ドローン・全メーカー・全製品対象 Part.6at RADIOCONTROL
ドローン・全メーカー・全製品対象 Part.6 - 暇つぶし2ch410:名無しさん@電波いっぱい
21/03/07 20:14:18.28 cJr0UFHt.net
fimi X8 SE
意外に安くなってないね。
1年以上あれば50ドル位安くなると思ってたのになぁ。

411:名無しさん@電波いっぱい
21/03/08 17:51:37.72 ZQR4oA6Z.net
500mah推奨のマイクロに2500mahのバッテリ積んで長時間飛んだら壊れると思う?
バッテリー余ってるんだ・・・

412:名無しさん@電波いっぱい
21/03/08 18:05:46.21 ZQR4oA6Z.net
モーターの話です

413:名無しさん@電波いっぱい
21/03/08 18:11:04.50 7DrBhSpD.net
上がらんだろ

414:名無しさん@電波いっぱい
21/03/08 20:00:16.75 VmCywjpx.net
>>401
上がりました
バッテリー自体が殻有りのGoProと同じ120gぐらい
総重量180gとかなので

415:名無しさん@電波いっぱい
21/03/09 05:28:27.00 LRglHKh8.net
単純に重くなる分寿命が縮むだろうね
すぐに壊れるかはわからないけど

416:名無しさん@電波いっぱい
21/03/09 07:08:25.13 k5GlXt+a.net
ブラシレスモーターの寿命って言うと高温の消磁さえ気をつけてれば良いって事かな?
確かに500mahの5倍はやりすぎで回転数が物凄く高い
多分スロ400ぐらい入れないと離陸しない感じ
とりあえずは500mahのリポ2個並列で遊ぼうかな・・

417:名無しさん@電波いっぱい
21/03/09 07:52:16.39 LRglHKh8.net
容量と消費電力がごっちゃになってない?
回転数高いのは重量増加のせいだと思う

418:名無しさん@電波いっぱい
21/03/09 07:52:47.77 LRglHKh8.net
ああ、俺の早とちりだ。すまん

419:名無しさん@電波いっぱい
21/03/09 11:28:04.40 h/Zul7sJ.net
少し調べて分かったけどリポ並列やめた方がよさそうね
結局は大容量バッテリ買い足すしかないか
選択肢KYPOMぐらいしか無いけど

420:名無しさん@電波いっぱい
21/03/09 11:33:25.40 eOc9DvGi.net
続きは自分の日記帳にでも書いてろ

421:名無しさん@電波いっぱい
21/03/09 12:30:08.16 f6a8ub+u.net
後発のためのログになるんだからそうやって安易に日記日記騒ぐな

422:名無しさん@電波いっぱい
21/03/09 12:39:34.15 eOc9DvGi.net
>>409
で、どんな有意義な情報が得られたんだ?

423:名無しさん@電波いっぱい
21/03/09 13:07:09.45 f6a8ub+u.net
それは僕の日記帳に書いときます

424:名無しさん@電波いっぱい
21/03/09 13:09:03.97 eYb8Rmpm.net
>>410
少なくともお前の存在は無駄

425:名無しさん@電波いっぱい
21/03/09 13:12:16.04 h/Zul7sJ.net
アッハイスイマセン
とりあえず話題あるならいいんだけどさ...

426:名無しさん@電波いっぱい
21/03/09 13:51:33.19 qYU+4xNy.net
おすすめのバランサー教えろください

427:名無しさん@電波いっぱい
21/03/09 17:08:01.67 SvqZGq8d.net
>>407
並列じゃなくて冗長化すればいいんだよ。
理想ダイオードモジュールでね。

428:名無しさん@電波いっぱい
21/03/09 17:09:54.90 SvqZGq8d.net
>>404
ブラシレスモータの寿命とはすなわち、ベアリングの寿命。
土ぼこりのほうが効いてくると思う。

429:名無しさん@電波いっぱい
21/03/09 17:46:23.41 h/Zul7sJ.net
>>415-416
面白そうなワードを頂いたありがとう。理想ダイオードですか
URLリンク(banggood.app.link)
バッテリそれぞれにこう言うのかませば良いのかな?
あとブラシレスの寿命は確かにベアリングのが先に逝きそうですねー

430:名無しさん@電波いっぱい
21/03/09 22:04:49.03 CcgCPIbu.net
感動した。

431:名無しさん@電波いっぱい
21/03/09 23:39:16.89 eOc9DvGi.net
>>417
そう、その手のモジュール。
電流容量は、機体の消費電流に応じて選んでね。

432:名無しさん@電波いっぱい
21/03/09 23:44:41.29 eOc9DvGi.net
理想ダイオードかますのは、片方でいいよ。どうしても、モジュールで多少ロスるし。
直結のほうのバッテリーがメイン、モジュールかましてるほうがサブのイメージ。
メインの電圧が下がってくると、サブからも電流が流れ始める。

433:名無しさん@電波いっぱい
21/03/15 02:17:38.47 nzMS3IQp.net
URLリンク(www.yokohama-suny.com)
【利用規約】
1.ドローンの飛行空域は、航空法、電波法その他の法令を厳守していただき、Suny aero parkのフライトスペース内となります。隣接建物、道路付近での飛行、横断など、フライトスペース外でのドローンの飛行は禁止とし、発見された場合は即時利用を中止、退場して頂きます。
横浜サニーエアロパーク
URLリンク(youtu.be)
飯田 伸一さんがリンクをシェアしました。
URLリンク(www.facebook.com)

434:名無しさん@電波いっぱい
21/03/20 09:45:54.78 kfI5FNai.net
DJI mini 2を買う予定で、送信機になるスマホも新調するのですが、みなさんどのスマホを
使っていますか?送信機専用にiphone se 64GB買おうと思っているのです。
対応周波バンド IEEE 802.11 a/b/g/n/ac/ax (Wi-Fi 6)ってDJI FLY のアプリや送信機に
関係ありますか?

435:名無しさん@電波いっぱい
21/03/20 09:52:03.03 KsNVIRBE.net
専用スレ立ってるよ
【ミニドローン】DJI Mini2 Part.2【199g・4K・6km】
スレリンク(radiocontrol板)
つかWi-Fiで飛ばすの?
あれ専用の2.4GHzがロングレンジだから売れてるんだよ
なのでスマホは送信機でなくただのモニター。
なのでWi-Fiの規格は気にする必要はない

436:名無しさん@電波いっぱい
21/03/20 09:56:22.26 Fw/fEKbq.net
miniだけど初代SE64GBで問題ないです
ApowerMirrorでタブレットにミラーリングしながら使ってます

437:名無しさん@電波いっぱい
21/03/21 07:01:40.07 TH8e6bM8.net
>>422
最低でも6インチはあった方がいい

438:名無しさん@電波いっぱい
21/03/21 10:49:18.68 4b/u3nHa.net
422です。みんな教えてくれてありがとう。
早くドローンやりたいです。

439:名無しさん@電波いっぱい
21/03/22 16:06:27.83 tdNUAikG.net
VR視点で操縦できるドローンが安価に大量生産
できるようになったら、ドローンになんか殺傷能力低めの武器を装備できるようにしてドッグファイトする新しい競技を作って欲しいな。
相手を撃墜したら勝ちで、
無論市販でそんなの作ったら悪用される危険のが強いけどね。

440:名無しさん@電波いっぱい
21/03/22 16:16:07.30 oG9mOSss.net
海外の番組で殺戮ロボコンみたいなのあったが、それのドローン版か

441:名無しさん@電波いっぱい
21/03/22 17:10:55.06 FPG8rdCF.net
ドッグファイト機なんて、悪用されないよ。
ヤバい目的に使うなら、他にいろいろ構造とか搭載物とか思いつくね。
もちろん存在しないから、自分で設計して作ることになるけど。

442:名無しさん@電波いっぱい
21/03/22 20:42:29.82 fLTixozN.net
そんだけ身近ならドローン同時操作とかしてみたいな
エルロン無くせば片手操作できそうじゃん
ニュータイプ感

443:名無しさん@電波いっぱい
21/03/24 21:04:29.33 xxNxxfnf.net
10~20㎝定規ぐらいのツノ付けてお互いのプロペラちくちく狙い合う格闘戦なら
今のドローンでもすぐ出来るからやったらええがな

444:名無しさん@電波いっぱい
21/03/25 00:40:40.83 CCzEpbPb.net
国内未発売のドローン買おうかと思ったけど個人輸入めんどくさいな…
いずれはドローン専用の業者とか商社みたいなのが出てくるんだろうが

445:名無しさん@電波いっぱい
21/03/25 06:42:13.17 je/V62az.net
>>432



446:蒼燒「発売=電波法違反



447:名無しさん@電波いっぱい
21/03/25 10:07:12.73 Cx9grCBE.net
>>432
ページが英語や怪しい日本語なだけで、他は変わらんでしょ。
俺はFimi X8買って、電波法違反しながら楽しんでるわ。

448:名無しさん@電波いっぱい
21/03/26 11:12:37.55 trvBi3gM.net
>>432
個人で輸入なんて言うから面倒
Aliexpressとかバングッドで買うのは海外通販で自分で余計な税関手続きする訳でもないのに輸入とか言うから大事に感じる
買う側はクレカなり住所を入力するだけの海外通販だぞ?英語アレルギーの人は垢作成すら出来なそうだけど(笑)垢作ってポチで後は待ってるだけのこと

449:名無しさん@電波いっぱい
21/03/27 16:20:19.12 7c7vCNwR.net
おれが輸入代行兼改造用部品とマイナー機専門のネットショップ開いたらみんな来てくれる?

450:名無しさん@電波いっぱい
21/03/27 19:42:08.63 FK93sY9V.net
輸入代行って個人でできるじゃん利点がよく分からんな
海外で注文した方が安い訳だし
国内ネットショップの品揃えは確かに足りんけどね

451:名無しさん@電波いっぱい
21/03/27 21:54:15.72 ypjeWjpC.net
間違いすみません!が、資格どれがコスパいいですかね?ドローン大学校まではん~、、
ってかんじなんですが JUIDAかなと思ってますがどれもドッコイドッコイですかね?

452:名無しさん@電波いっぱい
21/03/28 01:00:12.76 p3tcrAV+.net
不良品のリスクを負ってくれて面倒な手続きやってくれてトラブル起きたときは対応してくれて品揃えよければ需要あるんじゃね

453:名無しさん@電波いっぱい
21/03/28 08:00:35.25 A573/5DJ.net
>>438
今はスクールに行くだけ無駄だよ。
来年から国家資格のライセンス制度が始まる。
どうしても今何か欲しいならドローン検定3級(と第三級陸上特殊無線技士は持ってると有利)で十分。
ドローン操縦技術を磨きたいならリアルフライトで練習して、実機で同じ動きに対応出来るようにすればいい。

454:名無しさん@電波いっぱい
21/03/28 08:39:58.97 lH83Pvhb.net
>>438
>>440と同意見。実技のある初級クラスのスクール資格はほとんど実技のレクチャー代だと思っていい
コスパで言えばドローン検定3級と、FPVやるなら陸特3級、趣味ならアマ4級
どれも過去問2周でとれる
特にドロ検3級で概ね必要な知識は得られる

455:名無しさん@電波いっぱい
21/03/28 11:46:21.81 dxU4t4N6.net
>>440 >>441 ありがとうございます!測量しようと思うんで
アドバイス通りの資格と測量士補をまず受けてみます

456:名無しさん@電波いっぱい
21/03/30 08:56:34.51 ShiTllui.net
日本のネットショップって元ラジコン屋が片手間でやってたりするしちゃんとドローン専門で品揃えよければ利用したい

457:名無しさん@電波いっぱい
21/04/01 02:37:13.58 I5XFb5il.net
FPVをしたいのですが、
runcam2で出来てるんですが搭載するのにほんの少しだけ厚みがありすぎて厳しいんです。
同じようなFPV機能と録画機能があってあと少しだけ小型のものだれかご存知ありませんか?
バッテリーがruncam2だと本体、送信用の物と別ですが同じもの使えるような物だと軽量化もできるので助かるのですが。

458:名無しさん@電波いっぱい
21/04/02 02:50:10.73 z390iqEC.net
>>444
URLリンク(shop.runcam.com)
別にRunCamでなくても、他のとこでも、色々あるよ。

459:名無しさん@電波いっぱい
21/04/02 12:41:08.84 Q9KtOPUK.net
Udrone
これってどうよ


460:? https://buy-udrone.com/Homepages/JP/x-90-v/?ci=12662011427&ai=119742429109&de=c&dm=&cr=511508593140&ts=ytv&kw=&ac=944-088-0449&gclid=CjwKCAjw3pWDBhB3EiwAV1c5rNffm9hL7lI19ycTJCOr57thqaRzqVFnDvrcU3UmGLtBlVe2xaTVUhoC0dgQAvD_BwE



461:名無しさん@電波いっぱい
21/04/02 12:44:13.79 JcDzDEsF.net
ゴミ

462:名無しさん@電波いっぱい
21/04/02 12:52:56.43 LNZOQrRI.net
超絶ゴミ
eachine E58もしくはそれの大幅劣化コピー

463:名無しさん@電波いっぱい
21/04/02 13:05:33.58 f0XtORD5.net
ブラシレス、3軸ジンバルとまで書いちゃってるけど

464:名無しさん@電波いっぱい
21/04/02 13:43:32.76 9xyFTixo.net
外人さんがあげてるYoutubeとかレビューサイト見ると貶しまくりだよ

465:名無しさん@電波いっぱい
21/04/02 15:33:40.14 JJFid0VG.net
ドンキとかに売ってそうな奴だね
動画見たらホントに超絶ゴミで草

466:名無しさん@電波いっぱい
21/04/02 16:30:18.43 vehoUk2w.net
よくもまあ3軸ジンバルやブラシレスと嘘を書けたもんだ
てか騙される方もアレだけど(笑)
半年くらい前にコレと同等のがヤフオクに「MAVIC PRO新品」って出てて情弱さんがこぞって入札してたな
結果8万とかで2台売れてて世も末だなと思ったわ

467:名無しさん@電波いっぱい
21/04/05 18:10:54.12 Zlp5F5B/.net
FIMI X8 MINIって新しいの出たんだ!
と思って調べたら35298円の宣伝サイトが出た。
SEの方が安くなったらそっち買うけどな。

468:名無しさん@電波いっぱい
21/04/06 07:21:08.31 FSqRwCkp.net
258gとは、ハンパだな。

469:名無しさん@電波いっぱい
21/04/08 06:37:01.73 ePWEjhPA.net
FIMI S8SEがセールしてるから買おうかなぁ、と悩み中。
MAVICminiあるからなぁと。
強風時の安定性と航続距離なぁ、映像はそんなに変わらんよねぇ
とか考え中。
誰か背中押す人いる?

470:名無しさん@電波いっぱい
21/04/08 09:10:03.49 RiXDB2mS.net
2.4G対応ならありなんじゃない?
そうじゃないなら論外。

471:名無しさん@電波いっぱい
21/04/08 09:30:56.39 RiXDB2mS.net
対応してないじゃん。
コスパ考えるならZINO2じゃあかんの?

472:名無しさん@電波いっぱい
21/04/08 11:13:02.99 2ULGL/d6.net
UZ65のFC買おうとしたけどもう絶版なのか

473:名無しさん@電波いっぱい
21/04/08 21:04:19.66 8ZiN3fxg.net
カメラはあんまりよくないぞ

474:名無しさん@電波いっぱい
21/04/09 01:26:11.86 t/85B78s.net
値段はair2の半分未満だからそうりゃそうでしょw
けどあの値段としては十分な性能なんじゃないの

475:名無しさん@電波いっぱい
21/04/09 06:50:27.66 uI67hrXd.net
FIMI S8SEとMAVIC MINIじゃ、カタログ上の飛行距離に差がある位じゃない?
MINIの電池を海外製に変えてしまえば飛行時間は誤差の範囲かな
カメラの性能はほとんど変わらないのでは。
撮影モードの違いはあるかもしれないけど。
そういう意味で中々微妙な選択かもしれない。

476:名無しさん@電波いっぱい
21/04/09 08:13:44.37 t/85B78s.net
機体重量が大きいぶん風圧抵抗も段違いだけど、
技適がない時点で選択肢としてあり得ないね。
残念ながら。

477:名無しさん@電波いっぱい
21/04/09 08:52:00.69 gYCt0/HC.net
技適に関しては言うまでもないけど
fimiのカメラはminiよりかなり上で2.7kなら60pが可能
飛行時間も海外バッテリーのminiを楽に上回るし伝送距離もそのままで4km飛ぶ
オススメしたい所だけど日本ではオススメ出来ない惜しいドローン

478:名無しさん@電波いっぱい
21/04/09 08:53:20.


479:95 ID:gYCt0/HC.net



480:名無しさん@電波いっぱい
21/04/09 12:44:47.10 t/85B78s.net
法改正が無かったらmini2を買う理由は十分あったと思うけど、
来年からの改正を考えると存在価値は低いと言わざるを得ないと思うな。
特にmini系は風に弱すぎる

481:名無しさん@電波いっぱい
21/04/09 13:31:55.02 O/dp+s4C.net
確かにminiは風に弱いね
のぼりがはためいてるくらいの風でも警告でて距離とばせないのは残念仕様

482:名無しさん@電波いっぱい
21/04/09 23:30:55.42 YrGSS7Pg.net
>>463
ソフトウェアの仕様上可能な設定でも
実際は処理落ちするからそこそこ控え目の設定じゃないとおかしな事になるよ

483:名無しさん@電波いっぱい
21/04/10 00:29:55.04 OChyTRKD.net
>>466
地上では微風でも、丘の上とか、森の上空とかで突然風がやばいことになってたりすることがあるから怖いよね。
風下に向けて飛ばすと吹っ飛んだりして冷や汗ものに。
手動で何とか戻せたりする状況でもRTHを放棄しやがるからたちがわるいw

484:名無しさん@電波いっぱい
21/04/10 06:50:03.24 N9kh6q36.net
スマホでDJIの飛行可能マップみながら住宅地じゃない所で飛ばす分には
5Gドローン飛ばしても特に文句言われることは無いからなぁ
買ってもいいんじゃない?とは言い難いけど
でもFIMIでなくても906MAXとかの3軸ジンバル搭載の安いのでもいいような気もする。

485:名無しさん@電波いっぱい
21/04/10 07:01:35.69 dB9Z6Lzm.net
>>469
低学歴の奴ってこういう思考の奴ばっかりなんだろうな

486:名無しさん@電波いっぱい
21/04/10 08:16:39.55 gb+Oe3/e.net
>>470
知能の低い書き込みだな

487:名無しさん@電波いっぱい
21/04/10 09:06:25.04 OChyTRKD.net
>>469
雨雲レーダーに異常を与えるから禁止されとるんだよ。
文句言われてないかもしれんが、大迷惑かけてる可能性があるんだよ。
最悪、見えない雨雲を回避する羽目になって迂回したせいで渋滞が起こって墜落とかまで起こった事まで考えてみ。

488:名無しさん@電波いっぱい
21/04/11 03:14:01.57 wlrqueaD.net
>>95
ドローンに興味ある銃砲所持者だけど
バッテリーを買うのに店行く前に警察に行って許可もらったり
飛ばすたんびに記録簿書いたり、本体とバッテリーを別々に金属製のロッカーに入れたり
毎年警察に持っていって改造してないかチェックしてもらったり
3年に一回医者にアルコール中毒や精神病じゃないって言う診断書を書いてもらったり
許可維持するのに学科試験があったり実技試験があったり、警察が実際の保管場所を確認して、借金がないとか近所付き合いはどうとか聞かれたり
会社の上司にどういう人ですかね?とか確認の電話が来たりするの?
銃砲並みの保管ってそういうことなんだけど。

489:名無しさん@電波いっぱい
21/04/11 04:05:15.30 7UO7+0VY.net
500人乗り旅客機落としちゃうからねぇドローンは

490:名無しさん@電波いっぱい
21/04/11 07:11:46.76 UHlnzsA4.net
>>472
雨雲レーダーになんの関係が?と思って調べたら
ようするに5Gスマホもアウトかもしれない、という話だな。
頭おかしいわお前。

491:名無しさん@電波いっぱい
21/04/11 09:42:24.95 pF3muqBs.net
>>475
知能が低いと、5G通信が米国の気象衛星に障害を与えることと、5GHz帯の電波が日本の気象レーダーに障害を与えることを混同してしまうのか。。。

492:名無しさん@電波いっぱい
21/04/11 09:47:51.28 KWIfV5Id.net
>>475
5Gって表記されてる別物なのを知らんお前がアレなだけだぞ…

493:名無しさん@電波いっぱい
21/04/11 12:30:16.84 CIVSBZAU.net
少し前にどっかのテレビ局も同じ勘違いで5G下げ工作するつもりが日本中に恥を晒してたな(笑)

494:名無しさん@電波いっぱい
21/04/11 12:53:38.53 /Ht/Ywfp.net
無駄に煽り返すのやめたら?
ただでさえ過疎スレなんだから誰も居なくなっちゃうよ

495:名無しさん@電波いっぱい
21/04/11 13:02:34.54 0xUVYCqW.net
低学歴の低思考馬鹿なんか消えていいよ

496:名無しさん@電波いっぱい
21/04/11 13:33:29.20 52DmGpMF.net
雰囲気が嫌で誰も書き込まなくなると言う可能性考えないの?

497:名無しさん@電波いっぱい
21/04/11 14:56:25.79 AHbPbQYe.net
>>473
さらにね、検査の時に全部持って行くんだけど、車の中に放置は許されないから、一度に手で運べない数のドローンは自動的に所持できない仕組みになるんですよ。

498:名無しさん@電波いっぱい
21/04/11 16:39:32.67 M0q/7ZAX.net
>>482
それは出来る、カゴ付き台車で運んでくる奴居るから、9丁持ちの歯医者知ってて許可証が複数有る

499:名無しさん@電波いっぱい
21/04/11 19:13:36.58 pF3muqBs.net
>>481
この程度のふいんき()で嫌になるぐらいなら、元々5chに向いてないから出てけば?

500:名無しさん@電波いっぱい
21/04/11 21:12:12.18 LlS9PO67.net
低知能と言われて顔真っ赤にしてる自治厨ワロス

501:名無しさん@電波いっぱい
21/04/12 15:24:01.63 5CvJF7Wm.net
水平撮影、底部撮影、持ち運びやすい小型で1万以下という条件で選んだら
GFORCE社の製品がいくつか残ったけど、スレ見たら評価よくない上に過疎ってる
オススメドローン系のサイトにはよく出てくる社名だけど品質よくないの?
それとも200g帯はどこも似たりよったり?
GFORCE以外で残ったのはSNAPTAIN SP650だけどGFORCEより胴体が大きい

502:名無しさん@電波いっぱい
21/04/13 13:47:51.70 KPs4r37G.net
U200はminiさんがデデーンと君臨してて、
それ以外は下々って感じでとにかくカメラ性能が残念だから何でもいいんじゃない?って印象。
H165だかを買うかな俺なら

503:名無しさん@電波いっぱい
21/04/14 06:40:34.85 BUAI3va4.net
fimi x8miniの動画上がってきてるけどかなりいいな
X8SEもいいけど
日本で飛ばせたらなぁ

504:名無しさん@電波いっぱい
21/04/17 11:56:46.29 U7SVAead.net
規制規制規制規制

505:名無しさん@電波いっぱい
21/04/18 23:09:29.92 RNazzCmL.net
>>486
gforceは本当にクソ
・pixel3XLで動作しないことから明らかだが、androidは実は非対応
・アプリ低評価つけても反応すらない。事実上サポートはない。販売店に文句つけるか、60%負担でもう一台購入するか、以外の如何なる解決方法もない。

506:名無しさん@電波いっぱい
21/04/19 15:03:44.04 y238X438.net
>>488
どうせ堂々と飛ばせないなら、X8SEのほうがいい。

507:名無しさん@電波いっぱい
21/04/20 07:05:08.13 IX+0v+S4.net
>>491
MAVICmini持ってるけどX8SE買ったよ
今週届くと思う。

508:名無しさん@電波いっぱい
21/04/20 07:57:01.25 Fbx6NTQk.net
fimiは性能面で悪いところ1つも無かったな

509:名無しさん@電波いっぱい
21/04/20 07:57:08.23 qrU2tyhB.net
石川五右衛門「また、つまらぬ物を...ってしまった」

510:名無しさん@電波いっぱい
21/04/20 10:20:33.62 TXh7NgnB.net
墜としてしまった?

511:名無しさん@電波いっぱい
21/04/24 13:08:57.50 +5F/TP2i.net
>>492
機体の起動音大きいぞww

512:名無しさん@電波いっぱい
21/04/24 18:16:20.39 AGyiT7KN.net
>>496
気になったらバラしてマサキングテープでも貼ればいい

513:名無しさん@電波いっぱい
21/04/25 10:59:48.74 GU/hKJwM.net
URLリンク(youtu.be)
航続時間は120分というVTOL
こりゃ凄いねえ

514:名無しさん@電波いっぱい
21/04/25 11:09:48.34 jWZPHz9m.net
お、autelが作ったんだ
もう軍事用ドローンレベルだな
とても高そう

515:名無しさん@電波いっぱい
21/04/25 11:17:22.95 x7Vz+q0f.net
使い道があればね

516:名無しさん@電波いっぱい
21/04/25 11:23:53.33 GU/hKJwM.net
時速108㎞で2時間だから、半径100㎞が撮影範囲っすな!
夢がひろがりんぐ!

517:名無しさん@電波いっぱい
21/04/27 07:30:26.05 OmfeEDJv.net
海外は
Fimi mini
ZINO mini
と、色々盛り上がってて羨ましいなぁ
日本は200g、5Ghz制限という二重苦で駄目駄目だぜ

518:名無しさん@電波いっぱい
21/04/29 14:11:37.76 5itpAhDu.net
アマ4取ったけどもうドローンの事は忘れることにした
日本は窮屈すぎる…

519:名無しさん@電波いっぱい
21/04/30 01:14:06.87 zXab0FmP.net
amazonでDEERCのD20こうた
2000円ちょっとでバッテリー2+1個付いてきた
家の中で飛ばしたら手にぶつかって怪我した
200000円の賠償を請求する

520:名無しさん@電波いっぱい
21/04/30 23:19:38.37 Uwe/KAoZ.net
FIMI届いた
明日飛ばすわ
大きい、高度4000mくらいいけるんか?

521:名無しさん@電波いっぱい
21/05/01 22:28:19.43 P3YzI/YP.net
URLリンク(zerozero.tech)
Vコプターはコケたんかね…

522:名無しさん@電波いっぱい
21/05/01 23:56:04.58 ydeRTZBt.net
Bicopter自体は、自作機ならYoutubeでけっこう見かけるけど。
既製品として市場で成功するかはわからないね。

523:名無しさん@電波いっぱい
21/05/02 02:18:07.82 0ec2ag6G.net
>>506
気づけよ、騙されたんだ、お前は

524:名無しさん@電波いっぱい
21/05/02 07:37:00.68 HAArd+aC.net
ペラ二本で安定飛行させられたら軍事用や民生用がもっと普及しとるて。
すくなくとも尾翼準備しなきゃダメヨ

525:夏厨
21/05/02 17:09:15.36 b0R4EWcU.net
タンデムローターのCH-47とかめっちゃ普及してるし、最近ではオスプレイも。。

526:名無しさん@電波いっぱい
21/05/02 20:08:57.17 n0q8vHZb.net
XK X450 VTOLってのが面白そうっすねw
難しそうだけど…

527:名無しさん@電波いっぱい
21/05/04 08:46:35.73 Jzjad0Xk.net
>>508
何てこったい…

全く関係ないけどコレとか
URLリンク(youtu.be)
自作ものみたいだけど鬼のような性能で笑えるw

528:名無しさん@電波いっぱい
21/05/04 15:17:34.27 /CSS+47V.net
日本企業で中国製ドローンの排除進むも、日本製に高性能な代替品が少ないなどの課題 [和三盆★]
スレリンク(newsplus板)

529:名無しさん@電波いっぱい
21/05/04 21:33:24.35 KBWi1X3H.net
すまんけど30,000から50,000円以内で買えるのでオススメを教えて。

530:名無しさん@電波いっぱい
21/05/04 21:47:43.74 Ydtm7djA.net
型落ちで安くなってるminiかな。

531:名無しさん@電波いっぱい
21/05/04 22:03:30.54 zAsX5v22.net
ドローン

532:名無しさん@電波いっぱい
21/05/04 22:11:04.09 Jzjad0Xk.net
>>514
安定した動画が欲しいのか、
フルHDでもいいのかとか、
条件がもう少し欲しいな。

533:名無しさん@電波いっぱい
21/05/04 22:30:42.20 Jzjad0Xk.net
>>514
DJI Mavic Mini  コンボセット 55k円
〇200g未満なので飛行禁止区域に縛られず気軽に飛ばせる
 ただしあと半年くらい?の期限付き
〇ジンバル付きで安定した動画
△ただし2.7kという半端な解像度
〇プロペラガードが全周防御で凄い
△ただし装着するとモッサリしてただでさえ短い飛行時間が残念に
〇軽いから持ち運びが楽
×軽いから風に簡単に吹っ飛ばされるので初心者には危ないかも
×実飛行時間が10分強と、かな~り短いのが明白な欠点
×水面を誤認して落ちる病は治ったか?
△DJIという会社に若干不安はある
HUBSAN ZINO Pro Plus (H117P-J)フルセット48k円
×200g以上なので飛行禁止区域に気を付けよう
〇ジンバル付きで安定した動画
〇4Kだよ やったね!
△だけどSONYとはいえセンサー小さいのは不安かな?
〇重いから風にも安心?
〇飛行時間の公称39分はminiの倍以上 かなり楽なはず
△DJIと違って実績面では不安かも?

534:名無しさん@電波いっぱい
21/05/05 08:58:26.33 XNTkoJGS.net
予備バッテリー無しのZINOなら43k円やね。
飛行時間長いからこっちでも良いかも。

535:名無しさん@電波いっぱい
21/05/05 11:00:05.33 b5egHQSF.net
X8SEデカいから安定してて良かった。
MACICminiはほんと風に弱い、国内向け電池搭載の状態だと
30m位から風速警告普通にでるのが難点
X8も結構流されるが、miniは着陸要求出るのが面倒
海外製バッテリに交換して30m超えやってみたけど
今度はペラの回転速度異常が出てしまう。
なんか対策ねーのかminiは

536:名無しさん@電波いっぱい
21/05/05 11:46:25.66 1kOfaqvp.net
すいません、漠然としすぎました。
画像はHDでも良いのですが良いのに越した事はないです、が、ブレない画像が安定してる方が優先です
メーカーにはこだわりは無いのですが
飛行は大抵山奥です、重量は気にしません
操作がしやすければしやすいほど助かります

537:名無しさん@電波いっぱい
21/05/05 12:45:19.30 XNTkoJGS.net
>>521
それじゃあminiは除外だね。
重量気にしない、そのうえ山奥ならminiの利点は無いに等しい。
FHDでもいいなら別の選択肢もあるかもしらんが、すぐには思いつかないなあ。
ジンバル付きのFHDか…
スパークなんて今さら過ぎるしなあ…(汗

538:名無しさん@電波いっぱい
21/05/05 18:09:03.60 hChe4rMG.net
>>520
対策ってmini2?

539:名無しさん@電波いっぱい
21/05/06 09:50:50.04 wzy3anPN.net
>>520
X8 SEいいよね。
DJI機みたいにホバリングがピタッときまらないけど、それ以外に不満はない。
デューラスに映らないし

540:名無しさん@電波いっぱい
21/05/06 18:15:20.12 VIcqn8zV.net
もってるけど
カメラがイマイチ

541:名無しさん@電波いっぱい
21/05/06 19:14:54.90 NqQo4O+D.net
フィルター買えば解決

542:名無しさん@電波いっぱい
21/05/06 21:39:40.98 eNRZ+6xX.net
専用のフィルターじゃなくても、それらしい物を切り張りすれば効果絶大
無くしても平気

543:名無しさん@電波いっぱい
21/05/07 08:07:11.93 /Q37A598.net
>>524
RTHが出来ない、なんでやろ?

544:名無しさん@電波いっぱい
21/05/07 08:20:59.83 xEq0zCE5.net
>>524
技適は通ってるんかね?

545:名無しさん@電波いっぱい
21/05/07 10:05:59.60 LiGr2VaK.net
俺の心では問題無い。

546:名無しさん@電波いっぱい
21/05/07 12:08:58.66 xEq0zCE5.net
なるほど違法で飛ばしてたのね。
特に初心者がいるときにそういうのを勧めたりネタをふったりするのは可哀そうだからやめとけ

547:名無しさん@電波いっぱい
21/05/07 12:40:35.26 vMXB5BP2.net
白々しい
最初から技適ないの分かって聞いてるのバレバレだぞ

548:名無しさん@電波いっぱい
21/05/07 15:42:59.72 wk6zYr


549:cU.net



550:名無しさん@電波いっぱい
21/05/07 15:55:36.38 wk6zYrcU.net
最近スレ荒れてんなぁ~
前もっとまったり進行だったのにあいつらも辞めちゃったのか…
過疎でカリカリしてる奴だけ残るとか最悪やんな

551:名無しさん@電波いっぱい
21/05/07 15:55:47.32 wk6zYrcU.net
誤爆

552:名無しさん@電波いっぱい
21/05/07 21:46:31.34 xEq0zCE5.net
>>532
ひねくれた奴だなw
自分の記憶じゃないはずだったけど、通ったのかと驚いて確認しただけだぞ。

553:名無しさん@電波いっぱい
21/05/07 22:51:17.71 bacp8TEr.net
はい!
URLリンク(prtimes.jp)

554:名無しさん@電波いっぱい
21/05/07 23:53:36.68 PgJkAd12.net
>>537
俺のを晒すなよwwwwwwwwwwwwwww
アホみたいに技適警察頑張ってる奴がいるんだからwwww

555:名無しさん@電波いっぱい
21/05/08 00:13:07.60 aJAopTJ3.net
>>537
間違いなく日本でダメなやつですね…

556:名無しさん@電波いっぱい
21/05/08 05:49:27.87 QO641YuB.net
技適がない事自体は別になんの問題にもならないんだよ。
きちんと届け出をすればの話だけどなw

557:名無しさん@電波いっぱい
21/05/08 05:58:08.37 QO641YuB.net
ついでに言うと飛行禁止区域に当たる、空港の周辺ですら、きちんと届け出すれば飛ばせないワケではない。制限表面を上回る高さでなく、空港が許可すればの話だけど。

558:名無しさん@電波いっぱい
21/05/10 09:41:11.64 1vfkAE5o.net
URLリンク(youtu.be)

色々実験

559:名無しさん@電波いっぱい
21/05/12 00:57:23.71 YrOW5T7F.net
URLリンク(youtu.be)
色々やれて羨ましいな。
一方日本はひたすら規制に走っていたとさ。

560:名無しさん@電波いっぱい
21/05/20 15:56:50.82 anDPUw1C.net
航空測量、写真測量にドローン導入したいんだけど
DJI以外でおすすめありますか?
アマゾンで安いの買いたいんだけど

561:名無しさん@電波いっぱい
21/05/21 16:50:02.78 NdMkYeRY.net
絶対買えなさそう、、、
URLリンク(www.youtube.com)

562:名無しさん@電波いっぱい
21/05/21 17:08:06.91 NdMkYeRY.net
デカいバッテリーとジンバル雲台部分だけで2~30万はするだろな

563:名無しさん@電波いっぱい
21/05/21 17:21:46.40 f+wiI4jS.net
これじゃない感がタップリ

564:名無しさん@電波いっぱい
21/05/21 18:45:51.60 E0oK0yrl.net
だってそれ業務用だし…

565:名無しさん@電波いっぱい
21/05/21 18:59:27.50 uD6M/IjI.net
HS720Eって日本では売って無いですかね?

566:名無しさん@電波いっぱい
21/05/21 19:45:26.26 NdMkYeRY.net
2000Kmを飛んで戻ってこない業務用のドローンやで
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

567:名無しさん@電波いっぱい
21/05/22 01:45:19.28 WpKGC+Rg.net
mavic2proってめっちゃ古い設計だけど、今これを超える良い機種ってある?
譲れない点としては予算20万円台で解像度はじめカメラ性能が上記以上のもの探してます。
DJIにはこだわりはありません。

568:名無しさん@電波いっぱい
21/05/22 02:48:10.69 1YaZYdVt.net
>>551
AUTEL EVO II
URLリンク(www.ama)<)

569:名無しさん@電波いっぱい
21/05/22 02:51:13.82 1YaZYdVt.net
カメラ考ええるとEVO II Proだな

570:名無しさん@電波いっぱい
21/05/22 03:12:41.13 qKdAhwHT.net
どうせ買わない

571:名無しさん@電波いっぱい
21/05/22 10:05:17.78 yAyqezqT.net
Phantom4 pro v.2でもMavic2より俺的には上
やっぱ4k60p撮れるのは大きいよ
今どき30pの動画は見るに耐えない

572:名無しさん@電波いっぱい
21/05/22 14:59:39.22 WpKGC+Rg.net
evoⅡ魅力


573:ありますが英語のみとの事ですよね…!



574:名無しさん@電波いっぱい
21/05/22 18:11:22.20 7Co5xJJZ.net
EVOIIこの前購入してみたら一応簡単な日本語の説明書はついてた
プロポの英語も簡単だし直感的に操作できた

575:名無しさん@電波いっぱい
21/05/22 18:42:31.19 WpKGC+Rg.net
なるほど!日本語の説明書付きとの事でしたが、どこで購入されましたか?

576:名無しさん@電波いっぱい
21/05/22 21:17:04.67 ALSyVPfJ.net
>>556
最近ニホンゴ化されたらしいよ

577:名無しさん@電波いっぱい
21/05/23 01:05:22.26 kKLELfre.net
>>559
ほう!そうなんですか!それは有力なプラス材料ですね…!!!

578:名無しさん@電波いっぱい
21/05/23 02:20:36.73 MjfByXpE.net
>>560
結構前に日本語化されたって動画で紹介されとったわ

579:名無しさん@電波いっぱい
21/05/23 23:10:39.99 2ERdCPIG.net
>>558
DroneKingdomで購入したけど
アプリのAutelExplolerも完全日本語だったよ

580:名無しさん@電波いっぱい
21/05/23 23:54:55.77 kKLELfre.net
ありがとう!!買ってみます!!

581:名無しさん@電波いっぱい
21/05/24 12:10:03.62 lbCw596E.net
なんなのこのステマ

582:名無しさん@電波いっぱい
21/05/24 12:40:23.17 naSzU5q5.net
ここまで日本代理店関係者のステマだろう。

583:名無しさん@電波いっぱい
21/05/24 14:26:55.90 j6N+VUm6.net
まとめ風の出会い系サイト紹介するやつみたいだわ

584:名無しさん@電波いっぱい
21/05/24 18:55:42.00 RvPhtV7q.net
>>563
よかった!

585:名無しさん@電波いっぱい
21/05/27 06:23:51.23 x9ukcRtj.net
ステマバレバレ。
誰も買ってないんだろうな。
今後も売れないだろう、残念でした。

586:名無しさん@電波いっぱい
21/05/27 08:55:08.66 4hVZuUQB.net
ステマステマと騒いでる奴が五毛ステマ屑だったという小説的展開なんだろうw

587:名無しさん@電波いっぱい
21/05/27 09:15:10.75 90mzRnPW.net
劣化や妊娠したカートリッジ式バッテリーの中のリポバッテリーを入れ替えた人いる?

588:名無しさん@電波いっぱい
21/05/27 10:02:31.68 OJjgcyO2.net
>>570
何個もやったよ
同じセル数でサイズが同じならたいてい行ける(放電レートもほぼ同数として)
あくまで基盤は元のものでセルだけ交換

589:名無しさん@電波いっぱい
21/05/28 04:01:25.87 9JuhJGfy.net
>>568
ほうほう!そうなんですか!それは有力なプラス材料ですね…!!!

590:名無しさん@電波いっぱい
21/05/28 04:46:31.35 1XfdaOm1.net
>>572
メガフェ二EX飲んでカリも太くて18センチあるんで潮吹かせられるよ(^_^)v

591:名無しさん@電波いっぱい
21/06/07 14:05:26.62 1vwLIo/G.net
ついにエンルートも消滅

592:名無しさん@電波いっぱい
21/06/07 22:02:26.79 73+qSIS9.net
エンルートって何?

593:名無しさん@電波いっぱい
21/06/08 07:19:16.91 15EylXS2.net
URLリンク(enroute.co.jp)

594:名無しさん@電波いっぱい
21/06/10 23:01:53.70 /6tsvMNk.net
URLリンク(www.sony.jp)
ソニーがドローン出すんと。
1眼も搭載可能で最大90km/h
ただし飛行時間が残念やなぁ。
大容量出さんかねえ。

595:名無しさん@電波いっぱい
21/06/10 23:08:37.75 2RI9Jfrf.net
半年前の話題出すなよw
とっくの昔にスレも立ってるよ

596:名無しさん@電波いっぱい
21/06/11 01:43:23.89 Wem8uHAQ.net
それは失敬w

597:名無しさん@電波いっぱい
21/06/14 16:16:58.08 dzZ8on7T.net
いまDOBBY持ってるんだけど、同程度�


598:ナ他におススメのドローンってありますか? GPS付きでカメラが真下に向くタイプを探してます。



599:夏厨
21/06/14 17:03:41.32 B3+6GG7s.net
>>577
今日から幕張メッセで開催されてるJapan Drone 2021で、Sonyの一眼レフ搭載した実機が展示されてたよ。

600:名無しさん@電波いっぱい
21/06/14 17:09:10.72 JwCiEpXz.net
SONYの一眼レフだと…!?

601:名無しさん@電波いっぱい
21/06/14 19:11:39.35 umwVeX16.net
初心者なのですが誰か詳しい方教えてください
Meteor65を飛ばしたいけど送信機選びで悩んでいて、日本語仕様であるFutabaの送信機を買うつもりです
T6KとT10Jどちらがいいですか?
マルチコプター用を買わないといけないのは理解できたけどMeteor65を飛ばすのに受信機もいるんですか?
内蔵しているのもあるそうで、そこらへんが全くわからいんだよな

602:名無しさん@電波いっぱい
21/06/14 19:56:23.33 bn3cc6CV.net
どのみち上が欲しくなるから10Jか16SZぐらいにはしといたら後悔はしない。
ヘリ用で。
Meteor65はプロトコルS‐FHSSの買えばフタバでバインドできる。

603:名無しさん@電波いっぱい
21/06/14 22:34:51.11 uz9chW8R.net
>>584
ありがとうございます
送信機は受信機セットを買わなくても10Jの送信機単品を買えばバインドできるということですね?

604:名無しさん@電波いっぱい
21/06/14 22:39:58.84 uz9chW8R.net
それと送信機はヘリ用、マルチコプター用の区別は気にしなくていいんですかね?
飛行機用は適さないということで

605:名無しさん@電波いっぱい
21/06/14 23:10:55.36 bn3cc6CV.net
>>585
>>586
プロポ単体で大丈夫ですよ。
あとは自分の操作しやすいmodeを選ぶ事。
これからドローン始めるならmode2選べば間違いないです。
たしかマルチコプター用は空撮機と同じフルスプリング式だったような…
飛行機用はスロットルにカリカリがあるんでダメです。
ヘリ用のモード2にしとけば間違いないです。
空撮機の経験はあってmode1に慣れてるならそれでも可ですが世界的にはドローンはmode2が標準です。

606:名無しさん@電波いっぱい
21/06/14 23:28:38.80 2QuJEm/p.net
holystoneのH700Dには慣れていますのでモード2にしておきます
マルチコプター用のフルスプリングだとMetero65を操作しづらいってこと?
それともスロットルが固定できるから操作がおもしろくないということですか?
しつこく聞いてすみません

607:名無しさん@電波いっぱい
21/06/14 23:37:40.80 bn3cc6CV.net
>>588
Tiny含むレースドローンと呼ばれる物はスロットル一番下から上げていきます。空撮機のように自動でホバリングしてくれる楽チンドローンとは違いますのでフルスプリング式は使いづらいというよりあり得ません。
数ミリ単位でのスティック操作が必要です。
betaflightでの設定等敷居は高いですが自由自在に飛ばせるようになると楽しいですよ。
頑張って!

608:名無しさん@電波いっぱい
21/06/14 23:45:40.01 ZNRikvqR.net
とても理解できました
ユーチューバーの人達はFPVでMeteor65を簡単そうに飛ばしてるけど実際は難しいんですね
親切に教えていただきましてありがとう

609:名無しさん@電波いっぱい
21/06/14 23:50:38.53 bn3cc6CV.net
>>590
慣れると家の中で他の部屋に行ったり椅子の下潜ったりとガンガン飛ばせるようになりますよw
スターウォーズの気分が味わえますw
頑張って下さいね!

610:名無しさん@電波いっぱい
21/06/15 09:04:07.45 Cqudj/Ew.net
これホンマに慣れるんやろかと思ってる47歳。。。

611:名無しさん@電波いっぱい
21/06/15 09:16:48.96 g4XXNHxZ.net
>>592
よう若者
53歳から始めたけどロストもせず飛行100時間超えたよ

612:名無しさん@電波いっぱい
21/06/15 10:36:46.52 UekVc1QE.net
>>592
30代の頃にモード1で遊んでた。
その後46歳でモード2しか遊べないドローンを買ってしまったが故にスゲー苦労したけど何とか慣れたよ。
糞安いドローンを2度ほど軽く墜落させたけど、
5万以上のは1度もやらかしてない。
飛行時間はたぶん60時間くらいかな?

613:名無しさん@電波いっぱい
21/06/15 10:37:30.24 UekVc1QE.net
モード1に戻すべきだったか今となってはもう遅いんだろうが…

614:名無しさん@電波いっぱい
21/06/15 10:57:20.82 mWwz+Q6P.net
>>592
慣れんでええよ。早く、オクに流してけろ。

615:名無しさん@電波いっぱい
21/06/16 14:26:48.64 S9ERH1cK.net
送信機をモード1からモード2に変更して売るという人もいるけど、実際最初からモード2の商品と中身は変わらないんだろ?
どこか細かいところで違う点はないかな?

616:名無しさん@電波いっぱい
21/06/17 08:51:10.95 7WSuVPz/.net
思い通りに飛ばせん・・・65歳

617:名無しさん@電波いっぱい
21/06/17 09:31:16.53 8Cr9Wh1D.net
慣れたら大丈夫だよ
どんどん飛ばそう

618:名無しさん@電波いっぱい
21/06/17 10:17:16.60 WU3hvLYN.net
基本操作はシミュで体に覚えさせた方がいいよ。

619:名無しさん@電波いっぱい
21/06/17 10:25:09.64 CSQDDBxx.net
おもちゃドローン飛ばすのは人によっては難しいだろうけどDJIとかの大手3万以上のドローンは余程の音痴以外は誰でもすぐに飛ばせる
逆に言うとDJIから入った人はそれ以外の高度維持や下部センサーの無いドローンは全く飛ばせない人も多いんじゃないかね

620:名無しさん@電波いっぱい
21/06/17 10:59:50.17 6lz+fIh3.net
ジャイロ無しの3ch室内用トイヘリから入った。憧れのRCヘリだったのに数千円でちゃんと飛ぶのが買えて感動した
4ch、ジャイロ付き4ch、屋外用大型トイヘリへエスカレートして2.7kgのトイドローンで遊び倒した
何某かの練習にはなってたみたいだ
初めてDJI機を飛ばした時は至れり尽くせりの機体に驚いたよ

621:名無しさん@電波いっぱい
21/06/17 11:54:19.02 I9Xl/mdV.net
dji FPVだと大きい機体で飛ばすところないから海や川の上を飛ばすことになるのがつまんなさそう

622:名無しさん@電波いっぱい
21/06/17 13:52:10.00 lZfVIxhl.net
隠密飛行なのでまず場所探し
グーグルマップで航空写真はたすかる

623:名無しさん@電波いっぱい
21/06/17 16:27:32.08 n4ZkIcLf.net
ここはまだ
ブタコレラに感染していないよん

624:名無しさん@電波いっぱい
21/06/17 20:18:41.67 KpGyHXfS.net
どうも田淵ですブリブリブリュリュ

625:名無しさん@電波いっぱい
21/06/18 10:37:39.47 pKKuLLK2.net
田舎なのでわりと飛ばす場所に苦労しないな
操縦や撮影に遅れてバッテリー状態管理のためのノウハウや充放電機器とか勉強することが広がってきてオジイにはたいへんじゃ
バッテリー保管場所って夏場40度くらいまで上がる部屋は大丈夫かな
冷蔵庫は低すぎ?

626:名無しさん@電波いっぱい
21/06/18 11:34:33.48 3YY4R/Sr.net
俺も田舎なので飛ばし放題
リポの保管はセーフティバッグに入れた上でプロテクターケースに収納してる

627:名無しさん@電波いっぱい
21/06/18 15:03:24.86 Iy77K1oI.net
最近産業用ドローン含めセンサーとか無線モジュールとかものすごく高機能なものが要求されてるんだね
センサーは昔から日本の得意分野だけどソニーなんかが供給してたりするんだろうか
ちょっと前DJIの部品は結構日本製だって言われてたけどまだそうなんかなー

628:名無しさん@電波いっぱい
21/06/19 10:27:58.89 6Oh6mPJQ.net
タブタは朝鮮人か中国人ですよね。

629:名無しさん@電波いっぱい
21/06/19 11:57:02.20 VUPmZ2uO.net
わざわざ来てないスレで書き込んで何がしてぇんだ?
呼んでんのか?
それとも自演か??
糖質に興味ねぇんだよ!失せろ!!

630:名無しさん@電波いっぱい
21/06/19 12:14:42.56 hA8N1DDJ.net
来年から国家資格が必要といわれているけど
みんなどうするの?

631:名無しさん@電波いっぱい
21/06/19 13:22:45.67 9xMTBTsx.net
二等資格は取得予定。
一等はどうするか検討中。

632:名無しさん@電波いっぱい
21/06/19 14:38:00.59 JVE8dz+R.net
今持ってる資格はどうなるのか
一部試験が免除とか

633:名無しさん@電波いっぱい
21/06/19 19:38:13.78 KBfocRI1.net
ツレの会社の人がドローン検定の説明会に参加したら講師の人が「今後この資格が免許を取る際に優遇されるかは分からない」って正直に言ってたってさ
所詮はどれも民間の検定で国家資格とは全く関係ないし違うからな

634:名無しさん@電波いっぱい
21/06/19 20:11:11.75 f5XjNH0k.net
>>615
良心的やね!
スクールが天下りを十分受け容れれば優遇されるんだろうけどねえ…

635:名無しさん@電波いっぱい
21/06/20 06:23:25.96 NKR5hQvE.net
豚コレラ 駆除します

636:名無しさん@電波いっぱい
21/06/20 17:11:21.78 F5Mv421F.net
コレはドローンになるのか?
URLリンク(bionicbird.com)

637:名無しさん@電波いっぱい
21/06/20 19:38:09.30 9IDvto7C.net
ドローンやね

638:名無しさん@電波いっぱい
21/06/21 06:26:50.58 vKGIQEjO.net
EACHINE E58が尼で安くなってますが買いでしょうか?
ぶっちゃけ少し前まで倍くらいの価格だったので
パーツ取りや予備機として2台買ってもいいかと思っています

639:名無しさん@電波いっぱい
21/06/21 09:42:09.45 EzVAZVd5.net
>>620
初めてのドローンで室内か完全無風の屋外用としてなら良いエントリー機かもね
でも2つも要らないし2台目を買うなら慣れたあとにステップアップした方が良い

640:名無しさん@電波いっぱい
21/06/21 12:32:13.22 2s3NBEzL.net
海外から買ってる身からすると、適正価格は3千円ぐらい
オプティカルフロー付いて5千円
GPS付いて8千円

641:名無しさん@電波いっぱい
21/06/21 17:03:56.89 Uqe9dB7l.net
同じく海外から買ってる身からすると
その価値観はゴミばっかり買ってると言わざるを得ない
まともなもんはもっと適正価格高いよ

642:名無しさん@電波いっぱい
21/06/21 19:36:22.67 iRrBY/ov.net
ゴミじゃない、具体例ひとつでもあげてどうぞ。

643:名無しさん@電波いっぱい
21/06/21 19:53:27.13 FdSwKqXS.net
撮影できる映像が綺麗な機種、ジンバルがちゃんど動く機種
なんならGOPROとかinsta背中に載せて飛ばせる奴ならもっといい

644:名無しさん@電波いっぱい
21/06/21 20:19:56.01 JRFWmkCy.net
初期の頃「dji良いなぁ、でも高いなぁ」と言いながら3,000円とかの買う
下手だし不安定だしぶつかりまくるが追加バッテリー買ったりペラ買ったりしながら上達してくると映像や性能に不満が出る
1万位のgps付きを買い飛ばしてるが「すぐ電波切れるなぁ、もっと遠くまで飛んで綺麗な動画が撮りたい」この頃には機体の性能と相まって全くぶつけなくなる
物足りず2万位のへ買い換えるが「やっぱ映像もギザギザだしブレブレだし色目も変」
ここまでで追加バッテリーやら色々金を使う
結局miniからDJI入ってほぼ一般向けDJI全機種買ったがair2sとPhantom4proだけ残して売り払った

645:名無しさん@電波いっぱい
21/06/21 20:23:49.00 iRrBY/ov.net
トイドローンの話してたと思うんだが

646:名無しさん@電波いっぱい
21/06/21 20:51:42.14 h/9EoBHN.net
飛ばしてるうちにやりたいこと求めるものがはっきりしてくるからええんやで

647:名無しさん@電波いっぱい
21/06/21 21:23:53.07 JRFWmkCy.net
>>627
トイから入ってもあっちが良いこっちが良いって言っても結局こうなったってハナシ
DJI買えって話じゃないぞ

648:名無しさん@電波いっぱい
21/06/21 22:06:31.99 1GjaXEFz.net
>>620
正直良くわからない。
けど、1台目として室内限定の練習機としてなら有りかもしれない。
屋外で遊ぶ気があるならGPS付きじゃないとかなり厳しいよ。

649:名無しさん@電波いっぱい
21/06/21 22:39:40.76 iRrBY/ov.net
e58は風が無けりゃわりと外でも

650:名無しさん@電波いっぱい
21/06/21 23:08:06.50 vrC+omKY.net
mavic2pro買うぐらいなら、今ならair2sの方が良い気がしてきた。air2sの方が安いけど能力高くない?

651:名無しさん@電波いっぱい
21/06/21 23:34:20.70 LC9QFHPK.net
俺もそう思うけど「2sには横のセンサーが無いぃいー!」ってセンサー崇拝者が多いから「2sに横センサーが有ればなぁ」って意見を他のスレで何度も聞いたな
センサー有って助かったってことが無いからコスパで言うならそれこそair2が最強と思ってる

652:名無しさん@電波いっぱい
21/06/21 23:35:23.75 LC9QFHPK.net
とは言え風に対してはやっぱmavic2のが当然ながら強い

653:名無しさん@電波いっぱい
21/06/21 23:48:28.40 kkqKHdFT.net
2PRO持ってないならその選択もありかもだけど2PRO持ってたらAir2,
Air2S程度の進化では欲しくはならんかった。
Mavic3待ちだけどFPVは買った。

654:名無しさん@電波いっぱい
21/06/22 01:27:48.96 k2Bo6gRj.net
なるほどね。俺は補助金の関係で今年の11月には絶対に買わなきゃいけないから、このままだとair2sがベストかな。
mavic3が出てくれたら速攻で買うのに、まじでいつになるのか…

655:名無しさん@電波いっぱい
21/06/22 09:11:40.78 o9sNcx02.net
いいの買って全然壊さない飛行してる人のがおおいんじゃね
ふりょの墜落はあるだろうけど

656:名無しさん@電波いっぱい
21/06/22 10:47:08.41 1imyLACV.net
A2Sはスペック盛ってる感じだけど、
M2Pも似たようなもんじゃないの?
具体的には飛行時間と速度。
まあそれを差し引いてもA2Sはなかなか良いと思う。
何より4K60FPSで1インチだしね

657:名無しさん@電波いっぱい
21/06/23 22:27:41.06 I9rLzpgl.net
URLリンク(www.youtube.com)
ジンバル4Kで245ドルだけど例のごとく5Ghzか…
ドローン関連はホンマに日本は終わっとるなぁ…

658:名無しさん@電波いっぱい
21/06/24 04:42:21.32 n+zIqVUL.net
MJXってまだ息してたんだ

659:名無しさん@電波いっぱい
21/06/24 05:21:43.14 sSFhi3hd.net
むしろ一番元気そうに見える。つべの動画もいいし。

660:名無しさん@電波いっぱい
21/06/24 10:45:25.73 E34JLCTG.net
>>639
1/3インチでも天気が良ければぼちぼちな絵が撮れるんやね。
3万程度なら初心者にも勧めやすいんだけどなー

661:名無しさん@電波いっぱい
21/06/24 12:55:34.74 Z1m5pvzS.net
>>639
ジンバルなの?

662:名無しさん@電波いっぱい
21/06/24 13:13:28.32 E34JLCTG.net
>>643
URLリンク(youtu.be)
この辺観ればジンバルもきっちり動作してるのが分かるよ。
初心者には十分過ぎる性能だと思う。

663:名無しさん@電波いっぱい
21/06/24 13:24:32.90 w2qdbr6C.net
良さそうだけど5GのWi-Fiてのがなぁ
確かWi-Fiの周波数って5.2だか5.6だっけか
そいやアマ4取ったけど結局使ってないな
どうせ申請通らんだろうけど

664:名無しさん@電波いっぱい
21/06/24 13:29:27.64 E34JLCTG.net
うん。だから日本じゃ駄目やね。
4Kジンバルは最低でもZINOじゃないと飛ばせない。

665:名無しさん@電波いっぱい
21/06/25 22:12:49.49 TsOt3aQO.net
>>644
ごめんその動画にEISって出てるんだけどEISって電子手ぶれ補正の事�


666:セよね? 素人ですまん



667:名無しさん@電波いっぱい
21/06/25 23:12:57.07 +GHIZpmh.net
>>647
URLリンク(www.comebuy.cc)

668:名無しさん@電波いっぱい
21/06/25 23:19:39.44 +GHIZpmh.net
>>647
どちらにせよ法律的な問題で日本ではソレは飛ばせないから
4Kジンバルにこだわるなら
ZINO PRO PLUS H117P-J
をAmazonで買うのが最低ラインになるよ
43000円

669:名無しさん@電波いっぱい
21/06/26 11:49:32.25 jttbzvDJ.net
eisは凄いんだけど実際に現行ドローン搭載の物では使い物にならないのが残念
zinoクラスの映像には遠く及ばない
ドローンに付いてるeisはどれもデジタルズームした様に画角が狭くなり拡大された部分の切り取りみたいになって画素が荒くザラザラ
bebopやtelloがそんな風
>>648もYouTubeで見たことあるけど上記の状態
djiですらeis性能ではまったくgopro インスタに敵わないから今後に期待したいね

670:名無しさん@電波いっぱい
21/06/26 15:09:36.05 Heevy5O/.net
高速道路上空の動画を何本もアップしてる奴がいるんだが
どこに通報したらいい?

671:名無しさん@電波いっぱい
21/06/26 15:51:13.64 +sEvxMrd.net
>>651
アドレスうpください

672:名無しさん@電波いっぱい
21/06/26 16:08:18.91 Heevy5O/.net
URLリンク(www.youtube.com)
列車の上も飛ばしてる模様

673:名無しさん@電波いっぱい
21/06/26 16:35:14.29 30X56DTE.net
>>653
他人の一挙手一投足にキリキリしなさんな(呆笑
申し遅れました田渕です。
ヴィデオ見たけど、大した事ないやんけ
ほどんどが野山の空撮やん
高速道路?
田舎の高速でひょ。
ドローンよか、鹿や熊の方が何倍も危険やんマジで。

674:名無しさん@電波いっぱい
21/06/26 16:35:25.97 30X56DTE.net
>>653
まあ君はさあ、
もっと大らかな気持ちで人生過ごしたら?
同じドローン趣味同士、仲良くすれば楽しいでマジで。
そこんとこ頼みまっせマジで。
んじゃ、ブヒっ

675:名無しさん@電波いっぱい
21/06/26 16:36:20.73 vXNXD905.net
すごいな、こんだけ撮ってチャンネル登録者100人なのが悲しいな。

676:名無しさん@電波いっぱい
21/06/26 17:19:34.50 Be+8PguV.net
ただの空撮なんてそんなもんよね実際
仮に日本が飛ばし放題になっても一般人にはあんまり興味持たれなそう
やっぱフリースタイルでシネ撮影じゃないと
URLリンク(youtu.be)
でもここまで行くと普通に役者使って撮影だから
アレ?ドローン無くてもよくね?ってなるジレンマ

677:名無しさん@電波いっぱい
21/06/26 18:37:30.68 r7jfF/WV.net
それはそうだよね。黒澤映画見て、ここはクレーン使ったな、とか
随分長いレール敷いたなとか普通思わないでしょ。
ドローン使ったとしてもそれを意識させないようじゃないと負けなんだよ。

678:名無しさん@電波いっぱい
21/06/26 18:55:10.60 Be+8PguV.net
そうそう
ただ個人各々が監督になる必要はないし誰も求めてない
じゃぁ別に撮影機能無くてもいいよねってなって
最低限のFPVカメラだけ残して操作をメインに楽しむ様になったのが自分の結論

679:名無しさん@電波いっぱい
21/06/26 19:17:20.52 30X56DTE.net
FPV楽しいもんねえ。
やっぱドローンの醍醐味はFPVでひょ。
申し遅れました田渕です、ブヒっ

FPVが初めて飛ばしたときは、
ホンマに革命的というか、一発で虜になったね。
だってまるで飛行機操縦しちょるようで、
こりゃ凄いの遊びが出て来た思ったわけ。

680:名無しさん@電波いっぱい
21/06/26 19:19:01.50 30X56DTE.net
一時期は大型の機体とかにも走ったやが、
いまは小型の、それも登録要らないの、100%手動操縦の奴ねに戻ってきた。
ホバも安定せーへんけど、
それが逆に飛ばしちょる感じがリアルでエエねん。
君はどうなの?
そこんとこヨロね、
んじゃ、ブヒっ

681:名無しさん@電波いっぱい
21/06/26 19:55:11.06 30X56DTE.net
ところで話は変わるやが、
チキンラーメンって旨くね?
申し遅れました田渕です。
俺の家にはチキンラーメンが5パックもストックさえちょる
なんか安心すんだよね、あのストック見るとさあ
近所のスーパーで5Pのパックが298円バーゲンなったの時に
まとめ買いですよ。

682:名無しさん@電波いっぱい
21/06/26 19:56:05.50 30X56DTE.net
自分は結構買い物エリートでっせ(えっへん
自慢やないけど凄いの金持ちなんが、でも支出管理もエリートなんです。
君らのスズメの涙の資産が1千万円とすると、
僕は18億円くらいになっちょるから、
まあ勝負あったって感じかな(えっへん
こんな凄いの金持ちもここには居てるって事で
ところで君は金持ちなの?
そこんとこヨロね、
んじゃ、ブヒっ

683:名無しさん@電波いっぱい
21/06/26 21:05:40.50 2CWdVxGO.net
>>663
ありがとうございます

684:名無しさん@電波いっぱい
21/06/26 23:36:22.89 30X56DTE.net
>>664
君さあ、無理にエエ人演じとると心の病気になるで。
申し遅れました田渕です。
僕はね、精神科医と同等の能力があるの神学者です。
いま君の文章を透視したわけさ、
そしたら君はエエ人を演じとるの会社員だと分かった。
あ~あ、言いたいの事も言えへんとキツいでマジで。
人生楽しんじょるか~い、ブヒっ
つまり、君は僕ともっと仲良くなって、
そして僕からもっと学ばなければならない。
分かったか!
そこんとこヨロね、
んじゃ、ブヒっ

685:名無しさん@電波いっぱい
21/06/27 01:17:22.25 KXyo2k/q.net
>>665
本当にありがとうございます

686:名無しさん@電波いっぱい
21/06/27 09:04:12.13 VxQypQr0.net
>>665
いつもありがとうございます。

687:名無しさん@電波いっぱい
21/06/27 09:10:30.19 sDOowI3N.net
>>665
誠にありがたくの厚くお礼申し上げます。

688:名無しさん@電波いっぱい
21/06/27 10:00:31.94 FVs9UhFX.net
全員おっは~
ところで、お前ら全員は100%ビョーキや!
申し遅れました田渕です。
君達さあ、あんましエエ人しちょると辛いの人になるでマジで。
だから世界的自由人であるの俺様を見習って、
好き勝手放題に放言すると、君達の心の健康にエエよマジで。

689:名無しさん@電波いっぱい
21/06/27 10:00:42.95 FVs9UhFX.net
俺はね、持ち前の高度IQを駆使して、
職場での君達の透視した!
すると、上司に気を使い、同僚に気を使い、客に気を使い、
クレームに頭を悩ますの善良な平凡リーマンが見えた!100%見えた!
嗚呼、君達のような平凡リーマンはそうやって生きるしかないのか(嘆
いいや、ちゃうねん。
気の持ち方次第やねん。

690:名無しさん@電波いっぱい
21/06/27 10:00:52.65 FVs9UhFX.net
君達が君らの人生をUPしたいのければ、
今すぐ俺様の言う事に100%従って、もっと心の声を叫ぶのだ!
例えば【俺はBIGマックを10個食いてえ】とか
【俺は自宅で犬と猫の両方を飼いたいんだ~】とか
正直に言ってまえ、分かったか!
最強の哺乳類であるの田渕大司教からのMAXレヴェル高級説教や!
そこんとこヨロね、
んじゃ、うひょー
んがんん

691:名無しさん@電波いっぱい
21/06/27 11:57:10.78 FVs9UhFX.net
俺様の優秀性が明らかだ!
申し遅れました田渕です。
この掲示板で勇敢に発言しとるのは、この俺様ばっかしや!
つまり、俺様の優秀性が100%証明された。
どうだ、君らは俺様を倒せるかい?(ひっひっひっ
俺様は田渕様、奈�


692:ヌ県生駒市から世界を統治する光の王子! そこが俺様田渕様や! そこんとこヨロね、 んじゃ、ブヒっ



693:名無しさん@電波いっぱい
21/06/27 13:50:27.01 FVs9UhFX.net
ねえ皆なあ、もっと密着しようよ
もっと親友になろうよ!
申し遅れました田渕です。
僕はね、友達を100%大切にするの良い人間です
だから凄い気持ちが寄り添うし
身体も密着もするのわけ
勘違いしないで欲しい
僕は妻も子も居てるの正常紳士だ
だけどさあ、男同士で手を繋ぐのが好きなんだよね
イスラム教の国だと男同士で手を繋ぐのが普通なわけさ

694:名無しさん@電波いっぱい
21/06/27 13:50:36.43 FVs9UhFX.net
つまり俺様の前世はイスラム教やったかいな~
そんな高度知能を巡らせちょる今日この頃や
なんで俺様はこんなに頭がエエんやろう
ほんま世界の頂点に君臨するの最高頭脳者、
それが俺様田渕様や!分かったか!
そこんとこヨロね、
んじゃ、ブヒっ

695:名無しさん@電波いっぱい
21/06/27 17:46:40.98 FVs9UhFX.net
お前らなんや投稿が少ねーな、こら!
申し遅れました田渕です。
ねえ全員の友達!もっと投稿してよぉ。
タブちゃんからの・お・ね・が・い・!(キュピ
僕はね、もっともっと友達を作りたいわけさ。分かる?
僕はね、コミュニケーションが凄いの人なわけ。
君はコミュしてる?
そこんとこ頼むでマジで。
んじゃ
んがんん
以上

696:名無しさん@電波いっぱい
21/06/27 19:02:01.85 FVs9UhFX.net
ふう、今日もドローン飛ばしまくったぜぃ!
申し遅れました田渕です。
今日は東京ど真ん中の皇居から
150km離れたの千葉県で
がっつり飛ばして来た。

697:名無しさん@電波いっぱい
21/06/27 19:02:14.52 FVs9UhFX.net
もうね、腕が上がって来たんで
自足120kmくらいで宙返りですよ。
そのまま海中に沈んだと思おたら
ICBM並みの迫力で海から垂直離陸ですよ。

698:名無しさん@電波いっぱい
21/06/27 19:02:23.68 FVs9UhFX.net
嗚呼、俺様田渕様の操縦技術は
もはら天然記念物並みの凄さ。
俺はここに宣言する、田渕様は世界ナンバーONE
分かったか!
そこんとこヨロね、
んじゃ、ブヒっ

699:名無しさん@電波いっぱい
21/06/27 20:25:05.57 FVs9UhFX.net
田渕様、それは愛。
田渕様、それは金。
田渕様、それはPOWER!
申し遅れました田渕です。
君達のPOWERは何%?
俺様のPOWERは120%や。
参ったか!勇者はおらんか、俺様と勝負や!
そこんとこヨロな!
んじゃ、ブヒっ~
んがんん
以上

700:名無しさん@電波いっぱい
21/06/27 23:15:26.05 ej33jyy3.net
今日もありがとう

701:名無しさん@電波いっぱい
21/06/28 00:28:01.09 dtZkXPe3.net
>>680
君さあ、俺様を懐柔しよう思おても無駄やで。
俺はね、土中で100年地上で100年生きたの、
凄いの人生経験者で丁々発止の大経営者なわけ。
俺様を舐めるなよ!
申し遅れました田渕です。
君は優しいの人なの?それともただの騙され易いの人?
僕はもっと君の事が知りたいなあ。
君の手をとって、体温を感じたい。
あっ、あくまで友達としてやが。
心配せーへんエエでマジで。
教えて、教えて、僕だけのMrプリンス!
そこんとこヨロね、
うっふん、ブヒっ
んがんん

702:名無しさん@電波いっぱい
21/06/28 10:16:40.44 kXKY+1HH.net
勉強になります!

703:名無しさん@電波いっぱい
21/06/29 09:14:21.76 BvbgvVCC.net
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

704:名無しさん@電波いっぱい
21/06/29 12:09:07.92 YM6MxE2b.net
>>682
君みたいのが営業で成功して、
課長とか部長になってくんやなあ。
申し遅れました田渕です。
こういうの奴おんねん。
商談でもそいつが居てると場が明るくなるっての?
嫌味にならん程度にウマイ事言うて、
場が和むっての?
何が【勉強になります!】だよ!
気持ちエエじゃねーか。この太鼓持ち野郎!
でも君の事は結構好きになった。
君は出世するのタイプやな。出世せーや!
よっ未来の大社長!
そこんとこヨロね、
んじゃ、ブヒっ

705:名無しさん@電波いっぱい
21/06/29 13:41:19.09 YM6MxE2b.net
うっふん、全員!おっは~!
ねえ全員。もっとカキコしてちょ。
僕はね24時間家に居てるから、5分置きにチェックしとんねんココ。
ホンマに君ら仕事が遅い。
僕が1000文字タイプするの間にたったの30文字しかタイプでけへん。
君らの能力は俺様以下だってのは知ってたやが、
もう少し天才の俺様に追いついたらどうなん?
そこんとこヨロね、
んじゃ、ぴゅっぴ

706:名無しさん@電波いっぱい
21/06/29 14:59:16.63 YM6MxE2b.net
ねえ全員。もっとカキコしてよ
アケミからの お ね が い、
うっふん
そこんとこヨロね、ブヒっ

707:名無しさん@電波いっぱい
21/06/29 19:00:15.48 YM6MxE2b.net
ねえ全員。もっとカキコしてよ、うっふん
ミナコからの お ね が い、
ブヒっ

708:名無しさん@電波いっぱい
21/06/29 19:25:27.00 YWbgHtqw.net
しばらく飛ばしてなくて久しぶりに電源入れたらカメラのズームのさせ方を忘れてしまって、どうやったらズームするのかわからん様になった。

709:名無しさん@電波いっぱい
21/06/29 19:31:32.19 YM6MxE2b.net
>>688
君は本当に、典型的な独り言オトコやなあ(呆笑
コミュがマジで下手。
君の相手が出来るのは君のママしか居てないと思うよ。
君が何かをブツブツ言うと、内容を汲み取って、
さらに優しいの質問と同意を示してくれる。
そんな神様みたいな他人は1人も居てないから、
結果として君は友達少ないし、彼女無しやし、結婚難という事になる。
僕はね、長年世界的な一流精神科医として100万の症例を分析してきた。
君みたいなのが最近多いねん。特にオトコに多い。
傷つくのが怖くて、正面からコミュせーへんの奴だほ。
もっと正面からぶつかって来いよ!
分かったか!
そこんとこヨロね
んじゃ、ブヒっ

710:名無しさん@電波いっぱい
21/06/30 00:07:53.78 +oI3o1m2.net
URLリンク(www.youtube.com)
これ晒されてからブヒ野郎が出て来たな

711:名無しさん@電波いっぱい
21/06/30 11:02:01.98 aJvSHQlA.net
URLリンク(www.livegore.com)

712:名無しさん@電波いっぱい
21/06/30 15:36:34.53 Oh5JQUM/.net
>>690
まさか同一人物ってこと?
地域的には近いようだが。
しかしこの動画投稿者ひどいぜ。
コメントしてるやつもバカばっかり。

713:名無しさん@電波いっぱい
21/06/30 16:45:14.04 6JnsWqWG.net
自分のアカウントが晒されたから連投して目をそらしたかったんだろw

714:名無しさん@電波いっぱい
21/06/30 18:07:05.36 Z5g5EJw9.net
>>690
まあ推理としてはエエけど、たぶんチャウちゃうん?
田渕様は世界を飛び回るのBUSINESSマンやで、
あのYOUTUBEの吉田君はタイプちゃうやん。
そもそも田渕様のドローンはドイツ製のMikroKopterだっての。
DJIとかの既製品なんて使うほど庶民ちゃいますって。
君はどうなの?君は庶民?
直ぐに答えろ、今すぐ答えろ、分かったか!
そこんとこヨロね
んじゃ、ブヒっ

715:名無しさん@電波いっぱい
21/06/30 23:36:21.25 Z5g5EJw9.net
ねえ全員!今日は暑いねえ。
扇風機MAX全開やで~
申し遅れました田渕です。
君たちさあエアコンってある?
ウチもあんねんエアコン(えっへん
だけどさあ、僕はね地球環境を考えて使わへんわけ。
凄いエライちょ(えっへん
というか、電気代が高すぎやで、
個人的に厳しいなあ思うわけエアコン
誰かさあ電気に詳しいの奴!
電気代の激節約できるのエアコンを発明しろ!
直ぐに発明しろ!分かったか!
そこんとこヨロね、
んじゃ、ブヒっ

716:名無しさん@電波いっぱい
21/07/01 06:54:44.51 A9/vr8OU.net
URLリンク(movie.po-kaki-to.com)
タブっち�


717:ナす。



718:名無しさん@電波いっぱい
21/07/01 07:21:53.61 s8q3ugAa.net
古いエアコンは電気代かかるけど新しいのはかからないよ
付けっぱなしでもね
まあ5000円が高いって言うなら無理だけど

719:名無しさん@電波いっぱい
21/07/01 08:31:00.43 9a17wLP9.net
エアコンは2010年辺りの製品から効率がめちゃくちゃあがったよね。
ドローンも効率とパワーの上がったモーターのおかげで普及したわけですし。
もっとも、中華ドローンのモーターはどれもこれも似たようなサイズですから
ここから進化するには更に技術革新ないといけないんですけどね。

720:名無しさん@電波いっぱい
21/07/01 12:08:31.20 KyAJsLkj.net
>>697
>>698
電気代が月5千円? そりゃ高いなあぜよ。
自分とこはワンルームなんやが、
全部コミコミで電気は月3,400~3,900円くらいやなあ。
風呂のガス代は別に掛かっちょる。
申し遅れました田渕です。
俺っちのエアコンは2006年製やで。
電気代が安くなるなら、大家に言うて換えてもらおうかいな。
有用情報あんがと(ブヒっ

721:名無しさん@電波いっぱい
21/07/01 12:08:42.91 KyAJsLkj.net
>>697
>>698
けどさあ、究極的にはペルチェ素子の時代が来る思うねん。
だって可動部分もガス交換の損失も無いわけで、
うまく使えば効率MAXになると思うわけ。
そこんとこどうよ?君の考えとしては?
今日もバリバリ飛ばして行くぜぃ
君もガンバしてちょ!
そこんとこヨロね
んじゃ、ブヒっ

722:名無しさん@電波いっぱい
21/07/03 08:48:36.93 cG/bntPw.net
日本企業と日本人を貶め中華万歳する人間豚の五毛タブチはちょっとやりすぎた
それで結果的にドローン全体の売り上げを下げる事態になりつつある
上の人間はちゃんと指導した方が良い

723:名無しさん@電波いっぱい
21/07/08 11:47:26.32 DwNDxn/D.net
この田渕くんってのは何者なの?
自分の掲示板じゃないんだから定期的に自己紹介ぐらいしていったらどうかね?

724:名無しさん@電波いっぱい
21/07/08 12:05:28.47 aew9gck/.net
小学校に居たよな。
嘘自慢。
大人でも続ける奴は疾患やね。

725:名無しさん@電波いっぱい
21/07/08 12:09:20.51 HzoQc/9M.net
>>702
田渕様は経営者で金持ちのニューヨーカーだよ。
確か奈良県生駒市出身で、
スタンフォード大学(大学院)卒を卒業したの
立身出世のエリートだよ。
ドローンでも世界的有名人のストラテジストやで。
奴のフェイスブックは確かザッカーバーグとかもフォローしとったちゃうんかな。
知らんけど。

726:名無しさん@電波いっぱい
21/07/08 12:24:15.24 8/Kz51LF.net
ダブっちょ

727:名無しさん@電波いっぱい
21/07/08 14:29:41.98 HzoQc/9M.net
やっぱ田渕様が一番。
5chのオピニオンリーダー。
本当の知識人、人格者、大金持ち、本当に技術力のあるのレジェンド技術者。
それが田渕様なのだ!それこそが田渕様なのだ!
分かったか!
そこんとこヨロね、
んじゃ、ブヒっ

728:名無しさん@電波いっぱい
21/07/08 17:59:57.57 HzoQc/9M.net
なんか最近思うねんけど、日本の劣化ヤバくないっすか?
申し遅れました田渕です。
政治家だよ政治家。
政治家ってバカモンが目指すの職業になったのか?
広島県議のJJI男どもとか、
東京の都民ファーストで除名になった女とか、
国会議員の小泉君とか三原じゅん子とかさあ、
LOOKS&甘言勝負やんか。
知的能力が低くない?
そっから二階さんはじめとするのJJI議員は
かなり知的に低下しちょるし、
新しいの技術とか世界秩序とか理解しちょらんでひょ。

729:名無しさん@電波いっぱい
21/07/08 18:00:18.99 HzoQc/9M.net
自分は子供ときから、アメリカとヨーロッパとアジアで住んでたわけさ。
アメリカの人種差別とか、ヨーロッパの階級社会とか
フィリピンやベトナムやマレーシアの政治腐敗を知っちょるけど。
日本の政治の腐敗具合も他のASIAの発展途上国と同じじゃん思うわけさ。
自分は香港にも住んでのたわけやが、すっげーマトモやったぞ。
日本の地方議員も国会議員も報酬が高すぎる。
だから家業で政治家しちょるの奴らと
AND
アホやけど一攫千金夢見たの屑が集まってくるわけさ。
議員報酬下げれへんかいな。
年収450万円くらいで、
交通費・交際費・通信費は実費請求にすればエエねん。
そしたら、ほんまに意欲のあるの人でないと
政治家する意味が無くなって、結構CLEANなるちゃいます?

730:名無しさん@電波いっぱい
21/07/08 18:00:34.38 HzoQc/9M.net
自分はアメリカ永住権があるんで、いつでも日本を離れられるのわけ。
自分は英語も中国語もほぼネイティブなんで、
日本社会からちょいと距離は置いちょるわけさ。
日本に納税はしちょるよ、日本で稼いだ分だけね。
そんな俺様から日本を見ると、
子供の頃に思っておった偉大な日本が消えちょる。
最近の政治家のアホぶり、厚顔無恥は衝撃やで。
三原じゅん子とか小泉とか前の女の防衛相とか、
わいろを受け取ったの広島県議とか、ほんまにひどいと思う。

731:名無しさん@電波いっぱい
21/07/08 18:01:09.16 HzoQc/9M.net
まあ、自分が生きてる間に日本国が消える事はないと思うんで、
日本が不便になったらアメリカに戻るけどさ。
君ら日本土着人民はどうよ?
君らは日本で仕事&日本で生活しかデケへんでひょ。
じゃあさ、自国の政治に真剣にモノ申すしたの方が良くない?
以上、MAX国際ビジネスマンの田渕様からの
最高レヴェルな愛のご提案や~
そこんとこヨロね、
んじゃ、ブヒっ

732:名無しさん@電波いっぱい
21/07/09 09:02:15.53 ldqDCRcA.net
このブタ、豚コレラにならんかな

733:名無しさん@電波いっぱい
21/07/09 10:26:24.32 AdC9Z7Fa.net
NGにしてかまうな。
もしくはスルー

734:名無しさん@電波いっぱい
21/07/15 20:34:29.86 F59ohwRK.net
初歩的な質問ですが…
ドローンの操作は送信機で、映像はwi-fiでスマホから見る場合。
wi-fi中継機を使うと距離がのびるようですが、中継機も手元にあるから、ドローンから届いてる電波の強さは同じですよね?
スマホより中継機のほうが拾いやすいということですか?

735:名無しさん@電波いっぱい
21/07/15 20:49:40.02 n3JrEFAQ.net
>>713
中継器は送信機(スマホ)から少し離したほうがいいよJoy

736:名無しさん@電波いっぱい
21/07/15 21:29:11.75 6AXbD/D8.net
>>714
ドローンを飛ばす方向にってことですね?

737:名無しさん@電波いっぱい
21/07/16 21:09:53.46 S+B1kjL7.net
>>715
物干し竿の先に中継器取り付けて高い位置でok

738:夏厨
21/07/16 22:11:11.79 AAdCGYuv.net
WiFiの送受信能力はスマホによって変わってくるし、中継機のアンテナはしっかりしたものが付いてたりするからねぇ。ちなみにamazonとかで売ってる技適が付いてないヤツは出力が大きいけど使ったら違法w

739:名無しさん@電波いっぱい
21/07/17 06:57:54.31 vZb1bLQK.net
Amazonなら大丈夫

740:名無しさん@電波いっぱい
21/07/17 08:40:42.70 wFOB5OrV.net
ないないw

741:名無しさん@電波いっぱい
21/07/17 10:35:13.43 sDKIrkLk.net
Amazonなら大丈夫だけは無い
WishとかQoo10に比べれば遥かにマ�


742:Vではあるが



743:名無しさん@電波いっぱい
21/07/17 10:56:06.40 WBn5/VOu.net
まずアマゾン出品とマケプレ出品とあるって点と中国からの出品・発送商品がある時点でねぇ

744:名無しさん@電波いっぱい
21/07/17 13:49:33.50 t9PeMsJ6.net
技適なしの製品が巷に溢れ出るから大丈夫なの

745:名無しさん@電波いっぱい
21/07/17 13:51:15.58 t9PeMsJ6.net
溢れ出てるから気にしないで大丈夫

746:名無しさん@電波いっぱい
21/07/17 13:53:45.10 t9PeMsJ6.net
時代の潮流から技適廃止だってありうるんじゃね

747:名無しさん@電波いっぱい
21/07/17 14:05:42.68 yYlkqcVb.net
プライム発送はアマゾン倉庫からだから

748:名無しさん@電波いっぱい
21/07/20 00:32:51.85 77xF5vnl.net
プライム発送でも技適マーク付いてないのあって、文句言ったらその後で販売中止になってた。
技適の話に限らず、プライムでアマゾン発送でもとんでもない商品あるね。マケプレで中国発送なのはかなりリスク高い。
そんでもさ、酷いのはアマゾンもアカウント凍結してるようだからいい加減なのがアマゾンからいなくなることを期待してる。

749:名無しさん@電波いっぱい
21/07/20 07:40:59.47 i1XWcgJJ.net
技適でアマゾンにいちいち苦情入れてる人は街中で飛ばそうしている人なんだろうけど、室内や人のいない場所で遊んで層もいるからね
技適がついてようが街中で飛ばす方がどうかしてるから
頭硬い人は周りに迷惑かけないでね

750:名無しさん@電波いっぱい
21/07/20 07:51:47.10 i1XWcgJJ.net
ラジコンに限らず販売店側には国内独占販売権という正規の権利をお金を払って取得してたりというのもあるから、店側からしたらそもそも個人輸入されるのが面白くないという事情もあると思うから、こうした問題は大人の事情を総合的に判断しないといけない

751:名無しさん@電波いっぱい
21/07/20 07:59:32.89 SCj6O+03.net
Amazonだけじゃなくメルカリやラクマにもおるな
技適無しなの分かってて「これは技適が無いので日本で飛ばせないですね?」ってわざわざ人の出品にコメントして販売の妨害してる奴
そのくせ自身は技適無しのFPV機とか買い漁ってる

752:名無しさん@電波いっぱい
21/07/20 07:59:37.09 i1XWcgJJ.net
BUYMAっていうサービスがあってこれはファッションの売買のサイトなんだけど、アパレルの国内独占販売権というしがらみをぶち壊す個人輸入のサービスです
一度も利用した事はないですが、販売店の言いなりになる時代じゃないという現れかな

753:名無しさん@電波いっぱい
21/07/20 08:13:53.30 i1XWcgJJ.net
ネットが発達した今では国内独占販売権という権利の価値が下がってる
個人が海外から個人輸入した方が頭が賢い
なんなら個人輸入した商品に利益のせてメルカリやラクマで転売してもいいと思うよ

754:名無しさん@電波いっぱい
21/07/20 08:39:25.68 AW1/ygx8.net
>>727
5Ghz絡みの技適は気象レーダーに干渉するから禁止されてるのであって
空に飛ばすなら街中田舎に関係なく迷惑行為なんだぞ。
気象レーダー範囲外の日本領土で飛ばすなら話は別だが、まぁ実質無理ゲー

755:名無しさん@電波いっぱい
21/07/20 09:03:00.01 i1XWcgJJ.net
気性レーダーの職員から言われたらゆう事を聞いて中止するね
気性レーダーのサイトにも最近迷惑な電波が入ってきて支障が出てますというお知らせも出てないなら大丈夫なんジャワ?

756:名無しさん@電波いっぱい
21/07/20 09:14:32.99 Cpkc1YFn.net
これは相手しちゃいけない種の生き物だな

757:名無しさん@電波いっぱい
21/07/20 09:46:59.88 AW1/ygx8.net
>>733
俺は気性レーダーの職員なんだ。
5Ghzの使用は万人に迷惑だから日本国内での飛行はやめて下さいね。
やめない場合は約8~10カ月後に逮捕状を持った警官があなたを拘束します。
民事・刑事で平均60万円くらいの金額を失い、機材も押収となりますので、
最初から技適のついた機体を飛ばす方が良いと思いますよ。

758:名無しさん@電波いっぱい
21/07/20 10:03:23.90 wk/BIrz5.net
お一人様のご老人じゃねんのかよ
失敬失敬

759:名無しさん@電波いっぱい
21/07/20 10:05:24.01 CFt25CvM.net
泥沼の様相
「自分は問題無い。法律がおかしい」ってタイプの無法者は何言っても聞かない
相手しちゃ駄目

760:名無しさん@電波いっぱい
21/07/20 10:06:39.74 wk/BIrz5.net
晩年がこんな人生(職員なりすまし)じゃ、虚しいんジャワ島?

761:名無しさん@電波いっぱい
21/07/20 10:09:40.22 wk/BIrz5.net
一日中張り付いてる無職が、笑わすな

762:名無しさん@電波いっぱい
21/07/20 10:17:02.76 wk/BIrz5.net
経済は搾取で成り立ってる
誰かから金を奪わなきゃ儲からない
程度の問題もあるがこの程度なら大丈夫と思えば個人輸入するぐらいの気概がないと搾取されつづけるよ

763:名無しさん@電波いっぱい
21/07/20 10:40:53.64 wk/BIrz5.net
かつて大島健伸という人がいてね、
「馬鹿からお金を奪うのは容易、賢い人からお金を奪うのは難しいんだ」みたいな事を言ってましたね
脱線してすまん

764:名無しさん@電波いっぱい
21/07/20 11:07:53.05 WaYxyKUs.net
自分が賢いと思ってるバカほど始末に悪いものはないな

765:名無しさん@電波いっぱい
21/07/20 11:14:18.28 GKvRHKhE.net
>>732
気象レーダーって日本にしかないの?

766:名無しさん@電波いっぱい
21/07/20 11:56:44.32 YPtqS3RT.net
気象レーダーに影響するという実験データを探す旅に出ます

767:名無しさん@電波いっぱい
21/07/20 15:01:40.82 dsh734Qi.net
恐れる事はない、様子見ながらな

768:名無しさん@電波いっぱい
21/07/20 15:33:04.16 FFJlRbTb.net
5GHz帯使うルーターとかにも屋外使用禁止って書いてあるだろ

769:名無しさん@電波いっぱい
21/07/22 06:44:08.19 c6thlU0t.net
パラリンピック終わるまで関東は自粛だね、、はよ終われ。。

770:名無しさん@電波いっぱい
21/07/22 07:25:20.57 TJvGGo4f.net
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
ドローンは想定内
5GHz帯か2.4GHz帯の電波がたくさん使われていたらどうなるんだろうねw

771:名無しさん@電波いっぱい
21/07/23 09:53:03.17 Q+1IxHrk.net
SG906MAXがおもしろそうだな

772:名無しさん@電波いっぱい
21/08/01 19:41:55.35 9Uv0l2g2.net
power visionの防水ドローンと水中ドローンが今気になってる。djiのようになんか夢を感じるな~

773:名無しさん@電波いっぱい
21/08/02 07:43:39.51 FNi68U0F.net
RC eye ナビゲーター250なんだけど、右リアのプロペラ交換したら浮かなくなってしまった。その右リアが離陸できない
ビスの締め具合とか関係あるのかな。わかる人助けて

774:名無しさん@電波いっぱい
21/08/02 08:33:53.95 I815VNkM.net
プロペラの向き大丈夫?

775:名無しさん@電波いっぱい
21/08/02 08:44:11.68 FNi68U0F.net
>>752
ありがとうございます
はい、表裏はロゴの有無でわかりますし、リア用のプロペラであることも間違いありません

776:名無しさん@電波いっぱい
21/08/02 09:04:28.69 diqO8oEj.net
>>753
一応言っておくと一般的なドローンのペラには色の違い以外に後ろ用ってのは無い
もう一度念の為に「左前」のペラと同一か再確認してみて
調べてみたらネジ二本留まってたら回転方向に緩む事はないタイプだね
ペラ交換の原因がぶつけたとかならesc逝ってるかも
で、回るけど浮かないのか回らないのかどっち?

777:名無しさん@電波いっぱい
21/08/02 09:19:15.52 FNi68U0F.net
>>754
前2枚が赤後ろ2枚が黒だったので


778:黒は後ろかと思っていました。左前と比較ですねありがとうございます 右リア含めて全て回っます



779:名無しさん@電波いっぱい
21/08/02 09:24:59.13 JNnepsIA.net
回ってるっていうか、対角線上のプロペラの向きが同じかどうか
プロペラが4カ所にあったら右前と左後ろ、左前と右後ろの向きが同じじゃ無いと飛ばないよ

780:名無しさん@電波いっぱい
21/08/02 09:27:27.34 JNnepsIA.net
そもそも右リアの交換理由は?回らなくなったから、、、じゃないよね

781:名無しさん@電波いっぱい
21/08/02 09:40:20.13 FNi68U0F.net
レスありがとうございます
木にあたってプロペラ破損でした
確認したところ右2枚と左2枚が同じものでした。無知すぎて恥ずかしいです
対角に同じプロペラ、色はあくまでもデザインということですね。試験飛行はまだできませんが、お2人、本当にありがとうございました
万一これでだめなら腕交換を考えます

782:名無しさん@電波いっぱい
21/08/02 12:47:27.37 I815VNkM.net
そうやって覚えるものさ
恥ずかしい事じゃない

783:名無しさん@電波いっぱい
21/08/02 13:04:35.24 FNi68U0F.net
>>759
こんなに優しいスレは初めてかもしれません
ドローン飛ばすの楽しいのでもう少し勉強しながら続けようと思います
ありがとうございました

784:名無しさん@電波いっぱい
21/08/02 14:01:04.82 XygYDOUq.net
市販品では超レアな今のdji fpvに通ずるドローンだよね
俺も一回触ってみたいと思ってたやつ

785:名無しさん@電波いっぱい
21/08/02 15:32:41.67 FNi68U0F.net
>>761
慣れた上手な人が使ったらもっとビュンビュン飛ぶのでしょうね。プロペラ壊すこともなかったはず
精進します

786:名無しさん@電波いっぱい
21/08/02 21:59:15.04 yVVpnD+5.net
>>750
安くなったな
安定性も画質もDJIには遠く及ばないが、お遊びで買うにはいいんじゃね?

787:夏厨
21/08/03 20:20:12.22 arC9cyq7.net
PowerVisionが8kのEggX発表したね。12kmまで電波が届くらしいけど、中継機とか使うのかねぇ。。

788:名無しさん@電波いっぱい
21/08/03 21:55:09.67 GNmAMYNv.net
釣りするから水上ドローンPOWERDolphin気になってる。

789:名無しさん@電波いっぱい
21/08/03 23:06:17.45 7wJmSVk4.net
>>764
今のXは6kmという触れ込みだが、実際は2km行かない。
12kmでも実質3kmぐらいじゃねーの?

790:751
21/08/05 10:51:36.75 /QZfjIix.net
先日はありがとうございました>>751です
ようやく試すことができ、無事離陸、あっという間にバッテリー2本消費しました
感謝感謝

791:名無しさん@電波いっぱい
21/08/09 09:47:16.80 wmzFneql.net
SG906 Pro2 って評価はどうなんでしょうか?
値段的にHoly Stone &#8206;HS700D に近いですが。

792:名無しさん@電波いっぱい
21/08/09 13:10:34.32 3DD36KWs.net
>>768
スマフォはFPVに使う5.8GHz帯のWi-Fiに対応している必要があるから、日本じゃ法的にアウトだし、それ無視したとしても、5.8GHzのWi-Fiに対応しているスマフォは日本にはほぼ無いよ。
URLリンク(youtu.be)
と言う事で全くお勧めできない。

793:名無しさん@電波いっぱい
21/08/09 16:28:19.35 GlNbTMbd.net
へー、、
その価格帯ならmjxとかcflyのが信用できると思うけどカメラは暗いイメージ。
なんだかんだでおすすめできる最低限で最良なのははhubsanとdji

794:名無しさん@電波いっぱい
21/08/09 17:04:40.62 X/Q35Jup.net
>>769
>5.8GHzのWi-Fiに対応しているスマフォは日本にはほぼ無いよ。
ほぼ全てのスマホが対応していますが、なんで嘘つくんですか?

795:名無しさん@電波いっぱい
21/08/09 17:33:27.80 qIcM9tJC.net
すげーどうでもいい揚げ足取りな上に
5.2GHz帯だから間違いでもない

796:名無しさん@電波いっぱい
21/08/09 18:04:30


797:.52 ID:wmzFneql.net



798:名無しさん@電波いっぱい
21/08/09 18:41:20.03 Nk3sS23t.net
>>773
予算次第だけどカメラの写りとか技適を考えるとzino pro plusかmavic mini等のdji製品以外は新品では無いかな
中古まで入れたらanafiとか旧mavic air/proとかあるけど中古は目利きというか大丈夫そうな物か見定めないとハメられるから初心者さんにはオススメしない
例えば
>>768に書いた2機種なんかは性能や映像は上記の物とは比較にならない程にショボい


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch