23/05/04 02:26:58.40 eTXtsnfx.net
ま、google公式に弾かれてるのもちょっとアレだけどな
395:名無しさん@電波いっぱい
23/05/04 06:11:27.74 ojpxHOzn.net
>>394
公式ストアにアップできないアプリってかなり危険そう
地図データとか地形とか勝手に中国サーバーに送ったり何でもやりたい放題だろうな
>>393
疑問には思わない?
396:名無しさん@電波いっぱい
23/05/04 11:01:28.95 p7U0hWs5.net
アメリカ政府の意向にアメリカ企業のGoogleが追従しストアから外しただけとしか思わんよ
HUAWEIの時と変わらんしそうなったとこでタブレット使うのをやめる人も居ないしさ
397:名無しさん@電波いっぱい
23/05/04 11:38:53.59 eyNn9BiS.net
>>395
うちはWiFiオフでネット接続無しで飛ばしてる。
398:名無しさん@電波いっぱい
23/05/17 21:19:51.58 yDbU69Uf.net
air3まだかなー
399:名無しさん@電波いっぱい
23/05/17 22:26:30.36 4IlWZ0gt.net
カメラ性能うpしかもう進化する所無いだろ
画質も4Kありゃ十分だし飛行性能も問題無し
2Sで十分ですわ
400:名無しさん@電波いっぱい
23/05/17 23:17:10.18 IQfdA0LO.net
>>399
完璧な機体だね
401:名無しさん@電波いっぱい
23/05/17 23:36:25.85 5QIc8lsN.net
強いて言うなら飛行時間がもちっと欲しいくらい。
…あとはUSB-Cで充電できること。
402:名無しさん@電波いっぱい
23/05/18 00:54:06.70 SLqGYTxD.net
mini2ですら出来るクイック転送が出来ないのに完璧はありえない
403:名無しさん@電波いっぱい
23/05/18 01:40:10.93 8kZCBadg.net
DJI FPVみたいな飛行モードと、100kmhくらいの速度が欲しい。
404:名無しさん@電波いっぱい
23/05/18 11:32:17.85 Ma/C4YBp.net
DJIゴーグル2は対応するのか?
405:名無しさん@電波いっぱい
23/05/18 13:11:36.88 mA8cRwdm.net
絞り変えれて、mini3みたいにカメラが縦に変形すればいいなーと
406:名無しさん@電波いっぱい
23/05/26 20:13:01.18 IvQ/6Rx0.net
Air2Sって開けた海岸から沖に真っ直ぐ飛ばすと電波は実用どのくらいまで届きますか?「アンテナを調査してください」などのアラートが出たくらいまで。その時の状況にもよるとは思いますが、だいたい平均的にという距離感で教えてくださいな。
407:名無しさん@電波いっぱい
23/05/26 21:29:12.33 O4NotWe8.net
開けた場所でも電波警告は数百mでも出ることがあるのを無視して片道6kmまでは映像伝送切れずに試した
それ以上の限界値は安全に帰還するだけのバッテリー残を考えると俺には出来ない
408:名無しさん@電波いっぱい
23/05/26 21:35:43.76 tM4Efj0Q.net
片道6kmなんてバッテリー残量怖くて無理
4kmが限界だった
409:名無しさん@電波いっぱい
23/05/26 22:04:45.08 R9f6zKjv.net
無風で5km飛ばすと、だいたいバッテリー残量が60%くらいになるから、帰還時の逆風のことを考えると、往復10kmくらいが限界かな。
410:名無しさん@電波いっぱい
23/05/26 22:58:16.63 UEVcZz/V.net
風邪の影響考えると、遠くに飛ばすのは結構賭けだな
初代ミニで洋上1kmまでが最高記録だわw
ミニは電波弱くてなぁ。
1kmでも画像送信はブツブツだったの思い出した
411:名無しさん@電波いっぱい
23/05/26 23:24:50.96 XLlcKlM6.net
>>410
チキンなんで初代miniは目視範囲までにしてた
412:名無しさん@電波いっぱい
23/05/27 00:01:18.02 dmBk2vuD.net
miniはどうでもいい
413:名無しさん@電波いっぱい
23/05/27 01:22:15.07 JCpr/8zn.net
ありがとうございます。だいたい5km前後といったところですね。思っていたより遠くまで届くので驚きました。
414:名無しさん@電波いっぱい
23/05/27 21:39:45.85 dmBk2vuD.net
AIR2Sのロータの寿命って何時間ぐらいなんだろう
ずっと飛ばしてたらいつかは飛行中に壊れるときが来るよね
415:名無しさん@電波いっぱい
23/05/27 21:47:29.61 FG3mGdon.net
定期点検に出すと安心
416:名無しさん@電波いっぱい
23/05/28 12:37:21.00 wP6Un9tX.net
>>414
ドローンのプロペラは飛行中は揚力の加減で、ずっと細かい変形を続けていて、プラスチックの経年劣化もあるから、年に1回くらいは交換しといた方がいいかも。
417:名無しさん@電波いっぱい
23/06/06 02:24:49.98 znUMCxr6.net
でも実際、海岸から真っ直ぐ5km(往復10km)飛ばして
戻ってくるだけの映像ほど退屈なものはないので、
興味本意でやる以外は無意味な話だよね。
上昇、下降、旋回、加速、減速をしながら
4K撮影しているとだいたい20分くらいで
バッテリーの警告が出て帰還させることになる。
ホバリングしながら写真も撮ったりしていると
飛距離は5~6km程度になる場合がほとんど。
418:名無しさん@電波いっぱい
23/06/09 17:40:37.80 AMGNSRV1.net
風強い日に飛ばすとローターバキバキになって帰ってきたりするが
特段飛行特性に変化なくて着陸まで気がつかない場合が多い
419:名無しさん@電波いっぱい
23/06/09 19:47:21.20 4CsuVjY/.net
「ローターバキバキ」って、具体的にどんなふうになってるの教えておくんなまし。
420:名無しさん@電波いっぱい
23/06/09 20:14:32.10 W2zGTd1v.net
過去に風が強い日にも飛ばしてるけど、帰還後のプロペラは何も損傷ないな。
421:名無しさん@電波いっぱい
23/06/09 20:16:49.63 bQ3doqNI.net
逆に風の強い日しか飛ばさないけど何の問題もないよ
422:名無しさん@電波いっぱい
23/06/10 00:22:28.42 XhIh65sS.net
ローターがバキバキってどういう状況だろうね
423:名無しさん@電波いっぱい
23/06/10 03:07:12.12 CzesGf9V.net
どんな風って?
そりゃもうバッキバキですよこれは
424:名無しさん@電波いっぱい
23/06/10 10:44:24.15 wOOq0FAT.net
風で折れるんだな
425:名無しさん@電波いっぱい
23/06/10 10:57:50.48 0McuPn7z.net
URLリンク(i.imgur.com)
安易に言ってしまったがそれ程でもないかもと不安になってきた
バキバキ感には個人差があります
426:名無しさん@電波いっぱい
23/06/10 11:37:13.66 UbETB23X.net
何でこんなことに
427:名無しさん@電波いっぱい
23/06/10 12:26:23.99 9CJS8JEm.net
>>425
うちの機体は購入してから2年で、1~2週間の撮影旅行に十数回出かけて、強風の時を含めて数千kmは飛んでるが、そんな状態にはなってないな。
428:名無しさん@電波いっぱい
23/06/10 14:08:09.84 MzywXbgh.net
え?w
あんなんなるの?何回か墜落したけどそれでもこれよりマシだぞ
429:名無しさん@電波いっぱい
23/06/10 15:16:10.09 XhIh65sS.net
ローター=プロペラ
なの?
430:名無しさん@電波いっぱい
23/06/10 15:30:04.47 TXKBbmq9.net
>>429
ローターというのは、一般的なヘリのように飛行機の翼の断面のような形状で上下の気圧差で揚力を発生するモノをローターと言い。
湾曲した形状で湾曲面で空気の流れる方向を下方に変えて揚力を得るのがプロペラという分類。
431:名無しさん@電波いっぱい
23/06/10 19:46:33.42 lcthASaC.net
これ何処にも当ててないのにこうなったの?
432:名無しさん@電波いっぱい
23/06/10 19:57:14.16 owT+Uf9w.net
強風の中、色々な小さめの飛来物に連続で当たったりするとこんなふうになるのかな。珍しいもの見せてくれてありがとさん。
433:名無しさん@電波いっぱい
23/06/10 21:29:28.54 9CJS8JEm.net
前に飛行中にカナブンみたいな虫がプロペラにぶつかったらしく、体液と破片がペラと機体に付着してた時があったが、>>425の写真みたいにはなってなかったな。
434:名無しさん@電波いっぱい
23/06/10 21:42:38.17 XhIh65sS.net
予備っていつ使うんだろうって思ってたけどこういう時なんだね
435:名無しさん@電波いっぱい
23/06/10 22:22:17.76 lcthASaC.net
>>434
よく飛ばしてるなら年1で変えた方がいいぞ
劣化でいきなり割れて落下もありえるからな
436:名無しさん@電波いっぱい
23/06/10 23:44:35.56 XhIh65sS.net
>>435
カーボンのに換えてる
437:名無しさん@電波いっぱい
23/06/11 06:56:24.63 cr2VXgKG.net
>>436
アマゾンの中華ペラ?
精度がイマイチ信用できないんだよな~
438:名無しさん@電波いっぱい
23/06/11 08:19:06.03 fU1QnAon.net
>>436
改造申請してる?
439:名無しさん@電波いっぱい
23/06/11 14:18:58.97 2C+HJeG4.net
>>436
硬いペラは人に当たった時に、ペラ側が割れずに人に深い怪我をさせるから注意。
440:名無しさん@電波いっぱい
23/06/23 18:44:03.82 aaYMFGrB.net
そもそも人に当たることが想定される状況でやるなよ
441:名無しさん@電波いっぱい
23/06/23 19:16:08.82 4cCwYkqw.net
バッテリー1本目は普通に飛んでてバッテリー替えて離陸したらホバリングせずにいきなり暴走して衝突墜落した
去年ケアリフ+で1年延長しといて良かったわ
でも操作ミスじゃないからコレでケアリフ使うのはなんか納得行かない……
442:名無しさん@電波いっぱい
23/06/23 19:32:42.59 DS+Nn0dG.net
>>441
GPSが掴めていなかったんじゃ?
443:名無しさん@電波いっぱい
23/06/23 20:22:45.28 /728tXhL.net
>>441
前にmini2で暴走墜落して、DJI FLYの飛行機録ログファイル提出して、プロポ操作してないのに暴走したと認定されたんで、ケアリフ適用しないで無償交換してもらったよ。
444:名無しさん@電波いっぱい
23/06/23 20:38:00.73 4cCwYkqw.net
サポートに状況を話して聞いてみます
ケアリフ+入ればメーカー保証も延長されるから機体の不具合って認定されればメーカー保証で対応になるのかな
445:名無しさん@電波いっぱい
23/06/23 20:40:38.80 4cCwYkqw.net
でも、今回暴走して衝突したのが会社のトラックだからどうでも良いけど、他人の車や家にぶつかったと思うと怖いね
やはり保険も切らす事出来ないわ
446:名無しさん@電波いっぱい
23/06/23 20:49:52.04 /728tXhL.net
>>444
飛行記録ログは保存しとけな。
DJI FLYの中のFlightRecordsってファイルな。
447:名無しさん@電波いっぱい
23/06/24 06:15:47.16 eiBGrBJN.net
俺も謎の墜落してケア使ったけど
ログ取り出すのが面倒だったわ
これ提出しないとケア使えないからな
448:名無しさん@電波いっぱい
23/06/24 20:12:04.25 jtKFUDvJ.net
機体に穴があき酸欠状態の宇宙船が
あと7分しかなく、必死に家族や友人の待つ地球へ戻ろうとする様を描いています。
//youtu.be/oWs3yvVADVg 想像してみてください。
イヤフォンなど使うと、緊迫感と迫力が伝わりやすいと思います。
449:名無しさん@電波いっぱい
23/06/25 00:37:32.48 rtch5aHQ.net
新型楽しみです
450:名無しさん@電波いっぱい
23/06/26 12:35:07.37 +6m9Tky/.net
DJIストアAIR2Sコンボ RC無料プレゼントか最近DIJも売れてないのか以前より値下げとかプレゼントとか多くなったな
ま、規制のおかげで飛ばす機会もほとんど無いからなドローンはもう買わない
宮古島と石垣島たまに行くからAIR2Sだけ持っとく
451:名無しさん@電波いっぱい
23/06/26 15:27:13.47 ZJTpr1Cb.net
air2sで内蔵のフラッシュから外付けフラッシュにデータをコピーしたいんだけど、わかる方いたら教えて下さい
452:名無しさん@電波いっぱい
23/06/26 16:57:38.01 vqHUPrPe.net
アプリに販促情報きたね。
いや、こんながんじがらめの世の中じゃ飛ばす気にならんよ、実際。自宅の庭でさえ違法なんだぞ
453:名無しさん@電波いっぱい
23/06/26 23:01:06.09 BRFk4/o/.net
許可取って飛ばせば良いじゃん
454:名無しさん@電波いっぱい
23/06/30 02:59:56.78 PaBK/9gJ.net
AIr3のカメラはmavic3と同じですね
455:名無しさん@電波いっぱい
23/06/30 06:54:12.94 /NjmYgVR.net
違いますよ
456:名無しさん@電波いっぱい
23/07/01 10:14:10.11 iYal6QhN.net
DJI RC買ったけど、air 2sの動画と写真をスマホにどうやって転送するんだ?
457:名無しさん@電波いっぱい
23/07/01 11:29:13.55 ZF7uydS1.net
マイクロSD
458:名無しさん@電波いっぱい
23/07/01 14:15:54.69 CZQkbmad.net
カメラはどう違うの
459:名無しさん@電波いっぱい
23/07/25 22:21:53.09 I3W5tC3l.net
3買わねーのか?
460:名無しさん@電波いっぱい
23/07/26 07:33:46.99 Ue635bYL.net
12万円台の貧乏セットが魅力的。
461:名無しさん@電波いっぱい
23/07/26 19:14:35.59 niawgWhG.net
air3発表されたのにどのスレも全く話題にならんね
ドローン界隈オワタ
462:名無しさん@電波いっぱい
23/07/26 21:23:43.55 RIgv8tNV.net
スレもないしな。立てようとしたが、
立てられなかった。
463:名無しさん@電波いっぱい
23/07/26 21:24:48.44 GkF87K1o.net
僕のは勃ってます
464:名無しさん@電波いっぱい
23/07/26 21:49:51.34 S8WLhwxp.net
マービックり!MINIですね。
465:名無しさん@電波いっぱい
23/07/28 11:31:55.94 XqrT0UJN.net
肝心のカメラ画質がmini3proと
同じならみんな買わねーわなー
466:名無しさん@電波いっぱい
23/07/28 18:26:58.79 DOOH1feY.net
機体よりRC2のほうが気になる
外部映像出力はできるのか
467:名無しさん@電波いっぱい
23/07/31 07:14:54.74 ArldzHHj.net
>>461
性能や画質的にAir2sで十分だし、新規で買うと登録してリモートID発信しないといけないから、もうしばらくは新機種買い替えは無いな。
468:名無しさん@電波いっぱい
23/07/31 12:02:20.31 bW6hlcbl.net
air2sとmini3proの二台もちだったけど、mini3proはほとんど使わないし、買い換えるならair3だなと思ってオクに出したけど、下火だと思ってたドローンもまだまだ人気あるんだな
まだ終了日まで結構あるのにウオッチ90件近く入った
469:名無しさん@電波いっぱい
23/07/31 12:25:58.30 E6qRpG9Q.net
いくらで売れそうですか?
470:名無しさん@電波いっぱい
23/07/31 12:37:27.01 bW6hlcbl.net
>>469
オークションだからわからんけど、昨日終了だったmini3proは112000円で落札されてた
471:名無しさん@電波いっぱい
23/07/31 12:42:16.21 E6qRpG9Q.net
>>470
結構良い値付くんですね。
自分も売ろうかな。
472:名無しさん@電波いっぱい
23/08/01 20:02:41.89 NxwjyLQF.net
>>468
うちもmini3pro買ったけど、逆風に弱い上に飛行速度が遅いから、全然使ってない。
ペラ音が静かな環境で使おうと思ってるから、売る気はないけどね。
473:名無しさん@電波いっぱい
23/08/01 20:44:03.77 Ks6q7FWd.net
>>472
そうなんだよね
普段air2s飛ばしてると移動スピードが遅くてイライラしちゃう
474:名無しさん@電波いっぱい
23/08/01 21:50:06.39 IK9l0i/s.net
DJI RC目当てでセットを買ったけど、本体は使ってないわw
475:名無しさん@電波いっぱい
23/08/08 01:07:31.75 4MaMU1v5.net
Air2S買って1年、総飛行距離が100kmを超えた。
みなさんどのくらい飛ばされてます?
1000kmオーバーの方、何かエラーや不具合起きてないですか?
476:名無しさん@電波いっぱい
23/08/08 10:16:06.77 o4oIW7TJ.net
>>475
うちは多分3000kmは楽に越してると思うが、今の所、不具合は無いな。
ちなみに早期退職して毎日が日曜日なので、2日~2週間くらいの撮影旅行で朝から夕方まで飛ばしまくりなので、飛行距離が伸びてしまう。
1週間くらいの旅行では500kmとか飛んでるからな。
477:名無しさん@電波いっぱい
23/11/22 21:59:32.94 KWthL3vo.net
すっかり過疎ったな…
478:名無しさん@電波いっぱい
23/11/23 02:47:21.71 7CgAk7S7.net
起死回生にavata出してくれ
479:名無しさん@電波いっぱい
23/11/25 11:39:35.98 8jwLiJoK.net
久々にair2s飛ばしたら電波映像弱くて粗くなったり切れたりしたんだが変わらんよな?ただの干渉かな?
480:名無しさん@電波いっぱい
23/12/13 10:53:03.28 tqghm0sC.net
賞味期限かもな~
481:名無しさん@電波いっぱい
24/04/19 21:48:45.71 dtZ71tbv.net
>>478
出たよ
482:名無しさん@電波いっぱい
24/04/19 22:07:20.58 ZhpqQfju.net
>>481
おお!先週から買い替え準備中w
air2sも残して2機にするか悩み中