21/01/02 12:27:10.54 NTaqSrwI0.net
>>86
ヨコモの03Dは不具合あったよポテンションが壊れて通電した途端に限界まで振れてセンターに止まらない初期不良
センター保持が弱い個体はすぐに症状が出る
88:名無しさん@電波いっぱい
21/01/02 12:43:18.02 lbZCtTDy0.net
そういう症状は無いけどハンチング30以上辺りから小さくガガガガって感じになってくる
89:名無しさん@電波いっぱい
21/01/03 15:21:50.18 t9rYH85f0.net
そんなもん売ってReveD買うだわ
安いのにマックスでもハンチングしないぞ
90:名無しさん@電波いっぱい
21/01/05 18:57:09.43 APa2s/5r0.net
緊急事態宣言だね、、、自粛かな。しばらくは。
91:名無しさん@電波いっぱい
21/01/05 19:01:24.00 fIyZr7Bk0.net
>>90
関東圏だけね
地方のサーキットは自粛しないでしょ
92:名無しさん@電波いっぱい
21/01/05 19:30:38.36 APa2s/5r0.net
>>91
そうですね、関東圏なのでストレス溜まります。
93:名無しさん@電波いっぱい
21/01/05 19:58:28.92 U0ICq3om0.net
飲食だけだろ?
94:名無しさん@電波いっぱい
21/01/06 06:10:49.67 StZxyl+z0.net
ドリフトラジコン始めたいんですが、どこのキットがオススメですか。今後、オプションパーツとか色々つけると思いますので、高額出費覚悟です。初めから高いやつの方がお得でしょうか?
95:名無しさん@電波いっぱい
21/01/06 13:05:42.17 ywbp2Xjyp.net
>>94
ヨコモのYD-2でいいと思います
SかEか
最初からアルミパーツ付いたのがよければ
SXとか
96:名無しさん@電波いっぱい
21/01/06 13:22:34.69 7H/RX23D0.net
YD-2の中でもスライドラック付きのタイプが特にオススメです
97:名無しさん@電波いっぱい
21/01/06 21:39:43.61 hZbdTRHWp.net
遂にヨコモワークスがタイヤウォーマー使ってる動画出始めたね。
前からよくやってるの見かけたけど こんなの配信するなんてどうかと思うけどな。
ちなみに動画に出てたやつってRCDC地区予選も落ちたやつらしい
98:名無しさん@電波いっぱい
21/01/07 08:18:29.50 T1fred4x0.net
んな事やってるから落ちるんだよw
99:名無しさん@電波いっぱい
21/01/07 19:03:42.85 HUYSz3+Sd.net
アホな事流行らせないでくれよとしか
100:名無しさん@電波いっぱい
21/01/07 19:26:57.31 8MW5j7I20.net
ただのネタでしょ?
実際、使った後はまともに走れなかったみたいだし
101:名無しさん@電波いっぱい
21/01/07 21:10:19.96 upKV+pYqa.net
エアジャッキとか使い出して欲しい
102:名無しさん@電波いっぱい
21/01/09 12:30:39.86 hkK+fzH/0.net
遊び心の検証動画さえも許さない風潮
ラジコンも世知辛くなってきたなあ
103:名無しさん@電波いっぱい
21/01/09 14:11:58.89 mGVI1kvJa.net
>>102
少数の文句言いのクズどもの意見を
気にしすぎる風潮がダメだ。
無視だ無視。
104:名無しさん@電波いっぱい
21/01/09 16:13:59.62 Tgt/3dPH0.net
どこの地域も古参がいちいちうるさいんだよ
今はジャイロがあるから誰でも出来るようになったとかボヤいてるのを見るが、、、
文句言ってるのはだいたい独身バツ持ち
105:名無しさん@電波いっぱい
21/01/09 16:30:40.59 tUrwtcbgd.net
黎明期から二駆ドリは要ジャイロだろ
AWDと間違えてないか?w
106:名無しさん@電波いっぱい
21/01/09 17:08:53.58 9LYoGinxa.net
ケツカキはまともに周回するのも難しいって事だろう
セッティングよりも腕の要素が強いからかな
107:名無しさん@電波いっぱい
21/01/09 17:25:59.67 xcWok3vaa.net
早くプロポにFFB実装出来ないかなぁ
そうなればトンデモアライメントのホラ吹きが無くなるのに