【ドローン】DJI Mavic Air 2 Part.6【4K・6km・34分・アクティブトラック】at RADIOCONTROL
【ドローン】DJI Mavic Air 2 Part.6【4K・6km・34分・アクティブトラック】 - 暇つぶし2ch1:名無しさん@電波いっぱい
21/06/23 16:16:29.66 BfiiBhPX.net
【ドローン】DJI Mavic Air 2 Part.5【4K・6km・34分・アクティブトラック】

こちらは、DJI 社の Mavic Air 2 (2020年4月28日発表) という製品についてのスレッドです。
その他の製品については専門のスレッドがないか探してみましょう。
見つからなければスレッドを新しく立てましょう。
外出を控えて社会的距離の確保を実践することで新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の拡散を防止することができます。
<Mavic Air 2 のスペック>
・1/2インチ イメージセンサー
・4K/60fpsの動画
・8Kのハイパーラプラス撮影
・最大伝送距離 6kmの1080Pの動画伝送(海外版10km)
・最大飛行時間34分
・APAS 3.0 障害物回避センサー
・デジタルズーム(4K:x2, FHD:x4)
・クイックショットモード(被写体を中心に:遠ざかる, 旋回しながら遠ざかる, 真上に遠ざかる, 旋回, アプリ使用によりBGM追加, フィルターの使用により印象的な動画を作成)
・アクティブトラック(動く被写体を自動で追跡し撮影可能)
<価格>
Mavic Air 2 105,600円
Mavic Air 2 Fly More コンボ 132,000円
バッテリー 13,200円
公式サイト
URLリンク(www.dji.com)<)
【ドローン】DJI Mavic Air 2 Part.5【4K・6km・34分・アクティブトラック】
スレリンク(radiocontrol板)
関連スレッド
【ミニドローン】DJI Mini2 Part.2【199g・4K・6km】
スレリンク(radiocontrol板)
DJI ドローン Mavic Mini (2019) Part.12 [第1世代]
スレリンク(radiocontrol板)
DJI ドローン Mavic Air (2018) Part.2 [第1世代]
スレリンク(radiocontrol板)

2:名無しさん@電波いっぱい
21/06/23 16:17:22.47 BfiiBhPX.net
関連スレッド2
DJI ドローン 海外版 1
スレリンク(radiocontrol板)
DJI ドローン Mavic Mini (海外モデル MR1SS5, MT1SS5) Part.2 [第1世代]
スレリンク(radiocontrol板)
【FPVゴーグル】DJI Digital FPV System (2019年) Part.1【自作ドローン・VTX・RX】
スレリンク(radiocontrol板)

3:名無しさん@電波いっぱい
21/06/23 21:02:10.96 tbJGglVf.net
>>1

4:名無しさん@電波いっぱい
21/06/23 23:45:45.47 mMjqWKhn.net
URLリンク(movie.po-kaki-to.com)
タブチです。ブヒッ

5:名無しさん@電波いっぱい
21/06/24 12:29:38.51 PIl18r3C.net
ノートパソコンの画面でしか見てなかったけど43型テレビで見てみたら画質良すぎてびっくりした。2.7kで十分やね

6:名無しさん@電波いっぱい
21/06/26 00:13:56.69 ryxUaq3/.net
>>5
4kテレビで比較して観ての結論ならそうなんだろうけど、
4k観ないでそう言ってるなら誰かの4k環境借りて確認しておいた方がええよ

7:名無しさん@電波いっぱい
21/06/26 04:57:49.56 tFSKqsYE.net
>>6
50インチの4Kテレビで見てるけど、解像度的には2.7Kで十分だな。
mini2で撮影した映像でも十分って感じ。

8:名無しさん@電波いっぱい
21/06/26 19:50:39.36 Fep1MNg7.net
>>6
4kテレビだよ。ってか2.7kで充分感動したって意味だわ。編集とかするならソースはなるべく大きい方がいいよね

9:名無しさん@電波いっぱい
21/06/28 01:51:33.90 iBWl97i9.net
みなさんお聞きしたいのですが、fissの飛行計画登録やってますか?
必ずやる必要はあるのですか?
飛行計画無い場所で登録するとか、いちいち面倒くさいなーと思ってる次第であります。
ワタクシまいっかでやる時あります。

10:名無しさん@電波いっぱい
21/06/28 14:37:17.25 WuXyyp6/.net
俺は4Kひと目見た時からFHDが駄目になっちまった。
近景は許せなくもないけど、遠景が無理無理だぁ

11:名無しさん@電波いっぱい
21/06/28 20:58:15.72 ZV3ZPOJ5.net
視力なのか感性なのかは分からんが、違うもんなんやねえ。
ちな俺は4Kは勿論のこと、旋回が多い動画だと30FPSも許せなくなるタチ

12:名無しさん@電波いっぱい
21/06/29 11:56:21.11 J1izgP5A.net
>>11
映像がカクカクするってこと?
確かにシャッタースピード早すぎる映像だと見てて疲れるよね

13:名無しさん@電波いっぱい
21/06/30 02:22:33.58 eAA18s4b.net
>>12
そそ。
ゆっくり前進とかなら問題ないけど、
首を振るなら60FPS無いときつい。

14:名無しさん@電波いっぱい
21/06/30 11:02:32.01 qMWXPDBF.net
まあ初めてだと2.7K/30FPSでも感動する。ていうか俺はした。
だけどあのカクカクは何だろうと気になりだすとだめ。
NDフィルタでごまかせるけど根本的にはFPS上げるしかない。
60FPSでも結局NDが必要だからコンボに付いてくる。
あれは正直めんどくさいから手元で切り替えられる技術革新がほしい。

15:名無しさん@電波いっぱい
21/06/30 12:32:38.83 Ya1fCvfa.net
和ラボの動画だとシャッタースピードはFPSの倍くらいが良いらしいね。30FPSなら1/60とか。
静止画としてはやっぱブレなしのピントきてた方がいいんだけど映像となるとまた別みたいだね。
>>14
ndフィルタめんどいね

16:名無しさん@電波いっぱい
21/06/30 12:57:15.40 eAA18s4b.net
その辺を厳密にこだわるなら、f値可変機種買うしかないなぁ
個人で気軽に携帯できる機種はEVO2か。

17:名無しさん@電波いっぱい
21/06/30 13:11:02.11 Ya1fCvfa.net
そう考えるとf値いじれるマビック2proって伊達にプロがつくわけじゃないね

18:名無しさん@電波いっぱい
21/06/30 13:13:07.10 K+kTjZmC.net
>>17
でも、M2proはプロしか買えないから、アマチュアだと入手できないのが難点。

19:名無しさん@電波いっぱい
21/06/30 15:31:27.51 qbgBvLpU.net
買った店のケアが終了
店が独自でやってるDJI製品のケアを廃止したらしい・・・
メンテナンスは、DJIにお願いするしかないけど
値段が高そうなんだよね・・・ってか何故にDJI製品のケアを止めたのか

20:名無しさん@電波いっぱい
21/06/30 22:14:37.53 97SVLGv/.net
Mavicクラスでケアとかメンテって一体何してもらってたの?
自分でできないの?

21:名無しさん@電波いっぱい
21/07/07 19:44:36.23 AVJPCrEl.net
会社がもってるDJIでそこの社員が飛ばした場合フライトログは社員個人
の記録となるの? 初心者ですみません

22:名無しさん@電波いっぱい
21/07/07 20:11:29.29 umRdTXSJ.net
普通に登録したやつだろ
法人名義なら法人

23:名無しさん@電波いっぱい
21/07/13 22:00:40.71 5FB2pf0V.net
もしair2買って都内で捕まるまで飛ばすと言う度胸試し、したい高校生が居そう、捕まっても最悪保護観察だよね、楽勝今の俺。

24:名無しさん@電波いっぱい
21/07/13 22:04:21.93 5FB2pf0V.net
未成年の無許可、無人航空機飛ばすの楽しい、無免許運転より罪が軽い。

25:名無しさん@電波いっぱい
21/07/14 13:18:28.10 oINMrP9q.net
かなり暑くなってきたね。炎天下のなか飛ばすと熱持ちすぎてちょっと怖いわ。上面にアルミテープ貼るのはさすがにまずいかな?

26:名無しさん@電波いっぱい
21/07/14 13:30:22.35 SaWrzrQz.net
必要ないだろうしGPS拾いにくくなると思うよ
他にも伝送系に悪影響ありそう

27:名無しさん@電波いっぱい
21/07/14 13:35:36.62 oINMrP9q.net
やっぱ下手にやらん方がいいかー飛ばし終わったあとは直ぐに電源切らんと置いといた方がファンで冷却されるかな?ファンあるか知らんが

28:名無しさん@電波いっぱい
21/07/14 14:15:22.33 SaWrzrQz.net
全く気にしなくて良いと思うけどなぁ
逆に飛んでない時は空気の循環がないから地面でアイドリング状態の時はずっとファン回っちゃうし
発熱が原因でダメになったって聞いた事もないよ

29:名無しさん@電波いっぱい
21/07/14 17:01:09.64 b+3B+uIo.net
去年真夏に1日中炎天下で飛ばしたけどなんともなかったよ

30:名無しさん@電波いっぱい
21/07/15 18:40:44.38 oPCS4uim.net
一眼レフとかカメラ一般にいえることだけどくもりだとやっぱりぼんやりした絵になるなー

31:名無しさん@電波いっぱい
21/07/15 22:35:35.80 01MEIfi0.net
こっそりと初めて夜間飛行。写真だとシャッタースピードいじれるし結構使えた。何気ない街灯とか俯瞰でみると結構幻想的だったわ。

32:名無しさん@電波いっぱい
21/07/16 06:53:57.86 I6VfsMjW.net
これ見ると、mini2とair2の2台持ちが最強だね
都市部ではmini2が夜間飛行含めて使えそう
他人の私有地でも、地権者の許可が必要ないみたいだし
URLリンク(youtu.be)

33:名無しさん@電波いっぱい
21/07/16 08:02:57.67 Yii69sUZ.net
>>32
なぜ上位互換の2Sじゃなくて2なのか。
1インチセンサーは正義だぞ。

34:名無しさん@電波いっぱい
21/07/16 12:58:11.73 ZsNjB4L+.net
購入3ヶ月で今更だけど、ズームを使えないのに気づきました!?
ファームウェアは全て最新にしてあるのに、
Fn+ジンバルダイヤルでも、画面に変化無いまま?
他に何か設定が必要なんでしょうか?

35:名無しさん@電波いっぱい
21/07/16 13:18:20.63 LflYUwyp.net
4kはズムしない

36:名無しさん@電波いっぱい
21/07/16 13:29:33.80 ZsNjB4L+.net
>4kはズムしない
そう言う事か!!
今、1080Pで確認したらズームできました。
ありがとうございました!

37:名無しさん@電波いっぱい
21/07/16 13:36:30.54 ZsNjB4L+.net
あと、4k(ZOOM)でも、動作確認しました!
晴れたら、外で試したいです。

38:名無しさん@電波いっぱい
21/07/16 14:30:21.44 wb4BSlBC.net
>>35
>>36
えっ、という事はデジタルズーム?
画質悪いズームって事かぁ、ちょっとがっかり。
手振れ補正式の光学ズームを搭載して欲しいなあ

39:名無しさん@電波いっぱい
21/07/16 16:37:46.51 DmH03Fzv.net
光学10倍くらい積んで欲しいところだけど流石にブレるか

40:名無しさん@電波いっぱい
21/07/16 20:54:29.99 lN3rYSID.net
今日夕暮れ飛ばしてたらカメラのisoが突然auto固定になって手動に出来なくなった。飛ばし始めは手動だったのに

41:名無しさん@電波いっぱい
21/07/23 09:32:03.89 ODOGCDZS.net
4時起きだけど朝日のがしたわ
URLリンク(i.imgur.com)

42:名無しさん@電波いっぱい
21/07/23 10:02:56.35 pmG7VMu/.net
富士急ハイランド??

43:名無しさん@電波いっぱい
21/07/23 10:47:16.48 yDHZwWmP.net
富士急と間違えるのは富士急に失礼だよw
手取フィッシュランドでしょ。

44:名無しさん@電波いっぱい
21/07/23 11:03:11.63 ODOGCDZS.net
なんでわかったww

45:名無しさん@電波いっぱい
21/07/23 11:06:07.16 Usk38RCV.net
特定班をナメてもらっちゃ困るw

46:名無しさん@電波いっぱい
21/07/23 11:11:58.86 nqQdN+1T.net
石川県にこんなテーマパークあるのは知らなかった
ありがとう

47:名無しさん@電波いっぱい
21/07/23 12:59:50.54 ODOGCDZS.net
地元民でなくてマジで特定したなら尊敬するわ

48:名無しさん@電波いっぱい
21/07/23 15:40:55.40 q7UX4VhO.net
>>46
石川県ってどこにあんの?ほんまに石川と福井と佐賀は場所が分からへん。
あと、島根と鳥取の区別のつかへん。
人口も減ってんやし、
村議会とか町議会とか市議会とか老害アホ議員ばっかしなんやから、
ホンマに道州制にして欲しい。
仙台、東京、名古屋、大阪、福岡とそれ以外でも十分エエくらい。
それが令和の日本やわ~、マジで。
そういう事。分かった?
んじゃ、ブヒっ

49:名無しさん@電波いっぱい
21/07/26 08:46:05.94 JkxAQrzB.net
ジンバル不具合
バッテリー装着未完全
sdカード読み込み遅い
などエラー多くなってきて焦るわ。まだ買って2ヶ月くらいだけどだいぶつかってるしな

50:名無しさん@電波いっぱい
21/07/26 09:05:43.34 S6xf0bKa.net
>>49
>ジンバル不具合
砂地ばっかで離着陸して砂を噛み込んでない?
>バッテリー装着未完全
いつも満充電状態にして暑い所に保管してない?
>sdカード読み込み遅い
容量や転送速度偽装の偽物SanDiskとか?

51:名無しさん@電波いっぱい
21/07/26 09:06:23.65 S6xf0bKa.net
バッテリーは膨らんでないか?って意味ね

52:名無しさん@電波いっぱい
21/07/26 11:40:03.25 C/GPVrjS.net
>>50
基本コンクリの上からだけど確かに海近くで飛ばすこと多いから噛んでるかも
満充電くらいで2.3日置くこともあるなぁ、暑い場所は避けてるけど。バッテリー差し込みエラーはまだ1回だけだね。
SanDiskのmicroSD使ってる

53:名無しさん@電波いっぱい
21/07/26 11:40:37.17 C/GPVrjS.net
>>50
ジンバル若干砂かみしてるかもなーメンテナンスしたい

54:名無しさん@電波いっぱい
21/07/26 13:33:58.72 YPXlVX+y.net
この機体でぶつけるって
大方故障だろうよ

55:名無しさん@電波いっぱい
21/07/26 13:35:37.09 Nw+4ZjCu.net
>>49
ココ最近暑いし熱暴走起こしてるとか

56:名無しさん@電波いっぱい
21/07/26 13:52:00.26 R5b/637a.net
>>53
砂噛みしてんなら買い換えたら?動きがぎくしゃくしちょるでひょ。
申し遅れました田渕です。
君はジンバルを買い換えできひんような貧民層かい?

57:名無しさん@電波いっぱい
21/07/26 13:52:15.16 R5b/637a.net
>>53
俺は本当の実力を持ったのMr.POWER(ミスターパワー)だ!
俺はね凄い頭脳と年収を誇るの兜町の風雲児、分かる?
もし君がジンバルの買い換えで迷うのような貧民層なら、
ドローンするの資格がないね(きっぱり

58:名無しさん@電波いっぱい
21/07/26 13:52:24.72 R5b/637a.net
>>53
空モノはさあ、
社会の上位層だけに許されたの孤高の趣味なんだよ。
ちょうど僕のようなセレヴェにさ(乾杯
君もセレヴ?
セレヴなら連絡先交換して友達になろうよ(うっふん
そこんとこヨロね、
んじゃ、ブヒっ

59:名無しさん@電波いっぱい
21/07/26 17:31:12.10 lVDcrBTv.net
あぼーんで必死に言ってるけど何言ってるか分からない

60:名無しさん@電波いっぱい
21/07/27 12:34:23.77 xZKOe633.net
昨日は天気良かったな。めちゃ海入りたくなった
URLリンク(i.imgur.com)

61:名無しさん@電波いっぱい
21/07/29 11:07:40.99 pM4ryxEI.net
めっちゃ良い景色!

62:名無しさん@電波いっぱい
21/07/29 11:26:38.95 DdimGLHU.net
ええっすのう

63:名無しさん@電波いっぱい
21/07/30 22:14:00.76 OF3crAUO.net
動画マニュアル撮影しててISO感度もシャッタースピードも固定してるのにちょっとジンバルの首下げて軽く俯瞰気味にするといきなり全体暗くなるあれなんなの?

64:名無しさん@電波いっぱい
21/07/31 20:52:46.54 DzIX+vxf.net
>>63
たまになるな。
画面触ってるとなおったりするけど。

65:名無しさん@電波いっぱい
21/08/01 16:26:41.37 9Uv0l2g2.net
>>64
夕暮れ時空写ってる背景から地表のみの絵にした時にそうなる。なんか最近カメラの不具合多いわ

66:名無しさん@電波いっぱい
21/08/01 18:34:53.86 AgaRSnIJ.net
飛ばし始めになるかな。
カメラの向きでは変化ないけど常時暗いかんじだね。

67:名無しさん@電波いっぱい
21/08/08 18:25:59.76 heFw/ISy.net
DJI mini2からの買い替えなんだけど、今買うならAir2sのほうが良い?
予算の都合でAir2sの単品かAir2のコンボで迷ってる

68:名無しさん@電波いっぱい
21/08/08 18:36:57.36 a7NWb+uo.net
>>67
飛行させる頻度にもよるかな
毎週飛ばしまくるぜいって言うならAir 2S
一か月に一度程度ならAir2で充分

69:名無しさん@電波いっぱい
21/08/08 19:30:14.53 BFdFVag4.net
最大電源負荷量に到達ってでたけど何これ? 

70:名無しさん@電波いっぱい
21/08/08 19:33:23.16 UhiV7qhc.net
1インチセンサーの威力を考えれば2Sしかないと思う写真好き視点。

71:名無しさん@電波いっぱい
21/08/08 19:57:15.16 heFw/ISy.net
>>68
>>70
レスありがとう
現在mini2で飛行時間以外はあまり不満無いんだけど、miniとmini2の時は出来にかなりの差があったから、やはり最新の2s買ってバッグとか予備バッテリーはaliでそろえようかな

72:名無しさん@電波いっぱい
21/08/09 08:22:48.31 9ghs59KX.net
>>71
air2買ってかなり満足してるんだけど2sだともっといいのかなぁ…
いずれにせよコンボにするべきだと思う

73:名無しさん@電波いっぱい
21/08/09 10:08:22.71 MhYTuD+X.net
天気が微妙でもそれなりに絵になるのが撮れるようになるから2Sはいいっすよ。

74:名無しさん@電波いっぱい
21/08/09 10:44:49.49 RFwGx2/s.net
>>72
ケアリフ1年付いてるとは言え+45kはイタい…

75:名無しさん@電波いっぱい
21/08/09 10:52:21.11 a+RB6v1q.net
>>72
金あるならAir2S
とりあえずやってみたいならAir2
どちらにせよコンボのほうがいい
単体で買っても結局必要になるパーツがコンボには揃い踏み

76:名無しさん@電波いっぱい
21/08/09 15:28:00.58 xLvRB6ox.net
>>72
マビック3が、10月から今年いっぱいまでに出るからまて

77:名無しさん@電波いっぱい
21/08/10 10:46:29.32 GSDO0Ng0.net
このぶんだと来年にずれ込むんじゃない

78:名無しさん@電波いっぱい
21/08/10 11:30:23.43 gsZbfaaG.net
確かに2s買った時に代理店にM3は10月に標準合わせて来ると
価格は30万くらいじゃないかと言われ値段的に2sに決めたなー

79:名無しさん@電波いっぱい
21/08/10 13:37:14.21 PxUqmklN.net
Evo2超えないとアカンだろうから30万コースだよねぇ

80:名無しさん@電波いっぱい
21/08/10 13:55:45.62 ujA1/tOD.net
>>78
君の今後の為に細かい事だけど「照準」なw

81:名無しさん@電波いっぱい
21/08/10 15:20:04.26 HGQsrnvD.net
>>80
わぁお、すっご~い(ハートマーク
お兄ちゃん頭エエやん(爆笑
申し遅れました田渕です。

82:名無しさん@電波いっぱい
21/08/10 15:20:12.11 HGQsrnvD.net
>>80
この板は俺様以外は全員クルクルパーだと思っちょったやが、
君みたいなエリートも居ったんな。超うれぴ~(キャー、きゅぴ
君やったら僕は親友になってやってもエエで。
親友になろうよ!(うっふん
HAPPY TUESDAY!
そこんとこヨロね、
んじゃ、ブヒっ

83:名無しさん@電波いっぱい
21/08/10 19:51:42.25 HGQsrnvD.net
>>80
ねえ君さあ。僕ともっと親密に語り合わへん?
なんか気が合うようなの気がすんねん。
申し遅れました田渕です。



84:僕は知的レヴェルが凄い高いわけさ。 だからなかなか同じレヴェルで話合えるの人が少ないやが、 なんか君くらいなら僕に着いて来れるような予感がすんねん。



85:名無しさん@電波いっぱい
21/08/10 19:51:48.76 HGQsrnvD.net
>>80
もっと親密になろうよ。
もっともっと語りあって理解しあおうよ。
もちろん君が嫌がるなら無理は言わへん。
だけど僕は君をがっかりさせへんの男やで。
本当のエリートのPOWERを感じてよ。
そこんとこヨロね、
ロイヤルストレートフラッシュ!
んじゃ、キュッピ

86:名無しさん@電波いっぱい
21/08/14 12:02:15.27 z0PmcIE+.net
一昨日、雨が止んでる時間に、山に行って500m上空まで飛ばしてやった!
これで俺も無法者の仲間入りじゃい!!
次は長距離テストしたいけど、行方不明になりそうで怖いわん。

87:名無しさん@電波いっぱい
21/08/14 12:12:24.51 lYXpA0zY.net
俺も災害現場撮ったぞ
叩かれるからどこにもうpしないけど

88:名無しさん@電波いっぱい
21/08/14 12:45:26.83 beEf5dBX.net
>>85
君はまあまあやな。
でもまだまだ全然甘いね。俺様なんて月まで飛ばして月の裏側に着陸したからな!(爆笑
というか、安全には気ーつけての欲しい。
んじゃ、ブヒっ

89:名無しさん@電波いっぱい
21/08/14 12:50:28.95 beEf5dBX.net
>>86
君が友達が居らんで、孤独に苛まれちょる原因を教えてやるからちょっと聞いて。
他人がさあ何か話をしたら、自分の話を始めるの前に何か感想述べてさあ
承認欲求を満たしてやるとエエよ。
一言でええねん【そりゃ、凄いね】とか【流石やなあ】でエエねん。
そのあとで、自分の話を始めるの事。

90:名無しさん@電波いっぱい
21/08/14 12:50:38.44 beEf5dBX.net
>>86
君のように、他人の話題に被せて【俺はもっと凄いよ】と話すのは
めっさ嫌われるわけさ。職場だけやないで、家族・親戚にも嫌われちゃうよ。
この問題が良く見られるのが、10~20代の女と50代以上の男ね。
自己顕示欲と承認欲求がMAXなわけ。
気ぃ~つけや(爆笑

91:名無しさん@電波いっぱい
21/08/14 17:14:57.38 YuKHD3A/.net
500mまでいった?400ちょいで上げれなくなったわ

92:名無しさん@電波いっぱい
21/08/14 21:51:50.10 lYXpA0zY.net
明日は雨止むのか
土砂崩れ撮りまくるぜ

93:名無しさん@電波いっぱい
21/08/14 22:36:28.04 Hwm/X1Az.net
>>90
高度を上げたいなら自分の真上に飛ばすより
前方に飛行させるほうがいい
機体の真下より横方向のほうが電波が届きやすいように出来ています
プロポも機体の方向に向けると良いです
これはマニュアルにも載っています

94:名無しさん@電波いっぱい
21/08/14 22:50:26.85 QjFqcDqk.net
400~500の高度上げる申請ってどうするんですか?

95:名無しさん@電波いっぱい
21/08/15 06:24:54.96 9e46XrrP.net
まず通らないだろ
なんで許可無しで150以上上がるようにしたのか不思議な位
空港近くとかDID内では制限かけてるのにね

96:名無しさん@電波いっぱい
21/08/15 09:01:22.65 ZWW6WFGV.net
>>93
400m~500mの山に登ってそこから飛ばせばOK

97:名無しさん@電波いっぱい
21/08/15 09:40:28.57 wnrQQn3d.net
DJI MAVIC AIR2 地上高度1000m GL+(最大高度500m以上)晴れVer
URLリンク(www.youtube.com)
到達最高可能高度
仕様上はMax5000mだっけ?

98:名無しさん@電波いっぱい
21/08/15 09:46:11.80 lMtZFA5s.net
>>95
>>90の文章でいうとモニターに表示されてる高度だと思うんですが
山登って離陸すると0メーターからですよね?

99:名無しさん@電波いっぱい
21/08/15 12:49:51.21 9e46XrrP.net
久々に飛ばしたら直線で5.6kも行った
4kでアンテナオレンジになってそこからバック前進で白に戻った
帰りのバッテリーが~出たからすぐ戻ったけど
6kは行けそうだった&バッテリー的に6kが限界かな

100:名無しさん@電波いっぱい
21/08/15 17:28:35.89 woeofkuw.net
>>98
よく帰ってこれたね。往復のバッテリー考えて最高で3500mくらいで折り返して帰ってきてるわ

101:名無しさん@電波いっぱい
21/08/15 18:04:17.92 k/QOUCNW.net
バッテリー保護袋(リポバッグ)使ってる人いる?
チャイナボカン系の記事よむたびに不安になるんだけど、一方でDJI製バッテリーの事故ってあんま聞かんのよね
迷うほどの値段じゃないんだけど、かさばるからなぁ

102:名無しさん@電波いっぱい
21/08/15 18:13:45.93 OaRtDFyv.net
>>99
何度もやってるけど往復10km程度は余裕
俺の場合片道4,800m以上は伝送切れで飛べたことないからそれ以上は分からんけどね

103:名無しさん@電波いっぱい
21/08/15 18:14:13.23 OaRtDFyv.net
>>101
無風って条件だけど

104:名無しさん@電波いっぱい
21/08/15 18:20:45.18 988bI4So.net
>>102
遠征先の風って事前にチェックしちょる?
自分は前に高高度やってて、
地上ではほぼ無風やったんに、
上空は風速20m/sとかで電池消耗が激しくて困った経験がある。
高度5,000m以上もやってたんで。

105:名無しさん@電波いっぱい
21/08/15 18:56:10.93 OaRtDFyv.net
>>103
事前に予想風速は見とるから4m/s以上なら行かない
上空は現地で短距離往復の速度差で10km/hも差が出たら長距離はやらないし高度は150mまでしか上げない
ロングレンジとしてはかなり無茶するけど風や物や人に対しては安全マージンをかなり取る

106:名無しさん@電波いっぱい
21/08/15 19:11:46.77 988bI4So.net
>>104
へえ、ちゃんとしとんのねえ。
自分なりの飛行条件を決めちょるのも素晴らしい。
君のようなパイロットが増えるとRC事故も減ると思うね。

107:名無しさん@電波いっぱい
21/08/15 19:43:12.11 9e46XrrP.net
>>99
バッテリー警告出るまでは大丈夫じゃね?
帰りハラハラしながら帰ったけど結局30%残しだった
>>100
DJIは落としたりしない限り大丈夫だろ
チャイナボカンは尼の安物を急速充電器とかで充電するとヤバイ

108:名無しさん@電波いっぱい
21/08/15 20:52:03.03 O6jR4TY3.net
LEDが見えたら目視なのか
視力4ありゃ5キロ余裕だな

109:名無しさん@電波いっぱい
21/08/15 22:35:48.61 tSjG77VJ.net
みんな結構ロングレンジ飛ばせるのね。最悪途中でバッテリー切れても回収できるようなとこじゃないとやらんよね。

110:名無しさん@電波いっぱい
21/08/15 22:37:18.68 tSjG77VJ.net
けどほんとにそんな4.5kmも飛ぶ?youtubeのテスト動画でも自分の実体験でも3.5kmくらいまでが伝送距離限界やわ

111:名無しさん@電波いっぱい
21/08/15 22:45:30.96 YxzQnkB7.net
>>105
ブタよ、人としてちゃんと喋れるやん
その調子で行けよ

112:名無しさん@電波いっぱい
21/08/15 23:17:42.12 OaRtDFyv.net
>>109
もちろん場所によるけど海に向かって高度100m位で飛ばすと4kmは安定して飛ぶよ
因みに失敗時は海に墜落回収不可能のつもりでやってる

113:名無しさん@電波いっぱい
21/08/15 23:20:16.65 Mg0Y6sKI.net
ID:988bI4Soタブタお前のこと議論されてから改心したのかw良い傾向だ

114:名無しさん@電波いっぱい
21/08/16 01:38:47.56 AN1U2ENU.net
>>110
ブタブタうるさい!
でも君のポジティブなコメについてはサンクス言っておく(ワイはエエ人や~
あのさあ、自分は大阪大学&スタンフォード大学(大学院)やで、
大阪駅ほっつき歩いちょるの凡人よか頭エエし礼儀も弁えちょる。
そもそも自分は某投資銀行のディレクターやし、
英語でスピーチとかしとる幹部だっての(本当
君はどうなの?君もエリート?
もしそうならだったら親友になろうよ(うっふん
そこんとこヨロね、
んじゃ、ブヒっ

115:名無しさん@電波いっぱい
21/08/16 01:42:07.73 AN1U2ENU.net
>>112
改心?だ~か~ら~、俺様は平素から人格者やって言っちょるやが、
君もなんか上から目線で俺様と同じくらい問題ありそうな感じやけど、
もしや君も高収入エリートなの?(爆笑
空モンはもともと高収入&エリートが多いねんマジで。
なんか血が騒ぐっちゅーか、君もそう?
もしそうなら親友になろうよ(うっふん
そこんとこヨロね、
んじゃ、ブヒっ

116:名無しさん@電波いっぱい
21/08/16 07:09:17.44 iZ1rkob8.net
あぼーんでわからない

117:名無しさん@電波いっぱい
21/08/16 13:16:39.21 6QTHFTDM.net
とうめいあぼーんにしていちいち反応すんなクソカス

118:名無しさん@電波いっぱい
21/08/16 13:36:25.45 DJrboE5R.net
あぼーんアピールで改心したなw思考強制くんw

119:名無しさん@電波いっぱい
21/08/16 13:56:14.59 074FpUkY.net
がんばれタブチくん

120:名無しさん@電波いっぱい
21/08/16 15:07:56.55 AN1U2ENU.net
全員おっは~!大都会東京は今日も雨、ドローンでけへん(シュン
だから今日は、より良いの食生活について高い見識を述べてみたい。
申し遅れました田渕です。

121:名無しさん@電波いっぱい
21/08/16 15:08:05.95 AN1U2ENU.net
君は人間ドックで精密検査を求められた事は無いのだろうか?
いや有るはずや。
健康に一番重要なのは食生活なわけ。
そりゃあ睡眠も運動もストレスとかもあるやが。
でもやっぱ、食ったのもんで身体が出来るのわけで、
食生活がNumber1に重要!

122:名無しさん@電波いっぱい
21/08/16 15:08:18.84 AN1U2ENU.net
で、どうするか?
話は簡単。【食べるな】これで決まり!
というか、正確には【食べ過ぎるな】って話。
現代人は食べ過ぎ・飲み過ぎなんだよ。
そんなに重労働しちょらんでひょ。
なのに食べる食べる、早い話食べ過ぎやで。

123:名無しさん@電波いっぱい
21/08/16 15:08:27.47 AN1U2ENU.net
供給側もビジネスやから、
1品でも多く食わせようとする。
食べて痩せるダイエット食品なんて笑止千万やで(爆笑

124:名無しさん@電波いっぱい
21/08/16 15:08:52.78 AN1U2ENU.net
食欲を抑えるのがキツイんで、
それよか高いカネ払っても食べて痩せるダイエット食品が売れるわけさ。
なんか身体にエエ事しちょるような感じで、
罪悪感感じずに更に食えるからな。
こういうダイエット食品買うのヤツは、
意志薄弱傾向があり総じて詐欺られやすいから気ぃーつけや(マジで

125:名無しさん@電波いっぱい
21/08/16 15:09:03.21 AN1U2ENU.net
大切な事だからもう一度言う。
現代人のBETTERな食生活は
【食べるな!】
正確にいうと食べ過ぎるな・飲み過ぎるなや。
分かったぁ?
そこんとこヨロね、
んじゃ、ブヒっ

126:名無しさん@電波いっぱい
21/08/16 15:28:35.44 pd0YPQtV.net
またあぼーんやで

127:名無しさん@電波いっぱい
21/08/16 15:40:26.61 bL0L+65U.net
>>109
URLリンク(aquarius.axfc.net)

128:名無しさん@電波いっぱい
21/08/16 15:45:53.99 weeTcENp.net
おぉ!5.6km

129:名無しさん@電波いっぱい
21/08/16 16:59:31.22 9YAkxxJh.net
見れねえ

130:名無しさん@電波いっぱい
21/08/16 18:39:10.59 wqn9T7WS.net
>>124
よう、デブ!

131:名無しさん@電波いっぱい
21/08/17 15:20:23.99 a8AkC+7n.net
ドローンで釣りしてる人いる?申請してなくてこっそりやってる人でもいいよ

132:名無しさん@電波いっぱい
21/08/17 16:52:53.06 J8rPH4lN.net
>>130
やってみたいと思って調べたことがある。
岸から数百メートルとかジグ投げれたら一人勝ちできるのでは思って。
ドロッパーっていうのがあってfnボタンのLEDに連動して投下できるみたいやつ。ポチろうかと思ったらコメントに結構悪くて、
モジモジしてるうちに商品なくなった。
あれが使えるならいいなって思いました。

133:名無しさん@電波いっぱい
21/08/17 16:56:01.55 J8rPH4lN.net
と思ったて今見たらアマゾンで普通に売ってる。
ヤバい、欲しい

134:名無しさん@電波いっぱい
21/08/17 17:18:08.71 LCx3+zsL.net
大物掛かったら引きずり込まれるだけだろ

135:名無しさん@電波いっぱい
21/08/17 17:31:22.57 J8rPH4lN.net
>>133
ドローンでジグを落としてあとは普通の釣具で巻いていくだけだよ。
引き込まれる要素はない

136:名無しさん@電波いっぱい
21/08/17 21:53:05.84 nxjibE0D.net
そんなめんどいことするなら素直にボートでもSUPでも使って沖でたほうがよくない?
あくまでネタだと思ってた

137:名無しさん@電波いっぱい
21/08/18 07:06:53.23 1QJn0JhK.net
>>135
ボートやSUPで行ける程度の場所じや丘から釣るのと大差ない。
ドローンフィッシングも確かにネタかもしれないけどね。
何十回もキャストするうちにロストしそうだ。

138:名無しさん@電波いっぱい
21/08/18 12:28:03.36 ZkPoCX4u.net
>>132
実は買ったけどまだ使ってなくてね…
タックルもリールに300mくらい巻いときたいしなぁ

139:名無しさん@電波いっぱい
21/08/18 12:31:51.13 ZkPoCX4u.net
>>135
カヤックもやってるけど準備とか時間かかるし気軽に出来ない釣りではあるからまた別の釣りを試してみたいんよね

140:名無しさん@電波いっぱい
21/08/18 13:07:23.11 JZZGTbwE.net
シーバスやってると届かない明暗とかでボイルしてる時に良いなとは思うが普段は全く欲しくならないw

141:名無しさん@電波いっぱい
21/08/18 14:38:02.39 5Idz6f27.net
>>136
どんだけ沖にまで持っていくつもりよ
それでアタリ取れたりフッキングすると思うか

142:名無しさん@電波いっぱい
21/08/18 16:44:36.88 1QJn0JhK.net
>>140
あたりとかフッキングね
全然考えてなかった。
距離は多分300mくらいなのかな
あまり遠いと釣れた魚とバトルするのが長くなるからしんどいね

143:名無しさん@電波いっぱい
21/08/20 22:15:21.65 62O5J1Jy.net
DJI製品に付いてくる無償保険なんだけど、皆さん延長したりしてる?

144:名無しさん@電波いっぱい
21/08/22 10:13:48.77 P/bHtwjb.net
あれって延長出来るんだ。
俺は既に入ってる掛け捨ての損害賠償に切り替える予定。

145:名無しさん@電波いっぱい
21/08/26 11:18:17.23 ir/FsIZi.net
今朝は、近くの砂浜が干潮だったんで、
飛距離テストしてみたら、1900m時点で信号弱になりUターン!!
先日、山間の湖で、山の陰に隠れても1300mは行けたから、
見晴らしの良い海なら、2500m程度は行けるかと思ってたので残念!?
YouTube動画みたいには飛べないなと?
でも、今思うと、送信機の向きが少しズレてたかもなので、
また挑戦してみる事に。

146:名無しさん@電波いっぱい
21/08/26 11:22:36.64 ua/U73iz.net
>>144
海の2.5キロは余裕 4キロ超えると少し画面がカクカクしてくる。

147:名無しさん@電波いっぱい
21/08/26 11:48:19.19 AcMvUIl/.net
土地柄の電波状況にもよるんだろうけど飛行高度も変えてみるべき
送信機と機体の方向は水平


148:にして1km超えてるならそれこそほぼ地面と水平位に



149:名無しさん@電波いっぱい
21/08/26 11:50:16.73 XkLEWysQ.net
>>144
空気中の水蒸気量とかにも依存するよ。

150:名無しさん@電波いっぱい
21/08/26 11:59:51.56 F8/mJVNk.net
山の上みたいなところから飛ばせばもっと行く
上昇もないから電池のもち的にも有利
スポーツモードとノーマルモードでどっちが電費いいのかは知りたい

151:名無しさん@電波いっぱい
21/08/26 13:59:47.36 u9Fsem6F.net
スポーツモードだよ

152:名無しさん@電波いっぱい
21/08/26 13:59:56.88 ir/FsIZi.net
>144 ですが、
スマホ録画を確認したら、
今朝5:40頃離陸で、スポーツモード、高度は98m維持でした。
900m頃にはアンテナ4本に減り、1200mで3本になり、1300mでは2本に!?
アンテナ2本のまま1900mで、画面が乱れてフリーズ!!
で、慌ててUターンさせました。
瀬戸内海でも、市外近くの入り江からだから、余計な電波でも飛んでたのかなと?

153:名無しさん@電波いっぱい
21/08/27 18:53:04.97 Tad4+EIF.net
>>150
灯台とか船の航行が多いと船の無線とかの影響はいくらかあるかもしれないね。

154:名無しさん@電波いっぱい
21/08/28 09:01:41.32 2vXZm83N.net
>>143
保険切れるぞぉ 延長しろとメールくる
当然、有償だが

155:名無しさん@電波いっぱい
21/08/29 07:58:59.66 R3qYg+Vv.net
>>151
今朝、同じ場所で方向を変えて再テストしたら、
2500m迄飛んでも、アンテナ3本~4本を維持してました!!
送信機の角度や向きを少し変えたでけで、アンテナ本数が変化してたから、
思ってたより指向性が強い感じ?
まだまだ余裕あったけど、ちょっと怖くなり帰還。
次は3kmを試して来ようと。
でも、YouTubeみたいに、4kmや6kmは難しそうな?

156:名無しさん@電波いっぱい
21/08/29 09:00:25.57 6mgmRPoa.net
>>153
私は4.6キロが最長ですね、まだ行けそうだけど戻ってくるバッテリーと撮影を考慮すると5キロくらいまでかなぁと。

157:名無しさん@電波いっぱい
21/08/29 12:35:37.51 R3qYg+Vv.net
>>154
4.6kmですか・・。
やはりAir2なら、4km超えの飛行は必須なんですね!?
回収不可の海に向かって、
アンテナ本数が減りながらも飛ばし続けるのは怖いけど、
3km付近を練習して、慣れたら挑戦してみます!

158:名無しさん@電波いっぱい
21/08/29 13:47:36.91 buRU9a9B.net
みなさんは対面で操縦できますか?
練習のこつってあるんですかね

159:名無しさん@電波いっぱい
21/08/29 18:33:24.82 6mgmRPoa.net
>>156
逆に出来ずに飛ばしてるやついるが驚きだな。

160:名無しさん@電波いっぱい
21/08/29 18:39:27.66 moYcH0lf.net
機体見て操縦するやつか

161:名無しさん@電波いっぱい
21/08/29 21:07:39.14 ferKLMl1.net
>>156
画面見てやったら

162:名無しさん@電波いっぱい
21/08/29 22:15:12.01 buRU9a9B.net
>>157
全く役に立たない発言だし、マウント取りたいだけですね。
家庭でも職場でも鼻つまみ者でしょう、
嫌われ者の代表みたいな性格ですね。

163:名無しさん@電波いっぱい
21/08/29 22:16:51.36 buRU9a9B.net
>>159
その通りなんです。
機体を見て操縦すると混乱するので、画面だけ見るようにしてます。

164:名無しさん@電波いっぱい
21/08/29 22:45:09.67 P+tNfMlC.net
>>161
画面だけを見て飛ばす技術も必要だけど、機体を見ながら飛ばす技術も同じくらい重要ですよ。
有視界での飛行練習を積めば、機体が対面状態であっても意識せずに操縦できるようになりますし、機体がどちらを向いているかわからない状況でも、左右に少し振ってみて機首方向を確認することが出来るようになります。
意識して練習してください。だれでもできます。

165:名無しさん@電波いっぱい
21/08/29 22:46:26.43 ferKLMl1.net
>>161
その次の段階は直接目視する場合
自分がドローン乗ってるイメージで操縦

166:名無しさん@電波いっぱい
21/08/29 23:17:15.74 buRU9a9B.net
>>162
>意識して練習してください。だれでもできます。
心強いコメ、ほんとにサンクスです。

167:名無しさん@電波いっぱい
21/08/29 23:38:53.06 3Odyapyh.net
申し遅れましたが

168:名無しさん@電波いっぱい
21/08/31 21:27:18.50 8Xn+HqZ8.net
サラリーマン辞めてドローン操縦で食ってけますかね?空撮とか。

169:名無しさん@電波いっぱい
21/08/31 22:15:55.24 7NtdeY0+.net
>>166
DJIスペシャリスト
ドローン検定一級
陸上特殊無線技士2級以上
アマチュア無線技師資格何かもあるとなお可
ドローン飛行歴2年以上で業務用ドローンを所持している
もしくはその手の申請などに精通している

これらを当たり前のようにコンプリートしているならドローンで食える

170:名無しさん@電波いっぱい
21/08/31 22:18:40.59 4sk7iMCu.net
またなんか発表するみたいだぞ
ファントム5な気がするが

171:名無しさん@電波いっぱい
21/08/31 22:22:49.00 2xKKIz+I.net
9月にエアピーク出るやん

172:名無しさん@電波いっぱい
21/08/31 22:29:07.23 2xKKIz+I.net
>>168
因みにM3が10月かと言われている

173:名無しさん@電波いっぱい
21/08/31 23:29:21.85 8Xn+HqZ8.net
>>167
アマ4級は保持、全く自慢にならんな。リーマンの方が楽みたい。

174:名無しさん@電波いっぱい
21/08/31 23:30:52.06 8Xn+HqZ8.net
>>168
まさかファントム5は無いでしょ。
中途半端にデカイ機体はオワコンだと思う。

175:名無しさん@電波いっぱい
21/08/31 23:32:47.34 8Xn+HqZ8.net
>>168
DJIの360度カメラが出たら買うかも。

176:名無しさん@電波いっぱい
21/09/01 04:20:56.27 a7Es6jCX.net
インスタ360が新しいカメラ出すのは聞いた

177:名無しさん@電波いっぱい
21/09/01 12:49:49.95 gvkVqeXZ.net
>>171
特殊だからね
ドローン界隈でも成功者は経営者やって年収数千万とかになるけど
空撮のみとかだと雀の涙
完全にピンキリ

178:名無しさん@電波いっぱい
21/09/01 13:39:30.81 5+nItDKv.net
農薬散布は儲からない?
最近農業用の安い機体も出てきたよね

179:名無しさん@電波いっぱい
21/09/02 07:25:43.80 U7iGoPeZ.net
>>176
農機で撒くより安くつくか?
ドローン用の濃度の高い薬液で偏りなく万遍なく撒けるかも疑問。

180:名無しさん@電波いっぱい
21/09/02 09:10:53.19 l3aTYdOO.net
>>176
ドローンだと積める量が少ないから大変だと
ヤマハのデカいヘリを飛ばしてるオペレーターさんに聞いたよ
ちなみにそのヘリも一千万を余裕で超えるとのこと

181:名無しさん@電波いっぱい
21/09/03 07:18:20.06 Kxj9WFDQ.net
ドローンもだいぶ盛り下がってるな

182:名無しさん@電波いっぱい
21/09/03 08:27:48.38 flM8bdpf.net
と、ヘリ爺がおっしゃられてます

183:名無しさん@電波いっぱい
21/09/03 09:58:39.52 hrImas8e.net
新機種や新機能が出てこないと盛り上がらんね。

184:名無しさん@電波いっぱい
21/09/03 10:20:36.84 +y6F0TXV.net
もうair2スレと統合で良いわな
あっちも伸びてないし

185:名無しさん@電波いっぱい
21/09/03 10:26:52.89 PDoPOm45.net
元々分ける必要もなかったんだけど、基地外が粘着してるからしゃーない

186:オーバーテクナナシー
21/09/03 14:29:04.70 /LkJnocc.net
自律飛行ドローン [無断転載禁止]&#169;2ch.net
スレリンク(future板)

187:名無しさん@電波いっぱい
21/09/03 14:48:14.76 flM8bdpf.net
性能とアプデが違うくらい?

188:名無しさん@電波いっぱい
21/09/03 15:05:05.76 +y6F0TXV.net
2sとair2の違い(使用しての個人的見解)
NORMALモード時でも50km/hへ速度アップ(ホバリング中の音量もアップ)
斜め上センサー追加
カメラ性能アップ
映像伝送のみocusync3の採用(air2のocusync2の送信機でも操作可で違いが俺には分からなかった)
最長飛距離は変わらなかった
価格3万アップ
他に何かあるかね?
俺は価格差を埋める価値はないと判断してすぐ2sを売った

189:名無しさん@電波いっぱい
21/09/03 15:25:57.30 UxvU+Ehb.net
airシリーズは新機種ごとに見た目がダサくなっていってるな

190:名無しさん@電波いっぱい
21/09/03 18:38:20.77 Ds8HEXHX.net
DJIのドローンは高いよ。
新型で2万円切れないかな、19,800円とか無理?

191:名無しさん@電波いっぱい
21/09/03 20:00:48.31 wS4HvG2j.net
>>188
貧乏人にはそのレベルのドローンがお似合いだよ

192:名無しさん@電波いっぱい
21/09/03 21:34:41.41 Ds8HEXHX.net
>>189
貧乏じゃないよ、コスパ重視なだけ。
DAISOのLED電球は300円、ワイヤレスヘッドホンは500円。
ドローンの原価考えれば2万円で十分じゃないかね。コスパだよ。

193:名無しさん@電波いっぱい
21/09/03 21:44:06.41 mE7zJ8SO.net
ダイソーの500円ワイヤレスヘッドホンと1~2万円程度の
ワイヤレスヘッドホンの原価が同等とでも思ってるのか 草

194:名無しさん@電波いっぱい
21/09/03 21:52:47.03 +qOoOcwY.net
>>190
一缶90円の安酒飲んでコスパいいよーって言ってる人みたい
世の中、数百万クラスの高級酒も多々あるのになwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

195:名無しさん@電波いっぱい
21/09/03 22:23:35.13 Ds8HEXHX.net
>>191
>>192
原価は意味無いでしょ。
多少グレードが低くても自分的に満足なら合格じゃん。
僕は1本98円のAEONカルパスを肴に1缶90円のチューハイも飲むよ。
十分ウマイと思うし満足だけど。

196:名無しさん@電波いっぱい
21/09/03 22:25:44.84 wS4HvG2j.net
ここは2万円のゴミドローン語るスレじゃないから消えろゴミカス

197:名無しさん@電波いっぱい
21/09/03 22:31:33.11 Ds8HEXHX.net
>>194
別に新価格の予想するくらい良いじゃん。Mavic Air 3が19,800円で発売されたら嬉しくない?
どの国も規制強化で売りにくくなってるから、
小型化して値段下げる可能性もゼロじゃないでしょ。

198:名無しさん@電波いっぱい
21/09/03 22:41:51.51 PDoPOm45.net
>>186
1インチセンサーという1点で価値があると俺は判断した。
斜め上センサーとかイラネ

199:名無しさん@電波いっぱい
21/09/03 22:42:26.20 PDoPOm45.net
>>188
2万のドローンでは機械ジンバルは無理。

200:名無しさん@電波いっぱい
21/09/03 23:06:23.33 TfnEPMJf.net
>>190
ただのケチ乙。

201:名無しさん@電波いっぱい
21/09/03 23:07:57.73 Kvmr37ys.net
>>195
事故増えて規制強化されるわ

202:名無しさん@電波いっぱい
21/09/04 00:00:35.03 Jo01Bsqi.net
>>160
安い車のラジコンで練習してろ、勝手に身につく。

203:名無しさん@電波いっぱい
21/09/04 02:28:09.99 9BsB1UM7.net
ドローン部分はおまけみたいなもんで今やほぼカメラ性能の価格だろから安くするの難しいんじゃない
いずれなるとは思うけど

204:名無しさん@電波いっぱい
21/09/04 18:08:29.27 y/RCGC5l.net
DJIのさあドローンは値段UPするのばっかや、
つまり値段が上がるだけって話。
こりゃあツライで。

205:名無しさん@電波いっぱい
21/09/04 18:09:50.53 y/RCGC5l.net
なんかDJIがちょっと前のSONY並みのブランド企業に成っちょる(ホンマに
DJI凄いなあ。

206:名無しさん@電波いっぱい
21/09/04 18:10:00.27 y/RCGC5l.net
日本DJIは単なるマーケティング&セールスの会社や。
もし君がDJIで活躍したいなら、中国本社に入社しろ!
分かったか!
そこんとこヨロね、
んじゃ、ブヒっ

207:名無しさん@電波いっぱい
21/09/04 18:31:05.83 GuD7sF8c.net
なにいってんだかワカラン

208:名無しさん@電波いっぱい
21/09/04 21:47:04.16 3PR1o0TF.net
いないと味気ないが帰ってきたらクソうざい

209:名無しさん@電波いっぱい
21/09/05 06:58:48.22 Qkq1yppu.net
ブタはちゃんと啼けよ!

210:名無しさん@電波いっぱい
21/09/05 10:48:32.59 OhQhVI36.net
今の趣味でドローン何かair2で充分他の値段高いドローンて業務用だよな?俺はそう思う。

211:名無しさん@電波いっぱい
21/09/05 12:54:41.35 /xx96Zc3.net
ポツンと一軒家のドローンで引きの動画って
高度150m超えてるよね
あれ許可取ってるのか?

212:名無しさん@電波いっぱい
21/09/05 14:09:10.32 38kXg8cJ.net
知らねえよどの動画だよ
コメできけばいいだろ

213:名無しさん@電波いっぱい
21/09/05 14:10:27.66 5VyWijdh.net
ギリ150m以下で収めてるんだろ。
見た感じそんくらいの高度

214:名無しさん@電波いっぱい
21/09/05 14:43:55.89 txYhRBch.net
>>209
テレビで使う動画にしてはかっくんかっくんしてて下手くそだなぁとは思う。

215:名無しさん@電波いっぱい
21/09/05 15:53:57.18 FInR6nVJ.net
>>209
ヘリ爺にテレビ局問い合せてもらったら

216:名無しさん@電波いっぱい
21/09/05 17:39:24.94 /xx96Zc3.net
>>211
標高高い場所から低い場所に水平移動しながら撮影してるのは超えてる気がする
ギリギリな感じはするけど

217:名無しさん@電波いっぱい
21/09/05 20:43:09.84 Nq9IFrrI.net
こまけーことはいいんだよ
地形に合わせて飛行機が飛ぶかっての

218:名無しさん@電波いっぱい
21/09/05 22:57:36.31 Qkq1yppu.net
ブタはちゃんと啼けよ!

219:名無しさん@電波いっぱい
21/09/05 23:31:29.98 m7o/23b6.net
全部通報していくスタイル

220:名無しさん@電波いっぱい
21/09/06 00:22:56.38 8HfOLi92.net
>>216
自作自演だな

221:名無しさん@電波いっぱい
21/09/06 06:38:47.20 f3O3svSK.net
オラオラ!
ブタはちゃんと啼けよ!

222:名無しさん@電波いっぱい
21/09/06 08:16:02.11 Z+pFMM/D.net
自分で煽って自分で飛び出すパターン

223:名無しさん@電波いっぱい
21/09/06 17:21:47.32 f3O3svSK.net
オラオラ!
ブタはちゃんと啼けよ!

224:名無しさん@電波いっぱい
21/09/10 23:54:24.42 V2kRvnnd.net
何でお前らってそんなにドローンの法律に厳しいの?
ドローンに親でも殺されたんか?

225:名無しさん@電波いっぱい
21/09/12 05:32:46.24 DIh+7LKx.net
他人の足引っ張るのは蜜の味

226:名無しさん@電波いっぱい
21/09/12 06:22:10.78 gBLUovZq.net
日本の伝統だな

227:名無しさん@電波いっぱい
21/09/12 07:47:49.49 zADMf4bw.net
ドローンの足を引っ張るのはヘリの味
ヘリ爺

228:名無しさん@電波いっぱい
21/09/12 08:04:39.93 jrvzw+Ai.net
欲しいけど買えなくて妬んでるヤツだろ

229:名無しさん@電波いっぱい
21/09/12 08:09:17.13 35kGbVR3.net
ちがうな

230:名無しさん@電波いっぱい
21/09/12 08:44:45.91 OtUFW+6o.net
確かに買えない奴がRC板に何年も張り付く訳が無い

231:名無しさん@電波いっぱい
21/09/12 09:52:16.48 PTnBNiw+.net
ドローン購入できないヤツがヘリテクのこと語れるワケがない

232:名無しさん@電波いっぱい
21/09/12 09:53:04.37 PISIXMnx.net
単発IDだらけ…

233:名無しさん@電波いっぱい
21/09/12 09:55:48.44 zADMf4bw.net
また豚か

234:名無しさん@電波いっぱい
21/09/12 11:33:46.35 gDyZ1pZx.net
ブヒィっ!

235:名無しさん@電波いっぱい
21/09/13 00:13:37.06 9MLSP0tR.net
ドローン見ただけですぐ通報とか面白いよな、警察来てもウザイだけだしな、許可取って仕事でドローン飛ばしてるのが大半なんだしそう思うだろ、暇人死ねやだよな?

236:名無しさん@電波いっぱい
21/09/13 09:59:16.05 i+cF/EvY.net
人目のないところで飛ばせばいい

237:名無しさん@電波いっぱい
21/09/13 17:13:11.28 lHU7ThdC.net
>>234
はあ?君は負け犬君かい?(爆笑
コソコソ飛ばして面白いか?
君はTOPパイロットのプライドを持て!
分かったか?

238:名無しさん@電波いっぱい
21/09/13 18:37:50.29 fWho+DJe.net
>>235
おっ、なりすまし自演弁護さんチワっす

239:名無しさん@電波いっぱい
21/09/14 10:29:22.02 DKNU+LrW.net
人目のないとこで飛ばせばいいよ

240:名無しさん@電波いっぱい
21/09/15 15:45:30.23 DapnStol.net
タブちゃん 今後も宜しくね

URLリンク(imgur.com)

241:名無しさん@電波いっぱい
21/09/16 12:22:54.64 /ypL0+DG.net
air2とair2sでどちらを購入するか迷っています
air2sの方がカメラとセンサー追加で機能が上なのは分かっているのですが、数万上乗せする価値がありますかね
ご意見聞きたいです

242:名無しさん@電波いっぱい
21/09/16 12:44:38.19 WmTYhi+K.net
>>239
両方買って数万の上乗せ価値は無いと2sを手放した理由(俺個人的)
・斜めセンサー要らない(元から前後センサーに救われた事が一度もない)
・4k以上の必要性を感じないし夜間撮影しないからセンサーもair2で満足してる(30インチモニター以上の大画面で見る事は無い・同条件の夜間撮影はダントツで2sの勝ち)
個人的に不要と感じた理由はこれ位だけど、上記の点が貴方にとってどれだけ必要か次第じゃないかね?
因みに前に>>186にも俺が書いた比較があるのでメリットを感じるなら2sを選べば良いんじゃない?

243:名無しさん@電波いっぱい
21/09/16 12:47:15.85 wAkn/kBD.net
1インチになったのは大いに結構なんだが絞りが固定とかいう片手落ち感

244:名無しさん@電波いっぱい
21/09/16 18:09:20.73 o9pyCtMi.net
>>240
>元から前後センサーに救われた事が一度もない
センサーが機能しなくて衝突したってこと?
それとも、センサーが役に立つようなきわどい飛ばしかたをしないってこと?

245:名無しさん@電波いっぱい
21/09/16 18:19:49.93 FkpEjZSU.net
際どい飛ばし方をするなら尚の事信用できない
と書くと目の色変えて噛みつくバカが必ず涌くから先に言っておくがセンサーや機構そのものを否定してる訳ではない

246:名無しさん@電波いっぱい
21/09/16 19:29:58.46 SDqAVdKt.net
>>242
センサー頼りの飛行をしないって事だよ
センサーが働く様な距離にも寄る事もしないし
逆に言うとその様な飛行をする人なら救われる可能性もあるから要るかもしれないけど必ず検知するとは限らない(YouTubeとかで本人の想定外にぶつかってるのが沢山あるよ)

247:名無しさん@電波いっぱい
21/09/16 19:41:10.95 Ez6eP4DP.net
木は識別できても細い枝は識別できないし電線も無理
まだまだ信用に足るデバイスではないな

248:名無しさん@電波いっぱい
21/09/16 20:18:14.91 3r9M5Ssa.net
アクティブトラックとかPOIの時に森とか使用する時は2sの方が違うのかな

249:名無しさん@電波いっぱい
21/09/16 20:34:21.12 S60BpRAW.net
予め飛行経路をプログラミング出来ないかな?
そうやって撮影だけに集中したい。

250:名無しさん@電波いっぱい
21/09/16 20:43:53.05 kNOykrO1.net
air2sは知らんけどair2で大変満足しております

251:名無しさん@電波いっぱい
21/09/16 21:14:50.47 S60BpRAW.net
>>245
細枝はまじで危ない。操縦してる自分にも見えない。
センサーの性能アップを望む

252:名無しさん@電波いっぱい
21/09/16 21:48:20.73 JrJHvv6y.net
GoProの新しいのは10みたいだねMAXなら良かったのに

253:名無しさん@電波いっぱい
21/09/16 22:05:53.70 S60BpRAW.net
>>250
そろそろオワコンしょ。高角も手振れ補正もスマホで十分。

254:名無しさん@電波いっぱい
21/09/16 22:06:38.94 S60BpRAW.net
>>250
× 高角
〇 広角

255:名無しさん@電波いっぱい
21/09/16 23:09:03.30 ZwJzrZgg.net
maxを進化させた380度カメラはこれから

256:名無しさん@電波いっぱい
21/09/16 23:21:01.84 ZwJzrZgg.net
>>239
air2のセンサー性能知らないけど
アクティブトラックでの2Sのセンサー性能は満足
URLリンク(youtu.be)

257:名無しさん@電波いっぱい
21/09/17 03:02:38.30 WJXxRwFw.net
農業のやつは小枝とかも判別できるんだろたしか
その技術そろそろホビーユースにもおろしてきてほしいな

258:名無しさん@電波いっぱい
21/09/17 20:13:45.55 1Q67Z5/c.net
>>254
ふぇー勇者やな
これ上方のセンサー関係あるのか

259:名無しさん@電波いっぱい
21/09/18 14:40:48.11 MqejVpo/.net
MA2で横移動させてたら高い木の
枝に当たったけど機体が揺れただけで済んだことはある。

260:名無しさん@電波いっぱい
21/09/18 14:58:33.67 xLLymNWK.net
Sも横センサー無いのでair2同様で横移動の時は当たる危険性はある

261:名無しさん@電波いっぱい
21/09/18 18:47:57.74 W3ggJHxL.net
>>254
こんな森でこんな事ようやらんわ…
センサー過信し過ぎだろ

262:名無しさん@電波いっぱい
21/09/18 21:46:15.22 HjQeiivs.net
こんばんはbタブウチャンです。
https://
video.twimg.com/ext_tw_video/1439037810380455942/pu/vid/720x780/j05Rb8eQsa0IklqN.mp4?tag=12
ぶっっっ匕

263:名無しさん@電波いっぱい
21/09/19 14:58:27.94 cWE8oob4.net
発着陸をどうしても砂浜でしなくちゃ行けないんだけど良い受け方法ないかな?車で近くの駐車場までは行けるけどサーフには入れないのでピクニックシートみたいのを広げるのが1番現実的かな?

264:名無しさん@電波いっぱい
21/09/19 15:11:54.81 GZD5zwmr.net
台を置けば良いのでは?

265:名無しさん@電波いっぱい
21/09/19 15:22:54.93 EV/jWAp+.net
ハンドキャッチ

266:名無しさん@電波いっぱい
21/09/19 15:23:50.08 EV/jWAp+.net
はいどぞー
URLリンク(youtu.be)

267:名無しさん@電波いっぱい
21/09/20 00:53:56.52 Eu03SBTL.net
アウトドアテーブル
パッドとかシートはやめとけ

268:名無しさん@電波いっぱい
21/09/20 02:05:05.35 gb9MeiRv.net
手掴みだと着陸時に少し暴れるよね

269:名無しさん@電波いっぱい
21/09/20 07:05:40.65 u+j6ZZih.net
ガチ禁止区域って飛ばそうと思ってもロックかかるのね。知らんかった

270:名無しさん@電波いっぱい
21/09/20 08:37:47.63 tDA7sSBA.net
>>266
タイミングとコツを覚えたらスッと手に乗る

271:名無しさん@電波いっぱい
21/09/20 11:27:27.51 93RrJTQE.net
>>267
前に空港の格納庫の梁の上を見てくれって依頼が来たけど飛ばなくて焦った

272:名無しさん@電波いっぱい
21/09/20 13:01:21.38 mM1CA0oq.net
手掴みだと指がペラに当たる危険が有るので、自分は手のひらに着陸させてからレバーを下に押し続け、ペラが止まってから掴む方法

273:名無しさん@電波いっぱい
21/09/20 14:05:40.34 u+j6ZZih.net
>>269
あれって自分の電話番号打ち込めばロック解除できるの?流石にビビってすぐやめたんだけど

274:名無しさん@電波いっぱい
21/09/21 19:42:00.16 1Y/WZI+V.net
ハンドキャッチそのまま取れる時と
取って下レバーしても上昇しようとする時が無い?

275:名無しさん@電波いっぱい
21/09/22 01:21:23.08 rsz8h5at.net
機体が着陸準備前にすると、とっても上昇する時がある
着陸態勢に入った時に手を出すとスッと乗ってくれる

276:名無しさん@電波いっぱい
21/09/22 09:45:17.08 UMdChfM+.net
それ普通に差し出した手を検知して下方センサー働いてるだけだから…

277:名無しさん@電波いっぱい
21/09/22 15:38:51.04 6c4ix1oY.net
せやで

278:名無しさん@電波いっぱい
21/09/22 15:40:52.00 sWde1hKx.net
>>267
>>269
機体をアルミフォイルで包めば良いちゃうん。
GPSが受信できひんから飛べると思けど。ちゃう?

279:名無しさん@電波いっぱい
21/09/22 15:59:12.72 PZNdQFVs.net
>>273
おれもそのやり方だわ

280:名無しさん@電波いっぱい
21/09/22 17:14:26.52 sWde1hKx.net
>>273
>>277
まともな工場でまともな安全教育受けちょれば、
素手で回転体に触れるなんて危険行為は絶対に無いね。
君らは製造業を0%理解してないのダメ人材ちゃうんか?
申し遅れました、製造業にも激詳しいの田渕です。
全員は【5S】って知っちょる?
【整理、整頓、清掃、清潔、しつけ】だよ。

281:名無しさん@電波いっぱい
21/09/22 17:14:44.68 sWde1hKx.net
>>273
>>277
自分は投資銀行でファンドマネージャーするの前は
日本を代表するTOP自動車会社で製造部長しとっちゃから。
よく若いのダメ部下を一列に並べて、愛のムチをくれてやったがや(愛!
俺様はそのくらい製造に詳しかったわけ。

282:名無しさん@電波いっぱい
21/09/22 17:14:56.92 sWde1hKx.net
>>273
>>277
俺はね、世界の全てに通じちょるTOPエリートの田渕様や。
もし知りたい事があれば、何でも聞いて欲しい。
俺様は地球でMAX凄いのデータベースがガンガン稼働しちょる。
お後が宜しいようで(爆笑
んじゃ、ブヒっ

283:名無しさん@電波いっぱい
21/09/22 17:44:04.68 bg9VtNYP.net
あぼーん4

284:名無しさん@電波いっぱい
21/09/22 18:30:25.18 73ZVaJ04.net
>>273
たしかに、そっちの方が暴れること無いし安全だわな
今度やってみよ

285:名無しさん@電波いっぱい
21/09/22 19:35:42.60 e5T4CPDc.net
>>278
おっ、製造業語る気になったんですね!
今度こそ旋盤加工について語りましょう

286:名無しさん@電波いっぱい
21/09/23 01:12:35.72 m5J30QBN.net
>>283
製造業を語る?誰が?(呆顔
申し遅れました田渕です。
自分さあ製造業は嫌いや無いねん。
やけど、製造業は稼げへん(不都合な事実

287:名無しさん@電波いっぱい
21/09/23 01:12:46.49 m5J30QBN.net
>>283
金融は凄いで~
兎に角、稼げる。
それから、金融庁の言う事聞いとりゅだけで
半分親方日の丸で倒産もほぼ無し。
めっさ楽で大金稼げる業界が金融なわけ(爆笑

288:名無しさん@電波いっぱい
21/09/23 01:12:54.93 m5J30QBN.net
>>283
まあそん代わりに、
入社すんのに結構エエの学歴と資格が必要がや(マジです。
最近はサラ金でも国立大は出ちょらんと採用してくれへんで。
時代は変わったなあ(遠くを見つめる目

289:名無しさん@電波いっぱい
21/09/23 01:13:16.49 m5J30QBN.net
>>283
サラ金もかつてすっげ


290:~稼げたのわけやが、 一応金融業なのにサラ金だけは高卒でも幹部になれたわけよ。 いまはどのサラ金も銀行グループに入っちゃって、 銀行員と同じの学歴が必要なちゃった。ホンマに爆笑!



291:名無しさん@電波いっぱい
21/09/23 01:13:26.00 m5J30QBN.net
>>283
君はどうなの?
君も金融来る?
外資金融なら年収2千万は普通。
ワイは管理職やさかい年収3千万円もろうちょるよ(えっへん

292:名無しさん@電波いっぱい
21/09/23 01:13:40.83 m5J30QBN.net
>>283
やが学歴フィルターが激しいから気いつけや。
東大&京大なんて最低レヴェル、平民社員に過ぎひん。
エリート呼ばれたい奴は、
欧米の一流大の大学院卒が必要なっちょる(ブヒっ~

293:名無しさん@電波いっぱい
21/09/23 01:13:52.41 m5J30QBN.net
>>283
結論としては、やっぱ高学歴はエラい&金持ちって話。
自分はスタンフォード大学(アメリカ)の大学院でちょるけどさ(えっへん
いま全員は自分の最終学歴を思い出して赤面真っ赤(爆笑
まあせいぜいガンバしてんちょ(きゅっぴ
そこんとこヨロね
んじゃ、ブヒっ

294:名無しさん@電波いっぱい
21/09/23 04:18:08.61 wRMSxJPf.net
>>290
ならば二度と製造業に言及しないでいただきたい
自分は油まみれで汚れて働くことに誇りを持っている

295:名無しさん@電波いっぱい
21/09/23 05:10:31.21 qtSTBbHv.net
はー毎回代わり映えしねえつまんねえ作文

296:名無しさん@電波いっぱい
21/09/23 05:54:37.16 sc5bcCFu.net
7連続あぼーん

297:名無しさん@電波いっぱい
21/09/23 10:20:32.70 NCR0dkuL.net
>>291
ブタ相手するバカが居るからいつまで経っても居るんだよ

298:名無しさん@電波いっぱい
21/09/23 10:42:01.92 eXW7iQEN.net
>>294
あぼーん報告もスルーしきれていないぞ

299:名無しさん@電波いっぱい
21/09/23 11:18:39.56 tlsyVWDF.net
こっちは9連あぼーんだな

300:名無しさん@電波いっぱい
21/09/23 15:41:42.33 tswkCL6o.net
>>295
え?おれあぼーんいつ報告なんかした?
お前の妄想?

301:名無しさん@電波いっぱい
21/09/23 15:46:38.89 eXW7iQEN.net
>>297
違う違う
自分がレスしている他にもあぼーん報告しているヤツがいるってこったよ
早とちりしないように

302:名無しさん@電波いっぱい
21/09/23 19:08:27.81 m5J30QBN.net
全員おっは~
全員はワクチン打ったぁ?ブヒっ
俺様はコロナにMAX詳しいから、
コロナの話題は任せて欲しい。

303:名無しさん@電波いっぱい
21/09/23 19:09:00.63 m5J30QBN.net
>>299
今日まで秘密にしとっちゃやが、
実はコロナにMAX効くの薬は【豚コウモリのエキス】なんだよね。
知っとったがや?ああん?

304:名無しさん@電波いっぱい
21/09/23 19:09:13.45 m5J30QBN.net
>>299
ファイザーとかモデルナもエエけどさ、
やっぱ【豚コウモリのエキス】には及ばなへん。

305:名無しさん@電波いっぱい
21/09/23 19:09:20.87 m5J30QBN.net
>>299
自分はコロナのTOP専門家として
バイデン米国大統領に電話して教えてやったんやが、
奴はこう言うて断りよったやが。
【ファイザーとかモデルナの儲けが減るから余計なこと言うな】ですよ。
ホンマに国際政治は汚いなあ(マジで

306:名無しさん@電波いっぱい
21/09/23 19:09:44.89 m5J30QBN.net
>>299
だから、ここの全員だけに秘密裏に教えてやるわけ。
全員はMAX感謝しろ!

307:名無しさん@電波いっぱい
21/09/23 19:10:13.42 m5J30QBN.net
>>299
コロナにMAX効くの薬は【豚コウモリのエキス】や。
豚コウモリは奈良県の生駒山の洞窟に生息しちょる。
世界中に生駒だけ、そのくらい貴重なコウモリなわけ。

308:名無しさん@電波いっぱい
21/09/23 19:10:22.60 m5J30QBN.net
>>299
嗚呼、豚コウモリFOREVER!
君達は豚コウモリを激写したか!
そこんとこヨロね
んじゃ、ブヒっ

309:名無しさん@電波いっぱい
21/09/23 19:44:21.53 YLKZAoQt.net
>>273
スポーツモードならセンサー働かないからスッと降りて来るぞ

310:名無しさん@電波いっぱい
21/09/23 19:53:01.44 IoPke95q.net
前に手で掴んでもプロペラ止まらなかったからそれ以来やってない

311:名無しさん@電波いっぱい
21/09/23 21:36:44.22 YmrrpgMo.net
やっと包括申請降りたから堂々と飛ばせる
夜間はまだだけども

312:名無しさん@電波いっぱい
21/09/23 21:44:21.92 m5J30QBN.net
>>308
おめでトン(ブヒっ
飛行したらさあ、ヴィデオUPしてちょ。
君の初飛行を皆なでお祝いしよう!
んじゃ、ヨロね!楽しみ。

313:名無しさん@電波いっぱい
21/09/24 19:52:48.34 Zl3ZXIfA.net
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
これ実際どの位の罰則なの?
罰金数十万程度で大した事ないんだろ?

314:名無しさん@電波いっぱい
21/09/24 22:29:14.04 pldUB9nX.net
航空法に違反した場合
・50万円以下の罰金
・1年以下の懲役または30万円以下の罰金(飲酒、薬物使用の場合)

315:名無しさん@電波いっぱい
21/09/24 22:41:32.24 9tLXfbEd.net
今日から一部規制緩和らしいな

316:名無しさん@電波いっぱい
21/09/25 01:39:24.58 26VVfTp3.net
ファントム飛ばしてるじじいまだいたのか
古そうだな
DIPS申請とかについていけなかったか

317:名無しさん@電波いっぱい
21/09/25 08:06:24.34 3YzfYTA9.net
ファントム2ビションプラスを普段からモードワンで飛ばしているがその辺の素人さんには真似できない空撮してるぞ
新しいドローンを全自動で飛ばしてうまくなった気でいる若造が偉そうな事を言ってもエンジンヘリRCからやってきた叩き上げのパイロットには勝てないからな

318:名無しさん@電波いっぱい
21/09/25 08:32:43.09 Qhr15MxJ.net
ヘリ爺かっこいい

319:名無しさん@電波いっぱい
21/09/25 15:22:05.94 1D5y0rC9.net
ドローン飛行の規制緩和、きょうから一部で承認や許可が不要に(TBS系(JNN)) - Yahoo!ニュース - URLリンク(news.yahoo.co.jp)
人口密集地でなければいくらでも上に上げていいってこと?

320:名無しさん@電波いっぱい
21/09/25 15:31:02.09 1D5y0rC9.net
>>316
高層ビルなどから30メートル以内の飛行
だけか。つまらん。

321:名無しさん@電波いっぱい
21/09/25 15:31:36.81 +sx0JOC0.net
ソースも読まずにマルチとか生きてる価値ねえなお前

322:名無しさん@電波いっぱい
21/09/25 15:33:28.65 1D5y0rC9.net
>>318
マルチなんぞしてない( ^ω^)おっ

323:名無しさん@電波いっぱい
21/09/26 12:16:53.03 23lmzRG2.net
全員おっは~
HAPPY SUNDAY!ブヒっ
今日は君の貯金をMAX激増するの方法を伝授したい。
申し遅れました田渕です。

324:名無しさん@電波いっぱい
21/09/26 12:17:48.81 23lmzRG2.net
>>320
ポイントは人間関係をレセットするだ。分かる?
君達凡人は【ボッチに見られるが怖い】
【人脈は財産】とか浅はか考えで
不要な、
否!むしろ害悪な人間関係をぎょーさん抱えちょる(ズボシ?爆笑
だから一度は人間関係をレセットするが重要なわけ。

325:名無しさん@電波いっぱい
21/09/26 12:18:10.68 23lmzRG2.net
>>320
俺を見ろ!
20代のときに初めて友達の結婚式に呼ばれた時は
【嗚呼、俺も大人になったなあ】と小躍りして喜んだもんやし、
【可愛いの女の子と知り合うのBIGチャンス】とか狙ったもんや。
やがしかし、2回目以降はだんだん友達の義務みたいになってさあ、
面倒になって来たのわけ。
ご祝儀や衣装代や交通費も時間も大変やで(マジで

326:名無しさん@電波いっぱい
21/09/26 12:18:20.96 23lmzRG2.net
>>320
結婚式の豪華料理もさあ無駄やねん。
普段に吉野家の牛丼で100%満足な俺様にとっては
大皿に少量なフレンチの価値はよお分からへん(たぶん全員分かっちょらん、爆笑

327:名無しさん@電波いっぱい
21/09/26 12:18:28.60 23lmzRG2.net
>>320
そんなわけで、悟りを開いた俺様は、
国内証券会社から外資への転職を契機にさあ、
そんときの友達全員と縁を切ったのわけ。
LINEも無視、メールも無視、お誘いの返事もNO、結婚式も辞退や。

328:名無しさん@電波いっぱい
21/09/26 12:18:36.13 23lmzRG2.net
>>320
で、その結果に30代になって結婚式の出席がZERO(イエイ
大して好きじゃなかったけどダラダラ続いちょった友人も清算(イエイ
出費も大幅削減でけた(イエイ
自分の時間がMAX増えたのわけ(SUPERイエイ、ブヒっ

329:名無しさん@電波いっぱい
21/09/26 12:19:05.41 23lmzRG2.net
>>320
結論としては、
君達凡人も一度は人間関係をレセットするが良し
そういう事。分かった?
明日に君はレセットする?
もう決めたか?
そこんとこヨロね
んじゃ、ブヒっ

330:名無しさん@電波いっぱい
21/09/26 12:25:24.72 A0Xhg+rE.net
>>314
うpしてみろよ嘘つきおじさん
どうせできないんだろ?w

331:名無しさん@電波いっぱい
21/09/26 13:34:32.32 jNGZQxkm.net
ボッチなところだけは真実なんだろうな

332:名無しさん@電波いっぱい
21/09/26 14:10:38.34 uAk9jtw0.net
モード1ヘリ爺にリアで遭遇してみたい
おだてて焼き肉おごってもらお

333:名無しさん@電波いっぱい
21/09/26 14:11:20.46 P9o/0wX1.net
触るな

334:名無しさん@電波いっぱい
21/09/26 14:15:11.87 23lmzRG2.net
全員おっは~、田渕です。
今回は【平成で止めたいの事】をまとめてみた。
つまり令和ではモハヤ存在しないの事ね。そうあって欲しいなあ事つまり。
全員は分かる?

335:名無しさん@電波いっぱい
21/09/26 14:15:37.00 23lmzRG2.net
【平成で打ち止めて令和に引き継ぎたく無いの事】
・マイカー
・高級車
・新築一戸建
・お中元
・年賀状
・新卒一括採用
・年功序列賃金
・終身雇用制
・地方議会
・農地の取引規制
・農業委員会

336:名無しさん@電波いっぱい
21/09/26 14:15:59.05 23lmzRG2.net
まあ、あんまし書くと、
俺様の身元がバレちゃうんでここらでSTOPちょっく(ブヒっ

337:名無しさん@電波いっぱい
21/09/26 14:16:19.38 23lmzRG2.net
でも君ら凡人の眼にも明らかちゃうんか?
俺様田渕様のエリート頭脳と見識DEEPさ!
100%君ら凡人を凌駕しちょるのSUPERエリート(うんうん

338:名無しさん@電波いっぱい
21/09/26 14:17:19.81 23lmzRG2.net
そりゃそうや。
俺様はスタンフォード大学(大学院)を卒業したの
日本でTOP10人くらいのエリートなんやから(えっへん
君はどうなの?
何を変えたら世の中良くなんの?
そこんとこヨロね
んじゃ、ブヒっ

339:名無しさん@電波いっぱい
21/09/26 15:35:27.88 NcnxUYIK.net
今日は番号がやたら飛んでるなw

340:名無しさん@電波いっぱい
21/09/26 15:47:44.34 23lmzRG2.net
>>336
こらぁ~、ネタの無いのヤツは黙っちょれ(マジで
ブヒっ

341:名無しさん@電波いっぱい
21/09/26 15:49:17.49 23lmzRG2.net
自分は非常に高い能力を持つのエリート、その名は田渕や!
おっ、いまチキンラーメンが出来たんで、ちょっと後で。

342:名無しさん@電波いっぱい
21/09/26 15:55:26.02 23lmzRG2.net
君達はチキンラーメンどお思うか?
俺はこう思う【チキンラーメンこそ至高、チキンラーメン=激ウマ】
これで決まり!

343:名無しさん@電波いっぱい
21/09/26 15:58:29.53 23lmzRG2.net
近所のスーパーの改装セールで、ぬあんと【チキンラーメン5パック 299円】ですよ。
もうね箱買いですよ、1年分買おたのわけ。

344:名無しさん@電波いっぱい
21/09/26 15:58:39.03 23lmzRG2.net
僕は100億円を運用しちょるのFIRE大成功者やけど、
そんな俺様でもチキンラーメンの旨さには勝てへん。マジ旨やでマジで。
君はチキンラーメン好き?
どうよ?
そこんとこヨロね
んじゃ、ブヒっ

345:名無しさん@電波いっぱい
21/09/26 17:16:47.88 CrK/zqrA.net
>>341
IT企業の社長職は降りたんか?

346:名無しさん@電波いっぱい
21/09/26 17:51:45.98 fLItKdvD.net
>>314
ファントム5のオッサンってもしかしてヘリ爺?

347:名無しさん@電波いっぱい
21/09/26 18:10:06.86 23lmzRG2.net
>>342
君さあ、退屈な男(やから)やね(呆顔
真面目だけが取り柄の真面目親父、そんな感じ。
あ�


348:`あ、21世紀はそういう奴は流行らないよ。 申し遅れました田渕です。



349:名無しさん@電波いっぱい
21/09/26 18:10:29.46 23lmzRG2.net
>>342
君みたいなの不器用親父が実に多いねんマジで。
やけど、無理してギャグ言うたり若者に合わせるのも痛々しくて逆効果や。
君みたいなのはここは素直になるしかないで(うんうん

350:名無しさん@電波いっぱい
21/09/26 18:10:42.95 23lmzRG2.net
>>342
素直になるとはつまり、
【自分はオモロイ事は言えへんけど】と前置きしてそのまま真面目に話して
あまりの真面目尽くしに逆に爆笑を誘うとか。
君は君のやり方で生きればエエねん。
そして俺は俺様の道を究める。俺は田渕様、
田渕帝国のTOP田渕帝王様や!
そこんとこヨロね、
んじゃ、ブヒっ

351:名無しさん@電波いっぱい
21/09/28 23:08:55.49 TlTRBLqb.net
新規スレッド
DJI 新製品発表 2021年11月31日(DJI Mavic3)
スレリンク(radiocontrol板)

352:名無しさん@電波いっぱい
21/09/29 18:54:11.97 pgjK+3BJ.net
URLリンク(media.theync.com)
new tavic3来たよ 田渕ブヒい

353:名無しさん@電波いっぱい
21/09/30 12:33:00.98 jwN0p1Np.net
OculusQuest2ってvrヘッド買おうかと思ってるんだけどさすがにmavic air2に接続するのは無理かね

354:名無しさん@電波いっぱい
21/09/30 15:39:37.54 YiIrhImh.net
>>349
Oculus QuestはAVをVRで見るための道具

355:名無しさん@電波いっぱい
21/09/30 16:52:25.88 /tFnQh9W.net
>>349
VRAVはいいぞ。

356:名無しさん@電波いっぱい
21/10/02 12:03:34.28 mDWvWONo.net
>>350
>>351
もちろんavもみるよw

357:名無しさん@電波いっぱい
21/10/10 10:17:49.99 z+K/yDAj.net
過疎ってるね。5月に初めてこの夏は結構遊べたけど秋の景色も結構いいもんなんかな?

358:名無しさん@電波いっぱい
21/10/10 14:38:38.29 KzuDS2Pc.net
>>353
聞かないと分からんのか?

359:名無しさん@電波いっぱい
21/10/10 19:17:22.06 ELVAkptw.net
5月に初めて?
5月に始めて?
???

360:名無しさん@電波いっぱい
21/10/11 12:31:51.44 TqREBs8q.net
>>355
始めた

361:名無しさん@電波いっぱい
21/10/11 12:33:14.17 TqREBs8q.net
>>354
聞いたらダメなんかw
一時期はほぼ毎日飛ばしてたからマンネリ気味なんよね

362:名無しさん@電波いっぱい
21/10/11 12:49:13.70 13DwtD2m.net
私がお答えします
秋の景色…3150です!!

363:名無しさん@電波いっぱい
21/10/11 12:53:46.89 TqREBs8q.net
冬も撮りたいんだけど地上で氷点下なら上空100メートルとかだいぶ気温下がるしバッテリーの持ちが心配だな。けど雪降ったときの夜景とか綺麗だろうね

364:名無しさん@電波いっぱい
21/10/11 14:44:03.73 5X0k5tuL.net
>>359
自分の場合は秋の航空写真撮影やったが、
地上15度のとき上空3000mで摂氏0度だったよ。
天候と時間にも依るけど、ホンマに上空は温度が下がる。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch