DJI マルチコプター 72機目at RADIOCONTROL
DJI マルチコプター 72機目 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@電波いっぱい
21/11/17 17:56:49.50 .net
関連スレ
マルチコプター 事件・事故・インシデント 1件目
スレリンク(radiocontrol板)
【空撮】4発~マルチ~8発over【FPV】7機目
スレリンク(radiocontrol板)

3:名無しさん@電波いっぱい
21/11/17 17:57:02.23 .net
1型センサー搭載ドローンで手軽に本格撮影「DJI Air 2S」
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
変わるドローン撮影のイメージ
ドローンによる空撮が一般の方にも認知されるようになったのは、DJI Phantom 3 Proぐらいの時だろうから、おそらく2015年頃からと思う。
当初はいかにもドローン、いかにも空撮といったショットがもてはやされたものだが、最近は普通のカメラのように見せかけて、実際これどうやって撮ってるの? といった使われ方に変わってきているように思う。
例えば先日、Appleがイベントで沢山の製品を発表したが、ティム・クックCEOの歩きのショットの一部は、ドローンで撮影されたものだろう。
カメラの揺れ方からもドローンっぽいのがわかるが、AirTagの担当者の説明に入る直前、カメラが空に舞い上がるシーンがある。
そんな具合に今ドローン撮影は、ビュンビュン空を飛んだり航空写真代わりに使ったりするものから、高解像度かつ安定したドリーショットを撮影するツールとして使われるようになった。
DJIでは4月上旬から、「1」をモチーフにしたティザーを展開していたが、15日に発表された「DJI Air 2S」は、1インチセンサーを搭載した中級機であった。
価格はスタンダード版が119,900円、アクセサリー類が同梱のFly More コンボが165,000円。
業務モデルまでご存じの方ならこのぐらいで中級機はないだろうというご意見もあろうかと思うが、今DJIの小型機は200g以下モデルなので、フライト重量が約600gの本機はコンシューマ機の中では中級機、ということにさせていただく。
過去DJIでは、2018年に1インチセンサーを搭載した「Mavic 2 Pro」というモデルがあった。
2倍ズームレンズ搭載の「Mavic 2 Zoom」と同時発表だったので、覚えている方も多いだろう。
その後2020年に同クラスの「Mavic Air 2」が登場したが、カメラ解像度はアップしたものの、センサーサイズは1/2インチであった。
今回のDJI Air 2Sではどんな絵が撮れるのだろうか。
さっそく試してみよう。

4:名無しさん@電波いっぱい
21/11/17 17:57:17.76 .net
DJI、1型カメラで5.4K空撮できる小型ドローン「Air 2S」
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
DJIは新たな空撮ドローンとして、Airシリーズのコンパクトな筐体ながら、 1インチのセンサーを搭載した「DJI Air 2S」を発表した。
価格は、ドローン本体に送信機、バッテリー×1個などが付属するスタンダード版が119,900円。
これに加えてバッテリー×2個、NDフィルター、充電ハブ、ショルダーバッグ、DJI Care Refresh(1年版)なども含まれるFly More コンボが165,000円。
機体の重量は595gで改正航空法の対象となる。
折りたたみ式のドローンで、カメラ部分に新たに1インチセンサーを搭載。
2,000万画素の静止画と、5.4Kの動画撮影が可能。
新機能「マスターショット」を使うと、ドローンが自動で計画した経路を飛行しながら動画を撮影、飛行が完了すると選択したテーマに合わせて自動的に映像を組み合わせ、印象的な動画を作成できる。
外形寸法は折りたたんだ状態で180×97×77mm(長さ×幅×高さ)、展開時で183×253×77mm(同)。

5:名無しさん@電波いっぱい
21/11/17 17:58:34.65 .net
国交省、ドローン飛行許可など申請先変更 10月から
URLリンク(www.aviationwire.jp)
国土交通省は、ドローン(無人航空機)の飛行許可をはじめとする航空法に基づく運航許可などの申請先を、10月1日から東日本は東京空港事務所、西日本は関西空港事務所に変更する。
現在は空港により各空港事務所で扱っているところがあるが、変更後は新潟県、長野県、静岡県から東の区域が東京空港事務所、富山県、岐阜県、愛知県から西の区域は関西空港事務所が申請・届出先となる。
許可期間(実施日)が10月1日をまたぐ申請は、9月30日までに許可されたものは引き続き有効で、再申請は不要。
また、10月14日以前に実施や開始する申請・届出は、事務処理の都合で受付を9月17日に締め切る。
10月15日以降のものについては、申請・届出日を10月1日以降として東京空港事務所または関西空港事務所に提出する。

6:名無しさん@電波いっぱい
21/11/17 19:16:44.42 i8hAjFoF0.net
さっさと死ねよ ブタ野郎

7:名無しさん@電波いっぱい
21/11/18 08:55:56.16 89l1h5H9r.net
                       

            糸冬 了

8:名無しさん@電波いっぱい
21/11/18 09:09:00.80 r3MhbJpTa.net
失せろオッペケ大将

9:名無しさん@電波いっぱい
21/11/21 08:01:56.40 syFY+CAa0.net
さっさと死ねよ まだかよ ブタ野郎

10:名無しさん@電波いっぱい
21/11/21 13:36:28.01 0Qd9d2Zka.net
10

11:名無しさん@電波いっぱい
21/11/21 23:39:20.94 0L9KYnhj0.net
Mavic3待ちやったけど、いざ出てみればワイに向いとるのはAir2Sやと思うたわ

12:名無しさん@電波いっぱい
21/11/22 12:38:10.81 bFEqVkoc0.net
さっさと死ねよ まだかよ ブタ野郎

13:名無しさん@電波いっぱい
21/11/22 19:15:49.09 Fop1Qc8S0.net
Mavic3は、2から間あけすぎたから、もういいよ感が強い

14:名無しさん@電波いっぱい
21/11/23 00:47:43.28 viWy1FxxM.net
来年の6月以降、どういう扱いになるか判らんってのがね、どうにも

15:名無しさん@電波いっぱい
21/11/23 11:10:15.31 csjXGikT0.net
>>14
そうそう、そうなんだよ。
これから飛ばせるの日数を値段で割って日割り代金を計算すると、めっさ高いの買い物やん、とか。
庶民のみんなは思うだろうねえ(爆笑

16:名無しさん@電波いっぱい
21/11/23 11:10:52.56 csjXGikT0.net
>>14
君が【値段の割に勿体ない】とか【コスパ悪い】と思うのはよう分かる。

17:名無しさん@電波いっぱい
21/11/23 11:16:16.77 zeJIl9yyF.net
M3待ちしてたけど結局今使ってるzoomを今まで以上に大事にしようと決意してバッテリー買い増しした

18:名無しさん@電波いっぱい
21/11/23 17:55:04.91 csjXGikT0.net
>>17
君さあ【独り言風】にしてて、
仮にレス無くても自分が傷つかない予防線張っちょるよね。
弱虫構ってちゃんかな?知らんけど(爆笑

19:名無しさん@電波いっぱい
21/11/23 17:55:29.40 csjXGikT0.net
>>17
あと君さあ、君は人のコメにレスせーへんやん。
つまり君はTAKERちゃうん?GIVEが無いねん。

20:名無しさん@電波いっぱい
21/11/23 17:57:22.93 csjXGikT0.net
>>17
君は人肌恋しい渇望感が拭えへんでひょ。レス乞食状態、ちゃう?

21:名無しさん@電波いっぱい
21/11/23 17:57:44.82 csjXGikT0.net
>>17
覚えちょいて欲しいやが、
人はGIVEして初めて満足感を得られるのわけ(うんうん

22:名無しさん@電波いっぱい
21/11/23 17:57:52.79 csjXGikT0.net
>>17
やけど、君はTAKEしてばかりだから渇望感が拭えへんわけ。
君にはもう少し人間を学んで欲しいなあ。

23:名無しさん@電波いっぱい
21/11/23 17:58:23.40 csjXGikT0.net
>>17
結論としては、君は僕を見習って100%レスしなきゃ。分かった?
そこんとこヨロね。んじゃ、きゅっぴ !

24:名無しさん@電波いっぱい
21/11/23 18:14:28.50 FwnVUbykd.net
>>23
あなたもまったく関係ないレスを書き殴って話をはぐらかすじゃない

25:名無しさん@電波いっぱい
21/11/23 19:43:34.36 csjXGikT0.net
>>24
ねえ君さあ、親友にならへん。
対立より融和、憎しみより愛だよ愛、分かる?
それから、金持ち喧嘩せずとも言うねん。
君さえ良ければ、僕はね君を暖かくハグして迎えるよ(きゅっぴ

26:名無しさん@電波いっぱい
21/11/23 20:36:08.77 Pnj+7m/40.net
https
://i.imgur.com/mr80Cq7.gif
ブッチ
です。

27:名無しさん@電波いっぱい
21/11/24 13:34:31.76 d/6NCPgr0.net
全員おっは~、田渕です。
全員は今日もMAX元気しちょる?

28:名無しさん@電波いっぱい
21/11/24 13:35:40.10 d/6NCPgr0.net
>>27
僕はね、いま丁度に午前中の仕事が終わったのとこ。
今日は休み明けでめっさBUSY(忙しい)のわけ。君はどお?(きゅっぴ
お~、お腹すいたぁ。お腹ペコペコしちょる(爆笑

29:名無しさん@電波いっぱい
21/11/24 13:36:18.01 d/6NCPgr0.net
>>27
僕は毎日君の事を考えちょるよ。週末は一緒にラジろうぜぃ!(ブヒっ
今日もきゅっぴしてガンバしてMAXエンジョイしよぉ~(きゅっぴ

30:名無しさん@電波いっぱい
21/11/24 13:36:23.01 d/6NCPgr0.net
>>27
そこんとこヨロね、
んじゃ、きゅっぴ

31:名無しさん@電波いっぱい
21/11/24 14:34:09.29 ott2VwwT0.net
さっさと死ねよ 
まだかよ 
ブタ野郎

32:名無しさん@電波いっぱい
21/11/25 01:21:48.09 g+46HXDT0.net
全員おっは~、今日は25日!給料日!ブヒっ~
わっしょい、わっしょい
申し遅れました田渕です。

33:名無しさん@電波いっぱい
21/11/25 01:22:57.06 g+46HXDT0.net
>>32
全員は銀行口座を見て100%にっこり
だってさあ、カネが振り込まれちょるわけ。
項目名が【給与】だってさあ、もう最高!

34:名無しさん@電波いっぱい
21/11/25 01:23:10.77 g+46HXDT0.net
>>32
クリスマス&年末間近やん。君は今年何買うん?
僕はNEWスマホ狙っちょる。
【iPHONE13 Pro】、至高モデル!イエイ!

35:名無しさん@電波いっぱい
21/11/25 01:23:19.00 g+46HXDT0.net
>>32
誤解せーへん頼むがや、僕は浪費家ちゃうねん。
生活の殆どはめっさ節約モードやで。
電子レンジ6,980円やし、ドライヤーは980円ね。
ベットは9,800円、テレビは無いねん。

36:名無しさん@電波いっぱい
21/11/25 01:23:29.62 g+46HXDT0.net
>>32
あと、下着&靴下は全部100均やし、
普段着なジーンズ&カジュアルはAEONで各1,980円。
スニーカーは型落ち品を40%OFFで買おた(イエイ!

37:名無しさん@電波いっぱい
21/11/25 01:23:37.12 g+46HXDT0.net
>>32
君はどうなの?
君は浪費家?それともスマート節約MAN?
そこんとこ教えてケロ、ケロケロ~
んじゃ、全員揃って【ブヒっ~】

38:名無しさん@電波いっぱい
21/11/25 20:26:03.47 e6n4Yeww0.net
【兵庫】スーパー銭湯の露天風呂、女性客(42)「ドローンで盗撮されたかも」
 法規制、被害の現状は★2
スレリンク(newsplus板)
犯人はタブッチだろう?

39:名無しさん@電波いっぱい
21/11/26 00:36:52.37 QbLaQ32Wa.net
最近は包括は何日ぐらいで取れてますか?

40:名無しさん@電波いっぱい
21/11/26 06:53:00.27 bVxXqobh0.net
音が煩いドローンで盗撮するとなると50倍くらいのズームがないとまともな画が撮れないのでは

41:名無しさん@電波いっぱい
21/11/26 07:30:31.53 UaE9BCwz0.net
Mavic3ならワンチャン

42:名無しさん@電波いっぱい
21/11/26 14:45:46.29 /V/DQeanp.net
>>39
2週間くらいかな

43:名無しさん@電波いっぱい
21/11/26 15:20:56.10 X+j0jDNU0.net
そもそも斜めや上から盗撮して使い物になる写真が撮れるの?

44:名無しさん@電波いっぱい
21/11/26 16:36:23.06 Lak2j8jVa.net
こういうのなら撮れるんじゃね
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

45:名無しさん@電波いっぱい
21/11/26 16:41:08.49 /LvYfNmy0.net
>>43
画質とかアングルとは関係ない、盗撮映像というジャンルに価値があるんだよ。

46:名無しさん@電波いっぱい
21/11/26 16:59:35.25 hH+Kk62B0.net
盗撮に価値なんかねーだろ
クズ

47:名無しさん@電波いっぱい
21/11/26 17:03:59.50 r3a7vRcZM.net
空撮なんて全部盗撮だろ

48:名無しさん@電波いっぱい
21/11/26 17:06:24.67 cCq8sLzUd.net
>>44
流石に夜9時は厳しいんじゃね?
まぁ撮影できるか実験的に飛ばしたんだろな。

49:名無しさん@電波いっぱい
21/11/26 19:39:31.61 bVxXqobh0.net
>>48
夜9時?とは??

50:名無しさん@電波いっぱい
21/11/26 20:04:14.61 6xiEXoLcr.net
>>49
この話題遡ってみて
俺も最初、何で夜9時?だったけど、上の方見りゃ判ったっす

51:名無しさん@電波いっぱい
21/11/27 08:24:55.97 WY1b2uR80.net
>>44
これで興奮できるのってお得だな

52:名無しさん@電波いっぱい
21/11/27 10:38:17.69 0PUVWnAGr.net
>>51
需要層が有るんだろうなぁ
こういうのをまとめて若干の金を得る人が存在するんだろうな

53:名無しさん@電波いっぱい
21/11/27 11:44:36.86 pGAvQ0I50.net
まとめるも何もそれやらせAVの切り抜きだし

54:名無しさん@電波いっぱい
21/11/27 18:00:14.72 HNeIZu/Ia.net
Kevin Eriksson vs. Scott Speed
Nitro Rallycross INSANE Battle Bracket Round 4 Day 1
URLリンク(youtu.be)
一生懸命、健気に追いかけてるドローンが可愛い。

55:名無しさん@電波いっぱい
21/11/27 18:41:15.74 KyNDSXi80.net
>>44
この高さだとプロペラの音でバレるな

56:名無しさん@電波いっぱい
21/11/28 07:31:19.10 yXl2woD4r.net
inspire1だと、えわわm上げても音聞こえたなそういや
遠い昔のお話ですよ、もろちん

57:名無しさん@電波いっぱい
21/11/28 07:48:38.84 OYxpopoyd.net
えわわ?

58:名無しさん@電波いっぱい
21/11/28 07:56:37.96 ajnJULOO0.net
>>55
50倍ズーム使って>>44の画角ならバレないんじゃね

59:名無しさん@電波いっぱい
21/11/28 07:58:10.90 yXl2woD4r.net
訂正、inspire1じゃなくphantom2だった、ふぅ~危ない危ない
何を慌ててるかというと発売日の件

60:名無しさん@電波いっぱい
21/11/28 08:55:25.72 nXiYT/Eb0.net
>>58
50倍がしっかり映るドローンてあんの?

61:名無しさん@電波いっぱい
21/11/28 09:21:31.59 ajnJULOO0.net
>>60
分かり難くてすまん
元々“そんなドローン無い”という話だよ

62:名無しさん@電波いっぱい
21/11/28 09:28:11.05 nXiYT/Eb0.net
>>61
こちらこそ把握できないKYで正直スマンかった

63:名無しさん@電波いっぱい
21/11/29 12:09:18.54 FNb+XSHl0.net
さっさと死ねよ 
まだかよ 
ブタ野郎
さっさと死ねよ 
まだかよ 

64:名無しさん@電波いっぱい
21/11/29 12:16:25.43 0Xzqo3MOd.net
>>49
ああごめん。>>38のニュースの話ね。

65:名無しさん@電波いっぱい
21/11/30 18:44:00.13 p79eOthOa.net
【実証実験】人が操作しなくても飛んでくドローン!
4㎞先の目的地に誤差10センチ以内で着陸 おむすび30個積んで
スレリンク(newsplus板)

66:名無しさん@電波いっぱい
21/11/30 20:34:46.07 0UsFoU6rr.net
>>60
zenmuse Z30を忘れてたわ
ありゃあ高いだけ有る 180倍
URLリンク(www.dji.com)

67:名無しさん@電波いっぱい
21/11/30 21:09:22.18 5IbyaTGDd.net
>>66
光学30倍ズームだけしっかり映るんかな
デジタルズームはクロップしてるだけとオレ認識
なので180倍の売り文句は微妙

68:名無しさん@電波いっぱい
21/11/30 21:49:50.41 0UsFoU6rr.net
>>67
zenmuse Z3使ってるけどデジタルズームでもまあまあちゃんと映る
Z30は動画拾ってみたけど、流石に180倍は荒いな
URLリンク(youtu.be)

69:名無しさん@電波いっぱい
21/12/01 10:46:41.29 jS5E3h8p0.net
機体登録に金取るとか早期登録で優遇措置とか今回の法規制は単に利権化したかっただけだな

70:名無しさん@電波いっぱい
21/12/01 12:08:21.16 l12AZJ880.net
>>69
国民にマイナンバー取らせる為なら何でもやる。

71:名無しさん@電波いっぱい
21/12/01 12:47:08.95 Y5t5HfN20.net
さっさと死ねよ 
まだかよ 
ブタ野郎
さっさと死ねよ 
まだかよ 

72:名無しさん@電波いっぱい
21/12/01 23:29:46.79 Y5t5HfN20.net
ブッチャーン 
いつもの荒らしレス頼むよ

73:名無しさん@電波いっぱい
21/12/02 15:50:32.89 29EQSDcPr.net
夜勤明けで寝てるんちゃうん?

74:名無しさん@電波いっぱい
21/12/03 13:03:36.22 kZlRBcyZ0.net
「盗撮のカリスマ」ら3人、望遠レンズで露天風呂のぞく…
100m超離れて撮影・動画を売買
スレリンク(newsplus板)
ドローンは使ってなかったのかな。

75:名無しさん@電波いっぱい
21/12/03 20:13:22.23 kZlRBcyZ0.net
【1/3】肉体労働ゼロ農業を広げたい!
【木村 亮太・圭吾】[204人目]令和の虎
URLリンク(youtu.be)
ドローンで農薬散布事業やりたいようだ

76:名無しさん@電波いっぱい
21/12/04 01:53:50.64 Mi3ssjWn0.net
※共同通信
NHK映らなく加工でも契約義務 最高裁、上告退ける
URLリンク(nordot.app)
2021/12/3 18:27 (JST)
12/3 18:43 (JST)updated
 NHKの放送だけ映らないように加工したテレビを購入した女性が、NHKと受信契約を結ぶ義務がないことの確認を求めた訴訟で、最高裁第1小法廷(堺徹裁判長)は、女性の上告を退ける決定をした。2日付。女性勝訴の一審東京地裁判決を取り消し、請求を棄却した二審東京高裁判決が確定した。
 一、二審判決によると、受信料制度に批判的な考えを持っていた女性は、NHKの放送信号を減衰するフィルターを作っていた大学准教授に連絡。准教授は、インターネットオークションで購入したテレビにフィルターを組み込み、2018年10月、女性に販売した。

※前スレ(★1 2021/12/03(金) 18:59:53.53)
スレリンク(newsplus板)

77:名無しさん@電波いっぱい
21/12/04 10:38:43.01 kfv/nHTVr.net
>>75
ネオニコ問題が何処まで深刻な事態になっていくか判らんけど
空中散布がAUTOになる可能性が有ってね
これから参入では多分遅い

78:名無しさん@電波いっぱい
21/12/06 03:15:55.34 s+b9BrBD0.net
【まさか】騒然! 200体のドローンが次々落下…原因は? 
URLリンク(youtu.be)
日本のイベントでも、妨害電波出す奴が出て来そうだな。

79:名無しさん@電波いっぱい
21/12/06 09:33:14.05 EhU6DhaE0.net
今の罰金50万とかじゃ、抑制力にならないよな。

80:名無しさん@電波いっぱい
21/12/06 15:38:55.24 HE3o4Ax/d.net
>>40
羽音によって空から盗撮されてることに気付いて慌てふためく裸の女性たちの仕草に興奮するS志向の奴もいるだろう。

81:名無しさん@電波いっぱい
21/12/08 01:50:02.79 vbxZWOMfr.net
衛星写真が結構前から更新されてないな
中国の衛星写真事情はどうなってるのやら

82:名無しさん@電波いっぱい
21/12/08 05:53:31.26 cFBndALv0.net
【世界初】時速100kmで空を飛ぶバイクに乗ってみたら凄すぎたwww
URLリンク(youtu.be)
俺も乗ってみたいなぁ。

83:名無しさん@電波いっぱい
21/12/08 11:31:46.45 UnjYGY8ba.net
田渕がここと同じように暴れてるミュージシャンだかバンドだかのスレがあったと思うんだが、わかる人いない?

84:名無しさん@電波いっぱい
21/12/08 13:08:33.77 vbxZWOMfr.net
>>83
彼は災厄みたいなもんだから
此処に居ないんなら多分活動休止期に入ってるんだと思う
セミの幼虫みたいなもんだ

85:名無しさん@電波いっぱい
21/12/20 21:24:27.49 tPpBO2VX0.net
ドローンxロボット 配送実験を初公開 
日本郵便
URLリンク(youtu.be)
これって、赤い配送車の方は絶対荷物盗まれるだろう。

86:名無しさん@電波いっぱい
21/12/21 22:14:39.70 oky2IGR40.net
【国土交通省】100g以上のドローンやラジコン、登録義務化。未登録は飛行禁止
スレリンク(newsplus板)

87:名無しさん@電波いっぱい
21/12/22 00:36:36.45 fNFFs45O0.net
来年の6月まで飛ばしまくるぞ!

88:名無しさん@電波いっぱい
21/12/22 17:33:48.66 yRamKNjJM.net
とりあえずやってみた!
無人航空機の登録義務化。
ビーコンの装着義務など
URLリンク(youtu.be)

89:名無しさん@電波いっぱい
21/12/31 05:00:16.98 e+aY4Wjz0.net
ドローンはもう終了なんだよ爺

90:名無しさん@電波いっぱい
21/12/31 11:38:21.78 wiKl0O+ir.net
そだね
一般人は持ってない方が安心安全な代物だ
もう十分楽しんだよ

91:名無しさん@電波いっぱい
22/01/08 06:24:28.89 lhrbYo9N0.net
豚はそろそろ屠殺場へ行けたかな?

92:名無しさん@電波いっぱい
22/01/11 12:00:15.47 X/2YE5Lk0.net
枝に止まる鳥型ドローン…
ホバリングより電力節約可能に
URLリンク(news.nifty.com)
これは露天風呂盗撮に使えるな。
バッテリーも消耗しないし、プロペラ音も発生しない。

93:名無しさん@電波いっぱい
22/01/11 20:20:56.29 Fq6eodSi0.net
>>92
それはエローンだろぉ!

94:名無しさん@電波いっぱい
22/01/30 15:45:40.17 v8aeLzqh0.net
>>92
エロを見たいがためにインターネットが普及したのと同じように、
煩悩が技術を進化させているんだな。

95:名無しさん@電波いっぱい
22/01/31 11:33:33.65 9KIg1qhD0.net
枝に留まるくらいならドローン使わんで見える場所に目立たないカメラ設置した方が安いし早くね?

96:名無しさん@電波いっぱい
22/01/31 12:41:25.86 F+sWHvBs0.net
>>95
木に登るわけ?
まず普通の高さだと見えないんじゃないのか
というかどっかのメーカーが出してた超望遠レンズで遠くから普通に見えそう

97:名無しさん@電波いっぱい
22/02/07 06:59:57.61 b3A97FgA0.net
何か国交相からドローン登録の義務付けとかいうメール来てたから事前登録したぞ
900円取られたのはまあいいが、機体には製造番号明記しろって・・・
とりあえずテプラでも貼り付けておけばいいのかね

98:名無しさん@電波いっぱい
22/02/07 10:45:15.01 CLvRyof4r.net
>>97
結構前の話だけど小型プレジャーボートの船検の時
船名はマジックで書いてもおkって言われたな
っていうか、金取るってまじかぁ

99:名無しさん@電波いっぱい
22/02/07 10:51:44.93 CLvRyof4r.net
経営実態のないバーのドアにA4紙に店名書いて貼り付けた写真でおkってんだし、結構適当でいい気がする
URLリンク(i.imgur.com)

100:名無しさん@電波いっぱい
22/02/07 14:33:01.31 eQ9afJuDM.net
製造番号が分からない場合は?

101:名無しさん@電波いっぱい
22/02/07 14:38:20.04 AQaKFbCQ0.net
製造番号じゃなく登録番号では

102:名無しさん@電波いっぱい
22/02/07 18:33:00.98 Z6CrkGhb0.net
>>101
登録に製造番号が要るんだよ。オモチャのドローンには製造番号なんか付いてないから、テキトーで良いと聞いたよ。

103:名無しさん@電波いっぱい
22/02/08 04:01:49.54 QngZ6bgd0.net
それならそうと、登録時にと書けよ。流れ的に登録後の話だろ。自作機のケースなんだろうけど、それなら生産者は自分なんだし、製造番号としてドローン1号でもウンコ号でも何かシール貼ってそれで申請すれば良い。

104:名無しさん@電波いっぱい
22/02/08 10:52:31.65 9j7xxegQM.net
>>101
登録番号でしたm(_ _)m

105:名無しさん@電波いっぱい
22/02/12 13:28:27.99 BGDndgAq0.net
>>92の記事は削除されたようなので、別の記事。
枝を鷲づかみして木に止まるドローンを開発
お手本はハヤブサの足--スタンフォード大学
URLリンク(japan.cnet.com)

106:名無しさん@電波いっぱい
22/02/24 09:22:25.00 Roahp4k1M.net
あれスレ止まってる?

107:名無しさん@電波いっぱい
22/02/24 21:44:11.29 brm8pW/O0.net
>>106
ここはDJI全般ネタスレで、ユーザーは個々の機体専門スレで語り合ってる。

108:名無しさん@電波いっぱい
22/02/28 16:13:58.55 DiyuLaUrM.net
ミリタリーライクなヘリ型ドローン「Ghost-Eye」実機レビュー
URLリンク(japanese.engadget.com)

109:名無しさん@電波いっぱい
22/03/30 16:51:27.69 LwC3RHJ80.net
皆の汚物、田ブタです。、、ぶっヒっつ!!
今日も便所の落書きするブッヒッツ!!

110:名無しさん@電波いっぱい
22/03/30 17:05:53.49 w3tGmh0v0.net
久しぶりに桜撮影にでもMavic Miniを飛ばそうかと思ったらDJI flyが立ち上がらなくなってて焦った
いろいろ調べたら今はGoogle PlayからDJIは排除されてんのね
DJIのサイトから直接apkをダウンロードして解決
出発直前まであ~だこ~だしてたわ

111:名無しさん@電波いっぱい
22/04/05 12:57:06.12 PvygnN2br.net
生きてたんかここ
今日久々にinspire1飛ばさなきゃ
融雪具合いのチェックやら羆の足跡探し

112:名無しさん@電波いっぱい
22/04/24 17:53:23.87 htXO+G+w0.net
租税特別措置法の延長について調べていたら「ドローン節税」とかいう節税スキームが流行っていたことを今知った

113:名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Sab5-Oioy)
22/04/26 19:15:49 1BSR3eCpa.net
航空法違反で書類送検されて不起訴になったんだけど、何か質問ある?
逮捕はされませんでした。

114:名無しさん@電波いっぱい
22/04/26 19:42:33.56 WV7Hc2jM0.net
>>113
何やったの?

115:名無しさん@電波いっぱい
22/04/26 19:52:10.93 1BSR3eCpa.net
包括の期限切れに気づいてたんだけど、まいっか、ここDIDじゃないし昼間だし、って無許可で飛ばしたんだが、目視圏内だけなのを忘れてて遠くまで飛ばしてたらその現場を押さえられた。

116:名無しさん@電波いっぱい
22/04/26 21:18:49.81 QLeU9KEw0.net
現場は警察?

117:名無しさん@電波いっぱい
22/04/26 21:47:22.43 1BSR3eCpa.net
モチロン

118:名無しさん@電波いっぱい
22/04/26 21:54:42.51 bOUd9oUS0.net
 見えてました(目視内)は通じないのかな

119:名無しさん@電波いっぱい
22/04/26 22:01:02.43 WJ+qWlj00.net
>>115
露天風呂の盗撮かよ

120:名無しさん@電波いっぱい
22/04/26 22:20:55.84 1BSR3eCpa.net
>>118
その場でアプリをチェックして、1kmぐらい離れてたのを確認されたからねえ。

121:名無しさん@電波いっぱい
22/04/27 00:55:41.52 scEjd7740.net
常習的に飛ばしてて誰かに通報されたんやろ

122:名無しさん@電波いっぱい
22/04/27 01:36:13.84 ReFrhymT0.net
通報が無いと警察は動かないよね

123:名無しさん@電波いっぱい
22/04/27 05:43:22.94 T6c3DQX50.net
めっちゃ強烈なビーコンつければ1kmでも目視内
まあ天候悪ければ見えないが(モヤや空気が霞んでいるなど)

124:名無しさん@電波いっぱい
22/04/27 13:52:25.38 WDhz/WHe0.net
ジョギングコース上空で飛びまわられた時はDID外だけどソコソコ不快だったわ
それが自宅付近の上空で何度もあるなら通報するな

125:名無しさん@電波いっぱい (スプッッ Sd70-9YQ0)
22/04/27 18:47:27 LC07+GUVd.net
6月20日で変わるけど
原状って199g以下なら目視外でも怒られないって認識でok?
飛ばす場所はクリアしてるとして

126:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 477d-fLUy)
22/04/28 00:09:22 Q6ULE6zz0.net
>>125 そりゃぁ航空法適用外の模型飛行機だからね

127:名無しさん@電波いっぱい (テテンテンテン MM17-r8mr)
22/05/17 23:49:53 iTKxogDHM.net
>>115
書類送検でもされるのかね

128:名無しさん@電波いっぱい (スププ Sdd7-giX/)
22/05/18 08:02:46 hgZGhFB7d.net
注意とかじゃなく?

129:名無しさん@電波いっぱい
22/05/18 18:35:59.38 57uyPsFM0.net
不起訴だったって書いてんじゃん

130:名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Sac7-8qK3)
22/05/26 23:08:46 QcBRwgI6a.net
走行中の車にドローン直撃
あわや大事故に...瞬間映像
URLリンク(youtu.be)

131:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 4ec8-u/kF)
22/05/27 02:33:07 i5u48mWz0.net
Telloか?

132:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ce72-M6i/)
22/05/27 04:29:57 2k8LKrw60.net
Miniによるテロ。

133:名無しさん@電波いっぱい
22/05/27 06:43:00.58 lPHi0Zy9a.net
mavic miniに見えるね

134:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ b6fe-ZD2N)
22/05/27 07:08:18 pvdhQRWd0.net
これ機体も回収出来ずに映像しか残せなかったんかな
それだと犯人特定は難しいよね

135:名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sdba-Z+Po)
22/05/27 12:42:24 Lq50DTm/d.net
Holystoneだって

136:名無しさん@電波いっぱい
22/05/31 19:24:32 .net
もう済んだ?
6月20日から義務化“ドローン登録”やってみた
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)

航空法改正により、ドローンやラジコン飛行機など100g以上の無人航空機の登録制度が施行。
これにより、2022年6月20日以降は、無人航空機の登録が義務化され、登録されていない無人航空機は飛行できなくなる。
申請手続きは国土交通省の専用サイトで行なえる。
6月20日が迫っており、該当のドローンを所持している人は早めに登録しておきたい。
今回、その申請手続きを実際にやってみた。

137:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 4975-WsBC)
22/05/31 20:21:29 wOzZtoDQ0.net
めんどくさ

138:名無しさん@電波いっぱい
22/06/01 20:50:35 .net
DJI、ドローン登録義務化に向けファームUPでリモートID対応予定の機種発表
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)

DJI JAPANは1日、2022年6月20日より開始される無人航空機の登録義務化に伴い、国内向けに販売しているドローン「DJI Mini 3 Pro」、「DJI Mavic 3」シリーズ、「DJI Air 2S」、「Mavic Air 2」など、一部機種が今後のファームウェア更新で内蔵リモートID機能対応を予定していると発表した。

139:名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Sac5-ZbY1)
22/06/01 21:09:20 DQfuJYJ6a.net
P4PとI2持ってるけど、リモートIDって項目がアプリ内にあったような。

140:名無しさん@電波いっぱい
22/06/01 22:52:48.91 BuVHi0nD0.net
アプリにあってもハード的に入ってなければ意味ないだろ。

141:名無しさん@電波いっぱい
22/06/01 23:59:05.63 M0201DhA0.net
>>139
既に所有済みなら>>136にある登録をしとけば良い
>>138の方は6/20以降に購入して登録する場合への対応

142:名無しさん@電波いっぱい
22/06/05 03:28:53.73 2QC6Z1tg0.net
いま、登録申請完了した DJI SPARK (古っ..
操作がとてもややこしかった
登録完了まで何日かかるんだろ

143:名無しさん@電波いっぱい (オイコラミネオ MM63-HL5n)
22/06/20 17:11:27 7ilO7hxOM.net
MAVIC Mini(初代)忘れていて今日登録した
なんか今日からリモートID必須らしいけど危なかった
初代にはリモートID無いからね

登録から1時間でメールがきたよ
これで登録番号貼るだけで3年間は飛ばせる

144:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 3bbb-d1EX)
22/06/20 17:40:23 nd0tUhIA0.net
ウチもminiを6/14に登録手続きしたけど未だに「登録内容確認中」のままだ
3時間てきた人と何が違うんだろう?

145:名無しさん@電波いっぱい (オイコラミネオ MM63-HL5n)
22/06/20 17:53:34 7ilO7hxOM.net
自分はマイナンバーでやって、その場でクレジットカードで900円払った

サイトでは申請状況 手続完了となっていて、メールには
■有効期間
有効期間開始日:2022/06/20
有効期間満了日:2025/06/19
とある

一週間以上前の登録手続きでまだ登録内容確認中って何だろうね

146:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 36c0-CRoF)
22/06/20 18:35:27 6TypKZ2x0.net
>>143
今日?
リモートID無しの優遇措置は、6/19までのはずだが。

147:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 4e75-Zgr3)
22/06/20 20:15:07 efaLp2Tq0.net
リモートID
お買上げ
まいどあり~

148:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 3bbb-d1EX)
22/06/20 20:43:38 nd0tUhIA0.net
>>145
マイナンバーカード持ってないから運転免許証で本人確認したから時間かかってんのかな?

149:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 5fff-sKx2)
22/06/20 21:28:08 UQvSABKM0.net
>>146
ちゃんと登録番号も貰った
サイトにも申請状況 手続完了ってなっている
早朝だったからかな

150:名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sdba-IklH)
22/06/20 22:35:44 x/JA+kX+d.net
登録自体はリモートIDなしでも進めるようだね
免除は6/19までに登録って明記してあるから
職質された時にバレちゃうって事

151:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 83a2-sER5)
22/06/20 22:38:24 xK5E75SD0.net
>>149
6/20以降は登録番号+リモートIDなんだよ
登録番号を貼るだけでいいのは6/19までの申請分のみ
まったくおめでてー奴だな

152:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 4eff-sER5)
22/06/20 23:43:58 7aEtDv/P0.net
>>149
ご愁傷様です
19日までと20日からで天国と地獄

153:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 83e9-+jKp)
22/06/21 01:37:56 RJEMtINc0.net
有料ゴミ

154:名無しさん@電波いっぱい
22/06/21 09:17:54.69 bqXq943bM.net
事前登録と本登録でみんな勘違いしてるんじゃない?
新しい航空法が6月20日からスタート
だから6月20日から100g以上のドローンを飛ばすためには6月20日までに登録が必要
これが事前登録
6月20日以降、今ある100g以上のドローンは登録しないと飛ばせないがリモートID搭載機はリモートIDを、リモートID無搭載ドローンは登録番号を本体に貼って飛ばさなければならない
これが本登録
(ポイントは登録されるまでドローンが飛ばせないところ)
つまり「6月20日から飛ばせなくなる」というのは厳密にいえば登録されていないドローンは6月20日から飛ばせないだけで、その後に登録されたら飛ばせるようになるって考える方が正しくないか?
国民の財産の利用を制限するためには周知期間も登録期間も足りないと思う
今後発売される100g以上のドローンはリモートIDを搭載するように国土交通省が呼びかけると思われる

155:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 36c0-CRoF)
22/06/21 09:47:39 LQC8jpzd0.net
>>154
勘違いしてんのはお前だけだよw

156:名無しさん@電波いっぱい
22/06/21 10:09:49.44 +bCi95knM.net
>>154
うわぁ…ここまで読解力が無い人はちょっと…。

157:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 36c0-CRoF)
22/06/21 11:15:42 LQC8jpzd0.net
こんなのもドローン飛ばすかと思うと、ゾッとするわ。

158:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 3bbb-d1EX)
22/06/21 11:22:00 MXFfBqyM0.net
>>154
6/20以降に登録した場合は外付けリモートID発信機の搭載が義務だぞ

159:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 4e75-Zgr3)
22/06/21 13:02:35 0Vhqz6dn0.net
4万円のドローンに4万円のリモートID付けて飛ばしてください

160:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 36c0-CRoF)
22/06/21 13:03:32 LQC8jpzd0.net
>>159
リモートIDは1万円台からあるぞ。

161:名無しさん@電波いっぱい
22/06/21 17:20:36.10 b6TmQaMq0.net
>>154
勘違いしてるのはオマエ
原付免許の学科試験も一発で受からないレベルのバカっぷり

162:名無しさん@電波いっぱい
22/06/21 19:28:19.77 VBuXX8Ep0.net
バカで試験に落ちたというより
試験日を間違って取返しつかなくなったバカというほうが適切か

163:名無しさん@電波いっぱい
22/06/22 00:09:50.63 .net
DJI、対象ドローンのファームUPによるリモートID対応開始
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
DJI JAPANは21日、6月20日から開始された無人航空機の登録義務化に伴い、国内向けに販売しているドローン「DJI Mini 3 Pro」、「DJI Mavic 3」シリーズ、「DJI Air 2S」など、一部機種において、ファームウェア更新による内蔵リモートID機能対応を開始する。

164:名無しさん@電波いっぱい
22/06/22 01:43:22.11 3DOyjf7fd.net
>>160
URLを
届出されてる3個のうち2個は4万超で売ってるから
残りのヤマハのがそうなん?

165:名無しさん@電波いっぱい
22/06/22 09:49:17.95 /ND2NkKx0.net
リモートIDなんてそのうち中華製で300円台ででるだろ
あんなゴミみたいなもん3万とかで売ってるがめつい業者期限決めて飛ばせなくした国交省といっしょにくたばって

166:名無しさん@電波いっぱい
22/07/06 12:36:59.36 RHFrjWY4a.net
リモートIDなんて、djiが後から実装できるくらいなんだから
機能特化したものなんて数千円で作れるんだろうな。
どっちかというと、同じような発信器を2台搭載することによる電波干渉がないのか心配だな。

167:名無しさん@電波いっぱい
22/07/07 18:54:25.53 OI//3ik60.net
mavic proのパチモンみたいな筐体だが幅60㎝超で1.7㎏もあるのか
警察・消防に配備の国産ドローン「蒼天」、不具合で運用停止…4月に墜落事故
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

168:名無しさん@電波いっぱい
22/07/07 19:54:53.83 bVMPsT7x0.net
開発費16億円とか舐めてる
カエル顔がかっこ悪い

169:名無しさん@電波いっぱい
22/07/07 20:36:02.23 tEcYX/6P0.net
ちなみに1機180万円なw

170:名無しさん@電波いっぱい
22/07/07 20:41:49.89 E78LJyiIa.net
そんなにすんの??
中国製をパクった後発で10倍も高いってどういう話なのよ。
どうせ性能はDJIに及ばないんでしょ?
そんなん出さなきゃいいのに。
恥かくだけだよ。

171:名無しさん@電波いっぱい
22/07/07 21:01:43.15 bVMPsT7x0.net
国産ドローンが1年弱で完成 事業予算は16.1億円
URLリンク(monoist.itmedia.co.jp)
16.1億の国費使って出来損ないのドローン
かつてのエンルートみたいに開発費の一部を水増しして不正受給してるとしか
思えんわな。

172:名無しさん@電波いっぱい
22/07/07 21:04:40.41 tEcYX/6P0.net
そもそも取りまとめがなんで新興企業なんだろうな。
他に無かったのかね。
ヤマハとかさ

173:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ bb74-3d8j)
22/07/08 11:54:37 8ITcQy5b0.net
今mini3を買ってもファームでID何とかに対応するまで外で飛ばせられないの?

174:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6bbd-83j5)
22/07/08 12:32:53 icSq6b5M0.net
はい

175:名無しさん@電波いっぱい
22/07/09 00:30:51.97 Rc0lngJu0.net
蒼天、なんだかんだ入れたら700万ぐらいになるって聞いたぞ。

176:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 35bb-5Z+9)
22/07/09 05:58:08 FhxCGKhO0.net
一般向けじゃないからな

177:名無しさん@電波いっぱい
22/08/26 00:24:45.32 C77+sUExa.net
Avataとか言う、FPVの小さいのが出たみたいたが、日本では売らないのか?

178:名無しさん@電波いっぱい
22/08/26 01:21:45.23 N32uvp8h0.net
占い

179:名無しさん@電波いっぱい
22/08/28 01:05:17.16 YFEmOqv00.net
こういうことしてもいいんだっけ?
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

180:名無しさん@電波いっぱい
22/08/28 03:46:44.97 DvC8ZnDJ0.net
>>179
大雑把に言うと航空法に関して、空域については空港周辺、DID地区、緊急用務空域、AGL150m以上でなければ、許可不要。
飛行方法については色々あるけど、他人の迷惑にならず、第三者およびその物件から30m離れ、爆発物など危険物を輸送せず、物を投下しなければ、許可不要。
ただし100g以上の機体登録は必須。
で、問題があるとすればこの機体登録で、この人形を載せることを登録しているのかということかと。
DJI MINI 3 PROのマニュアルによると、離陸重量は249g未満。外部積載については記述が無いので、改造扱いになるかと。
因みに飛行時間を強化する純正のインテリジェント フライトバッテリー Plusを使用すると、機体重量は249 gを超過するので以下の記述がある。
ご使用の前に、適用される全ての法律および規則に従って、飛行許可・承認や機体の登録手続き等を行ってください。また、飛行する前に、現地の法律および規制を確認し、厳守してください。
URLリンク(m.dji.com)
ネットを漁ると純正バッテリーながら、航空局では改造扱いになるとの情報もある。
URLリンク(note.com)
ということで、人形付き改造機体として登録しているのなら問題ないが、そうでないなら航空法違反になるのかなと。
そもそも人形の固定が不安定そうで、ローターにぶつかる可能性もあり怖い。

181:180
22/08/28 08:16:57.87 DvC8ZnDJ0.net
追記
URLリンク(www.mlit.go.jp)
ここのハンドブック記載のChapter4によると、試験飛行届出を行えば機体登録は不要とある。ただし相応の安全措置が求められる。例えば紐で係留。
さらに試験飛行中や届出受理の番号を機体に張らなければならないとのこと。

182:名無しさん@電波いっぱい
22/08/28 09:14:44.85 YFEmOqv00.net
>>180
どもども
厳密に言うとあかんのだろうな
真似する輩が出ないことを祈る

183:名無しさん@電波いっぱい
22/08/29 02:06:57.68 2hdj+tRA0.net
>>180
取り外しが容易ものは重量にカウントしない
ただしバッテリーは含む
だから一時的に人形のせるのはオッケー
よく勉強しいや

>>182
文字数が多いかだけの匿名掲示板の情報を信じ込むのは良くない

184:名無しさん@電波いっぱい
22/08/29 11:43:36.91 DN4Wbkx30.net
>>183
何れにしても200gは超えてるから、重量は関係ない。知識が古いな。
純正部品以外を乗せれば、改造届けが必要。

185:名無しさん@電波いっぱい
22/08/29 12:42:20.59 T6rVgDm4H.net
>>184
無知って怖い。 

186:名無しさん@電波いっぱい
22/08/29 17:36:39.17 2hdj+tRA0.net
まぁ、、、こう言う感じで日本語の理解が難しい人もいるから、免許制度にして先生に優しく教えてもらう機会を作るのもアリなのかもね。スクールなんて意味あんの?て思ってたけど、ある程度の意味はあるんだな

187:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ c6c0-OMMp)
[ここ壊れてます] .net
>>185
つ鑑

188:名無しさん@電波いっぱい
22/08/30 00:05:07.58 Oudl8DkR0.net
「改造した機体」又は「自作した機体」の場合 ... 4-1.(5)7ロ)及 びハ)で申告した機体の重量、最大離陸重量、寸法の変動が±10%以上 となる改造。ただし、機体製造者等が想定する範囲内の着脱可能な部品 の交換・取り外しにより一時的に重量、寸法が増減する改造については、 ±10%以上となるものであっても4-1.(5)4イ)に規定する軽微な改 造とみなし、改造としての申告は不要となる。
大規模な改造 以下の改造については、機体の性能に及ぼす影響が大きく、同一の機体
とはみなせないことから、「自作した機体」として登録するものとする。な お、既に「メーカー機」又は「自作した機体」として登録している場合に あっては、4-4.に基づく登録の抹消を行った上で、別の「自作した機体」 として改めて登録しなければならない。ただし、当該無人航空機の機体製 造者等が取扱説明書等で認めている場合を除く。
1. 動力方式の変更(単発機から双発機、エンジン機から電動機への改造等)
2. 操縦方式の変更・追加(FPV 機能、自動操縦機能の追加等)
以上、無人航空機登録要領より一部抜粋。

189:名無しさん@電波いっぱい
22/08/30 00:10:41.32 Oudl8DkR0.net
1. 「メーカー機」の場合 ... 当該無人航空機の機体製造者等が取扱説明 書等で認めていない改造。(機体製造者等が定める機体の重量、最大離 陸重量、寸法の変動が±10%未満となる改造も含む)この場合は、「改造 した機体」として申告し、以降は「改造した機体」として取り扱うもの とする。

すまん、コピペずれた。 メーカー機の場合は、あかんな。人形のせたら。 多分。 きっと、あのツイのは改造申請したmini3なのさ、、、 ナワケねーか。 

190:180
22/08/30 01:27:45.71 MIKm4aUs0.net
>>183
あれのどこが改造に当たらないか理解できない。
あのドローのマニュアルにはどこにも外部積載の項目はない。もちろんあの人形がオプション品として載っているなんてことはないし、ましてやあの人形の製作者がドローンに積載して飛ばすことを想定していると言えるのだろうか。
>>188が記載してくれているただし書きの部分で「機体製造者等が想定する」が重要。人形は機体製造者が想定した部品かと考えれば自明。
唯一の逃げ道は「等」の中に何が含まれるのかだろう。
以前Mavic proにVRカメラを懸垂するにあたって、サードパーティーのパーツを使うのに航空局に問い合わせた時は、改造機として登録せよと指示された。
ただ、無人航空機関連の規則は適宜変遷しているので、今はちがうのかもしれない。
で、その「等」の中にサードパーティーのオプション品メーカーも含まれるとすると、着脱可能なものは、改造扱いにはならないということになるのかと。
訂正するとすれば、増量バッテリーはメーカー純正品なので軽微な改造に当たり、申告不要ということ。良かった。
それはともかく、機動中にローターヒットの可能性も考えられるようなものを積載して、最悪機体の墜落、少なくとも人形の落下の危険も考えられるようなものを、人がいるところで飛ばすこと自体に規則以前の問題があるのでは。
よく勉強しいや。

191:名無しさん@電波いっぱい
22/08/30 02:00:35.63 z0h5qgPra.net
そもそも超どうでもいい話題だけどw
あれって単なる荷物扱いじゃないのか?
改造、、、なのか?
となると、ペイロードというか、荷物を運ぶ場合の荷物の法的な重量制限あるんか?て話だと思うが

192:名無しさん@電波いっぱい
22/08/30 02:37:57.13 MIKm4aUs0.net
>>191
車でも飛行機でも、積載重量の制限があるのと同じこと。マニュアル読んでみた方がいい。最大積載量:積めるだけなんてのは、ヤンキーの車のステッカーぐらい。
例えばMavic2Enterpriseはオプション品があるから、離陸重量は909gに対し、最大離陸重量は1100gと明記されている。その差がメーカー想定のオプション品積載可能重量ということ。Mavic3は離陸重量895gとしか記載されていないので、本来メーカーは積載物を想定していないと言える。
実際のところはやってみずともだけれど、空力的に安定してとべるかどうかは分からないものの、それなりには飛ばせられる。ただし重量バランスを考えないと極めて操縦しづらかったりするので難しい。

193:名無しさん@電波いっぱい
22/08/30 18:32:46.62 CNwaSMgxa.net
>>192
そういう一般常識の話はどーでもよくて、メーカーの言ってる積載量超えたらただちに「違法」になるのかね?てことでは?

194:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 3da1-2jQn)
[ここ壊れてます] .net
>>193
あのTwitterの投稿に関して言えば、Mini3Proのマニュアルには離陸重量<249gとしか記載がない。積載という想定はない。

外部積載想定のない機体にものを積むのは、積載とは言えないのでは。

であれば、>>188にあるように、着脱するものであっても、機体の形状や離陸重量を変更しているのだから、改造にあたるとしか言えない。

なので改造機体としての手続きが必要ということ。

195:名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Sa85-HF3I)
[ここ壊れてます] .net
えっとなんかゴメンね。
話が噛み合わないんだが、、だからそれって違法なの?て話なんだけど。

分かんないならもう喋らない方がいいんじゃない?

196:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 3da1-2jQn)
[ここ壊れてます] .net
理解できないならもう書き込まないほうがいいんじゃない。

197:名無しさん@電波いっぱい
22/08/31 07:42:54.91 QnJFv+iu0.net
>>189
自分が無知だったと分かったか?

198:名無しさん@電波いっぱい
22/08/31 07:45:31.81 QnJFv+iu0.net
>>195
日本語が理解できないなら、書き込まない方が恥を晒さなくていいんじゃない?w

199:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6eff-YU1T)
[ここ壊れてます] .net
>>197

188.189だけど、怪しい事を自分がする訳じゃ無いから、別に知らなくても、困らないし、必要なら調べればすむだけだし。
以降の書き込みはオレじゃねーぞ。
違法だろうがそーで無かろうがは興味無いし。 

200:名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Sa85-HF3I)
[ここ壊れてます] .net
違法ではありませんでした。
ちゃんちゃん

201:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ c6c0-OMMp)
[ここ壊れてます] .net
>>200
日本語が理解できないなら、書き込まない方が恥を晒さなくていいんじゃない?w

202:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ b134-HF3I)
[ここ壊れてます] .net
コピペが始まると、敗北宣言なんだなと思っちゃう

203:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ c6c0-OMMp)
[ここ壊れてます] .net
>>202
都合がいい頭だなw
日本語が理解できないなら、書き込まない方が恥を晒さなくていいんじゃない?w

204:名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Sa5b-hTqB)
[ここ壊れてます] .net
明日の夜、なにか発表されるね。
何だろうね。

205:名無しさん@電波いっぱい
22/10/20 15:39:44.41 R/+5+zfca.net
Avataってなんで日本では売らないんだっけ。
法律上の問題?

206:名無しさん@電波いっぱい (JP 0H7f-ZMjm)
22/10/20 17:10:01.59 qsZ404kdH.net
>>205
DJIが日本の電波法に適応させていないから

207:名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Sacf-uzIb)
22/10/20 17:37:35.20 R/+5+zfca.net
>>206
ヤフオクに出てるの見るとDJI FPVのプロポとゴーグルで飛ばせるみたいなんどけど、それでもダメなの?
無線なんちゃらの免許だかを取らないといけないのかな。

電波法はよく知らなくてね。

208:名無しさん@電波いっぱい
22/10/20 20:23:33.13 QZvX4TTT0.net
DJIドローンの最高高度ってなんで500mなの?
日本のでは許可なしの場合150mで
DIDとかでは飛ばせなくしてるのになんでここだけ緩いの?

209:名無しさん@電波いっぱい
22/10/20 22:02:06.02 DvNTRJcV0.net
>>208
地面が平らじゃないから

210:ななしさん (スフッ Sdbf-6IMp)
22/10/21 19:16:59.86 DNGhYbvzd.net
有名なYouTuberがドローンの免許とりにいってるけど、この動画の最後のほうでYouTuberがドローンを屋外でとばしてるけどこれいいの??

承認申請の操縦者のところにはもちろんYouTuberの名前なんて登録してないだろうし。どうみても、プロポ1つでオーバーライドできる状態じゃないんだけど。

URLリンク(youtu.be)

211:名無しさん@電波いっぱい (JP 0H7f-ZMjm)
22/10/21 19:41:08.98 ozl1CSWxH.net
出たードローン警察w
こんなとこ書く前にコメで凸するか通報するかしなよ

212:名無しさん@電波いっぱい
22/10/22 09:35:35.57 UZgmnQdE0.net
>>210
お前にとってどんな実害が発生してんだよ
むしろお前みたいにしょうもないところでワーワーやる奴が実害

213:ななしさん (スフッ Sda2-wsu8)
22/10/22 10:30:04.37 7wiqe1Ucd.net
>>212

実害うんぬんの話じゃなく、法律的な事言ってんだよ。

214:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7134-WOTk)
22/10/22 12:30:53.71 UZgmnQdE0.net
まず、ここで聞いても答えが出る訳ない事に気付こう

あと法律遵守がそんなに大事なら他の車動画で速度違反の証拠がバンバン上がってんだからそっちを問題視したら?
ドローンとクルマ、どっちの事故死率が高いか分かるよね?

正義のフリして結局は自己満でしかないんだわ

215:名無しさん@電波いっぱい
22/10/22 18:04:09.63 5sdO8icM0.net
これを論点すりかえ

216:名無しさん@電波いっぱい
22/10/22 18:18:53.48 fuNR+7L3H.net
いまだにスピード違反を比較に出すアホいるんだな

217:ななしさん
22/10/22 18:19:12.13 7wiqe1Ucd.net
>>214
なんでムキになってんの?
このスクールの関係者なのか…そりゃ火消しもしたくなるわなw

218:名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Sa45-asPD)
22/10/23 17:01:01.99 0TqcodSva.net
てかこの動画だけでなぜそこまで疑えるのかがわからない

219:ななしさん
22/10/23 21:47:30.85 3yBO1Ekv0.net
疑わないほうがおかしくないか?
スクールって法律とかちゃんと教えないといけないんじゃないの?

220:名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Sa45-WOTk)
22/10/24 10:09:20.89 R9W1FX+ra.net
疑ってる君は、何が気に食わないの?
何の法律に抵触してると考えてるの?
暇だから話を聞いてやるよ

221:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8227-8ME2)
22/10/25 09:28:53.94 T9OBajsf0.net
初めてコメントします。
自宅の屋根や電柱にカラスが来ます。
「カラス撃退用」にお勧めのドローンは?
・自宅の敷地内のみの飛行
・撃退用に軽い物を吊下げるかも
・あまり高くないもの
よろしくお願いします。

222:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ f2c5-oYQd)
22/10/25 09:55:54.54 E8a11jKV0.net
>>221
まず今は敷地内と言えども気軽にドローンを飛ばすことが出来なくなってるのでオススメできません
あとドローンにモノを吊り下げるのも危険なのでやるべきではありません

223:名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Sa45-WOTk)
22/10/25 12:30:26.62 UJSCSoyya.net
>>221
長い棒(釣り竿とか)の方が数倍マシ
ただし!感電注意

224:名無しさん@電波いっぱい (ブーイモ MMe6-Q3nH)
22/10/25 12:36:51.56 +JAmITspM.net
カラス(隠語)

225:名無しさん@電波いっぱい
22/10/25 13:40:48.21 M4StZ1lb0.net
バードパンチャーがおすすめだよ。検索してみ?

226:名無しさん@電波いっぱい
22/10/27 17:10:56.08 OCEhdv/dr.net
カラスにはエアガンが良いですよ
何回か撃ってると
あなたの姿を見ただけで逃げていきます
ただし、ご近所の人からどう見られるかは・・・

227:名無しさん@電波いっぱい
23/01/03 18:09:13.31 .net
ウクライナ軍にドローン操縦伝授
民間男性「皆が軍を助けている」
前線で軍民技術協力
URLリンク(www.sankei.com)

昨年2月の露軍侵攻後は自ら前線に出かけ、双方の陣形を無人機で空撮していた。
そうした活動が目に留まり、ウクライナ軍から声がかかった。

「私たちのために無人機を飛ばしてもらえないか。空からの『目』が必要なのだ」。
セルヒーさんはすぐに承諾した。
ドネツク州リマンの生家が露軍の攻撃で破壊され、「国の役に立ちたい」と考えていたという。

当初は、露軍との激戦地だったキーウ近郊のブチャやイルピンなどでの空撮を依頼された。
その後、軍から「兵士を訓練してくれれば、あなた1人でやるより効果がある」と言われ、4月に「教室」が始動した。
前線での実習も行い、昨年は兵士約400人に操縦法を伝授した。

228:名無しさん@電波いっぱい
23/01/18 20:06:27.66 XSoUug/k0.net
アメリカ様がDJIドローンを完全シャットアウト

DJI完全終了決定ですね。

229:名無しさん@電波いっぱい
23/01/19 16:57:42.79 pwIsQJGL0.net
嘘が重ねられている

230:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 4e75-cETe)
23/02/03 14:49:46.18 cbTxfHiq0.net
ドローンで、四季の変化を同じ場所から同じ角度で撮影したいんだけど、良い方法を教えてください。

今はmini2を持っていて、mavic3を購入予定なんですが、DJI GS PROには mavic3は非対応とのこと。

とはいえ測量みたいな精度までは求めないので、違う方法で出来ませんかね?

231:名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Sa47-ehpA)
23/02/03 16:06:35.19 fHtVSfWga.net
Litchiで出来そう

232:230です (ワッチョイ 7f75-F1up)
23/02/06 18:30:51.84 GLJDOAJr0.net
どうも、mavic3自体でウェイポイントに対応しているようです。

DJI FLY のアプリで出来るようでした。

お騒がせしました。

233:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8bff-cH+k)
23/03/08 21:49:59.30 zcq7oa2T0.net
自爆ドローンをロシア戦車の開いたハッチに落とす凄技
ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
URLリンク(www.newsweekjapan.jp)

妙技だね~

234:名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Sa23-AJpG)
23/04/07 07:09:09.71 yDAT8TI8a.net
遂に来ますなぁ~、インスパイア3!
いくらするのかなあ

235:名無しさん@電波いっぱい
23/04/09 20:12:24.46 Q0HvAj2n0.net
事前登録済みのmavic2 zoom売ろうと思うんだけどいくらくらいが相場かな
次の所有者が望めば譲渡手続きするつもり

236:名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Sa05-0bHh)
23/04/09 21:04:43.67 US3091Iya.net
売る意味もない程の二束三文

237:名無しさん@電波いっぱい
23/04/09 23:43:55.46 Q0HvAj2n0.net
あっても邪魔だし

238:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 227d-/aea)
23/04/10 00:56:46.21 g2MuN0nD0.net
次の所有者もあっても邪魔なだけだよ

239:名無しさん@電波いっぱい (オイコラミネオ MM29-t+QV)
23/04/10 04:01:42.60 JcKcU4ebM.net
>>238
あっても邪魔なのに、買う人が居んの?

240:名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Sa05-0bHh)
23/04/10 04:47:28.47 qVGpxnJja.net
とりあえず一万円でヤフオク出してみたら?

241:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 49bb-IFIT)
23/04/14 12:48:12.02 KN7GZx3D0.net
>>231
DJISDK公開しないからMAVIC3はlitchiの使えないよ
litchi使い始めるとGSPってなんだったんだって感じなんだけどね
1番大きいのはGoogleEarthと連携して飛行経路の事前確認出来ること
もちろんカメラビューで確認出来るからこんなふうに仕上がるんだってイメージしやすいGSPだと実際飛ばしてから修正するしかないからね
それと地表面からの高さを指定できるのも非常に便利
これがあるからいまだにMAVIC2が手放せない

242:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 57bd-qaJu)
23/05/01 14:26:09.61 L63UuPy70.net
Tellに代わるo100g未満の新作出さねぇかなぁ
ここ数年見てると新しく出たのはジーフォース DE:LIGHTとHoly stoneのHS430くらいしかない

243:名無しさん@電波いっぱい
23/05/03 16:46:02.92 .net
国交省がTwitterに投稿したドローン動画、航空法違反と指摘され削除
URLリンク(itainews.com)

244:名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sdbf-iUQg)
23/05/03 20:39:32.58 2bw0m5Msd.net
>>243
違反だとしたら発表されるんだっけ?事故だけ?
そもそもこの記事じゃ違反があるのかないのかも判らんが

245:名無しさん@電波いっぱい (スッププ Sdbf-u+Oh)
23/06/02 12:24:17.80 hzxkfslsd.net
飛行許可の初の更新なんですが教えて下さい
令和4年8月1日から令和5年7月31日
で包括申請してて、更新する時はいつから申請出来るんですか?
早めにしようと思って、DIPSの申請書一覧(更新申請)見てもまだ機体の記載が何も無い状態です。
1ヶ月前くらいから表示されるんですか?

246:名無しさん@電波いっぱい (スッププ Sdbf-u+Oh)
23/06/02 12:29:06.10 hzxkfslsd.net
連投すみません
40開庁日前って記事を発見したんですけど、その認識でオッケーですか?

247:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7beb-s/1K)
23/06/02 19:00:50.01 tH+VMkTK0.net
去年の8月ってDIPS2.0で運用してましたっけ?
旧DIPSで申請してたら新規でないと申請できません。

248:名無しさん@電波いっぱい (スフッ Sd33-wcTb)
23/06/13 23:01:03.31 VuBFyCJud.net
>>247
レス遅くなりましてすみません
ありがとうございます
とりあえず新規で申請しました
またお聞きしたいんですがDIPSのアプリの機体情報を見ると去年登録した機体がちゃんと残ってます。
しかしPCの画面でWEBからDIPSに入り、機体一覧で登記番号を入れても出てこないんですが何かのバグなんでしょうか?

249:名無しさん@電波いっぱい (スフッ Sd33-wcTb)
23/06/13 23:14:20.69 VuBFyCJud.net
すみません
自己解決しました
PC画面で機体認証と機体登録を見間違えておりました…

250:名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Sadd-koBi)
23/06/14 00:05:36.33 XhIA6Q11a.net
いいって事よ

251:248 (スフッ Sdb2-Wv2g)
23/06/20 16:14:08.37 +tX4cyCId.net
>>248です
無事に新規で包括許可がおりました。
先の話で恐縮なんですが、次回からは更新申請で大丈夫って認識でオッケーですか?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch