21/05/20 19:21:31.52 XBNBYQRfM.net
>>360
URLリンク(youtu.be)
この動画の人はロングサスで10mm伸ばしてだいぶいい感じに仕上げてるね
これ純正キットにフィードバックしてほしいわ
363:名無しさん@電波いっぱい
21/05/20 19:25:25.73 +eU80bXg0.net
>>362
キットとしては作れないね
理由としてはボディが限られるから
特にフロントの取り付け部が下げられないからかなり制限される
364:名無しさん@電波いっぱい
21/05/20 19:31:29.92 XBNBYQRfM.net
>>363
うーん
ポルシェボディでやってるからなんとかして欲しいわ
365:名無しさん@電波いっぱい
21/05/20 20:14:54.51 /7Ykvh1m0.net
今のバギーにホイールベース的にポン付けできる、ラリー用のボディをタミヤが出してくれると最高なんだが
366:名無しさん@電波いっぱい
21/05/20 20:29:32.53 JSEooZGA0.net
車高調整について教えて下さい
今までマシンを押し込んで底面を床に当てて返ってきた段階から調整していたのですが、それは誤りだと言われました
ポンとマシンを投げ置いた状態から合わせる、とか持ち上げて自重で沈んだ所から合わせる、とかイマイチ人によって言うことが異なり困惑しております
どの段階から合わせに行くのが正解なのでしょうか
367:名無しさん@電波いっぱい
21/05/20 20:30:48.29 XBNBYQRfM.net
>>365
1/10バギーだとシャーシ延長しないと無理
368:名無しさん@電波いっぱい
21/05/20 20:31:15.51 +eU80bXg0.net
全部沈めた状態から合わせないとキャンバー調整もできないような?
369:名無しさん@電波いっぱい
21/05/20 20:43:50.88 V9vVBOD90.net
>>366
自分の中で統一しておけば良いよ
若しくはサーキットでよくアドバイス貰う人と合わせれば良い
370:名無しさん@電波いっぱい
21/05/20 21:00:22.18 JSEooZGA0.net
ありがとうございます
特にコレといった決まりは無いのですね
キャンバー調整は今までダンパーと同じ流れでやってたので底面地面に当てて帰ってきた状態、でやってました
371:名無しさん@電波いっぱい
21/05/20 21:13:48.74 K1DolH/90.net
>>341
極論すれば、その通りなんだよね。
実際20世紀の頃からメーカーの方からラリーカーのムーブメントを作ろうとして、京商、ヨコモ、HPIからキットを出しても売れなかったわけだし。
ラリーカーのRCは走行場所が限定される。
キットがなくても、既存のツーリングを改造すれば、案外どうにかなる。
その点で、やりたい人は工夫してやってください、というジャンルになったのかな、と思う。
でも逆に言えば、それが腕の振るいどころで、そこに楽しみを感じる人もいるのは事実。
例えばM車のラリー、元は某サイトが提言、実践して、そこから広まり、挙句にタミヤがM車のラリーを出した過去もあった。
372:名無しさん@電波いっぱい
21/05/20 21:17:42.48 /7Ykvh1m0.net
>>367
延長ですか?
バギーの方が10mm程長いかと思いましたが
373:名無しさん@電波いっぱい
21/05/20 21:37:37.00 +eU80bXg0.net
>>372
縦横の比率じゃないか?
過去にバギーと同じような長さのダートレーサーとかあったけどデフォルメきつくて見れたもんじゃなかった
374:名無しさん@電波いっぱい
21/05/20 21:59:07.55 /7Ykvh1m0.net
>>373
なるほどトレッドの事でしたか
ありがとうございます
375:名無しさん@電波いっぱい
21/05/20 22:21:00.01 vdhm6f0v0.net
質問
バギーのモーター剥き出しなんだけど
外走らせたら砂鉄まみれになって取れなくなったりしないの?
ウェットティッシュで拭くくらいでなんとかなるもん?
376:名無しさん@電波いっぱい
21/05/21 00:08:36.13 W+Bhs3+20.net
>>375
バラして掃除しないと無理
バギーはブラシモーターだとコミュ研必須だから
ブラシレスモーターの方が良いね
377:名無しさん@電波いっぱい
21/05/21 09:14:47.77 ArY1AI+H0.net
>>365
それは1/8スケールになってしまう。
378:名無しさん@電波いっぱい
21/05/21 09:17:24.50 /m2sL5s50.net
>>377
いえ、1/8でも丁度良いのが無いのです
海外の怪しいメーカーで近い寸法はあったのですが
379:名無しさん@電波いっぱい
21/05/21 09:22:34.61 ArY1AI+H0.net
>>375
シャーシとボディの形状にもよる。
アバンテ2011ではかなりひどいよ。
DF02やTT02Bのようなバスタブシャーシにタイトなボディならばそうはならない。
それよりも駆動系の掃除がめんどくさくい。
公園バギーで遊ぶならば毎回やる必要はないけどね。
それを言い出したらブラシモーターのコミュ研も必要ないよ。
380:名無しさん@電波いっぱい
21/05/21 09:29:38.55 9L6MgcqyM.net
京商DRX VEは買っておけばよかったかなぁとちょっと後悔している
381:名無しさん@電波いっぱい
21/05/21 09:49:08.02 WCB6vL3pM.net
>>378
1/10のほいーるべーすでは1/8にならないのでシャーシ延長がいる
382:名無しさん@電波いっぱい
21/05/21 09:57:33.88 /m2sL5s50.net
>>381
そういう事であれば納得です
383:名無しさん@電波いっぱい
21/05/21 10:02:26.57 pM4akVzy0.net
>>365
90年ごろに京商が「ダートオーバルレーサー」という
オプティマミッドやアルティマにスケールボディを載せたモデルを販売していた。
ラリー車ならプジョー205やランチアデルタがあった。
…それでも、当時のオフロードレーサーの能力には及ばない。
スケールボディなのでサスストロークが取れない。
ピンスパイクなんて使ったらスケール感が台無し。
384:名無しさん@電波いっぱい
21/05/21 10:09:44.99 1Hb2Z57u0.net
話題切ってすまんが、ESCスレで書いたんだけど過疎ってて返事ないから質問させて下さい。
GフォースのTS120AとPROGBOX買って設定してるんだけど、
TS120AはBECが6VのはずがPCソフトのGforceLinkで7,4Vも選べるんだけどバグかな?
わかる人いますか?
385:名無しさん@電波いっぱい
21/05/21 10:13:21.28 ZvzLNnDX0.net
対応してないが選ぶことはできる
意味ないが
386:名無しさん@電波いっぱい
21/05/21 10:14:36.22 WCB6vL3pM.net
>>382
作りたいマシンの実車のサイズを調べて1/8にすれば必要なホイールベースはだせる
2WDならシャーシ自作で実現可能だけど初心者向けの話しではなくなる
387:名無しさん@電波いっぱい
21/05/21 10:38:33.62 cJzqW/s8a.net
FP1、FP2はメルセデスもレッドブルも本気で走ってないから
フェラーリが速く見えた可能性もあると思ってたけど
マックスのコメントを見ると本当にフェラーリは期待できるかもね
388:名無しさん@電波いっぱい
21/05/21 10:41:26.52 VpyilJ2jd.net
何処の誤爆だよw
389:名無しさん@電波いっぱい
21/05/21 12:06:56.04 1Hb2Z57u0.net
>>385
ありがとう
壊れるより意味ない方がいいね
390:名無しさん@電波いっぱい
21/05/21 14:05:22.96 yrIdfhCnM.net
質問ですがクローラーやってる方って居ますか?ちょっと気になってるのですが結構高くて手が出ないので安価でそこそこ楽しめるモデルがあれば教えて欲しいです
391:名無しさん@電波いっぱい
21/05/21 14:33:52.24 cHAgcCx5p.net
やってるやつはいるだろうな
392:名無しさん@電波いっぱい
21/05/21 15:01:26.34 2LemeSwk0.net
>>390
CC-02
393:名無しさん@電波いっぱい
21/05/21 16:00:06.61 BESeIsjt0.net
>>390
CC-02
ミニッツ4×4シリーズ
394:名無しさん@電波いっぱい
21/05/21 16:31:32.04 cJzqW/s8a.net
あ、ここに誤爆してたんだ、すいません
395:名無しさん@電波いっぱい
21/05/21 17:37:27.95 2m9g5S4G0.net
>>388
F1モナコグランプリのフリープラックティス1と2の誤爆だな
モナコだけは変則的に金曜日じゃなくて木曜日に練習走行3回のうちの1,2をやるから
396:名無しさん@電波いっぱい
21/05/21 18:35:29.91 OInRIYHe0.net
このオークションは結構高値がついているんですが理由はなんでしょうか?
YOKOMO YZ4SF2
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
397:名無しさん@電波いっぱい
21/05/21 18:38:54.16 /m2sL5s50.net
説明文の読みにくさがヤバい
398:名無しさん@電波いっぱい
21/05/21 18:57:26.39 qeZ9+Djk0.net
オプションとメカの定価調べればいいじゃん
399:名無しさん@電波いっぱい
21/05/21 19:04:59.04 KvM3pRSQd.net
フルチューンじゃん
400:名無しさん@電波いっぱい
21/05/21 19:14:07.52 66baaZ0o0.net
ざっくり計算して20いくかいかないかかこれ
401:名無しさん@電波いっぱい
21/05/21 21:04:17.64 qnxQPe4rd.net
バッテリーが膨らんでるって書いてあるけどやばくない
402:名無しさん@電波いっぱい
21/05/22 08:10:34.59 bjmjKN9h0.net
前輪のスパイクがイビツなのってどういう効果なんだろう
403:名無しさん@電波いっぱい
21/05/22 15:11:49.06 omKgfcT/r.net
RC好きな人はゲームのForzaも好きだったりしますか?
404:名無しさん@電波いっぱい
21/05/22 15:43:35.57 K78Ue+fZ0.net
人による
405:名無しさん@電波いっぱい
21/05/22 15:57:42.57 Gm8umMuK0.net
俺はforza超ハマった。2から4まではかなりやってたよ。レプリカのペイントしたりちょっと楽しみがラジコンに似てるかもね。
406:名無しさん@電波いっぱい
21/05/22 21:10:05.05 ZKmwn+el0.net
>>403
それ何?と思ってググったら箱か
ま、そういう事じゃないの?
407:名無しさん@電波いっぱい
21/05/22 22:00:20.36 +5ULHxAB0.net
純粋な質問。スーパーストックモーターRZってなんのためにあるんですか?
ブラシモーター時代にはあれを使うレースがあったんですか?
408:名無しさん@電波いっぱい
21/05/22 22:00:49.57 JTDmPb7Y0.net
アホだな
409:名無しさん@電波いっぱい
21/05/22 22:36:13.47 j6gCWASw0.net
>>408
コイツ誰に何言ってるかよく分かんない。
410:名無しさん@電波いっぱい
21/05/22 23:17:45.49 oJuEMWZm0.net
>>407
あったよ。
現行タミチャレルールしか知らない奴には望外なスペックだから驚くかもしれんが。
411:名無しさん@電波いっぱい
21/05/23 00:13:47.27 PdsPC1C10.net
>>407
タミグラだと中上級クラスの指定モーターの一つだった
かつてのJMRCAのスポーツマンクラスの規定に沿って作られたモーター
スポーツマンクラスは全日本選手権で一番参加者が多いクラス
412:名無しさん@電波いっぱい
21/05/23 06:24:13.53 CWKOOWBs0.net
>>409
お前みたいに食いついてくるアホに向かって言ってるんだぞ
413:名無しさん@電波いっぱい
21/05/23 08:27:39.61 stAjFCQ0M.net
フタバとサンワの初心者向けプロポはどちらがオススメですか?
414:名無しさん@電波いっぱい
21/05/23 09:00:42.88 /GvVTNJSd.net
>>413
車1台ならサンワ
複数台所有予定ならフタバ
415:名無しさん@電波いっぱい
21/05/23 09:44:57.38 06Ew8HUUr.net
>>405
ですよね!RCに通ずる楽しさがあると思います
視点も車体後方にしてます
雨でRCできなかったり競争相手がいない時によくやってます
416:名無しさん@電波いっぱい
21/05/23 11:21:46.46 xysQv9R+d.net
ForzaはHorizonの方はハマったな
417:名無しさん@電波いっぱい
21/05/23 11:38:07.94 +A1YRl6J0.net
以前破損で教えて頂いたグラスホッパーの修理に着手しました。ライト一つ見つかったのでパテにて取り付け無い方は埋める事にしました。フレームは片方パテにしてもう一つはグルーガンで固定しどちらが強度あるか試してみます。教えてくれた方ありがとうございました
418:名無しさん@電波いっぱい
21/05/23 12:16:00.34 Q7sB1VATK.net
接着出来る素材なのに何で接着剤を使わないんだろう
419:名無しさん@電波いっぱい
21/05/23 12:19:51.07 ZYBVIrA50.net
まあいろいろ試すのも勉強だよ
420:名無しさん@電波いっぱい
21/05/23 12:24:23.25 heJv/o4Rp.net
そんなどうでもいい報告いらんのだけど
421:名無しさん@電波いっぱい
21/05/24 12:07:43.15 seuHQ6u0M.net
>>412
顔真っ赤w
422:名無しさん@電波いっぱい
21/05/24 19:57:05.08 t1b+zkH80.net
オフ4wdなんですが、モーターやescが結構発熱するのでescやモーターのファンの上のボディに穴を開けてメッシュにするのはありですか?
423:名無しさん@電波いっぱい
21/05/24 20:13:42.85 WrgbDTVv0.net
>>422
普通にありと思う。
昔からワークス・チームとかもよくやってたし。
424:名無しさん@電波いっぱい
21/05/24 20:23:44.30 t1b+zkH80.net
>>423
ありがとうございます。
せっかくファン付けてもボディ内の通気が無いと効果低いなと思ってました。
適当に穴を開けてみます。
425:名無しさん@電波いっぱい
21/05/26 15:46:52.96 hwEJmTUya.net
1週間ぶりにちょっと走らせようかと
電源いれてアクセル握ったら5センチ程動いたと思ったら以後アクセル握ってもバックに入れても
ウンともスンとも言わなくなりました
ステアリングは普通にキレるし、受信機のLEDもついてるので電気系は多分大丈夫なんじゃないかと…
ESCはquickrun1060ですが
アクセル握ってる間は赤LED点滅、全開になったらLEDつきっぱと見た目は正常ですがモーターはピクリとも動きません。
この場合考えられるのはやはりモーターの突然死でしょうか?
まだ20パックぐらい走らせただけの新しいスポチュンなのですが
症状から何かチェックすべき点はありますか?
426:名無しさん@電波いっぱい
21/05/26 15:48:06.76 hwEJmTUya.net
書き忘れましたが車体はdt03です
427:名無しさん@電波いっぱい
21/05/26 15:57:08.19 54pwi88w0.net
ピニオンはずしてまわるか
ダメならエアブローなければパーツクリーナー
モーターの予備に変える
キボシがとけて接触不良ならヨーロビアンやT型やXTのコネクタに変える
バッテリーに問題ないこと前提で
428:名無しさん@電波いっぱい
21/05/26 16:03:46.59 aCBv246D0.net
切り分け
バッテリーが不足ではないと仮定。
付属の540をつないで(つなぐだけでいい)
回るならモーターだし、回らんならESC。
429:名無しさん@電波いっぱい
21/05/26 16:32:08.06 ogkAVlPy0.net
とりあえずバッテリーを充電しよう
430:名無しさん@電波いっぱい
21/05/26 16:36:51.49 2H0ERSDjd.net
1060はほぼジャンパーピン?が原因よ
俺もなった
431:名無しさん@電波いっぱい
21/05/26 17:51:46.55 qBHgTWNWa.net
バッテリーは8.1V
ジャンパピンをオウルテックに変えても治らず
モーターを新品に変えたらアッサリ回りました。
スポチュン先生の寿命だったようですorz
お騒がせしました。
ブラシモーターだと寿命はこんな物ですかね?
432:名無しさん@電波いっぱい
21/05/26 18:05:28.48 9dRbTu6h0.net
>>431
モーターの冷却穴からコミュテータを覗いてみ。
焼けて真っ黒だったら、メンテ不足とか過負荷とか。
軸を手で回してダメだったら
メタルの焼き付きか、中に小石などが入ってロック状態。
433:名無しさん@電波いっぱい
21/05/26 18:37:00.83 XEKDi4Xmp.net
RZ40パックでもまだ元気だけど、そろそろかな
434:名無しさん@電波いっぱい
21/05/26 19:35:04.47 2Pkhkp4G0.net
自分で何もやらずここに丸投げとかマジで終わってる
435:名無しさん@電波いっぱい
21/05/26 19:48:06.73 jUjge2n4M.net
だから何回も言うが初心者じゃなくて横着者のスレ
436:名無しさん@電波いっぱい
21/05/26 20:07:17.52 K5E9QNj80.net
質問スレなんて何十年も前からそんなもん
フローチャート形式のテンプレあっただろ
437:名無しさん@電波いっぱい
21/05/26 20:11:56.98 e4MWmZzNa.net
初心者に教える振りして
日頃の憂さを晴らすスレだと思ってた
438:名無しさん@電波いっぱい
21/05/26 23:27:23.97 NacqXkSv0.net
かまってちゃんが、嘘っぱちの質問者を演じるスレだよ
439:名無しさん@電波いっぱい
21/05/27 05:34:20.00 tF+E0nga0.net
なんで数日ぶりにちょろっとスレ動いたところでそんな糞みたいなレスしてんだよお前ら
嫌なら開かなきゃいいだろ
440:名無しさん@電波いっぱい
21/05/27 07:00:06.31 hdn5601m0.net
>>439
>>437
441:名無しさん@電波いっぱい
21/05/27 07:28:39.09 V/s2qL6h0.net
>>439
嫌なんて誰が言ったんだ?
442:名無しさん@電波いっぱい
21/05/27 07:52:52.64 WA0Itk8ip.net
必死すぎんよ