17/02/26 08:47:33.16 Jflnf2dB.net
1乙
リアサスアームのベアリングばらけたから交換したいんだけどさ
ガワが外れねーのよ
どうすれば
3:名無しさん@電波いっぱい
17/02/26 10:28:24.48 QNG0YWf8.net
>>2
ガストーチで炙る
4:名無しさん@電波いっぱい
17/02/26 11:42:32.41 HXefzDCW.net
みなさん
モーター何使ってますか?
空き地で走らすだけなんですがブラシレス13.5
どうでしょうか?
5:名無しさん@電波いっぱい
17/02/26 12:02:50.63 Jflnf2dB.net
>>3
挑戦してみる
サンク
6:名無しさん@電波いっぱい
17/02/26 18:00:10.84 uLeOH2sG.net
>>4
モーター在庫はブラシモータータミヤ製3つと
ヨコモのブラシレス
最近は最速を選ぶよりノロノロモーターで楽しんでる
7:名無しさん@電波いっぱい
17/02/26 20:43:47.40 bpdB9UNT.net
前スレ埋めてからにせーやラジオタども
8:名無しさん@電波いっぱい
17/02/27 00:07:52.34 bzPovyDd.net
>>2
ワシは裏側からマイナスドライバーを引っ掛けて木槌で数発やった。
9:名無しさん@電波いっぱい
17/03/04 22:23:04.46 qp8O6uRh.net
前スレ埋まったぜ。
で、タボスコの発�
10:рヘ3月末でいいのか?
11:名無しさん@電波いっぱい
17/03/05 18:17:18.49 ZKrdymel.net
スコーピオンのルーツはラリースポーツ
12:名無しさん@電波いっぱい
17/03/05 22:52:41.82 Tf97ABwX.net
“単なる復刻”だけにとどまらない各部の
ブラッシュアップでよりレーシーに、
よりスタイリッシュに現代によみがえる!
1982年にデビューしたスコーピオンを
よりレーシーにグレードアップした
シリーズ最終モデルとして登場し、
その当時、多くのR/Cファンを魅了した
ターボスコーピオンが、
ビンテージシリーズ第5弾モデルとして帰ってきました!
だ、そうです。
13:名無しさん@電波いっぱい
17/03/06 06:47:29.06 8mnBAyug.net
京商クオリティの中国生産なのに期待してんじゃねえよ
14:名無しさん@電波いっぱい
17/03/06 22:50:16.76 wtn87Gxy.net
>>12
タミヤのゴミよりは全然まし
15:名無しさん@電波いっぱい
17/03/06 22:57:27.05 6LrUxSfF.net
タミヤとしか比較できないとか恥ずかしくないのかねw
16:名無しさん@電波いっぱい
17/03/06 23:10:32.32 wtn87Gxy.net
>>14
煽りが恥ずかし過ぎて情けない
17:名無しさん@電波いっぱい
17/03/06 23:38:44.82 yZ7H4pSI.net
>>14
復刻モンで比較するとしたら、車種・流通量からしてタミヤになるのは必然だろ?
18:名無しさん@電波いっぱい
17/03/07 17:15:19.58 4t1Oy0Cm.net
3月24日頃 発売だとさ。
19:名無しさん@電波いっぱい
17/03/07 19:36:09.33 x5drg8j1.net
何が販売されるの?
20:名無しさん@電波いっぱい
17/03/07 22:57:24.76 0hUY+z/P.net
メイドイン中国のラジコンが発売されるのです
21:名無しさん@電波いっぱい
17/03/07 23:29:28.05 +iaY/hGb.net
>>14
けんいちの方が断然恥ずかしいだろw
22:名無しさん@電波いっぱい
17/03/07 23:39:17.66 ZDQwUcV9.net
だ
23:名無しさん@電波いっぱい
17/03/07 23:39:36.89 ZDQwUcV9.net
な
24:名無しさん@電波いっぱい
17/03/08 06:51:33.86 9C/tk8z1.net
スコーピオン再販して苦情が殺到してビートル再販の時にコッソリと対策入れてスコーピオン購入者には知らん顔のシナチョン企業
25:名無しさん@電波いっぱい
17/03/10 12:44:21.85 V9Fod4Hk.net
>>23
当時も言ったけど初回ロットでも問題ないんだよ
組み立てが下手糞な奴が騒いでそれに対応した京商は流石だと思うわ
ロゴ剥がれやステッカーの配色間違えは別として
26:名無しさん@電波いっぱい
17/03/10 16:45:30.16 boA/fXXq.net
モノがどうこうというよりフレームのあれとか配色なんて事前に解ることをやらないってのがなんか企業の質が低下してるなと思う
他もたまたま不具合が出てないだけってことだよなあ
27:名無しさん@電波いっぱい
17/03/10 21:18:22.19 g/SM7Aji.net
京商って中国か韓国の企業だよね?
とても日本の品質基準をクリアしてるとは思えない精度だ
世界からも日本の企業だと思われてないか?
恥だなぁ
28:名無しさん@電波いっぱい
17/03/10 22:35:49.98 0ZH2WQxE.net
>>26
そうか。
神奈川県厚木市で鈴木久が創業という事から、てっきり日本企業だと思ったのだが違うのかー
知らなかったなー
29:名無しさん@電波いっぱい
17/03/11 09:35:42.59 i46ILcQN.net
>>24
同感!
普通に組んで微調整で大丈夫だよね。
30:名無しさん@電波いっぱい
17/03/13 10:51:44.91 9JdvFe4W.net
ベアリングの嵌め合精度なんて凄いと思うよ。
あれを組めないとか、精度が悪いって言う人は太平洋にゴボウ状態でもイケちゃう童貞君だと思う。
31:名無しさん@電波いっぱい
17/03/13 11:06:13.93 c8/loc27.net
>>29
ケンイチ
言葉がすぎるぞ!
素人童貞のクセに
32:名無しさん@電波いっぱい
17/03/13 18:55:41.16 hrkrbREm.net
スコピをこれから組もうと思ったんだけど…
オプションのロングホイルベースプレート使う場合、ロールケージも長いものに変えなきゃダメじゃね?
こりゃ、タボスコのスベアパーツ出るまで待つしかないか
33:名無しさん@電波いっぱい
17/03/13 20:57:04.34 I8TrP5MG.net
>>31
大丈夫だよ
34:名無しさん@電波いっぱい
17/03/14 00:24:21.73 l4y+nevH.net
>>31
何でそう思うのか全く理解出来ない
35:名無しさん@電波いっぱい
17/03/14 09:26:41.44 86R3grCq.net
>>31
とりあえず組んでみればわかる。
36:名無しさん@電波いっぱい
17/03/14 11:58:09.54 67HLOF2T.net
スコーピオンはバギーチャンプのパクリ
37:名無しさん@電波いっぱい
17/03/14 12:04:36.34 35wQP02L.net
誰もが思ってる事言わんでいい
38:名無しさん@電波いっぱい
17/03/14 12:46:49.74 l4y+nevH.net
>>35
いや、全然違うし
フレーム、サスペンション、ギアボックス、ボディデザイン
どこをとってもまるで違う
外見的なボディデザインに関してはバギーチャンプもスコーピオンも実車を元に造ってるし
パクりとかキチガイの妄想でしかない
39:名無しさん@電波いっぱい
17/03/14 22:14:01.76 8Gb2v0Hk.net
ラリースポーツとチャンプはどっちが早く発売したの?
もともとはサーキットバギーを元に作ったEPカーが
スコピなんだけどね。
40:名無しさん@電波いっぱい
17/03/14 22:28:24.60 l4y+nevH.net
>>38
サーキットバギーは76年
41:名無しさん@電波いっぱい
17/03/14 22:56:12.87 TLzGAg6r.net
>>39
けんいちは74年
42:名無しさん@電波いっぱい
17/03/14 23:11:53.74 VDghqGv6.net
>>38
ラリースポーツが先。ちなみにラリースポーツは1/12スケールでひと回り小さい。
バギーチャンプは初の1/10サイズ。
43:名無しさん@電波いっぱい
17/03/15 19:21:45.32 puzZn1rg.net
>>32
>>33
>>34
ホイールベースが長くなった分、ギアボックスも後方になるからロールケージが寸足らずになるんじゃないかと思ってた
取説読まずに画像で素スコピとタボスコ比較してたから単純にそう考えてたんだけど、大丈夫なんだね
ありがとー
44:名無しさん@電波いっぱい
17/03/21 20:47:23.04 BNClcD/h.net
パーツやらオプションはどうなんだろうか
45:名無しさん@電波いっぱい
17/03/24 06:50:25.96 FDKgfK60.net
ラクセイでタボスコ本日発売だね~!
早速入金したわ
46:名無しさん@電波いっぱい
17/03/24 09:29:45.67 qfNo8ja6.net
マジか
スパラジも発送メールくるかな?
47:名無しさん@電波いっぱい
17/03/24 09:41:19.77 rBduQmnl.net
入金指示来てねえ><
48:名無しさん@電波いっぱい
17/03/24 12:21:24.47 XuBBI2OL.net
洛西は在庫有りになってるな
49:名無しさん@電波いっぱい
17/03/24 13:06:45.94 vjr5gJzj.net
今回のタースコは復刻オプティマのダンパー仕様なんだよね?
あれって組み方にコツある?組んだけどオイルだだ漏れだったんだよね
あのシールはめる時に傷付けたのかなあ、ちゃんとはまっていないのかなあ
あの赤ダンパー評判良いみたいだし、どう考えても私の組み立てミスなんだろうね
ちな現行バギーのエアレーションは問題なく組んでます
50:名無しさん@電波いっぱい
17/03/24 13:18:14.77 2AETLj8X.net
>>48
この前1本シャフトを曲げたらそこだけ漏れるようになった
シャフト以外も交換しなきゃいけなそうだな
51:名無しさん@電波いっぱい
17/03/24 20:43:26.52 9qjKoJnl.net
今回ダンパーは組み立て済みじゃなかったっけ。
52:名無しさん@電波いっぱい
17/03/24 22:29:59.21 cVQJzbky.net
3ヶ月延期のせいで、他に欲しい物と被ってしまった。
今買わないと後悔するだろうなぁ。
ああ、貧乏が憎い。
53:名無しさん@電波いっぱい
17/03/25 08:01:46.07 Ft+27pH4.net
取り敢えず洛西でオプティマの時みたく定価で予約してなかったからタボスコ化に必要なパーツ注文しておいた
スコピとトマホのOPコンプするのに3ヶ月待たされたけど、今回はいつ入荷することやら…
54:名無しさん@電波いっぱい
17/03/25 10:18:53.81 4CC7CMvF.net
そこで揃えるのにキットを買わない事が意味不明
55:名無しさん@電波いっぱい
17/03/25 11:05:24.11 4CC7CMvF.net
オプションで出して欲しい物一覧
①純正ホイールに合うタイヤで当時並みの硬さのブロックタイプとパドルタイプ
②ダンパースプリングのシルバーとホワイト
③ダンパープラパーツのホワイトとイエローとブラック
④トマホーク用ホイールのイエローとブラック
⑤各車種のステッカーバリエーション(ライン配色の色違い)
⑥宇宙人の頭
これくらいだったら簡単に出来そうなので是非お願いします
56:名無しさん@電波いっぱい
17/03/25 11:28:16.25 UppQJYyC.net
組み終わった香具師まだいないの?
57:名無しさん@電波いっぱい
17/03/25 16:57:59.65 FsZD9CE1.net
白いラジオボックスのスペアってもう出てるのかな?
58:名無しさん@電波いっぱい
17/03/25 18:14:57.66 JAg7ReWg.net
まだみたい
URLリンク(rc.kyosho.com)
59:名無しさん@電波いっぱい
17/03/25 19:03:34.11 FsZD9CE1.net
>>57
出ないのか。
これはタボスコ本体を買わせる戦略かな?
でもスペアで出ないのもおかしい気がするな。
60:名無しさん@電波いっぱい
17/03/25 20:15:20.67 4CC7CMvF.net
>>58
それはもう例の問題でバタバタだったからでないの?
台湾工場の時でもパーツ入荷遅かったのにすぐには無理でしょ
キットが出ただけでも凄いと思うよ
61:名無しさん@電波いっぱい
17/03/25 20:20:23.10 Ft+27pH4.net
>>53
キット予約してたけど、発売延期で買う気が無くなったんだよ
どうせフルオプにするし、それなら前に買ったパーツ使ってなるべくゴミは最小限にしたい
62:名無しさん@電波いっぱい
17/03/26 00:47:30.67 qxxJa2UM.net
んああ、これは欲しくなる
63:名無しさん@電波いっぱい
17/03/26 09:48:44.75 k3WY6yJP.net
残ってるとは思えないけど8月まで買えない
それまでにスペアパーツやオプションパーツを出して下さい京商さん
前回もユニバ買いそびれたし
64:名無しさん@電波いっぱい
17/03/26 10:07:38.39 tG9rPYDM.net
年内なら在庫あるんじゃない
65:名無しさん@電波いっぱい
17/03/26 11:57:55.44 1/i5ixUp.net
タボスコのスペアパーツのアルミの板物はゲットできたが、長いフロントシャフトがまだ発売になってないみたいだ。
手持ちのスコピをターボ仕様にバージョンアップしたいんだけど、早くフロントシャフト出してくれ~。
66:名無しさん@電波いっぱい
17/03/26 13:45:26.24 k3WY6yJP.net
URLリンク(www.youtube.com)
67:名無しさん@電波いっぱい
17/03/26 13:59:32.16 ZrUGB81R.net
無駄に長い、クソつまらない、死ねよ糞がって感じの動画だね!
68:名無しさん@電波いっぱい
17/03/26 14:06:09.11 k3WY6yJP.net
>>66
まあねw
ただ公式PVが現段階でupされていないからなぁ
69:名無しさん@電波いっぱい
17/03/26 14:50:39.73 KmucoyKL.net
ターボスコーピオンのおっさんの顔塗ります? それともバイザーシールで隠します?
70:名無しさん@電波いっぱい
17/03/26 15:01:47.29 XkTfI2N/.net
漢だったらバービー人形と交換しろ
71:名無しさん@電波いっぱい
17/03/26 20:10:05.54 KmucoyKL.net
>>69
走らせてる所を人に見られたら通報されかねないようなビジュアルが脳裏に浮かびました…
72:名無しさん@電波いっぱい
17/03/27 21:50:49.46 H6imybJc.net
ターボスコーピオン買ってキタ!!
でもユニバが手に入らなかった orz
>>68
顔をきれいに塗れる自信がないからバイザーシールさ!
73:名無しさん@電波いっぱい
17/03/27 22:14:12.76 MAtqs21P.net
>>71
ユニバは年末くらいから品切れ状態だね
これだけは待つしかない
74:名無しさん@電波いっぱい
17/03/27 22:52:45.63 T+K8c5NL.net
5セットほどまとめ買いしてて良かった
75:名無しさん@電波いっぱい
17/03/28 12:59:26.24 JLZGvnVk.net
つーかターボはユニバ標準装備でよかっただろ
76:名無しさん@電波いっぱい
17/03/28 14:42:06.79 NkskwVin.net
うちは去年、トマホークと一緒に買ったのが一組…。ターボスコーピオンの方に使おうかな…
77:名無しさん@電波いっぱい
17/03/28 19:57:05.79 SeBDJHLb.net
同じく一組買ってた俺はそのつもり
トマホークはフルノーマルの思い出盆栽で、ターボはほぼフルオプにして走らせまくるつもり
78:名無しさん@電波いっぱい
17/03/28 20:19:34.05 NkskwVin.net
>>76
トマホーク用のHGダンパーとかカーボン製のショックステーとかはどうします?
金属の方がカッコいい気もしますね…
79:名無しさん@電波いっぱい
17/03/28 21:35:38.47 SeBDJHLb.net
>>77
ほぼフルオプってしたのがカーボンパーツなんですよ
やっぱり金属のほうがかっこいいですよね
ターボのリヤステーとかカーボンと同じ形してるんでHGショックそのままいけるんじゃないかと思ったり
でもサーボセイバーマウントだけはカーボンにします
底打って歪んだらめんどくさいので
80:名無しさん@電波いっぱい
17/03/28 21:37:18.97 SeBDJHLb.net
ああカーボン以外をフルオプにしたいってことです
81:名無しさん@電波いっぱい
17/03/29 00:16:51.34 X5ToZjaG.net
>>78
HD リヤサスプレート、HD ギアボックスマウント、メタルサーボセイバー
といった金属パーツも近日発売なんですよね…
それらの発売を待ってから組み立てようかとも考えたのですが、今週末には組んじゃいそうです。
82:名無しさん@電波いっぱい
17/03/29 06:53:12.29 i61L9I3o.net
>>74
転売屋の味方京商様がそんなことするわけないだろ
83:名無しさん@電波いっぱい
17/03/30 14:04:31.43 Iyme2afS.net
秋葉スーラジとチャンプにターボスコピ置いてあった。財布には十分なカネが入っていたが耐えた。
84:名無しさん@電波いっぱい
17/03/30 15:11:04.95 XoR7rsdh.net
>>82
耐えるなw
85:名無しさん@電波いっぱい
17/03/30 16:18:51.45 QG0xIA40.net
>>82
楽になろうぜー
86:名無しさん@電波いっぱい
17/03/30 18:36:47.27 CBPqh56c.net
ターボのHDパーツ出回りだしたようだな
メタルサーボセイバーと、3月下旬予定のユニバはまだみたいだが
87:名無しさん@電波いっぱい
17/03/30 20:01:21.94 A67hUe+b.net
船橋のフタバ模型に行ったらタボスコ在庫一個しかなかったw
せっかく決心して2個買いに行ったのに。
今ってそないに店頭在庫持つのってリスキーなの?バブル時のフタバ模型が懐かしいわ。
ギャロップが20個くらい積んであったぜ。
88:名無しさん@電波いっぱい
17/03/30 20:28:37.66 XoR7rsdh.net
>>86
店によっては蛍光灯による日焼けを避ける為に在庫を裏に隠している場合あり
在庫聞いてみたのか?
89:名無しさん@電波いっぱい
17/03/30 20:41:10.93 A67hUe+b.net
もちろん。フタバ模型も固定客の商売に割り切ってるね。
そういうとこ考えればスーラジとか対応悪いけど品揃えとか大したもんだと思うな。
90:名無しさん@電波いっぱい
17/03/31 08:39:18.76 0tC9T0Yt.net
タボスコのフロントだけワイド化は走りにどう影響するの?
曲がらないのが余計曲がらなくなるなんてオチ?
91:名無しさん@電波いっぱい
17/03/31 11:03:37.07 1p0ccLZo.net
>>89
リアもワイドになってるが?
92:名無しさん@電波いっぱい
17/03/31 14:13:51.41 UiT8yneC.net
タースコとトマホークってどっちが速いですか?
93:名無しさん@電波いっぱい
17/03/31 15:03:02.01 l7rkDab6.net
今日これだけ買ってきた
メタルサーボセイバーとユニバはなかった。
URLリンク(rcc2ch.s56.xrea.com)
94:名無しさん@電波いっぱい
17/03/31 15:10:30.94 Bf6ZqjDP.net
ワイドバーがどこにもないorz
95:名無しさん@電波いっぱい
17/03/31 20:08:14.48 PCjJOgUJ.net
>>91
なんでタミオタは「どっちが速い」質問するん!
ドライバーの腕によるだろ!としか言えんだろ!
そんな子供じみた質問じゃなくせめてどっちが性能いいとか聞けよ。
96:名無しさん@電波いっぱい
17/03/31 20:14:56.59 JPLG3AEc.net
>>91
直線で同じモーター、ESC、バッテリー、タイヤ、ギア比だったらどちらも対して変わらないと思うよ
ノーマルの運動性能ならタボスコの方が優れてると思うけど
97:名無しさん@電波いっぱい
17/03/31 21:30:17.56 VegDgfMO.net
答えるからじゃね?w
98:名無しさん@電波いっぱい
17/03/31 22:06:43.84 XiS04IFn.net
初代アルティマとトマホーク、レースでどちらが勝ちますか?ドライバーひろさかで。
初代アルティマとタボスコでもいいです。
同じ条件で。
99:名無しさん@電波いっぱい
17/03/31 22:23:38.05 JPLG3AEc.net
>>91
あっ、ごめん
2WDと4WDの違いを加味するの忘れてた
出だしは当然オプティマの方が上
それ以上は言わなくても解るよな?
100:名無しさん@電波いっぱい
17/03/31 22:31:56.15 8oPmD577.net
えっ?(・_・?)
どっちも二駆なんだけど(笑)
101:名無しさん@電波いっぱい
17/03/31 22:42:09.74 XiS04IFn.net
レースとなればトマよりスコのほうが安定した走りを約束してくれるのかな?それでタボスコが発売されて、タボトマ路線に行かなかったのかな?
レース未経験者です。
102:名無しさん@電波いっぱい
17/03/31 22:44:57.86 8oPmD577.net
トマホークあると旧車グランプリにでれまつか?
103:名無しさん@電波いっぱい
17/03/31 22:47:50.52 gaFeCWc4.net
で、まだ買ってないんだけどタボスコ付属のニュータイヤどうなの?
104:名無しさん@電波いっぱい
17/03/31 22:49:03.67 8oPmD577.net
人工芝向きだと思う
105:名無しさん@電波いっぱい
17/03/31 23:24:31.45 JPLG3AEc.net
>>99
うん、今気づいたけどオプティマとアルティマ混同してた(笑)
酔っぱらってるから許してちょんまげ
106:名無しさん@電波いっぱい
17/03/31 23:35:16.87 Nm2San+u.net
>>90
リアもワイド?2.2インチホイル履くとホイル幅が広い分広がるが、そんなもんはすでにOPで買って付いてるから、今回フロントだけワイド化されたようなモン。
107:名無しさん@電波いっぱい
17/04/01 02:14:01.55 IxQc14uh.net
>>104
タースコとトマホークのどっちがって話で、そもそもアルティマが出てきてないがなw
108:名無しさん@電波いっぱい
17/04/01 06:07:24.67 LZ1hc6ug.net
よいちくれに乾杯w
109:名無しさん@電波いっぱい
17/04/01 09:20:26.28 3yY2lJxZ.net
ターボトマホークSPとか出してくれないかな
ボディーデザインも改良して
110:名無しさん@電波いっぱい
17/04/01 11:14:42.77 yFFEte0Q.net
とにかくラダーフレームがすぐに曲がるから7075のフレームにしないといけない。
あと、前の方からぶつかったらシャフトブロックがずるット滑って
タイヤが変な方向むいてしまうのも、なんとかならんかな?
ワイドフロントアームも長い分すぐ曲がりそう
111:名無しさん@電波いっぱい
17/04/01 11:25:33.54 3yY2lJxZ.net
>>109
樹脂アームなら骨折して走行不能だな
そんな完璧なマシン無いよ
ぶつけない技術上げるしかない
112:名無しさん@電波いっぱい
17/04/01 11:49:09.79 yFFEte0Q.net
>>110
いや、色々なマシンやってるんだけど樹脂アームでなら骨折しない程度の当たり方でも
衝撃の逃げ場があんまりないから曲がったり、ずれたりする。
フレームにしても、フロントアーム、シャフトブロックズレにしてもチョットの曲がりで
真っ直ぐ走らなくなるから困ったもんだ。
まあ数台でコースでまったりやってる分には問題ないけどスピード上がると上記の問題で
みんなピットインしてくる。
メインフレームは7075で曲がりにくくなったからフロント周りがやっぱり弱点だなあと。
ロウ付けしてしまおうかなブロックとフロントアーム
113:名無しさん@電波いっぱい
17/04/01 11:55:03.42 aZU8jyrt.net
復刻のフレームもそんな曲がるんだ?
ターボ買ってサーキット行きたいから気になるわ
114:名無しさん@電波いっぱい
17/04/01 12:21:48.24 yFFEte0Q.net
広い公園でブラシレスとかでぶっ飛ばすのは問題ないけど
コースで他車とぶつかったり、ジャンプで前から落ちると
上記のどっかが曲がるかズレルヨ
まあズレなら芋ネジ緩めて戻せばすぐなおるけどね
115:名無しさん@電波いっぱい
17/04/02 07:47:32.19 WdrbmtZN.net
俺は走らせないので何の心配も無い
つーか走らせる場所が無い…
116:名無しさん@電波いっぱい
17/04/03 06:36:41.25 JqR57cZ2.net
今回はナイロンナットの不良とダンパーシャフトの不良かよ
毎回何かあるなこのメーカー
よくコレでメーカーとして成り立ってるな
学習能力ない朝鮮人のようだ
117:名無しさん@電波いっぱい
17/04/03 07:35:21.46 YauHf5W9.net
むしろそれくらいの不具合で済んでるのはかなり優秀
118:名無しさん@電波いっぱい
17/04/03 09:08:31.16 VtMsORld.net
不都合があるのはやっぱりいただけない。
119:名無しさん@電波いっぱい
17/04/03 12:16:51.46 JqR57cZ2.net
>>116
どんだけ京商から調教されたらそういう思考になるの?
まさしく養分やんけ
120:名無しさん@電波いっぱい
17/04/03 13:05:57.34 XR1B91Wu.net
つかラジコンマニアは不良パーツに慣れてるからな、復刻キットで復活組には厳しいんだろうな
つか京商なんてマシな方だが、タミヤでも不良パーツ混入はある、ねじ切り無ってないパーツとか
生産東南アジアにした段階で品質は下がるのは仕方ない、管理厳しくしても製作、検品は途上国の人間だし
まあその程度でいらいらするくらないならラジコンやらん方がいいよ
日本が云々ではなく世界的にもこの程度の品質だからね、つか京商なんて品質高い方だから
121:名無しさん@電波いっぱい
17/04/03 15:57:17.37 qd6funSv.net
ダンパーシャフトって不良だったの?
122:名無しさん@電波いっぱい
17/04/03 16:31:46.96 Y7GWzZIQ.net
キット保管したい人には不具合は辛いんだろうね
123:名無しさん@電波いっぱい
17/04/03 18:34:56.01 YauHf5W9.net
>>119
逆だろ
当時を知ってる奴はこれくらいじゃ騒がない
スコピ2014の時もそうだったけど当時に比べたらこれでもかなり良くなってるんだよ
ホント細かい精度まで言い出したらこの値段じゃ出来ないだろ
そりゃ精度が良いに越した事はないけどそういう不具合を修正しながら組み上げるのがキットの楽しみでもある
シャフトがどう不良なのか俺にはまだ解らないが単純に不良品に当たっただけかもしれないしな
>>118
俺は京商好きだけどホントに欲しい物しか買わないから養分ではない
オプティマ買ってないし
タミヤのホットショットやマンタレイ買ったけどそれぞれに不具合はあったし克服した
フロッグのユニバにはガッカリしたけどまぁ仕方ない
だって、たかがおもちゃだもの
124:名無しさん@電波いっぱい
17/04/03 19:34:27.45 k+CjnPjy.net
>>120
なんかブログの奴がEリングがはめづらいって騒いでたことらしいね
京商に送ったら問題なしと言われたみたいだけど
問題なく組めてるなら問題なしってことで
125:名無しさん@電波いっぱい
17/04/03 20:15:01.87 YauHf5W9.net
>>123
やはり作り手の不具合か
同じ事の繰り返しだな
126:名無しさん@電波いっぱい
17/04/03 22:12:08.31 whqyqiAL.net
>>123
京商に送ったらまともなものに変えて送り返してきたんじゃね?
送り返されたら普通に組めたとかどうなのよw
127:名無しさん@電波いっぱい
17/04/03 23:19:08.87 k+CjnPjy.net
>>125
その人は自分が送った物と返送された物を、自分なりの検証でほぼ同じものとして納得して反省してるし
ナイロンナットは不良品引いたっぽいから俺は責める気は全くない
ただね、ナイロンナットとダンパーシャフトのこと書いてるから同じブログ見たんだと思うし、
返送シャフト検証した記事の2日後にこんな書き込みする>>115はキチガイだと思うわ
128:名無しさん@電波いっぱい
17/04/03 23:27:46.57 8XNkaFuK.net
>>122
案外復活組が出来ない奴の場合も多いんだよ
当時を知る人間でも当時はサスの渋さ、駆動系の重さ、ハマらなくても無理矢理押し込む、なんて不具合気にせず走らせていたから不具合あったと思ってない
大人になってから丁寧に組み立ててみると小さな不具合で大騒ぎする
ラジコンやプラモはおろか組み立てるものなんてやってきてないからEリングもはめられない自分ではなく不具合だと騒ぐ
129:名無しさん@電波いっぱい
17/04/03 23:32:10.09 qY0vb2Xx.net
ナイロンナットの不具合?そんなもん、ネジ屋が不良品を京商の協力会社に納入しただけだろ。
スコーピオンの初期ロットなんかHEXビスのHEX穴がキツくてレンチが奥まで入らないのが数本入ってた。
そんなことでいちいちクレームつけてらんないから手持ちのビスに交換した。
ABCのガンベイドのビスも同様だったから、中国台湾辺りじゃまともなビスも作れないんだろうよ。
130:名無しさん@電波いっぱい
17/04/03 23:44:56.06 k+CjnPjy.net
その人もナイロンナットはネタにしてるだけで別に騒いでないよ
それだけに>>115が異常やなってことよ
131:名無しさん@電波いっぱい
17/04/04 00:31:11.99 c7gosGQ2.net
製造業やってりゃわかるが国内だろうが海外だろうが不良品無くすのは100%無理!
あって当たり前、ないほうが異常
日本人はゼロリスク求めすぎだわ。
132:名無しさん@電波いっぱい
17/04/04 02:58:33.79 iHnPvXg0.net
>>130
にしても不良品の割合が多すぎたらダメだろw
133:名無しさん@電波いっぱい
17/04/04 12:18:47.13 ZsH2eQwH.net
復刻出るたびに荒れるのは勘弁してほしい
京商じゃムリか・・・
134:名無しさん@電波いっぱい
17/04/04 12:26:32.46 iB/WXyPj.net
オリジナルではタボスコとトマはどっちが後なの?
135:名無しさん@電波いっぱい
17/04/04 12:34:59.37 fz5ygNor.net
ターボオプティマミッドまだ?
136:名無しさん@電波いっぱい
17/04/04 12:35:32.29 GtGjELiV.net
ケチ付けるやつはガンプラの素組しか出来ない程度のやつだろ?
もうホビー趣味なんてやめとけよ、多少の加工と楽しめない様では金の無駄だぞ
>>133
タボスコ、モデル末期に出た在庫処分的な扱い
137:名無しさん@電波いっぱい
17/04/04 12:41:39.87 fz5ygNor.net
強小?
138:名無しさん@電波いっぱい
17/04/04 12:42:32.33 r404FPZl.net
>>132
騒いでるのは転売屋とタミオタ
荒らすだけのガイキチ君
139:名無しさん@電波いっぱい
17/04/04 12:47:56.11 r404FPZl.net
>>134
アルティマが出れば可能性はある
ただターボスコーピオンで復刻は終了の可能性も充分ある
140:名無しさん@電波いっぱい
17/04/04 12:51:30.17 q3h9DsRK.net
>>138
それはないと思われる
141:名無しさん@電波いっぱい
17/04/04 12:56:37.21 Ls52B5mp.net
静岡ホビーショーで今後の展開がわかるだろうよ。
粉川氏が居なければこれでおしまい。居れば今後もシリーズは継続すると。
142:名無しさん@電波いっぱい
17/04/04 13:38:18.25 fz5ygNor.net
多分継続するお
それしか人気商品がないからね
(ヾノ・∀・`)
143:名無しさん@電波いっぱい
17/04/04 16:02:25.11 r404FPZl.net
>>140が言ってる通りだよ
粉川氏次第
144:名無しさん@電波いっぱい
17/04/04 16:35:51.47 lm7SDH/X.net
確かに続く出すと言われても発売されるまではわからんよな
145:名無しさん@電波いっぱい
17/04/04 17:22:06.68 jfN4trp8.net
個人ブログでEPファントムの
146:ね
17/04/04 17:40:13.91 jfN4trp8.net
復刻情報はあった
イベントでEPファントム展示された時にスタッフに復刻ある?と聞くと今検討中で権利持った粉川氏次第だとか
復刻シリーズは唯一のドル箱だから続けるのでは?
147:名無しさん@電波いっぱい
17/04/04 23:14:38.84 VRvoVwIQ.net
ランドジャンプインテグラ復刻してくれ
148:名無しさん@電波いっぱい
17/04/05 10:22:52.21 JTuYwujO.net
今時ナットの不良品とかどこの国で作ったんだよ
京商のクオリティチェッククリアしたから発売されたんだろうから京商自体がシナチョンレベルw
149:名無しさん@電波いっぱい
17/04/05 12:39:52.54 DjWY1iGp.net
>>147が現れた
150:名無しさん@電波いっぱい
17/04/05 22:29:15.37 KkxoyelO.net
確かに京商の復刻は製品としてはレベル低いと思う
それでも擁護するラジオタも大したものだ
だから京商もこいつらなら文句言わないし一番安いところに作らせとけ
精度悪くても腕が
151:悪いってことになるからほっとけw こんな感じだろうな
152:名無しさん@電波いっぱい
17/04/05 22:33:20.32 DjWY1iGp.net
>>149
自演始めました
153:名無しさん@電波いっぱい
17/04/05 23:24:13.34 Yr9jk3f0.net
国産の嘔吐Ⅿ系は不具合少ないんじゃない?
海外生産の品質が落ちるのは仕方ないとして
生産メーカーによって品質がバラつくのは
Kの管理も悪いのかほとんど生産メーカー任せてことかもね
154:名無しさん@電波いっぱい
17/04/05 23:28:02.71 Yr9jk3f0.net
↑ローマ字だけ文字化けするな・・・
最初は(エム)で次は(ケー)ね www
155:名無しさん@電波いっぱい
17/04/05 23:36:48.00 DjWY1iGp.net
>>146
復刻したとして走らせられる場所あるの?
156:名無しさん@電波いっぱい
17/04/06 19:00:23.76 N7smnOJP.net
オレン爺が生産に立ち会ってるんだから、品質はお墨付きでしょ。
新工場のでの生産にしてはトラブルの少ない方だと思うけどね。
157:名無しさん@電波いっぱい
17/04/06 19:12:28.11 rx1UTUoY.net
あの~
トマホークにターボスコーピオンのボディてのせれますか?
シャーシが一緒ぽいんでききました。
158:名無しさん@電波いっぱい
17/04/06 20:36:10.09 twJGoo9B.net
>>155
載るけど必要なものが多い。
ラダーフレームに載るものを中心に比べてごらん?
URLリンク(www.kyosho.com)
URLリンク(www.kyosho.com)
気がつきにくいかもしれないけど、アルミのロールバーとフロントのボディマウント部も違う。
バンパーとホイールも違うけど、それは別にいいでしょ。
足回りと駆動系は共通。
ギヤボックスの蓋とリアウイングの有無も注意ね。
俺なら別々にキットを買う。
というか買った。
159:名無しさん@電波いっぱい
17/04/06 20:54:32.60 rx1UTUoY.net
>>156
回答サンクス
今、トマホーク未組み立てなんだが
ターボスコ見てたら欲しくなったんで
節約してのるかなって思った
メンテしやすそうなのはケースでおおわれてるターボかな
トマホーク部品少なそうなんで組み立ても時間掛からなそうだね(笑)
160:名無しさん@電波いっぱい
17/04/06 21:46:43.23 jBfy/fzR.net
>>157
未組み立てのトマホークをターボスコーピオンにするのはいかがなものかと
ターボスコーピオンのキットを買う方が幸せになれるて思うよ
161:名無しさん@電波いっぱい
17/04/06 21:58:16.83 rx1UTUoY.net
トマホークって横転したら
天井のランプってモゲナイの?
162:名無しさん@電波いっぱい
17/04/06 22:19:34.33 Cz1IUcZF.net
ハナっからつけない
163:名無しさん@電波いっぱい
17/04/06 22:21:19.44 rx1UTUoY.net
>>160
(°Д°)?えっ
カッコ悪くない(笑)
164:名無しさん@電波いっぱい
17/04/06 22:30:30.69 5Uus4x24.net
>>157
トマホークはメカをドライバーフィギュアカバー内に収めるのが地味に面倒臭い。
スペースが限られているから、高さのあるアンプは載らない可能性大。受信機も意外とコネクターが高さ方向に出っ張るから、載せ方を間違えるとドライバーフィギュアカバーが付かない。
その点、ラジオボックスのスコーピオンの方がそういう心配は要らない。ハーネス類も適当で大丈夫。
>>161
カッコいいカッコ悪いは人それぞれ。俺もランプ付けない派。
165:名無しさん@電波いっぱい
17/04/07 06:38:53.73 xTn3UVvj.net
>>159
もげるよ
166:名無しさん@電波いっぱい
17/04/07 08:01:00.37 2zV2hqUR.net
トマホークでブラシレスだと加速でフロントが浮いてウイリー状態になるな
スコーピオンだと重量バランスがいいみたいでフル加速しても浮かない
ウェイトが必要なくらいトマホーク軽いんだな~
167:名無しさん@電波いっぱい
17/04/07 08:28:33.15 GIGdIh8p.net
>>164
えっそうなの
多分…トマホークはアンダーかうるが無いから風受けて浮くんじゃないかな?
まだ未組立です
168:名無しさん@電波いっぱい
17/04/07 09:26:54.26 9AdfJtM/.net
>>159
ランプは付けてない。
マフラーはもげた。
169:名無しさん@電波いっぱい
17/04/07 09:33:01.73 9AdfJtM/.net
>>89
トマで自作ワイドにしたけど、ほんの少しアンダー傾向強くなった程度。セッティングとタイヤチョイスでどうとでもなった。
むしろロングホイールベースにしたときの方が変化でかかったよ。
170:名無しさん@電波いっぱい
17/04/07 09:45:19.57 Fnpzz/F4.net
>>164-165
そりゃそうでしょ、グリップアップのためリヤ荷重増やす変更されたのがトマホークなんだから
昔は更にニッカドだからね、当時のタイヤだとそれで丁度良かった
171:名無しさん@電波いっぱい
17/04/07 10:07:54.75 2zV2hqUR.net
やっぱりレースとなると、頑丈なトマホーク一択だな
ターボスコーピオンだとウイング、メカボがプランプランになるわ
172:名無しさん@電波いっぱい
17/04/07 10:56:15.21 fbOSPTP4.net
トマホーク50発発射!(
173:^_^ゞ
174:名無しさん@電波いっぱい
17/04/07 14:11:13.36 FFCZcEVl.net
トマホーク
もう発売しないのかな
175:名無しさん@電波いっぱい
17/04/07 15:58:45.71 43iuVMwu.net
トマホーク買ったけど、作るのめんどくせえ。
メルカリにでも出しとくか。
176:名無しさん@電波いっぱい
17/04/07 16:44:13.12 fbOSPTP4.net
>>171
空から飛んで来るんじゃない
届いた時には吹き飛んでるよ(笑)
177:名無しさん@電波いっぱい
17/04/07 17:51:26.22 GIGdIh8p.net
>>171
オレも何度か京商に問合せたが
まだ製造中止では無いから
また販売すると回答がきた
急ぎなら、ヤフオク!で落札したら良い
178:名無しさん@電波いっぱい
17/04/07 20:45:10.73 Jjo/7KpA.net
売れるなら作るだから作る作らないなんて誰にも判らんよ社員でさえw
179:名無しさん@電波いっぱい
17/04/08 01:57:55.34 AYLtHZ27.net
読みにくいっつうの
180:名無しさん@電波いっぱい
17/04/08 10:34:15.72 wwosmHSf.net
オク見たらトマホーク3.5万だな
箱や小径タイヤ、ショートホイールベースに拘らなければタボスコ買って+トマホコンバパーツの方が幸せになれると思う
それでもオク購入と同額程度で収まるから
181:名無しさん@電波いっぱい
17/04/08 12:46:54.80 dWSQZzc8.net
トマホークをLWB化するとボディーのカット(リアダンパー周辺)が変わるから、後でショート化しようと思うと残念な姿になるから念のため。
あと、ギアボックス上のダミーヒートシンクの位置が合わなくなる。
182:名無しさん@電波いっぱい
17/04/08 15:11:35.19 zHVF7oxP.net
だからターボトマホークのボディー出せって言ってんのに
183:名無しさん@電波いっぱい
17/04/08 17:07:01.98 1v7kPHec.net
ヨコモのモーターといいターボスコーピオンといい
あのころはターボとかツインカムがあこがれの的だったのねえ
184:名無しさん@電波いっぱい
17/04/08 17:09:20.74 G2LWa6+v.net
お前らビートルのことすっかり忘れてんじゃねーのか?
185:名無しさん@電波いっぱい
17/04/08 21:10:18.50 4sfIDOtN.net
おめーこそこの場におよぶならターボビートルのコンセプトわかりやすくにちゃねらに説明してやれよ。
186:名無しさん@電波いっぱい
17/04/09 06:20:02.46 okmKhXXW.net
>>180
言葉の意味を知らない子供に向けてのネーミングだよな。
187:名無しさん@電波いっぱい
17/04/09 07:01:59.80 FLn5ZtD2.net
>>182
この場におよぶ?
188:名無しさん@電波いっぱい
17/04/09 08:14:27.41 OlIgVb/j.net
メタルサーボセイバー買えなかった
グスン
189:名無しさん@電波いっぱい
17/04/09 08:37:13.32 jnAk+6C/.net
>>171
イベントの時に聞いたら発売済みの復刻シリーズは、キットの需要がMOQに足りないから組み立てが面倒と言うユーザー発掘も兼ねてRTRでの発売の可能性が高いって言ってた。
190:名無しさん@電波いっぱい
17/04/09 12:46:12.70 s/T7f795.net
>>184
日本語覚えたてのシナチョンが書き込んでるだけだろ
191:名無しさん@電波いっぱい
17/04/09 21:25:21.47 xfOMq22j.net
アドバンスってEP化できるんかな?というよりメカボックスはスコピと同じっぽいので、スコピにアドバンスの
ボディ搭載できるのかな?STサーボの位置は同じかな?どうやってあのボディを固定してるんだろう??
シナチョンがんばれよ。
192:名無しさん@電波いっぱい
17/04/10 00:04:05.15 XyPx/6rf.net
>>186
組み立てる時が一番楽しいのに
組み立てが面倒なのではなくて「組み立てられない」と言うのが正解だろう
組み立てられない奴に配慮する時代なんだな
193:名無しさん@電波いっぱい
17/04/10 07:50:16.11 MNzPm9+F.net
完成品から入った人は壊れた時に焦るんだろうな
すでに持ってる俺からしたらRTRはありがたい
194:名無しさん@電波いっぱい
17/04/10 07:56:23.13 v+QY1C3z.net
>>188
アドバンスのメカボックスはスコピとは別物だったハズ。
195:名無しさん@電波いっぱい
17/04/11 15:48:49.77 2awlimBr.net
フロントワイドシャフト?�
196:セけ買ったんだけど台湾製だったな ここの?情報だとタボスコは大陸製っつー話だったと思うけどまあいいや
197:名無しさん@電波いっぱい
17/04/11 15:58:58.70 2awlimBr.net
フロントワイドシャフト?だけ買ったんだけど台湾製だったな
ここの?情報だとタボスコは大陸製っつー話だったと思うけどまあいいや
198:名無しさん@電波いっぱい
17/04/11 16:17:00.49 Z6Sa4rQx.net
フロントワイドシャフト?ってゆーのかな?あれノーマル品を延長して溶接して、何本か加工したけど上手くいった
めんどくさいけどね
199:名無しさん@電波いっぱい
17/04/11 18:51:20.94 WfaDM8EU.net
URLリンク(rc.kyosho.com)
200:名無しさん@電波いっぱい
17/04/11 19:24:13.43 e7d49Q9i.net
タースコ PV出てるの
201:名無しさん@電波いっぱい
17/04/11 19:26:27.57 ycAIv8TX.net
URLリンク(www.youtube.com)
202:名無しさん@電波いっぱい
17/04/11 22:11:58.80 OBNoH06a.net
タボスコの説明書と見比べてるけど、リアはワイドになってないよね?
(2.2インチのドライブワッシャーが標準ってのは理解してます)
>>194
溶接までとはすごい。
当方は過去晒したことあるけど金具で止めたただけ。
203:名無しさん@電波いっぱい
17/04/11 23:07:14.24 bN7maMLP.net
>>198
リヤはそのまま、2.2インチ化で既にワイド化しているのでフロントワイドでバランス最適化
204:名無しさん@電波いっぱい
17/04/11 23:09:49.48 OBNoH06a.net
>>199
ありがとう!
205:名無しさん@電波いっぱい
17/04/12 12:39:50.13 rGj6kAEG.net
欲しいけどまだ買えない
206:名無しさん@電波いっぱい
17/04/12 23:31:34.99 7AzctNoC.net
>>185
そりゃそうだろ、発売前だからな
207:名無しさん@電波いっぱい
17/04/12 23:46:06.07 d6w7j0Er.net
ユニバぐらい普通に供給しろっての
どんだけ数しぼってんだよ
208:名無しさん@電波いっぱい
17/04/13 06:58:26.51 UPu1xh1j.net
ユニバの転売でキット分以上の穴埋めできたからホクホクです!
もちろん自分の分は確保してますよ
209:名無しさん@電波いっぱい
17/04/13 12:48:09.15 MWrf3UjA.net
7月なら買える
在庫切れない事を祈る
210:名無しさん@電波いっぱい
17/04/13 17:30:13.91 jo5vD/LE.net
このスレでスティックプロポ使ってるの俺だけだろーなwww
211:名無しさん@電波いっぱい
17/04/13 18:05:42.55 /L8SS4ku.net
>>206
ここにもいるぞ。
212:名無しさん@電波いっぱい
17/04/13 20:11:42.02 WA8wrzRz.net
>>206
スティック使いですが、呼びましたかな?
213:名無しさん@電波いっぱい
17/04/13 20:31:23.18 25yCsjr/.net
ホント、京商の出し惜しみ加減にはうんざりするな
在庫抱えたくないのは分かるけど、もう少し需要と供給考えてほしい
少なくともキット出したら出した分だけスペアパーツは三倍、オプションパーツは出した分だけ作らんとあかんだろ
214:名無しさん@電波いっぱい
17/04/13 20:38:37.25 nB6NkLU6.net
それが小売店でもそのまんまスライドしているね。商売が楽しくないだろうね。
京商さんくらいなら新しくマーケット切り開いて楽しい商売できるんじゃないかな?
それともタミヤと一緒にやる?まあそれも道じゃ。
215:名無しさん@電波いっぱい
17/04/13 21:23:34.06 MWrf3UjA.net
>>206
俺もスティックだが?
ちなみにフタバな
216:名無しさん@電波いっぱい
17/04/13 21:32:11.55 YPHh7Xpf.net
スコーピオン2014を発売と同時に買ってそれなりに走らせているが、壊れたパーツはないぞ。
どこの店もスペアパーツが売れなくて不良在庫になってそうだが。
一部のOPと、黒いラジオボックスとウイングを買ったくらい。あと、ソフトタイヤとホイルくらいだ。
217:名無しさん@電波いっぱい
17/04/13 21:47:05.78 zoPmMAd2.net
>>212
俺まだ組み立ててない
良い情報ありがとう
218:名無しさん@電波いっぱい
17/04/14 07:29:37.94 TxTaeX9Z.net
スティック結構いるんだな
219:名無しさん@電波いっぱい
17/04/14 10:16:20.15 t/u4OGoD.net
スティックじゃないとラジコンを走らせている気がしない
220:名無しさん@電波いっぱい
17/04/14 10:30:18.01 RV2Qlw7B.net
JR JEEP2(小声)
221:名無しさん@電波いっぱい
17/04/14 12:00:19.44 Qa+pXKwW.net
サンワ GEMINI X
222:名無しさん@電波いっぱい
17/04/14 22:13:13.62 ZC+UwW62.net
チャンプもフタ産もタボスコ在庫あり
223:名無しさん@電波いっぱい
17/04/14 22:58:16.62 5csGqxSf.net
>>210
定価でもカスタマーに問い合わせて在庫のある物、リクエストを受け付けてくれる所は今も昔も田宮の良いところだよな
例え定価でも良いからある程度の在庫は確保するべきだよ
最近のポテチ転売とか馬鹿げてる
224:名無しさん@電波いっぱい
17/04/15 06:38:09.36 avzeq57n.net
俺も欲しい時は定価でも買う
キットであっても
225:名無しさん@電波いっぱい
17/04/15 06:55:54.84 Nv083G4Q.net
>>145
ファントムEPが復刻したら欲しい!
当時はデフの左右差を解消するために加工してベアリング入れていた。ボールデフの川田狼が羨ましかった。
226:名無しさん@電波いっぱい
17/04/15 08:46:56.05 8/wEIrfb.net
川田のデフをファントムに付ければ
いいだけのこと。
227:名無しさん@電波いっぱい
17/04/15 12:53:25.36 avzeq57n.net
ファントムはスコーピオンの復刻に比べたら簡単に出来そうなのに出さないのな
228:名無しさん@電波いっぱい
17/04/15 14:45:59.63 X+CkgXcF.net
サーキット1000アドバンスに15あたりのエンジン載っけて
復刻してほしい
229:名無しさん@電波いっぱい
17/04/15 14:51:58.63 ab23s2px.net
なんで?
230:名無しさん@電波いっぱい
17/04/15 16:29:13.49 wnbh1BNZ.net
>>224
エンヤのCX11でしょう。
15なんか載せたってただ早いだけで、ぜんぜん面白くないと思う。
231:名無しさん@電波いっぱい
17/04/15 16:35:38.34 ivrCE4HX.net
サーキット000もスコーピオンの仲間なんだよな
232:名無しさん@電波いっぱい
17/04/15 17:33:08.00 ivrCE4HX.net
↑1000ね
233:名無しさん@電波いっぱい
17/04/15 18:38:37.55 6fwtaftn.net
今ならシリオ09だろ。
後方排気だからマフラーをどうするかだな。
234:名無しさん@電波いっぱい
17/04/15 18:52:42.67 avzeq57n.net
作ればいいのさ~
235:名無しさん@電波いっぱい
17/04/15 19:17:13.00 ApS4xG2A.net
アドバンスなんて再販してどこで走らせんだよ
236:名無しさん@電波いっぱい
17/04/15 19:19:19.80 8/wEIrfb.net
石政のサンタナなら欲しい。
237:名無しさん@電波いっぱい
17/04/15 20:32:10.82 oX7wXtgM.net
ランページ10ってあったよね。アルティマ系GPだったかな?
238:名無しさん@電波いっぱい
17/04/15 20:33:44.89 oX7wXtgM.net
昔、石政ってグラフロンとかいう素材出してなかったっけ?そーとー前の話。
COX049とかの時代。
239:名無しさん@電波いっぱい
17/04/16 00:39:55.26 zj7m0FU3.net
石政て、歳ばれるでじいさんw
240:名無しさん@電波いっぱい
17/04/16 08:10:13.60 tkzLh3hA.net
石政といやダブルカーボンとグラフライト、あとカラーカイダック板。
241:名無しさん@電波いっぱい
17/04/16 10:00:46.55 d8vhy7/z.net
石政ならレンジャー11とレンジャーZを思い出す
66ナイロンのラダーフレームにリヤがリジットアクスルでタイミングベルト駆動の変態メカ
サーキット10やサーキット1000アドバンスと同じカテゴリーですな
242:名無しさん@電波いっぱい
17/04/16 10:31:12.79 wIlc8Ear.net
古本屋で昔のラジ技見たら、石政、横堀模型、AYK、トドロキ、スピタル産業、東模、京商、イズミとか百花繚乱だったみたいね。
243:名無しさん@電波いっぱい
17/04/16 13:20:08.43 tkzLh3hA.net
石政の車はデザインが野暮ったくて速そうに見えないんだよな。
ナインシリーズも京商やトドロキといい勝負してたが、見た目が酷くて。
ファントム10やハーキュリー10のシャーシと比べれば重そうに見えた。
244:名無しさん@電波いっぱい
17/04/16 17:18:19.47 jgt5zEF5.net
石政と言えば当たればドン
245:名無しさん@電波いっぱい
17/04/16 17:27:52.08 wIlc8Ear.net
親父がやってたサーキットバギー20あるわ。レストアしてみっか。
246:名無しさん@電波いっぱい
17/04/16 20:05:24.94 SKtf0LoA.net
→236
グラフライトかwグラフロンじゃなかったw
247:名無しさん@電波いっぱい
17/04/16 20:18:04.13 SKtf0LoA.net
ニッコートレーディングとかいう会社が昔、スコーピオン用の樹脂製ロアアームとか出してたと思うんだけど、
俺もガキの頃ラジマガの増刊号かなんかで見てほしい!とおもったけど結局出回ることがなかった。
248:名無しさん@電波いっぱい
17/04/16 21:00:45.68 WnVf71qv.net
ニッコーのダンディダッシュなら持ってるよ。
249:名無しさん@電波いっぱい
17/04/16 21:01:59.65 afDoxX/G.net
>>242
グラフロンってMRPかどっか米国メーカーのグラス入りナイロン樹脂の名前だった気がする。
>>243
それ、MRP製だったと思う。それを使った時代遅れみたいなミッドシップリア駆動バギーがあったけど、日本で売るのやめた筈。
250:名無しさん@電波いっぱい
17/04/16 21:05:39.71 SKtf0LoA.net
→245そうなん?当時は.全然.わからなかった。
251:名無しさん@電波いっぱい
17/04/18 08:16:42.51 7jaw+JVp.net
ターボスコーピオンのリアタイヤクソ高いな
アマゾンで検索してみop-81で
252:名無しさん@電波いっぱい
17/04/18 08:52:38.46 DrsIpqZI.net
オプションのFAT202SSの事だろうけど2.2インチのRタイヤでコンパウンドに拘ればそんなもんかと
253:名無しさん@電波いっぱい
17/04/18 14:47:05.15 bP+lRc0b.net
ターボスコーピオンのモーターとESCの接続はどうしてます? 直接半田付けするかコネクターを介するかで迷ってます。
モーターとESCはルマン240Sを使用する予定ですが、京商のホームページの写真のように搭載すると、ボディを外さないと
電源のオン・オフが出来ないですよね?
254:名無しさん@電波いっぱい
17/04/18 16:28:11.27 zC9O4mkI.net
>>249
せっかく簡単にメカボックスが外れるんだから、コネクターを付けてメンテをラクにしたほうがいい。
255:名無しさん@電波いっぱい
17/04/18 22:49:04.12 YUN8GlT5.net
フロントワイドシャフトのステンレス製が欲しい・・・。
256:名無しさん@電波いっぱい
17/04/18 23:08:14.13 Tlprtdq0.net
ターボスコーピオン買うか迷う
でもボディが船みたいだね(笑)
257:名無しさん@電波いっぱい
17/04/19 12:41:10.81 c6Lv9jfR.net
>>252
これでも実車バギーを元にデザインされてるんだぜ?
258:名無しさん@電波いっぱい
17/04/19 16:22:40.42 LJWdJlO/.net
でも、実車があるのはビートルだけ
259:名無しさん@電波いっぱい
17/04/19 17:18:41.02 oBDKXWjk.net
あなたの願望を叶えたい時に。
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(goo.gl)
URLリンク(goo.gl)
260:名無しさん@電波いっぱい
17/04/19 18:44:55.72 313Mmiv1.net
スコーピオンも雰囲気が似た実車があった筈。
そもそもあの辺のバギーの実車なんかワンオフか手作りの少量生産だから、見た目が同じ車が何台あるかわからん。
ボディの一部を兼ねるラジオボックスや樹脂成型のロールバーやアルミルーフを30年以上前に作ったわけで、オリジナルデザインならあそこまで凝らないだろう。
ポリカでバギーチャンプっぽいボディ作った方が安く作れる。
261:名無しさん@電波いっぱい
17/04/20 01:57:21.08 +ETAFfPm.net
そんなこと誰も聞いてないんだが
262:名無しさん@電波いっぱい
17/04/20 04:25:31.12 6WI/wr8k.net
今日、洛西から連絡がきたが、タボスコのハードリヤサスポストの入荷が4月下旬から5月にずれ込むらしい
GWに素スコピをタボスコ仕様で組もうと思ってたのにまたか…
ライトバケットやLEDシステムの販売も滞ってるし、こりゃ組み立てて完成するのお盆過ぎになりそうだな
263:名無しさん@電波いっぱい
17/04/20 06:26:53.62 QPF19g6M.net
>>258
キット買えよ
264:名無しさん@電波いっぱい
17/04/21 08:07:02.09 Eh62IgbI.net
チタンのフレーム出してくんねーかな
265:名無しさん@電波いっぱい
17/04/21 12:25:48.19 WnrP64m0.net
何で?
266:名無しさん@電波いっぱい
17/04/21 16:38:27.92 fyx7iX7f.net
軽くて強いから
267:名無しさん@電波いっぱい
17/04/21 16:52:00.49 ZxC5jx4k.net
1/8エンジンバギーがラダーフレームだったとき社外品でステン角パイプのフレームが有ったな
268:名無しさん@電波いっぱい
17/04/21 18:15:52.74 kn1Pn0Sw.net
パイプはやだなー ナットが必要になるんじゃね?
やっぱり無垢だよ
269:名無しさん@電波いっぱい
17/04/22 15:52:54.35 9NBnV+hv.net
モノコックフレームまだ?
270:名無しさん@電波いっぱい
17/04/22 23:34:38.74 4gJfRO5j.net
>>262
クラック入って終了。
271:名無しさん@電波いっぱい
17/04/23 10:40:13.56 nb3XxKg2.net
>>266 アルミより強いんだけど
272:名無しさん@電波いっぱい
17/04/23 12:27:35.32 TcC3RBJd.net
鉄工所に行って作ってもらえ
糞高いけど
273:名無しさん@電波いっぱい
17/04/23 17:15:09.24 65em4lG6.net
>>265 旧マイティーフロッグがモノコックなんじゃね?
274:名無しさん@電波いっぱい
17/04/23 18:48:31.07 OD6xXEK7.net
>>267
チタンは柔軟性が無いから折れるときはポキッと逝く
↑でチタンビス出してほしいって言ってた人がいたけど、折れて頭がもげると後々厄介なことになるからビスについては鉄、もしくはステンビスが良いと思う
275:名無しさん@電波いっぱい
17/04/23 18:59:11.74 MerSfRm8.net
いまだにチタンに幻想をいだいてるアホがいるのか?
RCでチタンの特性を活かせるのはターンバックルのみ!
少しはチタンがどんな金属なのか勉強しろやwww
276:名無しさん@電波いっぱい
17/04/23 19:12:18.59 IJEbiWGG.net
あなたの知らない世界。白魔術と黒魔術。
願望を叶えたい時は必要になりますよ。
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(goo.gl)
URLリンク(goo.gl)
277:名無しさん@電波いっぱい
17/04/23 21:04:18.87 OD6xXEK7.net
>>271
だよね
費用対効果はステンビスが一番だと思う
だがしかし、状弱で未だにアルミ、チタンビスに拘る人が多いのも事実
コンマ何秒かを競うハイエンドツーリングやトゥエルブなら使うメリットもあるけど、普通に公園でゆるりと走らせる人には無用の長物
自分もラジコン始めた頃はファッション性重視でアルマイトが施されたアルミビスやチタンビス使ってたけど、今はヘクスビスならスチール製で十分だ
278:名無しさん@電波いっぱい
17/04/23 21:39:02.67 7AVoHvN2.net
チタンに柔軟性がないとか中卒かな?
公園ならsusで十分なのは同意
279:名無しさん@電波いっぱい
17/04/23 21:59:55.82 TcC3RBJd.net
俺のチタンフレームの眼鏡10年経つけどまったく壊れない
関係無いけど
280:名無しさん@電波いっぱい
17/04/24 00:25:15.63 lnee5Z48.net
>>267しなりには弱いんだけど
281:名無しさん@電波いっぱい
17/04/24 00:50:57.71 v3D6Rgqj.net
鉄は錆びるからバギーではあまり使いたくないなぁ
282:名無しさん@電波いっぱい
17/04/24 04:08:56.22 enexGNPb.net
俺はステン派。
かつてはパワーソースの関係で、少しでも軽くってのがあったけど
今じゃ要らないねぇ。
283:名無しさん@電波いっぱい
17/04/24 12:18:28.13 PhgMh8Us.net
鉄とアルミとチタンを使い分けしてる。
フルオプの盆栽用にはアルミやチタンも有りだと思うよ!
284:名無しさん@電波いっぱい
17/04/24 17:38:54.12 Q3o67PjP.net
アルミネジは糞舐めたら実質あぼーんだしな
285:名無しさん@電波いっぱい
17/04/24 17:44:35.45 g+W8H5Qv.net
>>274
ペンチで挟んで折ってみ?
曲がることなくそのままポキッと折れるから
286:名無しさん@電波いっぱい
17/04/24 17:49:18.65 g+W8H5Qv.net
ついでにエンルートから出てたJXRつうドリ車は発売当初チタンビスが標準で付属してたけど、これが粗悪品で増し締めしたらネジの頭がもげる程だった
287:名無しさん@電波いっぱい
17/04/24 18:38:11.91 bN4AOGBU.net
チタンビス童貞だけど、メーカーによって純チタン製だったり、
64だったりβだったり違いがあって、その辺の違いによっても変わってくるんでないの?
ただ、ストレスのかかる部位には粘りのある鉄系のビスが安心だろうね。
またアルマイト処理されてるとあまり問題無いのかもしれんが、
調べた感じだと、アルミにステンレスビスって錆びやすかったりして相性悪いみたいだけど。
ついでにエンルートから出てたLYNX10とBERG M1は鉄ネジだったけど、
メンテしようと思ってネジを緩めようと思ったら頭がもげたw
288:名無しさん@電波いっぱい
17/04/26 16:05:52.88 ZXVDDKXl.net
チタンフレーム見積もりしてもらったら10万だったwww
289:名無しさん@電波いっぱい
17/04/26 18:34:58.45 RJ1mdsES.net
>>284
作ってもらえよ
290:名無しさん@電波いっぱい
17/04/26 20:37:53.79 sRkFtxRk.net
>>284
キット+フルオプ揃えてもお釣りがくる額じゃん
よっぽどの金持ちか道楽者じゃなければ払えんわ
291:名無しさん@電波いっぱい
17/04/28 02:09:12.59 Lxk4F6fY.net
ショックガスケットを割ってしまったのですが、京商のホームページや取説を見てもショックガスケットだけのパーツ供給なさそうなのです。
やはりショックセット注文するしかないのでしょうか。
初心者なので教えていただけたら助かります。
292:名無しさん@電波いっぱい
17/04/28 07:04:28.34 vRLFj0OA.net
セットしかないよ
HGに交換して不要になった人から譲ってもらうしかないね
293:名無しさん@電波いっぱい
17/04/28 14:31:22.58 RfdQD/os.net
0288さん、教えていただいてありがとうございます。
294:名無しさん@電波いっぱい
17/04/28 20:01:49.25 h7Od2iGz.net
>>287
京商の品番ORG078のOリングが代用できるよ。ただし、最低でも左右共にこれに変えないとダンパーの効きが揃わない。
295:名無しさん@電波いっぱい
17/04/28 20:03:29.61 h7Od2iGz.net
追記。ターボスコーピオンのビッグボア化したダンパーだと合わない。あくまでスコピ&ビートル、トマ用ダンパーの場合。
296:名無しさん@電波いっぱい
17/04/28 21:37:11.67 /HRlYRF3.net
290さん、教えていただいて本当にありがとうございます。
京商に連絡したら「ショックガスケットのみの提供はしていないのでショックセットを買ってもらう必要があるんですよね」と言われてしまったので代用できるものを教えてもらって本当に助かりました。
297:名無しさん@電波いっぱい
17/04/29 00:37:45.17 R2pOpwk/.net
>>292
スレチだけど、タミヤなら普通にあり得ない対応…
298:名無しさん@電波いっぱい
17/04/29 00:58:13.23 PV7N6JPO.net
えっ
タミヤでも同じ対応だけどタミカス使った事あんの?
○○袋詰めの○○だけ欲しいって言っても売ってくれないぞ!
またタミオタの妄想かよwww
299:名無しさん@電波いっぱい
17/04/29 01:24:09.88 fVPz3Ppi.net
あれ?タミヤは袋詰め部品も単体で注文出来なかったっけ?
それはともかくあのリング買えないのかよ、どうりで量販店にないわけだ
京商さん頼むから交換パーツ出してください!
300:名無しさん@電波いっぱい
17/04/29 02:21:09.33 hJGZpDpi.net
ものによってはバラ売りしてくれるよね
何でもかんでも袋丸々とかアッシーでは無い
301:名無しさん@電波いっぱい
17/04/29 02:48:38.15 R2pOpwk/.net
>>294
確かにここ数年は使ってないが、プラモマニアの頃は部品(フレーム単位)で売ってくれてたよ
RCもビスやギヤみたいな小物でSP品番で市販されてないものは単品で受け付けてくれてた
カスタマーの受付で在庫確認出来なかった物でも倉庫から探し出してくれてたし…
社長が変わってからそんな親切心は無くなってしまったのかな?
302:名無しさん@電波いっぱい
17/04/29 02:53:07.84 R2pOpwk/.net
ついでに名前は伏せるけど、そんな社員が過去には居た
そう言えば、毎年タミヤから年賀状が届いてたけど、今年は来なかったなあ…
303:名無しさん@電波いっぱい
17/04/29 04:33:04.94 EdtwlG/1.net
細かくパーツを売らないのはビンテージシリーズだけじゃない?
現行レーザーやアルティマのダンパーのパーツは細かく出てる。
ガスケットの代用品と書いたOリングもそれだしな。
台湾で全部やらしているか、国内で生産、パッケージングまでやっているかの違いだろう。
304:名無しさん@電波いっぱい
17/04/29 07:10:17.01 9xc9itiW.net
俺は以前タミヤカスタマーでグラホのホイールを固定するビスとナット買おうと思って注文したら単品なくていらない物がいっぱい詰まった袋詰めを買わないといけないと言われて断念した
お陰でパドルタイヤとホイール10年以上放置
305:名無しさん@電波いっぱい
17/04/29 08:41:18.25 7EbU2XKR.net
ンなモン螺屋さんで買えばいいんやでぇ
大概何処の街にも有るし通販も有るし
306:名無しさん@電波いっぱい
17/04/29 08:56:15.26 S4nrEbN0.net
Oリングもネジも規格品だしどこでもいくらでも手に入る
ガキンチョの頃はそこに気づかなかったから
タイラップやネジ留め材まで模型店で割高な物を買わされてたっけ
307:名無しさん@電波いっぱい
17/04/29 12:27:05.60 pfAQEI4S.net
アマゾンでop-84て検索してみ
少しだけ幸せになれるよ
2.2インチだけな
308:名無しさん@電波いっぱい
17/04/29 15:14:53.63 RVu3LTsW.net
>>300
10年バカなまま…
309:名無しさん@電波いっぱい
17/04/30 22:25:05.02 RuvV5r73.net
そんなことねーよな
310:名無しさん@電波いっぱい
17/04/30 22:44:02.52 zKHS8SQB.net
7~8月に買うのでトマホークの再生産もよろしく
311:名無しさん@電波いっぱい
17/05/01 01:01:37.12 wBBIu9AH.net
>>306
まだ買ってないの?
シラネー
312:名無しさん@電波いっぱい
17/05/02 15:23:23.78 GgMdsERx.net
ターボ買っていない
いずれ買うわ
313:名無しさん@電波いっぱい
17/05/02 17:26:44.45 TxXCV6W4.net
トマホーク3台寝かすわ。
314:名無しさん@電波いっぱい
17/05/03 10:28:18.18 wm1FlFR5.net
俺が叩き起こす
315:名無しさん@電波いっぱい
17/05/03 12:19:03.28 XsVZ15Te.net
俺が撃ち落とす
316:名無しさん@電波いっぱい
17/05/05 19:23:06.33 7ld5p21w.net
俺のトマホークなんだが
アクセルいれるとシャフトが空回りするんだけど、ホイールをガチガチに締め付けないといけないのかな?
組み方間違ってますか?
317:名無しさん@電波いっぱい
17/05/05 19:56:23.79 yM1hnhuV.net
俺は人生空回りしてる
生き方間違ってるわ
318:名無しさん@電波いっぱい
17/05/05 20:34:41.69 T8WBzdGZ.net
スリッパーが緩いんじゃないの?
あと、ホイールハブ(ドライブワッシャ)をとめるネジが折れてたことがあったから、そこを確認。
319:名無しさん@電波いっぱい
17/05/05 20:35:07.51 sgfOrVNk.net
>>313
おまおれ
320:名無しさん@電波いっぱい
17/05/05 20:59:47.32 7ld5p21w.net
>>314
ホイールがぐらぐらです
ダメ(*´・ω・`)bか?
321:名無しさん@電波いっぱい
17/05/05 21:37:24.57 JGxKxN6l.net
ピンみたいなものはなかったっけ?
2.2インチ使ってるからノーマルうる覚え。ごめん。
322:名無しさん@電波いっぱい
17/05/05 21:55:08.89 7ld5p21w.net
>>317
23ページの33項目の絵みたら六角レンチを矢印で気がついた
シャフトに薄型スパナ突っ込んでホイールナット閉め込んだら遊びが無くなり
アクセルいれると前進した
ありがとう(*´ω`*)
323:名無しさん@電波いっぱい
17/05/05 23:02:17.84 GL19p0Tr.net
>>318
当時物か?当時物だとテーパーロックだから、ちゃんとナットを締めこんでおかないとホイールが固定されない。
復刻だとホイールハブがネジ式のピンで止まっているから、ナットが最後まで締めてあれば空転しない。
324:名無しさん@電波いっぱい
17/05/06 04:22:21.08 VvT9/rTs.net
>>319
復刻版だよ
325:名無しさん@電波いっぱい
17/05/06 08:43:14.11 7WsdCrgJ.net
>>320
結局ホイルナットをちゃんと締めてなかっただけかw
HEXハブ慣れすると、ハブのセレートにホイールを食い込ませるのがわからんのか。
326:名無しさん@電波いっぱい
17/05/06 09:18:31.17 VvT9/rTs.net
>>321
ともまいしててしまらんかった
327:名無しさん@電波いっぱい
17/05/06 10:08:44.66 ZNUvpiiC.net
ホイールしまったことだし、走らせて楽しんでおいで。
328:名無しさん@電波いっぱい
17/05/06 10:27:58.84 VvT9/rTs.net
>>323
完成したんだが…
ボディがまだスケルトンwww
329:名無しさん@電波いっぱい
17/05/06 10:42:23.46 AkBNLdKW.net
みんな完成して格好姿を晒してくれよ。
トマとスコかおうか悩んでる。
330:名無しさん@電波いっぱい
17/05/06 12:56:04.00 Eu3B0XoE.net
>>325
悩む事はない
買え
買ってから悩め
331:名無しさん@電波いっぱい
17/05/06 13:07:25.50 VvT9/rTs.net
ワロタ
トマならヤフオク!で急いで入札しなきゃ!
332:名無しさん@電波いっぱい
17/05/06 13:16:02.33 AkBNLdKW.net
格好良いの見せて、背中を押してくれ
ググってみたけどノーマルが多いね
俺トマとか俺スコみたいなのが見たい
333:名無しさん@電波いっぱい
17/05/06 14:20:53.64 K2/7xY2Q.net
こんぺハウスやtimemachineでぐぐれば幾らでも俺トマスコ出て来るぞ
334:名無しさん@電波いっぱい
17/05/06 16:44:25.09 DkvRWRdl.net
>>325 ビートル買え アマゾンで24000円ぐらいだぞ
335:名無しさん@電波いっぱい
17/05/06 16:59:24.85 bFtZoDfL.net
今から買うならドローンかな
336:名無しさん@電波いっぱい
17/05/06 17:22:54.79 ZeBTQ2AU.net
スコーピオンはレイトンカラーに塗っている人が多いね。
337:名無しさん@電波いっぱい
17/05/06 19:26:00.14 Eu3B0XoE.net
>>330
さすがアマゾン
糞高いな
338:名無しさん@電波いっぱい
17/05/06 20:16:45.49 AkBNLdKW.net
>>330
ビートルにはまったく興味ないねん。
339:名無しさん@電波いっぱい
17/05/06 20:36:00.49 VatxBauC.net
タナトゥさんとかすごいね。粉川さんとサシで話してるんだもん。
340:名無しさん@電波いっぱい
17/05/06 20:40:22.78 cHEMkrSH.net
ジャベリンマダー?
341:名無しさん@電波いっぱい
17/05/06 21:08:26.25 VatxBauC.net
↑これもタナトゥさん?
342:名無しさん@電波いっぱい
17/05/06 22:35:03.09 ZNUvpiiC.net
ツベでも、国内外のスコトマ動画あるから見てみてはいかが?
343:名無しさん@電波いっぱい
17/05/06 22:57:32.02 ZicV5oll.net
もしあなたの願望が全て叶うならどうしたいですか
白魔術と黒魔術を使ってあなたの願望を叶えてみませんか?
日本で最も強力なパワーは必見です。
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(miffy.me)
URLリンク(miffy.me)
344:名無しさん@電波いっぱい
17/05/07 06:35:35.58 +mK3GNs7.net
スコーピオンにブラシレスesc乗せてファン回して冷却できるの?
345:名無しさん@電波いっぱい
17/05/07 12:06:18.47 bktP49de.net
>>333 定価が31000円ぐらいだからそんなに高くないよ
346:名無しさん@電波いっぱい
17/05/07 12:10:40.43 bktP49de.net
洛西で調べたら2万ちょっとだった スマンやっぱり高いわ
347:名無しさん@電波いっぱい
17/05/07 13:24:07.05 nrNR5znX.net
洛西ってそこから消費税と送料やら手数料取るから、そんなに変わらなくね?
348:名無しさん@電波いっぱい
17/05/07 13:37:02.70 qnyuLQZp.net
Joshinですら税込送料込で23000円だというのに
349:名無しさん@電波いっぱい
17/05/07 13:46:20.70 xeIiO+Zk.net
落西は表示価格と実際払う値段が違うのと在庫量で変動するのが姑息というかセコい
350:名無しさん@電波いっぱい
17/05/07 13:55:04.95 HXKyVYgf.net
俺のスコーピオン、フルオプ仕様だからタボスコ買っても満足できずに
オプ地獄になるのが目に見えてるからスルーしとこ
HGダンパー、7075フレーム、キャスターブロックやらサスプレート、ギアボマウント
金食い虫だわw
351:名無しさん@電波いっぱい
17/05/07 14:48:41.68 qnyuLQZp.net
スコーピオンはノーマルで組んでトマホークをフルオプにしてターボスコーピオンは組み立てずに眺
352:めてニヤニヤする これが漢の生きる道
353:名無しさん@電波いっぱい
17/05/07 15:09:44.99 e1H6CVud.net
>>347
ビートルちゃんもかまってあげて。
354:名無しさん@電波いっぱい
17/05/07 16:42:09.37 t8Is26dn.net
カクタスまだー?
355:名無しさん@電波いっぱい
17/05/07 17:06:47.70 Ddbm9sv1.net
ビートルたんが1番かわいい
356:名無しさん@電波いっぱい
17/05/07 21:56:22.58 FD9IMk1kd
小学生~中学生の頃以来ぶりにラジコンやろうかと思い立って
現行バギーの性能を思い浮かべてワクワクしながら店に出掛けたが、
おっさんの感性では現行車はあまりにもカッコ悪過ぎて
受け入れられなかった・・・。
結果、当時気に入っていたけれど結局買わなかった
ターボスコーピオンとファイティングバギー買って帰って来た。
357:名無しさん@電波いっぱい
17/05/07 21:46:56.18 8jKN/RsT.net
ビートルって微妙なキャラだよね。
キャプテン翼でいう松山くん???
358:名無しさん@電波いっぱい
17/05/07 22:50:47.15 Xiw7LWIh.net
もしあなたの願望が全て叶うならどうしたいですか
白魔術と黒魔術を使ってあなたの願望を叶えてみませんか。
日本で最も強力なパワーは必見です。
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(url.ie)
URLリンク(url.ie)
359:名無しさん@電波いっぱい
17/05/09 09:58:03.12 7yKlHtzh.net
URLリンク(youtu.be)
360:名無しさん@電波いっぱい
17/05/14 11:42:48.46 9503okgW.net
ホビーショーでビンテージの新製品発表はあったのか?
361:名無しさん@電波いっぱい
17/05/16 20:43:17.78 up2fsJxH.net
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \
| (__人__) | ないない
\ ` ⌒´ ,/
r、 r、/ ヘ
ヽヾ 三 |:l1 ヽ
\>ヽ/ |` } | |
ヘ lノ `'ソ | |
/´ / |. |
\. ィ | |
| | |
362:名無しさん@電波いっぱい
17/05/17 17:01:12.11 3yVOBZn4.net
ホビーショーでトマホーク買ったのは俺な。
363:名無しさん@電波いっぱい
17/05/17 18:45:00.16 hELHSgry.net
>>357
ホビーショーって販売もしてるの?
364:名無しさん@電波いっぱい
17/05/17 19:33:25.32 3yVOBZn4.net
>>358
蔵出しな
365:名無しさん@電波いっぱい
17/05/17 21:21:39.46 5j/H9hyU.net
>>357
定価販売?
366:名無しさん@電波いっぱい
17/05/21 12:09:20.28 1S8y554fg
サーキットバギーも売ってるん?
367:名無しさん@電波いっぱい
17/05/22 10:38:07.38 p8F7PUuo.net
ターボまだ買っていない
368:名無しさん@電波いっぱい
17/05/23 01:00:39.64 iAnyzM0V.net
>>362
無くなる前に
369:名無しさん@電波いっぱい
17/05/23 07:01:43.52 CEzA2sls.net
スコーピオン
リポとブラシレスで走らせた
メチャ速だったよ
タイアをターボスコサイズに変えて
HGダンパーに変えればばっちり決まるよ
370:名無しさん@電波いっぱい
17/05/25 16:28:18.03 5BC7h6YO.net
教えて下さい↑
HGショック購入したのですが
取説にカーボンショックステが別途必要となりますと書いてます。
カーボンステ買わないとダメですか?ね?
371:名無しさん@電波いっぱい
17/05/25 16:49:29.02 nSxKOM1U.net
>>365
ショックの寸法が違うので、ステーもそれに合ったものに変える必要がある。
そのままでは付かないよ。
OPのカーボンステー、もしくはターボスコーピオン用の金属ショックステーが適合。
372:名無しさん@電波いっぱい
17/05/25 17:18:14.94 5BC7h6YO.net
>>366
寸法違うんですね。
ありがとうございました。
373:名無しさん@電波いっぱい
17/05/28 00:43:37.64 1FES2pJj.net
素スコピ、フルオプパーツ揃えて積んでてやっとターボスコピ+カーボン&7075アルミ化するためのパーツがそろった訳だが、秘蔵のライトバケットとLEDシステム使わんことには4灯化出来ない
ずっと流通在庫ないまま放置されてるけど、これくらい国内の下請けでも作れるだろ?
不良在庫作りたくないのは分かるが、これくらいのパーツは常時入手出来るようにしてくれや
まあ、取り敢えず明日から組み立てるけどさ
374:名無しさん@電波いっぱい
17/05/28 14:40:08.90 XMoNe1Ge.net
>>367
そこはショック内にカラーを入れて長さ調整してやる
標準ショックまで縮めるとストロークとれないから2mm長めに調整
それでもストローク少ないけどね
375:名無しさん@電波いっぱい
17/05/28 20:54:37.89 wkhyaw5u.net
俺のトマホークまだ走らせて無い!
376:名無しさん@電波いっぱい
17/05/28 22:37:04.96 a6B/bkRb.net
俺のトマホークまだ組み立てて無い!
377:名無しさん@電波いっぱい
17/05/29 14:16:07.89 3jKEgNwT.net
>>364
はじめまして、
ターボスコーピオン用ホイール、タイヤ交換しましたが、リヤハブが六角なんですがパーツは何を付けれるば良いのでしょうか?
378:名無しさん@電波いっぱい
17/05/29 14:30:38.70 dbZtqiPJ.net
>>372
京商の展開図を見れば分かりやすいと思います
URLリンク(www.kyosho.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
379:名無しさん@電波いっぱい
17/05/29 20:41:09.00 /wKh/RV1.net
>>373
そうそう、俺もトマホークで空回りしてた、きつめに閉めないと駄目だった
380:名無しさん@電波いっぱい
17/05/30 10:54:28.00 Ma5wfRxF.net
>>372
SCW020 HEXドライブワッシャーセット
381:名無しさん@電波いっぱい
17/05/31 20:34:33.75 cTJQviiY.net
諸君
ユニバ入荷しましたぞ
なくならないうちにどうぞ
382:名無しさん@電波いっぱい
17/05/31 21:14:48.65 BABKsGHC.net
>>376
ところでユニバって、ドッグボーンと同じく現在のは短くなってるのかな?
383:名無しさん@電波いっぱい
17/05/31 22:12:48.99 /8mhtLTf.net
>>377
何言ってんだお前w
384:名無しさん@電波いっぱい
17/05/31 23:06:37.38 BABKsGHC.net
現在はドッグボーン中央部の縦線2本の対策品が出ています。
385:名無しさん@電波いっぱい
17/05/31 23:30:53.67 IjNplWnE.net
>>377
どうだろうね。
報告よろしく。
386:名無しさん@電波いっぱい
17/06/01 06:02:42.81 M4EmaEiT.net
>>377>>379
ユニバはクレーム出ていなかったから対策する必要ないかと
クレーム対策したのは初期ロットの犬骨のみ
387:名無しさん@電波いっぱい
17/06/01 14:18:16.15 nleMHFVc.net
某所に、粉川さん仕様のターボスコーピオン。
ル・マン240アンプはネジ山が切って有るので、
ソコに合わせてメカボックスに穴を開ければ
両面テープを使わずにアンプが固定出来るそうです。
と、書かれてますが、これって何か意味があるの?
かえって、ネジの緩みが心配になるんだけど・・・。
388:名無しさん@電波いっぱい
17/06/01 14:45:57.12 3echEe1S.net
オフの場合、アンプ固定は厚手の両面の方が良いと思う。
EPの場合はそれぼど気にしなくても大丈夫だろうけど。
389:名無しさん@電波いっぱい
17/06/01 16:52:53.02 W62E+YNc.net
>>382
あのアンプ、ケース下面がヒートシンクになっているから、本来ビス止めするなら金属部の方が効果的。
樹脂にビス止めしてもあまり意味はないかな。その裏にアルミパーツでも付けば話は変わるが。
390:名無しさん@電波いっぱい
17/06/04 21:48:23.55 wZ6GrKHc.net
欲しいホイールとかパーツを少し買おうかなぁと思って計算したら1万越えた
金掛かるわ�
391:氈A走らせないのに
392:名無しさん@電波いっぱい
17/06/05 04:37:18.79 d88oTiSC.net
谷田部アリーナの近くに引っ越そうかな
393:名無しさん@電波いっぱい
17/06/05 17:29:25.50 3r1qvnIe.net
それな
394:名無しさん@電波いっぱい
17/06/06 03:03:18.98 3kq8H8RO.net
今更ながらノーマルのスコーピオン買おうと思ってるんだけど、
今のキットは初期にあったベアリング押し込みづらいとかダンパーステーの
スペーサーとかドライブシャフトとか対策品に変わってるのかね?
395:名無しさん@電波いっぱい
17/06/06 07:17:06.07 GMIG2gO+.net
>>388
ベアリングが押し込みづらいとか2chのアホな書き込み真に受ける奴は買わなくていい
タミヤの樹脂だらけのラジコンでも買えよ
396:名無しさん@電波いっぱい
17/06/06 08:26:59.94 v1s1Tusc.net
>>388
初期ロットじゃなければ対策済みだろ。
ビートルの段階でそれらは対策されている。
397:名無しさん@電波いっぱい
17/06/10 01:40:19.81 NgIn1hnf.net
HGダンパーをアルミ板で付けたい場合はタボスコ用使えばOK?
398:名無しさん@電波いっぱい
17/06/10 02:34:43.77 Sa1L67mo.net
ok
399:名無しさん@電波いっぱい
17/06/10 04:00:48.39 fA7CnLxt.net
広坂正美が最初に買ったバギーがスコーピオンだよ
400:名無しさん@電波いっぱい
17/06/10 23:49:30.63 01HIN3Bt.net
大阪のスーラジにメタルサーボセイバーと
ユニバ買いに行ったけど、どっちも品切れ・・・。
401:名無しさん@電波いっぱい
17/06/11 02:42:46.49 WAp8iqe0.net
>>394
出たらすぐに買わないと…
俺はトマホのライトバケット、LEDユニット、それからオプティマのカーボンアッパーデッキ待ってるけど、半年経っても入荷予定無し
↑の三点揃ったら京商とは縁を切るわ
402:名無しさん@電波いっぱい
17/06/11 06:13:33.65 gy+xKQ0V.net
>>394
通販で在庫あるところで買えば?
403:名無しさん@電波いっぱい
17/06/11 08:13:59.61 HzplRNdv.net
スコーピオン用のフロントミディアムタイヤが売ってないぞ
消耗部品なのに 京商はバカなの?
404:名無しさん@電波いっぱい
17/06/11 08:27:33.74 09lz2suU.net
台湾の下請けが潰れて別の下請けを探してようやくタボスコ発売に漕ぎ着けたんだから、その他スペアパーツは後回しだろ。
国内生産より安く作れるが、一度完売すると次の供給まで時間がかかる。
それと、壊れにくい故にスペアパーツがあまり売れなくて次の発注をやめている小売店もある。
405:名無しさん@電波いっぱい
17/06/11 12:04:52.39 ioDud79P.net
小振りなのが好きなんだけど、ノーマルとタボスコはかなり違う感じ?
406:名無しさん@電波いっぱい
17/06/11 21:13:17.36 gy+xKQ0V.net
タイヤ類はターボスコーピオン発売前だか同時くらいに再入荷してたけどな
こまめにチェックするか予約入れておいた方がいい
407:名無しさん@電波いっぱい
17/06/13 16:42:25.32 FIjetf+Q.net
ターボスコーピオンのメタルサーボセイバーは、ビートルにつくのかな
408:名無しさん@電波いっぱい
17/06/13 16:56:17.51 GWF051k7.net
>>401
ターボスコーピオンだけではなく
スコーピオン/ビートル/トマホークにも使えますので
ぜひお試しください。
409:名無しさん@電波いっぱい
17/06/13 18:38:10.52 O60zDBIz.net
メタルサーボセイバーよりサーボセイバー用ハードスプリングが欲しいな。純正のは柔らかすぎる。
あるいはアジャストナット付きのセイバーにするか。
410:名無しさん@電波いっぱい
17/06/13 21:36:35.57 6Vhi/Ze4.net
単純にV-one4のセイバー付ければ?
411:名無しさん@電波いっぱい
17/06/14 03:11:56.07 pXeGGGmV.net
メタルサーボセイバー付くことは付くんだろうけど、上の穴の位置が
中心から遠いような気がするんだよ
412:名無しさん@電波いっぱい
17/06/15 16:16:19.69 MZqFOT7C.net
2.2インチの人にいい事教えてやる sp1207でアマゾンで
検索してみ
413:名無しさん@電波いっぱい
17/06/15 19:48:14.29 9rr3FzC2.net
死ねよ糞が
414:名無しさん@電波いっぱい
17/06/15 19:53:40.68 6bKuBc2j.net
だから何?
415:名無しさん@電波いっぱい
17/06/16 07:15:26.30 5V2zSMiC.net
おちんちん
416:名無しさん@電波いっぱい
17/06/16 07:29:35.95 r5e0YrlZ.net
>>407 >>408何が気に食わねえんだよこのクソ野郎
417:名無しさん@電波いっぱい
17/06/16 10:29:41.09 +1VpwAbN.net
ターボスコーピオン再出荷されたね。
418:名無しさん@電波いっぱい
17/06/17 16:20:27.85 oD/BNT8f.net
>>406
今更タミヤの糞タイヤなんかいらね~し。
419:名無しさん@電波いっぱい
17/06/17 18:05:12.49 M878EVVp.net
>>412 使ったことねーくせに偉そうに言うな
420:名無しさん@電波いっぱい
17/06/17 19:02:55.64 oD/BNT8f.net
>>413
それのソフトが出てるのに、わざわざ曲がらないハードは買わないな。
それのソフトよりタボスコ用ミディアムの方が曲がる。
421:名無しさん@電波いっぱい
17/06/17 20:53:05.19 FhYHJYC/.net
やっとターボスコーピオン買えた記念カキコ
\(^o^)/
今夜は組み立てだぁ〜〜〜〜!!!
ところでタボスコで、これは絶対買っとけ!というパーツはありますか?
ほぼフルオプみたいなもんだから不要?
422:名無しさん@電波いっぱい
17/06/17 21:02:27.15 2sW6Tghc.net
購入オメ!
ユニバは品薄だしあるにこした事ないので見つけたらゲットかな
423:名無しさん@電波いっぱい
17/06/18 00:03:52.90 DhPYE+Rt.net
ありがとうございます!
ユニバっすね!
明日スパラジで探してみます。
424:名無しさん@電波いっぱい
17/06/18 01:12:12.39 Eme91WAb.net
>>413 いろいろ言う人がいるけど 俺にとっては凄くありがたい
情報です 硬さは、固くもなく柔らかくもなくミディアムって
感じです 何より激安です
2000円分買わなきゃいけないけど まとめて買えばいいわけだし
京商のタイヤは定価で1400円ぐらいするからね
425:名無しさん@電波いっぱい
17/06/18 10:22:03.52 Qec4lqRs.net
>>418
情弱すぎ。
426:名無しさん@電波いっぱい
17/06/18 11:09:21.95 wbIIYugW.net
↑何様?
427:名無しさん@電波いっぱい
17/06/18 21:05:12.17 /lzuDMDD.net
タミオタってやっぱ頭逝かれてんだな
糞うぜぇ
428:名無しさん@電波いっぱい
17/06/19 02:22:55.45 oSLXvhq7.net
オメー朝鮮人だろwww
429:名無しさん@電波いっぱい
17/06/19 12:33:38.15 ICIiNdb4.net
>>422
すぐ釣られるタミオタ
クサフグかよ
430:名無しさん@電波いっぱい
17/06/19 12:47:25.31 LqFk7Max.net
釣りヲタ…
431:名無しさん@電波いっぱい
17/06/19 16:53:01.59 dCMH0689.net
朝鮮人決定じゃねーか 朝鮮人もラジコンやんのかよ生意気だな
432:名無しさん@電波いっぱい
17/06/19 19:33:01.00 ICIiNdb4.net
>>425
脳に障害でもあるのか?
障害あるからタミオタやってんだろうけど
433:名無しさん@電波いっぱい
17/06/19 19:57:35.79 dGm7tx4W.net
初代アルティマはまだか・・・。
434:名無しさん@電波いっぱい
17/06/19 21:34:37.53 W0PiOeR8.net
>>427
オクに出てるよ
435:名無しさん@電波いっぱい
17/06/19 21:36:31.43 W0PiOeR8.net
トマホークの純正ダンパーボロくね
精度悪そう
436:名無しさん@電波いっぱい
17/06/20 01:09:56.43 2JcwA5GQ.net
黒メカボックス早くしろや糞が
437:名無しさん@電波いっぱい
17/06/20 04:36:06.35 iOSL7Y71.net
>>429 リアダンパーの動きが悪い タボスコのダンパーに変えちゃおうかな
438:名無しさん@電波いっぱい
17/06/20 13:31:53.94 n6ynlWFI.net
>>430
楽天市場のホビーマンズに1個だけあるよ
439:名無しさん@電波いっぱい
17/06/20 13:33:44.73 n6ynlWFI.net
>>429
そういう思考の人には旧車は向かない
440:名無しさん@電波いっぱい
17/06/20 19:07:53.36 hJ+ek7nN.net
>>433
アホ、ダンパーもマトモに加工できんならだすな、タミヤは安くても技術がある
441:名無しさん@電波いっぱい
17/06/20 19:46:06.53 n6ynlWFI.net
>>434
タミオタがスコトマ語るなボケ
プラッチックのゴミダンパーで遊んどけや腐れハゲ
442:名無しさん@電波いっぱい
17/06/20 20:12:49.91 90v8LR+P.net
>>434
技術以前に製品の歩留まりをどうにかして欲しいわ
もう、ここまで来ると零細企業レベルだろ
443:名無しさん@電波いっぱい
17/06/20 22:40:11.30 Q/yab1qD.net
マイナー分野だぞ
444:名無しさん@電波いっぱい
17/06/21 04:08:25.10 SxZEemFa.net
ラジコン分野なんて任天堂で言ったら花札部門くらいの落ちこぼれ分野だろ
445:名無しさん@電波いっぱい
17/06/21 22:43:33.94 HfNT8Z6K.net
ピロボール類を普通の座付き5mmに替えてる人はいるのかね
ナットで調節するのめんどくさい
446:名無しさん@電波いっぱい
17/06/22 00:53:36.32 NLwR7Uwo.net
その程度でめんどくさがってるからハゲるんだぞ!
悔しかったら頭皮晒してみろよ(笑)
447:名無しさん@電波いっぱい
17/06/22 12:34:56.13 FfuNycfZ.net
>>440
こんなしょうもない人間になるくらいならハゲた方がまし
448:名無しさん@電波いっぱい
17/06/22 14:40:14.83 j5N4uQgk.net
ピロボールの高さをナットで合わせるより座付きにシム挟んだ方が迅速確実じゃね?
449:名無しさん@電波いっぱい
17/06/22 15:04:32.23 beZmz0Z3.net
京商に5.8のボールスタッドあったっけ? 4.8は色んなサイズあるけど。
450:名無しさん@電波いっぱい
17/06/22 23:41:40.31 j5N4uQgk.net
うん、だから5mmって言ってる。まあ実際は4.8なんだろうけど。
京商の4.8用がいっぱい余ってるんだわ。
451:名無しさん@電波いっぱい
17/06/23 02:49:49.71 XrChlTKR.net
マジレスすると余ってようが使える場所は限られるだろ
主要部分の大半は下穴が2.6mmだぞ
金属にタップ立て直す前提か?
とりあえず京商からスパーダ用として2.6mm スタッドが出てるからそれを持ってるから交換したいのか?
汎用3mmスタッド前提なら諦めるんだな
452:名無しさん@電波いっぱい
17/06/23 12:38:15.77 YUiI92gf.net
金属にタップ立て直す前提か?
無論。
453:名無しさん@電波いっぱい
17/06/23 20:23:27.46 xfg1Bdmg.net
ターボスコーピオン
まだ買っていません
年内に買います
454:名無しさん@電波いっぱい
17/06/23 22:51:36.94 QgRjjxpm.net
ノーマルスコーピオンのフロントタイヤ硬すぎじゃね?プラかと思ったわ
455:名無しさん@電波いっぱい
17/06/23 23:19:58.22 QgRjjxpm.net
ホイールのメッキも弱すぎじゃね?クリーナーで拭いただけで速攻剥げてきたわ
456:名無しさん@電波いっぱい
17/06/24 12:26:31.35 CRP4CyAJ.net
タミヤのプラスチックの方が気楽に楽しむ分にはいいのかね
457:名無しさん@電波いっぱい
17/06/24 12:40:30.44 nrCGYT1G.net
気に入らないなら黙ってタミヤのプラッチックで遊んでろよ
458:名無しさん@電波いっぱい
17/06/24 13:15:42.27 SABDyo9T.net
いや向き不向きの話
京商の復刻版は盆栽向きかなと
459:名無しさん@電波いっぱい
17/06/24 13:28:57.30 g7/d8nwY.net
>>451
信者様のお言葉ありがとうございます
460:名無しさん@電波いっぱい
17/06/24 14:14:17.70 0ss5XJTO.net
3レのカクタスも良いぞ
タミヤの復刻版よりかなりましだ
461:名無しさん@電波いっぱい
17/06/24 14:41:10.43 SABDyo9T.net
>>454
パーツ供給とかどうなん?
462:名無しさん@電波いっぱい
17/06/24 15:38:00.69 JWq3qt58.net
>>452
真逆だよ京商の復刻シリーズは壊れないのでガンガン走らせる人向き
タミヤの復刻物は当時と作りが変わらないから脆い、気楽に走らせようにも破損でゲンナリする
それを含めてノスタルジーに浸れるならいいけどね、俺の買ったタミヤ復刻物は盆栽で余生を暮してる
カクタスはデフ、足回りと色々と手間が掛かる子だよ、良く走るけどね
463:名無しさん@電波いっぱい
17/06/24 15:58:29.77 SABDyo9T.net
>>456
壊れんってことはなくね?
そこらがちょっと信じられない
464:名無しさん@電波いっぱい
17/06/24 16:06:13.56 JWq3qt58.net
そりゃ壊れんって事はないよw当て方悪いとラダーシャーシが曲がるし
あくまでも表現として壊れないと使った、スマン
でもタミヤの復刻と違って現在のパワーソース対応で設計しなおしているのでガンガン遊べるほどに頑丈に出来ているよ
金さえ出せばOPで更に頑丈&高性能にしていけるしね
逆にタミヤの復刻は良い意味でも悪い意味でもほぼそのままなので脆いんだよな
タミヤの復刻バギーは格好いいけど二度と走らせたくないもん、壊れるから
465:名無しさん@電波いっぱい
17/06/24 16:11:08.88 SABDyo9T.net
>>458
心配なのがパーツ供給
まあ復刻版だとタミヤでも入手に苦労するけど京商はどうなんかね
466:名無しさん@電波いっぱい
17/06/24 16:40:28.45 PQPC7Mgn.net
>>458
同意
バギチャンなんて自宅前の道路で試走させたら即横転でせっかく塗装して仕上げたボディ割れてから二度と走らせてないもん
幸いにバギチャンのボディはSP品番で市販されてるからストック含めて数個買って、盆栽として飾ってる
XR311も二個買って一個は組み立てたけど、これも走らせる気になれずこれも飾ったまま
田宮の再販物で気軽に走らせられるのって安定的にカスタマーで部品が調達できるグラホ系とフロッグ系くらいじゃね?
467:名無しさん@電波いっぱい
17/06/24 16:43:16.22 SABDyo9T.net
>>460
そのSP品番で買えるってのは重要だと思うよ
468:名無しさん@電波いっぱい
17/06/24 18:45:33.79 nrCGYT1G.net
>>460
タミヤしか出て来ないレスすんなハゲ
469:名無しさん@電波いっぱい
17/06/25 01:44:08.80 yMKhnoMk.net
京商のパーツは、京商オンラインショップで困らないな。
在庫もわかるし。洛西やマニアックスで頼んだよ。
オプションが欠品とかあったな。
470:名無しさん@電波いっぱい
17/06/25 02:14:02.08 jNZTcNHQ.net
>>462
んぐ…
なんでハゲだと分かった!?
って、言うのは冗談で京商にも安定的に部品供給するくらいの余裕は持って欲しいよね
ここ数年はミニッツやドローンばかりでツーリングやバギーはおろか、せっかく出したビンテージシリーズも蔑ろになってるような感じだし
471:名無しさん@電波いっぱい
17/06/25 08:02:40.32 5HZ8/61g.net
>>463
そうなんだ
ちゃんと供給してくれるなら次は京商にするかな
472:名無しさん@電波いっぱい
17/06/25 10:30:35.51 tZ6GkKq3.net
つーかターボスコーピオンのスペアボディまだ入荷していないんだな
473:名無しさん@電波いっぱい
17/06/25 11:46:53.93 VIhUhJPF.net
B2Xかな
壊れるけど部品供給は問題がない
まーカワダだからね
474:名無しさん@電波いっぱい
17/06/25 12:39:15.94 xeGhst9i.net
復刻スコーピオン系はそうそう壊れないから、むしろスペアパーツが売れなくて困っている小売店もあるという。
売れるのはボディとタイヤ、ホイル、OPパーツくらい。激しく当てるとラダーフレームが歪む程度。
475:名無しさん@電波いっぱい
17/06/25 14:10:02.49 5HZ8/61g.net
>>468
ふーん
そこまで頑丈なら二駆はこれにするかのう
476:名無しさん@電波いっぱい
17/06/25 16:22:38.23 24h5o3Q8.net
船にするん?
477:名無しさん@電波いっぱい
17/06/30 00:37:07.58 MPazKqrj.net
ターボスコーピオンだったらすぃ
478:名無しさん@電波いっぱい
17/07/01 22:11:44.55 01g7HRJv.net
スコーピオンの当時モノはスピコン仕様だったの?アンプ専用?
479:名無しさん@電波いっぱい
17/07/02 00:54:39.23 pnoPOqzx.net
>>472
トマホークと同じ銀接点のスピコン
480:名無しさん@電波いっぱい
17/07/02 08:10:18.30 jcS2DFD2.net
>>473
スコーピオンのスピコンは銀接点じゃなかったよ。銀接点のはトマホーク以降。
540でもスピコン裏のハンダ付けが熱で溶けて、よく取れた。
481:名無しさん@電波いっぱい
17/07/02 09:46:35.53 pnoPOqzx.net
>>474
あぁゴメン
ターボスコーピオンと勘違いしてた
482:名無しさん@電波いっぱい
17/07/02 09:47:17.34 PRW3po4a.net
>>473
銀接点はOPでした。
483:名無しさん@電波いっぱい
17/07/04 16:32:56.23 7UoqMc08.net
このスレは死んでる
484:名無しさん@電波いっぱい
17/07/05 12:00:35.66 9Jr2HbTU.net
初代アルティマ復刻してお願い。
485:名無しさん@電波いっぱい
17/07/06 21:10:05.15 WFdkKPon.net
当方、千葉!千葉県民でスコーピオンサークルつくらんか!?みんなで走らせれば楽しいじゃん🌹
486:名無しさん@電波いっぱい
17/07/06 22:14:51.04 L5aKmEIN.net
ワキガの集まりになるのがオチ
487:名無しさん@電波いっぱい
17/07/07 11:31:23.14 EJDYEXrg.net
>>479
東京寄りなら遊んでやる
488:名無しさん@電波いっぱい
17/07/07 15:11:39.41 6TpRqQ1m.net
オチまでは考えなかったな。やはりスコトマはひとりで楽しむほうがいいかw
489:名無しさん@電波いっぱい
17/07/07 18:45:30.27 b729n4r0.net
集まって遊ぶなら冬やな
490:名無しさん@電波いっぱい
17/07/07 23:49:52.14 PMtKw0bS.net
>>479
東京寄りにもう一票追加
491:名無しさん@電波いっぱい
17/07/08 11:04:14.49 aeInMzA6.net
私もまぜておくれ。車は出来上がってるけどメカが無いので見学で。
東京と千葉の中間あたり、江戸川の河川敷辺りでどうですか?
492:名無しさん@電波いっぱい
17/07/08 17:24:07.14 RPAEwNt/.net
関西なら わいが居てるで!
493:名無しさん@電波いっぱい
17/07/08 18:12:31.99 igIv+/R/.net
河川敷の野球場辺りな。
494:名無しさん@電波いっぱい
17/07/08 23:02:30.72 GEpyG3BY.net
河川敷いいね。
野球場って、いま橋の工場してるあたりのところかな?
495:名無しさん@電波いっぱい
17/07/08 23:37:22.98 Ob0LQudb.net
>>486
わいって
プロゴルファー猿か?www
496:名無しさん@電波いっぱい
17/07/09 00:19:30.78 siLwJ+pe.net
うんにゃ、大洲の辺り
497:名無しさん@電波いっぱい
17/07/09 08:29:13.90 zpFDgqRZ.net
482だけど。
大洲で調べたら野球場が4つぐらいあるね。あれの東側?西側? 広くていい場所に見えるよ。
498:名無しさん@電波いっぱい
17/07/09 09:51:45.07 4Jyh5IXB.net
あなたの願望が全て叶うならどうしたいですか
URLリンク(www.youtube.com)
499:名無しさん@電波いっぱい
17/07/09 16:04:00.48 MX5Oc3Zn.net
つか江戸川河川敷は野球場なんかで走らせたら管理人飛んでこないのか?
500:名無しさん@電波いっぱい
17/07/09 16:24:21.20 KZ28AIaI.net
なんだ河川敷かよw
どっかのコースでやればいいじゃんか。
あ、コースで走るだけテクがないとww