DJI ドローン Mavic Air (2018) Part.2at RADIOCONTROL
DJI ドローン Mavic Air (2018) Part.2 - 暇つぶし2ch75:名無しさん@電波いっぱい
21/08/27 14:31:06.00 Xb8UjktV.net
バッテリーの素人修理は止めておいた方がいいよ。やっぱり危ないし。
素直に新品を買おう。

76:名無しさん@電波いっぱい
21/10/25 13:10:14.80 FBR00UYW.net
アンドロイド12にしたら、アプリが使えない Mavic Miniもtelloも
どなたか対処法知りませんか?

77:名無しさん@電波いっぱい
21/11/20 10:45:50.64 icrcf55+.net
>>76
まだ使えない 困ったなあ

78:名無しさん@電波いっぱい
21/11/20 13:02:05.16 VJJb/DRb.net
>>77
dji fly は公式からアプリ落とせば最新版でAndroid12が対応になってるけどgo4も公式らか入れてもだめなん?
ストアは去年でアプデ止まってるけど公式のはバージョンアップされとるぞ

79:名無しさん@電波いっぱい
21/11/20 17:44:51.25 GhrLQufR.net
アンドロイドって下位互換性が弱いんだねえ(しみじみ。
OSがヴァージョンUPすると、
アプリのバイナリーも要変更なんて面倒なあ(うんうん

80:名無しさん@電波いっぱい
21/11/20 17:45:14.39 GhrLQufR.net
>>79
そう考えると、マイクロソフトのWINDOWSとか
APPLEのiOSって凄いよね。下位互換を確保しちょる。
WINDOWS95時代の化石アプリでもさあ、
最新のWINDOWSで動作するもん。

81:名無しさん@電波いっぱい
21/11/20 17:45:21.23 GhrLQufR.net
>>79
GOOGLEやから安心なんて思の奴は気をつけたの方がエエで。
本当に実力ある会社や製品は、
こういう細かいところで凄いねん。

82:名無しさん@電波いっぱい
21/11/20 17:45:35.99 GhrLQufR.net
>>79
GOOGLEは所詮は広告宣伝会社、ITは本業おまへん(マジです。
つまりITならやっぱマイクロソフトとAPPLEが凄い。

83:名無しさん@電波いっぱい
21/11/20 19:51:27.04 icrcf55+.net
>>78
ありがとうございます。できました、

84:名無しさん@電波いっぱい
22/05/06 17:05:50 7/PiR6SV.net
機体起動したらESCステータス異常(^^;

詳細見ると赤の3角で3番と4番なのはモーターが故障したのかな?

85:名無しさん@電波いっぱい
22/05/31 15:24:33 T2AnLknG.net
初DJIで予算の関係でこれの中古買おうと思うけどどう思う?
4万前後を予定してます

86:名無しさん@電波いっぱい
22/05/31 19:41:24 2Qi0o4T4.net
AIR2と比べると格段に下だけど良いドローンだけど
バッテリーもたない、伝送距離はminiと変わらない程度、純正新品消耗部品の供給終了って点が注意点

87:名無しさん@電波いっぱい
22/06/13 09:11:12 1nmRVLNf.net
リモートID申請完了
マイナンバー認証/クレカ支払だと20分で終わった
URLリンク(www.mlit.go.jp)

88:名無しさん@電波いっぱい
22/07/01 06:45:51 n2G9a6Q3.net
記号が昨日届いたんだけど夜中23時過ぎだった
業者は徹夜で入力チェックしてるらしい

89:名無しさん@電波いっぱい
22/07/12 16:13:16.68 BPxu9+Pp.net
登録済みでない機体ってヤフオクとかで売れてるけどどうすんの?スペア?

90:名無しさん@電波いっぱい
22/08/26 09:22:51.82 KC3QmDr7.net
書き込み少ないね

91:名無しさん@電波いっぱい
[ここ壊れてます] .net
もう手放したいけど、メルクリなどで、どのくらいの値で売れるのかなあ

92:名無しさん@電波いっぱい
[ここ壊れてます] .net
>>91
リモートIDの取得状況は?

93:名無しさん@電波いっぱい
[ここ壊れてます] .net
>>92
取得してます。そうか、そのほうが売れそうですね。IDの譲渡方法は調べないといけないなあ。

94:名無しさん@電波いっぱい
22/08/31 22:25:12.29 ysCfSmvi.net
メリカルならCOMBOが4~5.5万
バッテリー1つなら3.3万~かな
機体登録は大きなアドバンテージだから強気でOK

95:名無しさん@電波いっぱい
22/08/31 22:43:52.02 gfsknz09.net
リモートIDの譲渡方法はサイトに載ってる
受取人のDIPS登録&本人確認が要ると思う
適価なら売れるだろうけど、相手が無知だと面倒


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch