21.07 iRmVgjnK.net
本命はSPだけど、そのためのお布施で買う

211:名無しさん@電波いっぱい
22/01/10 17:03:17.66 e9CPhAoP.net
ターボとターボ無しの差はダンパーステーがカーボンとカーボンではないの差だったね
シャーシはどうだったかな

212:名無しさん@電波いっぱい
22/01/10 18:05:40.21 9f+Bu0l3.net
ターボオプティマミッドスペシャルはよ

213:名無しさん@電波いっぱい
22/01/10 18:18:47.21 e9CPhAoP.net
>>209
8万円です

214:名無しさん@電波いっぱい
22/01/10 18:19:38.92 SAEssLQS.net
>>208
シャシーの厚みやアルマイト色。
ユニバが標準装備とかなど。

215:名無しさん@電波いっぱい
22/01/10 18:35:05.02 RFnLgJup.net
復刻ミッドはどのくらい改修されてくるんだろ

216:名無しさん@電波いっぱい
22/01/10 18:49:54.10 m3ENYwOr.net
もんちーくらい見ようよ
URLリンク(www.rcmonkey.jp)
初回得点だって
しかし今更ティザーしてる京商ってマヌケだな

217:名無しさん@電波いっぱい
22/01/10 19:16:51.03 e9CPhAoP.net
>>213
あんがと

218:名無しさん@電波いっぱい
22/01/10 19:23:07.74 wl+I16of.net
よく考えたらミッド発売って事はプロ復刻は望みなくなったんだな
プロボディ載せて世界選レプリカ、は諦めよう…

219:名無しさん@電波いっぱい
22/01/10 19:33:26.47 e9CPhAoP.net
てっ事は
実質的にはターボオプティマミッドと同じ仕様だね
嬉しい!ターボミッドだ!わーい(^ω^)

220:名無しさん@電波いっぱい
22/01/10 19:43:44.83 YM7NI0u+.net
ボディはオプティマミッド ターボオプティマミッドのボディになるんかね?
流石にロングホイールベースのアンダーカウル付きターボオプティマミッドSPにはならんのかな?

221:名無しさん@電波いっぱい
22/01/10 19:45:38.33 wl+I16of.net
>>217
ロングホイールベースはまた別にリリースするんじゃないかな
最後のオプティマだし

222:名無しさん@電波いっぱい
22/01/10 19:54:50.16 e9CPhAoP.net
>>217
単純に考えてシャーシとベルトを長くすればスペシャルになるんならオプションパーツでも良くないかな?(^ω^)(*/□\*)

223:名無しさん@電波いっぱい
22/01/10 20:08:27.60 YyMvAfU6.net
今回の復刻版はステーがFRP、シャーシが皿ビス加工でターボと同仕様
本家ターボとの違いはターンバックル、スタビライザー、フロントユニバ
といった所か?
ターボを出すのか微妙だな
ボディ&ホイールも基本一緒だし素オプとターボオプほどの差は無い

224:名無しさん@電波いっぱい
22/01/10 21:41:35.06 5iV1TmBf.net
ロングコンバージョン

225:名無しさん@電波いっぱい
22/01/10 22:06:50.76 PDKE0T/8.net
ターボスコーピオンはまだなん?

226:名無しさん@電波いっぱい
22/01/10 23:18:46.28 wtKOtwEi.net
オプティマミッドカスタムスペシャルの未使用シャーシとベルトを取っといてよかった

227:名無しさん@電波いっぱい
22/01/10 23:22:13.92 PDKE0T/8.net
>>223
未組立なん?(^ω^)(*/□\*)

228:名無しさん@電波いっぱい
22/01/10 23:36:43.11 m3ENYwOr.net
シャシーとベルトとボディでできる


229:んだから出すだろ いや出せよ 出さないことがあろうかいやない ちょ出せよぉ



230:名無しさん@電波いっぱい
22/01/10 23:44:32.27 5iV1TmBf.net
ターボオプティマミッドカスタムスペシャル出せや

231:名無しさん@電波いっぱい
22/01/10 23:57:26.33 PDKE0T/8.net
>>226
箱から?

232:名無しさん@電波いっぱい
22/01/11 02:28:48.68 UjrMBB11.net
パラノイアのヒートシンクモータープレートを使う時が来たか…って
OPで出るだろうが。

233:名無しさん@電波いっぱい
22/01/11 05:46:41.77 23qL9/TG.net
やっぱタイヤは新成形かぁ

234:名無しさん@電波いっぱい
22/01/11 07:57:30.10 JEYXi/Al.net
世界戦でファイナルの半数がオプミッドっだったのに、トップはレジェンドのキャットXLだった不遇の車よ。

235:名無しさん@電波いっぱい
22/01/11 08:13:49.41 ZtUwijWH.net
あの年ってスーパードックプロトのデビュー戦?
あれもトップ走っててプーリーに石噛んでロックしてたはずだから難しいね

236:名無しさん@電波いっぱい
22/01/11 08:42:16.04 6YKW8bn5.net
>>228
スリットの入った赤アルマイトのやつだっけ?

237:名無しさん@電波いっぱい
22/01/11 11:40:21.05 HTbWNLJu.net
速いの?ミッド?

238:名無しさん@電波いっぱい
22/01/11 12:05:16.51 lpbTTQIf.net
激遅

239:名無しさん@電波いっぱい
22/01/11 12:21:28.14 KPqmOP3b.net
買っても走らないし積むから買わない

240:名無しさん@電波いっぱい
22/01/11 13:00:17.17 t+jqO6vk.net
SPやカスタム系、わざわざ出すのかなぁ。大して変わらない気がするけど。

241:名無しさん@電波いっぱい
22/01/11 13:04:59.74 HTbWNLJu.net
>>236
大反響だよ!

242:名無しさん@電波いっぱい
22/01/11 13:21:15.30 XZYYONZO.net
>>236
1回の開発で何台も出せるんだから商売的には旨い
絶対出してくるよ

243:名無しさん@電波いっぱい
22/01/11 19:38:53.18 wsAann4g.net
>>230
近藤さん
4駆も2駆も2位なんだよなあ

244:名無しさん@電波いっぱい
22/01/11 20:20:42.10 IYvKLJLU.net
押し入れにあった。
URLリンク(i.imgur.com)
カスタムなんて買った覚えないけどシャーシだけあった。
URLリンク(i.imgur.com)

245:名無しさん@電波いっぱい
22/01/11 21:04:03.05 HTbWNLJu.net
やっぱ、ターボオプティマミッドの絵柄カッケーな!
2ヶ月後が楽しみ♪

246:名無しさん@電波いっぱい
22/01/11 22:04:50.39 mfIxVOMN.net
この頃のオフロード4WDのボディが個人的には一番グッとくる
ホットショット…は少し古いか…
イグレス、スーパードック、オプティマ、レーザー
今の生産技術で対応パワーソースは控えめでいいから一般生産して欲しいな
それを元にレースレギュが制定されればオフロード復帰したい

247:名無しさん@電波いっぱい
22/01/12 08:11:07.27 8D1Ts9Q6.net
京商カップでええやん

248:名無しさん@電波いっぱい
22/01/12 11:20:37.13 1zrSkm5u.net
昔のオプティマのFRPシャーシ見つかんねぇ。
仕方ないので7075シャーシ買おうと思ったら売ってねぇ。

249:名無しさん@電波いっぱい
22/01/12 11:27:01.74 ULBmOSyC.net
オプティマミッドは、戦闘力ではスーパードッグファイターには及ばなかったかもしれないけど、
シャーシとボディのデザインが綺麗にまとまってたのが所有欲をそそったよね。

250:名無しさん@電波いっぱい
22/01/12 11:49:31.13 DrYWz1+i.net
体裁じゃねえ、速さなんだよ(超犬)

251:名無しさん@電波いっぱい
22/01/12 12:21:28.83 JK+cLpbZ.net
ドッグファイター、カッコ悪かっよなぁ。速くてもアレは要らないと当時も思ってた。

252:名無しさん@電波いっぱい
22/01/12 12:21:56.08 JK+cLpbZ.net
た が抜けた。

253:名無しさん@電波いっぱい
22/01/12 12:50:24.44 0aXD0it9.net
当時のヨコモ製品は樹脂の色が安っぽくて何だこりゃって感じだった。

254:名無しさん@電波いっぱい
22/01/12 13:13:36.32 1dwri4T9.net
白っぽいの?あれは海外ぽくてカッコよかったじゃん
それよりB級オモチャのUFOみたいなフォルムでしょ
それに引き換えオプミッドやレーザー(カスタムボディね)はカッコよかった

255:名無しさん@電波いっぱい
22/01/12 13:43:08.47 OV4hCgVE.net



256:YZもカクカクボディはあったね 世界選のプロトもカクカクしてた



257:名無しさん@電波いっぱい
22/01/12 13:46:34.64 aMGXJyS3.net
当時のドッグファイターは世界戦の印象が強すぎて
一般人が買う車とは思ってなかった

258:名無しさん@電波いっぱい
22/01/12 14:57:47.46 7Uw92/kX.net
当時、RC10の白いプラパーツの強度は日本のRC設計者に衝撃を与えたんだぞ。

259:名無しさん@電波いっぱい
22/01/12 15:00:23.29 0aXD0it9.net
スーパードッグはアンダーカウル付きとはいえ、ベルトもスパーもカバーなしの丸出しで、
1回走らせるごとにフルメンテ、頻繁な部品交換が必要とあっては、
ワークスドライバーでもない限りはまともに維持できる代物じゃなかったしな。
だからあれ以降バギーが衰退しちゃったんだろうけど。

260:名無しさん@電波いっぱい
22/01/12 15:13:45.10 Lvabobdr.net
スーパードックは世界戦でのサイクルタイムの間に破損部品の交換ができるように作られているからね
だから簡素な作りなんだよ

261:名無しさん@電波いっぱい
22/01/12 16:25:32.75 /Xmc+yLP.net
スーパードッグはとにかくボディとホイルの桃色がダサかった
プロトタイプ版はチョンマゲなかったよね

262:名無しさん@電波いっぱい
22/01/12 18:21:54.77 MvzLG9bM.net
結局今のハイエンドもギヤ類全部丸出しになってカーペットしか走れないウンコバギーになっちまった・・・日本はダートバギーの方が受けいいのよね

263:名無しさん@電波いっぱい
22/01/12 19:05:41.64 1UwJB0Rv.net
スーパードッグの話はスレ立ててそっちでやれや

264:名無しさん@電波いっぱい
22/01/12 19:28:39.93 Y/1BOxzu.net
ジョーシンで予約受付きたよ!
URLリンク(joshinweb.jp)

265:名無しさん@電波いっぱい
22/01/12 20:04:35.33 XBMIgIsx.net
スーラジより安いやん

266:名無しさん@電波いっぱい
22/01/12 20:12:56.96 DrYWz1+i.net
今回は買うつもりなかったけど>>259に予約できる状況を提示され注文してしまった。

267:名無しさん@電波いっぱい
22/01/12 20:15:48.77 DrYWz1+i.net
まあどこの店でも2割がいっぱいだろうし、5%ポイント付くなら良しとしよう。

268:名無しさん@電波いっぱい
22/01/12 20:44:37.22 aMGXJyS3.net
送料込だからスーラジより実質3300円安いね

269:名無しさん@電波いっぱい
22/01/12 20:51:09.21 ElP0mELx.net
>>259
サンクス
ポチったわ

270:名無しさん@電波いっぱい
22/01/12 21:40:59.14 D4ItCBnm.net
>>264
> >>259
> サンクス
> ポチったわ
俺も。
thanx!

271:名無しさん@電波いっぱい
22/01/12 21:49:35.03 6PFzfQ/a.net
ジョーシンもう完売になってるね

272:名無しさん@電波いっぱい
22/01/12 21:51:42.56 sui27B48.net
>>266
スゲーなオプミッド人気
転売屋何台買う気だ?(^ω^)

273:名無しさん@電波いっぱい
22/01/12 22:36:49.52 ElP0mELx.net
転売屋、トップEvoで痛い目見てるんじゃないか?
量販店価格+オク手数料10%で出してる奴は今でも売れ残ってる
3.8万が落札ラインだから手数料引かれて赤字w

274:名無しさん@電波いっぱい
22/01/12 22:55:18.71 sui27B48.net
転売屋ザマーwww
大量買い占め涙目w
メーカーは喜ぶw

275:名無しさん@電波いっぱい
22/01/12 23:08:42.58 DrYWz1+i.net
だがタミヤと京商じゃ規模が違う

276:名無しさん@電波いっぱい
22/01/12 23:11:44.81 1PYmCeAB.net
世界戦のファイナルで半数がオプミットってあるけどあの頃のオプミッドってベルト駆動になってたっけ?

277:名無しさん@電波いっぱい
22/01/12 23:26:23.58 OV4hCgVE.net
>>271
なってた

278:名無しさん@電波いっぱい
22/01/12 23:44:07.01 TwcUtDC1.net
>>259
出遅れたけど何だか予約できた

279:名無しさん@電波いっぱい
22/01/12 23:44:09.38 GFWef6a4.net
間に合わなかったか、縁が無かったんだな諦めよう

280:名無しさん@電波いっぱい
22/01/12 23:58:33.95 ZoxcsJmn.net
ずっとエラー出て接続出来ない間に完売か。縁がなかったな…何このエラーは。

281:名無しさん@電波いっぱい
22/01/13 00:51:37.34 M3wGsENH.net
>>274
まだ、洛西があるし最悪はヤフオクだね

282:名無しさん@電波いっぱい
2022/01/


283:13(木) 01:10:19.08 ID:xWsU69oW.net



284:名無しさん@電波いっぱい
22/01/13 01:32:58.43 fqUtjDPH.net
             ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \
        |      (__人__)     |     ないない
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |

285:名無しさん@電波いっぱい
22/01/13 01:45:02.10 M3wGsENH.net
人気商品だから極端な値引きは無いだろね

286:名無しさん@電波いっぱい
22/01/13 01:59:35.59 dAf089TB.net
ジョーシン、定価¥54,780が¥43824+ポイント2192に加え送料無料だから、ほぼ3割引きだな

287:名無しさん@電波いっぱい
22/01/13 07:49:27.33 jyGgHh6z.net
ジョーシン追加予約受け付けんかな

288:名無しさん@電波いっぱい
22/01/13 09:12:01.10 PFjqfgGb.net
ジョーシンは追加予約あると思うけど最近の傾向だと
ちょっとずつ値段上げるんだよなw

289:名無しさん@電波いっぱい
22/01/13 09:51:20.52 To0C0BSP.net
セイントドラゴンの発売が延期になるらしいので
サンダーショット2022の発売もまだ先
となると京商ッ!チャンスだぞ~
ミッドの初回ロッドいっぱい造れ~ッ!

290:名無しさん@電波いっぱい
22/01/13 10:25:24.77 AgoNezlt.net
ロッドはそんなに要らないなぁ、ロッドは。

291:名無しさん@電波いっぱい
22/01/13 11:08:08.44 M3wGsENH.net
>>283
コロナの影響?

292:名無しさん@電波いっぱい
22/01/13 11:31:06.88 fqUtjDPH.net
安心しろ、初回付属のターボシールだけ抜いて3割ぐらい乗せて転売してやる。
ターボシールは時期ロット以降に単体で転売してやるから待ってろ。

293:名無しさん@電波いっぱい
22/01/13 11:35:29.32 xWsU69oW.net
ターボデカールはオプション品が初回だけタダで付くだけでしょ

294:名無しさん@電波いっぱい
22/01/13 12:13:56.98 xR7B6gO/.net
>>283
頭悪そうなところが京商信者って感じ
いいね!

295:名無しさん@電波いっぱい
22/01/13 12:15:32.88 To0C0BSP.net
すまん、ロットだった。

296:名無しさん@電波いっぱい
22/01/13 12:21:09.21 gU5XCCs0.net
>>286
ビンボー過ぎて悲しくならない?

297:名無しさん@電波いっぱい
22/01/13 12:41:12.52 yGizsPDi.net
>>286
客でしょ?
シールの価値分析安くしなきゃ。
普通に考えても欠品だし。
5割引きが打倒。

298:名無しさん@電波いっぱい
22/01/13 13:20:14.66 oZU79cRe.net
>>290
大爆笑した
RCバカだね

299:名無しさん@電波いっぱい
22/01/13 14:24:31.82 02OjUsTF.net
完璧に出遅れた…予約どっかでできないかな?
残すはチャンプかな?
俺には縁が、なかったか…

300:名無しさん@電波いっぱい
22/01/13 17:02:31.02 r2X3P9rg.net
安くて予約出来そうなのはあとはチャンプだね次点で夢空間とか
それかフタバとかの当日組に賭けるか、最悪洛西の定価

301:名無しさん@電波いっぱい
22/01/13 18:28:55.11 5JzQa8mC.net
多分最終的にはオプティマより、
かなり人気で在庫ちょっとあり店が出てくるだろ
初期みたいにターボのデカールが入って無いかも知れないけど、オプションでデカールだけ売るだろうから、安心しなよ
しかし、即売スゲーな!
1店舗でどれぐらい予約が入ったんだろ?(^ω^)

302:名無しさん@電波いっぱい
22/01/13 19:07:27.12 qIgCyBSx.net
予約しなくても楽勝で買える店があるから問題無く買えるけど今回は迷うな
ショートミッドに思い入れ無いしやっぱ目玉商品であるターボオプティマミッドスペシャルまで待ちたい
でも買っちゃうんだろうなぁ

303:名無しさん@電波いっぱい
22/01/13 19:34:06.92 6s/6bvg8.net
逆にロングに思い入れないわ
ミッドが世に出たとき


304:の衝撃が強すぎて



305:名無しさん@電波いっぱい
22/01/13 20:00:27.58 5JzQa8mC.net
ロングなんて興味なし!
デカールはターボミッド仕様にして
ダンパーステーカーボンにして
スタビライザー前後に付けて
問題はボディカラーを何色にするかだな
誰かソフトでカラーバリエーションを選択できるホームページ作ってくれ

306:名無しさん@電波いっぱい
22/01/13 20:47:37.89 vafMkThy.net
第一線のハイエンドオフロードと比べてもこの頃のボディ形状ってめちゃめちゃかっこいいと思うんだよね
スペアパーツの安定供給をどのくらいしてくれるのかが気がかり
あとはビンテージクラスとかいうカテゴリー名をつけるのも勿体無い
過激な開発競争とは無縁なサンデーレースカテゴリーとして定着してほしい

307:名無しさん@電波いっぱい
22/01/13 21:52:35.67 5JzQa8mC.net
>>299
あくまでも京商だから
今までの例からして部品供給率は期待できないだろね
使い捨てのトイラジとごおっつええかんじ!
そのてんタミヤは凄くアフター良いじゃん!

308:名無しさん@電波いっぱい
22/01/13 23:21:07.82 dAf089TB.net
言うてタミヤの復刻程「壊れない」からなぁ
アバンテもトップもギアボックスや脚を交換してるけど、使用頻度が一番多く派手に転がってるジャベリンは何処も交換してない
買い溜めておいたスペアパーツ手つかずだわ

309:名無しさん@電波いっぱい
22/01/13 23:38:54.31 5JzQa8mC.net
>>301
なんというか、
タミヤ路線、アフターパーツ豊富でメンテしながら走らせる品だし、比較的子供でも組立しやすい
京商路線、アフターが悪く、組立が厄介だが壊れにくい
個人的な感想だけど、オイルダンパーはタミヤの作りが好き、樹脂パーツだけど
後でオイルの滲みも無くて良くできてると思う、対して京商のオイルダンパーめんどくさくて、オイルが滲んでくる。
個々が一番駄目なところ(笑)

310:名無しさん@電波いっぱい
22/01/13 23:48:54.75 5JzQa8mC.net
TOYOTAとNISSANみたいな
ごおっつエエ感じΣ(Д゚;/)/

311:名無しさん@電波いっぱい
22/01/14 00:01:14.11 8pGefLGM.net
ペラペラのガスケットやめて溝掘ってOリングに替えたらバッチリ漏れなくなった

312:名無しさん@電波いっぱい
22/01/14 09:08:49.56 F9qkbyXE.net
>>302
京商にそういう精度は期待するなよ
韓国製品以下の位置付けだし

313:名無しさん@電波いっぱい
22/01/14 11:27:53.99 JU9Sn3xP.net
タミヤの精度も大概や
TD04とか特に

314:名無しさん@電波いっぱい
22/01/14 11:35:30.69 yLBT9HtD.net
定価六万のアバンテ復刻版のステアリングがガッタガタの時点でやばい

315:名無しさん@電波いっぱい
22/01/14 11:48:14.75 oLKjEIut.net
当時の雰囲気を楽しむ物で35年前の物に文句言ってもしょうがない

316:名無しさん@電波いっぱい
22/01/14 12:04:40.98 WSMoEqyN.net
さっさと正式発表して情報出してほしいよね
正式発表間に予約完売とか順番がおかしい

317:名無しさん@電波いっぱい
22/01/14 23:56:02.13 5Z86mnF4.net
サスアームが年2回しか入らない、しかも入ったサスアームは特定のショップに全部押さえられる
こんなクソメーカーのアフターがいいとかギャグにしてもセンスなさすぎで全く笑えんぞ

318:名無しさん@電波いっぱい
22/01/15 01:18:22.26 Jp83kmku.net
そういうのは他所のスレでやってください

319:名無しさん@電波いっぱい
22/01/15 17:33:15.84 ZQrZGfVh.net
うわ3割引きかよジョーシンキャンセルすっかな

320:名無しさん@電波いっぱい
22/01/15 18:20:33.24 EVCWOPpA.net
値上げ

321:名無しさん@電波いっぱい
22/01/15 18:22:09.09 Jp83kmku.net
ジョーシンも予約復活してるよ
やっぱり


322:値上げしてきたけど



323:名無しさん@電波いっぱい
22/01/15 19:34:13.63 /9jqpc9T.net
また出遅れた・・・

324:名無しさん@電波いっぱい
22/01/16 08:02:07.82 1kyIbnYQ.net
今月再出荷予定だったオプティマのユニバが3月に延期になってるな…

325:名無しさん@電波いっぱい
22/01/16 08:49:08.81 Tu/Bt4o4.net
スコーピオンのユニバは8月予定だったのが延期延期で一昨日やっと入ったけど
オプティマは再延期無いといいね

326:名無しさん@電波いっぱい
22/01/16 09:14:16.73 1n7vpkt4.net
そういや、正月に当時物のユニバーサル回収してきたんだけど、今のとハブの固定法変わってるんだっけ?
駄目じゃん。

327:名無しさん@電波いっぱい
22/01/16 12:18:55.68 HfkFWgTk.net
さらに値上げ

328:名無しさん@電波いっぱい
22/01/16 12:28:21.01 i0lyCxAx.net
さすがにこの価格だと当日店頭で狙ったほうがいいね

329:名無しさん@電波いっぱい
22/01/16 12:31:45.75 rbCGqL2b.net
どうやらジョーシン初期の2割引き+5%ポイント+送料無料が最安かな

330:名無しさん@電波いっぱい
22/01/16 12:32:11.96 zC7XIgwV.net
昨日っていくらで出てたの?
流石に1割引きじゃ厳しい

331:名無しさん@電波いっぱい
22/01/16 12:42:32.91 Tu/Bt4o4.net
昨日は46000ちょいのポイント+送料無料でトータルスーラジと同じくらいだった

332:名無しさん@電波いっぱい
22/01/16 13:09:48.25 zC7XIgwV.net
なるほど、昨日から更に2000ちょい値上げしたんだ
初回を逃したのは痛かったな

333:名無しさん@電波いっぱい
22/01/16 13:14:38.29 i0lyCxAx.net
>>321
地味にヨドバシが2割引かつ10%ポイントの送料無料で
実質28%引きだった

334:名無しさん@電波いっぱい
22/01/16 13:18:51.69 5EjLSViO.net
仕入れ値は3割引までの余地がありそうだから
タムタムのお店行けば3割引きで買えそう

335:名無しさん@電波いっぱい
22/01/16 13:57:23.88 rbCGqL2b.net
>>325
ヨドも京商の予約なんてやってたのか、知らんかった。

336:名無しさん@電波いっぱい
22/01/16 16:31:00.09 VsCxdAVc.net
店頭予約してきた
税込36702円だそうだ
ネットだめでも店頭なら予約受け付けてる店あるんじゃないかな?

337:名無しさん@電波いっぱい
22/01/16 17:30:48.78 l8cLP53u.net
>>328
嘘だろ
そんな安価な価格であるのか?
どこの店?

338:名無しさん@電波いっぱい
22/01/16 19:46:46.49 rbCGqL2b.net
             ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \
        |      (__人__)     |     33%引き?ないない
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |

339:名無しさん@電波いっぱい
22/01/16 20:11:05.56 Trjq3OSs.net
たかだか2000円が痛いってそれ呑気に遊んでいられる経済状況じゃないからな?

340:名無しさん@電波いっぱい
22/01/16 21:26:08.34 qzUjhVUY.net
ヤフオク見てたら当時ものの未組立キットがそこそこの値段で落札されてたけど、復刻版が出たら相場ってどうなるのかね?

341:名無しさん@電波いっぱい
22/01/16 21:31:00.25 4X5Ksgdy.net
本当に欲しいならすぐに予約しなきゃな
俺はスーラジとジョーシンで一つずつ予約しといたが後悔は少ししかしていない

342:名無しさん@電波いっぱい
22/01/16 21:41:03.67 l8cLP53u.net
>>332
どうだろね
当時物にこだわりがある人もいるだろうけど人逸れだから当時物で未組立なら、値崩れは起こさないだろね
俺はコレクターでもないし骨董屋でもないから復刻版で十分!(^ω^)

343:名無しさん@電波いっぱい
22/01/16 22:45:59.78 rbCGqL2b.net
当時買えなかった物で遊びたいってのがあるから変質や劣化のある当時物より復刻の方がいい

344:名無しさん@電波いっぱい
22/01/17 00:04:41.21 h5MLs0aH.net
同じくプラパーツの劣化を気にしなきゃいけない当時ものはいやだな

345:名無しさん@電波いっぱい
22/01/17 01:22:21.87 ZSp8hvZB.net
>>332
相場がどうなるかわからないけど
あの3台を出品した人は値崩れを恐れたのかもね

346:名無しさん@電波いっぱい
22/01/17 01:27:52.86 4RGntbkt.net
どうせ盆栽化するんだろうし当時の物を引っ張り出してレストアするかと思ったり
そう思いながらトップフォースも埃被ってるんだよなぁ

347:名無しさん@電波いっぱい
22/01/17 12:57:42.40 nRdJFESN.net
また出遅れた…地方だし近くにRC


348:ショップもないし絶望的…



349:名無しさん@電波いっぱい
22/01/17 13:23:41.34 UDii+jFN.net
まだチャンプの予約来てないしジョーシンもあと何回か復活するんじゃないかな

350:名無しさん@電波いっぱい
22/01/17 14:17:28.04 nRdJFESN.net
楽天にあるけどクソ高い

351:名無しさん@電波いっぱい
22/01/17 14:19:22.83 6mIaPYiZ.net
>>340
最近のチャンプはWeb予約なしってパターンも多い

352:名無しさん@電波いっぱい
22/01/17 15:30:09.79 ZSp8hvZB.net
11月のオプティマ系再販のときは
1ヶ月くらい前に予約開始だったね > チャンプ

353:名無しさん@電波いっぱい
22/01/17 19:25:17.39 zk7BqO2C.net
発売日に店頭行けば100パー買えるしまだ焦る時間じゃないぜ

354:名無しさん@電波いっぱい
22/01/17 19:35:52.34 Zc0n8yFA.net
>>344
そだね、そだね
アリアリだね
その手があったね
で、店は何処が良いだろっか?

355:名無しさん@電波いっぱい
22/01/17 22:12:39.99 EncD0G03.net
>>336
意外だけど京商のマシンって、樹脂の劣化が少ないよ。
当時のタミヤ車とは雲泥の差。

356:名無しさん@電波いっぱい
22/01/17 22:24:08.17 Zc0n8yFA.net
>>346
俺の感想なんだけど
タミヤはライターで炙ったらビューンと伸びそうなプラモデルの樹脂系のイメージで
京商は高価なパキパキな材料なイメージだな
但し六角のビスめんどくさくね?

357:名無しさん@電波いっぱい
22/01/17 22:34:06.75 9qdXDmOa.net
>>341
最近の楽天は、転売ヤーみたいな店ばっかり

358:名無しさん@電波いっぱい
22/01/17 23:14:29.44 ZSp8hvZB.net
>>341
ホビーショップてづかって普通に店舗があるラジコン店なんだよね
小売業者が仕入れ値で買って定価より高く売るのはいいんだろうか

359:名無しさん@電波いっぱい
22/01/18 00:09:11.40 6MjVshQh.net
>>347
京商車でも柔らかい樹脂を使ったマシンも多い。
プログレスやロッキーはサスアームの素材を柔らかくして
耐クラッシュ性を保っていた。
ネジはプラスビスよりヘックスのほうが回すのが楽だぞ。
ドライバーと違って、工具を押さえつける必要性が少ない。
ネジの素材も六角穴に対応したカタい系になる。
プラスビスをヘックスに変更する事はあっても、逆はしないな。

360:名無しさん@電波いっぱい
22/01/18 00:17:45.58 g/60nhX6.net
プラスネジやマイナスネジは締めるのも緩めるのもドライバーを押し付けていないと舐めやすい。
ヘックスネジは穴にレンチを差すだけで押し付ける必要が無い。
特に電動工具を使う時のラクさは雲泥の差。
プラスネジを電動工具で回すと押し付ける力不足で、たいがい頭を舐めてネジが使えなくなる。

361:名無しさん@電波いっぱい
22/01/18 00:43:38.47 ZuR7r+Gj.net
>>350-351
そっかーサンクス
俺の小学生の記憶でロッドエンドポールが
ネジ込みにくかった(ターボオプティマミッド)

362:名無しさん@電波いっぱい
22/01/18 00:44:36.84 zAc4G+jV.net
KYOSHO 京商 RCKIT No.30622 オプティマミッド 初回版 (予約:3月予定)
63,910円 +送料
639ポイント(1倍)
ホビーショップてづか

363:名無しさん@電波いっぱい
22/01/18 00:57:20.45 ZuR7r+Gj.net
>>353
そんな価格でしか出せないんだね
かわいそうに
仕入先代えなよwww

364:名無しさん@電波いっぱい
22/01/18 01:49:04.42 h/9yg6Kk.net
これは酷いwww

365:名無しさん@電波いっぱい
22/01/18 10:39:33.48 7tImDSEf.net
洛西の定価販売が良心的に見える

366:名無しさん@電波いっぱい
22/01/18 10:42:22.79 wQP1g+f


367:v.net



368:名無しさん@電波いっぱい
22/01/18 11:18:18.15 LC0suL8n.net
絶望したけど、それが現実なんだよね
支払いがあるから稼がなくちゃいけないんだ
しかし、(笑)

369:名無しさん@電波いっぱい
22/01/18 13:07:28.14 K2UsHsWt.net
ショップが定価以上で売っていいのか?

370:名無しさん@電波いっぱい
22/01/18 13:18:08.78 unJVc/w9.net
>>359
京商が提示してるのはあくまでメーカー希望小売価格であって、法的には販売店に対する価格の強制力はない
法的には問題なくても、道義的には如何なものか…ってところはあるな

371:名無しさん@電波いっぱい
22/01/18 14:04:32.31 h/9yg6Kk.net
高くしても売れる物を定価で売る必要は無い。キリッ

372:名無しさん@電波いっぱい
22/01/18 14:32:39.71 nKttBT0b.net
次回仕入れストップされたら笑う

373:名無しさん@電波いっぱい
22/01/18 14:32:50.33 nSQbVxty.net
まぁ発売日には皆んなに届けばいいな!
まだ発売まで時間あるんだし

374:名無しさん@電波いっぱい
22/01/18 18:39:39.73 K2UsHsWt.net
こんな店初めて見たわ
いろんな趣味でも

375:名無しさん@電波いっぱい
22/01/18 20:38:31.44 UPjN6cZW.net
てづかのプライス見た後だと、何処見ても良心的なプライスだと錯覚する
Googleレビュー299件で4.3
実店舗なら定価売りとか?

376:名無しさん@電波いっぱい
22/01/18 21:06:54.50 /b+WOClk.net
定価以上の値段で売るといえば
京商の親会社も常習だよな

377:名無しさん@電波いっぱい
22/01/18 22:14:41.81 JZa3pB1t.net
ヤフオクで当時物のターボオプティマミッド落札価格138,000で終了してるけど
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
そんなに当時物がいいんか?
ちょっと待てば半値以下で買えるのに

378:名無しさん@電波いっぱい
22/01/19 00:13:39.25 dpzybN5F.net
値段なんて個人の価値観だからな
138,000円を大金と考えるか妥当な金額と考えるか

379:名無しさん@電波いっぱい
22/01/19 00:39:57.88 F7erRjjl.net
たぶん組まないでパッケージのままコレクションしてるんでしょ

380:名無しさん@電波いっぱい
22/01/19 01:13:16.94 2pyTlNe3.net
>>369
俺もそう思った
多分骨董品狙いだね
未組立の当時物でプレミア狙い
大事に金庫に入れとかなきゃ(^ω^)

381:名無しさん@電波いっぱい
22/01/19 09:39:21.34 QOfgIv5N.net
当時買えなかった積年の恨みを晴らすには復刻では満足できないのだ。

382:名無しさん@電波いっぱい
22/01/19 12:51:14.52 uLEDlk3P.net
オプティマミッドスーラジで予約できたんだけどまともな製品が届くか心配になる
スコーピオンの時はガッカリさせられたトラウマが・・・

383:名無しさん@電波いっぱい
22/01/19 13:03:48.96 WPHsDSDI.net
自分はジョーシンで予約したから
がっかり仕様ならワンクリックでキャンセルするぜ

384:名無しさん@電波いっぱい
22/01/20 19:18:10.19 YpZe3Gmh.net
>>372
どこをガッカリしたんだ?
当時ものより良く出来てるものなのに

385:名無しさん@電波いっぱい
22/01/20 20:28:30.76 6JfYqA+F.net
ファーストロットのスコーピオンはベアリングが入る箇所の寸法がキツキツで、ベアリングが入らないとか、ドッグボーンが微妙に長くてつっかかるとか、タイヤのホワイトレターがブリスターパックに貼り付いて剥がれていたりと、商品として問題が出た。
すぐ対策されたが、それを知る人にはまたそういうのがあるんじゃないかと思ってしまうんだろう。
でも、そこは即刻対策された。その後のモデルではそういう初期トラブルもなく、各部の精度は驚くほどだ。
ファントムもアルティマも各部のクリアランスが絶妙。シムなどで調整


386:しなきゃならない箇所は皆無。



387:名無しさん@電波いっぱい
22/01/20 20:38:58.98 xsqjOJ53.net
それガッカリするほどの事だった?
あのスコーピオンが新品で手に入るって考えたら些細な事だったけどね~

388:名無しさん@電波いっぱい
22/01/20 21:07:25.24 KSkbkze+.net
人による、としか。
スコーピオンが遂に復刻!と復刻の事実を諸手で喜べる者も居れば、
折角復刻したのに製品として満足に仕上がっていない事に落胆する者も居る。
加工でどうこう出来たとしても、不良だった事実に多少なりとも落胆はする。

389:名無しさん@電波いっぱい
22/01/20 21:43:36.72 XH+Qh7ZE.net
当時トマホークに復刻ギアボックスAssy組んだら
ドッグボーンが突っかい棒になったな。
俺は特に文句言わずにリューターを出してきて
デフカップの内側を削って対処した。
グダグダ文句言っても目の前の現実は変わらんから
状況が良くなるように手を動かすだけ。

390:名無しさん@電波いっぱい
22/01/20 21:59:51.30 Eufi8ibl.net
カッケー

391:名無しさん@電波いっぱい
22/01/20 22:00:40.32 6JfYqA+F.net
スコーピオンのドッグボーンが微妙に長かった件は、すぐに対策部品になったし、タミヤのF201用が使えるという情報もあり、それが使えた。
ベアリングが入らない件も同様。リューターを持ってれば、ベアリングが入る穴をドラムサンダーでサラッと削るだけで済んだ。
タイヤのホワイトレターは京商に剝れていたものを送れば、ちゃんとしたものを送ってきた。
ホワイトレターを除けば、RCカーをそれなりにやってる者なら対処できるレベルだったが、そういう加工が出来ない連中は大騒ぎした。

392:名無しさん@電波いっぱい
22/01/21 08:55:05.24 6WvFft8D.net
>>376
よく躾けられた信者だなぁ

393:名無しさん@電波いっぱい
22/01/21 12:31:10.90 Ue/etbJr.net
>>381
その程度で信者とかお前キモいな
もともと当時の精度なんてその程度だし、手を加えるのもホビーラジコンとしては当たり前の時代だった。
そもそも懐古目的の要素が大きいキットなんだから信者でも何でも無いだろうw

394:名無しさん@電波いっぱい
22/01/21 12:45:09.19 8wEpR/qs.net
削る程度のことだと思う人と
えっ、削らなきゃダメなのと思う人の違いだね。
ちなみに俺は削る程度だと思う人。

395:名無しさん@電波いっぱい
22/01/21 12:50:27.09 TlurYDWf.net
削る削らないはどうでもいいんだけど当時のままじゃなく設計し直して改修してるはずなのに組んでサスストロークさせて検証してないの?!とは思ったね
当時もカックンしてて設計そのまま、もしくはその再現なら(笑)萌える

396:名無しさん@電波いっぱい
22/01/21 14:38:45.97 9NlGiyKt.net
私ならこの野郎とばかりにボール・エンドミルで精密加工してしまうのは言うまでもない

397:名無しさん@電波いっぱい
22/01/21 15:34:36.72 aZM0YEnK.net
当時はドッグボーンが突っかかるより、ポロリする方。
リアサスのプレートの取り付け穴が大きめになっていて、そこを微調整して適切な位置にしないと走行中にドッグボーンが脱落した。
復刻版はプレートの穴にネジ切ってあるから、当時物みたいにバカ穴にナット留めじゃなくなったから、その微調整ができない。
ま、当時物後期も左右一体のプレートになったから、その微調整すらできなかったが。
当時の京商製品はロットが新しいほど改良されていったから、後期モデルではポロリが起きなくなったんだろう。

398:名無しさん@電波いっぱい
22/01/21 15:37:45.33 F25MhIY2.net
プレート左右一体の当時ターボスコーピオンの組立説明書でも
ギアボックスをセンターに調整してネジ止めだったよ。
復刻だと皿ネジなので位置がビシッと決まる。

399:名無しさん@電波いっぱい
22/01/21 16:14:31.14 KO+8GQg7.net
当時から一切成�


400:キしてないとは驚きだな だから今現在傾いてるのかw いや、まだ倒産してないのが不思議なくらいだね



401:名無しさん@電波いっぱい
22/01/21 22:05:50.93 aZM0YEnK.net
>>388は読解力が無いことはよくわかった。
タミヤの完成品で遊んでろ。

402:名無しさん@電波いっぱい
22/01/21 22:26:39.98 wddTmdjO.net
京商信者ってホントのこと言われるとすぐタミヤ を引き合いに出すよね

403:名無しさん@電波いっぱい
22/01/21 22:42:54.07 7USqIvUD.net
だってタミヤしかないやん

404:名無しさん@電波いっぱい
22/01/21 23:03:26.92 Ue/etbJr.net
>>390
信者認定してるのってお前だけじゃんw
1人教祖かよw

405:名無しさん@電波いっぱい
22/01/21 23:23:54.33 nM0TaRee.net
そんなことよりお披露目になるはずの京商フェアどうなるんだろうな

406:名無しさん@電波いっぱい
22/01/22 00:33:52.49 V25Z6qhL.net
フェア中止になってタミヤの動画でパイセンが紹介する。

407:名無しさん@電波いっぱい
22/01/22 02:32:28.68 jMGM0Q7N.net
>>381
スマン376だけど近年京商製品は復刻2個しか買っとらん俺が信者と言われたら信者に申し訳ないわw
当時買えなかったオークションで高値のスコーピオンが新製品で買える、多少の加工なんて問題ないぜ!ってくらいの考え
まあ加工とかにアレルギー持ってる人にはトラウマだったんだろうね

408:名無しさん@電波いっぱい
22/01/22 02:39:05.34 9hSnhj8o.net
クレーマーになるのは無能な奴と相場は決まっている

409:名無しさん@電波いっぱい
22/01/22 08:11:58.96 EJR5Koch.net
京商製品を全部ひとくくりに考えている段階で違うな。
京商は商社で、製品開発と生産をしているのは下請け企業。
商品企画は京商側主導だろうが、実際に形にしていくのは下請け。
下請け企業ごとに特徴があり、後年まで語り継がれる逸品もあれば、すぐに忘れ去られる駄作もある。
復刻されているのは前者であり、それ以外とひとくくりに語るのは正しくない。

410:名無しさん@電波いっぱい
22/01/22 08:17:44.18 JsgknTtj.net
>>396
ヒント:伝説のクレーマー

411:名無しさん@電波いっぱい
22/01/22 11:04:12.99 DbP59egd.net
ターボオプティマミッドが発売されたら絶対買います。オプティマミッドは買いません。

412:名無しさん@電波いっぱい
22/01/22 11:20:52.57 2jkGk+46.net
では初回販売のターボオプティマデカールとブラックウイング付きを
なんとしてでもゲットしてください

413:名無しさん@電波いっぱい
22/01/22 11:28:22.22 M22zAEdq.net
ミッドはターボの布石と思ってお布施したわ
出ないなら出ないでリプロ品で再現出来るし

414:名無しさん@電波いっぱい
22/01/22 12:09:56.62 aKR21131.net
スコーピオンスレでネジ山の切られてないアクスルの報告に
自分でネジを切れ、出来ないならタミヤでも買ってろなんてのもいたなw

415:名無しさん@電波いっぱい
22/01/22 12:38:55.96 yEx7L9St.net
自分でネジすら切れないような奴が京商買う事自体間違ってるよな
素人が手を出していい物じゃない

416:名無しさん@電波いっぱい
22/01/22 12:44:15.03 JtGIpLTK.net
まさに豚に真珠

417:名無しさん@電波いっぱい
22/01/22 18:11:58.50 sUKOS6sO.net
これぞ本当のホビーラジコン
玩具とは違うのだよ

418:名無しさん@電波いっぱい
22/01/22 18:51:58.20 tIO+w5lW.net
品質が悪いことと自分で何とかすることは別の話だろ
コストとの兼ね合いで品質妥協してるなら分かるがそうでないなら欠陥品
事実は京商にしか分からないが文句言う奴の気持ちが分からなくもない

419:名無しさん@電波いっぱい
22/01/22 19:07:43.48 tIO+w5lW.net
そもそも品質を追求していない場合もあるか
この場合は欠陥品ではなくて仕様だな
まあどちらにしても真実は京商にしか分からんな

420:名無しさん@電波いっぱい
22/01/22 19:21:31.74 iifgnKpk.net
明確な問題にはさすがに文句言ってもいいと思うよ・・・
対策が楽な奴ならともかく
ドッグボーンが長いとか割と洒落にならん問題だと思う
長さの適切な社外品使えとか何それ

421:名無しさん@電波いっぱい
22/01/22 19:38:12.25 sUKOS6sO.net
ここで文句言っても解決しないから不毛なんだがな

422:名無しさん@電波いっぱい
22/01/22 20:07:15.97 BIyHJl5c.net
ターボになると何が変わるの?

423:名無しさん@電波いっぱい
22/01/22 20:12:51.89 M87Oedoi.net
当時物で言うなら
シャーシ下のビスが皿ビス
機械式スピコンからアンプ対応になるのでステーがスッキリ
ダンパーステーがアルミからFRPに変更
スタビ追加
こんな感じだっけ?

424:名無しさん@電波いっぱい
22/01/22 20:23:49.01 F4N8g78p.net
シャシーがアルマイト仕様で若干厚かったかも?

425:名無しさん@電波いっぱい
22/01/22 20:33:33.36 BIyHJl5c.net
ど、何処で予約しましたか? 
やはり洛◯西ですか?

426:名無しさん@電波いっぱい
22/01/22 22:00:56.48 V25Z6qhL.net
調子上々気分上々

427:名無しさん@電波いっぱい
22/01/22 22:12:50.42 aW56V2Ki.net
>>411
当時物に追加
ルマン240Sモーター
フルベアリング
トルクリミッター
ラダーチェーン強化
大径ホイール&タイヤ
プレッシャーダンパー
アンダーガード
モーターガード
サスアーム強化

428:名無しさん@電波いっぱい
22/01/22 22:20:48.07 BIyHJl5c.net
>>415
だから5万もするんですね。 
しかし、もう完売で絶望的or2

429:名無しさん@電波いっぱい
22/01/22 22:27:06.18 aW56V2Ki.net
>>416
1986年当時のターボオプティマの事なんだが…
ちなみに当時価格2万9800円。
(オプが21800円、ジャベが22800円)
でも復刻モデルだと普通オプティマでも
チェーン強化の代替としてベルト駆動が同梱されてるし
最初から丈夫なサスアーム、ガード類、トルクリミッター等がついている。
組立精度も当時物より格段に高く、カッチリ感が気持ちイイ。
キット価格は高いけど、当時の熱い情熱があれば必ず満足する。

430:名無しさん@電波いっぱい
22/01/22 23:21:05.57 M87Oedoi.net
>>415
ターボミッドの事かと思った
それ見ると無印ミッドって大盤振る舞いな内容だったな
フルベアリング
プレッシャーダンパー
ルマン240Sモーター
標準装備だ

431:名無しさん@電波いっぱい
22/01/23 01:38:07.84 niExQp/U.net
240sはミッドじゃなかろうに

432:名無しさん@電波いっぱい
22/01/23 01:46:39.41 s3GFesbX.net
240Sはターボオプティマだな

433:名無しさん@電波いっぱい
22/01/23 05:16:10.49 0KQzoYcg.net
ミッドは240ST
当時コレ欲しさに敢えてターボではなく無印を買った

434:名無しさん@電波いっぱい
22/01/23 12:05:19.15 6diXDqXQ.net
安いルマン600を買って巻き線ほどいてエアサプライの巻き線で
ダブルだのトリプルだの果てにはクワッドまでテメーで巻いてたわ

435:名無しさん@電波いっぱい
22/01/23 12:10:02.48 weB30aJy.net
あと、ダートオーバルレーサーとして出てたGT-RやF40も
ルマン240STが付属してた。
アルティマベースの2WDダートオーバル(テスタやカウンタック)だと、
「メガモーター アウトローストック」というモーターが標準で
240STと比較しても遜色ないくらいの性能だった。

436:名無しさん@電波いっぱい
22/01/23 12:37:41.51 vPII5Clj.net
ガガ橋がオプティマミッドめっちゃ売れそうだから
100台発注しようと言ってた

437:名無しさん@電波いっぱい
22/01/23 12:52:33.23 lhFDb9Bt.net
オプミッドはバカ売れするべ
俺は何年待ったことかw

438:名無しさん@電波いっぱい
22/01/23 12:54:55.19 KR/2S4yq.net
問題は、京商にそれだけの数を揃えられる能力があるかだ。

439:名無しさん@電波いっぱい
22/01/23 13:52:42.22 lhFDb9Bt.net
一家に3台は必要!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ!!

440:名無しさん@電波いっぱい
22/01/23 13:52:44.86 /4aLVVcL.net
ぁあ俺も欲しかったなぁ 
もう既に完売て、おやっさん達 
手が早すぎて



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch