22/03/27 10:50:44.04 3OwK47Ena.net
MRCのTT-01コンバキット発売されねーじゃん。やる気ないなー。
981:名無しさん@電波いっぱい
22/03/27 17:56:18.23 nvdIt3h30.net
MRCのコンバキットでタンスの肥やしのTTで二駆ドリ始めたいなぁと思ってたんですが、なかなか発売されないので思い切ってシャーシを購入したいです
スーラジで16800円のYD2-Sカーボンシャーシ付か10120円のsakura d5mrだとどちらがオススメですか?
982:名無しさん@電波いっぱい
22/03/27 18:33:32.45 Mk3Ae2at0.net
ydかな。今のセール価格なら。
D5はメイン機じゃなくてサブ機で遊ぶクルマだぞ。
1台目に薦める車じゃない
983:名無しさん@電波いっぱい
22/03/27 19:07:48.75 TQN9GZfB0.net
>>957
Sakuraは安いのが魅力だけど、安定して走らすには改造なり調整なりが必須
YD-2(全てとは言わないけど)
984:の誰でも安定させられる完成度とは大きく違う 自分で工夫する楽しさを味わいたい人用なのがSakuraだと思う
985:名無しさん@電波いっぱい
22/03/27 19:55:02.12 ZF/kLisPd.net
sakuraD5はステアリングを小加工しないと適切なアッカーマンが出ないのが残念
986:名無しさん@電波いっぱい
22/03/27 21:01:48.29 nvdIt3h30.net
>>958
>>959
レスありがとうございます
1台目はやはりメジャーなシャーシがいいですね
YD2-Sを買おうと思います
987:名無しさん@電波いっぱい
22/03/27 21:46:59.85 /22yXP9g0.net
ふりっ返すとそのままクルッとスピンしてしまうんですが、車のどの辺を見直すのがいいんでしょうか
溜めてふりっ返しビョンっ→クルッみたいな急な挙動で、私の反射神経ではカウンターが追いつきません
YD-2Sほぼノーマルのジャイロ最大で、乗り方が悪いのは承知のうえですが車側のセッティングでもうすこしマイルドな挙動になるようにしたいです
ほかの車(HYBRID)だとふつうに走れています
988:名無しさん@電波いっぱい
22/03/27 21:55:25.39 TQN9GZfB0.net
>>962
リヤをシーソーダンパーにするとか?
989:名無しさん@電波いっぱい
22/03/27 22:08:50.47 +GlWCDa60.net
>>962
アッカーマン閉じる方向にして、パラレル傾向にすると良いかと思います
990:名無しさん@電波いっぱい
22/03/28 08:28:19.18 Pl3RV4rm0.net
>>963
リヤESCなのですぐにはできないですけど、調べてみたらめちゃくちゃ面白そうな機構だったので別な車で試して見ます
リンクの角度とかレバー比で結構遊べそうですね
>>964
アッカーマンは気持ち開き気味にすることが多かったので、次の走行で閉じ気味試して見ます
お二方、ありがとうです
991:名無しさん@電波いっぱい
22/03/28 09:36:09.61 n7Jzxrpw0.net
>>965
> リヤESCなのですぐにはできないですけど
俺もリヤESCのが有るけど
ダンパーステーのフロント側にダンパーとシーソーを置いて
ロッカーアームを上に上げてシーソーにしてるよ
(YouTubeで動画があったり、ブログで解説してる写真は、ロッカーアームを下に下げてるから、
その置き方だとリヤESCにターンバックルが当たるだろうけど)
ターンバックルが、10cm以上と長くなるけど機能に問題はない
992:名無しさん@電波いっぱい
22/03/28 13:26:20.70 cweL/a7BM.net
>>965
ベアリング脱脂しろ
993:名無しさん@電波いっぱい
22/03/28 20:46:32.09 lAN2IlNZ0.net
タミヤ XV-02 PROシャーシキットを見ているとラジドリシャーシみたいに見えてくる。
ヨコモドリパケの再来か ? w
994:名無しさん@電波いっぱい
22/03/28 21:45:27.60 n7Jzxrpw0.net
>>968
RWDにしたらドリフトできない構造なのに、何処がドリフト用だと思えるのか?
995:名無しさん@電波いっぱい
22/03/29 22:19:53.03 CptN33Vz0.net
ラジドリシャーシみたいとは言ったが2駆ドリとは言ってない。
996:名無しさん@電波いっぱい
22/03/29 23:18:23.20 zpXQ03vs0.net
XV-02を見てドリ車みたいというのはあまりにも強引だと思うな
近いのだとDPMか
997:名無しさん@電波いっぱい
22/03/30 06:39:23.90 rXcnwATe0.net
>>970
だから何処がドリ車っぽいのか?と
998:名無しさん@電波いっぱい
22/03/30 22:10:23.71 DU6knPDE0.net
タミヤHPのXV-02の新製品紹介ページの2段目の真ん中のリヤサス画像を
見てそう思ったけどシンプルな車体がドリパケに見えたって事。
自分がそう思っただけの独り言なので変にムキになって突っ込み
いれないでくれ。
999:名無しさん@電波いっぱい
22/03/31 00:00:59.16 SQJNrKI60.net
>>973
そういうのはなチラ裏って言うんだ
1000:名無しさん@電波いっぱい
22/03/31 19:18:12.77 fo4eGjnC0.net
最近の大会でガルムやMC-1、GRK縛りがあ
1001:るけど シャーシレイアウトも標準のみでリアアンプやモーター上げるの不可縛り 同じアンプで設定は初期設定値縛り 同じモーターで13.5Tの進角調整不可縛り 同じホイールでタイヤは新品のみ縛り とかやったら楽しそう 純粋に腕が試される大会
1002:名無しさん@電波いっぱい
22/03/31 19:29:06.59 SQJNrKI60.net
>>975
つまんなさそうだから俺は出ないな
1003:名無しさん@電波いっぱい
22/03/31 19:43:22.87 gyMYAjInd.net
それキット組み立てから競技化したほうが良くないか?
1004:名無しさん@電波いっぱい
22/04/01 06:39:10.83 9XzBDAZA0.net
>>975
RCの楽しみってどう改造するか、どう調整するかだろ
それを全てNGにしたら楽しくなくなる
開催側も改造やチューニングパーツが売れなくて旨味がない
成り立たない縛りだと思う
1005:名無しさん@電波いっぱい
22/04/01 07:49:24.16 muAGSjqb0.net
結局は物を売るための戦略(手法)だからねぇ。
注目させて、競わせて、競技に出ない人達にも競技用高性能シャーシ!って感じで魅力的にみせる仕組み。
1006:名無しさん@電波いっぱい
22/04/01 08:04:43.35 J0SsWj1w0.net
セッティング無しでどこのサーキットでも素晴らしい走りができるシャーシを開発しないとだな
1007:名無しさん@電波いっぱい
22/04/02 14:22:43.42 P4sRZVnLa.net
神風ファクトリー
1008:名無しさん@電波いっぱい
22/04/02 22:59:29.96 RVNWsxWm0.net
>>980
乗せられるタイプの典型だな
1009:名無しさん@電波いっぱい
22/04/03 00:20:15.61 sCZ0c1Qu0.net
>>982
何か問題が?マシンの性能が一定水準以上あるのは最低条件であろう
結局は腕よ
1010:名無しさん@電波いっぱい
22/04/03 00:24:32.46 sCZ0c1Qu0.net
【RWD】2駆ドリフト part17【FR】
スレリンク(radiocontrol板)
次スレ
1011:名無しさん@電波いっぱい
22/04/03 06:00:31.53 /cPfpF8x0.net
ここ最近、ラジドリ飽きた奴挙手
1012:名無しさん@電波いっぱい
22/04/03 12:24:29.78 8Y7DS/8Sr.net
ノ
1013:名無しさん@電波いっぱい
22/04/03 18:21:08.97 OuQe1/UR0.net
HRCのDLCピロ―ボールって4つ入りくらいで1万円くらいしそう。
これって限定販売なのかな?
1014:名無しさん@電波いっぱい
22/04/04 08:21:37.65 Xg9RZrXn0.net
ノ
1015:名無しさん@電波いっぱい
22/04/04 23:09:38.83 1DfiMyCX0.net
ここのところヨコモが安売りしまくってるけど、これはいつものこと?決算とか時期的な関係?
1016:名無しさん@電波いっぱい
22/04/05 12:43:34.03 SI8Bjgso0.net
安売り売りをするのは売れてない証拠だよ。
商売では、売り上げが伸び悩むと安売りをする法則…。
1017:名無しさん@電波いっぱい
22/04/05 13:28:32.68 vh8OiUk70.net
現行品なのかアウトレットなのかにもよるな
ヨコモは定期的にアウトレット品の安売りをしているしいつもの事だと思うが
1018:名無しさん@電波いっぱい
22/04/05 13:29:30.29 vh8OiUk70.net
ファンド吸収前は現金特価でボディを安売りしていて何枚か買ったなあ
1019:名無しさん@電波いっぱい
22/04/05 15:02:44.19 95RYeDc6a.net
ツーリング黎明期は憧れのブランドだったんだぞ
1020:名無しさん@電波いっぱい
22/04/05 19:40:56.50 zINxGEXV0.net
ラジドリ始めて見ようと思うのですが、YD-2のEとZでは買うなら新しいZの方でしょうか?
1021:名無しさん@電波いっぱい
22/04/05 19:49:05.83 SI8Bjgso0.net
>>994
いや、それは一概には言えないよ?
最新でも設計がそれぞれ違うから特性が異なるんだ。
なので、自分の欲しい性能を満たしているかどうかで決めたらよいよ。
基本的な設計のE
カラコンに強いS
ハンドリングの良いZ
1022:名無しさん@電波いっぱい
22/04/05 22:12:56.12 JvFV5wxt0.net
今ってグラファイトシャシおまけにつくんだろ?
すげー得じゃね?
1023:名無しさん@電波いっぱい
22/04/05 23:04:22.59 zINxGEXV0.net
ありがとうございます。何もわからないので、最初は基本設計のEにしようかと思います。
1024:名無しさん@電波いっぱい
22/04/05 23:13:25.34 yX9KmBXN0.net
>>997
デフを簡単に交換できるだけでも効果が大きいから、最初ならZで良いんじゃないな?
1025:名無しさん@電波いっぱい
22/04/06 01:40:50.09 4aRRneFn0.net
Rのことも思い出してあげて
1026:名無しさん@電波いっぱい
22/04/06 04:31:53.98 qPi3T78h0.net
飽きた
1027:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 220日 16時間 46分 41秒
1028:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています