ドローン・マルチコプター 航空法・マナー議論スレpart4at RADIOCONTROL
ドローン・マルチコプター 航空法・マナー議論スレpart4 - 暇つぶし2ch144:名無しさん@電波いっぱい
20/05/03 09:09:22.40 8rkM6Tpj.net
ありがとうございます。
×印を解除してもらう申請ってことですかね
管理者とは他の釣り船などと30m以上空けることで合意しています
もちろん日中で、 
マリーナレンタルのモーターボート周辺150mで目視です
はくがつく(他のグループに申請済と説明できる)くらいしか
メリットを感じないのですが、
業者さんとかなんで取ってることを強調するんですかね 
報告もするって大変じゃないかと
まさか 飲酒の×まで解除されるわきゃないよな

145:名無しさん@電波いっぱい
20/05/03 09:21:34.61 ZDqcxh5P.net
>>144
通報された時とかの面倒を避けるために包括取るという理由が大きいよ
貴殿の飛ばし方や周辺の許可等考えれば、何ら問題無いと思います

146:名無しさん@電波いっぱい
20/05/03 15:33:22.40 8rkM6Tpj.net
ありがとうございます。
たしかに全国的には 水上警察でわかってない人 に説明するなら
国土交通省の許可は 文言が心地よいかも
こちらの湖では警察のパトロールボートより
(年2回ほど 経験パトロール 新人多い)
財団のパトロール員の方が水利運用は長けて一目おかれているので
(年50回はパトロール 専任3)
財団には相談済 といえば十分わかってもらえると思います

147:名無しさん@電波いっぱい
20/05/03 16:42:30.77 Y2meZguo.net
>>144
包括申請をしておけば、申請が必要なエリアや飛行方法を伴う、急な依頼があっても対応出来るのがおおきいでしょ。
包括申請してないので、今から申請して、飛ばせるのは2週間後です。では、話にならない。
仕事で飛ばす以上は、DID、目視外、30m、夜間あたりの包括を取っていても無駄ではないよ。

148:名無しさん@電波いっぱい
20/05/03 18:26:11.42 05kUOUa1.net
>>144
仕事で使うなら
普通に街中でも撮影するし
人や車を撮影する事もあるから30m以内に近寄る事もあるし
目視外にならん事の方が少ないし…
包括申請取らなきゃ仕事にならんわな

149:名無しさん@電波いっぱい
20/05/03 19:47:46 ZDqcxh5P.net
まあ最近は、最低限の撮影には使えるMavicMiniあるから、
映像屋さんじゃなければ包括取らなくてもいいかもしれんねえ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch