17/08/05 03:15:43.19 YN5ANvwu0.net
DJIゴーグルはギミックを除けば1万ほどのゴーグルと変わらんの�
220:セよ
221:名無しさん@電波いっぱい
17/08/05 04:46:02.54 d4g/6rCN0.net
>>207
お前の目って節穴?
222:名無しさん@電波いっぱい
17/08/05 07:38:21.65 4SpsmRra0.net
ゴーグルって空撮は綺麗に見えるの?つけて感動したとか、実際そうでもなかったとか体験した人の感想が聞きたいなぁ
223:名無しさん@電波いっぱい
17/08/05 07:42:28.64 d4g/6rCN0.net
>>219
暑い!!
224:名無しさん@電波いっぱい
17/08/05 07:47:50.63 yN6Zfbfbd.net
>>214
画質比較動画だしてみ
大して変わらんから
225:名無しさん@電波いっぱい
17/08/05 07:50:40.41 d4g/6rCN0.net
>>221
お前の目はのっぺらとしたマビックの映像見てもなんとも思わないんだな
226:名無しさん@電波いっぱい
17/08/05 07:51:19.23 pSUohAJmd.net
>>213
WiFi認識してるなら本体の電源6秒長押ししたら良かったような。
スマホとリンクとれたらそれからジェスチャーをオンにしたら俺のは顔認識するようになった。
顔認識すると、プロペラ回り出すから気を付けてね。動かなかった時の癖で変な持ち方すると怪我するよ。
227:名無しさん@電波いっぱい
17/08/05 08:23:41.97 3RtaJ9YhM.net
>>221
MAVICの映像ってモヤってるよ
P4pと大差ないとかどんな視覚してるのか理解できないな
色合いも薄いし立体感もない平べったい映像なのに
228:名無しさん@電波いっぱい
17/08/05 08:30:42.33 O+FgwlZs0.net
なんか荒れてますが、カメラスペックからして画質の良し悪し順列は明確なのだから、今更騒ぎたてる事もないのでは?
発端はスペック比較もせずに、「○○は○○より良いですか?」とか「○○はお勧めすか?」的な事を聞いてくる人が居て、
しかもその手の人は最初から経済力的に購入可能な機種が決まってるケースがほとんど。
そこにMがそこそこ売れて、自分の持ってるものが最高と評価されないと気がすまない人が増えた事と、それを諭そうとする
人の水掛け論。
ここで聞くまでも無く自分で判断できる内容を、いちいち聞いてくる様なのはスルーすれば良いのでは?
229:名無しさん@電波いっぱい
17/08/05 08:46:48.47 d4g/6rCN0.net
>>225
エコ贔屓はわかるけど
ああいう馬鹿ってエゴ贔屓になってるんだよね
自分のエゴ丸出しで客観的に見れなくなってる
230:名無しさん@電波いっぱい
17/08/05 08:59:36.84 ZnTzqe620.net
こういうのはどういう経路で手に入るんだろうな?URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
231:名無しさん@電波いっぱい
17/08/05 09:02:40.15 YGpyOUq30.net
ゴーグル5分くらい装着してると、酔って気持ち悪くなる
購入検討してる人は一回体験してからの方が良いと思うよ
232:名無しさん@電波いっぱい
17/08/05 09:05:57.29 d4g/6rCN0.net
>>228
あの酔いに勝てるドローンレースしてる人ってほんと凄いと思わされる
233:名無しさん@電波いっぱい
17/08/05 09:20:41.80 HYMX+p3R0.net
>>216
BDがDVDほど、4KテレビがFHDテレビほど爆発的に売れなかったのもコレ。
比較すれば確かに驚くほどの差があるんだけど、一方だけ見せられたら一般の人は分からない。
234:名無しさん@電波いっぱい
17/08/05 09:58:50.71 xLGuM8bWd.net
p4とマビの比較動画見てみたけど、ピントの合わせ方で違ってくるね
どちらも一長一短あるから総合的には大差ないとしか言えない
p4の場合、全体にピントが合ってるから空撮に適してるけど、近くの物を一緒に写すと遠近感がおかしくなって合成っぽくなる
マビの場合、ある一定のところにピントが合うからそれ以外はボヤけてしまってそのままでは空撮に向かない
但�
235:オ途中で調整すればきちんとピントが合うので空撮も可能となる 結論としては 操縦者の腕次第
236:名無しさん@電波いっぱい
17/08/05 10:00:22.56 RmFJsPnS0.net
mavic2にはP4Pのカメラが乗る
237:名無しさん@電波いっぱい
17/08/05 10:00:41.16 xLGuM8bWd.net
おお、p4じゃなくてp4pか
また動画見るのめんどくさ
誰か見てみて
238:名無しさん@電波いっぱい
17/08/05 10:09:37.72 txlyz0mMp.net
>>232
俺もそれに期待してる。
そうするとp5はそれをさらに凌駕しないと売れないから、どう攻めてくるか楽しみ。
p5とマビ2が合体するならそれはそれで歓迎する。
239:名無しさん@電波いっぱい
17/08/05 10:14:00.46 xLGuM8bWd.net
スペックだけ見てみるとマビの4K30fに対してp4pの4K60fに目が行くなあ
初心者がよくやる上下左右にガンガン回す映像はマビでは追いつかない
まあそれも落ち着いてゆっくり操作すれば綺麗に撮れるんだけども
240:名無しさん@電波いっぱい
17/08/05 10:44:51.91 0xmuPVF/0.net
センサーの性能が全く違うのに同じように見える奴もいるのね・・・。
可哀想すぎるわ・・・。
241:名無しさん@電波いっぱい
17/08/05 10:48:32.23 xLGuM8bWd.net
>>236
すまん、具体的にきちんと説明してあげて
煽りはいいから
242:名無しさん@電波いっぱい
17/08/05 10:55:36.55 x5bv0zkZ0.net
>>228
私は酔わないけど、曇るのがいやなんだけど、、、。鼻息荒いのかしら。
ところで、プレイステーションはお餅ですか?
243:名無しさん@電波いっぱい
17/08/05 10:57:18.47 082qMn8z0.net
スペックだけ見て現実を見れてない頭でっかち脳内厨は多いからね、
244:名無しさん@電波いっぱい
17/08/05 10:58:12.61 0xmuPVF/0.net
>>237
カタログみろアホ
それでわからないなら黙ってろ
煽りだと思う時点でお前は画質について語るな
245:名無しさん@電波いっぱい
17/08/05 10:59:21.77 0xmuPVF/0.net
>>239
お前にとってはCorei7もセレロンもクロック周波数なら同じ性能なんだろうなw
246:名無しさん@電波いっぱい
17/08/05 11:03:09.51 HYMX+p3R0.net
>>235
確かに綺麗だね。
ただ、編集環境にしろ再生環境にしろ、4K60fは敷居が高いね。
247:名無しさん@電波いっぱい
17/08/05 11:16:54.87 xLGuM8bWd.net
>>240
お前が黙れよ
>煽りだと思う時点でお前は画質について語るな
お前の頭が混乱してるじゃねーか
頭冷やせ
248:名無しさん@電波いっぱい
17/08/05 11:22:55.13 x5bv0zkZ0.net
>>219
ゴーグルは、こていよくもーどと、
首振りで操縦もーどにすると、
送信機なしでゴーグルだけで操縦できるよ。
ジンバルだけ操作だとしても、みたい方向に指を動かさず滑らかに移動できるので、使いこなせればプロポよりいいかも。
天気悪くてまだ一度しか飛ばしてないけど、面白かったよ。
光の反射は全くなしなのと、映像が近いから、なにかに接近した撮影はやりやすい。
価格相応かといえば、高杉で、半額ならありかなとは思う。
あと映像伝送モードに縛りがある。
ゴーグルで60fpsにすると、本体録画も60になるから、1080pの映像になる。
ゴーグルでウネウネ画質で見るには720p/60fpsになる。
本体録画4kでするには、
ゴーグル720p/30fpsになる。がっかり画質。
なので私は、本体録画とゴーグル画質を以下に設定しています。これがゴーグル使った場合の最高画質かと、、、。
本体録画2.7k/30fps
ゴーグル 1080p/30fps
249:名無しさん@電波いっぱい
17/08/05 11:52:28.19 RmFJsPnS0.net
何故IPを隠しIDをコロコロ変える必要があるのか
変えても馬鹿丸出しだからすぐわかるのに
ニートキモで豚
250:名無しさん@電波いっぱい
17/08/05 11:56:21.22 HYMX+p3R0.net
一瞬、Mavicに見えた。
URLリンク(amzn.asia)
251:名無しさん@電波いっぱい
17/08/05 12:00:03.24 0xmuPVF/0.net
>>243
お前がコミュ厨だってことは良く分かった。NGしとく
252:名無しさん@電波いっぱい
17/08/05 12:37:30.95 tbmgDBova.net
sparkをアンドロイドで繋ごうとしたらWi-Fiが全然せず、送信機と有線接続してもアプリが頻繁に落ちます。
iPhone7だとちゃんと繋がりますか?
253:名無しさん@電波いっぱい
17/08/05 14:24:46.98 J2mN06Be0.net
ゴーグルてなんだよ
GOOGLE グーグルだろw
254:名無しさん@電波いっぱい
17/08/05 14:55:16.02 suH3CgNip.net
>>216
>>225
ホントそれだと思う
結局自分の子がカワイイから後発に対して厳しい意見になるんだよな
せめて「Mavicも悪くはないよ。だけどp4pのほうが○○で○○だよ」
ぐらい書けんのかね
ただ映像が悪いとか、スペック見れば分かるだろとか
4k大画面で見ないと一般人には大して違いなんか分かんないよ
255:名無しさん@電波いっぱい
17/08/05 14:57:51.97 YGpyOUq30.net
DJI Goggles ゴーグルだよ
256:名無しさん@電波いっぱい
17/08/05 15:31:23.63 ZnTzqe620.net
>>249
いや、うん
SEにゴーグルは使えないからそういう発言に至る心境もわからんではない
257:名無しさん@電波いっぱい
17/08/05 15:41:17.72 pndh0O9uM.net
お前らダニ豚並みにうざいわ
スレ汚しは他所でやれ
258:名無しさん@電波いっぱい
17/08/05 15:46:17.99 03eObvUVa.net
真面目に聞きたいんですが
DJI 公式ストアで買うのと小売店で買うのはどれくらい違いがありますか?
どこで買っても1年保証保険つきですよね、
DJI 公式だと修理費が安くなると書いてますが、それはどれくらい安くなりますか?
また上記以外に公式ストアのメリットはありますか?
259:名無しさん@電波いっぱい
17/08/05 15:51:25.88 xZRF+1Z0a.net
>>250
4kが4kがとか言っても画質に興味無い人が
わざわざ4k対応の機材なんて買わないわな
俺は飛行が目的で画像にこだわりはないからp3adのフルHDでも満足
お好みのを買ってくださいとしか言い様がない
260:名無しさん@電波いっぱい
17/08/05 16:21:20.84 2tKEE2dbM.net
>>254
またお前か
261:名無しさん@電波いっぱい
17/08/05 17:08:10.17 Y4Ou7huKa.net
厚顔無恥
262:名無しさん@電波いっぱい
17/08/05 17:20:15.60 GQWJuR0q0.net
なんだって後発がいいに決まってんじゃん
最高のスペックを自慢したいなら新機種が出たらどんどん買う
それが一番
263:名無しさん@電波いっぱい
17/08/05 17:26:45.12 kQM4GexHd.net
もうすぐ新型がっていいながら永遠に買えないパターンが実際w
264:名無しさん@電波いっぱい
17/08/05 17:39:30.58 wCjr2TC20.net
ダメ出しから物の見方を始める奴は大概何かっても満足できない可哀想なヒトだから放っておくに限る。
Mavicいいよー。
絵は上位モデルに譲るけどプロ用途でなければちゃんと使えばそこそこ撮れるし、とにかく持ち運びしやすいから遠出のお供も楽々。
Goggle持ってる身からすれば完全無線は強み。
265:名無しさん@電波いっぱい
17/08/05 17:46:38.50 GQWJuR0q0.net
>>260
何を買っても満足できないのではなくて
自分が持ってるものが最高としか考えられない甘い檸檬な人が多いのがこのスレ
気に入ってるならそれで済ませておけばよいのに後発を買おうとしている人に突っかかってくるのが最高に醜い
266:名無しさん@電波いっぱい
17/08/05 18:08:24.48 Ib5ZvUgUM.net
ASUSタブDJIGO4でいきなり50メートルの距離制限発生。
起動中にバックグラウンドでメモリクリアーされてアプリの一部が強制終了されてたのが原因みたい。
DJIGO再起動したら改善したらなおった。
自動起動マネージャーで許可設定してからは改善。
自動で動作するメモリクリーナーアプリ入れてる人は注意されたし。
267:名無しさん@電波いっぱい
17/08/05 18:16:25.10 5+2a
268:u9nsF.net
269:名無しさん@電波いっぱい
17/08/05 18:50:24.78 YGpyOUq30.net
無圧縮だからじゃないの?
270:名無しさん@電波いっぱい
17/08/05 19:09:49.78 Xs8gsG2ha.net
カメラの性能だけならp4pなのね
271:名無しさん@電波いっぱい
17/08/05 21:11:35.66 xztHu7tHa.net
mavic pro どこが一番おとくなんすか?
272:名無しさん@電波いっぱい
17/08/05 21:51:49.80 3vA1OhMG0.net
mavicは持ち運びが楽というのが大きい、撮影場所(離陸する場所)まで機材を運ぶ事を考えるとこの差は
大きいかな。phantom4でもでかいケースとかに収めてても、結局、付属の発砲スチロールが一番良かったりする。
273:名無しさん@電波いっぱい
17/08/05 21:58:41.51 xLGuM8bWd.net
どこの店で買うのがお得なのか聞いてる気がする
274:名無しさん@電波いっぱい
17/08/05 22:07:47.80 B1eFJdHya.net
>>267
>>268
すいません
どこのお店がお得なんですか?です
pcワンズとか休めなんですがどうでしょう?
275:名無しさん@電波いっぱい
17/08/05 22:11:16.13 vt0MfP4Ia.net
>>223
wifiの認証はしてるけど黄色点滅なんよね。
エスクペリアZ2タブレットでは簡単に認証して飛ばせることができました。
ただ自分が持っているauの京セラトルクG02は認証するけどwifiは認証するけど「インターネット接続ができません」とのメッセージが出てずっと黄色高速点滅。
嫁の持ってるsimフリーAQUOSケータイはwifi認証できないのに緑のゆっくりした点滅なんよね。
そう考えるとアプリと機体の不具合なんですか?
276:名無しさん@電波いっぱい
17/08/05 22:13:22.02 vt0MfP4Ia.net
>>270ですがやけ酒で文章めちゃくちゃなのは気にならさないで
277:名無しさん@電波いっぱい
17/08/05 22:18:04.21 B1eFJdHya.net
>>270
android のversionはいくつですか?
278:名無しさん@電波いっぱい
17/08/05 22:49:12.31 vt0MfP4Ia.net
>>272
自分のスマホはアンドロイド6.0.1で、ソニーZ2タブレットが5.0.2です。
嫁のスマホは6.0.1です
279:名無しさん@電波いっぱい
17/08/05 23:12:53.77 NPqZjC8Ia.net
>>261
勧める人の方のこと?
自分が持ってるの素敵!と言うのは別に悪いことじゃない、ってか素直にこれが出来ない人間多過ぎ。
自分が持ってる物は素晴らしいが、他は他の強みがあるってのを否定せずにネガキャンしないのがいいんじゃないかね。
自分にとって最高!は良いけど、自分のだけ最高ってのは言い方としてよろしくないわな。
初めからそれは候補じゃないって人に無理強いするのは論外だけど。
結局「アレはダメでこれがいい」っていうような物の推し方する輩は総じてスルーした方がいいと思う。
てか自分の持ってるのはここが良いんだ!ってのはガンガン言っていいかと。
結局主観だから他人が否定する意味もないしね。
280:名無しさん@電波いっぱい
17/08/05 23:14:37.75 O+FgwlZs0.net
>>269
値段を基準で判断してるのだから、価格.COMで最安店選べば良いのでは?
281:名無しさん@電波いっぱい
17/08/05 23:28:25.72 EbL8WMI+0.net
最近の android版dji go はどう?
良くなった、悪くなった?
282:名無しさん@電波いっぱい
17/08/05 23:33:15.67 qDRzQqpZ0.net
なんかカメラ画質ばかり言ってるけど、転送画像の品質も重要だぞ
カメラ画質はFHDで十分
飛行中、ブロックノイズ、遅延、フリーズされるとたまらん。
283:名無しさん@電波いっぱい
17/08/05 23:33:22.91 o91/Q5850.net
>>276
悪い 過去最悪 接続も不安定
284:名無しさん@電波いっぱい
17/08/06 00:19:36.64 7MHlhnlTa.net
>>275
普通の家電ならそうなのですが、ドローンは故障やトラブルがあるので悩むんです
安い店でも故障時、DJI は対応するのかな
セギドとDJI 公式は本命ですが少し高い
あとDJI go専用iphone買うなら iphone 5のちゅうこでよいすかね?
IPAD の方が良いスか?
285:名無しさん@電波いっぱい
17/08/06 01:00:35.28 kjumUAxR0.net
mavicならdji Go4だからiphone5は対象外かな。画面も小さすぎて操作しづらいです。
今は公式がフィルターとかフード付いてコンボが得になってるんですかね。
これ始めたってことは夏終わりで値下げ在庫処分価格、そしてmavic2が冬にでるのかな。
286:名無しさん@電波いっぱい
17/08/06 01:17:01.49 7MHlhnlTa.net
>>280
ありがとうです
DJI go 4アプリ見たらかなり評価低いんですがこれ大丈夫ですか?
IOS 版なら安定してるんでしょうか?
287:名無しさん@電波いっぱい
17/08/06 03:25:22.54 kjumUAxR0.net
>>281
dji Goとdji Go4で対応機種が分かれてしまってmavicはGo4で操作します。
iOSでも最近のアップデートで改善されたかも、まだテストしてないですが。
ipadでCPUナンチャラのエラー頻発や受信画像が写らない現象など世界中で起きていますね
youtubeでも外国の人がその現象をアップしてる人がいますよ。
android版は使っている人が周りにいないからわからないです。
Go4の不具合は機能を詰め込みすぎてるのかな?対応機種を増やしているからなのかわかりませんがね
288:名無しさん@電波いっぱい
17/08/06 06:02:13.60 5MeoOrAM0.net
YouTubeの海で撮影してる動画って全員に許可とってるの?
289:名無しさん@電波いっぱい
17/08/06 06:06:59.39 bS7H896Dd.net
どうでもいいよ
違法だと思うなら勝手に通報すりゃいい
その手の話題はもうあきた
290:名無しさん@電波いっぱい
17/08/06 06:10:29.39 m26cU+3B0.net
>>279
値段を基準にしてたのに今度は保証基準w
さらにiPhone5とか言い出すって事は、例のヤツですねw
291:名無しさん@電波いっぱい
17/08/06 06:15:58.41 Ah1oSuoaa.net
>>283
テレビ局も外で生中継してるときに、通りすがりの人が写ってるけど、全員に許可とってるの?っていうほどアホな質問
292:名無しさん@電波いっぱい
17/08/06 07:12:25.39 5MeoOrAM0.net
>>286
いや、普通にこっち向いて手を降ってるやつとかネット上にあげるとは思ってないんじゃない?
ましてや水着姿だし
293:名無しさん@電波いっぱい
17/08/06 07:20:02.45 qiV+jas50.net
Mobile device CPU fully loaded. ってメッセージが出る人は処理速度が追いついていないのでもっと高性能な物に買い換えた方が良いよ ストレスから解放される
294:名無しさん@電波いっぱい
17/08/06 08:22:35.33 XBeT0FF2a.net
>>282
ここの人も起動しないレベルて
やばくないですか?
飛ばしてる最中に切断されるわけですよね?
ソフトが欠陥品なんじゃ
295:名無しさん@電波いっぱい
17/08/06 08:34:50.02 U4EJmAXb0.net
>>282
ファーム.0900に原因ありそうたけどな。
iOS版はCPU負荷高くなった。
Android版は遅延がひどすぎて使い物にならなくなった。
296:名無しさん@電波いっぱい
17/08/06 09:03:13.35 5wJqy0s10.net
>>290
じゃあいまP4もMAVICも使い物にならない感じですか?
MAVICロストで動画検索するとかなり出てきますが、
これは操縦者のテクが初心者だから起きてるのか? それとも技術的な問
297:題のせいでロストが起きてますか?
298:名無しさん@電波いっぱい
17/08/06 09:19:10.16 kPgX1zHo0.net
>>291
そこまで心配するなら、今の時点では買わない方がいいかと。
マトモに映像撮ろうと思うならDJI GO4なけりゃ話にならないんだし。
299:名無しさん@電波いっぱい
17/08/06 09:27:56.43 5wJqy0s10.net
>>292
うーん ここのコメントみても 最近のMAVICは起動してないというコメントが多いので気になったのです。
どの程度ひどいのかは持ってないのとわからないことなので
ただGOPROカルマはもっとひどいみたいだし、 BEBOP2は画質が悪いんですよね
XIAOMI ドローンも考えたんですが これも日本の技適通ってないぽいので
300:名無しさん@電波いっぱい
17/08/06 09:33:28.12 Ii8UC4MqM.net
>>291
またお前か
しつこいよ
買う気もないのに何回同じ事を言ってんだよ
301:名無しさん@電波いっぱい
17/08/06 10:04:22.03 5wJqy0s10.net
>>294
DJI社員のかた お疲れ様です
買おうとしてる人間にその態度 さすが中国企業ですね
302:名無しさん@電波いっぱい
17/08/06 10:05:07.37 5wJqy0s10.net
本来なら中国企業なんかに金を落としたくないが
日本の企業が作らないんだからしょうがないですね
SONYあたりがSONYカメラ詰んで作ってくれたら買うんですが
303:名無しさん@電波いっぱい
17/08/06 10:19:46.71 rauXPEHv0.net
在庫処分セール始まったな
1バッグサービス
2予備バッテリーサービス
3大幅値引き
4終了
5新型発表
304:名無しさん@電波いっぱい
17/08/06 11:13:35.45 cgTWS8lJ0.net
>>287
通常、海水浴客がいる場所ではドローン飛ばさないです
その動画をようつべにうpするのは違反かどうかは、チョッと判らないですね
それの答えが知りたいなら警察で聞いてみたらいいですよ
305:名無しさん@電波いっぱい
17/08/06 11:15:49.24 5wJqy0s10.net
>>287
明らかに ビーチの人を対象に録画してるなら盗撮だけど
背景の一部として映り込んでるなら問題ないでしょ
ただイベント会場で無許可に飛ばすのはアウトみたいだからそっちがやばいかも
306:名無しさん@電波いっぱい
17/08/06 11:28:33.56 1PZ+cteZa.net
>>299
お前クラスが法律関連を偉そうに語るとは笑わせる
307:名無しさん@電波いっぱい
17/08/06 11:44:24.74 5wJqy0s10.net
>>300
やっぱ カメラ板やラジコン板は頭おかしいやつ多いな
おまえ勘違いしてないか? お前が詳しいのはドローンのことだけだぞ
308:名無しさん@電波いっぱい
17/08/06 12:02:43.03 cHzG55NGd.net
>>301
客観的に見ても君がおかしい。
もう書き込むのやめれ。
309:名無しさん@電波いっぱい
17/08/06 12:15:41.47 xqPscF2q0.net
盗撮、許可云々の話はまじでもういいよwww
取りあえず早く泥版のdjigo4改善しろと小一時間
310:名無しさん@電波いっぱい
17/08/06 12:29:31.01 5wJqy0s10.net
DJIGO4のandroid版は そこまで使いものにならないんですか?
いまは誰ももうMAVIC飛ばしてないということですか?
311:名無しさん@電波いっぱい
17/08/06 12:33:50.55 SjyaPpB7d.net
単なる言質取りだから相手にしたらダメ
312:名無しさん@電波いっぱい
17/08/06 12:47:32.57 5wJqy0s10.net
DJIGO4のアプリ評価見るとまるで使い物にならないとか 金返せとか書いてるので
本当にそうなのか聞いてるんですよ
普通には飛ばせるけど 突然ロストする時があるくらいなんでしょうか?
ロストしてもスタート地点には戻ってくるんですよね?
313:名無しさん@電波いっぱい
17/08/06 12:54:41.27 qiV+jas50.net
最近日中は炎天下になったり夕立ちになるからなかなか気軽に飛ばせないなぁ
今日は38度とかになるらしい
314:名無しさん@電波いっぱい
17/08/06 12:56:44.48 5wJqy0s10.net
そうですか
空撮ドローンはDJI以外に選択肢ないので アプリが不具合あるのは困りました。
アップデートくればいいんですが
315:名無しさん@電波いっぱい
17/08/06 13:04:02.60 dksZbu
316:y9p.net
317:名無しさん@電波いっぱい
17/08/06 13:12:40.80 5wJqy0s10.net
>>309
なるほどありがとうございます。
ではIOSで使えば とりあえず大丈夫てことですね。
318:名無しさん@電波いっぱい
17/08/06 13:41:08.72 iu4i8fc5d.net
まだ買っても無いのにあれやこれや心配しすぎ。
319:名無しさん@電波いっぱい
17/08/06 13:44:51.45 5wJqy0s10.net
>>311
欠陥品だったら困るので 何よりパソコンとかと違って何かあれば他人とトラブルになりますし
320:名無しさん@電波いっぱい
17/08/06 14:02:12.06 d08cbb1X0.net
ワッチョイ cfc3-Aaeq
321:名無しさん@電波いっぱい
17/08/06 14:02:54.24 d08cbb1X0.net
>>295
ワッチョイ cfc3-Aaeq
君はいったい何と戦ってるの?
いつになったら買うの?
322:名無しさん@電波いっぱい
17/08/06 14:03:50.01 d08cbb1X0.net
>>283
つーかそれ違法動画だからな
全国の海水浴場は海水浴シーズンはドローン全禁止
どこも許可ださないから
323:名無しさん@電波いっぱい
17/08/06 14:15:20.51 nRSq3yQ4a.net
海水浴場の動画とは書かれてないけど…
324:名無しさん@電波いっぱい
17/08/06 15:22:17.85 nuH/ztxhd.net
>>282
Mavic使いなんだが
DJI GO4とファームウェアのアップデートしたら
今まで安定していたiPadMini2なんだが
急にアプリが強制終了したりが映像が途切れるようになった
なんなん、これ
325:名無しさん@電波いっぱい
17/08/06 15:52:32.58 W+sXS58yd.net
ロストした時のあのグラセフで死んだ時みたいな感じトラウマだわ
326:名無しさん@電波いっぱい
17/08/06 16:42:24.72 SjyaPpB7d.net
俺もロスト経験あるけど自分の娘が海に流されたりしたらこんな気持ちになるんだろうなって思った
本当にトラウマになるね
327:名無しさん@電波いっぱい
17/08/06 17:04:50.76 5wJqy0s10.net
いまなら
PHANTOM3 スタンダード 実質52000円でっせ
URLリンク(www.biccamera.com)
機体評価の方はどんなもんですか?
またカメラだけP4のカメラに交換改造とかできますか?
328:名無しさん@電波いっぱい
17/08/06 17:13:31.79 GidudKtq0.net
>>320
わー、それはオトクだね
P4のカメラもP4Pのカメラも、カシャッと外してポンと付けるだけだよ
さっそく買っちゃいなよ
329:名無しさん@電波いっぱい
17/08/06 17:17:21.96 ziCPOrHX0.net
まだロスト経験ないんだけど、どういうシチュエーションでロストするの?
遠くに飛ばしすぎたとか、それっぽい原因とかある?
ちな俺はMavic
330:名無しさん@電波いっぱい
17/08/06 17:19:00.98 y7SY5TMQ0.net
これは面白いよ!!
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
331:名無しさん@電波いっぱい
17/08/06 17:26:51.13 5wJqy0s10.net
>>322
動画見てると 山間部 海 ダムなどでロストしてますね。
332:名無しさん@電波いっぱい
17/08/06 17:30:59.58 Dsg+5cBba.net
俺様の京セラトルクG02がwifi接続ができてるのにスパークが黄色高速点滅の理由を教えてくれ
333:名無しさん@電波いっぱい
17/08/06 18:03:07.38 r0qLh/bJM.net
>>325
Wifi親機がネットに繋がってないと、エラーが出て親機に繋がらないスマホはあるよ
何かメッセージ出てない?
334:名無しさん@電波いっぱい
17/08/06 18:44:02.37 5wJqy0s10.net
SPARKが HDなのに思ったよりも画質が綺麗ですね
URLリンク(www.youtube.com)
335:名無しさん@電波いっぱい
17/08/06 18:51:53.34 E6eoSGoT0.net
>>326
「インターネットに接続できません。詳細をタップしてください。」と出で、タップすると「そのまま接続しますか?」と出ます。
接続を押しても認識はしないです
336:名無しさん@電波いっぱい
17/08/06 19:04:37.30 18E8Xj15M.net
>>328
普通はそれで繋がるけどねぇ�
337:B他のスマホで試してみたら?
338:名無しさん@電波いっぱい
17/08/06 19:28:44.07 9JdR0qOA0.net
iPad mini4 16GB
ZenPadd3 8.0 (Z581KL)
どちらも特に問題なし
339:名無しさん@電波いっぱい
17/08/06 20:10:20.60 E6eoSGoT0.net
>>329
タブレットでは繋がってます。
スマホではダメなんよね
ちなみにMAVIC PROはスマホでも繋がる
340:名無しさん@電波いっぱい
17/08/06 20:14:34.17 yw1M3YMH0.net
>>331
有線で繋いでみるとか。
341:名無しさん@電波いっぱい
17/08/06 20:20:25.89 U4EJmAXb0.net
>>331
スマホのモバイル通信切ってみ。
Wi-Fiがインターネットに繋がってないと、モバイル通信の方を優先させる機種がある(ってか少なくとも素のAndroid7.1.1はそういう仕様)
でもマビで繋がるならそこじゃないかも。
342:名無しさん@電波いっぱい
17/08/06 20:29:18.30 5wJqy0s10.net
MAVICの動画を さらに編集して綺麗に調整するおすすめソフトてありますか?
こんな感じのですが
URLリンク(www.youtube.com)
343:名無しさん@電波いっぱい
17/08/06 20:30:46.60 yw1M3YMH0.net
>>333
マビは無線じゃないよ。
344:名無しさん@電波いっぱい
17/08/06 20:45:30.10 9JdR0qOA0.net
>>334
基本はD-Logで撮影後DaVinci Resolve14等でグレーディング
Mavic用Logファイルは検索するとある
345:名無しさん@電波いっぱい
17/08/06 20:54:47.52 U4EJmAXb0.net
>>335
いや、機体とWi-Fi接続した時に繋がるって意味かと思ってるけど。
346:名無しさん@電波いっぱい
17/08/06 20:56:30.21 5wJqy0s10.net
>>336
ありがとうございます。 調べてみます
347:名無しさん@電波いっぱい
17/08/06 20:56:51.66 E6eoSGoT0.net
>>333
wifiがインターネットに繋がってないとダメってそもそもwifiってスパークに繋がるんでインターネット接続って関係あるんですか?
348:名無しさん@電波いっぱい
17/08/06 21:06:41.20 EUUvwQ1f0.net
今さらながらP3S購入したのですが、本体のアップデートは完了しましたが
プロポのアップデートはスタンダードの場合は必要無いのでしょうか?
349:名無しさん@電波いっぱい
17/08/06 21:41:10.17 U4EJmAXb0.net
>>339
スマホがインターネット接続を確保するために、インターネットに接続されてないWi-Fiに繋がった時は、モバイル通信の方を優先させるって意味。
350:名無しさん@電波いっぱい
17/08/06 21:53:04.95 m26cU+3B0.net
アンドロイド版アプリに不具合が有るのは相変わらずですね。
DJIGO4に限らず、アンドロイド端末は問題抱えていますので、事故につながるドローン用には
使わない選択が一番でしょうね。
DJIの意向を読み解くとこんな感じでしょう。
・iPadPRO以上に、ドローン操作に特化したCSリリースしました
・安心して弊社のドローンを使うなら、iPad系かCSつかってください
・CSは輝度と熱対策でiPADPROを上回ってます。買ってね!
冷静に考えれば、ドローン飛ばすのに、一般のアンドロイド機使う事自体が危険行為なので、
そのへんちゃんと考えてるユーザーはiPADを既に使ってるけどね。
351:名無しさん@電波いっぱい
17/08/06 21:55:42.51 NyIJe8p30.net
ipadはこの時期、熱暴走で危険だけどな
352:名無しさん@電波いっぱい
17/08/06 22:00:54.57 d08cbb1X0.net
>>342
スマホやタブによるだろ
エクスペリアZ2タブなんてまったく問題起こらずアプリ使えてるぞ
たまに初期起動の時おかしい時あるけどアプリ再起動ですぐなおる
353:名無しさん@電波いっぱい
17/08/06 22:16:49.36 WITv2QwSd.net
俺も全く問題ねーな
djigo以外の全てのアプリを削除して
root取って充電も回避したら
快適にウゴイテル
354:名無しさん@電波いっぱい
17/08/06 23:03:39.35 xqPscF2q0.net
アプデ後は遅延が酷すぎて使い物にならなくなった
遅延は最初起きないが、しばらく飛ばしてると起きる
あと急に映像信号が途切れる
Xperiaz3でマビックな
355:名無しさん@電波いっぱい
17/08/06 23:32:40.22 5wJqy0s10.net
すいません CSてなんすか?
IPADMINIじゃ厳しい感じですか?
356:名無しさん@電波いっぱい
17/08/06 23:35:45.71 1PZ+cteZa.net
お前には手が出ないから、気にしないでいいよ。
357:名無しさん@電波いっぱい
17/08/06 23:53:51.62 8D6U+Fhna.net
>>347
URLリンク(www.dji.com)
358:名無しさん@電波いっぱい
17/08/07 00:05:25.28 nCkxoCoz0.net
粘着 ウザいな…
359:名無しさん@電波いっぱい
17/08/07 00:10:17.04 wFMNa3Wy0.net
CrystalSkyのOSは泥だけどね(笑)
360:名無しさん@電波いっぱい
17/08/07 00:49:36.03 N3bsmxpo0.net
>>349
なるほど 6万はちょっと高いすね
361:名無しさん@電波いっぱい
17/08/07 01:02:53.96 N3bsmxpo0.net
>>320
値段一万上がってるわ
値段ミスってたのかな?
362:名無しさん@電波いっぱい
17/08/07 04:10:03.70 MWaB46Tq0.net
>>319
そういや、グラセフⅥではドローンの操縦ミッションが入るって話だな
吉と出るか凶と出るか…
誰にとは言わないが
363:名無しさん@電波いっぱい
17/08/07 04:34:27.26 GULeVS/r0.net
>>341
了解!
試してみます
364:名無しさん@電波いっぱい
17/08/07 06:39:44.92 5J2l6wgS0.net
>>248
送信機と端末の話?
それならデフォでWiFi接続は調子悪いよ
どうせ転送速度遅いし俺は有線にしてる
端末と機体の接続のこと言ってるんだとしたら御愁傷様だね
365:名無しさん@電波いっぱい
17/08/07 06:54:29.26 1JyrdYWMM.net
>>356
勘違いしてたけど機体とスマホの接続のようだ
366:名無しさん@電波いっぱい
17/08/07 07:16:58.88 fnYHQ5zjM.net
>>356
あほやろ
367:名無しさん@電波いっぱい
17/08/07 10:43:29.62 ZNS5qKtPd.net
mavicだけど、アンドロイドで余りにも電波ロストするもんだから、ipad10.5買ったわ。
実はファームとソフトウェアの問題で変わらない?
何も障害物が無い海の上でロストするもんだから焦ったわ。
戻ってきたからいいものの。。。
368:名無しさん@電波いっぱい
17/08/07 11:08:18.44 CuSjkomN0.net
電波ロストは本体と送信機の問題じゃないの?
モニターとしての端末はキチンと送信機と繋がってたらモニター電波状況出るでしょ
369:名無しさん@電波いっぱい
17/08/07 11:41:48.14 xsrof7bsp.net
電波ロストしてるんじゃなくて、送信機とモバイル端末の通信かアプリの問題だと思う。
Androidで酷い時は高度や距離の情報も数秒単位の遅延するけど、送信機の液晶の表示は遅延してない。
370:名無しさん@電波いっぱい
17/08/07 12:12:34.47 N3bsmxpo0.net
これMAVIC送信機につなぐIPHONEは白ロムで回線契約してなくてもOKですよね?
371:名無しさん@電波いっぱい
17/08/07 12:33:35.80 wjPm18ahM.net
OKです。MAPは表示されないけど
372:名無しさん@電波いっぱい
17/08/07 12:35:47.42 s9HF5Znjd.net
俺はXperia z3のスマホとdtab(2代目)で、どちらも常に最新のアプリとファームに更新しながら何の問題も無く飛ばせてるよ。当たり外れがあるのかな?
373:名無しさん@電波いっぱい
17/08/07 12:42:26.36 1JyrdYWMM.net
手持ちの数台のAndroidスマホは、どれでも2kmぐらい何の問題もなく飛ばせてるがなぁ
374:名無しさん@電波いっぱい
17/08/07 12:58:25.82 rfijf0/+d.net
購入相談
B&Hで安いからP4AdvかP4pポチろうと思う。
どうせ目視外撮影しないなら後部センサーとかなくていいよね?
Advで十分でおk?
375:名無しさん@電波いっぱい
17/08/07 12:59:36.09 KFbuqE790.net
そこはガラクタ売り場
376:名無しさん@電波いっぱい
17/08/07 13:09:24.51 wh47eHgYp.net
>>366
いいと思うよ
自分もB&HでP4P買った
377:名無しさん@電波いっぱい
17/08/07 13:23:50.41 SOtMc0Bv0.net
URLリンク(www.recordchina.co.jp)
2017年8月5日、環球網は記事「米陸軍、中国製ドローンを使用禁止=『驚き失望した』と中国企業」を掲載した。
ロイター通信は5日、米陸軍が中国大手ドローンメーカー「DJI」製のドローンを使用禁止にしていると報じた。
2日にネット上で公開された陸軍の覚書に「陸軍各部局はDJIの電池、記憶装置、安全設備を除去すること」との文言が含まれていた。「ネットセキュリティーに問題がある」ことが要因だという。
報道を受け、DJIは、事前発表なく直接使用禁止されたことに「驚き失望した」とする声明を発表した。
今後は米陸軍と連絡を取り、ネットセキュリティーの問題について把握していく方針だという。懸念を打ち消し、米国防総省との協力を続けていきたい方針だ。
DJIは世界商業用ドローン市場で70%のシェアを握っている。
さらに産業用ドローンへの展開も進めており、5年後の評価額は1000億ドル(約11兆円)超に達すると米投資銀行ゴールドマンサックスは評価している。(翻訳・編集/増田聡太郎)
378:名無しさん@電波いっぱい
17/08/07 13:33:08.70 ST73HT2Ad.net
以前Lenovoのパソコンは出荷時にウイルスが埋め込まれてたって話もあったしなあ
379:名無しさん@電波いっぱい
17/08/07 14:36:58.51 N3bsmxpo0.net
平行輸入品て技摘マークついてンスか?
380:名無しさん@電波いっぱい
17/08/07 15:06:25.23 1JyrdYWMM.net
>>371
ものによる
DJIの、国内でも販売している機種は送信機に技適シールが貼ってある
それ以外はないと思ったほうがいい
381:名無しさん@電波いっぱい
17/08/07 15:58:41.10 G2sIGdPb0.net
>>369
まあ当然だよな、
ブラックボックスのコントロールシステム&アプリでどんな情報を流されてるかわからないし、
やろうと思えば特定地域で撮影したログや写真を特定のサーバーに暗号化して流すとか簡単だしな。
つか一部ユーザー情報のアップロードは既にやってるもんね。
382:名無しさん@電波いっぱい
17/08/07 16:17:21.10 N3bsmxpo0.net
>>372
ではmavicpro も中国サイトから輸入しても技摘マークついてますかね
383:名無しさん@電波いっぱい
17/08/07 16:20:42.68 cpKeSqmK0.net
アリババでMavic買ったけどついてたよ
日本国内で買った人のと比べたけど
外箱から何から何まで全く同じ物だった
わざわざ分けて作る方が経費かかるもんな
384:名無しさん@電波いっぱい
17/08/07 16:21:44.50 N3bsmxpo0.net
>>375
なるほどありがとうです。
輸入すれば少し安いですね
385:名無しさん@電波いっぱい
17/08/07 16:28:22.83 25LnOe3Mp.net
関税とかで高くつかない?
386:名無しさん@電波いっぱい
17/08/07 16:36:47.00 N3bsmxpo0.net
>>377
どうでしょ?ただ保険が多分効かないのできついかもです
387:名無しさん@電波いっぱい
17/08/07 16:39:50.99 N3bsmxpo0.net
質問ですが
山に登り高度500mの位置からドローン飛ばしたらアウトですか?
飛ばすといっても自分の周囲のみですが
動画をアップしたいので
youtuberドローン男子さんの動画では許可とりしてますが、海岸で知らないカップル写したり結構自由にやってるんですよね
388:名無しさん@電波いっぱい
17/08/07 16:41:06.17 N3bsmxpo0.net
URLリンク(youtu.be)
389:名無しさん@電波いっぱい
17/08/07 16:44:00.86 MWaB46Tq0.net
カメラが付いてなけりゃ只らしいな→関税
390:名無しさん@電波いっぱい
17/08/07 16:54:52.17 xsrof7bsp.net
>>379
150m規制は地表からの高度だってば。標高3000mの山の上から飛ばしても、地表からの距離が150m未満ならOK。
標高150m以上がダメだったら、長野県とか全滅だろw
391:名無しさん@電波いっぱい
17/08/07 16:55:32.91 xsrof7bsp.net
地表からの距離ではなく高さ
392:名無しさん@電波いっぱい
17/08/07 16:59:24.87 1JyrdYWMM.net
>>381
逆だぞw
空撮機はデジカメ扱いで関税はゼロ
それ以外はラジコンで5%だったはず
>>379
okだよ
393:機体から直下の地面までの距離が150m未満だから ただドローン男子は間違いなく許可取ってないので、許可取っててもアイツの真似したら捕まる可能性が高い
394:名無しさん@電波いっぱい
17/08/07 17:01:58.99 N3bsmxpo0.net
>>382 >>383
おお まじすか 勘違いしてましたw じゃあ登山してそこから飛ばすなら問題ないということですね
あとは許可申請のの話ですが
1人口集中地域でない
2航空地域でない
3昼間
4飛ばす場所から高度150m以内
ならば山間部 海ぞい などを撮影して動画投稿しても問題ないですよね?
いろいろ逮捕事案が増えているので
URLリンク(www.drone-enterprise.com)
また 許可申請に必要な 飛ばした時間10時間はどのように証明すればよろしいですか?
395:名無しさん@電波いっぱい
17/08/07 17:04:11.94 1JyrdYWMM.net
>>385
建物や車両などの物件、及び他人から30m以上離れてないとダメ
10時間は自己申告
396:名無しさん@電波いっぱい
17/08/07 17:04:24.58 N3bsmxpo0.net
>>384
ドローンさんの動画できになったのは 海岸撮影の許可はとってても
あれだけガッツリカップル映して動画投稿してもOKなのかな?と思ったんですよね
自分は規制反対派なので荒さがしとかしたくないですが 逮捕事案が増えてるので気になっています。
自分も風景動画をyoutube投稿していこうと思っているので
397:名無しさん@電波いっぱい
17/08/07 17:05:29.03 N3bsmxpo0.net
>>386
ありがとうございます。
皆さんのおかげで ドローンルールがわかってきました。
398:名無しさん@電波いっぱい
17/08/07 17:13:05.87 xsrof7bsp.net
>>385
ただ、例えば山頂から離陸してそのままの高度で横へ飛ばし、谷で地表からの高さが150m超えるのはアウトだから。
斜面に沿わせて高度を下げて、地表からの高さを150m未満に保てばOK。
399:名無しさん@電波いっぱい
17/08/07 17:14:55.67 N3bsmxpo0.net
>>389
なるほど わかってきました。
ルールを守るのと、 人口集中地域MAPの範囲外で飛ばすならほぼ大丈夫そうですね
400:名無しさん@電波いっぱい
17/08/07 17:21:38.05 wh47eHgYp.net
>>378
無料じゃないけどDJIの保険入れたよ
確か月1000円程度
401:名無しさん@電波いっぱい
17/08/07 17:34:06.55 D04PcusC0.net
関税はかからないけど消費税8%とられるよ、俺はスルーされたが
402:名無しさん@電波いっぱい
17/08/07 17:39:43.91 xsrof7bsp.net
>>390
問題は守ろうと思っても難しい目視外と30m以内だから。
お国の許可取った方がいい。
403:名無しさん@電波いっぱい
17/08/07 17:53:18.86 kYj3WuNsF.net
目視外なんて法整備で無くなるだろうけどね
米国様に年次改革要求でつきつけられたし
国としてもドローンを本格的に活用しようと思ったら
どうしたって遠距離と自動操縦はクリアしなきゃならんし
国際標準化された法整備にならないと
商品規格的にも観光客向けにも面倒くさいことになる
404:名無しさん@電波いっぱい
17/08/07 18:00:02.18 G2sIGdPb0.net
> 米国様に
でも現実的にドローンの大多数は中国製なんだよね
405:名無しさん@電波いっぱい
17/08/07 18:11:44.85 1JyrdYWMM.net
>>391
それは賠償保険?機体保険?
406:名無しさん@電波いっぱい
17/08/07 18:38:20.51 KFbuqE790.net
384~391が跳んでる
407:名無しさん@電波いっぱい
17/08/07 18:45:47.64 G2sIGdPb0.net
跳んでるって…
自分でNG設定したんだろ、それも忘れた池沼かよw
408:名無しさん@電波いっぱい
17/08/07 19:09:12.54 Ap9n9+nx0.net
毎日ご苦労。質問くん
409:名無しさん@電波いっぱい
17/08/07 19:14:15.26 N3bsmxpo0.net
>>399
おかげで大分知識が増えました
mavic デビューまでもう少しです
410:名無しさん@電波いっぱい
17/08/07 19:26:16.01 cpKeSqmK0.net
いらっしゃいませ!
どんな人だって愛好者が増えるのはいいことだ
クソみたいな古参がでしゃばって
業界を窮地に追い込むお馴染み展開は御免だからな
清濁併せ飲みしてこその発展だ
411:名無しさん@電波いっぱい
17/08/07 19:33:10.90 G2sIGdPb0.net
> 業界を窮地に追い込むお馴染み展開は御免だからな
いやいや、無自覚な愛好家が窮地に追い込んでるんだろ。
今までのRCは特定の飛行場で集まって遊んでた、
まあ閉鎖的とか排他的とか色々言いたいことはあるだろうけどそういった制約があったからこそ何十年もやってこれた。
だが簡単に飛ばせるようになって無自覚な「愛好家」が増えたおかげで問題多発して規制強化が始まったんだろ。
412:名無しさん@電波いっぱい
17/08/07 19:36:03.31 N3bsmxpo0.net
>>401 >>402
ありがとうございます
色々質問しているのはドローン規制されないために聞いているのです
知らずに飛ばして自分のミスで書類送検でさらに規制されたら、ドローンユーザにとっても不利なことになるので
だいたいわかったのですが、あと気になるのはDJI go 4のアンドロイド不具合ですね
mavic 用にiphone 6の白ロム中古買おうか考えてます
413:名無しさん@電波いっぱい
17/08/07 19:55:48.89 lEI0IPX60.net
買う時点で15万とか20万とか捨てた気にならないと、ドローンなんてやってられんぜ
その点で、質問クンは向いてないと思うよ
414:名無しさん@電波いっぱい
17/08/07 19:59:45.83 fek9AOUIa.net
>>333
ありがとう!
モバイル通信切ったら無事に繋がりました。
非常に感謝!
スマホやタブレットによってこんなに初期設定が変わってくるんですね
415:名無しさん@電波いっぱい
17/08/07 20:02:22.30 xPl+gLcFp.net
所詮はラジコンなんだからさ
ぜったい堕としたくない、という人は手を出さない方がいいよ
堕ちること前提で購入出来るくらいの余裕がないと楽しめないと思う
誤)高価な買い物だし、絶対に落としたくないから念入りに情報収集して慎重に飛ばそう
法律も勉強しないと、送検されたらシャレにならんわ
正)初飛行で墜落クラッシュするかもしんない、修理に出したらどんくらい待たされるんだろう
法律が厳しくなったけど、元より安全な場所で飛ばしてるから関係無いわ
416:名無しさん@電波いっぱい
17/08/07 20:02:34.67 fek9AOUIa.net
スマホやタブレットをキャリア解約してもMAVICやSPARKを問題なくとばせますか?
417:名無しさん@電波いっぱい
17/08/07 20:04:37.74 mXVVzScEa.net
ドローンは基本的にマーフィの法則がフルに働くから予想しうる悪い事は全部起こると思っておいたほうがいいぞw
418:名無しさん@電波いっぱい
17/08/07 20:09:41.51 bWPG24uH0.net
失敗して学ぶことは多いね
頭でいくら分かってても経験値が無かったら思い通りの操作なんてできないよ
419:名無しさん@電波いっぱい
17/08/07 20:12:09.72 N3bsmxpo0.net
>>404 >>406
まあそうなんでしょうねえ
5万円くらいなら良いんですが 15万て結構な額ですよね
でもこのスレの情報のおかげでほぼ購入の方向に進んでますのでありがとうございます
420:名無しさん@電波いっぱい
17/08/07 20:19:55.76 N3bsmxpo0.net
どうでもいいんですが
なんでDJIは KATANAとか ROUNIN とか日本の名前つかうすか?w
日本の名前のほうが売れると思ってるのかな?
URLリンク(www.polarprofilters.com)
421:名無しさん@電波いっぱい
17/08/07 20:21:34.34 xPl+gLcFp.net
>>410
それでも行く覚悟があるのなら応援するよ
一つアドバイスすると、予備バッテリーを買う予算でトイドローンを買うと良い
それで3ヶ月練習すればある程度形になるから
422:名無しさん@電波いっぱい
17/08/07 20:30:56.90 N3bsmxpo0.net
>>412
なるほどわかりました
ちなみに>>411のカタナ使ったことある人いますかね? 使いやすいのかな?
423:名無しさん@電波いっぱい
17/08/07 20:34:29.24 3GT8Xv6K0.net
俺の知り合いにはカメラや周辺機器のスペックだけはカタログとか眺めて知識豊富なんだけど、
実際
424:そいつの撮る写真や映像はセンスの欠片も無い。 質問君も細かい事気にしすぎないでどんどんやっちゃいなよ。 悪い事をじゃなくてな。 俺みたいにAndroidで飛ばしてる人だって沢山いるし完璧求め過ぎてないでさ。 それよりもさっさと買ってセンス磨きなよ、俺の知り合いみたくなっちゃうよ? 買ってもビビり過ぎて全然飛ばせなそうだよね。
425:名無しさん@電波いっぱい
17/08/07 20:45:54.53 N3bsmxpo0.net
>>414
わかりました ありがとうございます。m(__)m
426:名無しさん@電波いっぱい
17/08/07 21:11:53.32 TrmbLHp+0.net
>>387
あれだけの動画で個人特定出来る?
もしくは特定しようと思う?
427:名無しさん@電波いっぱい
17/08/07 21:28:35.95 N3bsmxpo0.net
>>416
うーん 全体の構図として映ってるなら問題ないと思いますが
あそこまでメインで撮影してるとちょっと危ないラインだと思いますけどねえ・・・
出演してますと知ってれば問題ないんでしょうが
428:名無しさん@電波いっぱい
17/08/07 21:41:36.65 3HXuZWIN0.net
上でも少し話に出てたが、30mルールの対象物件ってどこまでか悩む時が結構ある。
一番悩むのがガードレール。国交省のページの例には書いていない割に、結構どこにでもあるから、道路から飛ばすときには悩むんだよね
429:名無しさん@電波いっぱい
17/08/07 21:51:40.43 lEI0IPX60.net
>>416
第三者が被写体を特定できるかどうかじゃなくて、本人の許可無く肖像権を侵害してる時点でダメなんですが…
『個人が特定できなければ肖像権の侵害に当たらない』というのは、不鮮明であったり後ろ姿であったりという意味であってだね
メインの被写体にしてyoutubeに上げるなんてのは、本人が見て「あ、コレ俺だ」と分かればアウトだと思っといていいんじゃないかな?
その動画がどんなもんか知らんけど、このうるさい世の中で黒に近いグレーな事はするもんじゃないよ
430:名無しさん@電波いっぱい
17/08/07 22:04:09.77 N3bsmxpo0.net
>>419
おれはドローン男子さんの動画は結構みてるんで擁護側ですが
一応動画はこれですね
こっちはまだセーフだと思います
URLリンク(www.youtube.com)
こっちはやばいかもですね
URLリンク(www.youtube.com)
431:名無しさん@電波いっぱい
17/08/07 22:15:55.64 KFbuqE790.net
NG 追加
432:名無しさん@電波いっぱい
17/08/07 22:31:28.64 Lh8FxRGF0.net
>>419
推測なんていらない
肖像権の本来の意味も知らないのに推測で物を言うと痛い目にあうよ
433:名無しさん@電波いっぱい
17/08/07 22:31:53.01 tKkggL0JM.net
ドローン男子を擁護してる時点で行く末は見えてる
434:名無しさん@電波いっぱい
17/08/07 22:34:35.09 jkbvn+PSd.net
>>373
日本人のはやってるかな?
スマホに入ってる時点でスマホ内の写真もビデオも流されててもおかしかないかな?
435:名無しさん@電波いっぱい
17/08/07 22:36:25.07 QkdMSMLk0.net
>>369
飛行記録も全部送ってるから、至極当然の措置だわな
436:名無しさん@電波いっぱい
17/08/07 22:44:37.95 jkbvn+PSd.net
>>413
手持ちで十分だよ
437:名無しさん@電波いっぱい
17/08/07 22:45:58.14 jkbvn+PSd.net
>>419
芸能人でもない素人には肖像権の価値なんてない
つまり街中なり勝手に撮影してYouTubeに晒そうが問題なし
438:名無しさん@電波いっぱい
17/08/07 22:49:47.35 N3bsmxpo0.net
>>426
なるほど MAVIC3軸ジンバルなので 手持ち撮影でも結構いけるみたいですね
あとこの透明なジンバルカバーは買わなくても最初からついてますでしょうか?
URLリンク(store.dji.com)
439:名無しさん@電波いっぱい
17/08/07 23:03:41.82 kvtBdsz10.net
>>428
それ元から付いてるから
440:名無しさん@電波いっぱい
17/08/07 23:05:49.68 IxFP3Wb/0.net
>>405
どういたしまして。
中華のGOPROもどきアクションカメラにAndroid端末をWi-Fiで繋ぐと、中華カムのアプリが、モバイル通信切らんと接続できんかもって警告出すし実際そうせんと繋がらんから同じだと思ったの。
DJIのアプリもそんな警告くらい出せばいいのにな。
441:名無しさん@電波いっぱい
17/08/07 23:08:32.05 N3bsmxpo0.net
>>429
すません ついてましたかw
442:名無しさん@電波いっぱい
17/08/07 23:25:48.13 IxFP3Wb/0.net
ジンバルカバー無いほうがいいよ。
操作に慣れるまでは着けてたほうがいいけど。
443:名無しさん@電波いっぱい
17/08/07 23:31:38.13 N3bsmxpo0.net
>>432
映像がぼやけたり 綺麗に取れない感じなんですかね?
444:名無しさん@電波いっぱい
17/08/07 23:36:46.84 RsP8iGtj0.net
ドローン男子は、明らかに許可取ってない(取れるはずがない)条件で撮った動画を、許可取ってると強弁してるから、一つとして許可は取ってないと判断してる
445:名無しさん@電波いっぱい
17/08/08 00:04:57.44 +OofJWvw0.net
>>433
いいから買ってからまた来な!
自分でどんどん経験を積め!
持っても無い、触った事も無いものいくら頭の中でシミュレーションしても無駄だから。
欲しくてたまらなくて色々妄想して頭の中でシミュレーションして経験や知識の足りてない部分を質問しまくって補おうとする気持ちは分かる。
ウジウジそんな事してないでとっとと買え、買っていじり倒せば大体今まで質問してること分かるから。
その上で他の人はどうしてるんだろう?とか分からない事聞け!
まず同じ土俵に立て!
446:名無しさん@電波いっぱい
17/08/08 00:09:33.87 zmOfhvuH0.net
>>435
つまり
まずは褌をつけて 裸になれということですね
447:名無しさん@電波いっぱい
17/08/08 00:46:46.23 n/AWL96ca.net
ふるさと納税でMAVIC pro申し込んだ。
届くの楽しみです。
448:名無しさん@電波いっぱい
17/08/08 01:10:09.92 dHQY4180d.net
>>437
年収1500万円超えは帰れ!
449:名無しさん@電波いっぱい
17/08/08 01:15:46.45 W4lEImuEp.net
少し前に話題になっていたボルテックスリングステートって良く起こりますか?
初フライトの週末に、まさかの二回失速で大事には至らなかったのですが、降下恐怖症になってしまいました。
450:名無しさん@電波いっぱい
17/08/08 01:33:42.85 xI19tDDJ0.net
ボルテックスリングステートは垂直に全開で下降すると起きやすいみたいです。
機体はそれを防ぐためユラユラと降りるようになっているんですが、それでも
防げない時があるみたいでボルテックスリングステートが生じる。
復帰できたのはラッキーですよ。
落ちる時は早い早い、上昇が効かない(より落ちる)ですかね。
横に移動させてそこから抜け出せばいいけど条件反射的に上昇させてしまう
451:名無しさん@電波いっぱい
17/08/08 01:39:13.15 uYmyRi67a.net
下降スピードが制限されてるけど、その範囲内でも起こるもんなの?
452:名無しさん@電波いっぱい
17/08/08 01:49:59.85 xI19tDDJ0.net
ボルテックスリングステートは上昇気流に関係しているので、それほど影響が出るような
場面は少ないと思います。自分は渓谷での撮影の時に経験しました。平地で経験ないですかね
453:名無しさん@電波いっぱい
17/08/08 04:05:12.07 LIRTDQHL0.net
>>435
相手は病人なので、何言っても通じない。
454:名無しさん@電波いっぱい
17/08/08 04:24:31.57 .net
中国製DJIドローン使用、米陸軍が禁止
URLリンク(jp.sputniknews.com)
文書によると、禁止の対象はDJI製のドローンと、同社ソフトウェアを使うシステム。
また、同社のアプリを全て削除し、ドローンから電池と記録媒体を除去するよう要求している。
使用禁止の理由になったのは、サイバー攻撃への脆弱性。
DJI製のドローンは米軍で一番使われている市販ドローン。
DJIは軍の決定にコ
455:メント。 驚き失望するとともに、問題の脆弱性がいかなるものかを明らかにすると述べた。 テクノロジー系ニュースサイト「Ars Technica」の報道によると、陸軍の使用禁止の原因になったのは、ドローンによる位置情報などの機密情報収集や、録音・録画かもしれない。 同サイトは、軍の危惧を引きおこした脆弱性が、収集したデータへのリモートアクセスの可能性や、ドローンの制御乗っ取りにあると見ている。 米海軍や米陸軍研究所が今年5月すでに、DJI製ドローンと周辺機器の使用を禁止する必要があると警告していたとロイターは指摘する。 オッペンハイマーとゴールドマン・サックスのアナリストが2016年に出した評価によると、DJI製ドローンは世界の商業用および消費者用ドローン市場のおよそ70%を占めている。 専門家の見積もりによると、この5年で軍用を含めたドローン市場は1000億ドル以上の価値がでる。
456:名無しさん@電波いっぱい
17/08/08 07:15:27.34 VkPjrhmiM.net
>>439
機体は何?
最近のDJI機なら起きないと言われてるが
457:名無しさん@電波いっぱい
17/08/08 07:41:51.09 PH/uC6/PM.net
>>444
ネタだろ?軍用にシナ製品とかあり得ない
458:名無しさん@電波いっぱい
17/08/08 07:49:51.26 LIRTDQHL0.net
だれも>>440の「機体はそれを防ぐためユラユラと降りるようになっているんですが、」に突っ込まない件w
459:名無しさん@電波いっぱい
17/08/08 07:54:06.80 b6JtPUQmp.net
DJI ゴーグルズを買うお金がないので市販の3,000円ぐらいのVRゴーグルを克ってからとCAVU fpv for dji go4とかlitchiという有料アプリを試そうかと思ってます。
使ったことある人いますか?
上下方向だけは顔の動きにカメラが追従するらしいですが横方向はどうなのか、映像の遅延とかが気になります。
460:名無しさん@電波いっぱい
17/08/08 07:56:05.07 5LRTuB2pa.net
>>446
URLリンク(www.mod.go.jp)
461:名無しさん@電波いっぱい
17/08/08 09:02:54.19 /ptiSd9K0.net
>>385
国有林も申請いるよ、山頂は大概引っかかるんじゃない
462:名無しさん@電波いっぱい
17/08/08 10:02:42.33 jRdudSwEa.net
トンビにちょっかい出されたマジックで落ちるかと思ったわ
463:名無しさん@電波いっぱい
17/08/08 10:03:09.92 jRdudSwEa.net
×マジック
○マジで
464:名無しさん@電波いっぱい
17/08/08 10:25:01.64 VkPjrhmiM.net
>>450
冗談かと思ったら、マジだった
465:名無しさん@電波いっぱい
17/08/08 10:54:53.88 CTLo8ZEpa.net
>>451
俺も固定翼でならあったわ
トンビだとランデブーするだけだったけど
タカだと撃墜しに掛かって来てさながら撃墜ミサイルだったww
回転翼は音がデカイせいなのかロックオン経験は無かったが
やっぱり狙われるのねぇ
466:名無しさん@電波いっぱい
17/08/08 12:20:05.46 HGOzCEbzd.net
影でコソコソやらないで、堂々とオープンにしてやってれば通報なんてされないと思うよ
あの人目視外飛行してます!
とか高度150m以上あげてます!
なんて通報する暇なやつ居ないだろ
ドローンで親を殺された様な人がいたら別だけどさ
467:名無しさん@電波いっぱい
17/08/08 12:26:14.99 35LTQjn9d.net
通報というか田舎だと暇な警察がそこらじゅうでパトロールしてるからいいカモになるかもね
468:名無しさん@電波いっぱい
17/08/08 12:28:07.27 aEmGK69xd.net
>>449 ロストさせた民間業者ってどこ?
今後はドローン業務禁止にして欲しいねww
469:名無しさん@電波いっぱい
17/08/08 12:28:15.52 lVwTDZ4H0.net
事前に許可というが、空の状態や景色の状態がいい日じゃないと、撮影しても成果は得られない
今の面倒なシステムでは、許可とる手間を考えると無理にその日に飛行してしまい、かえって危険なのでは
470:名無しさん@電波いっぱい
17/08/08 12:38:28.59 nQCf3XKU0.net
>>458
だから包括申請するんだろ。
包括申請が難しいなら、期間を長めに設定して申請すれば良いだけ。
日付ピンポイントで申請する奴なんていないだろ
471:名無しさん@電波いっぱい
17/08/08 12:52:47.52 lVwTDZ4H0.net
すまん、国交省以外の許可で
どこに許可もらえばいいのか、そもそも本当に許可が必要なのかもよくわからんけど
地権者とか海とか山とか川
飛ばすのは空なんだから航空法でまとめてほしい
472:名無しさん@電波いっぱい
17/08/08 12:54:37.49 lbRmZcl1p.net
みなさん機体の保険入ってるのでしょうか?
473:名無しさん@電波いっぱい
17/08/08 13:19:19.86 02L/T3rWd.net
>>460
航空法で許可承認が必要な運用違反は刑事事件。それ以外は民事(条例違反を除く)。
これを理解して運用すれば良いだけです。
474:名無しさん@電波いっぱい
17/08/08 13:35:48.89 VkPjrhmiM.net
>>462
そうだね、あとは常識の範囲内で
475:名無しさん@電波いっぱい
17/08/08 13:39:23.81 RlR0J03p0.net
>>460
いま東京航空局(と、大阪航空局)なんよ。ところで返事こないんよ。
476:名無しさん@電波いっぱい
17/08/08 13:48:02.89 zmOfhvuH0.net
MAVIC届いたら やっておく初期不良チェックリストてありますか?
なんかジンバルの不具合があるらしいんですが
477:名無しさん@電波いっぱい
17/08/08 14:23:48.10 um7M2zpP0.net
また質問くんか!うぜー!
478:名無しさん@電波いっぱい
17/08/08 14:24:05.12 5ZUbNoBxa.net
>>454
高度150mで見上げてたらどっかから来て、慌ててスポーツモードで下ろしながら逃げた
気づかず静止してしたら落とされてたかも
カラスは逃げるね
479:名無しさん@電波いっぱい
17/08/08 14:40:43.63 nQCf3XKU0.net
>>460
国関係では、国有林上を飛ばす場合には林野庁への申請が必要なるね。本人が国有林に入らなくても、機体が国有林上を飛ぶ場合は必要
480:名無しさん@電波いっぱい
17/08/08 14:54:57.32 CAuYpiJi0.net
>>466
買ったら買ったで質問の嵐になりそうやねw
碌に調べてなさそうな人にいちいち答えるバカも悪い
481:名無しさん@電波いっぱい
17/08/08 15:12:51.18 zmOfhvuH0.net
皆さんは勘違いしてますね
自分がする質問は初心者がまずしてくる質問で間違いないでしょう
つまり自分の質問に答えていただいたことをテンプレにしておけば今後テンプレ嫁で済むわけです
482:名無しさん@電波いっぱい
17/08/08 15:19:51.93 1TRDUaUZd.net
九州某所の山を撮ろうと思って地権者に連絡したらメチャ拒否されたわ
以前小さいドローン飛ばして通行人に当てた馬鹿がいて、それ以降ドローンは完全拒否してるそうな
200g以下だったら何やってもいいって思ってる奴マジ消えて欲しい
いや200g制限取っ払って欲しい
483:名無しさん@電波いっぱい
17/08/08 15:21:03.43 +OofJWvw0.net
持ってないあなたは初心者ですらない。
あなたがする質問は買ってマニュアル読みながらいじれば大抵わかる。
買わなくてもマニュアルのPDFダウンロードできるからまずそちらへどーぞ。
484:名無しさん@電波いっぱい
17/08/08 15:21:11.95 1TRDUaUZd.net
>>470
まずは自分で調べろ
485:名無しさん@電波いっぱい
17/08/08 15:31:46.81 zmOfhvuH0.net
みなさんドローンというのはこれからさらに広まります
前レスにあったラジコンへりのような狭い世界じゃないんです
それこそスマホのように老若男女参入してきます
俺なんかまだ先人に聞くだけマシですよ
無法者は何も調べず 何も聞かずにそこらで飛ばすでしょう
だ
486:からこそ初心者テンプレをつくり、新参が無法者にならないようにルールを教え込むべきなのです
487:名無しさん@電波いっぱい
17/08/08 15:32:45.73 CAuYpiJi0.net
>>471
200gとか周りは気にしないし、結局気を使うのは変わりないもんねぇ
いくら軽量でも目に当たったらやばいだろうし、車の前に飛び出して事故誘発するかもしれんし、
おかしな規制だわな
488:名無しさん@電波いっぱい
17/08/08 15:33:39.50 zmOfhvuH0.net
【アメリカ】米国防総省、国内軍事施設に脅威となる民間ドローンの撃墜認める [無断転載禁止]
ニュー速+にたちました
489:名無しさん@電波いっぱい
17/08/08 15:37:01.07 F69INet2a.net
簡単に入手と操作できる時代で新参ルールとか意味無いよ
これからもアホが問題起こす
490:名無しさん@電波いっぱい
17/08/08 15:43:19.19 P08K6QCOp.net
>>474
確かにそうだな。
人に聞いて学ぼうとするだけましだわ。
俺も初心者の頃、色々ググって勉強しようと思ったけどアフィ仕込みの薄っぺらいサイトばかりで辟易した。
491:名無しさん@電波いっぱい
17/08/08 15:48:08.08 0pJmrVUWd.net
>>474
それは失礼だがまだ持ってもいない貴方ごときが心配することではないし、
2ちゃんねるごときでテンプレにする事でもない。
492:名無しさん@電波いっぱい
17/08/08 17:25:07.24 LIRTDQHL0.net
・・・だからスルー推奨と書いたのに、釣られて答える人がいるから血沼が書き続けるループ。
493:名無しさん@電波いっぱい
17/08/08 17:30:32.32 zmOfhvuH0.net
>>480
いまは池沼だのなんだの言われても
次の初心者世代には俺が教えていくようになるでしょう
ドローンの世界はラジコンヘリのような閉鎖的な世界ではありませんので
いずれ正式にドローン免許もできるでしょうし
494:名無しさん@電波いっぱい
17/08/08 18:13:09.98 8ArGhJgbM.net
>>471
地権者もよくわからんことの許可求められても、面倒なだけだろうね
その辺のただの金持ちのオッサンに判断できるとは思えない
495:名無しさん@電波いっぱい
17/08/08 18:27:21.69 4wt8EtFk0.net
>>481
そう、だからあなたが今から実体験してそれも元にテンプレ作れば良いのです。
496:名無しさん@電波いっぱい
17/08/08 18:32:31.58 5uf2hPXnM.net
まずは空気の読み方を勉強した方がいいと思います
497:名無しさん@電波いっぱい
17/08/08 19:01:46.79 T+2rgUOT0.net
いまや日本全国ドローンスクールがあるんだから、質問君は入校すればいいと思うの。
498:名無しさん@電波いっぱい
17/08/08 19:18:38.57 +OofJWvw0.net
>>481
そんな買う前からビクビクしてる人間が教えていく立場になる?
多分買っても部屋の中で数センチ移動させて遊ぶ程度でしょう。
知識と専門用語だけは詰め込んで実力は皆無。
中学の時の英語のお爺ちゃん先生みたくなるでしょう。
単語や文法詰め込んでも外国人と会話出来ない、それでも先生はできるから
あながち間違いでは無いかもしれないけど。
499:名無しさん@電波いっぱい
17/08/08 19:29:47.08 zmOfhvuH0.net
>>486
いえ田舎なので東京のように飛ばすのに困ることはありません
日本の田舎の風景を世界中に発信するのが目的です。
500:名無しさん@電波いっぱい
17/08/08 19:37:15.14 OD0HWvKea.net
スパークに買って想ったんだが初心者に大切なのは、機種の不具合チェックの前に、スマホ機種別のWiFi接続方法やろ
アプリのQRコード機能は使えないし、説明書に書いてないこと多すぎ
WiFiをキャッチするだけで使える機種があるかと思うと、接続後に別操作をして初めて繋がる機種もある
501:名無しさん@電波いっぱい
17/08/08 19:39:06.65 OD0HWvKea.net
>>474
お前何様?自分でテンプレをある程度作ってから言えよ
502:名無しさん@電波いっぱい
17/08/08 19:41:07.63 yxMaHZ860.net
>>488
俺のはGPSをオンにしないとWifiを掴めない機種だ
503:名無しさん@電波いっぱい
17/08/08 20:05:50.06 zmOfhvuH0.net
まあMAVICを手に入れたらまたきます。
色々ありがとうございました。
504:名無しさん@電波いっぱい
17/08/08 20:33:51.70 jVAcd8sQ0.net
>>491
来なくて良いですよー
505:名無しさん@電波いっぱい
17/08/08 20:33:53.94 vcdI8Xlf0.net
>>491
二度とこないと思うけどww
506:名無しさん@電波いっぱい
17/08/08 20:40:15.33 TWrHk4XmM.net
どうせまた来るよw
507:名無しさん@電波いっぱい
17/08/08 20:54:49.39 o8UjeWEC0.net
これで自分は礼儀正しい人間だと思ってたら、恐ろしいな
508:名無しさん@電波いっぱい
17/08/08 21:07:56.41 sKwc3EC10.net
mavic買うつもりが、シリコンドール買ってた
Amazonではありがちな話だけどね~。
509:名無しさん@電波いっぱい
17/08/08 22:10:24.24 lbRmZcl1p.net
DJIの機体保険て、入ってますか?
spark入ろうか悩む
510:名無しさん@電波いっぱい
17/08/08 22:14:57.91 R4W8l2K/0.net
>>491
テンプレ作れって言ったら逃げるのかよ(((^_^;)
511:名無しさん@電波いっぱい
17/08/08 22:15:45.21 R4W8l2K/0.net
>>497
悩むなら入らなければいいだろ
512:名無しさん@電波いっぱい
17/08/08 23:33:27.30 HGOzCEbzd.net
そういえば全国各地のドローンスポットを紹介してるサイトのページが見れなくなってたな
理由としては
撮影許可が取れる難易度が高すぎる場所を載せてたって事と
許可取ればどこでも飛ばせると解釈されて問題になるのを未然に防ぐ為らしい
普通の人なら、レインボーブリッジとか許可取ればハイ、飛ばしていいよとかなるわけないって分かると思うけどなw
513:名無しさん@電波いっぱい
17/08/09 03:34:42.97 Mv+RuYFxd.net
>>500 当然だね。いとも簡単に許可取れて空撮できるようなノリだったけど
書いている人、本当に飛ばしたことあるの?だったな。ドローン男子と
同じだと思ったよw
514:名無しさん@電波いっぱい
17/08/09 06:40:10.03 can4F6ogd.net
>>501
いい加減にドローン男子をバカにするのはやめろよ
法を犯してないからあれだけやっても
未だにお咎めなしなワケなんだが
日本人って出る杭を叩くよね
悔しかったら自分も頑張ればいいだけなのに
他人を叩いてしか尊厳を保てないって可哀想
515:名無しさん@電波いっぱい
17/08/09 06:44:16.09 K2vx+3nS0.net
>>502
おはよドローン馬鹿!
516:名無しさん@電波いっぱい
17/08/09 07:06:25.42 0H3pPszy0.net
>>497
phantom4を買って4ヶ月でほぼ全損させて修理代11万円だったが、
機体保険に加入してたおかげで1万円少々の出費で済んだ
しかも修理じゃなくて新品交換だった
マジで加入したほうがいいよ
517:名無しさん@電波いっぱい
17/08/09 07:08:47.04 MiVR/art0.net
>>497
一回ぶつけりゃ軽い修理でも二万はかかるので、悩むなら入っておいた方が精神衛生的に良いよ。
518:名無しさん@電波いっぱい
17/08/09 07:14:32.40 RvuFm8t+0.net
ドローン男子って、国交省(航空局)の許可取れば何してもいいと思ってるタイプのバカだよな
本当はそこからが大変なのに
しかも誰でも取れるレベルの国交省許可で、自分は特別な人間だと勘違いしてるフシがある
519:名無しさん@電波いっぱい
17/08/09 07:15:39.80 fJRn+LGpM.net
>>502
はぁ?
そもそも人の動画に削除しろとイチャモンつけるドローン男子ウザいからはじまっているの理解してる?
520:名無しさん@電波いっぱい
17/08/09 07:22:57.85 fJRn+LGpM.net
>>506
だよね、だから鉄道管理局なんていう
架空の組織から許可済みなんて書いちゃうし
国交省も本当に許可とってるかあやしいカモ
521:名無しさん@電波いっぱい
17/08/09 08:09:15.14 QbBuBjsv0.net
国交省の許可自体、フライトの計画にしろ、フライトの履歴にしろ、実態と内容が乖離していようとも書類上で国交省が納得しさえすれば通ってしまうしね。
あんな許可申請に何の意味があるんだろう。
522:名無しさん@電波いっぱい
17/08/09 08:10:08.96 HOC/110zM.net
ドローン男子の動画で、たくさんある違法動画のうち、1つだけ分かり易い例を挙げてやろう。もう全部保存してあるからな w
Sparkを買った翌日か翌々日にゴーグルで飛ばしてるが、許可取れるわけ無いじゃんwww
休日だから、航空局に申請書すら届いてない。
523:名無しさん@電波いっぱい
17/08/09 08:40:17.34 O08Lpy3nM.net
>>502
自演乙
結構自治体に通報してるけど相変わらず動いてくれないんだよなぁ
まだドローンに対する知識が欠如してるよ
524:名無しさん@電波いっぱい
17/08/09 09:18:38.44 wMbp3F4Vd.net
ドローン男子がいるんで聞いてみたいんだが
なんで必ず人間写すわけ?
なんか信念みたいなのあるの?
空撮に人間は邪魔なんだけど
せっかくいい景色の空撮動画があっても人間が映り込んでるおかげで全部台無しになっちゃってる
525:名無しさん@電波いっぱい
17/08/09 09:46:07.75 DQ8Xk0f80.net
>>511
こうやって
目立つやつに対する嫉妬から自分達で規制厳しくして自分も飛ばす場所がなくなるわけですねwww
526:名無しさん@電波いっぱい
17/08/09 10:11:40.39 O08Lpy3nM.net
>>513
そりゃそうだろう
ドローンキチガイ男子が削除依頼ばかりしてれば同じ事をされるのは当たり前
527:名無しさん@電波いっぱい
17/08/09 10:34:40.15 Mv+RuYFxd.net
>>502 君がドローン男子と仮定して、何で非難するかっていうと
人にいちゃもんつけるから。ノエルみたいに勝手にやるのはいいが、
同じ空撮愛好家にたいしていちゃもんつけて、自分だけが許可取った
とうそぶいてるからさ。夏の海水浴場の人の上飛ぶのに許可するわけ
ないだろ。いい加減にインチキ許可動画はやめたら。
528:名無しさん@電波いっぱい
17/08/09 10:48:21.63 1BoBgSnP0.net
ドローン関係はキチガイばっかだな、メディアに出てる人もなんかおかしな空気纏ってる
529:名無しさん@電波いっぱい
17/08/09 11:42:03.25 SzF9sadTd.net
こんなチャラチャラしたスクールまで出てきたぞ。何だかとんでもない事が始まった感じ。でももうこの流れは止まらない~。
URLリンク(youtu.be)
530:名無しさん@電波いっぱい
17/08/09 12:16:29.44 DQ8Xk0f80.net
>>517
やはり俺の言ったとおりになってきましたね 老若男女つぎつぎ増えてくる
こういう893の舎弟みたいなやつらも次々と参入してくるでしょう
だからこそ日本政府の免許が必要だし、 ここのドローンユーザーで自警団みたいなのを作り違法者は改善していくような活動をすべきです
無法者を野放しにしてると それこそドローン全面禁止も近いですよ
531:名無しさん@電波いっぱい
17/08/09 12:20:02.53 Mv+RuYFxd.net
>>517 こりゃひでーな。人が多くいる場所の真上とんでるな。
催事許可は出るが、人の上は避けるとの条件がつくはずなんだが。
ドローン男子が優等生に見えてくるぐらいだwww
532:名無しさん@電波いっぱい
17/08/09 12:41:25.03 8KGMkB3n0.net
マジで酷いな
こんな糞ガキ
533:名無しさん@電波いっぱい
17/08/09 12:46:16.79 ebdRn3G0d.net
独学では限界かなと思ってスクール通おうと思ってたんだけどこんな所だったら最悪だな、、、
534:名無しさん@電波いっぱい
17/08/09 12:57:46.10 DQ8Xk0f80.net
>>521
そもそも国家資格化されてないのにスクールは同好会レベルかと
友達作りには良いと思いますが
535:名無しさん@電波いっぱい
17/08/09 13:43:34.00 can4F6ogd.net
>>510
脅し乙
536:名無しさん@電波いっぱい
17/08/09 13:46:27.02 wjpiYeK10.net
>>517
この動画を証拠に誰か通報したらどうです?
余罪がわんさか出てきそうですね
ドローンが関係ない余罪も
537:名無しさん@電波いっぱい
17/08/09 13:47:20.81 can4F6ogd.net
>>517
祭りの上を飛ばすのってオッケーだっけ?
538:名無しさん@電波いっぱい
17/08/09 13:56:02.88 qcW+3lIXa.net
>>517
やべぇよ…やべぇよ……
あんな場所で躊躇なくふざけ半分に飛ばすなんて信じられねぇよ
キチガイの神経はやっぱヤバイな、落ちた場合のリスクとか考えないんだろうか
今回は落ちなかったから良かったが
落ちたらマスコミが総取り上げだぞ
539:名無しさん@電波いっぱい
17/08/09 14:04:07.49 1BoBgSnP0.net
許可とって、リスクも考えてるならいいんじゃないの
あんなでけぇのが子供にでもあたったら払えないレベルの賠償になるだろうけどw
こんな条件で保険が効くとは思えん
540:名無しさん@電波いっぱい
17/08/09 14:08:11.36 FnTH8FFsa.net
プロポから端末へのケーブルが長いとちょっと不細工だよね。
541:名無しさん@電波いっぱい
17/08/09 14:10:53.34 t/jd0i+7d.net
>>525
国交省と町内会長の許可を得た、と言ってる。DIDやイベント、夜間、30mなど全ての許可を受けていたとしても、プロペラガードの取り付けと人の真上は飛ばさない、という条件が付くはずだが。町内会長の許可を得たから全員関係者である、という強引な解釈かな?
それはそうと、このスクールに行ったらモード1で教えられるのか。後々めんどくさそう。
542:名無しさん@電波いっぱい
17/08/09 14:34:16.12 9lgT5Rxk0.net
手動操縦の目視外って補助者必須なん?(^-^;
このへんのルールどこに書いてあるかおしえてくだせぇ。
543:名無しさん@電波いっぱい
17/08/09 15:16:43.01 wMbp3F4Vd.net
依頼を受けて空撮してるし、国交省の許可ももらってるって言ってる
近くに警備員もいるし観客もみんなドローンが飛んでることを知ってるし
依頼した会長さんも映してくれて喜んでる
すまん、俺にはこの動画は叩けないわ
544:名無しさん@電波いっぱい
17/08/09 15:48:49.48 S4yizAubd.net
違法と思うなら黙って通報すりゃいいのにな
口だけうるせぇ無能が多すぎる
545:名無しさん@電波いっぱい
17/08/09 15:52:54.10 Uu9SL/IB0.net
全ての人がいいよいいよと言って、また喜んでくれても、
安全を担保してなかったらダメだろ。何のための規制なのか考えれば自明。
申請の際、資料の一部を省略できる航空機として申請するならインスパイア1では催事上空の飛行は、
「プロペラガードを装備した場合に限る」となっている。
インスパイア2は催事上空の場合資料の省略は出来ない。
546:名無しさん@電波いっぱい
17/08/09 16:09:49.22 S4yizAubd.net
御託はわかったから
さっさと通報しろよw
また次の飛行が始まるぞ
547:名無しさん@電波いっぱい
17/08/09 17:40:21.00 8FrxAFweM.net
>>530
飛行マニュアル
自分で作ったマニュアルならその限りじゃないが、そんなマニュアルで許可が下りるわけがない
548:名無しさん@電波いっぱい
17/08/09 17:42:43.42 QzKqhQXAM.net
>>534
通報してるけど自治体や警察が何をしてるか
ドローン男子のキチガイを結構通報してんだけど
549:名無しさん@電波いっぱい
17/08/09 17:44:52.87 8FrxAFweM.net
>>523
脅しって何?
俺は淡々と通報するだけで、誰も脅してないが?
お前が脅しと感じるなら、お前がドローン馬鹿本人で、かつ違法だと自覚してるからだろwww
550:名無しさん@電波いっぱい
17/08/09 17:58:26.84 S4yizAubd.net
>>536
通報して何も無いならいいじゃないか
実害無いなら余程のことじゃない限り警察は動かないことぐらい
本当はわかってるんだろ?
ガキじゃねーんだからさ
もう空撮はマニア向けじゃなくなった証拠だよ
誰もが気軽に飛ばす時代になった
ただそれだけだ
551:名無しさん@電波いっぱい
17/08/09 17:59:06.12 CPg+LlI5a.net
ほとんどの人は依頼があったとしても危険なので真上からは撮れませんよって断るやろな
552:名無しさん@電波いっぱい
17/08/09 18:13:40.39 RvuFm8t+0.net
>>518 お前、ドロダンゴ擁護派じゃなかったのかよ あれこそ無法者じゃねーか
554:名無しさん@電波いっぱい
17/08/09 18:20:48.94 fJRn+LGpM.net
>>538
警察は動かないかもしれないけど
30m&イベント許可を受ける際に頭上飛行は行わない旨の記載は必要なので、
飛行マニュアルに従った飛行を行っていないとなれば、次回の申請は認可されない可能性もありまっせ
555:名無しさん@電波いっぱい
17/08/09 18:22:31.58 FnTH8FFsa.net
イベントの上空でも人の上は飛ばない?
そんなことあり得るか?
556:名無しさん@電波いっぱい
17/08/09 18:28:12.14 4L2XDgiX0.net
またくだらない事でグダグダループになってるけど、違法や危険行為してる奴はそのうち自滅するんだからスルーすればいいでしょ。
ここでどんなに言いあっても、なんの効力も無い。
かえってドローンなんちゃらのアクセス数が増えるだけで、バカの虚栄心を助長するだけ。
この定期的に沸くループって、炎上アクセス数狙いの自演かとも思うよ。
557:名無しさん@電波いっぱい
17/08/09 18:48:01.02 DQ8Xk0f80.net
>>540
実はそんなにくわしく知らないし擁護でもないw
一応書かないとアンチが動画貼ったと思われるから書いただけ
558:名無しさん@電波いっぱい
17/08/09 18:49:47.37 DQ8Xk0f80.net
おまえら俺が風景動画投稿しても通報しちゃう感じなの?
ルール違反しなくてもいちゃもん通報しそうだなあ
559:名無しさん@電波いっぱい
17/08/09 18:51:33.86 FnTH8FFsa.net
みんな通報してやる。
560:名無しさん@電波いっぱい
17/08/09 18:56:02.36 CYCa59/Md.net
>>542
飛行ルートを設定し、その真下にはコーンを置くなどして人が立ち入らないようにし、かつ監視者を配置する。これが正式なルール。
561:名無しさん@電波いっぱい
17/08/09 18:58:37.16 8FrxAFweM.net
>>545
もちろん通報するよ
562:名無しさん@電波いっぱい
17/08/09 19:02:17.17 DQ8Xk0f80.net
>>548
でも悪質な虚偽通報も逆に逮捕されるよ
563:名無しさん@電波いっぱい
17/08/09 19:03:13.80 DQ8Xk0f80.net
こんな感じ
虚偽通報
URLリンク(ninnibaikyaku.jp)
564:名無しさん@電波いっぱい
17/08/09 19:04:05.34 wSCTLqJrM.net
ところで飛行機やヘリコプターや人工衛星が私の頭上を飛行して恐怖を感じるのだが
565:名無しさん@電波いっぱい
17/08/09 19:06:42.70 wMbp3F4Vd.net
いわゆる迷惑通報だな
警察もブラックリスト作ってるだろうに
そのうちしっぺ返し来るだろうな
566:名無しさん@電波いっぱい
17/08/09 19:07:10.75 6JSX41sS0.net
>>551
入院しろ
567:名無しさん@電波いっぱい
17/08/09 19:07:31.06 6JSX41sS0.net
>>552
必死やなぁドローン男子
568:名無しさん@電波いっぱい
17/08/09 19:09:15.03 x6JD2nroM.net
ドローン男子は明らかに違法なので、いくら通報しても大丈夫w
569:名無しさん@電波いっぱい
17/08/09 19:26:33.04 DQ8Xk0f80.net
ドローン男子さんは
カップル撮影はやばいとおもうよ
あのカップルが動画投稿okだしてるなら問題ないが
よくあるのが不倫カップルだったりするのがヤバイ
570:名無しさん@電波いっぱい
17/08/09 19:26:43.09 D5iz7pWM0.net
国外のやつは通報しないの?
数ならいっぱいありそうだけど
これらはお目こぼししてやる的な?
571:名無しさん@電波いっぱい
17/08/09 19:26:45.80 6JSX41sS0.net
>>555
明らかに違法なの多いからな
572:名無しさん@電波いっぱい
17/08/09 19:32:15.20 FnTH8FFsa.net
警察だって限られた人員と時間の中で仕事をこなさないといけないのに、趣味で通報するヤツら全部をまともに相手する訳ないっての。
通報→出動→職質→包括許可持ってました→お咎めナシ。
こんなのがそれなりに続けば、例えば実害が出てから対処する方針になったとしても不思議じゃないわな。
世の中にはもっと力入れないといけない悪質な事件も多いだろうしね。
573:名無しさん@電波いっぱい
17/08/09 19:33:19.45 aArreRlP0.net
違法だと思うのは勝手だけど
判断するのは裁判所
お前らももう少し馬鹿だったら良かったのにな
知らんで済んだら警察いらんっていうけど
裁判所はそうじゃないぜ
知ってて違法を犯した奴と知らずに犯した奴じゃ
情状酌量の余地が全然違うと判断されるからな
574:名無しさん@電波いっぱい
17/08/09 19:36:44.45 wMbp3F4Vd.net
>>554
必死なのは分かるが手当たり次第にドローン男子認定するのはどうよ?
>>512の書き込みについてどう思うよ?
575:名無しさん@電波いっぱい
17/08/09 19:59:02.38 MiVR/art0.net
マビ2って9月発表?
576:名無しさん@電波いっぱい
17/08/09 20:14:36.26 f1hVWwceM.net
マジで?
もう出るの?
577:名無しさん@電波いっぱい
17/08/09 20:32:02.80 2l6YECjO0.net
>>517
こんな奴らに空撮依頼してる層はどういうスタンスで依頼してるのか
・こいつら恐らく許可取って無いだろうけど、知らない振りしてお願いしよー
なのか
・こいつらは本当に許可も取ってるから安心して任せよー
なのか
578:名無しさん@電波いっぱい
17/08/09 20:38:04.70 23BcoBr8p.net
これからMAVICゲットするものでこちら見てて良く分からなくなりました。
航空法に引っかからない状況でイベント主催者の許可貰って、(人の頭の上飛ばさない)30m以内に近づかない場合、許可申請は不要なのでしょうか?河川敷イベントで人が入らない水上から撮影を考えています。
579:名無しさん@電波いっぱい
17/08/09 20:40:41.68 GRyWtLNid.net
誰かフローチャートのまとめ作ってくれよww
580:名無しさん@電波いっぱい
17/08/09 21:23:06.20 6JSX41sS0.net
>>565
またお前きたのかwww
581:名無しさん@電波いっぱい
17/08/09 21:26:47.30 wMbp3F4Vd.net
>>565
イベント上空を飛ばす時点で国交省の承認が必要だよ
582:名無しさん@電波いっぱい
17/08/09 21:28:19.74 wMbp3F4Vd.net
えー、また質問厨来たのか
この時間に来るとはNG回避か
答えて損した
583:名無しさん@電波いっぱい
17/08/09 21:31:34.08 wMbp3F4Vd.net
>>564
飛ばしてる連中に非がないとなったから今度は依頼者叩きか
いい加減諦めて時間をもっと有意義に使えよ
584:565
17/08/09 21:40:19.60 KZfBGnX9a.net
質問は初ですけど、回答ありがとうございます。関西シクロクロス(自転車)の大会を空撮したいと思ってます。
585:名無しさん@電波いっぱい
17/08/09 21:46:04.13 8nXxQosMd.net
ドローン男子なんてほっといてドローン女子の動画みようぜ
586:名無しさん@電波いっぱい
17/08/09 21:54:45.23 9vkve4a20.net
SPARK届いてDJIGO4入れた翌日にフェイスブックのアカウントが乗っ取られたんだけど関係性ある?
ちなみに個人ではなくて企業具や団体で複数人が編集者になってるページ
中国語に変わってた
587:名無しさん@電波いっぱい
17/08/09 21:57:27.55 Ns53fElt0.net
そりゃ間違いないな
すぐにSparkを俺に安く売ることを勧めるよ
588:名無しさん@電波いっぱい
17/08/09 22:09:17.93 2l6YECjO0.net
>>570
意味わかんねーよお前
マジでww
589:名無しさん@電波いっぱい
17/08/09 23:12:56.80 UEg5S3mb0.net
例のガキ共
常駐しとるわ
590:名無しさん@電波いっぱい
17/08/09 23:30:17.28 zPWBdH4Jp.net
Dji一年無料の保険登録したんだが
昼間に電話が何回もかかってきてた
仕事で出られないのにー
必ず電話あるもの?
591:名無しさん@電波いっぱい
17/08/09 23:32:40.93 tJhtm7Jn0.net
>>577
なんか申込み内容に不備あるんでしょうね。
普通は電話なんかないよ。
592:名無しさん@電波いっぱい
17/08/09 23:35:44.56 tJhtm7Jn0.net
>>510
現物届いてないと申請できないと思ってる人まだいるんだw
マビの時もそんなこと言ってるやついたな。
発売前の機種でも事前に申請できるのよ。
593:名無しさん@電波いっぱい
17/08/09 23:36:29.72 fJRn+LGpM.net
>>566
飛行許可に関するチャートならドローン検定のページにあったと思う
ちなみに検定関係者じゃないゾwww
594:名無しさん@電波いっぱい
17/08/09 23:45:21.07 dPDZjt2FM.net
>>579
え?機体のシリアルナンバー登録とか
どう処理すれば申請できるんだ?
595:名無しさん@電波いっぱい
17/08/10 00:00:59.42 y50cd9eS0.net
>>567
いや質問君は俺だよ
596:名無しさん@電波いっぱい
17/08/10 00:11:40.81 7Lci6QlT0.net
>>581
申請した事ない人だから相手しちゃダメ
597:名無しさん@電波いっぱい
17/08/10 00:37:10.96 7oIXm6jG0.net
イベントで飛ばすことは主催者、警察等に申請許可を得るんだが、近隣住民からの苦情で立場上、
警察が来るよ。結果として申請許可が揃っていれば捕まらなかったですよ。
598:名無しさん@電波いっぱい
17/08/10 00:38:50.13 TdYcFZ4Rp.net
>>517
このスレの通報厨はだんまりなんですか?
口だけの金正恩と同じですね
599:名無しさん@電波いっぱい
17/08/10 00:40:18.49 x/lF5WwM0.net
>>581
国交省の申請書よーく読めばわかることです。
わかんないならドローンやめた方がいいぜ。
めんどくさけりゃ国交省の相談窓口電話して教えてもらいな☆
600:名無しさん@電波いっぱい
17/08/10 01:03:02.92 GJviER0Bd.net
>>585
そういうことよ口だけ番長ばかり
徹底的にやる覚悟なんてさらさらない
違法だと感じて通報して
警察が動かないなら公安委員会に
公務員が動かないなら職務専念義務違反で訴訟
いくらでも方法はあるのにそれをしない
世の中ウダウダ文句垂れてるだけのヘタレよりも
行動力ある奴が勝つようになってんのよ
601:名無しさん@電波いっぱい
17/08/10 01:16:27.28 zu4PFCLod.net
>>565
さすがにもう相手にしてくれる奴は居ないと思うよ!
602:名無しさん@電波いっぱい
17/08/10 02:04:02.62 gB4G58T0d.net
>>585
よく読めよ。俺は違法と言ってないぞ。
チャラチャラしたスクールが出てきたな、とネタにしてるだけ。お前、関係者だろ。
せっかく立ち上げたスクールバカにされて悔しいの~。
お前らと同程度のチャラチャラしたアホが入学してくれるかもしれんから、せいぜい頑張れや。
603:名無しさん@電波いっぱい
17/08/10 02:57:00.02 AavV1grAa.net
GPS頼みでアクロモードで飛ばせない池沼どもはまとめて死ねカスw
ドローン男子だかササモもかしらんがまとめて死ねw
604:名無しさん@電波いっぱい
17/08/10 03:05:03.82 AavV1grAa.net
おまえらの動画退屈なんだよw
俺みたいの撮ってこいや
URLリンク(youtu.be)
605:名無しさん@電波いっぱい
17/08/10 05:41:07.48 bw6qRUDO0.net
Tiny whoopかなんかだな
これ、当然カメラ技適取れてないよね
通報でいいかな
606:名無しさん@電波いっぱい
17/08/10 06:09:54.61 KgtoBYXLM.net
>>592
いいと思うよ
607:名無しさん@電波いっぱい
17/08/10 06:29:20.35 LLBnojYF0.net
一年前の既出
608:名無しさん@電波いっぱい
17/08/10 06:54:18.24 ko3KyhRdM.net
>>579
ドローン馬鹿、マジで申請したことないんかw
youtubeに上がってる動画、全部犯罪の証拠ってわけだなwww
609:名無しさん@電波いっぱい
17/08/10 07:17:57.66 TdYcFZ4Rp.net
>>589
なんであんな、あほ三人の関係者にされるんだ(笑)
610:名無しさん@電波いっぱい
17/08/10 07:33:48.57 y50cd9eS0.net
mavic2発表はマジスか?
9月まで待てばmavic 値下がるかな?
611:名無しさん@電波いっぱい
17/08/10 08:52:36.17 /IQd4NwXd.net
ドローン男子さ、現物がなくて、製造番号も分からんし、プロポやプロペラガード装着
した写真も撮れないで、ど
612:うやって承認・許可申請するの?まさかDJIのカタログの写真 使ってんの?ww 結局そういう包括許可も取ってないって話か?
613:名無しさん@電波いっぱい
17/08/10 09:52:24.31 KgtoBYXLM.net
>>598
俺もヨウツベに許可申請済って事にして小田原城撮ってみようかな
あそこは通報しても何もしないようだから
614:名無しさん@電波いっぱい
17/08/10 09:58:34.56 HxJfEfSx0.net
ここは「DJIのマルチコプターによる空撮・飛行技術等についてのスレ 」なので、ドローンなんちゃらが違法とか申請してないとかは
こっちでスレ立ててやったほうがいいですね。
URLリンク(rio2016.2ch.net)
通報拡散にもつながるでしょ。
615:名無しさん@電波いっぱい
17/08/10 10:48:01.08 lUIG5sa10.net
>>599
たまたま警察来たら捕まるだろw
616:名無しさん@電波いっぱい
17/08/10 12:20:53.89 KgtoBYXLM.net
>>601
捕まったら今ある許可証が取り上げくらうの嫌だからやらないけど
実際通報さても当事者は何もしないのがよくわかったよ
空港とか軍施設関係ではわからないけど
617:名無しさん@電波いっぱい
17/08/10 13:14:19.92 NRQqS0OFM.net
>>598
そういうこった
アイツの許可取ってますと言うのが全部嘘だってバレちゃったなw
618:名無しさん@電波いっぱい
17/08/10 13:36:54.23 +qtxe/OB0.net
>>535
ありがと!熟読します。
619:名無しさん@電波いっぱい
17/08/10 14:31:38.60 LLBnojYF0.net
ヒキ豚と通報厨は隔離スレにどうぞ。
620:名無しさん@電波いっぱい
17/08/10 14:42:39.37 DmgPvDNEM.net
中国・広州に本社を置くXAIRCRAFT(广州●▲科技有限公司)の日本法人、XAIRCRAFT JAPAN株式会社(大城智広代表取締役)は、
農薬散布型UAV「P20 2017」の販売とサービスの提供を開始すると発表した。
XAIRCRAFT社は中国で農薬散布機の最大手だ。
今回発表されたUAV「P20 2017」は、RTKの搭載でGPSよりも精度の高い位置情報を取得でき、
「センチメートル単位」での細かい航行精度を実現し、離陸から散布、着陸までの完全自動航行と完全自動散布が可能となった。
手順としては用意されている固定局と移動局の2種類のRTKを使う。
まず固定局GNSSアンテナ設置後、移動局で散布予定の圃場の範囲を設定する。
これによってドローンは決められた範囲を安定して飛行し、正確に散布をする。
コントローラーは同社が新たに独自開発した「SUPER X2 RTK 農薬散布型UAV フライトコントロールシステム」。
離れた場所から作業を管理することができるうえ、機体の飛行状況や薬剤の残量、
噴霧量なども確認できる。Androidベースの専用のスマホ型コントローラーAPP2で操作ができる。
また手間のかかるバッテリーとタンク(ケミカルタンク)もカートリッジ仕様になっているなど工夫されていて、
煩雑な作業なしで交換が可能だ。可変速度アトマイザーを搭載していて、風量など状況に応じて液滴調整が可能となっている。
日本で需要の高い粒材には現在は対応していない。
記者発表に出席したXAIRCRAFT創業者のひとりJustin GONG氏は「日本では販売とリースで年間3000機の普及が目標だ。日本の農業に貢献したい」と意欲を語った。
同社は2007年に創業し、ドローンは当初空撮系を開発したが、2014年から産業用に転換、
農薬散布ドローンでは中国国内トップのシェアを誇っている。トラブルに対するサービスや日本での自動航行には法改正など課題も多いが、
今後は日本市場で目の離すことのできない存在となりそうだ。(渡辺照明)
●=木へんに及
▲=飛の簡体字
ソース
URLリンク(www.sankeibiz.jp)