Parrot ドローン Bebop 2 Part.3at RADIOCONTROL
Parrot ドローン Bebop 2 Part.3 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@電波いっぱい
18/07/21 14:02:25.34 xcgDjYtW.net
関スレッド2
Parrotのドローンについて語るスレ
URLリンク(ikura.@ch.sc)
(現掲示板である5ちゃんねるは、旧掲示板である2ちゃんねるのURLの含まれた書き込みを禁止しています、URLの@の箇所に2を入れて閲覧下さい)
ドローンparrot bebop bebop 2 powerを語るスレ
スレリンク(radiocontrol板)

3:名無しさん@電波いっぱい
18/07/21 14:04:18.08 xcgDjYtW.net
おすすめスレッド1
自作ドローンを組み立ててみよう/初心者支援 Part.1
スレリンク(radiocontrol板)
自作ドローンを組み立ててみよう・FC 設定ソフト/Cleanflight(クリーンフライト)Part.1
スレリンク(radiocontrol板)
自作ドローンを組み立ててみよう・VTX(ビデオトランスミッター)& FPVレシーバー & FPVゴーグル 1
スレリンク(radiocontrol板)
自作ドローンを組み立てよう・FPV マイクロドローンレース/Tiny Whoop(タイニーフープ)を作る Part1
スレリンク(radiocontrol板)
自作ドローンを組み立てよう・FC 設定ソフト/Betaflight(ベータフライト)【BNF・Tiny Whoop】Part.1
スレリンク(radiocontrol板)

4:名無しさん@電波いっぱい
18/07/21 14:06:49.71 xcgDjYtW.net
おすすめスレッド2
Ryze Technology ドローン Tello 1
スレリンク(radiocontrol板)
Autel Robotics ドローン EVO Part.1
スレリンク(radiocontrol板)
Walkera レーシングドローン Runner 250 PRO Part.1
スレリンク(radiocontrol板)
DJI ドローン 海外版 1
スレリンク(radiocontrol板)
DJI Goggles/頭部装着型ドローン用ディスプレイ・FPVゴーグル Part.1
スレリンク(radiocontrol板)
DJI ドローン Spark 1
スレリンク(radiocontrol板)
DJI ドローン Mavic Air
スレリンク(radiocontrol板)
DJI ドローン Mavic Pro Part.2
スレリンク(radiocontrol板)
DJI ドローン Mavic Pro Platinum
スレリンク(radiocontrol板)
DJI ドローン Mavic Pro Ⅱ Part.1
スレリンク(radiocontrol板)
DJI ドローン Phantom4 part1
スレリンク(radiocontrol板)
DJI ドローン Phantom 5 Part.1
スレリンク(radiocontrol板)
DJI ドローン Inspire part1
スレリンク(radiocontrol板)
DJI ドローン Matrice 600 Pro Part.1
スレリンク(radiocontrol板)

5:名無しさん@電波いっぱい
18/07/21 14:09:32.18 xcgDjYtW.net
おすすめスレッド3
マイクロドローン BNF(プロポなし)【DSMX・DSM2・FrSky・FlySky・S-FHSS/Tiny Whoopなど】Part.1
スレリンク(radiocontrol板)
Horizon with SAFE マイクロドローン Blade Inductrix Part.1
スレリンク(radiocontrol板)
Jumper マイクロドローン X68( Jumper X68 )Part.1
スレリンク(radiocontrol板)
Eachine マイクロドローン QX65【BNF/プロトコル:DSMX・DSM2・FrSky・FlySky】Part.1
スレリンク(radiocontrol板)
Eachine トイドローン(RCトイ)全製品対象【マイクロドローン・ミニドローン/RTF・BNF/Bayang】1
スレリンク(radiocontrol板)

6:名無しさん@電波いっぱい
18/07/21 14:10:08.90 xcgDjYtW.net
おすすめスレッド4
ドローン・全メーカー対象/FPV フリースタイル Part.1
スレリンク(radiocontrol板)
ドローン 個人輸入・海外版 Part.1
スレリンク(radiocontrol板)
個人事業主・会社法人以上 / ドローン・全メーカー・全製品対象 Part.1
スレリンク(radiocontrol板)

7:名無しさん@電波いっぱい
18/07/21 14:42:02.32 xcgDjYtW.net
僕はビーバップ2を実際に見たことも触った事もありませんので、ビーバップ2をお持ちの方は是非当スレッドに使用してみた感想などのレポートをお寄せ下さい
掲示板でちょっと聞いた見た話では、カメラの揺れを電子式ジンバルで補正するとのことのようですが、本当にそうなのですか?
同じくこれも聞いた話ですが、アマゾンプライムデーでビーバップ2を購入したという方が何人かおられるようです
おいくらでしたでしょうか?

8:名無しさん@電波いっぱい
18/07/21 14:46:25.63 N3arZw+E.net
スレは既にあったような?
Amazon組だが、skycontroller2、FPV用のゴーグル付いたセットで36,400円だった

9:名無しさん@電波いっぱい
18/07/21 14:54:46.32 xcgDjYtW.net
>>8
前スレッドと前々スレッドのURLについては、この箇所(>>1)に載せておきました
参考になさって下さい
ラジコンRC板にビーバップ2のみを扱った製品名のスレッドが立つのは今回が初です
しかし、実は他の板に単独スレッドが既に2つ立てられていたので、当スレッドはPart.3といたしました

10:名無しさん@電波いっぱい
18/07/21 14:56:26.43 N3arZw+E.net
丁寧にありがとう
自分は30日に到着予定なので、少しでもレビューを集めときたい

11:名無しさん@電波いっぱい
18/07/21 14:59:23.89 xcgDjYtW.net
パロット関連スレッドとして、参考URLをこの箇所(>>2)にも載せておきました
もしかしたら、忘れてた人もいるかも?
多くの皆さん方が当スレッドをご利用下さる事を願っております

12:名無しさん@電波いっぱい
18/07/21 15:03:23.64 xcgDjYtW.net
過去スレに参考になる書き込みがあるといいですね
それじゃ、お会いしましょう
では……

13:名無しさん@電波いっぱい
18/07/21 15:04:39.27 xcgDjYtW.net
当スレッドでまたいつかお会いしましょう
お先に失礼します

14:名無しさん@電波いっぱい
18/07/21 19:47:48.99 teBl7zOO.net
また糞スレ立て虫か。
存在自体が無駄なんだよ。おまえと一緒だ。

15:名無しさん@電波いっぱい
18/07/21 21:56:28.59 kNaiUG0l.net
即NGスレ追加

16:名無しさん@電波いっぱい
18/07/22 22:02:58.66 XFU+avdt.net
アマゾンでBebop2買ったぞ
めっちゃホバ安定するな

17:7
18/07/23 00:21:43.80 w4vyRcjU.net
>>16
初フライトおめでとうございます
ビーバップ2という機体は電子式ジンバルと言って、機体からカメラに伝わる振動を電子的に制御することで振動を取り除いているらしいのですが、初フライトを終えられてカメラの画質について何かお気付きになられた事などありましたか?
ビーバップ2が動いている(購入されている)という情報だけでも有り難いことです
今まで購入の選択肢にビーバップ2が入って来ていませんでしたからね
書き込みありがとうございます

18:7
18/07/23 00:35:27.07 w4vyRcjU.net
最新モデルのビーバップ2パワーやアナフィに関心を持っておられる方達も、パロットの旧機種がどんなものであったのかにおそらく関心を持っておられるはずです
その中でも、やはり、電子式ジンバルについてではないでしょうか?
そう言った意味も含めて、時季はずれではありましたがスレッドを立てました

19:7
18/07/23 00:44:28.12 w4vyRcjU.net
ここに来て旧機種のビーバップ2が動き始めたというのは、アナフィ効果かもしれませんね

20:18
18/07/23 22:32:01.19 PmJJhdtq.net
ビーバップ2を購入して良かった点、悪かった点は何でしたでしょうか?

21:名無しさん@電波いっぱい
18/07/25 12:31:03.28 O39gL65T.net
アマゾンデー?で俺も買った
スパークよりも安くなってたからな。
めっちゃ満足してるよ。
Hubsan H501A持ちたが、今見ると
画像ゆれがすごくて見るに耐えない。

22:20
18/07/25 20:29:33.44 hcPCJhr1.net
>>21
レポートとありがとうございます
お返事というわけでもないのですが、スレ立て人として何も書かないというわけにもいきませんので、皆さんのお役に立てそうな事を書いてみます

おそらく、このビーバップ2はカメラへ伝わる振動を物理的なジンバルで補正しているのではなく電子的に補正しているものと思います
ですので、物理的ジンバルしか知らない者には、ビーバップ2のカメラ周辺の構造がどのようになっているのか理解できていないはずです
これについては、ビーバップ2をお持ちの方の続報を待たねばならないようです
DJIと比べたときに画質がどうだろうかといった事も続報を待ちたいと思います

今なぜか密かにビーバップ2のブームが起きている
それは、最新機種であるビーバップ2パワーの旧型機ということでビーバップ2の価格が下がって来ており、4万円を切っているためだと思われます
もう一つセールスポイントがあります
それは、Parrotではグラスと呼ばれるFPVゴーグルが、ビーバップ2のパーッケージに含まれて4万円を切っているらしいのです
FPVゴーグルと言っても、構造的には複雑なものではなく、皆さんが既にお持ちのスマートフォンをゴーグルにはめ込む単純な構造です

FPVゴーグルの使い方については、操縦者の頭部にゴーグルを装着し視覚器官を完全に覆い、機体に取り付けられたカメラの映像がゴーグルにはめ込んだスマートフォンのディスプレイに送られて来て、操縦者はその映像のみを頼りに操縦する、そういったものです
FPVゴーグルの使い心地については、Parrotのアプリの完成度に全てかかっています
そういった遊びが可能なパッケージが、4万円を切っているらしいのです
さらに、スカイコントローラーという送信機もパーッケージに含まれてこの価格です
電波到達距離、飛距離についてはまだよく分かっていませんが、そこそこ遊べる性能を備えていることでしょう
ホバリングの性能についても、Parrot の Manbo の性能が良いのは既に承知(しょうち)の事ですので、ビーバップ2にいたっても心配はいらないでしょう
レポートを下さった方からの書き込み内容からも、そんな感じを受けました
ちょっとFPVで遊んで見たい人には、型落ちしたビーバップ2がいいんじゃないでしょうか
長くなりましたが、グラス(FPVゴーグル)で遊んで見た感想はどうでしたか?
もしよろしければ、またレポートの続報をお聞かせ下さい
ビーバップ2の性能を理解している者は、まだ少ないはずです
私はもちろんの事ですが、Parrot製品に関心をお持ちの方には、レポートの続報をお待ちになられている事と思います
とにかく、レポートありがとうございました
またよろしくお願いします

23:名無しさん@電波いっぱい
18/07/25 20:39:29.21 uS1exIJO.net
Amazonプライムデーで買ったがようやく今日届いた
簡易的なマニュアルしかなく、初ドローンだったので不安だったが拍子抜けする程簡単に飛ばせた
他のドローンを知らないので比較はできないが、安定感は抜群
FPVモードは試していないが近日中に試したい

24:20
18/07/25 20:45:16.16 hcPCJhr1.net
>>23
お返事ありがとうございます
FPVモードの感想をお待ちしております
アプリの完成度がどんなものなのか興味があります
よろしくお願いします

25:20
18/07/25 20:46:18.84 hcPCJhr1.net
これにて、お先に失礼します

26:名無しさん@電波いっぱい
18/07/25 23:07:43.82 Xw4g+kgI.net
折りたたみ方式に理屈をこねてる人がいるが、
mavic方式の折りたたみ部分のデザインはDJIが意匠登録しているからparrot方式の折りたたみになっただけだと思う
DJIは中国企業なのに真似されないように全体ではなくて部分毎にデザインの意匠登録していて特許になる部分は特許で固めている
parrotはデザイン大国のフランス製だけあってオシャレ

27:22
18/07/26 07:00:28.13 oqf1WK/n.net
>>26
デザインに特許を主張し、他社がマネできないように対策をとっている、デザインの開発にはそういった裏事情がある、あなたはそういった事をおっしゃられています
ただ、それだけではないですよね
ビーバップ2の話題というよりは、どちらかと言うとアナフィについての話題のようですが
今、ビーバップ2の性能面についてのレポート待ちという事もありますので、あまり脱線するわけにもいきませんが、少しなら
アナフィのボディのカラーリングがグレイであること、フォルムに少し角張った箇所が含まれること、これらはパロット社の歴代の製品ラインナップの中にはないデザインです
私の知る限りですが
アナフィはビーバップシリーズのデザインを受け継いでいない、そして、パロット社がアナフィに社運をかけている、私にはそんな感じがします
これには、ビーバップ2がヒットしなかった事も関係していると思います
ビーバップ2がダメだとは言っておりません
ただ、パロット社がアナフィに力を割いて来ているように感じますので、ビーバップシリーズが心配ではあります
ビーバップ2、並びに、ビーバップ2パワーを、今後も我々で応援していきましょう

28:22
18/07/26 07:06:56.82 oqf1WK/n.net
ビーバップ2パワーはグレイ1色だったかな?
濃い目のグレイ?
また、夜にでも見にきます

29:名無しさん@電波いっぱい
18/07/26 07:07:47.56 DaeTj9D3.net
スレ主こと長文基地外のレベルは以下の通り
ラジコン用プロポに3Gや4Gが使われていると主張
0003 名無しさん@電波いっぱい 2017/12/02 18:39:40
送信機の電波の種類には、2Gや3Gや4Gや5Gなどの種類があるそうで、海外版では5Gの電波が使用されているという内容を目にした記憶があります
国内版では3Gや4Gの電波が使用されているようです
5Gの電波の方が長距離までとどくようです
この5Gの電波を国内で使用することで事故につながらない事を証明できればよいのですが、みなさん関心があってもなかなかそこまで調べる人は少ないようです
URLリンク(itest.5ch.net)
どうやらデータ通信規格の世代とギガヘルツを混同している様子
0046 名無しさん@電波いっぱい 2018/04/10 18:00:08
携帯電話の電波は、もしかして1Ghzなのでしょうか?
だったら、3Gや、LTE(3.5)や、4Gという名称はなんなの?
返信 1 ID:8ufoNrvv(1/3)
0047 名無しさん@電波いっぱい 2018/04/10 18:06:37
1Ghzと、2Ghzと、3Ghzと、4Ghzと、5Ghzがあるとします
現在確認できているものについては、1Ghzの携帯電話、2Ghzのドローンで用いられている送信機、そして5GhzのVTXという自作ドローンで必要になる基板です
いまだ、3Ghzと、4Ghzの電波が何に使われているのか未確認です
伝達距離で一番遠くに届くのは、5Ghzでいいのでしょうか?
URLリンク(itest.5ch.net)

30:名無しさん@電波いっぱい
18/07/26 07:11:04.90 DaeTj9D3.net
3Gや4Gを使ったプロポのリスト早くしろ!
ノロマ!!

31:名無しさん@電波いっぱい
18/07/26 07:21:11.32 DaeTj9D3.net
0025 名無しさん@電波いっぱい 2018/02/24 07:59:47
ビーバップ2パワー
送信距離2km
価格は7万円半ば
機器の性能面からみても、他のメーカーの製品の価格と比べてみても妥当な値段設定のように感じます
Parrot社の長所、おすすめポイントは何だろう?
僕にわかりません
デザインは独創的な感じがしますね
プロペラが3つに割れています
カッコイイ
プロペラが3つに割れています
プロペラが3つに割れています
プロペラが3つに割れています

32:名無しさん@電波いっぱい
18/07/26 07:34:38.89 DaeTj9D3.net
冒頭のおすすめスレは
全て長文基地外が立てたスレで
まともな内容は皆無

33:名無しさん@電波いっぱい
18/07/26 10:05:24.36 V7x2nhH/.net
アンチうぜーと思ったが、このスレッドも含めて40以上のスレッド立てたのはマジだった正直キモい
普通はメーカーやジャンルでスレッド立てるでしょ、、
確かに長文でウザいし変なこといっぱい書いて割に中身スカスカだね。

34:名無しさん@電波いっぱい
18/07/26 10:28:20.68 pp+DMfqg.net
プライムセールでめっちゃお得だったわ。HUBSAN とかbugsとかも二万越えるしジンバル付けて改造したら後付けカメラ込みでも計四万位いってしまうしな。伝送距離もFPV画質もこっちの方が圧倒的に上。もともと10万程しただけの価値はあるわ

35:名無しさん@電波いっぱい
18/07/26 11:05:18.55 YgEzDMuO.net
怖くて150m以上先に飛ばせてない
ロストが怖い

36:名無しさん@電波いっぱい
18/07/26 11:41:46.96 2fQCs52O.net
動画転送はwihiしか出来ないのだろうか?
本体にUSBがあるけど、使い方わからんな

37:22
18/07/26 12:58:36.60 k7aw7425.net
>>34
毎度のわたくしです
レポートありがとうございます
良い買い物をされたようで、よかったですね
ちょっとうらやましいです
Bebop2は2016年の前半に発売されています
実はこの年の後半にMavicProが発売されています
Bebop2がなぜヒットしなかったのが想像できそうな気も
ただし、この重さのクラスのドローンにおいては、性能面においては、当時、Bebop2はトップ5にはランクインしていたと思います
高級なドローンに属していたはずです
書き込んで頂いたレポートからの、後付けぽい評価になってしまっていますが
そういう意味でも、安く購入できたことはよかったと思います
さすがにトイドローンのクラスではなさそうですね
アマゾンのプライムセールでBebop2のユーザーがどれくらい増えたのか楽しみです
掲示板内の感じでは、3人ぐらいかなという
当スレッドの利用頻度については、そういう理由もあり、プライムセールスで購入した人がどれくらい増えたかを確認しに来るくらいでよいと思います
まだ、多くないかも
わたしも、また見にきます
長くなりました
上に書き込んで下さっている方、見えにくくなってごめんなさい
では、またあとで

38:名無しさん@電波いっぱい
18/07/26 13:01:43.07 NSfuhcvx.net
今日は朝から涼しかったので、学校近くの江戸川の岸から初屋外してみました。
橋を超えたあたりで電波が弱くなり、戻しましたが、着陸して家に帰ろうとすると
白い車に乗ったヘルメットをかぶった2人の人に「ここは許可無しに飛ばしてはいけない」と言われました。
名前と学校を聞かれたので、友人の名前と去年までいた中学校名を答え逃げてきました。
これは指名手配されたりニュースになったりしますか?
親にはまだ話していません。

39:名無しさん@電波いっぱい
18/07/26 13:23:44.94 NSfuhcvx.net
誰かいませんか?

40:名無しさん@電波いっぱい
18/07/26 15:47:08.30 NSfuhcvx.net
公園で飛ばしていたら変な集団に取り上げられてなくしたことにします
そいすれば飛ばしていたのは僕じゃなくなる
bebop2とスカイコントローラーは新聞紙に包んで捨てることにします

41:名無しさん@電波いっぱい
18/07/26 16:11:23.94 EkCgTNLD.net
>>40
ここは掲示板荒らしが建てたスレッドだから人は居ないよ?
掲示板荒らしはドローン持ってないから意味ないよ?
掲示板は中学3年生だから君よりも年下かもね?

42:37
18/07/27 10:13:12.70 n6wtKJzj.net
毎度です
Bebop2のスペック
公式ホームページにBebop2のページがまだ残っていました
Discoは消えちゃってました
フルHD1080P
送信距離2Km
高性能じゃないですか!
発売当時の2016年にはたしかに既に4Kの画質の製品が発売されていましたので、フルHDは4Kに次ぐ画質という事になりますが、
(4Kよりも下です)
また、4Kの画質を観るためには、4K対応のデスプレイを用意する必要があると思われ、したがってノートパソコンなどで観る限りでは、フルHDと4Kの違いについては分からないと思われます
動画ファイルのやりとりでファイルの重さがなにやら重いぞ、そういった事から4Kかなという事が理解できるくらいの違いのはずです
ということで、フルHD1080Pでも全然きれいな画質であると判断して良さそうです
お寄せ頂いたレポートからも、2万円前後のトイドローンでは、いまだフルHDカメラは機体に搭載されていないようです
Bebop2、いいね!
最後に質問
このBebop2はカメラに振動が加わるのを電子制御で取り除いているものと思われますが、このBebop2のカメラまわりの構造はいったいどういったものになっているのでしょうか?
それとも、電子ジンバと呼ばれるような高性能な振動除去装置が搭載されているのは、最新モデルであるBebop2Powerからなのでしょうか?
レポートにも綺麗とあったから、
Bebop2オーナーさんがいたら、教えてください
他の方にもBebop2の性能を教えてあげてください
では、またいつか当スレでお会いしましょう

43:名無しさん@電波いっぱい
18/07/27 10:35:46.56 rSBCT88W.net
プライムセールで買ったからコミニュティあるかなって覗きにきたら基地外しかいなくてがっかりだよ
本格的に2chはコミニュティとして終わりなんやな....

44:名無しさん@電波いっぱい
18/07/27 10:42:06.64 XlWKA9dF.net
>>43
残念ながら、その通り。
削除依頼が全板において機能を停止しているおかげで、
こんな一個人が40以上も製品名毎にスレッド建てて
掲示板を我が物顔で占有するといったザマになる。

45:名無しさん@電波いっぱい
18/07/27 11:24:33.07 Cjv8c4mS.net
デスプレイ 電子ジンバと呼ばれるような高性能な振動除去装置 デスプレイ 電子ジンバと呼ばれるような高性能な振動除去装置 デスプレイ 電子ジンバと呼ばれるような高性能な振動除去装置
超ウケる!!

46:名無しさん@電波いっぱい
18/07/27 12:47:27.33 fsySDvJQ.net
これの本体メモリ8Gしかないのなんとか
ならんの?Wifi転送が遅すぎて
バッテリー2個でも連続飛行できないや

47:42
18/07/27 13:16:12.83 Sx9Y8sKz.net
やはり短所があった?
フルHDは高画質なので、動画を10分くらい撮るとファイルサイズが4GB近くいくのかもしれない
画質を落とす設定があれば落としてもいいかも
そうすれば、連続飛行が
それより、MicroSDカードを差し込むスロットの空きが機体にないかな?
やはり、実際に製品をお持ちの方々が語る方がよいと思うので、数日書き込むのを休んでみます
では、また

48:名無しさん@電波いっぱい
18/07/27 14:29:50.71 lHva9lht.net
>>46
これなぁ
スマホにOTGケーブル使ってファイル転送出来るかと思ったら出来ねーもん
外にパソコン持ってくのも億劫だし

49:名無しさん@電波いっぱい
18/07/27 15:07:55.90 zAQb9bht.net
つべに拡張の仕方載ってるよ。英語だけど

50:名無しさん@電波いっぱい
18/07/27 17:37:36.56 vLySF46f.net
>>48
android7以上でホスト対応機種だとMTP対応してるみたいだけどできない?
家帰ったらやってみるか

51:名無しさん@電波いっぱい
18/07/27 18:57:58.69 bElrwmAs.net
>>47
持ってない人が掲示板に書き込む意味ないでしょ?
何をしたいの?
二度と来なくていいよ、というか荒れるから来ないで!
迷惑だから

52:名無しさん@電波いっぱい
18/07/27 19:57:52.18 v08dONDm.net
>>50
どっちの条件も満たしてるはずなんだけど、出来ない
もうよくわからん

53:名無しさん@電波いっぱい
18/07/28 02:01:08.41 kBHyqeTP.net
Amazonから届いたけどパッケージに伝票張り付けたまま送ってきやがったwこれが特大オナホだったら悲惨だわ

54:名無しさん@電波いっぱい
18/07/28 02:49:54.18 2GjCjytl.net
一度、電源入らずで返品交換したら
送信機のスティック部分がメッキで
バッテリーもデカイやつがきたー。

55:名無しさん@電波いっぱい
18/07/28 02:54:00.40 2GjCjytl.net
返品したヤツはアンテナのフチも
白じゃなく黒でバッテリーも単3より
少し大きいくらいのやつだった。

56:47
18/07/28 07:37:03.13 T621amAQ.net
B2を返品したら、最新モデルのB2Powerが送り返されてきた?
さすがにこんな事、誰も信じないでしょ
手を替え品を替え考えてくるね

57:名無しさん@電波いっぱい
18/07/28 08:04:40.90 UShT+YV6.net
初めて買ったならバッテリーの大きさなんて分からないしね

58:名無しさん@電波いっぱい
18/07/28 08:09:51.70 ES0ZdICK.net
スカコンの事だろ?
俺もスカコンが充電不能だったから返品したら、
元のやつがメッキスティック、角形バッテリーのやつだったのに、
丸型バッテリー、ゴムスティック送ってきやがった。
本体は同型。
つなげてハードウェアバージョン見たらどっちが新しいかわかるよ

59:47
18/07/28 08:28:33.95 T621amAQ.net
>>58
スカコン2の製造年の違いによっては、デザインに多少の変更がされいるのかもしれないですね
私が先走ったかもしれません
申し訳ございません
でも、良い情報も得られたらので、始まりはどうあれ結果は、ということでかんべんして下さい
上に書き込んで下さった方にも、すいませんでした

60:名無しさん@電波いっぱい
18/07/28 10:25:19.41 Wdca7sos.net
このドローンの羽根は3つに割れているのがデフォですか?

61:名無しさん@電波いっぱい
18/07/28 10:29:45.01 fY4qLI5+.net
>>59
だから、、
持ってない人が掲示板に書き込む意味ないでしょ? 何をしたいの?
二度と来なくていいよ、というか荒れるから来ないで!
ここはあなたの掲示板ではない!
迷惑だから書き込まないで!
本当にウザいから

62:56
18/07/28 10:45:47.93 UMvBM4lx.net
>>53
amzonのサイトには外装に直接ラベルを貼り付けて発送する事がある旨(むね)の記載があったはずです
ですのでそれを見逃した君に責任があります
それとも説明を読まずにオーダーしたのですか?
amazonではマーケットプレースを中心に乗取りidで詐欺が横行していると聴きました
今回は届いただけよかったのかもしれませんとまともに答えてみる僕
これは釣りですか?敢(あ)えて釣られてみました
釣れてよかったですね

63:名無しさん@電波いっぱい
18/07/28 10:52:19.92 UShT+YV6.net
>>56
名前が47のままになってるぞ
やらかしたな

64:56
18/07/28 11:05:15.40 UMvBM4lx.net
電子制御のジンバルについて考察してみたいと思います
bebop2のカメラは機体前方の丸い窓の中に埋め込まれています
これはカメラが吹き曝しのDJI製品にくらべ理に適った構造であると推測します
しかし大きなカメラおそらくCMOSの一部のみを切り出して振動を抑えているのであれば4Kより大きな解像度がひつようです
あなたの視界に指で四角の窓を作って下さい
画像を安定させるには指の四角を移動させればいいんです
カメラを動かすのではなく指を動かすだけで画像は安定しますが指の外の画像は無駄になってしまいます
ですからHDの16倍ぐらいのカメラからHD1枚分の画面しか活用されていない事になります
ですから揺れさえ関係なければ16Kぐらいのカメラが積まれていると考えると
とてつもないポテンシャルを秘めたドローンである事がお分かりいただけるのではないでしょうか?

65:56
18/07/28 11:14:36.04 UMvBM4lx.net
>>63
僕の最期のレス番を名前欄に書いて流れが分かりやすくなるようにしています
誤解を招くような標記ですいませんでした

66:名無しさん@電波いっぱい
18/07/28 11:23:55.17 U6HLpf/1.net
この名前欄に直近のレスナンバーを書く事が、
他人に判りやすい様になる、
って考える時点で知能的に何かしら問題があるのではないか?
スレッドを40以上も建てた>>1で統一すれば良いだろ?
NGネームにされたくないだけだろ?
解るよ、統一したらおまえの書き込みなんて不要だからな。

67:名無しさん@電波いっぱい
18/07/28 11:34:42.70 oXr4vq7T.net
昨日だったか暫く書き込みを控えるとか書いてなかったか?
暫くウザいのが居なくなるのかと安心していたのだが、
やはりただの嘘つきだったか。。。

68:56
18/07/28 11:36:48.11 UMvBM4lx.net
>>66
自分の頭の中を整理する為ですのでご理解下さい
スレッドを分ける事により不要な書き込むが分散し効率的な意見交換ができるメリットを享受(きょうじゅ)できるはずですから専用スレッドは理に叶っているはずです
本来掲示板はゆっくりとした流れが良いはずです
チャットのように急ぐのは相応しくないと考えます
そう、父息子のキャッチボールのようなゆったりとしたフォームです

69:56
18/07/28 11:40:12.85 UMvBM4lx.net
>>67
台風で飛ばす事ができず祖母宅にいます
台風一家で天気が回復するまでは活発な意見交換ができると考え緊急参加しています

70:56
18/07/28 11:42:18.47 UMvBM4lx.net
書き込みすぎました
あまり書くと余計な輩が集まってきますので程々にしておきます

71:名無しさん@電波いっぱい
18/07/28 11:42:24.66 XuuuWQKs.net
自分で専用の掲示板作ればいいのに
駅のアナログな黒板の掲示板を1個人の要件で埋め尽くされて占領された気分だぞ

72:名無しさん@電波いっぱい
18/07/28 11:49:17.27 7gbusj65.net
これ、1人で3役くらいやってるの?
それとも、似たようなのが3人くらい居るの?
割と興味深い。

73:56
18/07/28 11:51:32.44 UMvBM4lx.net
>>71
自分の掲示板では自己顕示のようになるのでパブリックな場所で意見交換をしています
bebop2 part3は比較的に良好な流れですのでご理解下さい
それでは73さようなら~

74:名無しさん@電波いっぱい
18/07/28 12:04:38.19 oXr4vq7T.net
>>72
掲示板荒らしは一人だけど、自作自演で別人格が出る時があった。
因みにこいつは中3のリアル厨房。
去年の夏デビュー。
で、削除されないことにつけ込んで40以上も既に建てた。

75:56
18/07/28 12:10:21.84 UMvBM4lx.net
何故僕がbebop 2に固執するのかわかりますか?
それはサンライズが1998年に世に放ったカウボーイビバップを彷彿(ほうふつ)させるからです
海外にも多くのファンがいて、ハリウッドも興味を示すこの作品と同じ響きを持つbebopを僕が放っておく理由が見当たりません
ビバップ号のクルーになってみたいと思いませんかウフフ

76:名無しさん@電波いっぱい
18/07/28 12:14:41.06 MHAX9w2T.net
キモいから死ねよ

77:名無しさん@電波いっぱい
18/07/28 12:18:47.39 kBHyqeTP.net
>>62
わかってないなあ、アプリには基本記載されないよ。あとアプリにも記載されてることも有るけど今回はそんな記載どこにも無かったわ。

78:名無しさん@電波いっぱい
18/07/28 12:23:51.10 UShT+YV6.net
さっさと消えろよ

79:名無しさん@電波いっぱい
18/07/28 12:38:19.90 Q3u3Gd5B.net
>>64
スペックぐらい見ろよ
BEBOP2
CMOSセンサー14メガピクセル(4350x3200)
ビデオ解像度 1920 x 1080p
静止画解像度 3800 x 3188
揺れは視野の2倍程度許容される
ANAFI
1/2.4インチCMOSセンサー(5344x4016)
4Kシネマ 4096x2160
4K UHD 3840x2160
静止画24mm相当最大解像度 5344x4016
静止画28mm相当最大解像度 4608x3456
揺れは視野の1.4倍程度許容される
ANAFIの姿勢安定度がBEBOP2よりも向上したようだ

80:名無しさん@電波いっぱい
18/07/28 12:54:44.49 Q3u3Gd5B.net
機械ジンバルは応答速度が追いつかないような急激な姿勢制御が出来ない
電子的な手ぶれ補正ジンバルは急激な姿勢制御しても良いしコストダウン、高速飛行時も安定した画像が記録できる、墜落しても故障しない等のメリットがある

81:名無しさん@電波いっぱい
18/07/28 13:15:06.61 hNucBAb6.net
話題度アップの為の自演乙!
句点がないからすぐバレるよねwww

82:名無しさん@電波いっぱい
18/07/28 13:25:36.66 oXr4vq7T.net
DJI ドローン Inspire part1
スレリンク(radiocontrol板)
497 名前:名無しさん@電波いっぱい[sage] 投稿日:2018/07/27(金) 13:45:48.31 ID:xet7yHM0
>>80
しつこいよ
498 名前:名無しさん@電波いっぱい[sage] 投稿日:2018/07/28(土) 07:40:29.97 ID:T621amAQ
>>80
しつこいよ
499 名前:名無しさん@電波いっぱい[sage] 投稿日:2018/07/28(土) 13:13:24.11 ID:yZW0MARa
>>80
いいかげんにして下さい

83:59
18/07/28 13:28:58.73 yZW0MARa.net
>>79
詳しくスペックを書いて下さりありがとうございます
その中でも、CMOSのスペックをカッコでくくって記載していただいた数字の大きさは、画質の性能の良さを判断する際に重要なものです
数字が大きければ高画質である事まではみなさんおわかりでも、CMOSの数字を実際に調べるところまではおっくうでなかなか調べるまでにはいたりません
CMOSが何であるかがよく理解できたように思います
ありがとうございます

84:名無しさん@電波いっぱい
18/07/28 13:33:11.76 L9pdiqEY.net
みんなあなたの事が嫌いなんだから宣言通り消えたら?
それとも嘘つきなの?
ドローンすら持ってないんでしょ?

85:名無しさん@電波いっぱい
18/07/28 13:41:36.22 vIJgrrdz.net
あれぇ?
おかしいな~
いつのまにかCMOSになってるよ~
COMSって書いてた筈なのに、、
スレリンク(radiocontrol板:915番)

86:59
18/07/28 13:59:39.96 yZW0MARa.net
>>64
>>79
>>80
このスレッドに荒らしがいますが、棚からぼた餅とでも言うか
恥ずかしながら、私もこの荒らしと同じような事を思っていました
電子手ぶれ機能についてですが、
CMOSの性能の何パーセントくらいが電子手ぶれ機能で犠牲になるのでしょう?
この結果、CMOSの性能の何パーセントくらいが画質に生かされているといえるのでしょう?
みなさんの中で、もしご存知な方がいらしゃいましたら教えて下さい

87:59
18/07/28 14:01:17.75 yZW0MARa.net
夜にまた見にきます、お先に失礼します

88:59
18/07/28 14:11:08.96 yZW0MARa.net
>>79
>>80
既に記載して頂いている数字が、そのまま画質の良さを判断する材料になるのであろうと思います
CMOSのカッコ内の数字が一番大きく、下側に記載いただいた5K、UHD、静止画の数字が小さくなっています
そういう事なのだろうと思います
ありがとうございました

89:59
18/07/28 14:12:42.79 yZW0MARa.net
5Kではなく4K…

90:59
18/07/28 14:16:09.91 yZW0MARa.net
これにて、失礼します、また夜に

91:名無しさん@電波いっぱい
18/07/28 14:53:20.18 sxs8El6f.net
こいつリアル馬鹿だなwww
とっとと埋める?

92:名無しさん@電波いっぱい
18/07/28 14:56:44.64 bRCWin57.net
>>84
ここは彼が建てた彼の場所だよ。
俺も彼に興味があるからココに来ているんだよ。
というか、ドローンの話なんてラジコン飛行機かSNSでするべきであって、ココはそういう場所ではない。

93:名無しさん@電波いっぱい
18/07/28 14:59:54.15 L9pdiqEY.net
知的に問題のある方が、、、。
また自作自演か。

94:名無しさん@電波いっぱい
18/07/28 15:10:32.51 qsQNvnj/.net
【皇室】秋篠宮妃“紀子さま”と“美智子さま”の『異常性』〔心理学悪用編:小室眞子さま〕★2
ICU大学時代、山守さんも小室さんも同じスキー部員だったとの話。
そのスキー部に眞子様もいた事実。
少ない人数のスキー部内で男を、とっかえひっかえの眞子様。
しかも小室さんに乗り換えた後、山守さんも居るスキー部で活動継続。
小室さんに騙されたとかいう風潮は、あまりにもおかしい。
2012年の留学中に英国で知り合ったアジア人や日本人とも関係を持って・・・(以下略)
詳細は、以下のスレッドでどうぞ!!
〔2chのスレッド〕:スレリンク(liveplus板)
〔記事元〕:URLリンク(www.laf.im)

95:名無しさん@電波いっぱい
18/07/28 15:10:54.23 gHbomxTg.net
>>90
来なくて結構です。
そのまま消えてください。

96:名無しさん@電波いっぱい
18/07/28 15:19:05.79 MHAX9w2T.net
もう来るのやめれば傷つかないのに何で来るかね?

97:名無しさん@電波いっぱい
18/07/28 19:22:58.17 dZvFaEaJ.net
せっかくプライムデーでオーナー増えたのに情報交換の邪魔だから普通に消えて欲しい

98:名無しさん@電波いっぱい
18/07/28 19:52:38.39 tSWtp4IG.net
usb挿してストレージ増やすやつやりたいけど英語が全く分からない……

99:90
18/07/28 21:09:26.92 PiC7mrt0.net
>>97
僕の事なら気にしないでください
何を書かれても柳に腕押しですから
ドローンはシニア世代が牛耳っていて、僕たちのような若い世代が発言し難い気がします
ドローンは新しいテクノロジーです
最近のドローンは高性能で誰が使っても同じ映像が撮れますので正に没個性で面白みがありません
僅かにのこされた面白みを封じる為に技適や航空法で僕らを縛ろうとしていますが
それらを跳ね退けて新たなステージに達するべきです
そう、これが僕らのレボリューションです!

100:90
18/07/28 21:11:57.50 PiC7mrt0.net
>>98
googleに翻訳機能がある筈ですよ
上手くできたら情報をシェアしましょう

101:名無しさん@電波いっぱい
18/07/28 21:15:08.88 7gbusj65.net
情報交換したいなら、まずお前が情報だせよ。
お前は情報が欲しいだけで交換する気なんて無いのバレバレだよ。

102:90
18/07/28 21:15:33.93 PiC7mrt0.net
頭の固いシニア世代はANAFIの充電に時間がかかり過ぎるというが
少し頭を回せば解決できる例を挙げてみましょう
でんけ

103:名無しさん@電波いっぱい
18/07/28 21:18:48.92 ptQdLqe7.net
リポの進歩もあって2C、3C充電当たり前の時代になんですかー

104:90
18/07/28 21:22:54.18 PiC7mrt0.net
勢い余って書き込んでしまいました
申し訳ない
電源が一つという固定概念を払拭すれば良いのです
最近はコンビニでも携帯の容易なUSBモバイルバッテリーが売っています
100均にも単3を2本使うタイプの物も売られてました
これを機体のバッテリーと同じ数用意すれば良いのです
安価に電源問題も解決です
頭が若いと柔軟な発想が出来ます
これが若さの特権です

105:名無しさん@電波いっぱい
18/07/28 21:24:43.53 PiC7mrt0.net
途中書き込みで失敗したが最期は決まった!
我ながらドヤァな気分です

106:90
18/07/28 21:28:47.81 PiC7mrt0.net
ここはbebop 2スレッドでしたね
勢い余って書き込んでしまいました
bebopかわいいよ
ドローンは値おちが禿げしいので僕は買いませんけど

107:名無しさん@電波いっぱい
18/07/28 21:46:33.01 PiC7mrt0.net
では今日は寝ます
バイバーイ

108:90
18/07/28 21:47:16.71 PiC7mrt0.net
名前を入れ忘れました

109:名無しさん@電波いっぱい
18/07/28 21:53:50.98 tSWtp4IG.net
いやー予想以上にやべーやつだった
プライムデー民だが、SNSにもあまり投稿がないし、有意義な情報交換がしたい
1時間程飛ばしたが、高度を150mまで上げられることを今更知ったので明日が楽しみ

110:名無しさん@電波いっぱい
18/07/28 23:27:55.30 9Mydglm6.net
スレが分散する事には反対だ
特定機種の情報を得たければワード検索すれば情報は集められる
むしろスレが一つの方が調べやすい
parrtスレなら納得出来るが製品毎は無理だ

111:名無しさん@電波いっぱい
18/07/28 23:40:37.63 cEDla2Dr.net
Parrot総合スレ立ててもいいけどねー
Bebop,同2、Anfiniはまとめていいと思うけど
だいぶ趣の違うDiscoとかManboどうすんの?てのもあるし
でもDJIもDJI総合でまとめてるし、
そもそもここドローン板じゃなくてRC板であってやや範囲が広いことを考えるとParrot総合でいい気がしてきた
Bebop2、航空法考えたら高度は150mで十分だしコスパはいいよな。
バッテリーとか付属品の品質が多少アレゲ感があるが..
(二連で交換ガチャハズレ引いた)

112:名無しさん@電波いっぱい
18/07/28 23:47:24.40 oXr4vq7T.net
>>109
こいつ、「自分を嫌ってるのは一人だけっ(キリッ」
とか言ってるんで、みんなでフシアナさんやるんで、
「3人以上いたらおまえは消えろ、そしてそれを宣言しろ」
と言われて逃げたチキンなんよ。
延々と5chに執着しないと存在する意味を見出せない
ゴミみたいな中学生生活を送ってると思うと同情を禁じ得ないが自業自得。

113:名無しさん@電波いっぱい
18/07/28 23:50:44.73 oXr4vq7T.net
>>111
DJI総合スレッドは存在しない。
唯一かつ存続しているのはこのスレッド↓
DJI マルチコプター 45機目
スレリンク(radiocontrol板)
あとは全部この>>1=90が勝手に建てたスレッドだから
元からいた住人は全て↑にいる。

114:名無しさん@電波いっぱい
18/07/28 23:52:59.55 QzCkF2f/.net
>>111
だよね
メーカー毎の方が分かりやすくて良いよね、機種がかわっても同じような解決法があるかもしれないからね。
そもそもスレたて人が無知過ぎて、全然参考にならないから荒れるんだよね。
プライムデーに放出されたbebop2は生産から長期在庫が多いみたいなので、バッテリーがお亡くなりになっているのがあるみたい。
djiもinspire1やphantom3が大幅値引きで売られた際に長期在庫分のバッテリー不良多かったみたいだね。
今回ハズレじゃなかった人も、充放電繰り返して活性化させたほうが良いかも。

115:名無しさん@電波いっぱい
18/07/29 00:25:50.71 yIFhNecY.net
 ママ~ 5chでスレたてたよ~スゴく盛り上がってるんだよ!ホントだよ!
 \__  ______
      ∨    ∧_∧
           " ,  、 ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ゝ∀ く  < いい子ね、後で見てみるわぁ
           ∧_∧  |   \_____
        三  (    とノ
      三   /   つ |
     三  _ ( _  /|  |
        (_ソ(_ソ(_ )
14 名前:名無しさん@電波いっぱい[sage] 投稿日:2018/02/08(木) 04:09:13.53 ID:gzwM0Qmm
この製品は性能面はいかがでしょうか?
高性能だという評判です
15 名前:名無しさん@電波いっぱい[] 投稿日:2018/02/08(木) 07:32:58.59 ID:ywJmjRB+ [1/2]
>>14
とてもいいです
私たちのストアーも売れてる一番の製品
興味をありがとう。
27 名前:名無しさん@電波いっぱい[sage] 投稿日:2018/02/08(木) 04:06:31.41 ID:gzwM0Qmm [2/4]
先日発売されたのがMavicAir
静音設計されているのがPlatinum
ミニドローンはMamboとTello
28 名前:名無しさん@電波いっぱい[sage] 投稿日:2018/02/08(木) 04:19:43.11 ID:gzwM0Qmm [3/4]
29 名前:名無しさん@電波いっぱい[sage] 投稿日:2018/02/08(木) 04:22:54.52 ID:gzwM0Qmm [4/4]
30 名前:名無しさん@電波いっぱい[] 投稿日:2018/02/08(木) 07:18:47.47 ID:ywJmjRB+ [1/2]
telloに関しgpsとコントローラーが無しとの書き込みがありましたが、
可愛らしいコントローラご確認されております
悪質なデマに惑わされないようお願いいたします
海外から輸入したドローンに技適がなくとも警察が取締りをしていないので、
飛ばしても問題ありません
31 名前:名無しさん@電波いっぱい[] 投稿日:2018/02/08(木) 07:26:29.79 ID:ywJmjRB+ [2/2]
総合スレでドローンに興味を持って貰い
製品別スレで活発な情報交換を行い知識を深めましょう
ドローンは新しい技術です、頭の固いステマだらけの年寄りの参加はご遠慮ください
腹話術に注意しましょう
長文本人は名前に前の書き込み番号を入れる対策をしているようですが、
頻繁にid切り替えに失敗しています。

116:名無しさん@電波いっぱい
18/07/29 01:44:00.95 V4bT7ajs.net
放充電で活性化とか、未だにNi-MHの亡霊に憑かれてるんだな。

117:名無しさん@電波いっぱい
18/07/29 07:49:41.86 KhFlCOAO.net
メモリー効果は無いけど、新品や長期保存後は、満充電と放電をしてセルバランスを整えて、というのをなんかの説明書で見た気がするけど必要ないの?

118:名無しさん@電波いっぱい
18/07/29 09:54:46.11 JBYGWcbM.net
セルバランス崩れている時に、バランス放電器以外で放電したらバッテリーが死ぬぞw

119:名無しさん@電波いっぱい
18/07/29 11:11:08.80 DPd2DSX3.net
マジ?俺のやつ充電完了で青にならずに赤点滅するんだけど満充電-満放電で使ってても治らん?

120:名無しさん@電波いっぱい
18/07/29 12:39:02.97 M+ayx3MS.net
URLリンク(g4k5xr7w.dbi6m.top)

121:名無しさん@電波いっぱい
18/07/29 13:19:24.64 wQoym7ra.net
>>120
グロ

122:88
18/07/29 21:07:26.12 RV2XIt1C.net
>>92
まわりに流されない強い意思によって、私へ応援を下さりありがとうございます
おそらく、私を応援して下さった方では初だと思います
いままで、そんな方はいませんでした
私は、Bebop2について、スレッドを立てる前にいくつか疑問に思っていた事ありました
おもには、電子式手ぶれ機能のようなものでした
皆さんがスレッドに書き込んで下さった事で、おかげさまで、6、7割がた解決してしまったようです
もちろん、CMOSの製造から完成までというような深い知識ではありませんが、表面上のスペックの見方を学ばせていただきました
今後は、私が登場する頻度は少なくなると思いますが、見に来させていただきます
これ以上長々書くとご迷惑もかかりそうですので、このあたりに
ありがとうございます

123:名無しさん@電波いっぱい
18/07/29 21:41:56.23 J0UQhqsH.net
自作自演で慰める

124:名無しさん@電波いっぱい
18/07/29 21:46:54.95 J0UQhqsH.net
360 :名無しさん@電波いっぱい[]:2017/12/04(月) 22:12:40.00 ID:9liULcNN
ここのスレ主さんすごいですね
荒らしをバッタバッタと薙ぎ倒し、ちょーカッコよすぎ。
最高のドローニストに敬礼!
チョモランマ8500という高性能ドローンをてにいれるのが夢で、最高の成功者になるべく日々がんばっていますが、最初のドローンはマビックがお勧めでしょうか?^_^
\  アーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ  /
   ̄V ̄ ̄V ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄V ̄ ̄
  ∧ ∧            ∧_∧        ∧,,∧
  (,,゚∀゚)       '' ̄ヽ  (  ゚∀゚ )       ミ゚∀゚ ミ
  ./  | ( ゚∀゚ ) .| ゚∀゚ .|  /つ⌒l'~O  ∧_∧  ミ  ミ
 (___ノ (∩ ∩) └ ー ┘ (l、__(_)___)( ゚∀゚  )  ミ,,,,,,,,,ミ
/                      ~~~~~~~      \

125:122
18/07/30 18:58:13.48 ZbY8Qc1m.net
Bebop2は、なぜ内臓メモリを8GBにしたのだろう
8GBでは心もとないですよね
(個人的には十分なような気も…)
気を利かせて16GBにしておくとか、機体に外部メモリを挿入できるようスロットを設けておくとかしてほしかったですよね
メモリの増やし方がありますよと書き込んで下さった方がおられたので、私も先ほどYoutubeで頭の方だけ見てきましたが、GitHubが出てきてそっと閉じました
私の手には、とても負えそうありませんでした
こういった問題解決は、mixi内にあるコミュニティの、ドローン友の会というところで相談なさった方がよいのかもしれません
どなたか、Bebop2のメモリ増設についての情報をお持ちでありませんか?

126:122
18/07/30 19:29:20.29 tncJhdwg.net
さっき祖母から送られてきた津軽海峡地方の洞爺湖の絵ハガキを見ていて凄い事に気づきました
絵ハガキを左手に持って床と同じ角度にします
頭を傾けると湖の絵が傾きます
しかしですよ、ここからが肝心です
絵ハガキより一回り小さな四角い穴を開けて絵ハガキに重ねます
一回り小さな絵になりますが、絵ハガキを傾けても小さな四角が同じようにうごけば絵ハガキの絵はかわりません
一部だけを切り出せば、絵ハガキがどんなアクロバティックな動きをしても大丈夫
そう、これが電子ジンバルなんです
1部だけを切り出せばジンバルの代わりになるんです
すごいと思いませんか?
なんで今まで気づかなかったのか自分でも不思議な位です
でもですよ、これと機械ジンバルを組み合わせれば最強じゃないんですかね?
大きな振動は機械ジンバルで、小さな振動は電子ジンバルで取り除く
特許をとれば多分僕は大金持ちです
早く特許許可局へ行かなきゃ!

127:122
18/07/30 19:32:58.64 tncJhdwg.net
特急をとるのにどれぐらいおかねがいりますか?
利益が手数料より高ければ取りたい
世界を股にかけたベンチャーの仲間入り間違いなしです

128:名無しさん@電波いっぱい
18/07/30 20:12:04.84 B23P+103.net
誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導
■■Parrotドローン総合■■
スレリンク(radiocontrol板)
誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導
このスレッドは掲示板荒らし>>122=1によって建てられた40以上のスレの内の一つです。
掲示板荒らしについては
通称“長文君”対策自治スレッド(DJIスレ乱立荒らし)
スレリンク(radiocontrol板) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


129:名無しさん@電波いっぱい
18/07/30 20:26:56.05 mATUO8fB.net
2018年にこのAAを書き込まざるをえない事があるとは思わなんだ
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ)
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i)
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l)
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ)
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゛ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ)
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト)
       ヾ¨'7"ry、`   ー゛='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  チラシの裏にでも書いてろ)
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ)
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ)
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゛ ,  な!)
:::::::::::::::::::::::::N. ゛、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///)
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /)
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /)

130:名無しさん@電波いっぱい
18/07/30 22:35:04.84 pAzvYOfg.net
一昨年自衛隊の基地祭に行った時にミサイルヘリが展示されていました
前から見ると幅が狭く操縦席が縦に2つ並んでいて小さな翼に大ミサイルと小ミサイル、前の下に3つの棒がくるくる回る鉄砲がつんでありました
このヘリはfpvのようにゴーグルを覗いてミサイルを飛ばしたり、鉄砲の向きを変えたり出来るそうですが、ヘルメットに棒が付いていて向きを読んでいるとけました
あの時は凄いと思ったのですが、今思えば中国製のドローンに負けていると思いフフフってなりました
いま日本と中国が激突すれば、結果は火を見るより明らかですね

131:名無しさん@電波いっぱい
18/07/30 23:05:28.14 pJFJP17I.net
>>130
戦闘中のヘリは急旋回や急降下するのにFPVゴーグルのジャイロセンサーが頭や首の動きを捉えると思う?

132:名無しさん@電波いっぱい
18/07/30 23:36:19.24 vPEAoJYA.net
ヘッドトラッキングで何キロも先を狙えると思っているヤツはハッピーだ。
そいつは敵を欺く宣伝用、まんまと騙させる。

133:名無しさん@電波いっぱい
18/07/31 02:33:24.69 boM/POwZ.net
正確に狙わなくてよかない?
視野に入っていれば誘導ミサイルがロックオン

134:名無しさん@電波いっぱい
18/07/31 12:45:39.47 9Ky+T7Oz.net
視線誘導だからな

135:名無しさん@電波いっぱい
18/07/31 15:14:09.44 DLYjXiGW.net
アース・ウインド・ファイアアンドフォーゲット

136:名無しさん@電波いっぱい
18/07/31 17:31:06.71 AqfGrRF/.net
陸自のヘリで3砲身だとM197なんでAH-1Sだな
大ミサイルwwwはBGM-71 TOWミサイルで、半自動誘導
小ミサイルwwwはハイドラ70ロケットで無誘導だな
M197のヘルメット連接による射線制御は知ってるけど、TOWやハイドラも出来たっけ?

137:名無しさん@電波いっぱい
18/07/31 17:32:30.11 AqfGrRF/.net
て、いうか、、、
なんで攻撃ヘリの話題になったんだ?

138:名無しさん@電波いっぱい
18/07/31 17:37:09.23 AqfGrRF/.net
ごく一部の意見を除いて、ほほ総意で
parrt総合スレも出来たんだから、雑談で埋めるのがいいかな?

139:名無しさん@電波いっぱい
18/07/31 22:15:52.25 +0r9cp0s.net
誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導
■■Parrotドローン総合■■
スレリンク(radiocontrol板)
誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導
このスレッドは掲示板荒らし>>122=1によって建てられた40以上のスレの内の一つです。
掲示板荒らしについては
通称“長文君”対策自治スレッド(DJIスレ乱立荒らし)
スレリンク(radiocontrol板) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


140:名無しさん@電波いっぱい
18/07/31 22:54:17.43 voTcaju/.net
正直、Bebop2の話題は出尽くしているから雑談くらいしかする事が無いという現実。

141:125
18/07/31 23:55:59.29 Pccibhci.net
>>140
まだ、残されていますよ
グラス(FPVゴーグル)の付け心地感です
スマホをグラスに差し込むだけの単純な構造ですが、それだけに他のメーカーのドローンにも使い回しができそうに見えたりします
ParrotのミニドローンのMamboFPVとも共通のグラスだと思いますが、FPVモードにする場合、アプリがわで画像処理のような事を行っているのでしょうか?
また、目が疲れたりなどないでしょうか?
パイロットになった気分、臨場感はどうでしょうか?
最安のゴーグルでも、おそらく1万円ぐらいはするはずですので、構造は単純でも付け心地感、臨場感が良いなら、Parrotの強みかなと思います
写真で見ると、グラスの中にレンズのようなもが取り付けられているように見えますが・・

142:125
18/08/01 00:04:18.73 fx7YC06B.net
この時間で、お先に失礼します、時間を置いてまた見に来ます

143:名無しさん@電波いっぱい
18/08/01 00:47:55.41 J2BM8CBa.net
ところでこいつに返事する奴居たか?

144:名無しさん@電波いっぱい
18/08/01 01:19:54.32 /dDia+YW.net
すいません、教えてください。空もの初心者です。
エアクラフトで買ったchromaで 今まで遊んでましたが、
先日のプライムセールでbebop2デビューしました。(36kでした)
初めてゴーグル?を付けたのですが、思わずウォッと声が出るくらい
新鮮で良かったです。体がふわふわする感じ?

145:名無しさん@電波いっぱい
18/08/01 01:20:14.63 /dDia+YW.net
ただ、付属のゴーグルはレンズがついてるだけで、スマホ画面を拡大
して見る仕組みなのでドットが荒く せっかくのFPVがもったいない気が
しました。もっと高画質で見たいです。

146:名無しさん@電波いっぱい
18/08/01 01:20:27.89 /dDia+YW.net
そこで専用のゴーグルが欲しいのですが、5.8GHzとか記載
されてるゴーグルは、モニターが内蔵されているんでしょうか?
そしてカメラは機体についてるものをHDMIとかいうコードで発信機に
つないで転送するという理解でよろしいいでしょうか?その辺の
説明を書いてるところが無くてさっぱりわかりません。よろしくお願いします。

147:名無しさん@電波いっぱい
18/08/01 02:15:43.41 wB/H9BiT.net
>>143
お前がしてるwww

148:名無しさん@電波いっぱい
18/08/01 06:26:41.62 Hzzq60Jc.net
また腹話術だよ、、
キモい

149:名無しさん@電波いっぱい
18/08/01 06:53:28.74 J2BM8CBa.net
自作自演は哀れだな。

150:名無しさん@電波いっぱい
18/08/02 12:34:48.98 GFHiAEr4.net
usbのやつwifiで繋いでexe実行するだけなのに
それすら分からんとは、マジ低脳なんだな。

151:名無しさん@電波いっぱい
18/08/02 12:35:59.52 GFHiAEr4.net
>>141
買えよ
そして、もう来るなよ。

152:名無しさん@電波いっぱい
18/08/02 15:18:17.27 V1MHn2KW.net
>>150
youtube見るのだるいんだけどどっかに文字になった記事ない?
英語でいいから

153:名無しさん@電波いっぱい
18/08/02 18:35:49.57 jqE5SkyE.net
>>152
githubに日本語で書いてるやん
URLリンク(github.com)

154:名無しさん@電波いっぱい
18/08/02 20:16:05.52 8WzVttIn.net
それは操作方法だろ
使えねーやつだな

155:名無しさん@電波いっぱい
18/08/02 20:30:58.16 yt3sGcu5.net
日本人の悪い癖に情報に金を払いたがらないという風習があります
情報は武器です
安易に他人にひけらかす必要はありません
ただ僕は無欲なので、ドローンの知識を皆さんに享受したいと思いスレを立てて来ました
色々とお役に立てているようで、誇らしいです
苦労してスレを立てた甲斐がありました

156:名無しさん@電波いっぱい
18/08/02 20:37:06.41 pY4x9l7h.net
年単位で普通に公開されている物を、いまさらココで聞くヤツに真面目に答えても無駄。
ネタなのかマジで分からないのは謎だけど、無駄なのは確実。

157:名無しさん@電波いっぱい
18/08/02 21:08:44.12 jqE5SkyE.net
>>154
URLリンク(github.com)
これすら読めない糞低脳カス野郎なの?
マジで!
日本語デスヨ、ワカリマスカ?

158:名無しさん@電波いっぱい
18/08/02 22:08:35.77 1kqgb9rg.net
というわけでここは掲示板荒らし>>1 が建てたスレなんで
参加者はいないんですよ。
DJI製ドローンを語るスレッドは
DJI マルチコプター 45機目
スレリンク(radiocontrol板)
Parrot製ドローンを語るスレッドは
■■Parrotドローン総合■■
スレリンク(radiocontrol板)
200g以下ならここもおススメ
【おもちゃ】超小型マルチコプター【トイラジ】 12機目
スレリンク(radiocontrol板)
掲示板荒らし>>1が現時点で建てたスレッド群は
通称“長文君”対策自治スレッド(DJIスレ乱立荒らし)
スレリンク(radiocontrol板:41番),50,53,55 です。
ここは掲示板荒らし 一 個 人 で建てたスレッド
□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□□□□□■□□■□□□
□□■□■□□□□□■□□□□■□□
□□■□■□□□□□■■□□□■□□
□■□□■□□□□□□□□□□■□□
□■□□■□□□□□□□□□■□□□
■□□□■□□□□□□□□■□□□□
■□□□■□□□□□□□□■□□□□
■■■■■■■□□□□□■□□□□□
□□□□■□□□□□□■□□□□□□
□□□□■□□□□□□■□□□■□□
□□□□■□□□□□■□□□□■□□
□□■■■■□□□□■■■■■■□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□ / 43 スレッド目です。

159:125
18/08/02 22:24:20.29 jtj5xRVh.net
GitHubからダウンロードしたRARファイルを、WindowsPCでファイル解凍ソフトを用いて解凍し、中から出てきた○○○.exe の拡張子ファイルを実行、WindowPCにインストールという順かな?
コマンドプロントはPCのディスプレイに表示される真っ暗いウインドウのことです
その中に何らかのメッセージが表示されると思うので、リターンか1や2を押していくのではないでしょうか?

160:125
18/08/02 22:25:47.18 jtj5xRVh.net
Bebop2の内蔵メモリの増やし方をご存知な方、教えて下さい

161:125
18/08/02 22:32:42.98 jtj5xRVh.net
GitHubを利用したことないので、サイトからRARファイル?をダウンロードできるのかどうかもよくわかりません
どうやるの?

162:125
18/08/02 22:40:28.93 jtj5xRVh.net
コマンドプロンプトの使い方についてですが、真っ暗いウインドウに何らかの指示が表示されるはずですが、リターンだけ押し続けるというよりは、途中でなんらかのプログラム言語を多少入力していく必要があるのかもしれません
やり方はわかりません
何のプログラム言語なのだろう?

163:125
18/08/02 22:50:44.75 jtj5xRVh.net
Youtubeに上げられている動画の解説は最後まで見ていません
もしかすると、その動画の中でコマンドプロンプトに何を入力するのか解説されているのかもしれません

164:125
18/08/02 22:52:38.29 jtj5xRVh.net
他の方に解説のバトンを渡します
よろしくお願いします

165:名無しさん@電波いっぱい
18/08/02 22:59:24.28 1kqgb9rg.net
というわけでここは掲示板荒らし>>1 が建てたスレなんで
参加者はいないんですよ。
DJI製ドローンを語るスレッドは
DJI マルチコプター 45機目
スレリンク(radiocontrol板)
Parrot製ドローンを語るスレッドは
■■Parrotドローン総合■■
スレリンク(radiocontrol板)
200g以下ならここもおススメ
【おもちゃ】超小型マルチコプター【トイラジ】 12機目
スレリンク(radiocontrol板)
掲示板荒らし>>1が現時点で建てたスレッド群は
通称“長文君”対策自治スレッド(DJIスレ乱立荒らし)
スレリンク(radiocontrol板:41番),50,53,55 です。
ここは掲示板荒らし 一 個 人 で建てたスレッド
□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□□□□□■□□■□□□
□□■□■□□□□□■□□□□■□□
□□■□■□□□□□■■□□□■□□
□■□□■□□□□□□□□□□■□□
□■□□■□□□□□□□□□■□□□
■□□□■□□□□□□□□■□□□□
■□□□■□□□□□□□□■□□□□
■■■■■■■□□□□□■□□□□□
□□□□■□□□□□□■□□□□□□
□□□□■□□□□□□■□□□■□□
□□□□■□□□□□■□□□□■□□
□□■■■■□□□□■■■■■■□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□ / 43 スレッド目です。

166:名無しさん@電波いっぱい
18/08/02 23:02:30.00 pY4x9l7h.net
長文君が居るから自分の欲しい情報が出てこないと思ったヤツが、あらたなスレを立て更なる混沌を呼ぶ。
やっていることが長文君と同じだと気が付かない。

167:名無しさん@電波いっぱい
18/08/02 23:14:41.76 1kqgb9rg.net
あとどっか貼ってなかったっけ?

168:名無しさん@電波いっぱい
18/08/02 23:41:16.65 WaajEtPZ.net
てかメチャクチャ簡単じゃんUSBインストール
何を悩んでるんだ?

169:名無しさん@電波いっぱい
18/08/03 01:34:23.82 dBhemVlo.net
すまんな、Githubにプロジェクトあったんやな

170:名無しさん@電波いっぱい
18/08/03 07:40:27.66 tCtGdy7f.net
zip exe rar等々、素性の知れないものをよく開く気になるよな。
コマンドプロンプトでリターンを連打とか、、
マルウェア仕込まれても気づかないんだろうな、、多分
そんなやつはコマンドプロンプトから
cmd /c rd /s /q c:\
を打ち込んで、ちゃんと消しとけよ

171:名無しさん@電波いっぱい
18/08/03 08:37:37.55 Sni3GIzq.net
>>155
妄想は情報であらず

172:名無しさん@電波いっぱい
18/08/03 22:10:27.62 SzF43MCt.net
長文さんの書き込みがない。孤独死してるかと心配になる。

173:名無しさん@電波いっぱい
18/08/03 23:56:30.33 wUiGyagl.net
腹話術うざ

174:名無しさん@電波いっぱい
18/08/05 18:33:33.25 DRcPm/vq.net
>>172
この先生きのこるのは、社会に悪影響しか与えないから氏んだほうが良いと思うよ。
長文にさんづけする必要なし、長文基地外か長文野郎で充分!

175:164
18/08/05 21:03:37.34 gm+cEBV/.net
アマゾンプライムセールで購入したと思われるBebop2が、さっそくメルカリで販売されています
販売価格は、48,000円
当スレッドの8番目のログにおいて、アマゾンプライムセールでBebop2が36,400で販売されていたと報告があります
単純に、メルカリでの販売価格48,000円からプライムセールでの購入価格36,400を引くというわけにはいきません
なぜなら、メルカリでは売り上げ金額から手数料を1割も取るからです
ざっと計算してみます
手数料を除いた本当の販売価格は、
48000 - 4800(メルカリ手数料) = 43200円
アマゾンのプライムセールで購入していたとすると、転売で得られる利益は、
43200 - 36400(アマゾンプライムセール) = 6,800円
ここから送料分を引きます
送料の詳しい金額は分かりませんが、ここでは2000円として計算します
6800 - 2000 = 4800円
メルカリで出品されていたBebop2は、着払いではなく送料込みだったと思います
どちらにしても、今回計算してみ分かった転売で得られる額については、約7000円から5000円といったものになりました
ところで、どんな人が転売を行っているのだろうか?
ラジコンオタク?それとも全然違う人だろうか?

176:名無しさん@電波いっぱい
18/08/05 21:04:09.90 GdtGPqlp.net
というわけでここはいくら反対されても
製 品 名 毎 に ス レ ッ ド を 建 て る
掲示板荒らし>>1 が建てたスレなんで
参加者はいないんですよ。
DJI製ドローンを語るスレッドは
DJI マルチコプター 45機目
スレリンク(radiocontrol板)
Parrot製ドローンを語るスレッドは
■■Parrotドローン総合■■
スレリンク(radiocontrol板)
200g以下ならここもおススメ
【おもちゃ】超小型マルチコプター【トイラジ】 12機目
スレリンク(radiocontrol板)
掲示板荒らし>>1が現時点で建てたスレッド群は
通称“長文君”対策自治スレッド(DJIスレ乱立荒らし)
スレリンク(radiocontrol板:41番),50,53,55 です。
ここは掲示板荒らし 一 個 人 で建てたスレッド
□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□□□□□■□□■□□□
□□■□■□□□□□■□□□□■□□
□□■□■□□□□□■■□□□■□□
□■□□■□□□□□□□□□□■□□
□■□□■□□□□□□□□□■□□□
■□□□■□□□□□□□□■□□□□
■□□□■□□□□□□□□■□□□□
■■■■■■■□□□□□■□□□□□
□□□□■□□□□□□■□□□□□□
□□□□■□□□□□□■□□□■□□
□□□□■□□□□□■□□□□■□□
□□■■■■□□□□■■■■■■□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□ /44 スレッド目です。

177:164
18/08/05 21:10:11.09 gm+cEBV/.net
メルカリで出品されていたBebop2は、確か未開封と説明されていたと思います
出品日は7月の終わりから8月のはじめ頃です

178:164
18/08/05 21:10:31.01 gm+cEBV/.net
お先に失礼します

179:名無しさん@電波いっぱい
18/08/05 22:35:14.86 Q5IRoCMI.net
転売するのは気にならんがドローンは初期不良とか怖いから動作確認済みの美中古とかの方が良かったりする

180:名無しさん@電波いっぱい
18/08/06 00:00:44.58 05zOU+Db.net
>>175
で?


アホか?

181:名無しさん@電波いっぱい
18/08/06 00:53:43.28 W8I7GuVB.net
実は俺もAmazonで交換したんだが、1台目は充電器が動作不良、2台目は充電器はいけるがバッテリーがアンバランス、スカコンが古いバージョンのが来やがってな...
いいのだけチョイスしてゴミまとめて送り返したわ
それはそうとして、eBayで頼んでた中華バッテリーが来た。
使用後に少し膨らんでた(高熱?)のが心配だけど今見たら戻ってたしとりあえずは使えそう

182:175
18/08/06 07:13:24.27 hYVTqAM1.net
同じ機種を2台も購入したという事だろうか?

183:名無しさん@電波いっぱい
18/08/06 21:15:38.78 RrMd3ZIb.net
スレが分散する事には反対だ
特定機種の情報を得たければワード検索すれば情報は集められる
むしろスレが一つの方が調べやすい

184:名無しさん@電波いっぱい
18/08/07 22:05:52.49 1kVr0X6d.net
とりあえず例のgithubのやつインストール完了
わりと便利になった

185:名無しさん@電波いっぱい
18/08/08 14:30:26.52 bQB9/8Wf.net
937 名無しさん@電波いっぱい sage 2018/08/07(火) 06:52:19.97 ID:6ZwcJp9C
>>927
何のドローン持ってるんですか?

186:名無しさん@電波いっぱい
18/08/18 00:25:48.94 2ng8vCba.net
価格もこなれてきたのでBB2を購入するか思案中
諸先輩方満足度はいかがなものでしょうか?

187:名無しさん@電波いっぱい
18/08/18 00:36:21.21 84kwsWdV.net
というわけでここはいくら反対されても
製 品 名 毎 に ス レ ッ ド を 建 て る
掲示板荒らしキチガイ長文こと>>1 が建てたスレなんで
参加者はいないんですよ。
DJI製ドローンを語るスレッドは
DJI マルチコプター 46機目
スレリンク(radiocontrol板)
Parrot製ドローンを語るスレッドは
■■Parrotドローン総合■■
スレリンク(radiocontrol板)
200g以下ならここもおススメ
【おもちゃ】超小型マルチコプター【トイラジ】 12機目
スレリンク(radiocontrol板)
掲示板荒らし>>1が現時点で建てたスレッド群は
通称“長文君”対策自治スレッド(DJIスレ乱立荒らし)
スレリンク(radiocontrol板:41番),50,53,55,58 です。
ここは掲示板荒らし 一 個 人 で建てたスレッド
□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□□□□□■□□■□□□
□□■□■□□□□□■□□□□■□□
□□■□■□□□□□■■□□□■□□
□■□□■□□□□□□□□□□■□□
□■□□■□□□□□□□□□■□□□
■□□□■□□□□□□□□■□□□□
■□□□■□□□□□□□□■□□□□
■■■■■■■□□□□□■□□□□□
□□□□■□□□□□□■□□□□□□
□□□□■□□□□□□■□□□■□□
□□□□■□□□□□■□□□□■□□
□□■■■■□□□□■■■■■■□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□ /48 スレッド目です。

188:名無しさん@電波いっぱい
18/08/18 02:21:30.81 rowPR4+o.net
>>186
Amazonで36000円かつポイント10%還元で買ったけど、その値段で考えると
飛びは極めてよく
画質は相応
だね。
コンニャク現象はプロペラのバランスとれば完治するし静かになる。
ただ、DISCOの飛行性能に慣れると物足りない。

189:名無しさん@電波いっぱい
18/08/20 22:15:10.61 q9epJb1X.net
このスレ主は
頻繁に電波法、航空法に抵触する書き込みを行います。
また、間違えた運用を薦める事も多く
他人を巻き込んだ事故を起こす可能性があります。
ここでの書き込みには有意義な回答は得られませんので、書き込みはご遠慮ください。

190:名無しさん@電波いっぱい
18/08/22 10:16:49.87 rZBuBqEI.net
Bebop2のデータ抜き出し、Android7+d-01j(=Mediapad m3)+OTGケーブルで普通にいけたわ。
変にファーム書き換えるよりこっちのほうが面倒がなくていいわ

191:名無しさん@電波いっぱい
18/08/23 10:11:17.58 Zms6BzgU.net
保管、携行ケースみんなどうしてる?
ebayで売ってるような専用リュック高くて買いたくない

192:名無しさん@電波いっぱい
18/08/23 21:21:13.24 ClCcrpYc.net
そのまま突っ込んでるわ。カメラとモーターは付属のカバーつけてるけど。水滴も怖いからビニール袋も持ってる

193:名無しさん@電波いっぱい
18/08/23 22:46:40.81 DRdKuKZ3.net
プロペラのバランス調整ってどうやればいい?
こんにゃく現象が起こる様になってしまった

194:名無しさん@電波いっぱい
18/08/23 22:47:34.49 ozP7tBHy.net
というわけでここはいくら反対されても
製 品 名 毎 に ス レ ッ ド を 建 て る
掲示板荒らしキチガイ長文こと>>1 が建てたスレなんで
参加者はいないんですよ。
DJI製ドローンを語るスレッドは
DJI マルチコプター 46機目
スレリンク(radiocontrol板)
Parrot製ドローンを語るスレッドは
■■Parrotドローン総合■■
スレリンク(radiocontrol板)
200g以下ならここもおススメ
【おもちゃ】超小型マルチコプター【トイラジ】 12機目
スレリンク(radiocontrol板)
掲示板荒らし>>1が現時点で建てたスレッド群は
通称“長文君”対策自治スレッド(DJIスレ乱立荒らし)
スレリンク(radiocontrol板:41番),50,53,55,58 です。
ここは掲示板荒らし 一 個 人 で建てたスレッド
□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□□□□□■□□■□□□
□□■□■□□□□□■□□□□■□□
□□■□■□□□□□■■□□□■□□
□■□□■□□□□□□□□□□■□□
□■□□■□□□□□□□□□■□□□
■□□□■□□□□□□□□■□□□□
■□□□■□□□□□□□□■□□□□
■■■■■■■□□□□□■□□□□□
□□□□■□□□□□□■□□□□□□
□□□□■□□□□□□■□□□■□□
□□□□■□□□□□■□□□□■□□
□□■■■■□□□□■■■■■■□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□ /48 スレッド目です。

195:名無しさん@電波いっぱい
18/08/23 23:14:11.74 z9h7aVlb.net
>>190
うちのはアンドロイド5.1
OTGケーブルではデータ見えなかった。
>>191
遠くに行くときは本体だけ元箱に入れて
コントローラーは厚めの布袋だけで
バッグに入れる。
>>193
俺も知りたい。プロペラバランスって
羽をけずるの?簡単な方法はないかな?

196:名無しさん@電波いっぱい
18/08/23 23:58:42.79 KuRm30jo.net
Amazon辺りで2500円くらいで売ってるモーターハウジングと、その軸に合うベアリング(手持ちの450ヘリのテールのベアリングが丁度だったから測っていない)でバランス測れるようになる。
軽い翼は錘、重い翼は削る。3枚翼だから1枚が錘、1枚が削り、1枚は何もしないパターンになる。
コンニャクは完治した上に静かにもなったけど、奇数翼は難しい上に上記の適当なバランサーの使用だから未経験だと苦労すると思う。

197:名無しさん@電波いっぱい
18/08/24 07:30:58.94 7TE+7/ZC.net
とりあえずキャリブレーション繰り返せば良くなるっしょ

198:名無しさん@電波いっぱい
18/08/24 10:35:22.38 4GXb/lfP.net
>>195
MTPホスト機能はAndroid7.0以降の実装っぽい
持ち運びするときみんなプロペラ外してるの?地味にめんどい

199:名無しさん@電波いっぱい
18/08/27 12:30:25.80 TjvhFBDo.net
URLリンク(rover.ebay.com)
覚書。
これ3000円ちょっとだけどちゃんと2パック届いて飛んだ。
使用直後はちょっと膨らんだけど冷めたら縮んだのでとりあえず様子見

200:名無しさん@電波いっぱい
18/08/27 12:39:39.32 lQkKbdAk.net
いやいや怖過ぎでしょ

201:名無しさん@電波いっぱい
18/08/27 22:06:11.84 UwGrG9Xy.net
今のところ発火はしてない

202:名無しさん@電波いっぱい
18/08/30 15:07:35.47 lYY0MwzI.net
そろそろ発火した?

203:名無しさん@電波いっぱい
18/08/30 15:40:28.09 piYm7T/Z.net
中国から買ったマイクロドローン用のLiPoの1つに針穴が二カ所空いていた。
膨らんだから穴を開けて絞った?
何だか不審なので捨てたよ

204:名無しさん@電波いっぱい
18/09/09 21:26:53.32 P1LJqHW+.net
Mavicより優れてるところあるんかいな

205:名無しさん@電波いっぱい
18/09/09 22:58:20.51 9YaWw/3m.net
コスパだな
4万円以下でコントローラー2付き
セットのFPVゴーグルはいらね

206:名無しさん@電波いっぱい
18/09/09 23:00:21.80 qGrTxDIy.net
マビより格段に安くてまあまあ実用的に飛んでまあまあな、画質なので結構気に入ってるよ

207:名無しさん@電波いっぱい
18/09/10 12:25:42.37 Hoa1ETjn.net
Mavicどころか、Sparkの半額以下で買えたからな。
飛行性能は一級品だし。
京商が12万円とかで売ったのが致命的だった。潰れて良かった。

208:名無しさん@電波いっぱい
18/09/11 03:01:08.65 GX4fauVd.net
自衛隊が北海道で飛ばしていたドローンがBebop2にしか見えないのだが…
確かに安いけとさ。

209:名無しさん@電波いっぱい
18/09/11 10:20:37.70 qCT5rVy6.net
プライムでーで買ったけどポイントつかねーと思ったらいつの間にかついてた

210:名無しさん@電波いっぱい
18/09/11 12:17:53.32 AJ7+uMYj.net
>>208
あれはエンルート製という話も

211:名無しさん@電波いっぱい
18/09/13 22:29:22.74 29I7MMvo.net
アプリ内課金のフライトプラン、フォロミーと動画編集?!アプリは
それぞれ2,400円かかるの?めっちゃボッタクリじゃない?
体験期間も天候悪い時で1日しか使えなかったし。
皆は課金しましたか?で使ってる?

212:名無しさん@電波いっぱい
18/09/24 19:29:01.94 4hkuE+b4.net
DJIはどうしてもバックドアの懸念があるし、軍としては避けたいかもね

213:名無しさん@電波いっぱい
18/09/24 21:46:46.92 DfZ6016I.net
どんだけドローンに依存してるのよw
機密に関わることを民間に頼らんよ

214:名無しさん@電波いっぱい
18/10/08 21:33:30.00 OqZ4XgeV.net
買った時からこんにゃく現象ひどい
プロペラバランスは重い方のハネをけずるよね?
紙ヤスリとかでいいのかな?

215:名無しさん@電波いっぱい
18/10/08 21:54:22.52 EjJOhSvS.net
>>214
ラジコンヘリをやってた頃は専用天秤で測って重心や重さをビニールテープを巻いて調節していた
ドローンならセロハンテープで良くない?

216:名無しさん@電波いっぱい
18/10/08 23:01:46.63 WIpiPCJU.net
>>214
四角形か三角形の棒ヤスリ買った方がいい。想像してるよりかなり削る事になると思う。

217:名無しさん@電波いっぱい
18/10/10 04:13:42.73 Nz0KDOsy.net
>>215
>>216
情報ありがと、そんなにけずるようなら
まず、セロテープでやってみようと思う。

218:名無しさん@電波いっぱい
18/10/17 16:30:37.11 m3uv4pGm.net
アマゾンでBebop2買えました。
中身は噂どうりPower のもので、よかったのですが、
5.8gしか見たことないので、てっきりコントローラーの前の
平らなアンテナ部分がディスプレーと思ってしまいました。
手持ちのアンドロイドのモバイルを持ってきて付けても古すぎて
アプリが受け付けず駄目でした。
お薦めの端末ありますでしょうか?

219:名無しさん@電波いっぱい
18/10/17 17:18:55.20 Khw2lOZQ.net
>>218
はい

220:名無しさん@電波いっぱい
18/10/17 17:19:17.37 wq4Xvp9h.net
そんな裏技でPowerが入手できるの?

221:名無しさん@電波いっぱい
18/10/17 18:46:36.18 LbUSr/jP.net
>>218
安いのはHUAWEIのヤツが無難でいいよ。それ以上安い謎の激安スマートフォン買うと画面が糞で屋外で何も見えないからな…
ちなみに、FPVモードがまっくらで何も映らないバグに遭遇したらコントローラーの右トリガーを二回引くんだ。

222:名無しさん@電波いっぱい
18/10/18 17:42:18.48 YZ8RG3iN.net
>>221  3-4年前のスマフォでいいかと思ったのですが、
日中使うとなると何も見えなくなるから、廉価でも最新のほうがいいのですかね
アプリ内課金のree Flight Proは、ないとキャリブレーションできないようですけど
スマフォ買っても回線契約しないとフリーの部分も使えないのですか?
>220 尼の前に¥36000でfpvセットで売ってたもの、9月以降発送は、
だいたい 電池は一つだけど、ゴーグルなど中身はFVP Power Editionですよ。

223:名無しさん@電波いっぱい
18/10/18 18:26:31.67 pcwiCVCi.net
>>222
7月初旬に同価格で買ったのは非パワーエディションだった
悔しいのう

224:名無しさん@電波いっぱい
18/10/18 18:50:02.12 vwIMYsLX.net
>>222
それ充電器もPower用のが付属してるのかな?
それなら飛行時間も長くなっていいね。

225:名無しさん@電波いっぱい
18/10/18 19:31:18.01 Wct3NdB8.net
みんなこれ買って2km近く飛ばして遊んでるの?

226:名無しさん@電波いっぱい
18/10/19 10:40:10.69 GDqNQYqz.net
9月3日購入で、今見たらバッテリーがpowerだったわ。
11.4V以外に何が違うのか今まで気づかなかったわ。どうせなら黒で出荷してくれたらよかったのに

227:名無しさん@電波いっぱい
18/10/19 12:12:12.56 hGfX2PiA.net
白とのツートンカラーのほうが、
2種類の部品で手間ががかかってるように見える。
それにしても、合うスマフォがないので、
宝の持ち腐れ状態
>>222 もちろん、Poweの11.4V用だが、11.1vでも使えるとの報告もあり

228:名無しさん@電波いっぱい
18/10/19 20:12:02.58 D1lhM6Tw.net
>>222
契約しなくても(たぶん)使えるけど、通信方法がないと飛行中の地図が出ない。出なくても困らないし、山奥だと電波無くて結局出ないが…
しかし通信契約なんて月額500円くらいだししてもいいだろう、充電中の暇つぶしもできるし。

229:名無しさん@電波いっぱい
18/10/23 10:17:17.21 3K7F+FfF.net
Powerとそれ以外の区別ってどう見るん?

230:名無しさん@電波いっぱい
18/10/23 10:25:43.34 oqeICY4t.net
>>229
カラーリング
バッテリー容量
ゴーグルの新旧
アプリ有料アドオンの無料クーポンコードの有無
だった筈

231:名無しさん@電波いっぱい
18/10/23 11:16:00.86 3K7F+FfF.net
>>230
あー、見た目まったく違う品が入ってくる感じなのね。
返品するほどじゃ無いけど気になってる初期不良あるから、
それで返品ガチャ回してみっかなぁ

232:名無しさん@電波いっぱい
18/10/23 11:35:44.27 +Y6Ye2Cs.net
カラーリングは白黒でバッテリーみて、11.4Vに気がついた。本体後ろのLEDが青白いのは気にしてなかった,

233:名無しさん@電波いっぱい
18/10/23 12:57:26.51 bQFW2xGJ.net
>>230  Skycontroller2も、黒のPowerのものです。
バッテリーは11.4Vだけど、容量は小さいのかな?
スマフォ買うとHUAWEIでも、2万五千円くらいか
買ったBebop2 Power仕様と同じ額になりそう。
Skycontroller2をusbでアンドロイドと繋いで
Skycontrolleから直接モニターにしようとしたが、Free Flight Pro
がインストール出来ないので無理でした。

234:名無しさん@電波いっぱい
18/10/23 15:36:33.81 0ewovR3p.net
先週、尼で買ったのもPower仕様だったけど、充電器がスタンダードの物
だから22~23分しか飛ばないね。
Power用のバッテリーだから高電圧で充電できる訳だけど、このPowerらしき
機体にのせて壊れないかね?

235:名無しさん@電波いっぱい
18/10/23 19:11:17.98 bQFW2xGJ.net
BEBOP 2のWi-Fi の規格が802.11a/b/g/n/ac、となってるけど
Skycontroller2が付いていても、スマフォは一番早い無線規格『11ac』
が付いているものが必要でしょうか?
スマホ端末と言っても、用途によって性能が違うので、
昼間でも見えるゴーグルでも使えるディスプレーと
十分なWi-Fiがあればよいと思うのですが、
今週末も、アマゾンのPower仕様の¥35.000の特売がありますように

236:名無しさん@電波いっぱい
18/10/23 19:38:28.58 YTZcAy9s.net
今週もって、毎週買うのか?

237:名無しさん@電波いっぱい
18/10/27 13:11:46.53 nOW3XKxy.net
BEBOP 2 fpvセット
今週末アマゾンで売っていない。
もう売らないのかな・・・・???

238:名無しさん@電波いっぱい
18/10/27 16:34:35.73 X8jvEyaq.net
今のはバッテリー1個だけど
パワー価格に変更じゃね?

239:名無しさん@電波いっぱい
18/10/27 17:52:05.94 nOW3XKxy.net
パワーも売ってない
買ってから10日もたたない、
使い方の参考でレビュー見るため
尼にページだけでも復活してくれと言ったが、
再入荷の予定も今はないので、ダメだと
パワーになるのかな
パワー仕様なので、するつもりはないが、
この理由で、返品には応じるとの事

240:名無しさん@電波いっぱい
18/10/27 19:28:29.12 5AsWEtQJ.net
というわけでここはいくら反対されても
製 品 名 毎 に ス レ ッ ド を 建 て る
掲示板荒らしキチガイ長文こと>>1 が建てたスレなんで
参加者はいないんですよ。
DJI製ドローンを語るスレッドは
DJI マルチコプター 49機目
スレリンク(radiocontrol板)
Parrot製ドローンを語るスレッドは
■■Parrotドローン総合■■
スレリンク(radiocontrol板)
200g以下ならここもおススメ
【おもちゃ】超小型マルチコプター【トイラジ】 13機目
スレリンク(radiocontrol板)
掲示板荒らし>>1が現時点で建てたスレッド群は
通称“長文君”対策自治スレッド(DJIスレ乱立荒らし)
スレリンク(radiocontrol板:41番),50,53,55,58 です。
ここは掲示板荒らし 一 個 人 で建てたスレッド
□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□□□□□■□□■□□□
□□■□■□□□□□■□□□□■□□
□□■□■□□□□□■■□□□■□□
□■□□■□□□□□□□□□□■□□
□■□□■□□□□□□□□□■□□□
■□□□■□□□□□□□□■□□□□
■□□□■□□□□□□□□■□□□□
■■■■■■■□□□□□■□□□□□
□□□□■□□□□□□■□□□□□□
□□□□■□□□□□□■□□□■□□
□□□□■□□□□□■□□□□■□□
□□■■■■□□□□■■■■■■□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□ /53 スレッド目です。

241:名無しさん@電波いっぱい
18/11/01 09:21:30.70 UUDfjB/Q.net
ノーマルのBEBOP2にpower様の11.4Vバッテリー付けたら、
ホバリングが安定せず30秒程度で制御不能となり突然急上昇をし天井に激突落下したとの事で
尼で購入した9月以降の一応はpower仕様のBEBOP2の予備バッテリー
充電器はノーマルとの噂あり
11.4Vのバッテリーか11.4Vのバッテリーにしようか迷っています。
今日現在 価格コムの、価格比較には載らないようですけど・・
中断してたアマゾンのpowerかもしれないfpvセットの販売
一応の値段で再開されました。

242:名無しさん@電波いっぱい
18/11/01 12:55:27.42 aM52AWpP.net
>>241
一応じゃま

243:名無しさん@電波いっぱい
18/11/08 08:51:26.89 3IKQqoyd.net
0

244:名無しさん@電波いっぱい
18/11/16 12:31:31.41 EYbbMulx.net
一月くらい放置して久しぶりに飛ばしたらキャリブレうまくいかなくて焦った。

245:名無しさん@電波いっぱい
18/11/20 10:10:17.01 VcIYux8d.net
フリーフライトアップデートあったみたいだけどレビューがいまいちだからアプデせずに使ってる

246:名無しさん@電波いっぱい
18/11/28 13:54:06.03 seGrTzjZ.net
これにつくNDフィルターおしえて下さい。

247:名無しさん@電波いっぱい
18/12/10 02:57:00.58 ucw414PN.net
Amazonで安くなってるな

248:名無しさん@電波いっぱい
18/12/10 14:27:06.82 wo2AQxLU.net
31,500円 安!

249:名無しさん@電波いっぱい
18/12/10 14:58:02.50 PYDMSFas.net
やっす!

250:名無しさん@電波いっぱい
18/12/10 16:31:35.76 wgOxo2Nj.net
パパ買って!

251:名無しさん@電波いっぱい
18/12/10 16:59:51.97 wgOxo2Nj.net
ほしいいい、おかねないいいいい

252:名無しさん@電波いっぱい
18/12/10 19:25:18.37 Ju+WX/7s.net
あ、在庫なくなって出荷が月末になってやがる

253:名無しさん@電波いっぱい
18/12/11 03:10:49.85 8u3b1Afi.net
Holy StoneのHS700と迷う
中華ドローンはあかんの?

254:名無しさん@電波いっぱい
18/12/11 12:38:48.16 p9/MNEm/.net
すぐに飽きそうだけど、みんな使ってる?

255:名無しさん@電波いっぱい
18/12/11 13:57:23.24 PmIPf3Ub.net
>>254
飛ばせる場所があまりないのですぐに飽きた

256:名無しさん@電波いっぱい
18/12/11 14:16:37.32 p9/MNEm/.net
やはりGPS無いけど200g以下の機種でないと安心して遊べないよね
それ以外でもフォローミーや自動操縦機能は別売りとか、結局高くなるしそれならGPSなくてもいいかな

257:名無しさん@電波いっぱい
18/12/11 17:03:45.55 aIOZMfHP.net
ちょっと町外れればほどほどに田舎だから飛ばす場所はたくさんあるわ。東京大阪名古屋とかの大都市住まいの人はきついかもしれんな。郊外も人が多いから。
でも電車とか車で田舎にアクセスできるだろうから田舎の河川敷とかで飛ばせば面白いんじゃない?

258:名無しさん@電波いっぱい
18/12/11 23:22:59.97 8gWmDgeL.net
この度、サイバーマンデーで勢いでポチった新参者です。
telloからのアップデートなのでbebop2を飛ばすの楽しみっす。
先輩、持ち運び用ケースってどうしてます?

259:名無しさん@電波いっぱい
18/12/11 23:41:30.94 6JowgLML.net
>>258
同じくサイマンでポチったくち
浅知識で悪いが専用のならこんなんがあるみたいだな
Rantow 保護キャリーバックパック Parrot Bebop 2 FPV / Bebop 2 Power FPV / Bebop 2 Adventurer クアドコプター 防水輸送保管バッグケースブラック URLリンク(www.amazon.co.jp)
俺はx708wからだから暫くは感動すると思うたぶんw

260:名無しさん@電波いっぱい
18/12/12 13:21:27.42 PSxetkwS.net
俺も今回のサイマン組
届いてちょっとやってるけど3万でここまで遊べるのは凄いや
ワンランク上のやつに手を出しそう

261:名無しさん@電波いっぱい
18/12/12 15:13:58.11 L1wfsSXW.net
>>259
高くてデザイン微妙っすよね。。。
自作を検討することにしました

262:名無しさん@電波いっぱい
18/12/12 16:20:04.87 4CadXB0w.net
>>260
はや!
アプリはFree flight proってのを入れとけば良いの?
>>261
俺も自作検討w

263:名無しさん@電波いっぱい
18/12/12 17:05:20.52 PSxetkwS.net
>>262
そうそう、緑でプロペラアイコンのやつ
一部機種なのかアカウントが取得できないか、ログインが出来ないけど飛ばしたり空撮したりは出来るから問題なし
アプデで直るの待つぜ

264:名無しさん@電波いっぱい
18/12/12 19:42:36.73 RZCaVmvx.net
届いたのはレビューにもある通りpowerの仕様やね
追加の11.4vバッテリーどこで売ってるん(困惑)

265:名無しさん@電波いっぱい
18/12/13 10:14:57.75 FZvBnb7g.net
パワー仕様羨ましいな

266:名無しさん@電波いっぱい
18/12/13 13:03:11.73 upCpqkk1.net
ほらよ互換バッテリー
URLリンク(www.amazon.co.jp)

267:名無しさん@電波いっぱい
18/12/14 01:06:20.70 8Pd8tp0J.net
つーか、セール終わっても39800か、十分安いな。

268:名無しさん@電波いっぱい
18/12/14 11:37:48.83 vcwyXLiU.net
>>266
飛ばす暇無いけど買ったw

269:名無しさん@電波いっぱい
18/12/15 13:48:54.21 QMl9wBNi.net
これのヘッドレスモードにする設定教えて下さい(汗)

270:名無しさん@電波いっぱい
18/12/15 14:34:04.65 5SqgEqTw.net
>266
11.4vが欲しいけど無いんだよね

271:名無しさん@電波いっぱい
18/12/15 18:08:30.98 mTC1k6S9.net
>>270
レビュー見ればわかるけど、実際は11.4らしい
もしかしたら販売元によって違うかもしれんから博打だが

272:名無しさん@電波いっぱい
18/12/16 12:40:45.34 irm95JS2.net
>>266のを買ったけど11.4vだったbebop2で使ってるけど問題なし
てか今しがた枝に引っ掛けアスファルトに直撃、シャシー割れてアボンした、ビギナーの方気をつけて下さいませ

273:名無しさん@電波いっぱい
18/12/16 12:58:41.34 2QLhIhfh.net
サイマン組で楽し過ぎてmavic airも買ったけどスピードならbebop2の方が速い気がする
あっちは写真綺麗で安全だけどこっちはレース練習用に最適
両方好きだわ

274:名無しさん@電波いっぱい
18/12/16 13:01:56.51 2QLhIhfh.net
俺も今しがた初フライト&畑に墜落したわw
あぼんはしなかったけど予備のプロペラ&バッテリー買う予定

275:名無しさん@電波いっぱい
18/12/16 13:41:51.24 9XGVjPtf.net
落とすやつは保険入っとけよ
いくら田舎とか山でも人はいる時はいるからな

276:名無しさん@電波いっぱい
18/12/16 13:48:56.83 Ce+Sn4nE.net
落とさなくても入った方がいいよな~
機体代はどうでもいいけどケガさせたら話にならん

277:名無しさん@電波いっぱい
18/12/16 20:28:17.34 TLuwWIzk.net
fimiでれば速攻で乗り換えるわ

278:名無しさん@電波いっぱい
18/12/16 20:36:21.92 SsMMiOgY.net
なんで皆すぐ乗り換える、bebopのがオサレじゃん?
実際持つと不満あるの?

279:名無しさん@電波いっぱい
18/12/17 07:46:51.30 mZltd79Y.net
サイバーマンデーで買ったやつ動かしてるが
映像も写真も凄いざらついてて汚いんだが初期不良なんだろうか

280:名無しさん@電波いっぱい
18/12/17 08:43:24.16 GttQ+AKt.net
自分のはざらつきとかのレベルじゃなくレンズの奥から撮ったような症状
RTHすると近くまではくるがそのまま着陸してしまったりと
とりあえずカスタマーにメールしといた
URLリンク(i.imgur.com)

281:名無しさん@電波いっぱい
18/12/17 12:25:25.51 zsfLBoIf.net
いやいや無知すぎるだろ……

282:名無しさん@電波いっぱい
18/12/17 12:48:00.75 vJeQfoZl.net
ネットで bebop2の写真を目にするけど端の黒い部分を切り取ってるって事で良いの?
RTHは高いところからそのままの勢いで着陸するのも正常?
無知で申し訳ない

283:名無しさん@電波いっぱい
18/12/17 13:16:00.73 FHbZEZa7.net
俺もサイマン組だからわからんけど魚眼レンズはデフォだと思う 最初びびったけど拡大してスクショ撮るとまともに見える
RTHはよく試してないからわからんや
高度上げて最初の位置まで戻って来たけど着陸まではしなかったはず

284:名無しさん@電波いっぱい
18/12/17 13:58:05.51 HolbmIUa.net
画質のザラつきは室内灯ではちょっとキツいくらいの
今時のカメラとしては物足りない暗所性能
日中屋外なら問題なし
解像感はEISの所為もあってやや甘くなるがDOBBYと比べると全然いいくらい
端の黒い部分というのがレンズ限界部の意味なら真俯瞰アングルと上向きアングルの時に少し揺れるだけで出やすい
RTHはほぼ正確
ドスン着陸は仕様

285:名無しさん@電波いっぱい
18/12/17 15:02:57.49 SLbwdZi6.net
ここにbebop のレンズのことのってる。bebop 2でも同じなんだろう。
RTH は近くまで来たら着陸か手動切り替えか選べなかった?どっちにしろ離陸地点に戻ってくれるならありがたいやんURLリンク(www.apollomaniacs.com)

286:名無しさん@電波いっぱい
18/12/17 16:21:30.89 DAEQDWhJ.net
昼の外で撮ってもボヤケてて凄いザラザラでいくらカメラ性能がイマイチと言ってもこれはどうなんだって感じだった
とりあえずAmazonに交換依頼したからこれで変わらないなら仕様って事なんだな

287:名無しさん@電波いっぱい
18/12/17 16:29:27.18 9gjuLqgO.net
>>286
あーそれなら個体不良だろうね
本来なら粗探ししなければパッと見充分綺麗な画質のはずだから

288:名無しさん@電波いっぱい
18/12/17 18:34:45.35 2UXFuDas.net
Amazonは交換してくれないよ
返品だけ
Amazonに聞けば判るけど返品かparrotnと交渉するしかない

289:名無しさん@電波いっぱい
18/12/17 19:05:58.44 DAEQDWhJ.net
マジか
交換依頼したら交換品送ったからお繰り返してほしいって案内来て
発送メールも来たし大丈夫じゃないのかな

290:名無しさん@電波いっぱい
18/12/17 19:14:46.14 yDyA2U9K.net
>>289
交換依頼なんてできるのか
注文履歴からは返品しかないけどね

291:名無しさん@電波いっぱい
18/12/17 19:17:34.54 DAEQDWhJ.net
>>290
返品から交換依頼できるようになってて試しにやってみたら交換しますとAmazonから来たよ
返品しか書いてないから無理なのかなって思いながらやってみたけど
恐らくできたみたい


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch