Mシャーシ総合スレ M-48at RADIOCONTROL
Mシャーシ総合スレ M-48 - 暇つぶし2ch1:名無しさん@電波いっぱい
19/05/21 10:58:54.91 JTjohS1e0.net
Mシャーシ全般を語るスレです
各メーカーリンク
TAMIYA :URLリンク(tamiya.com)
ABC :URLリンク(www.abchobby.com)
YOKOMO :URLリンク(www.teamyokomo.com)
HPI :URLリンク(www.hpiracing.co.jp)
ACTIVE :URLリンク(www.active-hobby.com) default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
※前スレ
Mシャーシ総合スレ M-47.
スレリンク(radiocontrol板)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2:名無しさん@電波いっぱい
19/05/21 11:39:34.98 IglzeD2S0.net
どうもありがとうなのだ

3:名無しさん@電波いっぱい
19/05/21 17:41:56.54 sJaedrcP0.net
もしかしてMr.が自宅で走らせてる
あの小さいラジコンの事かいな?

4:名無しさん@電波いっぱい
19/05/21 19:19:12.38 2hSu41nm0.net
昭和時代のトイラジじゃ車庫入れの練習もできないじゃん。
   _
  '´   `ヽ              ガッ!! て
 li l=ノハヾハ             ∧ハ∧ て それじゃねぇよ!
 lリil ゚ . ゚ノlリ          Σ(Д`; )
 |iと`''''''')'つ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⊂     ) ̄ ̄ ̄ ̄

5:名無しさん@電波いっぱい
19/05/21 23:47:05.12 YBQVxEGna.net
>>1乙、ワッチョイ付きで助かる

6:名無しさん@電波いっぱい
19/05/22 06:57:34.73 WaiKdRwGa.net
IPも付けろよ

7:名無しさん@電波いっぱい
19/05/22 12:56:18.44 hWPeE1/xa.net
基地外はワッチョイでもIPでも気にせず書き込み続けるから
NGする為にワッチョイだけあれば十分なのよ
IPまでやると書き込むの嫌がる人も多くて過疎る弊害もあるし

8:名無しさん@電波いっぱい
19/05/22 15:50:49.17 bjmCgFNLa.net
全板共通強制半コテなワッチョイがOKなのにIPで書き込み渋るとか意味が分からない

9:名無しさん@電波いっぱい
19/05/23 00:10:47.69 hGsiDCKL0.net
ワッチョイは5chの中の決まりごとだけどIPはその人の環境そのものだからな
それが剥き出しになるの嫌がる人いてもおかしくないと思うが

10:名無しさん@電波いっぱい
19/05/23 00:59:51.20 bBpxURsnd.net
長文ゴキブリさえ駆除できたら何でもいいよ

11:名無しさん@電波いっぱい
19/05/23 01:27:19.33 3L3OLxZM0.net
剥き出しになると困る書き込みしなきゃ良いだろ

12:名無しさん@電波いっぱい
19/05/23 15:12:04.17 DUax96SJ0.net
スパシーボトレーディング|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    __   ___  ゴキブリ相手にマウント取らないと自我を保てないのはドブネズミか何かか?
   ///〃//Vヾヽ  
   } !i!iミ{{{{`´}}}}             ガッ!! て
  ノノリ弋i {゙゚゙. ゚ノ!{ __        ∧_∧ て
 '(('(('゙ ノiソゞy)》'、 |社長|     Σ(∀・; ) なん…だと…
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⊂>>10

13:名無しさん@電波いっぱい
19/05/23 21:24:17.65 C2uaff020.net
M08用にブレードのMRSボディ買ったけど、走りそうな予感。

14:名無しさん@電波いっぱい
19/05/23 21:53:56.76 BXJcg8Op0.net
ハエーヨ

15:名無しさん@電波いっぱい
19/05/23 22:20:48.44 BXJcg8Op0.net
M08のボディマウントの穴位置って
やっぱM06と違うのかな?
あの頃の思ひ出のボディを
そのまま使いたいな。

16:名無しさん@電波いっぱい
19/05/23 23:42:16.18 DUax96SJ0.net
ツーリングの例からいうとよっぽどじゃなければ合わせてくるんじゃないかとは思うけど、
そこまで思い入れがあるなら開け直してでも使うか、ボディに合う車体を死ぬ気で探すかだと思う。
逆に意外だったのは、HPIのフォードフォーカスWRC(200mm幅)に
TA02Wのボディマウントにきっちり合うポンチが打ってあったこと。完全に流用すること前提かとw。
もしくはHPIのワイド系が、タミヤボディの流用を前提にしててマウント互換してたのかという話でもあるけど。

17:名無しさん@電波いっぱい
19/05/24 00:42:29.61 v6A3O1520.net
パイセンで比較やってた
販促効果バッチリw

18:名無しさん@電波いっぱい
19/05/24 03:32:47.76 hNfzowU10.net
ネオスコーチャー動画によるとGTとライトモーターで最高速がそれぞれ38と33キロですね。。。

19:名無しさん@電波いっぱい
19/05/24 11:30:39.02 6qGrqfI2M.net
知らんけどギア比違うんじゃないの

20:名無しさん@電波いっぱい
19/05/24 22:39:44.18 aTeYJ8X90.net
パイセンは商売上手だよな(笑

21:名無しさん@電波いっぱい
19/05/25 00:44:27.61 Wswl/FoY0.net
外周使ったらもっと差が付いたのでは?

22:名無しさん@電波いっぱい
19/05/25 08:34:12.00 O8uS0vXS0.net
>>18
元々、GTチューンは普通に19000回転程度は回って成熟で20000回転越えを目指すモーターで、
ライトチューンは普通には16500回転しか回らないのを成熟させて17000回転超え、
当たりが出ると17500回転を超えられるモーターだから、普通に測れば速度差はそんなものでは?

23:名無しさん@電波いっぱい
19/05/25 14:03:16.40 5MNgJmVqd.net
タミグラレギュだと、ロングストレートあったらM-08一択かな?

24:名無しさん@電波いっぱい
19/05/25 14:05:38.36 AVm4PHXW0.net
>>22
なんかGTチューンって回すの難しいみたいに聞いたけど、違うのか…

25:名無しさん@電波いっぱい
19/05/25 15:35:18.27 SHxwGxSA0.net
ソシャゲの新課金キャラ優遇みたいで感じ悪いね

26:名無しさん@電波いっぱい
19/05/25 16:52:37.32 O8uS0vXS0.net
>>24
GTチューンは20000回転を超すのが難しいのであって、
今の制限回転ならそれほど難しくない

27:名無しさん@電波いっぱい
19/05/25 19:08:26.62 83NYoLnVd.net
08のが2秒も速いって何か
嘘くさくないですか?パイセン

28:名無しさん@電波いっぱい
19/05/26 09:37:39.82 YtRPox2P0.net
まぁ嘘だからな

29:名無しさん@電波いっぱい
19/05/26 11:43:16.90 kEhYeVIp0.net
07はロードスター使えないし回転数低いし
もっと差が大きくなりそうだよね

30:名無しさん@電波いっぱい
19/05/26 14:29:21.17 Wxq4Guel0.net
ハイグリップ、ストレートが長いコースなら08が速い
ローグリップ、タイトコーナーが多いコースなら07が速いってだけじゃない?
グリップの良いタミヤサーキットでモーターに差がありながら2秒しか差がないんだし
実際のレースだと接触も多いから、当たりに強い07が更に優勢になるんだけど

31:名無しさん@電波いっぱい
19/05/26 20:15:46.64 L7kKRvEm0.net
08に25.5TのLipoだと遅すぎますかね?

32:名無しさん@電波いっぱい
19/05/26 21:31:11.33 Wxq4Guel0.net
KV値1500の25.5T+リポだと実質の回転数は12000~12500rpm
GTチューン+LF2200が15500~16800rpmだから、さすがに遅すぎると思うよ
25.5Tを使うならギヤ比を3.5くらいまでは上げたいが、そこまでは上げられないだろうし
ヨコモの他社製21.5T並みに回る25.5Tならちょっと遅い程度にはなるかも

33:名無しさん@電波いっぱい
19/05/27 00:12:32.57 Xj/AASzQd.net
リアグリップさえ確保できればM-08の方がよさそう
というかフロントのグリップ落とすのは簡単だからセッティングも簡単だったらいいな

34:名無しさん@電波いっぱい
19/05/27 01:09:47.71 5jJ7OmNa0.net
8.5Tにリポ3セル積んでウイリーさせる

35:名無しさん@電波いっぱい
19/05/27 01:11:21.67 5jJ7OmNa0.net
マニュアル
URLリンク(cdn.simba-dickie-group.de)

36:名無しさん@電波いっぱい
19/05/27 12:31:52.16 AqmzWqZYa.net
既に出ていた情報通りというか、予想通りというか、
とにかく走らせてみないとわからないねえ
07も持ってないからどっち買うか迷うなぁ

37:名無しさん@電波いっぱい
19/05/27 23:38:53.67 lSIwkcF00.net
アスファルトでm07がたんたんたんと跳ねながら曲がりはじめる事あるんだが、これはなにがいけないんですかね?
リアキャンバー少ないとか?サス硬いとか?
前後とも溝4分くらいのSタイヤ
前ソフトで後ハードサスです

38:名無しさん@電波いっぱい
19/05/28 04:01:37.48 tz+1+s+70.net
ユニバのガタチェック

39:名無しさん@電波いっぱい
19/05/28 07:48:15.69 iej1ZQKur.net
>>37
どのタイヤが跳ねてる?

40:名無しさん@電波いっぱい
19/05/29 00:43:10.35 EjcAcMS30.net
>>37
前後ともタンタンって跳ねながら曲がってる
速度が乗った180どコーナーで起きる
シャシー底突きでもないしボディも大丈夫そう
他のコーナーだと弱アンダーで曲がる
Mと分かち合えない!

41:名無しさん@電波いっぱい
19/05/29 07:46:01.69 lyGG8A32r.net
>>40
前後とも跳ねるとはあまり聞かない症状だな
単に路面悪さの問題ではないの?
Mはタイヤ径が小さいから、影響を受けやすいわけだし

42:名無しさん@電波いっぱい
19/05/29 08:15:49.78 HB23xe2C0.net
>>40
オーバースピードのステアリング切り過ぎでタイヤが引っ掛かっての振動じゃないか?

43:名無しさん@電波いっぱい
19/05/29 10:09:54.85 duSgbErMM.net
>>37
フロントデフが固いときに起きやすい気がする

44:名無しさん@電波いっぱい
19/05/29 10:51:10.49 Bk7Ft5Ye0.net
>>40
フルステア状態でのスロットルオンでのドライブシャフトの共振なら、
ダブルカルダン導入で改善しますよ

45:名無しさん@電波いっぱい
19/05/29 12:01:11.77 tb/4cYmR0.net
ダブルカルダンすげえよな。フル舵角でもシャーって回る。マジ感動したわ。

46:名無しさん@電波いっぱい
19/05/29 22:44:41.81 WLZRe7aR0.net
>>41
>>42
>>43
>>44
路面のヒビ割れと、オーバースピード、デフが濃厚かもしれません。先日は50万デフで跳ねて、10万の時には跳ねませんでした。←取り説セッティングが一番楽でした。
色気出してデフとリアサス硬化して、アンダーで跳ねる車完成。取り説がベストなんですかねえ。
ダブルカルダンは入れてるんですが、無音になったこと以外はあまり恩恵を感じられず、お守りとして。

47:名無しさん@電波いっぱい
19/05/29 23:47:44.20 O1izq/MTd.net
>>45
レースのためにダブルカルダンの新品入れた直後突っ込まれて即シャフト曲がった俺涙目

48:名無しさん@電波いっぱい
19/05/30 10:10:58.95 lCEDyjNpr.net
>>46
あー。なるほど
デフは固いほどトラクションが強いから、オーバースピードで無理矢理曲げると跳ねるね。それだとアンダーは意外と出ない(当然失速はするが)
トラクションが強いということは速く走れることなんだが、その分操作は精確さがいる

49:名無しさん@電波いっぱい
19/05/30 19:02:15.41 bzjUwGTgp.net
自分も50万のデフオイル持ってますが、ほぼスプールですよね。
いくら硬くても10万までが良いと思います。
自分はボールデフに落ち着きましたが。

50:名無しさん@電波いっぱい
19/05/31 06:15:56.27 Nd9zex3I0.net
デフは結局コースや路面によるもんだが
オレは20万番が適度に感じたな。50万やスプールはピーキー過ぎて、オレの腕では無理だった

51:名無しさん@電波いっぱい
19/06/01 01:05:58.40 yDV2vMww0.net
m07からのフロントアップライトのカッコ悪さが我慢できない

52:名無しさん@電波いっぱい
19/06/01 06:55:11.13 hsMb1uOL0.net
50万番じゃやわらかくて、スプールには程遠いと思うけどね。
スプールでいいんだけど、ギア保護の為に200万番です。

53:名無しさん@電波いっぱい
19/06/01 18:02:17.11 KO9FA6knd.net
パワーソースによる

54:名無しさん@電波いっぱい
19/06/03 15:32:33.51 vv0ZppCxp.net
堅いデフって難しい。
自分も上手く走らせられない。

55:名無しさん@電波いっぱい
19/06/03 17:10:38.32 +lIVDj+K0.net
昔タミヤのスバルブラットが完全ソリッドアクスルで
(後発のマイティフロッグでようやくデフがつく)、380モーターですらダートでは走れたもんじゃなかったのが、
後年マイティフロッグ用の普通のギアデフに交換したら嘘のように走りやすくなったもんだったが。
そういう特性がしばらくラジコン休んでる間にドリ車に応用されるとは思いもしなかったわw
DDオンロードのボールデフだって少し締めすぎた程度でまともに曲がれないと思ったものが
かえってその不安定な特性が喜ばれる時代が来るって。
まあ後輪駆動だとそうなるけど、前輪駆動の場合はむしろ内輪から駆動が逃げて失速するとかが無いから
ソリッドアクスルだって走れない事は無いか。
タミヤサイドカーはデフ付きとソリッドと両方のパーツが付いてきてたけど
あれはソリッドで組む人って当時居たもんなのかw

56:名無しさん@電波いっぱい
19/06/03 17:39:40.45 5+/3TW1k0.net
毛糸パンツに穴が開いた。
まで読んだ。
M06で打倒ガンベイドって頑張ってたの
あれからもう10年近く経つのかぁ。
そりゃチャン乙になるのも当然だわ。

57:名無しさん@電波いっぱい
19/06/03 17:47:06.74 tRXIdK7x0.net
老人乙

58:名無しさん@電波いっぱい
19/06/03 17:51:54.09 5+/3TW1k0.net
>>57
さぞかし若いんだろうな?

59:名無しさん@電波いっぱい
19/06/03 17:54:26.56 FdHzpMPVd.net
>>55
相変わらずの糞っぷり

60:名無しさん@電波いっぱい
19/06/03 19:17:06.14 0IYoyYZV0.net
ダブルカルダンが出てからかなり扱いやすくなったし、 M07だとどんなタイプのコースでも足回りのセッティングで旋回性は確保できるから自分はガッチガチデフだなぁ
M03の頃は泣きそうだったこともあるけど

61:名無しさん@電波いっぱい
19/06/03 22:44:37.08 IHPUiY+d0.net
コーナーリングスピードを上げて行こうとしちゃうのでボールデフに行っちゃう。
ブレーキしてクルッとやってガツンと立ち上がるのをキレイに繋げられない。
ダブルカルダン付けて重いデフの走らせかた練習した方がいいかなぁ

62:名無しさん@電波いっぱい
19/06/04 18:09:35.24 at7a7CdT0.net
MF-01XがSUV仕様(ジムニーとゲレンデ)の標準タイヤ&ギアで使うには
ハイギアード過ぎる的な話はココの過去スレで見たのかタミヤスレで見たのか忘れましたけど、
それは要は、フルベアにしたうえでという前提で
クローラー用の例のターン数がおかしい系(数十とか100に近いとかいうやつ)の
低回転鬼トルク的なモーターを入れて補正すれば良いのか、
逆にそれをやるとギアがナメちゃうか、どういう結果になります?
普通にグラベルやターマック用のM車として標準サイズのMタイヤやMラリブロ履いて使う分には
ギアボックス側のギアレシオそのまんまで履き替えでノーマルモーターで良しということかと。
ビートルがMラリブロになってるのに、特にギア比が変更されてる様子が無いし。

63:名無しさん@電波いっぱい
19/06/04 20:04:18.77 +3mXM6Ckd.net
ビジネスメールみたいに書き直してほしい

64:名無しさん@電波いっぱい
19/06/04 20:05:31.48 T3222CjL0.net
タミチャレMもブラシレスになるみたいだけど、
M-07は17.5Tリフェ、M-08は15.5Tリフェになるのかな。
今はどうとも言えん話だろうけど、気になってぼやいてみる。

65:名無しさん@電波いっぱい
19/06/04 21:10:44.19 3ASbRwTq0.net
静電気で壊れるアンプ、何とかして欲しい

66:名無しさん@電波いっぱい
19/06/04 23:42:52.39 5aGINtX00.net
07 08って角リポ乗る?

67:名無しさん@電波いっぱい
19/06/04 23:54:00.86 mT/XZ8IF0.net
載らなきゃゴミだよな。
俺もそれ心配だけど06も07も載ったし
08も多分、大丈夫でしょう。

68:名無しさん@電波いっぱい
19/06/05 01:03:31.02 RvncUff70.net
7.2Vラクダバッテリー載る?

69:名無しさん@電波いっぱい
19/06/05 06:29:18.09 rMPxu3Tzd.net
>>66
05だってバランス悪いけど載るようになったけどな?

70:名無しさん@電波いっぱい
19/06/05 13:20:44.98 R5x1BsgN0.net
GTチューンの08はライトチューンの07より速かったです byパイセン


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch