ZEROTECH DOBBY ドローンat RADIOCONTROL
ZEROTECH DOBBY ドローン - 暇つぶし2ch2:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/07/10 07:24:28.37 qPT6PFau.net
買って3日で水没した俺が通りますよ

3:名無しさん@電波いっぱい
17/07/10 10:57:16.00 QjC8hIMX.net
TOMTOPで安く売ってる
URLリンク(www.tomtop.com)
259.99ドルだから3万ぐらいか

4:名無しさん@電波いっぱい
17/07/10 12:31:17.45 JrS2newU.net
しかも静音プロペラ付きだよー

5:名無しさん@電波いっぱい
17/07/10 12:34:10.06 TccZuJW1.net
手ぶれ補正の黒い枠邪魔なんだけどどうやって解除するの?

6:名無しさん@電波いっぱい
17/07/10 14:00:18.96 Ip0XOtos.net
>>5
デフォルトでオフの筈だけど、手ブレ補正オンのまま黒枠出したくないなら風のない日にゆっくり飛ばすしかない

7:名無しさん@電波いっぱい
17/07/10 17:44:57.53 nY6VyNNx.net
>>6
ないのかー!ありがとうございます!

8:名無しさん@電波いっぱい
17/07/10 17:46:33.45 nY6VyNNx.net
Wi-Fi 無線LAN中継器 WIFIリピータ/ルータ/ AP 1300+450Mbps 2.5GHz 300Mpbs 子機 802.11n/b/g 2本外付けのアンテナ (黒) URLリンク(www.amazon.co.jp)
これってみんなおすすめするけど5Ghzでオススメないのー?

9:名無しさん@電波いっぱい
17/07/11 10:34:15.22 RWkOEGHD.net
バージョンアップきたねー

10:名無しさん@電波いっぱい
17/07/14 20:39:42.96 NIZ0W3am.net
ボタン配置が変わったねー
ゲームパッドの設定変えんと

11:名無しさん@電波いっぱい
17/07/16 18:12:04.23 0Fa83y7M.net
これってLED側が前なの?

12:名無しさん@電波いっぱい
17/07/16 23:06:06.32 KL6enT7O.net
カメラ側が前だね

13:名無しさん@電波いっぱい
17/07/17 07:43:03.24 K5G37iAW.net
設定で操作的にカメラが前かLEDが前か変えられるのね!

14:名無しさん@電波いっぱい
17/07/17 21:07:45.92 RaB4tWTB.net
動画ってどうやったら綺麗になるんかな?

15:名無しさん@電波いっぱい
17/07/22 14:08:13.47 7UcMSoqi.net
インテル・ドローンライトショー 7/22 in ハウステンボス
2017/07/22(土) 開場:19:50 開演:20:00
lv303206680?ref=qtimetable&zroute=index

16:名無しさん@電波いっぱい
17/07/24 14:58:23.89 /l/7Bzsz.net
だんだん欲しくなってきたw
最近mambo買って遊んでいる最中なのに。。

17:名無しさん@電波いっぱい
17/07/24 20:29:05.62 go717UH3.net
性能的にはお勧めなんだが専用のコントローラーがあればなぁ
ところで、新型はどうなってん?
200g以上ありそうだったから期待半分だけど

18:名無しさん@電波いっぱい
17/07/25 06:35:28.84 7xGp85J/.net
中華ドローンスレってないの?
mi drone

19:名無しさん@電波いっぱい
17/07/25 09:14:01.65 HooCYKmF.net
>>17
専用コントローラよりジンバルがあるとうれしいけど、200g超えるしな。
携帯性に優れてるのと、トイのカテゴリーで使えるのがこの機体の長所だしなぁ。
でも最近sparkにも心動かされるな。折り畳めれば言うことなかったんだけどな。

20:名無しさん@電波いっぱい
17/07/25 11:08:15.90 hhx4c0vp.net
DOBBYコピー基板ドローン用のプロポは実質専用といえる
SHIRUI リモートコントローラー JY018
URLリンク(www.amazon.co.jp)

21:名無しさん@電波いっぱい
17/08/01 02:56:16.81 HNk4CPtz.net
200gは、あくまで飛行に必要なモノの重量だろ?

22:名無しさん@電波いっぱい
17/08/01 06:36:18.03 2nhIIIhs.net
>>20
Dobbyでも使えるの?

23:名無しさん@電波いっぱい
17/08/11 10:05:29.53 eZcgfE5E.net
大変困ってます
ドローン初心者ですが昨日初フライトしようとしたところ
離陸準備が完了しました。再度離陸ボタンを押して下さい。
の繰り返しで離陸出来ません。
FCアップデートは
現在 N/A
最新 2.38
OSアップデート
現在 2016/06/17
最新 N/A
です。何か関係有るのでしょうか?
夏休み中に使いたかったのですが・・
よろしくお願いします。

24:名無しさん@電波いっぱい
17/08/11 10:28:17.80 5EgH4Ru8.net
>>23
本当に 〝初フライト〟 なら初期不良なので販売元に問い合わせましょう

25:名無しさん@電波いっぱい
17/08/11 11:02:16.54 eZcgfE5E.net
>>24
ありがとうございます
やっぱり初期不良ですかね
dofunのappレビューで同じ人が何人かいました。dofun側の不具合ですかね。
iotfou?に問い合わせても夏休みみたいで。
販売元に問い合わせてみます。

26:名無しさん@電波いっぱい
17/08/16 04:50:21.89 SOKOoCjr.net
>>23
キャリブレーションはやった?

27:名無しさん@電波いっぱい
17/08/16 07:16:28.32 SOKOoCjr.net
>>23
あと可能性があるのは、初フライトはGPS掴める屋外じゃ無いと出来ない
一度屋外で飛ばせば室内でも飛ばせるようになるよ

28:名無しさん@電波いっぱい
17/08/16 23:21:31.28 QBCtM/Ht.net
>>27
河原でキャリブレーションはやりました。
もしかしたらGPSがうまく掴めなかったのかもしれません。晴れた日にもう一度違う場所で試してまた報告します。
ありがとうございます。

29:名無しさん@電波いっぱい
17/08/17 11:49:15.32 yDXzWi+v.net
>>27
再度チャレンジしました。
キャリブレーションも行いGPSもしっかり捉えましたが、やはり「離陸ボタンを再度押して下さい」の繰り返しです。
dofunアプリのレビューでも多くの方々が同じ状態です。dobby 本体よりappの不具合っぽいです。

30:名無しさん@電波いっぱい
17/08/18 01:05:08.87 ef1Oc+7Q.net
あらら
んじゃもしかしてアップデートあってもしない方が良いのかな?

31:名無しさん@電波いっぱい
17/08/19 18:24:15.22 hEomZ2Uc.net
なんだか米尼の評価は悪いね
買いたいんだけど、何が問題なの?

32:名無しさん@電波いっぱい
17/08/19 19:34:01.57 Pzpjouyg.net
画質

33:名無しさん@電波いっぱい
17/08/20 22:10:36.11 2Lvjq8tB.net
Dobbyを注文したよ
ずっと眠ってたNvidia Shield Portableが復活しそう

34:名無しさん@電波いっぱい
17/08/22 14:41:04.90 8rqgHJ29.net
>>20
コレ気になる
dobbyで使ってる人居ませんか?

35:名無しさん@電波いっぱい
17/08/23 12:21:59.54 YRnfJvu2.net
>>30
iPhone ios 10.3.3に対応してないようです。
Androidは飛行可能みたいです。
アップデートしない限り今は離陸無理のようですね。

36:名無しさん@電波いっぱい
17/08/23 12:27:51.70 NETZoc+1.net
10.3.2は大丈夫なの?

37:名無しさん@電波いっぱい
17/08/23 13:07:30.76 YRnfJvu2.net
>>36
10.3.3が対応してないとの事でしたよ

38:名無しさん@電波いっぱい
17/08/23 14:07:42.54 NETZoc+1.net
アプデしないでおこう

39:名無しさん@電波いっぱい
17/08/23 15:54:59.80 PcTU/tm8.net
マジか!アップしちゃったよ
9月頭に飛ばす予定があるから早いとこ対応してくれんと困るな・・・
iOSのデグレって確かめんどくさかったよね?

40:名無しさん@電波いっぱい
17/08/23 16:10:26.96 yrWIytkW.net
まさかApple純正ドローンが発売になる前兆?
Bluetoothヘッドホンのときも自社製品が有利になるようにアプデで不具合出させてたよね

41:名無しさん@電波いっぱい
17/08/23 16:33:10.30 NETZoc+1.net
何言ってるの?

42:名無しさん@電波いっぱい
17/08/23 16:46:21.47 aRWTZvEO.net
Appleがどうこうは置いといて、9月までにアプデ無かったらずっと使って無かったドロタブあるからそれで飛ばせるか検証してみるか・・・
飛ばせるの分かればdobby専用で使えるしいいかも知れん

43:名無しさん@電波いっぱい
17/08/23 17:24:06.41 2sH6RcUG.net
Appleの陰謀と言うなら、単にHover Camera Passportの手助けをしている
だけだと思うが。

44:名無しさん@電波いっぱい
17/08/26 10:29:34.07 GFEIO2Rh.net
今確認したら、iOS10.3.3だけど普通に離陸出来たよ
環境に寄るとなると、解決は難しそうだね・・・
良いドローンなのに、アプリ側の問題で飛ばないんじゃ話にならんよな

45:名無しさん@電波いっぱい
17/08/26 10:37:03.94 I8lZVZSj.net
現在FC 2.38
最新 同上
OS 2016/06/17/20/30/59
最新 N/A

46:名無しさん@電波いっぱい
17/08/26 10:38:15.66 I8lZVZSj.net
あ、dobbyと接続してるからID変わってるけど
>>44=>>45の環境ね

47:名無しさん@電波いっぱい
17/08/26 12:28:44.56 GFEIO2Rh.net
お!言ってるそばからバグフィックスのアプデ来たね

48:名無しさん@電波いっぱい
17/08/27 15:07:14.59 fWPzClKY.net
>>33
nvidia shield portableにdofunインストール出来ない

49:名無しさん@電波いっぱい
17/08/29 15:25:24.12 neWZscoc.net
Androidのpバージョンは?

50:名無しさん@電波いっぱい
17/08/29 15:27:34.21 neWZscoc.net
Tomtopで買って今日無事初フライト
初めてだけどまったく問題なく飛べせた
ただ、日光に下ではiPhoneの画面がまったく見えなくなる
みなさん、どうしてます?

51:名無しさん@電波いっぱい
17/08/29 17:37:06.05 VdlHxA22.net
飛ばせなかった人はアプデで離陸できる様になったのかな?

52:名無しさん@電波いっぱい
17/08/30 00:44:18.06 uX00dJna.net
>>50
ドビーならHDMIでゴーグルを使うという手もある

53:名無しさん@電波いっぱい
17/08/30 15:55:21.54 Qm4ANQyD.net
>>48
俺もandoroid4.2なのでインストールできなかった
ううーーん、5.0のあげるか

54:名無しさん@電波いっぱい
17/08/30 16:23:11.11 czfXkpMV.net
ポッケトドローンって何?
URLリンク(tpc.googlesyndication.com)

55:名無しさん@電波いっぱい
17/08/30 17:59:24.74 8PE9er9V.net
お前が無知なだけでPocked Droneだよ

56:名無しさん@電波いっぱい
17/08/31 01:32:48.85 TNPij9MM.net
>>48
マジだ!
無駄に5.1にアップしてサックサクからモッサモサに
泣きたくなるわ

57:名無しさん@電波いっぱい
17/08/31 02:18:32.79 TNPij9MM.net
あーーでも、nVidiaがファクトリーイメージを公開してるから元に戻せるな

58:名無しさん@電波いっぱい
17/09/01 14:12:08.65 8dxR2iKH.net
ゼロテックの新型機って微妙じゃね?
マビックのコピー作っても勝てるわけないし価格がありえんのだけど?
ここは200g以下で性能アップ目指す場面だろどう考えても

59:名無しさん@電波いっぱい
17/09/01 23:00:45.75 NTySZwaN.net
そもそも200g未満に抑えて出てきたのが異常
俺だったら日本の法律なんか無視して250gで出すね
そうすれば飛行時間の問題が解決するし、カメラのチルトも電動に出来る

60:名無しさん@電波いっぱい
17/09/01 23:21:41.62 h8qQhtmJ.net
>>59
そんなの誰も買わない
sparkがどんだけ値崩れしてるか知らんの?

61:名無しさん@電波いっぱい
17/09/02 00:43:44.54 UuEjwkiD.net
>>60
スパークじゃ米国の航空法にも掛かってるでしょ?
俺だったらそこを狙うよって話

62:名無しさん@電波いっぱい
17/09/02 10:22:12.29 84hU39u5.net
>>61
狙うのは勝手だが、日本の、ただのコンシューマにしか過ぎないお前が考えることじゃないよw

63:名無しさん@電波いっぱい
17/09/02 10:53:34.22 curefdr/.net
何で200gにしたんだろうね?250gにすればもっと売れたのにね、て言ってるんだけど
異論があったら言ってみてよ

64:名無しさん@電波いっぱい
17/09/02 11:10:44.07 84hU39u5.net
>>63
日本に住んでる俺らにはデメリットしかない
はい論破w

65:名無しさん@電波いっぱい
17/09/02 11:19:13.66 curefdr/.net
>>64
つまり日本の俺たちの為に、もっと大きな市場を犠牲にしてでも200gにこだわってくれたという事?
ゼロテックは凄く親日なんだな

66:名無しさん@電波いっぱい
17/09/02 11:55:10.72 KLCYMDIe.net
>>60
Sparkに限らず新しい製品のラッシュが続くので値下がりしてるだけ
スマートホンが出た時みたいなもん
心配するのはは勝手だが、日本の、ただのコンシューマにしか過ぎないお前が考えることじゃないよw

67:名無しさん@電波いっぱい
17/09/02 12:55:59.34 O25xbeiS.net
本体200g+ロータープロテクター35gってことじゃないの?

68:名無しさん@電波いっぱい
17/09/02 13:04:18.44 84hU39u5.net
>>66
顔真っ赤で必死な馬鹿とは関わらないことにしてるんで、これで失礼するよ
書き込む前に校閲オススメなw
馬鹿にはムリかもだが

69:名無しさん@電波いっぱい
17/09/02 14:28:39.13 KLCYMDIe.net
>>68
さよなら、顔真っ赤で必死な馬鹿

70:名無しさん@電波いっぱい
17/09/02 14:33:52.81 curefdr/.net
>>67
プロテクターそんなに重たくなくない?
測ったことないけど左右合わせて数グラム程度かと

71:名無しさん@電波いっぱい
17/09/02 16:42:23.88 /LcHyjgx.net
200g以下になったのはたまたまだろうな
そのおかげで日本で多少売れたかも知れんけど、微々たるもんだろ
次はアメリカ基準で規制ギリギリ狙って高性能化するんじゃね?
200g以下でこのスペック以上のものは今後もなかなか出てこないと思う
日本でもっとハイスペックなドローンを気軽に飛ばしたかったら、法規制が緩くなるのを期待した方が良いかもな

72:名無しさん@電波いっぱい
17/09/02 18:42:29.08 KLCYMDIe.net
>>71
>>68

73:名無しさん@電波いっぱい
17/09/03 10:22:21.87 HSN2Sx2e.net
>>68
顔真っ赤乙

74:名無しさん@電波いっぱい
17/09/09 15:12:47.64 ocjggV/6.net
>>70
いやいや、数グラムってことはないわ

75:名無しさん@電波いっぱい
17/09/10 12:41:38.37 MxmqFrMy.net
>>74
量ってみたら左右合わせて10gだったよ
ところでさっきアップデートして気付いたんだけど、カメラの設定に画面解像度の項目が追加されたようなんだが、これ前からあったっけ?
VGAと720pが選べる
前はゴーグルでFPVすると解像度が低過ぎて残念だったけどVGAで解決しそう

76:名無しさん@電波いっぱい
17/09/10 20:16:56.84 MxmqFrMy.net
画面解像度はWiFiを5GHzにすると選択出来るようだ
さっき海外で通信距離を比較してきた
NVIDIA SHIELDポータブルでも2.4Ghzでは100m未満で途切れる場所で
5Ghzだと楽に300m届いた(350mでリンク切れ)

77:名無しさん@電波いっぱい
17/09/10 20:22:40.43 DvqmtdGi.net
>>76
shield portableでDo funがインストール出来ないんだけど
なにかおまじないが必要?

78:名無しさん@電波いっぱい
17/09/10 20:30:14.11 MxmqFrMy.net
>>77
まずセキュリティの設定で「提供元不明のアプリを許可」をonにしておく
最初のインストールはzerotechのHPにあるダウンロードリンクからアプリを落としてインストール
以降はアプリ上でアップデート可能

79:名無しさん@電波いっぱい
17/09/10 20:40:02.46 DvqmtdGi.net
もう一点、OSは4.2でも可能?

80:名無しさん@電波いっぱい
17/09/10 20:46:03.08 MxmqFrMy.net
>>79
すまぬ、5.1でしか確認してない
けどドビーとシールドを買ったのが2016年の9月末だから、
その時のOSがまだ4.2だったのなら4.2で動くはず

81:名無しさん@電波いっぱい
17/09/10 20:51:33.06 DvqmtdGi.net
ありがとう!

82:名無しさん@電波いっぱい
17/09/11 20:42:43.19 xFbcCWcL.net
無事、DoFunインストールできました
ありがとう

83:名無しさん@電波いっぱい
17/09/24 17:44:17.39 yzPjNj+c.net
皆さんどこで飛ばしていますか?
大阪住まいですが誰もいない未整備の河川敷
ですら禁止で飛ばせる場所がありません。

84:名無しさん@電波いっぱい
17/09/24 17:55:09.34 YR97UyT1.net
山方面はダム湖周辺、海方面は海岸沿いの展望台から飛ばしてる
結構な田舎なので、人目が無ければ何処でも飛ばせるよ
これは規制対象外なんだから、マナーさえ気を付ければ都会でも飛ばせる所はあるんでない?

85:名無しさん@電波いっぱい
17/09/24 18:40:51.52 fAEnPTIX.net
航空法の規制対象外でも自治体で禁止したら飛ばせないから禁止していないところを探すしかない

86:名無しさん@電波いっぱい
17/09/24 19:10:45.21 3lxltXfN.net
都内23区は無理

87:名無しさん@電波いっぱい
17/09/25 20:44:38.04 /YXco/hr.net
>>83
福岡に来い
ドビーなら何処でも飛ばし放題だ

88:名無しさん@電波いっぱい
17/10/11 10:50:34.59 gY9r/F45.net
未だハングル表示している。

89:名無しさん@電波いっぱい
17/10/11 10:55:27.91 gY9r/F45.net
でっかい画面用アプリ未だかな?
片手で操作は辛いけど。
バッテリーもくたびれて来た。

90:名無しさん@電波いっぱい
17/11/08 17:50:09.62 XN9s1Rji4
どこも駄目じゃね

91:名無しさん@電波いっぱい
17/11/23 08:19:13.18 jle78Y3n.net
>>1
いまさらだけど、スレ立て乙
ドビーのスレッドを立てられていたんですね
本気で購入を検討しているのですが、プロペラの騒音が気になっています
人通りの少ない場所でとばしてみたいと考えています
騒音で人が集まってきて操縦者の周りにギャラリーができてしまいそうですか?
そういう不安材料もあって、この度は購入を見おくるかも

92:名無しさん@電波いっぱい
17/11/23 12:21:52.02 oQPK5u/+.net
>>91
音が出ても出なくても集まってくるよ
緊急着陸させて仕舞い込もうとすると「もう終わりですか」と話しかけてくるよ100%だよ

93:名無しさん@電波いっぱい
17/11/23 14:44:48.10 0HEQAInD.net
>>91
最近製造のロットなら静音プロペラが初期装備されているから多少はマシになってる
安物の掃除機くらいの音量かな

94:名無しさん@電波いっぱい
17/11/24 05:46:48.30 RwBd+eQQ.net
>>92
YouTubeにはDobbyの動画がたくさんあげられているので、あるていどは想像できていたのですが、機体は見るからに小さくてポケットに入るサイズだからバッテリーが小さい
だから、飛行時間が短いのだろうと予想はついていたのですが、操縦者の周りに集まるギャラリーの反応(リアクション)までは予想できませんでしたw
ギャラリーの気持ちとしては、もっと見物(けんぶつ)したかったのにという思いになるのでしょう
Dobbyの機体が小さくてかわいらしいので、見物人達は身の危険を感じないために操縦者の近くに集まってきてしまうのかもしれないです
とはいえ、大型のドローンを飛ばしている場合でも、健康のために早朝にウォーキングをされている高齢者のおばちゃん達やおじさんは、操縦者に対して普通に話しかけてこられます
もしかすると、操縦者の容姿が関係しているのかもしれません
余談ですが、おじさんが1人でウォーキングをされているのはよく見かけますが、おばあちゃんの場合はお友達と2人連れのことが多いです
ご夫婦でウォーキングをされている方も多いですけれど
じゃぁ、法則性はないじゃないかと言われればそれまでですが…
ドローンの操縦者の周囲に見物人が集まる現象は、どこでもおなじみの普遍的なものとなっているようですねw

95:名無しさん@電波いっぱい
17/11/24 05:55:33.35 pqB9lZcO.net
>>93
有用な情報ありがとうございます
もう少し話をふくらましてお返事できるのですが、上でふくらまし過ぎたのでまたの機会にさせてください

96:名無しさん@電波いっぱい
17/11/24 17:41:27.35 6ETsKjok.net
DJI マルチコプター 35機目 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(radiocontrol板:86番)-
86 名前:名無しさん@電波いっぱい (アメ MMcd-Dzd0)[sage] 投稿日:2017/11/21(火) 21:34:24.51 ID:0odFY0v/M
94 名前:名無しさん@電波いっぱい (アメ MMeb-I1Jk)[sage] 投稿日:2017/11/24(金) 05:51:09.48 ID:RwBd+eQQM

97:名無しさん@電波いっぱい
17/12/01 20:05:07.65 2CZIop/Z.net
これも飛行禁止区域はGPSで判断して飛行できないのかな
バッテリーは80%あるのに降下してきて1mくらいからポトンと落下した
エラーを見るとIMUと飛行区域外の2つエラーが出てた
IMUは軽く引っぱたいて再起動したら治った
200mくらい離れた以前飛ばした場所に移動したら普通に飛んだ
200g以下の意味がないじゃないか

98:名無しさん@電波いっぱい
17/12/01 21:59:47.83 x0dQ1Cct.net
>>97
有用な情報サンクス
もう少しどんな場所で飛ばそうとしていたのか教えてもらえることできますか?

99:名無しさん@電波いっぱい
17/12/01 22:21:25.65 2CZIop/Z.net
商業施設に隣接するビーチです。
端っこだと飛行できるんですが、少し建物に近づいたところがダメでした。

100:97
17/12/01 22:58:34.95 41YlIRfR.net
>>99
このDobbyは200グラム以下で国内では飛行許可を得る必要がありません
私も含めてですが、多くの方がどこでも飛ばせると勘違いしているはずです
いや本当に、これは想定外です
詳しく教えて頂きありがとうございます

101:名無しさん@電波いっぱい
17/12/01 23:08:58.06 hRYFxdOO.net
確かDOBBYも禁止区域は飛べないようになっているとマニュアルに書いてあったよ
ネガティブに考えるよりまた目立ちたがりの大バカ者が禁止区域で事故ってトイドローンまで規制の手が及ぶのを予防してくれているものと考えよう
無理にそんな所で飛ばさんでも良いだろうし

102:97
17/12/01 23:09:00.62 41YlIRfR.net
これと同じような、飛行区域外エラーが表示されて、Dobbyを飛行させる事ができなかったといった報告が今後増えていくと、Dobbyを購入する人が減るでしょう
他の人はこれと同じような経験がありますか?

103:97
17/12/01 23:12:35.82 41YlIRfR.net
入れ違いました
飛行区域外では飛行できないと書かれていましたか
飛ばせるところが案外少ない
まったくの想定外です

104:名無しさん@電波いっぱい
17/12/01 23:24:44.02 hRYFxdOO.net
>>103
え?そんなに不自由じゃないでしよう
ここで言う禁止区域とは国交相の定めたものとは関係なく
DJIのそれと同じようにZEROTECH独自に定めた重要施設や空港などの事じゃないの?
それがゼロにとって外国である日本において勘違いな場所に設定されていたら気の毒だけど

105:97
17/12/02 00:24:24.59 QimOTw1y.net
>>104
飛行区域外の範囲の決定はメーカーが任意に決めている可能性があるので、本来は飛行可能な場所であるにもかかわらず飛行区域外と表示されてしまう場合がある
あなたはそのように予想されてらっしゃるわけです
先ほどのビーチに隣接する商業施設では飛行区域外と表示されてDobbyが飛行できなかったわけですが、他のメーカーのドローンなら飛行する事ができたかもしれない
ただ要約しただけになりました
なんと答えるべきか思いつきません
他のユーザーレポートを待って、飛行区域外について理解を深めていきたいと思います

106:名無しさん@電波いっぱい
17/12/02 00:45:25.67 S7So/C4U.net
発売後1年経って騒ぎになってないから

107:名無しさん@電波いっぱい
17/12/02 00:51:40.72 VEbCV1d+.net
長文君がここに出没する様になったのか。
削除依頼済のmavic単体スレで嘘書いて
答えて恥ずかしいから仕方ないのかな。
コテ固定してくれると存在自体を無視出来るのに。。。

108:名無しさん@電波いっぱい
17/12/02 15:40:20.46 lANKYV/6.net
200g以下なら禁止区域以外ではどこでも飛ばす権利があると勘違いしていると将来的に許可をとらないと全ての場所で非行禁止になる未来しかないからむやみに揉め事の原因を作らないで欲しい
近所の畳屋の息子(40後半)が明らかに200g以下ではない大型のドローンを持ち家の庭から飛ばして周囲の家の上まで移動させて警察を呼ばれていた
少しくらいいいだろうと思ったと供述したらしい
いいわけがない

109:名無しさん@電波いっぱい
17/12/02 15:59:10.87 SaZvmwoW.net
>>108
200g未満でもひとんちの上はいかんよね
200g以上では自分ちの私有地上空でも勿論いかんし
またユーチューバカがやらかさない事を祈るよ

110:名無しさん@電波いっぱい
17/12/03 17:24:08.93 n3/k/Jcr.net
木にぶつけて壊してしまった(´;ω;`)

111:名無しさん@電波いっぱい
17/12/04 16:54:39.36 Uw/KZ22q.net
>>105
>あなたはそのように予想されてらっしゃるわけです
レスするべきでない相手とはわかっているけど
あんたにではなく購入検討者の為に
「予想ではなく実際に飛ばせているから」
レアケースを持ち出して自身の無知を棚に上げて騒ぎ立てないで頂きたい
一見丁寧な言葉遣いで駄レス立てるのもやめて頂きたい

112:名無しさん@電波いっぱい
17/12/04 18:28:02.79 CpzWYArq.net
なんだか赤点滅になってしまった

113:名無しさん@電波いっぱい
17/12/07 21:17:42.59 lAJ0TMCZ.net
>>129
赤じゃなくて紫点滅でした
コンパス異常でキャリブレーションしたら治りました
しかし、GPSで細かく制御されてるみたいですね

114:名無しさん@電波いっぱい
17/12/08 13:12:34.95 sIUdoJgRD
コレら複数持っている私には無駄やうその情報でしかない。
間違いか、知っていてウソを書いている。
騙されない様に、他のサイトなどで確認した方が良い。
想像を書くのに、ちょうど良いのか。

115:名無しさん@電波いっぱい
17/12/08 13:17:36.25 sIUdoJgRD
日本国内でハングル表示されても。
以前から見てないとわからない。

116:名無しさん@電波いっぱい
17/12/08 17:50:22.42 70EGwHAE.net
コンパスエラーは叩いたら治るっていう情報もあったよ

117:名無しさん@電波いっぱい
17/12/08 18:24:20.02 XQh134dz.net
>>116
本来キャリブレーションをやり直して校正すべきエラーなら
叩いてごまかすのでは後々大きな事故に繋がるのでは?

118:名無しさん@電波いっぱい
17/12/22 13:56:49.19 gv5iTPmk.net
バッテリー買おうかと思ったんだけど
D150と新型のD151って何が違うんです?容量も同じだし。
でも1000円くらい高いんですよね……

119:名無しさん@電波いっぱい
17/12/22 14:14:52.94 c3XFl1Vt.net
>>118
まず確認したいけど例のあの人(ヴォルテモート)じゃないよね?
公式には同容量で発熱が少し抑えられてて消費電力が少し少ない、というような表記がされているが
飛ばして実測したところ、
新品時で1分~1分半の飛行時間の差があった。
パンチは飛行制御でマスクされているので違いはわからない
発熱の差はあまり感じないが
熱ロスが少ないと言うなら効率良くエネルギー変換できているのだろう

120:名無しさん@電波いっぱい
17/12/22 14:18:54.91 c3XFl1Vt.net
DOBBY Ai なる新型機がアナウンスされていて
それに伴い現行機にも使用可能な増量バッテリーも出るという話もあるが
それ付けると多分200g越えするんじゃないかと思われる

121:名無しさん@電波いっぱい
17/12/22 15:11:47.52 c3XFl1Vt.net
あなたにはそれを証明する義務がある
と言われれば、それは断るw

122:名無しさん@電波いっぱい
17/12/22 22:28:19.47 nMwDuWp6.net
増量って言ってるだけで
重量は軽くなるかもよ

123:名無しさん@電波いっぱい
17/12/22 22:38:22.41 c3XFl1Vt.net
>>122
これから調べてみるが
トイラジスレで4g増との情報があった
ギリセーフ
記憶が曖昧だが結構な容量アップだったと思うので楽しみ
でもついこの間3本買ったばかり
ところでモーターヘタった人いる?
ブラシレスだから軸か発熱以外あまり心配ないかとは思うが

124:名無しさん@電波いっぱい
17/12/23 00:52:32.32 x1UxW57D.net
>>119
あの人がなんだかわからんから多分違うかと。
やっぱちょっと性能アップしてるんだ。1分強は結構大きいなあ。
サンクス、やっぱ新型買うことにします。

125:名無しさん@電波いっぱい
17/12/23 09:57:03.98 AO0x9N/u.net
ギアベで安売りしてたdobbyは売り切れた。
22000円ぐらいだったから安かった。多分、技適は
ないと思うけど

126:名無しさん@電波いっぱい
17/12/23 13:43:00.83 DuZQaPR/.net
技適シールは無いけど、型式を検索すると技適取ってるっぽいんだよね

127:名無しさん@電波いっぱい
17/12/23 14:55:39.71 JHjrYrJU.net
>>125
知る限りあの値段二回目だからまた出るでしょ。

128:名無しさん@電波いっぱい
17/12/23 18:52:15.05 AO0x9N/u.net
>>127
何回もやってるんですか。次回に期待

129:名無しさん@電波いっぱい
17/12/23 19:43:48.63 PrSTYU09.net
安くてもメーカーのサポートが受けられるなら何の問題も無いからね

130:名無しさん@電波いっぱい
17/12/23 19:56:52.25 7hTGXIsd.net
技適シール自作してペタっと貼っとけばいいんじゃね?

131:名無しさん@電波いっぱい
17/12/23 20:21:17.67 M8KlDZeo.net
>>128
2~3週間前にやってて、売り切れたら1週間してまた出て来た。その間は4万位で売ってた。

132:名無しさん@電波いっぱい
17/12/23 21:05:27.73 AO0x9N/u.net
>>131
ギアベ商法ですね

133:名無しさん@電波いっぱい
17/12/23 21:08:15.61 q+AYc/+E.net
US AMAZONだと$199だから日本向けがそもそも高すぎ

134:名無しさん@電波いっぱい
17/12/25 07:22:16.22 8ljWpoJ7.net
技適料w

135:名無しさん@電波いっぱい
17/12/25 09:46:12.64 e/S4vuBA.net
送信しているスマホに技適があれば良さそうなもん
ですけど。素人考えですが

136:名無しさん@電波いっぱい
17/12/25 09:52:31.28 iAuGW3F0.net
>>135
双方向で通信してるからね

137:名無しさん@電波いっぱい
17/12/25 10:06:55.05 8ljWpoJ7.net
本体にも送信機付いてる

138:名無しさん@電波いっぱい
17/12/25 11:04:19.29 z2MMUXMh.net
ありがとうございます。双方向なんですね。無知で
すみません。

139:名無しさん@電波いっぱい
17/12/25 14:07:02.52 seUeTx3X.net
あ、でも思ったんだが
技適付きドローンつっても、プロポにしかシールないのが殆どなんだよね。中華のは。
だったら、技適通ってる機種ならプロポに付いてればOKなんでは?
本体壊れて本体だけ中華から技適無しの取り寄せたら、それは区別つかないよね。
両方につけろって明文化されてんならごめんだけど。

140:名無しさん@電波いっぱい
17/12/25 15:59:23.77 7javvH5I.net
>>139
技適の意味が解っていないのは判った
電波を出す機器全てに必要なんだよ
中華はドローン本体が受信専用でプロポしか電波を出さないラジコンだと思ってプロポにしか貼ってないみたいだが日本では通報されたらそのまま現行犯だ
プロポだけ電源を入れてドローン本体は電源を入れず飾っておくというのなら何の問題も無い
.
.
.
というのが正論なんだがどうせバレやしないから問題ない
何か言われたらプロポの技適表示を見せればいい

141:名無しさん@電波いっぱい
17/12/25 16:03:44.15 Y0haabi9.net
なら技適無しDOBBYでなんか言われたらスマホの技適見せるわ

142:名無しさん@電波いっぱい
17/12/25 16:21:10.56 seUeTx3X.net
>>140
そお?感覚で決めつけてね?って話な。
例えば完全ワイヤレスのBTイヤフォン、ケースにしか技適マークがないんだが。
総務省のHPみても、登録が必要と登録しないとマークつかないは明記されてるが
キット状のもの全てにマーク必須って記述もない。
ようはその機械が技適通過してるかが重要であって、マーク自体はその証拠であり
例えばシール剥がれたプロポ使う事自体はOKって読み取れるんだが。
シール剥がれたら技適剥奪とかって根拠ある?
法の抜け穴論になってるが、そういう話だろうと。

143:名無しさん@電波いっぱい
17/12/25 16:45:27.04 8ljWpoJ7.net
総務省に自首した人も、あまり相手にされてなかったな

144:名無しさん@電波いっぱい
17/12/25 17:15:51.14 z2MMUXMh.net
総務省の試買テストにも3機種ほど電波が強いのが
見つかってるんですね。たとえはCX-10WDとか。
総務省にお勤めの皆さんは、海外からドローンとか
輸入して飛ばしたら懲戒になるのかな

145:名無しさん@電波いっぱい
17/12/26 19:37:24.94 FOBMQH1E.net
GBでバッテリー二個セットでクーポン使うと$30位になるんだけど、これ旧型かな?
注文しちゃったけど。

146:名無しさん@電波いっぱい
17/12/26 19:59:10.32 92Bi0BMI.net
>>145
静音プロペラとNDフィルターが最初から付属してるようならバッテリーもD151だと思う
でもD150も未だに単品製造・流通しているようだから確実な事は言えない
他店だけどバッテリー単品3個注文で、151の紙箱に150が入っていたのには上げて落とされた感でがっかりした事がある
もっともD151として売られていたわけではないので
文句言う筋合いはないけど

147:名無しさん@電波いっぱい
17/12/26 20:53:02.42 CMiDQMZz.net
>>146
写真は150だから文句は言えないよね
安いし151ならラッキーくらいな感じか

148:名無しさん@電波いっぱい
17/12/26 20:56:11.95 92Bi0BMI.net
>>147
ama紐付け早っw
まったくだけど愚痴りたくもなるお年頃のおっさんなのよ

149:名無しさん@電波いっぱい
17/12/26 21:32:24.34 CMiDQMZz.net
なんの事?

150:名無しさん@電波いっぱい
17/12/26 21:37:34.10 92Bi0BMI.net
>>149
違ったか、スマン
>>145ではなく俺へのレスだったもんで
レビューで同じ事書いたのを読んだのかと思った

151:名無しさん@電波いっぱい
17/12/28 22:34:09.72 lgajXM5g.net
さっき届いて、GPSのチェックしようと思って外に持って出たけど
都心部だとずっと飛行禁止区域扱いだった。
この調子だとでかい公園とかでも無理な気がする。
庭付き一戸建てとかでも無理なような……
まあ最近わざわざドローン禁止書いてある公園もあるけど。

152:名無しさん@電波いっぱい
17/12/29 10:32:39.33 n3GjdC0C.net
たぶんファームウェアをアップしてから飛行できなくなってるみたいなんだけど
アップしてます?

153:名無しさん@電波いっぱい
17/12/29 10:36:15.78 PN07ynty.net
>>151
地図真っ赤だものね。その点、田舎は県庁所在地でも
チャリで15分も走れば規制外区域。でも事故を起こせば
条例出来ちゃうかもしれないからマナーを守って
楽しく飛ばしますわ

154:名無しさん@電波いっぱい
17/12/29 10:49:05.09 UoY0YVDO.net
>>152
いきなりアップしました!でもアップデートしないのもなあ。
>>153
あーそれは羨ましい。
冬の夜の新宿中央公園だったら人いないから、忘年会帰りの記念撮影とかも
考えてたんだけど、目論見かなわず(´・ω・`)

155:名無しさん@電波いっぱい
17/12/29 12:58:04.31 ej0NxEND.net
DOBBY来た
飛行距離が短いのが残念だけどまぁ満足
いろんな意味でHubsanのコスパの高さを改めて感じた

156:名無しさん@電波いっぱい
17/12/29 13:10:10.09 HhhjlKmf.net
私も開封しました。予備ペラ入ってないんですね。
パッテリーは151でした

157:名無しさん@電波いっぱい
17/12/29 13:23:42.11 ej0NxEND.net
>>156
私のは150でした
ハズレかぁ

158:名無しさん@電波いっぱい
17/12/29 15:51:40.89 ZvKPWOMw.net
>>157
えー。そんなことあるんですね

159:名無しさん@電波いっぱい
17/12/29 16:13:32.46 ZvKPWOMw.net
>>154
みんながみんな悪さしようとしている訳ではないのに
酷なような気もしますが、ノーコンで墜落すると
危ないですものね。人口密集地は

160:名無しさん@電波いっぱい
17/12/29 16:23:45.38 ZvKPWOMw.net
試験飛行しました。コネクトしたらいきなりファーム
アップデートを聞かれたので2.39ってのに更新。
2畳ほどのスペースで1メートル付近に綺麗に
ホバリングしました。動画はまだ撮ってません。
でぶっちょの静音プロペラが標準でした。パッテリー
を追加で買います

161:名無しさん@電波いっぱい
17/12/29 16:57:05.00 dsqSaEaq.net
ボーナス効果?
いきなり賑わって来ましたね

162:名無しさん@電波いっぱい
17/12/29 17:10:28.23 ZvKPWOMw.net
>>161
安売り効果です。22000円でしたから

163:名無しさん@電波いっぱい
17/12/29 18:00:19.73 dsqSaEaq.net
げっ!また安くなったね~

164:名無しさん@電波いっぱい
17/12/29 18:01:05.95 dsqSaEaq.net
ファーム上げなければ飛行禁止区域の規制はなかったんじゃなかったかな

165:名無しさん@電波いっぱい
17/12/30 18:07:22.49 qdvGCdg2.net
200gの規制は正直厳しすぎるよ
500gまで規制対象外にしてくれたら
選択肢ずっと増えるのにね
来年春に規制緩和するみたいだけど
それに期待

166:名無しさん@電波いっぱい
17/12/30 18:24:11.97 cotOwbXM.net
>>165
緩和情報あるの?
菓子まき墜落
菓子ぶら下げつかみ取りとかのニュースが続いているから厳しくなる一方だと思ったけど

167:名無しさん@電波いっぱい
17/12/31 00:07:04.18 ZbOJJC0B.net
余談だけどちょっと必要があってノエルのガキがケーサツに反抗していた動画を一通り見たら
あれじゃ俺だったらトイも含めて全部禁止にしてやろうかと思えるほどムカついたわ
感情で取り締まっているわけじゃないだろうが
心象悪過ぎ
本人は今頃ケロッとして武勇伝のひとつくらいにしか感じていないでこの辺のスレに書き込んでいるかもしれないけどね

168:名無しさん@電波いっぱい
17/12/31 08:26:45.79 4LY5Omxc.net
ギアベの安売りdobbyのバッテリーが151だったので
幸運を信じてバッテリー二本セットポチった。時期的
に特に持ちが悪いし、きちんと飛ばしても7~8分だろ
うからね。ポケットに入れておくだけでマシになるけど
防爆ケースにホッカイロがいいかな

169:名無しさん@電波いっぱい
17/12/31 08:36:43.61 UeToRLhp.net
仕事で使ってるのと違って操作し辛いけど、しっかり飛ぶし面白い。
こいつもラジコンのコントローラーみたいなのつかえるのかな。

170:名無しさん@電波いっぱい
17/12/31 11:47:54.13 b/jMT+aQ.net
>>169
ググってみるとAndroidをroot化してゲームコント
ローラーで操作することができるみたいですね

171:名無しさん@電波いっぱい
17/12/31 12:38:32.00 UJW0y26O.net
ピーチツリー飲み会お見合いパーテイ幹事浜田は女性客とヤリまくり
URLリンク(www.peachtree-party.jp)
ピーチツリー飲み会浜田は女性客と寝まくっている.
ピーチツリーお見合いパーテイ浜田は女性客と寝まくっている.
ピーチツリーお見合いパーテイ浜田は女性客とヤリまくっている.
 モテない男性客をだましまくってお客を捕り回って高額金を搾取しているだけ
1 :夢見る名無しさん:2017/12/31(日) 11:29:20.32 ID:azzRtTl6Fピーチツリー飲み会幹事は20年間いい女と寝てばかりいる。、やめておいた方がいい.
URLリンク(www.peachtree-party.jp)
URLリンク(www.peachtree-party.jp)
URLリンク(www.circle-osaka.com)
ピーチツリー
代表者:浜田 光哲  デイスコ行きまくり遊び人ジジイ
所在地:〒550-0013 大阪市西区新町1-19-14
TEL:090-3615-5055
事業内容:大阪・神戸・関西での婚活の出会いの社会人サークル・飲み会サークルの企画・運営及び大阪・神戸のお見合いパーティーの企画・運営
ピーチツリーの女性は全員サクラか、幹事浜田の知り合いの女か、元彼女 あるいはキャバホステスみたいに
やたら接待に慣れている女も全部サクラ   2人組みもサクラ
挙句に、常連の食品営業の55歳の合田祐司はここで知り合った吹田市の女が、浜田にホテルに迫られ断ると車から降ろされたという
話を暴露、いつもいい女を20年前からお持ち帰りしてはヤリまくりの浜田は、ピーチツリーの男性客たちに5000円
払わせポケットマネーにし、
男性客のいい女性をカタッパシからとりまくり、やりまくり、
その女たちがサクラとなり、どんどんサクラを自然に増殖させている。男性客たちは騙され利用されているだけ。
実際ホテルに誘っている現場もしょっちゅうあり、 しょっちゅう飲み会、見合いに気に入ったきれいめ可愛い系と男性客が帰った後バーに消えていく。
女性客もピーチツリーに来る不細工ジジイよりも浜田のほうがいいので、ホイホイ
バーにホテルについていく。

172:名無しさん@電波いっぱい
18/01/02 22:18:37.30 k/30ba25.net
渋谷の交差点のど真ん中で飛ばして空撮しても問題ない?

173:名無しさん@電波いっぱい
18/01/02 22:23:59.75 NpfNbvvd.net
問題あるよ

174:名無しさん@電波いっぱい
18/01/03 05:57:14.39 2ezuRqvZ.net
許可が取れたとしても電波混雑地帯でまともに飛ばないやろ

175:名無しさん@電波いっぱい
18/01/03 09:30:15.95 j7hfJ3n4.net
航空法より、道交法が問題
都内23区は、道路管理者がドローン を禁止してる
200gは当然ながら無関係

176:名無しさん@電波いっぱい
18/01/03 10:16:10.26 QLrgMh6e.net
>>175
そうなんですね。田舎もんは知らなかった笑。

177:名無しさん@電波いっぱい
18/01/03 14:33:56.91 kxzW4HIs.net
無関係ならいいだろうけど笑
実際はそろそろ制御技術の適否で規制が別れても良いだろうけどね
それまではとりあえずマナー厳守かな
人の多いところでは飛ばさない

178:名無しさん@電波いっぱい
18/01/03 14:46:54.41 j7hfJ3n4.net
あ、無関係とは、航空法に関係なく警察に注意される

179:名無しさん@電波いっぱい
18/01/03 14:47:19.18 j7hfJ3n4.net
書き方わるかった、すまん(笑)

180:名無しさん@電波いっぱい
18/01/03 15:02:43.32 R+mbc/G/.net
人のいるとこなら迷惑行為防止条例にもどうみてもひっかかるもんな。
つかお前ら実際にやろうと思ってるのか、机上論として考察したいのか明記してくれw
たまにガチバカもいるんだし。

181:名無しさん@電波いっぱい
18/01/03 16:38:46.60 FpITElw8.net
>>175
200g以下はドローン扱いされない
つまりボール、フリスビーやブーメランと同じ扱いになるんで危険行為で現行犯逮捕されるぞ

182:名無しさん@電波いっぱい
18/01/03 20:01:59.72 UwFK8Iq/.net
200g未満のメリット何よ

183:名無しさん@電波いっぱい
18/01/03 20:08:37.35 0tjqhuBX.net
目視外でも夜でも飛ばせるぜ

184:名無しさん@電波いっぱい
18/01/04 01:06:52.46 CXktYhGA.net
買ったのが届いたけど200gってかなり重くてビビった。
室内で飛ばすと風が凄いのなんの。こりゃ指怪我するわ
バッテリーも一瞬で無くなった。これ充電器が緑色になってもしばらく繋いだ方がいいのか
とっとと外した方がいいのかどっちなんだろう。
ちなみにD 151でした。
噂の大容量バッテリーっていつ頃リリースされるんでしょう?

185:名無しさん@電波いっぱい
18/01/04 01:31:23.18 9Be2BqtY.net
>>184
充電ランプがグリーンになったら即外してOKだよ
慣らし済みのD151なら室内ホバ動画撮影込みで10分近くは飛ぶはず
屋外なら安全を考えて差し引いて
屋外充電用にモバイルバッテリーをと考えているなら
QC2.0対応のものでないと不可
非対応だと充電時間が4時間以上かかるなんて事もある
後方互換あるだろうとQC3.0のものを買ってはダメ
必ずQC2.0「のみ」対応のものでないとDOBBYのチャージャーが急速モードに入らない
新型バッテリーの情報はまだみたいだね

186:名無しさん@電波いっぱい
18/01/04 01:35:19.14 qZwG49n3.net
バッテリー残量が一瞬で無くなるのは充電時や飛行時の温度が低いせいだよ

187:名無しさん@電波いっぱい
18/01/04 08:27:34.69 2b7uMdzX.net
防爆バッグにホカロンか、直前までポケットに入れる
などの対策しないとdobbyに限らず瞬殺。充電も20度
以上ないと本当の満充電にならない気がする

188:名無しさん@電波いっぱい
18/01/04 11:45:06.21 eqQtAwoo.net
防爆バッグて何ぞやと思って調べたらこんなのがあるんですね。みんな防爆バッグが当たり前なんでしょうか?
全部入る用のバッグをすでに買ってしまった。
内蓋にホカロンでも貼るか

189:名無しさん@電波いっぱい
18/01/04 15:10:14.82 27fWG6zY.net
>>185
QC3バッテリーで駄目なの……想像もしてなかったw
手元にあるバッテリーで3.0対応無かったから確認はできないんだが
でもAnkerのACでのQC3.0USBプラグだとオレンジランプで急速充電してるがなあ。
同じ9Vなんだし相性があるような気もする……
俺正月に3度くらいの山で4-5回飛ばしてたけど、一回だけ1分程度でバッテリー切れた。
でもそれだけで基本5分以上は飛んでたから、寒いのはそこまで致命的じゃない気がする……
満充電で一晩寝かせたあとも問題なかった。充電時のエラーなような。

190:名無しさん@電波いっぱい
18/01/04 15:47:35.22 iTF1rFno.net
初心者モード?からなかなか抜けられない。
屋内と屋外の切り替えなどもできるようだけど、自分のアプリにそんな画面は出てきません。
gps測位やキャリブレーションなんかは終わっているのですが

191:名無しさん@電波いっぱい
18/01/04 17:00:02.68 +eXZxmCR.net
>>190
初心者モードも屋内外切り替えも
現バージョンのGofunでは撤廃されてる
その他自動飛行時のカメラ角度制限もろもろ
色々変わっているけど
全部きちんとまとめた公式マニュアルないんだよね
>>189
AnkerのACタイプでは大丈夫なの?
Ankerのモバイルバッテリーではダメでわざわざ買い直す羽目になった
その他メーカー製でもAC3.0はダメという報告がちらほら
2.0と3.0は電圧切り替えのステップの切り方が違うのでDOBBYのチャージャーが誤認するのだと推測していたが
同メーカーのAC/DCとDC/DCで違いが出るとは意外

192:名無しさん@電波いっぱい
18/01/04 17:01:54.44 +eXZxmCR.net
AC3.0じゃなくてQC3.0の間違いね

193:名無しさん@電波いっぱい
18/01/04 21:34:27.28 18Tk4u3b.net
>>191
そうなんだ。自動飛行時の旋回撮影とか試したいモードがことごく選択不可能で
かろうじて顔認識とか一部機能だけ行けたりするのはどう行った基準なんだろう。

194:名無しさん@電波いっぱい
18/01/04 21:53:40.77 +eXZxmCR.net
>>193
GPSを掴んでいない室内ではその状態になるけど
さすがにそれらを室内でやろうとしたんじゃなくメニューを開いてみただけでしょ?
外でもそうだった?

195:名無しさん@電波いっぱい
18/01/04 21:56:35.43 +eXZxmCR.net
あと室内で唯一選択できる顔認識オートは気をつけてね
一定の距離を保とうといきなり高速バックして向こうの壁に激突
なんて事がある

196:名無しさん@電波いっぱい
18/01/04 22:13:44.54 27fWG6zY.net
>>191
テスターで計測したけど、Ankerので8.9V-1.3A位で付属ACで9.02V-1.4A位とほぼ同じ位だった。
ただ45WのType-CなノートPCアダプタだと通電すらしないからmambo充電器の認証がへっぽこな気がする。

197:名無しさん@電波いっぱい
18/01/05 02:46:40.52 Tc4lJBh0.net
>>194
外でもショートビデオやポイントオブインタレスト?や選択できなかったり
かと思えば急に選択可能になってたり。
20分ほど飛ばして、結局ターゲット追跡は最後まで選択出来なかったように思う。

198:名無しさん@電波いっぱい
18/01/05 03:13:53.05 F4f3MMr9.net
>>195
もっと早く聞きたかった(´・ω・`)

199:名無しさん@電波いっぱい
18/01/05 03:26:24.77 EbG7Vbg/.net
>>198
ごめんよー
ごめんよぉー

200:名無しさん@電波いっぱい
18/01/05 13:39:08.10 EbG7Vbg/.net
>>197
今のところ根本原因が推測できない
今度屋外でもう一度試した時に
GPS捕捉数を度々チェックしてみて
不安定なら時々屋内モードに切り替わっている可能性か初期不良くらいしか思いつかない
今回の安売りで買ったんだろうからメーカーサポート面倒だね

201:名無しさん@電波いっぱい
18/01/05 20:16:36.65 Mzz/3rE2.net
オススメの携帯充電器などありますか?

202:名無しさん@電波いっぱい
18/01/05 20:46:40.48 EbG7Vbg/.net
>>201
俺が使っているのはこれ
URLリンク(www.amazon.co.jp)
Ankerの同タイプのものより一回り大きいけど
こちらは2口あるのでQC2.0コネクタにDOBBY充電器を
もう一方の通常コネクタにWifiエクステンダーを差し込んで
充電と同時に電波補強できる
チャージャーの昇圧率が高いため充電中は容量インジケーターがガクンと下がる
余裕のあるモバブーが良いと思う

203:名無しさん@電波いっぱい
18/01/05 23:41:31.50 TXB8rcC2.net
QC2.0しか対応してないのか・・・
QC3.0のシガー充電器買ったのに急速充電
ならなくて悲しい
3.0は2.0の上位互換だから使えると思ったのに

204:名無しさん@電波いっぱい
18/01/06 01:24:05.17 cAbRikPr.net
>>202
Wifiエクステンダー何使ってます?

205:名無しさん@電波いっぱい
18/01/06 01:51:04.12 UkklkTdt.net
>>204
URLリンク(www.amazon.co.jp)
これ買った後に
URLリンク(www.amazon.co.jp)
これも買った
上の黒いのはDOBBYでよく使われているようだけど
アンテナの回転軸が構造的に弱く
実戦投入前に既に壊れてしまった
あと外装の質感が絶望的に安っぽい
下の白い方は他社のブログによると増強力は同等であったと書かれている
質感もだいぶいいし、小ぶりなのでDOBBY専用キャリングバッグ タイプBにも収まる
両方ともペアリングとフライトは問題なくできる事を確認しているが
実を言うといろいろ講釈垂れているけれどDOBBYを買ってからまだ2ヶ月くらいしか経っておらず
屋外フライトもまだあまりできていないので悪しからず

206:名無しさん@電波いっぱい
18/01/06 01:57:55.13 UkklkTdt.net
X他社のブログ
O他者のブログ
訂正ついでにもうひと情報
プラスチック製のプロペラハブはガタを無くそうとしてネジを締め過ぎないでね
すぐに割れるよ
アマのアルミハブ赤青2機分セットの方に
偉そうに長々とレビューを書いているので興味あれば

207:名無しさん@電波いっぱい
18/01/06 04:35:12.54 gS3vHIFa.net
アルミハブって付けても重量増えないのかな?

208:名無しさん@電波いっぱい
18/01/06 12:10:42.63 whCaD7+Y4
短いビデオの60秒とか、Wifi途切れないのかな、というのと、途切れたら戻ってこれない?
iPhoneだと5GHzも選択できるようだけど選択すると電波的に良くない?
そういうのもあってWifiエクステンダーみんな買ってるのかな。

209:名無しさん@電波いっぱい
18/01/06 11:57:18.05 Fytig0XD.net
>>207
1機分4個で合計0.4g増
強度や機能は樹脂製のままでも充分
樹脂製でスリーブ部に多少クラックが入っても
ペラのドラッギングが渋くならなければ機能的にも安全面でも問題ない
ペラの方が周りを取り囲む形になるので

210:名無しさん@電波いっぱい
18/01/06 12:30:59.95 Fytig0XD.net
新型バッテリーD152
海外ではもう発売されたようだね
12分フライト可だそうな

211:名無しさん@電波いっぱい
18/01/06 13:24:31.66 87JpU9M0.net
ありゃ、やっぱGBの2個3500円は在庫処分だったか……150だったし。
早まったか、と思ったけど152は一個でも3500円以上しそうだよな。
だったら2個のが充電サイクル作れるしむしろ便利か。

212:名無しさん@電波いっぱい
18/01/06 13:28:37.36 nB2rJJUJ.net
そんなことはないよ
連続12分はありがたい

213:名無しさん@電波いっぱい
18/01/06 20:25:49.99 6KePe4ol.net
iphoneの5Gだと電波干渉が少ないから距離伸びるのかな?
それと2.4G+リピータだとどちらが有利なんだろう
2.4Gでも、Androidタブレットなら100m超くらいまでOKになったりする?

214:名無しさん@電波いっぱい
18/01/06 21:22:33.53 nB2rJJUJ.net
Banggoodは最悪
傷だらけの中古品を送りつけて知らん顔
300ポイント返金するとかアホ対応
他の商品もなんだか拾ってきたかのように汚かった
バッテリーは150
Tomtopは良かったわ
梱包も丁寧、発送に時間がかかったので他の商品に変えてもらったけど
返金も翌日、バッテリーは151

215:名無しさん@電波いっぱい
18/01/07 07:25:26.22 y6O3TyBL.net
152は10分超えか。重さはどうなんやろ?

216:名無しさん@電波いっぱい
18/01/07 12:44:40.76 Tw1jW7gD.net
>>189
という事なのでこちらでも試しにこれ
URLリンク(www.amazon.co.jp)
買って今届いたので試してみたけど
QC3.0ポートでも、勿論その他ポートでも急速充電できなかった 残念
非急速でも2倍程度の時間で済むならいいけど
以前試した時は4~5時間かかって
そのうえ安全機構のタイムアウトエラーが途中でかかったと記憶しているので実質使えないね
恨みごと言うつもりないので気になさらず
AC/DCもう1個あってもいいかなと思うついでだったので
実際型番違いなら大丈夫なんだろうし
例外はあるかもしれないけどやはりQC2.0のみ対応機種を選んでおくのが安心
>>215
4g増だったはず
機体が最近ロットなら200g未満に収まるはず

217:名無しさん@電波いっぱい
18/01/07 13:24:36.35 Tw1jW7gD.net
もうひとつの可能性として
俺のDOBBYチャージャーがたまたま駄目なのかもしれない

218:名無しさん@電波いっぱい
18/01/07 21:30:41.81 pZRvy95ci
QC2.0にしろ急速充電対応バッテリーは最低でも10000mAhのものばかりだね

どうせなら色も揃えてDOBBBYケースに同梱したいんだけど、とても蓋裏には
収まりそうもないなぁ

219:名無しさん@電波いっぱい
18/01/08 01:42:09.59 qO1VHdAy.net
>>216
駄目だったかあ。ウチのはAnkerのUSB2個口の奴だ。
あとケーブルは付属じゃないQC3.0対応のTypeCにしてみた?
手持ちの買った奴だと、Xperia充電すんのに8.8-9Vで1.4-5A出る。
ドビー付属のだと7Vちょい13A弱ってトコで気持ち質が低めなんだよね……
ちょっと気になるから、俺もQC3のモバイルバッテリー買ってみる。
URLリンク(amzn.asia)
URLリンク(amzn.asia)
URLリンク(amzn.asia)
あたりかなあ。Ankerじゃないどっちかかなあ。

220:名無しさん@電波いっぱい
18/01/08 01:46:55.00 NmBAIli8.net
>>219
そうかその可能性もあったね
でも今のところ手持ちの他の機材にこのタイプのケーブルを使う物がないので買ってみるかどうか微妙

221:名無しさん@電波いっぱい
18/01/08 01:50:50.19 NmBAIli8.net
>>219
3番目のAnkerのやつは
俺が買って失敗したのと同型
まだ持ってるけど

222:名無しさん@電波いっぱい
18/01/08 02:02:23.66 NmBAIli8.net
>>219
普通のテスターなら持っているけど
インラインチェッカー持ってなくて情報不足でごめんね

223:名無しさん@電波いっぱい
18/01/08 20:55:18.32 NmBAIli8.net
お、どーはんiOSアプデ来てるね
禁止エリア拡大
とかだっり

224:名無しさん@電波いっぱい
18/01/08 21:04:57.54 NmBAIli8.net
ワンフライトさせてみたが
ハングル化け含め
特に何も変わっていないような

225:名無しさん@電波いっぱい
18/01/09 19:19:19.55 TTRuFRDog
ターゲット追跡が10秒程度で強制解除ニなってたのは治った?

226:名無しさん@電波いっぱい
18/01/10 08:37:04.00 rBspKXac.net
久しぶりに飛ばしてて気づいたんだけど、動画が4K録画できなくなった?
動画の解像度を変更する設定画面がないんだけど。
全部1080pで保存されてるようです。

227:名無しさん@電波いっぱい
18/01/10 09:03:01.49 bs4JYj74.net
>>224
ターゲット追跡って30秒ほどで自動解除されるような動きしてたけど、それは治ってる?

228:名無しさん@電波いっぱい
18/01/10 09:32:42.24 yreE1BNZ.net
>>226
もともと4Kでは出力できなかったはず
>>227
アプデ後、外で飛ばせていないのでごめん

229:名無しさん@電波いっぱい
18/01/13 13:01:40.83 beIljuZRI
最新ファームだと思うけど、常に電子ジンバルを働かせようとしたら
どうしたらいいんだろう
短いビデオだと自動でかかるみたいだけど

230:名無しさん@電波いっぱい
18/01/14 15:50:34.37 +wTmh9A2.net
Xiaomiのリピーターで250mまで確認した
それ以上は怖くて試してない

231:名無しさん@電波いっぱい
18/01/18 11:41:54.83 SQpKyHWw.net
GBで$169.99だぞ!

232:名無しさん@電波いっぱい
18/01/18 12:51:13.37 I64xlhcL.net
いよいよDOBBY Ai
登場間近かな?
200g切ってればいいけど

233:名無しさん@電波いっぱい
18/01/18 13:53:28.64 I64xlhcL.net
どーでもいい雑談だが
キーエンスのジャイロソーサーを苦労して飛ばしていた自分のところへタイムスリップして
スマホとDOBBYを披露して見せたら
ぶったまげるだろうな
その前に禿げ散らかした自分を見てむせび泣くだろうけど

234:名無しさん@電波いっぱい
18/01/18 18:30:27.67 yCLOfG/k.net
予備用に一つポチった

235:名無しさん@電波いっぱい
18/01/18 19:48:35.00 50QX/SMG.net
>>233
泣いた

236:名無しさん@電波いっぱい
18/01/23 23:27:15.53 yaoytA6k.net
前にQC3.0のACなら急速充電できる、って書いたモンだけど
QC3.0のモバイルバッテリー買って試したら、問題なくオレンジ点灯で急速充電出来てるっぽい。
URLリンク(amzn.asia)
QC3.0ポートだとオレンジで、もう一個のだと赤点灯だからまず間違いないかと。
やっぱ相性というか充電器の認証がシビアなんじゃねえかな。

237:名無しさん@電波いっぱい
18/01/23 23:56:23.11 cVNvEnW1.net
>>236
原因の切り分けの為
DOBBY付属ケーブルでも?
もしOKならAnkerとTronsmartの違いが濃厚
付属ケーブルだとダメならケーブル品質の違いが濃厚

238:名無しさん@電波いっぱい
18/01/24 00:03:13.98 X6Q+rLOd.net
>>237
付属ケーブルでしか試してない。それで急速充電。
だからまず間違いなくバッテリーと充電器の相性だとは思う。
正直Tronsmartなんて大したメーカーではないし。
Ankerで質悪いとか思ったことはないんだよねえ。

239:名無しさん@電波いっぱい
18/01/24 00:05:11.31 ipd30h1K.net
>>238
そっか、ありがとね

240:名無しさん@電波いっぱい
18/01/25 00:31:24.89 RrsB5gwb.net
うちも付属のコードじゃないと充電できないな

241:名無しさん@電波いっぱい
18/01/26 20:21:39.55 /nBIfyP4.net
海外に持っていくとき注意点とかありますか?
手荷物にするのは必須として

242:名無しさん@電波いっぱい
18/01/26 21:49:31.84 56E4Q0LA.net
リポって持ち込めないんじゃなかったっけか。でもだったらノーパソも無理になるか。
荷物空輸出来ないだけだっけ。
現地の電波法とか言い出したらキリなさそうだが。

243:名無しさん@電波いっぱい
18/01/27 13:06:38.53 mLuKX+jv.net
入管できちんと相手国語で説明できるか
事前にその地域の規制を事細かに調べておけるか
結構面倒そうだね
無事飛ばせるに至っても
ドローンに気を取られてる隙に
置いた荷物一切合切持ち去られないように気を付けて

244:名無しさん@電波いっぱい
18/01/27 16:04:56.94 IhlF8MAf.net
いやなんで入管でいちいち解説するんだよ……
海外行ったことない人か?
日本人でもドローン規制しっかり理解してる人も少ないだろうに
ネイティブでも無い国の規制なんて把握できんよw
そんな厳密な法対応の話するなら、まず無理としかならんだろ。

245:名無しさん@電波いっぱい
18/01/27 17:22:55.13 ZJfI8MWZ.net
バッテリーは出力で変わってくる

246:名無しさん@電波いっぱい
18/01/27 17:23:37.80 ZJfI8MWZ.net
手荷物の場合ね
荷物だと船便か、何かしらの許可もらった業者だけだよね

247:名無しさん@電波いっぱい
18/01/27 17:30:12.03 uP2vOS52.net
>>244
米国入国の際に
一眼レフと数本のレンズくらいでも
何か本格的に見えたのかいくつか質問されて
答えなきゃならんかったよ

248:名無しさん@電波いっぱい
18/01/28 00:28:13.16 p/B8CxxL.net
テロ以来アメリカだけ極端にうるさくなっただけだよ。
それ以外の国だと入国目的すらいちいち聞かれない。

249:名無しさん@電波いっぱい
18/01/28 01:07:17.61 sPiVvQyk.net
わかったわかった

250:名無しさん@電波いっぱい
18/01/28 11:40:43.40 pSMZYHxb.net
先月グアムに持って行ったけどなにも言われなかった。

251:名無しさん@電波いっぱい
18/01/30 16:33:32.87 0yIRQ8D8.net
iPhoneと5Gで繋いでると、一ヶ月くらいで電源いれても
SSIDが見つからなくなる。リセットして2.4Gにするとさくっと戻って
また5Gにすりゃ繋がるんだけど。
俺だけ?修理出すほどの事ではないんだけど……

252:名無しさん@電波いっぱい
18/01/30 16:42:46.69 E2NDtD4N.net
「屋外で5G使ってます」と出頭すべき案件

253:名無しさん@電波いっぱい
18/01/30 19:39:44.67 0yIRQ8D8.net
いや都内だから屋外だとそもそも飛ばないw
アレもなんとかしてほしいけどな。
せっかく200g切ってるのになあ。

254:名無しさん@電波いっぱい
18/01/31 01:50:08.18 ce9l1r07.net
>>251
コイツの5Gは使えないでしょ

255:名無しさん@電波いっぱい
18/02/26 21:03:06.66 qLDCsICx.net
>>254
コントロールするデバイスによる
5Gを出せる機種なら安全の為にも5Gをお勧めする
プレビュー画面の解像度に720pが選べるし

256:名無しさん@電波いっぱい
18/03/18 15:10:51.42 crqjOtGa.net
iPhoneもAndroidも5G全然安定しねえけど
ナンの機種なら問題なく使えるんだ?
手元に5機種くらいあるが、どれも2.4Gは鉄板だが5Gはほんと見えなくなる。

257:名無しさん@電波いっぱい
18/03/24 18:31:41.51 Dr3iJbSa.net
このスレには色んなとこから購入してる人がいると思うけど、
個人輸入した場合、関税取られます?
GearBestの価格がなかなか下がらないからAmazon.comを初めて使ったみようとしたら、
前払いで請求が出てきたからビビってしまった。
海外通販自体は何度も経験あるんだけど、今まで意識した事がなかったもんで。

258:名無しさん@電波いっぱい
18/03/24 18:47:37.69 8LtmVMEr.net
最初にとってくれたらいくらかかかるか最初に簡単にわかるからいいやん

259:250
18/03/24 19:05:18.27 Dr3iJbSa.net
>>258
まあ確かにその通りです。
過剰だった分は返金されるみたいですしね。
結局関税取られるんだったらどこで買っても一緒なんでしょうけど、
GearBestで1.9万円だった時を逃したのがもったいなくて、
ちょっとした金額に敏感になってしまってます。

260:名無しさん@電波いっぱい
18/03/25 13:43:00.13 ubKs2fLK.net
関税は種別じゃなくて金額次第やで。
発送時の自己申告次第。業者次第やな。
ちなみに中華系で取られたことは一回もない。
返還申請とか糞面倒くさいし……
そしてアプリアップデートで都心屋外でも飛ばせるようになったな!
どうも高度制限あるっぽいけど、飛ばせるのはでかいわ。

261:252
18/03/26 20:39:50.90 DtpVFsO8.net
>>260
そう言えば僕が前にしてた仕事で商品を海外に発送する時、
商品代を安く書いてあげてたの思い出しました。
個人の小さなブランドだったから。
Amazonだとキッチリ記載されそう...。
ゴールデンウィークには遊びたいから、
GearBestが下がんなかったらAmazon.comで行くしかなさそうです。
アプリ、都心でムダに制限がかかってたのが改善されたんですね。
僕は千葉ですが、同じような制限がかかってた可能性もありますし、嬉しい限りです。

262:名無しさん@電波いっぱい
18/03/27 00:12:01.64 Gt7c8GrR.net
ギアベストで買うとACアダプターの仕様が日本仕様じゃないよ
最近安いなと追加で買ったら二本の太いピンのヤツが入ってた
SURE hobbyで買った時は日本仕様だった

263:名無しさん@電波いっぱい
18/03/27 20:41:49.83 U3oEFYUZ.net
ああ、俺も尼とSureで買ったら日本ACだった。正直考えてなかったな。
アレTypeCだからまだ持ってない人のが多いだろうしなあ。
つってもCアダプタなんて2Kもありゃ買えるか。
しかし2が発表されて一瞬値下げしただけだったのかね。
また軒並み30k超えてるのね。

264:254
18/03/27 23:31:33.30 7PggF0D3.net
>>262>>263
年明けから3月までは何度も下がってましたよね。
ある程度待てばまた下がると思ってたけど、嫁様のOKが出た途端に下がらなくなった。
Amazon.comだけが常時2万円を切ってる。
ACアダプターの件は考えてもいませんでした。
参考になります。

265:名無しさん@電波いっぱい
18/03/30 23:53:39.80 b57nPVsY.net
箱小さくなったね

266:名無しさん@電波いっぱい
18/04/01 14:39:24.85 OUhsEeqk.net
去年の2万セールの時期に箱は小さくなってたぞ。
あれなんか意味あったのかね。

267:名無しさん@電波いっぱい
18/04/04 20:20:20.16 5Cm5JAm5.net
パッケージの変更は値下とは無関係か。

268:どびい
18/04/07 23:34:00.92 yT++T9mM.net
iPhoneでdofun使っても、飛行許可がずっと許可されず離陸できない…
djiの飛行許可場所も確認してやってるのに…何故?! 本体ファームもアプリも最新なのに(´・ω・`)

269:どびい
18/04/07 23:37:28.88 yT++T9mM.net
技適マークなかったからダメなのかしら(´・ω・`)

270:名無しさん@電波いっぱい
18/04/08 14:15:50.41 SvqRXek3.net
最新なら都心でも高度制限だけで飛ぶようになってるで。
どこで買っても技適は付いてるだろ。すげえ見づらいとこだけど。
そして技適はなんの関係もない。

271:どびい
18/04/08 14:48:05.75 z1suXEMX.net
となると、やはり初期不良なのか(´・ω・`)
返品対応してもらうかぁ

272:名無しさん@電波いっぱい
18/04/17 04:56:26.73 IZ98y3CR.net
D152バッテリー
ようやく国内アマで予約開始されたね
お高めのMALTAだけど
安いショップも早く扱わないかな

273:名無しさん@電波いっぱい
18/04/17 17:17:43.04 RM174Aix.net
中華で8k強だからそんな安くならないんでね。
本体も中華のセールのが安いし。
DJIはハウステンボスが頑張ってるのか、国内正規のが全然安いんだがな。

274:名無しさん@電波いっぱい
18/04/29 23:07:03.78 d70FmCu5.net
D152を2本注文した
Telloプラス予備バッテリー2本買うのと同じ金額なので心情的には複雑なところだけど
明後日頃には届くのでレビューする
これもその時に一緒に書いても良かったのだが
長文化するので前置きとして

275:名無しさん@電波いっぱい
18/05/02 14:17:51.60 6KdWBmTN.net
重さとか専用ケースの枠に入るのかとか気になる

276:名無しさん@電波いっぱい
18/05/02 18:49:21.92 /X9uGE6v.net
D152が届いた
バッテリーのみ重量
D150 52.2g
D151 51.3g
D152 59.2g 外寸変化無し
※4g増という事前情報は間違いだった模様
これは結構いたい
D152装着機体総重量(プロペラアルミハブ換装0.5g増分含む)
203.5g
(D151装着時は195.5g)
D152 初回充電 室内ホバリング(高度約1m)滞空時間(動画撮影含む) 2パックの平均
11m25s
(20%点滅まで9m40s 機体後部赤点滅&警告表示まで10m40s)
フライト後のバッテリーと機体CPU周りは結構熱くなる これからの炎天下は少し心配
モーターの発熱も少し増えるが問題となるほどではないと思われる
使用後のバッテリーインジケーターは1LEDが点滅で本当であれば結構出し切った印象
故にうっかりそのまま長期保管は過放電死亡の恐れ大と思われる

277:名無しさん@電波いっぱい
18/05/05 09:51:20.80 GHfPWlln.net
追記
3回目の充電で滞空時間に殆ど変化はないので
バッテリー慣らしの効果はあまり期待できない
テスターを仕事場に置いてきたので正確にはわからないが
従来品では使用後數十分置くと多少電圧が回復するが
D152は数時間放置後も1LED点滅状態は変わらない

278:初心者 その1
18/05/20 08:12:08.79 U+ILMFKM.net
以前からあこがれていたDOBBYやっと購入しました
ワクワクしてセットアップして早く飛ばしたいのですが
初めからトラブってます、どなたかわかる方おられたら教えてください。
内容は、コンパスキャリブレーションでマニュアルや動画等の指示通り
準備して実施しようとしましたが、キャリブレーション開始をすると
インジケーターが緑点滅になって、そのあとdobbyの姿勢をどう動かしても
緑点灯に移行しません。自宅、公園①公園②といろいろ場所を変えて試しても
結果は同じで、そこから進むことができません。
もちろん飛ばそうとしても条件がダメとかでて離陸できません。
エラーを見るとIMUエラーと出ています。
これ自身はコンパスキャリブレーションができていないからなんでしょうか?
磁気センサー等の初期不良なのか私のやり方が悪いのか
何か試す方法があるのか? お詳しい方おられたら助言いただければと思い
投稿しました。今後ともよろしくお願いします。

279:名無しさん@電波いっぱい
18/05/20 10:05:15.53 soIVDRY7.net
>>278
キャリブレーション開始時に機体が傾いていると緑点滅
その時水平なテーブル等に置いてみても変わらず点滅状態なら初期不良の可能性大
緑点灯に変わったら次のステップに移行可

280:名無しさん@電波いっぱい
18/05/20 11:55:42.82 Taywy9f7.net
GearBestのD150、2個セット、前は日本にも発送してくれてた?
ちょっと値段上がっちゃったけど、それでも他より安いから買いたいのに
日本には発送できないって出る。
>>278
キャリブレーションは結構シビアな感じ。
地面に対して本当に水平じゃないとすぐ点滅になる。
あと、縦方向のキャリブレーションはやってる?
カメラ側を下に向けるんだったかな。

281:>>272さん
18/05/20 12:44:14.08 U+ILMFKM.net
早速のご回答ありがとうございます。
ご指摘の通り、水平(と思われる)テーブルの上にも置いて
試しましたが同じでした。
試してから、一度も一瞬も点滅から点灯しっぱなしに移行しません
やはり、初期不良なのでしょうか
商品交換等しているとまた、来週以降にしか飛ばせなくなり
行楽シーズンに間に合わなくなりそうでせっかく楽しみに
していたのに残念です。
しかたないですかね、ご回答ありがとうございました

282:>>272さん
18/05/20 12:49:31.74 U+ILMFKM.net
垂直キャリブレーションはまだやっていません。
そこまでたどりtけなくって。
独立して実行できるのでしょうか?
現在IMUエラーって表示されるんですけど
これは、コンパスキャリブレーションがうまくいってないことによる
二次的表示なのでしょうか
コンパスキャリブレーションがシビアで難しいとの記述が多いですが
dobbyの姿勢をいろいろ変えても一瞬も点灯しっぱなしにならないのは
やはり不具合故障なのでしょうか・・・それとも
やはり、やりかたが悪いのか・・・

283:名無しさん@電波いっぱい
18/05/20 12:50:39.48 soIVDRY7.net
>>281
残念ですね
叩くと直ったとかいう話もありましたが故意の損壊とジャッジされても馬鹿らしいので急いで交換要求するのが良いでしょう

284:名無しさん@電波いっぱい
18/05/20 14:48:32.97 xe74rpZs.net
キャリブはほんとシビアだった。
回転の時、多分上下動が挟まるとだめって感じなんだよな。
テーブルに置いて本体のみぐるぐる回すと、きっちり脇しめてホールドして身体を回すと
何度も繰り返したらどれかでいけた。
しかしそんなエラー表示はされてなかった気がする。
ググるとコンパス故障云々もひっかかるな。
不良の気がするけど、キャリブもこの先の操作もYoutubeで動画で調べるのがオススメ。
少なくともこの操作でいいんだ、ってのは分かるから。

285:名無しさん@電波いっぱい
18/05/20 16:09:24.00 soIVDRY7.net
右手はスマホを持っているから
DOBBYを持った左手の脇を締め
上腕内側、前腕内側、掌底を全て体にくっ付けたまま
機体をヘソの横あたりで保持して回ると確実
モーター磁力の影響を避けるためアームは展開状態で

286:名無しさん@電波いっぱい
18/05/21 02:23:15.37 qqbJ5Vr+.net
のんびりゆっくりグルグル回しても駄目?

287:名無しさん@電波いっぱい
18/05/21 02:27:35.22 BcWHPFWJ.net
>>286
一瞬たりとも水平判定されない時点でもう駄目だと思うよ

288:名無しさん@電波いっぱい
18/05/21 02:48:33.20 PQi0dhz8.net
>>280
>>284
同じ人かもしれないけど文面から察するに滅多にやってないように思えるけど
フライト毎までは必要ないが
運搬を伴って飛行場所に到着後は毎回最初に1回くらいはやっといた方がいいと思うよ 老婆心ながら
保険のつもりで

289:初心者 その1
18/05/21 20:01:53.06 JT+oaVCR.net
色々 参考意見ありがとうございます。
サポートにも聞いてみてもう一度 dobbyの角度を変えないで
回って試してと言われて、仕事から帰って色々試してみてもやはりダメです
で ふと思ったんですが スマホで操縦となっていますが 私が使っているのが
iPad Proのwifiタイプなんですが スマホ側にはGPSは付いていませんが
それは関係ないと思っているんですが いかがでしょうか?

290:初心者 その1
18/05/21 20:06:00.23 JT+oaVCR.net
281さんのご意見ですと
使用前に毎回実施したほうが良いとのことですが
毎回やる作業の割には、難しすぎてやっぱり不良なのでしょうか・・・・
これだと今回もし成功しても 毎回 キャリブレーション成功するためにバッテリー
なくなっちゃいます

291:名無しさん@電波いっぱい
18/05/21 20:26:34.64 pugitWfl.net
>>289
サポートに>>279の件を言えばもうそれで決定的なんです
それで最初に書きました
あまり色々言うとサポートはあなたの技量に疑問を持ってあれこれ聞いてきます
上記の件だけで十分です
スマホのGPSは関係ありません
キャリブ毎回というのは
飛行場所が変わったり運搬中に他の磁性製品の影響を受ける、軽い衝撃が加わるなどの場合です
基本的に移動したらやる、という趣旨です

292:名無しさん@電波いっぱい
18/05/21 20:51:08.73 pugitWfl.net
>>290
正常な機体なら>>285を例にやればたいして難しい作業ではなく十数秒で終わりフライト時間にも殆ど影響しません
ぐるぐるバットに弱い体質だと多少えろっとするくらいです

293:273
18/05/21 21:50:38.56 gUtpTH9g.net
>>288
>>284さんとは別人ですよ。
ただ、あまりキャリブレーションをやってない事は事実です。
暴走させないためにも気をつけます。
ところで、GearBestのバッテリーの件って実際どうなんでしょ。
過去ログでは注文して届いた人がいたようだけど...。

294:初心者その1
18/05/22 08:06:21.71 2nZdscXA.net
ご意見ありがとうございました
もう一度サポートに連絡して初期不良の線で交換してもらいます

295:名無しさん@電波いっぱい
18/05/22 16:29:52.36 ML0QkYdd.net
本体のファームアップをしてからおかしくなったな
初期化ってできないのか

296:名無しさん@電波いっぱい
18/05/22 16:38:40.28 ML0QkYdd.net
誤 → 初期化
正 → 工場出荷状態

297:初心者 その1
18/05/28 01:44:49.40 RNPhbS0p.net
以前、このスレで購入後すぐのDobbyのコンバスキャリブレーションができない件
相談させていただいた件。
解決しましたので報告させていただきます。
結局やはり初期不良でサポートからの回答は
「IMUモジュールの配線が、抜けてしまっていた。
工場出荷前の飛行記録はあるので、輸送時の振動によるものと思われます。」
とのことでした。
帰ってきたDobbyは3秒とかからずサクサクコンバスキャリブレーションができ
初回飛行試験も問題なく完了しました。
やはり皆さんのご意見の通り初期不良でした。
今回、サポートの対応もよくもちろん無償で修理できたので
文句はないのですが、輸送中に抜けるような配線で今後大丈夫なのだろうか?
という点は少し心配です。
とにかく対応できたのも皆さんにいろいろしえていただいたことが
すごく参考になりました。ありがとうございました。

298:名無しさん@電波いっぱい
18/05/28 06:52:51.75 Pd+CEXdM.net
>>297
良かったですね やはりそうでしたか
配線抜けは多分組み立て時の差し込みがたまたま浅かったなどで過敏に心配する必要はないでしょう
それよりも全数出荷前飛行検査を実施している事の方がちょっと驚きでした
業務用大型ドローンでは当たり前なんですが

299:初心者 その1
18/05/28 13:21:46.68 8tz5YlpN.net
助かりました。
また困ったことがあったらご相談させてください。
ありがとうございました

300:名無しさん@電波いっぱい
18/06/18 13:32:17.55 Zl2meC5r.net
DOBBYのライバルになりそうなのが出てきたね
価格も安い
URLリンク(www.kickstarter.com)
電子ジンバルの具合はフッテージ見る限り物理ジンバルに迫るかなり良さそうな画像だが本当かな
200gと書いておきながら離陸重量が236gとなっているが19~20分のフライトタイムはちょっと計算が合わない気もする
プロペラ効率が良いのか?

301:名無しさん@電波いっぱい
18/06/18 15:08:29.86 /pNG8GSs.net
>>300
発売されずにエセプロで終わるのが大杉だから
実際に完成して発売されると良いな
まあ無理だと思うがw

302:名無しさん@電波いっぱい
18/06/20 22:23:19.80 6Jwa4kZb.net
そうなの?
この手のは金さえ集めればそうそうぽしゃるコトはないって思ってるんだが……

303:名無しさん@電波いっぱい
18/06/21 03:01:34.09 H7GfiD/S.net
>>302
ドローンはキツい終わり方が今までにもあったよ

304:名無しさん@電波いっぱい
18/07/11 01:14:23.06 3NEQjJhs.net
一時的に3万円台半ばまで価格破壊が発生したBeebop2 FPVをゲットして今日飛ばしてきたが
DOBBYと同じ原理の電子ジンバルにも関わらず
段違いのクォリティに驚いた。
風速5~6mで機体はぐらんぐらん揺れていたが
映像処理と飛行の粘りは見事の一言
垂直アングルやアッパーアングルでのみ少し発生する黒枠問題の少なさをDOBBYに求めるのはレンズサイズの制約で無理だろうが
解像力低下の少なさは少し見習ってほしい
但し少し薄暗くなると画質スコアは逆転してDOBBYの圧勝となる
広くて薄暗い室内や夕刻にはまだまだDOBBYの活躍の場がある

305:名無しさん@電波いっぱい
18/07/11 01:23:17.32 3NEQjJhs.net
薄暗いの程度は
普通のリビングのシーリングライト程度の明るさではBeebop2の画質は暗くてノイズまみれで使い物にならない
あくまで晴天曇天の屋外専用だね
スチルの画質もDOBBYの方がいいね

306:名無しさん@電波いっぱい
18/07/13 20:49:40.73 O+lTwUkG.net
バッテリーコンディショニングの為に室内ホバリングしていたところ
EISが数秒後に勝手に解除されてしまう現象が頻発するようになった
よく観察すると解除の瞬間にオーバーヒート警告が一瞬表示されている
やはり懸念していた通りD152バッテリーの激しい発熱が本体回路に伝わっている為のようだ
室内温度29℃の弱冷房
屋外前進飛行時には多少空冷されるかもしれないが
猛暑下でホバリングは危険かもしれない

307:名無しさん@電波いっぱい
18/07/14 16:33:20.54 NtdZMj9O.net
ちょっと聞きたいんだけど
飛行禁止エリア外でなら10M以上あげられる?
先日試したけど、どうも10M制限があるっぽくてソレ以上上にいかない。

308:名無しさん@電波いっぱい
18/07/17 08:13:27.74 hZVjTj0W.net
室内飛行について知っている方教えてください
GPS掴んでない状態で普通に飛んでたのが、何かのタイミングでGPS掴むと急に窓の方へ近付こうとするんだけどそういうもの?
あとネットで調べると室内モードの選択ができるとなってるんだけど、室内モードへの切り替えボタンが表示されない(屋外で30分以上飛ばしてます)
ちなみに使用している端末はXperiaZ5です

309:名無しさん@電波いっぱい
18/07/22 09:56:54.50 ovz7wM6V.net
なんかアップデート来てたんだ。
SSID出るのがすげえ早くなったな。前はビープなってしばらくしないと見えなかったのに。

310:名無しさん@電波いっぱい
18/07/26 19:29:00.26 Brom2Fxh.net
>>205
それって何するもの?

311:名無しさん@電波いっぱい
18/07/27 05:07:24.79 n3usivgi.net
現在の最新のFW.OSってわかる?
何かみなさんのとスマホ画面が違うのですが・・・

312:名無しさん@電波いっぱい
18/07/27 05:36:52.51 uWqoBnMQ.net
>>311
アイポンとアンドーの違い

313:名無しさん@電波いっぱい
18/07/27 12:52:33.09 0+Y+/yAQ.net
あー
なるほど・・・
そう言うことか、
ありがとう

314:名無しさん@電波いっぱい
18/07/29 05:34:21.31 BynpTmV4.net
やっぱりDobbeって今でも最強なの?
コンパクト性
操作性
カメラ
機能

315:名無しさん@電波いっぱい
18/08/05 18:57:39.95 vavBnr+e.net
Aliexpressで互換バッテリー(1500mAh)が売られてるけど、
買った人いますか?
実際の飛行時間はどうなのか知りたい。

316:名無しさん@電波いっぱい
18/08/06 06:10:20.61 uSh+miCE.net
>>315
どこにあるの?
買うから教えて

317:名無しさん@電波いっぱい
18/08/06 10:07:40.66 63cpUHfb.net
自分で探せよ
URLリンク(www.aliexpress.com)

318:名無しさん@電波いっぱい
18/08/06 11:18:29.87 XIgJTnh7.net
>>315
別の送料無料3,970円注文してみました!
iPhoneバッテリーで散々陥った罠が思い出されます…
いつの間にやらアームやらケーブルなんかも出品されてて、自爆ジャンクの蘇生が捗りそう。

319:名無しさん@電波いっぱい
18/08/06 11:19:20.28 XIgJTnh7.net
すみません、上の書き込み
>>317
でした

320:名無しさん@電波いっぱい
18/08/07 06:10:09.25 JfmtWiNO.net
>>318
飛行時間のレポよろ

321:名無しさん@電波いっぱい
18/08/09 05:41:41.40 6r/SObgV.net
>>318
まだかよ
おせーよ

322:名無しさん@電波いっぱい
18/08/09 13:34:10.12 lWOO/zjd.net
中国取り寄せ、3日程度でどうしろってんだw

323:名無しさん@電波いっぱい
18/08/09 13:40:10.30 bM2IbDj9.net
>>318
はーあ
もう待ちくたびれた
レポする気がないなら
最初から書き込むなよな・・・

324:名無しさん@電波いっぱい
18/08/09 16:32:43.27 vKThDnU8.net
>>323
311です。
ご期待に添えなくてすまないが、まだ発送すらされてないんだぜ…
さらにPostNLだったら…夏終わるかも

325:名無しさん@電波いっぱい
18/08/09 16:50:43.34 bj/mi8Lc.net
サガワでお願いすれば3~4日間で届く
経験談

326:名無しさん@電波いっぱい
18/08/09 20:44:31.38 qSVQgAPL.net
中国に注文して3日で届くわけ無いだろガキか?

327:名無しさん@電波いっぱい
18/08/09 20:50:11.98 bj/mi8Lc.net
>>326
届かないと思ってるお前がガキだろ?w

328:名無しさん@電波いっぱい
18/08/09 20:51:51.35 bj/mi8Lc.net
サガワで頼んでみろや
その分送料高いけどな
余程の孤島に住んでなきゃ届くわ

329:名無しさん@電波いっぱい
18/08/10 09:27:46.08 x5ZRs3FX.net
佐川って中国にそんな莫大なる影響力もってるのかw

もしかして中国って中国地方とか思ってるキッズ?

330:名無しさん@電波いっぱい
18/08/11 05:58:38.71 eHecaSjq.net
俺も佐川で中国から早く届いたな・・
でも4、5日はかかったような・・・

331:名無しさん@電波いっぱい
18/08/11 07:44:52.47 D7t4A2u/.net
>>330
311です。
選んだセラーに佐川ありませんでした…
URLリンク(imgur.com)
しかも、まだ発送されてない(TT)

332:名無しさん@電波いっぱい
18/08/11 08:09:29.98 cL33BMUF.net
>>331
すまん間違えました…
URLリンク(i.imgur.com)

333:319
18/08/11 12:22:33.61 /GOXSYuj.net
>>327
アンカー付けてない上にリロードしないで書き込んだからおかしな流れになっているが
本当は気の短い>323にレスしていたんだスマンな

334:308
18/08/11 22:12:29.05 jwAnVxoT.net
ごめん。
言い出した自分が全然レスできてませんでした。
と言う訳で>>318さん、
レポ待ってます!

335:名無しさん@電波いっぱい
18/08/12 14:44:20.34 BnQu4ZuC.net
一人本気のアホがおるのかw
ChinaPostとかeEMSなんて一ヶ月掛かっても普通ってレベルなのに。

336:名無しさん@電波いっぱい
18/08/12 14:46:36.99 u5Kvaq3i.net
>>318
いくらなんでももう着いただろ?

337:名無しさん@電波いっぱい
18/08/12 16:29:13.60 REgkIHEx.net
>>334
はい、そりゃもう届き次第!
とお答えしながらも
URLリンク(i.imgur.com)
まだ発送されてないのです(;_;)

338:名無しさん@電波いっぱい
18/08/13 11:08:44.54 nMXox8oA.net
311です。
さきほど発送されました!
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
さすがに8/20着は無いだろうなあ…

339:名無しさん@電波いっぱい
18/08/13 21:46:38.20 Aaa9YWId.net
蟻初心者なの?
発送した出ても、ダミー番号だったりでまったくアテにならんで。
まあ数日後発行なら信憑性たかいかも。

340:名無しさん@電波いっぱい
18/08/15 07:32:22.63 1PnoPcnp.net
>>338
もう着いた?
はよレポよろ

341:名無しさん@電波いっぱい
18/08/15 10:57:41.68 iULDVE1z.net
適当な嘘書いてやって構わないよ
いい加減情報乞食に腹立ってきた

342:名無しさん@電波いっぱい
18/08/26 17:50:16.10 dmnixcMf.net
>>338
まだ届かないの?

343:名無しさん@電波いっぱい
18/08/26 20:00:56.80 OtsvMaPg.net
ドビーのAndroidの 説明書ってどっかにあるの?
探したけどあるのはアイホンだけなんです。

344:名無しさん@電波いっぱい
18/08/30 16:00:33.19 NSx8WPpe.net
?
なんか違いなんかあるか?

345:名無しさん@電波いっぱい
18/09/06 14:44:35.53 DdY2SzZe.net
>>334
311です、大変お待たせしました!
日曜に届きました(発注後27日目で受領)
結論としては、なかなか良い品かも、です。
手持ちバッテリーと比較してみました。
完璧なテストではありませんが、ご参考までに。
飛行環境:室内ホバリング、360度撮影1回実行
プロペラガード装着、各バッテリーは100%充電後1日保管したもの
時間は機体LEDが赤点滅開始後、アプリ上の残量8%までの時間
D150…4分53秒
D151…5分25秒
GiFiPower…5分飛行、残量29%
7分飛行、残量15%
→アプリ上に機体過熱、飛行停止のメッセージ
チェック終了
ということで、中途半端な結果ではありますが私の手持ちバッテリーのいずれよりも好成績でした。
夏休み旅行に持って行きたかった…
初めての使用でしたので、また折を見てご報告致します。
現場からは以上です。

346:名無しさん@電波いっぱい
18/09/06 17:22:35.25 s+DflXbM.net
>>345
俺も買おうかなあ・・・

347:名無しさん@電波いっぱい
18/09/06 17:49:55.65 s+DflXbM.net
>>345
爆発しないか心配。
充電中熱もってなかった?
爆発しても良い場所で充電してる?
充電中は目を離しちゃダメですよ・・・

348:名無しさん@電波いっぱい
18/09/08 00:11:36.56 0zYAxXm/.net
>>347
ご心配ありが㌧
3つのバッテリーをたて続けに使った結果の、本体の問題かと思います。
ちな使用後GiFiPowerバッテリーの温度は、充電中もそうでしたが、純正2種ととさして変わらない感じでした。
本体温度は、純正3本使い倒した時と同レベルて感じです。

先に書いた、GiFiの使用途中(26%残)を
翌日試したところ、すぐに3%に落ちた事をご報告します。
やっぱりフル充電で尽きるまで飛ばしてみたいなー

349:名無しさん@電波いっぱい
18/09/16 11:13:26.77 uEZhaQfd.net
半年ぶりくらいにDOBBYの電源入れたんだけどファームアップなしって
ZEROTECH潰れたん?

350:名無しさん@電波いっぱい
18/09/18 17:26:32.73 mGfu2g8R.net
リセットニードルを使ってリセットしてください
こんなんでるんですけど?
何これ
繋がらないし

351:名無しさん@電波いっぱい
18/09/19 00:32:31.97 v5pUDCGH.net
>>350
だから、リセットしてくださいってお願いしてるじゃん

352:名無しさん@電波いっぱい
18/09/19 00:57:19.41 NWODT8nY.net
アマゾンアメリカで安いから買おうかと思ってるんだけど、日本で買うのとたいしてかわらないですよね?
(今度日本に兄が帰ってくるのでむこうで買って持って帰ってきてもらう予定)

353:名無しさん@電波いっぱい
18/09/19 06:19:38.91 S7ET91If.net
>>351
だからリセットニードル?
って何よって事。
そんな付属品ないし・・・

354:名無しさん@電波いっぱい
18/09/19 07:39:03.51 GzN9mKPA.net
>>353
穴に入る径のゼムクリップなり先を鈍らせたマチ針なり自分で用意すれば?
iPhoneみたいにピンまで付属している商品の方が稀で
リセット穴を持つ大抵の製品にピンは付属してはいないでしょ。

355:名無しさん@電波いっぱい
18/09/19 18:22:51.32 CFH1v7Xh.net
穴がもうちょい大きかったら爪楊枝が使えて助かるんだけどね
ドリルで拡げたろか

356:名無しさん@電波いっぱい
18/09/20 23:12:44.54 hy+SUUCC.net
拡げたれ!

357:名無しさん@電波いっぱい
18/09/23 19:46:56.53 opPfpOxK.net
すごいな、この手のリセット知らないやつがドローンとか買うのか……
レコーダーとかでも普通についてるよなw

358:名無しさん@電波いっぱい
18/10/20 05:06:18.23 VBFEXB90.net
ドビーって燃料切れ、電波切れの場合、HPに帰ってくるの?
俺のドビー帰ってこないんだけど・・・

359:名無しさん@電波いっぱい
18/10/20 12:59:28.35 DX9dMxnX.net
>>358
電波切れたら帰ってくるよ
バッテリーが無くなったらその場に着陸だったような

360:名無しさん@電波いっぱい
18/10/21 10:12:16.44 dObmvWaS.net
>>359
電池とバッテリーの違いは?

361:名無しさん@電波いっぱい
18/10/21 10:12:55.98 dObmvWaS.net
ごめん
電波か

362:名無しさん@電波いっぱい
18/10/27 07:04:29.40 XhkAaQN6.net
バッテリー14分飛べるのあるけど
使っている人いる?
爆発しないかな?

363:名無しさん@電波いっぱい
18/10/28 20:06:42.47 efIRdEsw.net
半年まえに買ったドローンは
静音プロペラとNDフィルターが最初から装備、付属しているんだな・・・

364:名無しさん@電波いっぱい
18/11/01 05:56:02.02 AMhTia4A.net
NDフィルター付けた方が良いの?

365:名無しさん@電波いっぱい
18/11/01 10:51:09.51 cK4ccO9g.net
>>364
晴天屋外専用機とするならば
そうでないならフィルターはその時までとっておいて
予備ペラを大目に買っておいて
精密秤で計測して重さの揃った同士をペアリングして機体に装着したり
ハブ底を精密にサンディングしてガタを取ったりの
振動対策を緻密にやった方が良い

366:名無しさん@電波いっぱい
18/11/01 14:57:16.08 xxoKFMYF.net
>>364
今年の夏、海辺で試しましたが、晴天下では必須だと思います。
露出調整が間に合わない?のか、画が点滅した様になっていたのが
ND着けたら安定しました。

367:名無しさん@電波いっぱい
18/11/02 15:43:21.76 LlJS18YQ.net
そうですか、参考になります。
あれって貼ったり外したり、何回も出来るものなのかな?
使い捨て?

368:名無しさん@電波いっぱい
18/11/02 18:00:24.19 rs8+vHic.net
別に暗くもならないし、つけっぱでダメな事もねえんじゃねえの。

369:名無しさん@電波いっぱい
18/11/03 10:06:22.42 whatQdta.net
>>367
微妙な粘着感があるので、私は付けたり外したりしてます。
もっとも、旅先で飛ばすくらいなので頻度は少ないですが。
10回くらいはつけ外ししてますが、まだ大丈夫そうです。

370:名無しさん@電波いっぱい
18/11/27 23:29:59.55 Kt1elb9y.net
超、田舎住みなんだけど飛行禁止エリアって。なんとかならないの?

371:名無しさん@電波いっぱい
18/11/28 00:12:38.78 7LlL91TJ.net
ニッパーで切断

372:名無しさん@電波いっぱい
18/11/28 15:02:22.52 uwpGNqQv.net
サイバーマンデーで、買おうと思うのですがAppleStoreでアプリの評価みると
ペアリングできないとレビューにあるのですが、今現在ペアリング(初期設定)は可能ですか?

373:名無しさん@電波いっぱい
18/11/28 22:45:14.33 tPn/gtFP.net
>>372
ペアリンクってなに?
そこから説明しないとレス付かないよ。

374:名無しさん@電波いっぱい
18/11/29 07:00:10.50 0uTbCVeC.net
恋人や夫婦などカップルが付けているお揃いの指輪の事だろ

375:名無しさん@電波いっぱい
18/11/29 11:25:33.02 Do+3wsa8.net
>>373-374
DoFunのアプリです。
評価欄に、下記分があったので…
ryuryu25
2018/11/25
なにこれ。
新規登録できないからドビーを操作できません。
検証コードの送信に失敗しました。
で終わり
(´・ω・`)繋げることをペアリングというっと思ってました。スマソ。
今現在、アクティベーションできないのですか?

376:名無しさん@電波いっぱい
18/12/01 06:54:56.27 XKM6hiio.net
機体登録というより、ユーザー登録だったような?
うちは初期の2機と半年前の2機で計4機使い分けてるけどアクティベーション的なことは記憶にないです

377:名無しさん@電波いっぱい
18/12/01 10:14:36.71 +D8JdmMd.net
アプリにID登録必須だな。
たかが一個の批判レビュー気にしてたらなんもかえんぞ。
なんのタメの返品可能アマゾンなんだよ。

378:名無しさん@電波いっぱい
18/12/03 09:54:16.52 Lo4VTmwc.net
>>376
ありがとうございます!買ってみますw
>>377
普段なら気にしないのですが、米amazonだったので、返品に送料かかるを避けたかったんです。

379:名無しさん@電波いっぱい
18/12/06 10:32:09.41 XfvI+v/C.net
アーム折れたんだけど、どこか部品売ってるとこありますか?自力修理出来ないのかな?

380:名無しさん@電波いっぱい
18/12/27 17:47:03.17 88mo+oFh.net
>>379
aliexpressで一本、1641円+送料356円でした。
到着まで10日以上はかかるかな…

381:名無しさん@電波いっぱい
18/12/30 16:16:10.66 ayZpCCb2.net
3Dプリンター持ってれば、thingiverseにstlが落ちてる

382:名無しさん@電波いっぱい
18/12/30 20:41:01.13 6golZ9j/.net
現在ようつべでzerotech dobbyで検索して
2番目くらいに出てくる
ビットレートが2倍の30Mbpsにできるハック
イタリア語だけど誰かやってみて成功したら教えて
自分もやってみたけど
DOBBYとPCとは繋がるけれど
ソフトの立ち上がり段階で接続失敗続きで先に進めない

383:名無しさん@電波いっぱい
19/01/01 13:44:57.32 s/zeqXS/.net
ドビーに愛称が良いwihi中継機はどれが良いかしら・・・

384:名無しさん@電波いっぱい
19/01/01 19:45:15.93 nk4td884.net
むしろ相性でるようなのがある?

385:名無しさん@電波いっぱい
19/01/02 00:32:31.46 Xft9j+M3.net
久々の起動でアップデート完了しないと飛ばせないんだけど、
ダウンロードが0%から進まない、、、
この会社潰れてDL出来ないとかないよね??

386:名無しさん@電波いっぱい
19/01/02 16:38:31.55 Z1ynNhe9.net
>>385
ネットに繋がってないのでは?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch