【RWD】2駆ドリフト part6【FR】at RADIOCONTROL
【RWD】2駆ドリフト part6【FR】 - 暇つぶし2ch980:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ fd0d-Qsqw)
16/10/20 10:43:19.80 tMF6B6cx0.net
>>963
YouTuberはアイテム紹介で報酬を得るのも仕事だからな。
稼がなきゃいけないんだから、通販番組的な要素もあるさ。

981:名無しさん@電波いっぱい (スプッッ Sdc8-YT5Q)
16/10/20 11:07:01.31 0YNBb0Jhd.net
>>964
マジレスすると弱小メーカーにはほいほいとサンプルをあげる余裕は全然無い

982:名無しさん@電波いっぱい (アウアウ Sa21-vevC)
16/10/20 11:59:45.90 XtyYS+aga.net
タダで貰ってずるいとか羨ましいとおもうなら、そういう立場になれるように頑張ればいい。
彼らだってただ黙ってラジコンしてたわけではない。
ブログなりYouTubeなり情報を発信する立場になって得られたもの。
その前に上手くなる努力は当然有るが。

ただ、ブログはまだしもYouTubeで動画を上げるのはユーチューバーに憧れるお子様が考えてるほど甘い世界じゃない。
たかがラジコンのために世界中に顔を晒すのはリスクが高すぎる。
ましてや動画を作るためにかかる時間は普通に働いた方が金になるレベル。
動画を作ってYouTubeに上げるくらいなら働いて買った方が効率的。

983:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ fede-xWHK)
16/10/20 18:21:41.04 cTeepJm20.net
YouTubeのミカス氏の話題はしょっちゅう出てますがNaoyaTVもツッコミ所満載で楽しいですよ、色んな意味でw

984:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ fede-xWHK)
16/10/20 18:23:43.93 cTeepJm20.net
あとyahoo!知恵袋のラジコンカテゴリマスターの3駆ドリフトとかw

985:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ df9f-vevC)
16/10/20 18:38:02.05 1OdkqXwW0.net
デフぶっ壊れてるだけじゃねぇのw

986:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 3f82-474O)
16/10/20 18:40:10.28 rX1Ctc8Q0.net
趣味は金を使うから楽しいんだよ

987:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 5b69-jouN)
16/10/20 18:44:48.03 bfyL2aRF0.net
3駆ドリフトとか意味わかんないよね。

988:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 3f39-YT5Q)
16/10/20 18:55:06.73 F2MQaLUa0.net
仮に貰ってたとしても、メーカに広告として使えると思ってもらえた時点で勝ち組チューバーだわな

989:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 3f82-474O)
16/10/20 19:17:31.23 rX1Ctc8Q0.net
つかさ~
メリケンナックル2の一番の売りであるハイアッパーが使えなかったのに
「HRC メリケンナックル2がパーフェクト!」
ってどうなん?

990:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ fede-xWHK)
16/10/20 19:44:58.19 cTeepJm20.net
>>974
>>972
カテゴリマスターいわくデフロックすると3駆になるそうですw

991:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ fdd2-Cn95)
16/10/20 22:11:06.61 PFOCni8m0.net
実車のFR車のリアル挙動がやりたいならFR-D!!! 他のはFFベース4WDみたいな挙動に見えるw

992:名無しさん@電波いっぱい (アウアウ Sa21-vevC)
16/10/21 07:32:01.89 2nIUeZA1a.net
コピペ乙

993:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 1c08-9S67)
16/10/21 13:44:59.23 JEYw/E6N0.net
教えてください
WRAP-UPのHDアッパーアームに使用できるターンバックは、どこのメーカーから出ていますか?
ヨコモのは入って行きませんでした

994:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ fd0d-Qsqw)
16/10/21 14:32:54.49 fvZ1Y8a90.net
>>980
ヨコモのドリパケ純正だとネジのピッチが違うから、
ヨコモでもチタン製なら使えるよ。
ランスフォードでもタミヤでも良いけど。
あと、アッパー側に逆ネジは入らないから正ネジ側を使う。

995:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 1c08-9S67)
16/10/21 15:06:36.48 JEYw/E6N0.net
>>981
ありがとうございます
ヨコモのチタンかタミヤの物なら入るんですね
ランスフォードというのもあるんですね
助かりましたm(_ _)m

996:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 1c95-3NWI)
16/10/21 15:09:38.03 pyybQm7Z0.net
オート3輪でドリフトしてる人が居たんですが
アッカーマンとか切れ角とかぜんぜん関係ないですよね?
なんであんなのが走るのか詳しい説明お願いしします

997:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 9e0f-3NWI)
16/10/21 16:38:41.57 /+Bh9qpR0.net
ヨコモのターンバックルは最近のものは通常ピッチになってるよ。

998:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ fd0d-Qsqw)
16/10/21 19:24:47.26 fvZ1Y8a90.net
>>983
キャスターとトレールの設定が肝って聞いたな。
自作シャーシ+自作ミゼットボディとか工作技術が凄いよね。

999:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 5b69-jouN)
16/10/21 19:45:11.83 l+xJWf9G0.net
>>984
通常ピッチってどんなピッチなの?

1000:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 2139-CGyA)
16/10/21 20:31:23.89 2R+PMTNR0.net
JIS規格でしょ
ワイパーなんかに旧JIS規格のネジを使ってたのは知ってるけど、ターンバックルは初耳だなあ

1001:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ fdd2-Cn95)
16/10/21 21:55:06.88 R08FwVk90.net
谷田部アリーナのRCDCのコースって広すぎて車が小さくみえる。カーブにたどり着く前に
車が失速してるようにも見える?

1002:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 9f86-YT5Q)
16/10/21 22:38:58.46 R1aMYWA20.net
広いサーキットではタイヤを溶かすようなセッティングが必要って事だ

1003:名無しさん@電波いっぱい (アウアウ Sa21-vevC)
16/10/21 23:52:26.35 WL7iSl8wa.net
走ればそんなに小さくは感じないよ

1004:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ fd91-AIfR)
16/10/22 00:45:48.59 Rp0fSdpO0.net
>>983
どんなのか知らないけど、フロントが1駆になったらアッカーマンもくそもない。
それはフロントの抵抗が無に近くなるってことだから理論上最速だよ。
きれいに走れるかは知らんけどw

1005:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 9508-F3cc)
16/10/22 07:58:38.82 Mv8GERG10.net
おれ谷田部で走ってるから                            



とかwwwwww

1006:名無しさん@電波いっぱい (ラクッペ MM39-YT5Q)
16/10/22 11:07:55.23 X5rm1T9kM.net
教えて
逆トレールにする意味って何?
プルプルが出やすくなるんじゃない?

1007:名無しさん@電波いっぱい (JP 0He5-vevC)
16/10/22 12:49:33.38 agBEAWJhH.net
逆トレールを付けるとキングピンアングルの前方に接地点が出来るからステア切り始めでフロントが引っかかるようになる。
抵抗というわけではなくフロントが入りやすくなる。
角度が付きやすく耐えるようにはなるがハンチングが酷い。
ちなみに逆トレールを付けなくても同じくらいフロントを食わすようには出来るからあまりメリットは無い。

1008:名無しさん@電波いっぱい (ラクッペ MM39-YT5Q)
16/10/22 13:20:51.20 X5rm1T9kM.net
〉〉994
ありがとう!

1009:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ bac8-xWHK)
16/10/22 16:17:35.08 FHu4byIy0.net
正トレールは?

1010:名無しさん@電波いっぱい (JP 0He5-vevC)
16/10/22 18:31:47.60 rUOiHcGsH.net
正トレールはステアをこじってもあまり反応しないがよく転がるからスロットルで動かす車向けかな。

ラジコンではトレールは雑味になる。
実車だとステアの復元力を生むために付けられるものだからラジコンには不要といえば不要。

1011:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ fede-xWHK)
16/10/23 00:02:38.58 xnFNXF0h0.net
YD-2にイーグルのホイールハブ組んだのですが少しホイールが左右にカタカタ動きます。
シムやスペーサーでガタを無くした方が良いのでしょうか?
それともガタがあった方が良いのでしょうか?

1012:名無しさん@電波いっぱい (スプッッ Sdc8-iqEY)
16/10/23 04:59:16.44 Qi/FTdG0d.net
>>674
基本アウトインアウト?

1013:名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ fd91-AIfR)
16/10/23 08:58:20.67 M9A5UscZ0.net
1000ならミカスさんがライザップ始める

1014:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch