【前か】TBー04&TBー05 5台目【後ろか】at RADIOCONTROL
【前か】TBー04&TBー05 5台目【後ろか】 - 暇つぶし2ch59:名無しさん@電波いっぱい
18/12/09 11:14:02.61 T1B9JyuF.net
俺みたいなド下手は前で
そして上手くて速い人は結局
後ろの方がタイム出るじゃないですかー

60:名無しさん@電波いっぱい
18/12/09 22:21:03.77 /Lx1Lypx.net
>>58
シャシーそのものもロールというかフレックス性がTB-05の利点だから
そこは関係ないんじゃない?
単純に相性がどうなるかはわからんけど
セッティングを色々試したが、個人的にはサイドバーを入れつつビス数を減らす方向でフレックス性を残した方が良い感じに粘り曲がる
トラクションかかるんだよなぁ

61:名無しさん@電波いっぱい
18/12/09 22:38:22.78 Ip6gm08o.net
タミグラの特設コースメインでやってると今ひとつSSBBの必要性を感じないんだよな
ハイグリップコースで10.5Tくらいの速度でやるとまた違うんだろうけど

62:名無しさん@電波いっぱい
18/12/13 20:22:44.89 TzLTnsnr.net
TB-05では試してないけど
ショートダンパーだとロールスピードが早くなる事で、曲がる姿勢に入るのが早くなる と上級者に聞いたなぁ
グリップ低いコースでも、狭くてコーナーの連続しているコースではアドバンテージが大きいとか
TB-05はぬるっと曲がる車だから、相性悪いんじゃね?と思って入れてない

63:名無しさん@電波いっぱい
18/12/23 14:07:14.23 ton1J7jv.net
TB-05が速いのは速いんだが
初心者なのにTB-05に乗り換えたところで、いきなりレースでAメイン表彰台争いで辛い
今まで最下位争いしかしてないから競り合い方がまるでわからぬ…
結局どれだけ一人で走り込んでも、レースで表彰台を争う走りは、レースでしか経験値がつめないもんなんだね

64:名無しさん@電波いっぱい
18/12/25 22:14:02.29 1UHrPCy2.net
アルミのバルク届いたけど、バラスの面倒で放置中
誰か三連休で試した人いないの?
スタビの支持方法が変わったから、一段階細くて良いとかないんかな
スムーズにはなっただろうし

65:名無しさん@電波いっぱい
18/12/25 22:27:48.50 IUrvpmIU.net
>>64
おめ
オイラのとこの模型屋は入荷しなかったよ
やっぱ通販かなぁ
アルミのデフハウジングは買った?

66:名無しさん@電波いっぱい
18/12/26 07:20:24.38 GOIj7CaX.net
デフをアルミにすると重くなるよね
プラでも漏れないし、駆動系は軽い方がいいかなーって思う

67:名無しさん@電波いっぱい
18/12/30 19:59:07.89 k25w0kTN.net
アルミのデフケース、樹脂+1gくらいだった気が。
蓋のビスが、キットの2x8から2x5or6になってて
トータルでは1.0g増えなかったくらいだったような気が…
(全部うろ覚え、すんません)
10gもない樹脂パーツの1g増をどう受け取るか ではありますが
精度いいかなぁ くらいで使ってます

68:名無しさん@電波いっぱい
18/12/31 10:16:55.48 ZV3KjzZ0.net
そうなん?
アルミロアバルクとセットなら精度バッチリで
良いんだろうけど、それだけでTT買っても釣りがくる値段に悩みます

69:名無しさん@電波いっぱい
18/12/31 22:08:24.42 xOSVrjRw.net
デフケースとバルクアルミにするとモーター熱くならないね

70:名無しさん@電波いっぱい
19/01/01 13:11:45.13 M78ayRS8.net
アルミロアバルクとアルミデフケース買っちゃった~
金かからないクルマだと思ったら、かけてしまった
効果は体験できるか?

71:名無しさん@電波いっぱい
19/01/19 20:37:17.71 3i86+YZx.net
TB05-Rまだ~。

72:名無しさん@電波いっぱい
19/01/27 15:10:17.01 yXppLbXv.net
Rが出ても、買い足さなければならないOPは沢山あるぜ?

73:名無しさん@電波いっぱい
19/01/27 15:40:13.97 8pHkbB60.net
>>72
え?

74:名無しさん@電波いっぱい
19/01/27 18:58:36.17 9ZegnqFj.net
現状、05Rって必要なくない?
多分アルミロアバルクやアルミデフケースとか付いてはこないでしょ
タミチャレレベルならガーボンパーツもなくても良いかな
サスマウントのアルミ化くらいで十分戦えるかと

75:名無しさん@電波いっぱい
19/01/27 18:59:38.88 9ZegnqFj.net
>>74
訂正 カーボンですね

76:名無しさん@電波いっぱい
19/01/27 20:11:06.85 R+T5vpml.net
なんか急にアンダーだし、妙にタイムでないって思ってたら
ステアユニットのネジが緩んで、センターシャフトのカップに当たってステアが切れにくくなってた
TB-05の注意点やね、あのフラットビスのとこ

77:名無しさん@電波いっぱい
19/02/24 20:21:14.01 6re4JM36.net
素人丸出しですが、ヨコモのドリパケとかにはシャフトのギアが金属化されているのにTBは強化樹脂止まりなのでしょうか?
重さと差し置いても耐久性を考えるとダイキャストでも良い気がするのですが。
タミチャレレギュ無視として代用できる金属のギアってタミヤなり他社パーツでありますか?

78:名無しさん@電波いっぱい
19/02/25 01:06:52.40 7i0HKiul.net
>>77
「ブツけない」が前提なので・・・
今よりシャフト一辺倒だった時代ですらメタルギアは殆ど在りませんでした。
記憶している限りでは、純正Evo4用アルミ1Wayリングギア、純正Pro4 2005ED用アルミベベルギア、スクエア製Pro4用アルミリングギア位です。
流用と言う点では、TB03~05はギアBoxが共通な為、Evo4用アルミ1Wayリングギアの使用が可能です。
私はTB03に、TB04用ギアデフケース+Evo4用アルミ1Wayリングギアを流用したギアデフを載せています。
TB04或いは05をお使いの場合は、TB04以後リングギアの歯数が39T→40Tに変更となっている為最終減速比が変わります。
恐らくシム調整も必要でしょう。
一番の問題は、既に絶版品である為入手が困難と言う点でしょうか。

79:名無しさん@電波いっぱい
19/04/21 21:24:58.77 EB7aEcy8.net
低速コーナーで舵角足りないなーって思ったら
シャシーアッパーとステアあたりを繋いでるバーが左右逆だった罠
そら切れんっすわ…


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch