16/09/03 10:31:46.04 JRrWCqkm.net
うぜぇなあいつマジ。ほっといてちょーだい
57:名無しさん@電波いっぱい
16/09/03 18:22:22.79 dldINbDe.net
確かに国産車はタミヤのバギーでレースなんて論外だし、
ヨコモはYZ-2・4開発するも今や谷田部専用機扱いだし、
実質京商のRB6一択である事はもはや周知の事実だろ。
RB6の話題ばかりになるのも致し方ないよ。
58:名無しさん@電波いっぱい
16/09/03 18:49:50.54 86oo+wE3.net
>>56
ほっといてほしいなら書き込まないでちょーだい。
59:名無しさん@電波いっぱい
16/09/03 19:34:13.67 N3gnvIUq.net
>>57
二駆はどうにもならんけど、四駆はDB01のRRR化で今でも十分以上に戦えるけどな。
セッティングが下手なのか組み立てが下手なのか、俺の場合、ハイエンドよりタイム出てくれる。
60:名無しさん@電波いっぱい
16/09/03 20:56:19.78 zBei95cN.net
京商は世界戦でも調子いいからな
逆にヨコモは迷走期に入ったように見える
これが逆転すれば今度はヨコモの話題ばかりになると思う
実際、国内は特に長い間ヨコモ一択だったし
61:名無しさん@電波いっぱい
16/09/03 23:30:38.11 ryNc09uj.net
>>60
こくないヨコモ1択だったって初めて聞いた
62:名無しさん@電波いっぱい
16/09/03 23:58:37.29 qiq32XgV.net
MR-4BCの時代だな
京商は年1回しか生産しなくてワークスと付き合い無いとパーツ手に入れるの大変だった時期がある
63:名無しさん@電波いっぱい
16/09/04 00:08:14.29 aj2J1+Xe.net
B4時代ならそうとも言える。
それ以降はずっと迷走してるかな?
まぁ迷走出来る体力が有るヨコモは凄いよ。フェラーリはレースする為に車作って売ったんだっけ?ヨコモはドリ車売ってアリーナ維持して尚且つ取り巻きにも飯食わせるから大したものです!
64:名無しさん@電波いっぱい
16/09/04 03:46:49.59 8loX82X7.net
ドリフトは、ほとんど日本にしか市場がなく、日本市場は小さいから
ドリフトでの利益は少ないらしいよ。
今のヨコモの稼ぎ頭はツーリングのDB7。もちろん海外での売り上げ。
先日のツーリング世界戦では、ヨコモが優勝してるよ。
ツーリングではタミヤも強く、最近でも世界戦で優勝してた筈。
ツーリングではヨコモもタミヤの社運をかける勢いで勝負かけてて
設計が優秀なのはもちろん、優秀なドライバーも確保してる。
ちなみに海外勢だとXRAYとか強い。
URLリンク(www.teamxray.com)
ツーリングでは京商弱い。京商はツーリングにあまり力を入れてなくって
そもそもツーリングが本業のドライバーを確保してない。
これがオフロードだと逆に成る。タミヤはオフ放置状態で
ドライバーも居ないし、オフのハイエンド開発も完全に停止中。
ヨコモも、数年前までオフの2駆はアソシの輸入代理店に徹してたから
(4駆はミドルとしてM-MAX4を以前から作ってたけど)、自社でB-MAX2作ったものの
そんな急に良い物ができる訳がなく、B-MAX2を毎年モデルチェンジして改良に取り組んだけど
結局B-MAX2を切り捨て、人工芝スペシャルのYZ-2とYZ-4に切り替えて
人工芝やカーペットの特定路面でなんとか成ってる状況。
逆に京商はオフが屋台骨で、1/8GPに社運かける勢いで今度の世界戦にも取り組んでるし
1/10EPオフにも力入れてる。
オフで一番力入れてるのは、言わずもがなアソシで、抱えてるドライバー層も凄い。
だけどオフ本場の米国では4駆が不人気だから、アソシは4駆を放置状態。2駆に専念。
そのアソシに立ち向かってるのがロッシと京商な図式。
65:名無しさん@電波いっぱい
16/09/04 06:41:49.05 OnDt4/em.net
>>64
的確な説明だと思う。解りやすい。
その調子で近年のHPIとシュマッカー、サーパント、デュランゴについて解説して頂きたい。
66:名無しさん@電波いっぱい
16/09/04 08:17:54.70 35nWjULP.net
なるほど。オフロードは京商ですね。
では、全日本も京商かな!
アソシに立ち向かうメーカーだから通算勝率も
1番でしょう?
67:名無しさん@電波いっぱい
16/09/04 08:51:51.17 q/LLycOP.net
なんか京商ユーザーってキモいな
68:名無しさん@電波いっぱい
16/09/04 09:09:37.54 ITpurlZ6.net
京商は良いけどユーザーが迷走してるよな
69:名無しさん@電波いっぱい
16/09/04 11:40:57.52 ch9XdFMu.net
それな!車はいいんだけどユーザーが痛い、あくまでここ限定だが
京商一筋!の団塊Jrが多いからなんだろうな
70:名無しさん@電波いっぱい
16/09/04 12:29:17.17 FKNpJOUT.net
>>64
>ツーリングではヨコモもタミヤの社運をかける勢いで
ここちょっと笑ったw
71:名無しさん@電波いっぱい
16/09/04 13:01:18.89 ITpurlZ6.net
やたら社運だとか?経営がどーとか
好きだよな w
72:名無しさん@電波いっぱい
16/09/04 13:17:50.16 /KcmW5hQ.net
タミヤ「も」なんだろうけどねw
タミヤはスケールモデルがあるから社運をかける必要はないんだけどね。
73:名無しさん@電波いっぱい
16/09/04 16:41:48.20 /wxA7kh0.net
タミヤ「も」の誤記たろうね。
世界トップクラスのドライバーは、契約金も高いんだろうな。
マシンの開発やテストもそうだろうけど、レース遠征費も凄そう。
それだけ投資しても、結果が出ないと売上につながらない。
74:名無しさん@電波いっぱい
16/09/04 17:13:51.52 aj2J1+Xe.net
7,8年前だけど京商がTebo辺りで年棒2~3千万って聞いた。信憑性は正直どうかなと思うが有り得ない数字ではないと思う。普通のサラリーマンでコレだけ海外&出張して数字上げてりゃ1千万以上は貰うからね。
75:名無しさん@電波いっぱい
16/09/04 18:39:56.41 FKNpJOUT.net
FBに上げてる写真を見ると結構裕福な暮らししてるね、Tebo
76:名無しさん@電波いっぱい
16/09/04 21:36:50.28 8jixrR5b.net
トップ中のトップだからそれ相応の収入はあるよ
裕福な生活がRCレーサーとしての収入によるかはわからないけどね