1/10EPツーリングカー 2at RADIOCONTROL
1/10EPツーリングカー 2 - 暇つぶし2ch400:名無しさん@電波いっぱい
16/06/02 22:07:39.77 zcVi5C8j.net
タミヤ40周年モデル「1/10 Porsche 934 Jägermeister(TA-02SW)」発売

401:名無しさん@電波いっぱい
16/06/02 22:16:07.60 /H7qjGEk.net
初心者ならオプションなんていらないよね^^;

402:名無しさん@電波いっぱい
16/06/02 22:25:24.27 2X7ii9l4.net
初心者に毛が生えた程度で8.5Tってスゴイね・・・
もう少しローパワーでセッテイング学んだ方が良いのでは?
で3年やるつもりで安く済ませたいならT4'15 BD7 2015
418(419X発売後の419)等の一個前のハイエンドをオクで
入手が良いんじゃね?
EXPなら05で素人のハイエンドと同等も可能だろうけど
同じ人間がやるなら圧倒的にハイエンドから行った方が
楽で近道だよ、それにユーザーが多い方が色々聞けるでしょ

403:名無しさん@電波いっぱい
16/06/02 22:32:48.36 E6mb2cuc.net
悩みます・・・上手くなりたい このスレよく見ますが レベル高すぎですね すいませんでした そしてありがとうございました また覗かせて下さい ラジコンは奥がかなり深いです

404:sage
16/06/02 22:36:24.37 fSFNLsTJ.net
URLリンク(www.youtube.com)

405:名無しさん@電波いっぱい
16/06/02 23:09:06.40 r48LYd8C.net
>>396
上手くなりたいなら、車よりサーキット代に投資して腕を磨くのが賢明じゃない?
パワーの誘惑、オプションの誘惑等に振り回されてると、上達は難しいぞ

406:名無しさん@電波いっぱい
16/06/02 23:13:12.43 E6mb2cuc.net
ありがとうございます 一応1年半週1で今のところ続いております 頑張ります

407:名無しさん@電波いっぱい
16/06/02 23:59:02.47 FEGrXBoJ.net
なら、ここで聴くよりコースで仲良くなった人店の人なんかに聞いた方がいいよ。

408:名無しさん@電波いっぱい
16/06/03 02:12:39.04 fgbIObuZ.net
>>382
ネタでしたか
>TA05に似ていてカーボンシャーシなんで TA05MSも考えましたが
→>とにかくサーキットで下手なくせに いい車使ってると思われるのが 心折れます
>サクラ ゼロはかなり評判悪いみたいですし
お前xiスポーツだって言ってたよね?

409:名無しさん@電波いっぱい
16/06/03 03:08:21.81 T4m/Bg8v.net
良い車使いたくないならタミヤのミドルクラス買うしかないよな。
sakuraとかTRF415とか狙いすぎたチョイスで自意識過剰系と思われるだけでは?
かと言って桜ウルティメイトやゼノンRX-10Sみたいな安いハイエンドもどき買っても
あちゃーやっちまったなこいつ、ケチって安物買いの何とやら、と思われること必至。
むしろ安いの買ったら逆に、こいつ下手なくせにこれで俺たち追い回す気かよ舐めてんな、
とか思われるかもしれないので危険。

410:名無しさん@電波いっぱい
16/06/03 03:10:55.64 T4m/Bg8v.net
つまり何買っても誰かしら反感買う。針のむしろ。
だから周囲など気にせず自分の好きなの買うのが良いんじゃよ。

411:名無しさん@電波いっぱい
16/06/03 06:19:36.43 Ld8Xfu0p.net
サーキットで速くなりたいなら、そのサーキットで多く走ってる車を買うべき。

412:名無しさん@電波いっぱい
16/06/03 08:43:45.36 regnNbgG.net
趣味なんだから周りの意見なんて無視して好きな車買えばいいだろ。

413:名無しさん@電波いっぱい
16/06/03 12:20:09.47 P3nSjHpv.net
そんでマニアックなの買っちゃって相談しに来ると
なんでそんなの買ったんだって言われるw

414:名無しさん@電波いっぱい
16/06/03 18:19:42.36 1uIfrpk0.net
最近エキパな人々は変なのとか走らせて遊んでるの多いしなw

415:名無しさん@電波いっぱい
16/06/03 19:09:31.07 H3SEL23p.net
つまり
そんな変なの使ってエキパになったつもりか生意気な
って思われちゃうんです?

416:名無しさん@電波いっぱい
16/06/03 19:45:15.89 CR9IXY5/.net
お金ないから、パッと見ハイエンドっぽいの買ってきました~~(。-∀-) ニヒ♪
ってサクラでいいじゃん。セット詰め�


417:黷ホそこそこ走るんだし。 試行錯誤する楽しみもあるんじゃないか?



418:名無しさん@電波いっぱい
16/06/03 20:17:44.87 LlEUGCMK.net
最初は安物でいいと思う。
半年もして慣れれば、ハイエンドが欲しくなるから。
そのほうが幸せになれる。
自分の上司がDD好きで、近所のサーキットでF104やTRGで遊んでいる。
で、タイレル6輪が欲しいと言い出したから、説得して以心伝心買わせた。
その結果、F1ではほぼ最速になりました。

419:名無しさん@電波いっぱい
16/06/03 21:26:45.87 Ld8Xfu0p.net
自分でセッティングできる人は好きなの買っていいけど、出来ない人は教えて貰える車が良いという事かな。

420:名無しさん@電波いっぱい
16/06/03 22:09:11.90 Izn0rwqd.net
ツーリングって構造似てる車種ならセッティングの方法も似たような感じじゃないのかな?
俺、結構車種違う人からアドバイスもらってるけど

421:名無しさん@電波いっぱい
16/06/04 08:58:51.55 sb/cxWlm.net
>>408
くだらん事、気にしてんじゃねえよ
玉無し。

422:名無しさん@電波いっぱい
16/06/04 09:03:43.04 sb/cxWlm.net
>>360
海外通販のやり方、教えて下さい。
それと
ボディを前寄せすると何が変わるのですか?

423:ハンダゴテ@携帯
16/06/04 09:35:36.43 xn6lJoIP.net
>>414
クレジットカードをPayPalに登録する。
あとは中学生レベルの英語力があればOK。
住所をローマ字で入力して登録するだけ。
RCMart辺りなら気軽に始められる。
香港からだから、送料もさほど高くない。
注文から1週間から10日で届く。
もしトラブルが起きたら、英文メールで問い合わせ。
翻訳サイト使って、英語変換した文章コピペでOK。
返答メールも翻訳サイト使えば読める。
前寄せにしたほうが単純に曲がるようになる。
さらに前傾させればさらに良し。

424:名無しさん@電波いっぱい
16/06/04 10:00:59.66 wLgIQAqg.net
いろいろセッティングシート見てるけど最近はフロントにワンウェイ使わないんだね。

425:名無しさん@電波いっぱい
16/06/04 11:58:33.86 sb/cxWlm.net
>>415
ありがとうございます。

426:名無しさん@電波いっぱい
16/06/04 12:44:50.24 3nyxVCEs.net
>>416
昔はパワーソースの性能も低かったし、如何に上手くバッテリーを使い切るかが勝敗を決める要素でもあったので
ブレーキは極力使わず転がせる走り方が主流だった。ワンウェイが好まれていた理由がそれなんだけど
ブラシレスリポの台頭で燃費も良くなってブレーキ多用する走り方が一般的になった今、ワンウェイ使う利点が無くなった

427:名無しさん@電波いっぱい
16/06/04 15:35:09.90 JlLK9r5R.net
質問なんですが、
最近Sakura xiスポーツ買ったんですが、
コレつけといたほうがいいよ。というパーツはありますか?
今かってあるのが
アルミステアリングワイパーのセット
アルミの片持ちの物
ダンパーはタミヤTRFのがあるのでそれをつかいます。
あとはサスマウントは今日買いに行きます。
板シャーシを組んだことがないまだ歴二ヶ月のヘボ野郎ですが板シャーシを勉強したく、購入しました。
バルク辺りもアルミにしたほうがいいでしょうか?
仕様パワーソースはブラシレス17.5tブースト有り+リポの組み合わせを載せます。
使用は野外サーキットです。
長文すみません。

428:名無しさん@電波いっぱい
16/06/04 15:52:09.95 xn6lJoIP.net
そのパワーソースならフロントスプールはオプションのアルミ製にしたい。
あとフロントにダブルジョイント。
足回り一式はタミヤ製に換えたほうがいいかも。
そうするとリアアップライトのトーインが変わるから、サスブロックも合わせて変更。
スタビも必要になると思う。

429:名無しさん@電波いっぱい
16/06/04 16:00:33.89 UXGZLvzj.net
>>419
ちょっと前に書いたけど
フロントのスプールのカップが割れやすいので
予備を持つかギアデフにしちゃうのがよいと思います
あとは付属のタイヤは役立たずなので良いのを買いましょう
ちなみにうちのヤツの使用オプションは
金属のダンパーシリンダーとスタビライザーとフロントのギアデフと冷却ファンくらい
あまり詳しくない人なので見た目重視で導入した物
ノーマル状態で説明書通りのセッティングで走らせた時もこれといった問題はなかったので
とりあえず今の状態でしばらく使って様子見がいいんじゃないでしょうか

430:名無しさん@電波いっぱい
16/06/04 16:58:34.31 JlLK9r5R.net
>>420さを
ダブルカルダンそういえば、買ってました。
フロントスプールのアルミ化わかりました。
ちまにみタミヤ足はおすすめありますか?
今tt02sでぶつけたりして今エボ足になっていて予備ならもっていますが、418足のほうがいいんですかね~
交換となるとサスマウントもタミヤ製に交換ですか?
ググったりして調べていたりしますが、まだまだ勉強不足で質問攻めになってしまってすいません。
板シャーシむずかしいです。
組む人によっても走り変わるみたいらしいので心配がつきません。

431:名無しさん@電波いっぱい
16/06/04 17:04:48.18 JlLK9r5R.net
>>420さを→×
420さん→○
すいません。

432:名無しさん@電波いっぱい
16/06/04 17:17:35.93 xn6lJoIP.net
418足のほうが折れにくい。
サスブロックはXI用でいい。
けどRRサスブロックが変わる。
純正はリアアップライトで2度、サスブロック1度の合計3度。
これが418足だとアップライト0度になるから、サスブロックで3度付ける必要がある。
あと、ポン付けは無理だから、スペーサーでホイールベース調整しよう。

433:名無しさん@電波いっぱい
16/06/04 19:08:03.94 JlLK9r5R.net
>>424さん
ありがとうございます。
ちょっといろいろかえないといけないみたいですね。
とりあえず、標準足ではじめてみて不満がでたら、418に交換という形でいこうとおもいます。ありがとうございます。
ちなみにCハブやアップライトゎよく折れますか?
tt02sはカーボン混入でもよく?折れるから常に5セットくらいは予備あるんですが

434:名無しさん@電波いっぱい
16/06/04 19:19:00.34 w1xkHwDK.net
xiスポーツはそんな金かけるべきではないと思うよ
2万、3万まで手を付けるならゼノンのやつとか買った方がいいと思う

435:名無しさん@電波いっぱい
16/06/04 19:21:58.84 bKu5GgPS.net
タミヤのcハブ弱いからねー。
一番強いのはXrayだけどサスアーム下全部変えなきゃ付かない。
けどアップライトやcハブを5個も6個も壊すと考えると、
交換の時間がもったいないから奮発してXray足に替えた方が楽かも。
価格差は壊れなさですぐに吸収できる。

436:名無しさん@電波いっぱい
16/06/04 19:39:10.27 jang/CtS.net
折れないパーツって地味に歪んでたりしないんですかね・・・
Xrayは、どこで衝撃を吸収してるんですか?

437:名無しさん@電波いっぱい
16/06/04 19:41:09.32 HiEhxrk0.net
【中国人権問題】天安門事件
URLリンク(www.youtube.com)

438:名無しさん@電波いっぱい
16/06/04 20:13:46.78 4u2ymMyb.net
XRAY持ってるけど、ホントに足は壊れない。
最も硬いグラファイトだと稀にハードヒットで壊れることがあるけど、スタンダードは壊れない。
タミヤのカーボン混入より素材は柔らかいけど、肉厚で剛性は高い。
価格はタミヤの4倍だけど、精度も高いからそれに見合うだけの品質でもある。
あとXRAYは調整用のシムやブッシュが樹脂で、まずそこが壊れて衝撃を逃がしている。
ホントによく出来てるよ。

439:名無しさん@電波いっぱい
16/06/04 20:34:22.70 JlLK9r5R.net
初心者の自分がみてもxray T4ってかっこいいし、オレンジアルマイトおしゃれ~みたく感じます。
数回みたことありますが、まだまだへっぽこの自分としては、まだ早いと思いますが、
もっともっと、腕を磨きハイエンドをあつかえる身になった時にハイエンドを買いたいと思います。
室内ハイグリップ路面かなり苦手。
すぐ吹っ飛んでくし。

440:名無しさん@電波いっぱい
16/06/04 21:05:11.34 BzC+ivy+.net
>>419
俺もサクラは過剰にお金をかける車じゃないとおもう。
壊れもしないうちから脚を変えると素性が分からないからタミヤ脚も勧めない。
アッパーデッキのネジ穴の観点からアルミバルクは欲しいかな。
その他にはスタビだけつければいいと思う。
あと、FRPシャーシだとリバウンド調整ネジが当たるところが凹んでいくから、カッターの刃を折った物を貼り付けるといいよ。
丁寧に組むことを覚えれば値段以上に走るよ、頑張って!

441:名無しさん@電波いっぱい
16/06/04 21:14:59.14 jang/CtS.net
>>430
なるほど、シム・ブッシュに逃がしてるんですね。
マニュアルDLして見てみます。

442:名無しさん@電波いっぱい
16/06/04 21:16:10.65 JlLK9r5R.net
>>432さん
ありがとうございます。
まずは板シャーシの組み。そしてセッティングの勉強。そして腕も磨く。
時間が足らなすぎる。
FRPイモネジで掘れるんですね。
わかりました。ありがとうございます。
対策したいとおもいます。
アルミバルク………単純に見た目がよくなるという観点だけででいいなぁ~とおもいますが、みなさんの言う通り余りお金かけるべきでないと自分にセーブかけておきます。
コノ子なりに走る車に仕上げれるようにしたいですね。

443:名無しさん@電波いっぱい
16/06/04 22:14:47.86 vnriKk4R.net
426だけどアルミバルクは余裕があるなら入れた方がいい、上バルクは樹脂で十分
ただその前にアルミモーターマウントやアルミスパーホルダーかな
ただそんな事やっていくと+キットで3万いくんだよね
とは言ってもパーツ安いから維持は他車に比べれば楽なんだけど
まあパーツに拘るよりもしプロポが入門機ならミドルクラス以上のプロポに変えた方が上達の近道だよ

444:名無しさん@電波いっぱい
16/06/05 01:59:00.15 zZUW52OS.net
おっちゃんハンダゴテさん?

445:名無しさん@電波いっぱい
16/06/05 08:47:04.56 EyQVA8DT.net
xiスポーツって確かモーターマウントだけはアルミだったはず。
sakuraのアルミ部品て安いんだけど他社に比べて妙に弱いから、
7075じゃなく6061とかじゃないかと思ってるんだがどうだろう。

446:名無しさん@電波いっぱい
16/06/05 09:47:53.60 Vd6mRsUA.net
>>436
どうしたスポンジ脳

447:名無しさん@電波いっぱい
16/06/05 12:10:40.03 zZUW52OS.net
>>438
おはようハンダゴテ

448:名無しさん@電波いっぱい
16/06/06 21:47:26.64 AE870TWf.net
xenonRX-10S
スライドラックステアリングやホイールハブ、ハニカム構造のサスアームなど特徴的で気になっています。
しかし周囲で走らせている人もいなくネットでも評判を全く見かけないので迷っています。
どなたかRX-10Sを使ってる。または走らせた事がある。もしくは走らせてる人に話を聞いたなど、
性能や特徴に関して何か知っておられる方がいましたら教えて下さい。お願いします。

449:名無しさん@電波いっぱい
16/06/06 22:06:35.50 0RfeON9+.net
買ってテメエで確認しろよ

450:名無しさん@電波いっぱい
16/06/06 22:16:13.15 hz/XYOLG.net
おっさん昨日から荒れてんな
お前もしやKダンパーステーおやじか?

451:名無しさん@電波いっぱい
16/06/07 01:52:10.30 XH7R9vVR.net
>>442
どうしたスポンジ脳

452:名無しさん@電波いっぱい
16/06/07 11:14:09.92 Np0pEZOu.net
会話にならねぇ

453:名無しさん@電波いっぱい
16/06/07 18:12:39.93 IPGE5dJj.net
馬鹿のひとつ覚え

454:ハンダゴテ
16/06/07 20:49:42.62 OMRUjvId.net
基本は安かろう悪かろうだと思う。
あんな中途半端な価格でまともに走る車は出来ないよ。
現行ハイエンドと勝負したいなら止めとけ。
BD7かT4を買うしかないけど、どちらもあと半年で新型が出る。
タイミング的には419Xかもしれないけど、素性が不安。
戦闘力がある車ならリーディレースで勝ってたはずだけど、ロナルドBD7に負けた。
どのくらいのレベルの車が欲しいの?
コスパ最強ならサクラXIスポーツ。
最低限のオプションでタミヤのミドルクラスを喰える。
個人的にはBD7RSよりいいと思う。

455:名無しさん@電波いっぱい
16/06/07 22:52:57.32 OpYJm43k.net
MI-6のマニュアル見てきたが…変態さが減って面白みがなくなってる。
こりゃゲテモノ好きとしては次買うならA800かサーパントの新車だな。
特にサーパントのはすごく楽しみだ。早くマニュアルが見たい。

456:名無しさん@電波いっぱい
16/06/08 12:17:46.75 iK+E2TTN.net
>>446
何試してもいないのに断定してんの?
RX-10S見たけど作りはしっかりしてるよ、走りも結構よかった
特徴的な樹脂パーツは精度いいよ、アルミバルクも安物な感じはしない
どこぞの台湾メーカーとは精度質感共に段違い
ただ所有していないのでパーツ強度は不明
パーツ供給自体はゼノンなのでしっかりしているらしいけど、パーツ在庫店は極小なのが難点かな
購入自体はゼノン取り扱い店なら注文すれば直ぐ届くみたいです

457:名無しさん@電波いっぱい
16/06/08 19:23:31.51 qkLaI7QW.net
>>448
ありがとうございます!
意外にも割とまともなんですね。周囲はT4が多いんですが高くてとても…
早速RX-10S頼んでチキチキしたいと思います。届くのが楽しみです。

458:名無しさん@電波いっぱい
16/06/09 10:41:22.72 JgSMfjZ3.net
>>449
形が似てれば同じに走れるわけじゃないよ、ちゃんとセッティング出来る?
車が違えばセットも変わる、ここでどう思いますか?とか聞くほどのスキルで他人の助けもなく何とかなるほどハイエンドは甘くないよ。
T4が多いのだったら型遅れとか中古のT4にした方がいいよ、値段もそっちの方が安いでしょ、もう遅いかもしれないけど・・・

459:ハンダゴテ
16/06/09 11:30:34.24 v0BFQpD4.net
周りにT4が多いなら、T4を選ぶべきだったね。
確かに高価だけど、その理由がしっかりある車。
だから多くのユーザーが新型出たら買い換える。
今までどんな車を使っていたのか分からないけど、RX-10SでT4と互角に戦えるとは思わないこと。
少なからず差が出るだろうけど、それは腕ではなく車が原因だと思うこと。
そうすれば半年後には新型(T4 2017かT5かは不明)を買うのが最適解だろうから。
ちなみに自分の上司が未組立の418を持ってたけど、中古の初期型T4をオクで落として、基本セッティング出してから渡した。
思い通りに動き、速く、全く壊れないとご満悦です。

460:名無しさん@電波いっぱい
16/06/09 14:04:39.19 jANPsJ9b.net
負けを車のせいにできるなんて最高じゃないですか。

461:名無しさん@電波いっぱい
16/06/09 17:42:28.33 5Mgwu4Yg.net
もし練習する段階なら周りにオーナーが居たり情報が多いシャーシで
ひたすら走りこむのもイイと思うよ
BD7 2015を安く買って取説セットでひたすら走りこむとか
お金はタイヤ代に使った方が速くなれるかも?

462:名無しさん@電波いっぱい
16/06/09 18:48:11.77 CsRdTJLQ.net
車種なんかなんでも 兎に角お手手の技術上げたいですね

463:名無しさん@電波いっぱい
16/06/09 19:30:27.61 hb+zIP0D.net
欲しい車が決まってるのならそれ買って走らせるのがベストなんじゃないの?

464:名無しさん@電波いっぱい
16/06/09 19:47:41.23 Zmw9+1RO.net
お金がなくて安いの買ってるのに
おいそれと腕が上がったからって買い替える余裕はないだろう。
上手くなる程マシンの性能が許せなくなって、
でも買い換える余裕もなくて。勝てないイライラからラジコンつまんねーと…

465:名無しさん@電波いっぱい
16/06/09 20:01:53.67 W74Fi4S+.net
>>454
走らない車でいくらやっても無駄なんだよなー

466:名無しさん@電波いっぱい
16/06/09 20:11:54.43 CsRdTJLQ.net
そんなもんか・・・走る車は高価だな

467:ハンダゴテ
16/06/09 20:37:52.06 V/wrRbvr.net
逆に今はそれでもいいと思う。
速くなりたいなら、常にタイムを意識する。
マイポン対応のサーキットなら絶対に積む。
無いなら赤外線で測れる計測器を積む。
1周のタイムではなく、レースタイム(大体5分)を詰めるように意識する。
それで速い人とのタイム差を知っておく。
速い人の走りを操縦台からスマホ等で撮影するのも効果あり。
タイムを削る走り方が目で分かる。
繰り返し見るたびに発見が増える。
そうしていくと、どうにもならないタイム差に気付く。
大体3ヶ月から半年。
ちょうどXRAYが新型を出すタイミング。
そこでXRAYに買い換える。
そうしてXRAYに乗り換えた人たちは、
「何なんだこの車は?」
ってほとんどの人が驚く。
どうにもならなかったタイム差がシェイクダウン時で詰まる。
それが新型T4の威力。
金を払えば確実にタイムが詰まる。
レース出てる人間からすれば夢のような話だよ。

468:名無しさん@電波いっぱい
16/06/09 20:58:27.27 w/0cumJa.net
だからそのT4が買えないっつーの。
人の話を聞かないオッサンっすねー。

469:名無しさん@電波いっぱい
16/06/09 21:10:46.34 jg2i5umU.net
そのオッサンはレースで勝ったことないという事実w

470:名無しさん@電波いっぱい
16/06/09 21:13:17.07 K2/0UgeK.net
ハイエンドに手を出してる時点で
T4までなら財布への影響も大して変わらん気もするけどねえ
サーパントの新車やA700、A800みたいな変態車は流石に格が違う気もするけど

471:名無しさん@電波いっぱい
16/06/09 21:13:55.39 le3aeg9M.net
ツーリングってタミヤの話題でないのな

472:名無しさん@電波いっぱい
16/06/09 21:38:46.62 v1wR8iBo.net
>>461
おっちゃん、そのオッサンと
知り合いなん?

473:名無しさん@電波いっぱい
16/06/09 21:44:01.42 jg2i5umU.net
知り合いじゃないけどブログ見てればわかるやん

474:名無しさん@電波いっぱい
16/06/09 22:24:15.50 uuxEl/Mr.net
>>462
発端の主はRX-10SなんだがT4は倍額だぞ
正直やり始めにT4なんていらん、TT02でも十分
その金あるならサーキット代金や維持費に回した方が上達する
まあ金があるなら初めからT4でも構わないと思うが
つかT4は高額で買えないと言う人にT4!T4!って連呼する人には馬鹿なんですか?としか言えない

475:名無しさん@電波いっぱい
16/06/09 22:37:20.03 2TKLY/kn.net
こいつはクセェーッ!
コテハンダからデンジャ臭がプンプンするゼー!

476:名無しさん@電波いっぱい
16/06/09 22:44:13.53 w/0cumJa.net
安心の高性能ならTRF419Xの方が本体価格もパーツ価格も割引率高くてお買い得だよね。
おまけにパーツ供給で困る事は絶対無く下取りに出す時も一番値落ちしにくい。
あれ?タミヤ最高じゃね?

477:名無しさん@電波いっぱい
16/06/09 22:50:26.10 w/0cumJa.net
あ、そうだ。
最近聞いたんだが東はXray T4が一大勢力となってるけど、
西ではARC R11が一大勢力になっているとかマジ?
台湾メーカーがスロバキアのXrayに匹敵するとか俄かには信じられないんだが…

478:名無しさん@電波いっぱい
16/06/09 22:57:19.41 /Vldei9G.net
台湾のの1メーカーが…って認識を持っている時点でダメなもね

479:名無しさん@電波いっぱい
16/06/10 00:42:32.28 Shjbx1zK.net
>>470
日本語でおk

480:名無しさん@電波いっぱい
16/06/10 01:40:20.78 85Wl86wB.net
どうして身バレするネタを次から次へと詰め込むのだろう…

481:ハンダゴテ
16/06/10 04:45:32.17 nDkBn40m.net
あくまで超個人的な意見。
自分は車が負けていると思うとモチベーションが下がる。
だから速い人と同じか、それに近い車を用意する。
それでも負けるのは腕の差。
でもそれは自分が頑張ればいいのだから、やる気が出る。
自分は環境に恵まれ、快適なサーキットでレースでは自分より速い人ばかり。
だからより上を目指そうと頑張れる。
車のセッティングも含め、まだまだ改善する余地があるから、サーキットに通うたびに発見がある。
だからたとえ負けが続いても、とても楽しい。
大事なのは、自分が楽しく頑張れれて続けられること。
それが低価格キットでT4やBD7、A800辺りと比べて若干落ちると納得して頑張れるならそれでOK。
とにかくまずは楽しもう。

482:名無しさん@電波いっぱい
16/06/10 11:42:46.18 pHkNdQwu.net
とにかくまずは楽しもう?
人が買ったもの否定するやつが何のたわってんの?あれで彼のテンション下がるのもわからないんだろな
あんたみたいなやつが楽しむ人の邪魔してるのに気がつけよ

483:ハンダゴテ
16/06/10 12:07:58.33 Einit+iI.net
そのような批判はごもっともです。
でも、嘘は言えない。
RX-10Sがどんな車かは正直分からない。
けど価格や構成から、T4と互角かそれ以上に戦えるとは言えない。
現行T4って腕がソコソコでも、それ以上に走れてしまう。
BD7は互角かそれ以上に速いけど、ピーキーでそれなりの腕が必要。
R11やCX11はまだデータ不足で、現状ではBD7に少し劣ると言われている。
T4と同じような価格帯の車でもそんな評価。
それより低価格でデータも少ない車で、頑張ればT4に勝てるよって本気で言える?
もし勝てるのなら、それの裏付けになるデータを教えて下さい。
まだまだ自分も不勉強です。

484:名無しさん@電波いっぱい
16/06/10 12:56:21.60 OqXZM2V4.net
馬鹿きあんた?T4に勝てる互角かを基準にすんな
TT01でも楽しく幸せな人もいる
とにかくまずは楽しもう、なんて今後2度というな、それだけだわ
あと想像発言は嘘と同じな、否定批判するならまずは購入し味見してから言いな

485:名無しさん@電波いっぱい
16/06/10 13:08:39.04 FmhhqhV0.net
レースやらん俺はSAKRAあたりで満足だなぁ
ボディーとかもスピードより好み優先
おかげさんでいつまでたっても上手にはならんけどな

486:ハンダゴテ
16/06/10 13:22:13.57 Einit+iI.net
身も蓋もない言い方になるけど、ツーリングでの速さは金で買える。
1周11秒台前半くらいで最近多い17.5Tフルブーストの場合、
プロポをMT-4からM12Sに換えればコンマ3秒。
SSRモード対応の高いサーボにすればコンマ1秒。
サーボセイバー取ってアルミのダイレクトホーンにすればコンマ05秒。
パワーソース関係はレース用の物ならお好みで。
ESCで2万。
モーターで1万。
バッテリーは1本1万。
これくらいの価格帯の物なら大丈夫。
ツーリングの場合、ピークパワーやトップスピードを求めるより、インフィールドの扱いやすさとブレーキフィールが重要。
この辺りはモーター含めて、ESCのセッティングを詰める。
タイヤやボディ等の消耗品や、タミヤやヨコモ以外のメーカーだとサーキットにパーツが売ってない場合が多いから、壊れやすい部品は常にストックして持ち歩く。
これが地味に金が掛かる。
ダンパーはサーキット1日走ったら組み直し。
足回りやシャーシの歪みもチェックする。
ハードヒットした際は足回り全てチェック。
そうやってコンディション管理しないと、走らなくなった時にシャーシの異常なのか、セッティングが間違っているかが分からなくなる。
これは車の価格に関わらず、どの車も一緒。
金も掛かるけど手間も掛かる。
金を惜しむ気持ちは分かるけど、だったら尚更手間を惜しむのはダメ。
1日走ったら、ダンパーメンテとアライメントのチェック、シャーシ歪みのチェック必須。
ツーリングはそれなりに大変だよ。
まあだからと言って他のカテゴリーも一緒。
F1やトゥエルブ等のDDはタイヤ管理とストックが膨大な数になる。
オフロードのダンパーメンテはもっとシビア。
どのカテゴリーも手間が掛かる。
ラジコンが無理ならミニ4駆にしておけってスラングをたまに目にするけど、あれは大きな間違い。
ミニ4駆を本気でやるなら、ハイエンドツーリングよりシビア。
自分はレースレベルで使えるミニ4駆は組めません。
ハイエンドツーリングより金が掛かるし、理詰めのセッティングは出来ない。

487:名無しさん@電波いっぱい
16/06/10 13:26:53.04 f3BA1P2r.net
どんなに偉そうな糞うんちく並べようがタミヤのTA01が無ければそもそもツーリングなどという
カテゴリーすら存在してない事忘れてる馬鹿が多すぎて愚かどころか哀れだな
レースは相手がいて成立するもの一極集中すればするだけ衰退する原則がもうすでに
かなり前から始まってるのに馬鹿にはわからん
というか馬鹿しか残ってないんだよ このカテのカツオは
そのおかげでぬる~くやってるタミグラ・タミチャレは大盛況
まぁせいぜいレース成立する人数集まるうちに楽しんどけ

488:名無しさん@電波いっぱい
16/06/10 13:36:22.14 mFMfZs/Y.net
>>478
だからそれがどうしたんだよw
楽しもう!の基準は人それぞれ、あんたの基準をいくらのたまわっても それで?ってだけ
つかさこんなとこで無駄な長文に手間かけず仕事に手間惜しまず働きなよ

489:名無しさん@電波いっぱい
16/06/10 13:46:41.36 FmhhqhV0.net
俺の場合ヘタにレースなんかしようものなら他の車巻き込んでクラッシュしちゃうから速いの来たらお先にどーぞだなぁ
自分好みの車を走らせてながめて楽しむのが楽でいい
スピード追求すると見かけがみんな同じになっちゃってつまらんってのもある

490:ハンダゴテ
16/06/10 13:48:44.00 Einit+iI.net
実際に使った車のみの話なら、中古のT4を勧める。
現行2016は価格とタイミング的にオススメ出来ないけど、型落ちの2015や2014なら2~3万で買える。
1年落ちでコンマ3秒遅くなる。
2015ならコンマ3秒、2014ならコンマ6秒のハンデ。
BD7 2014も持っていたけど、T4 2014からコンマ1~2秒落ちる感じ。
これは信じて貰えないかもしれないけど、BD7 2014レベルと同じか、それより少し落ちるレベルでいいならサクラXIスポーツで出せる。
オプションのダブルカルダンとスプリング交換だけでOK。
あれ本当によく走るんだよね。

491:名無しさん@電波いっぱい
16/06/10 13:52:22.27 rfICJJR7.net
「RX-10Sに興味が有るけど、情報無いから使っている人居たら感想聞かせて」
からの
「よし、コレで行く」
はて?当人は何時T4に勝ちたいと言ったのだろうか?
気になった車が、ダメかどうかを知りたいんじゃなかったのかな?
気に入った車で戦いたい、何が何でも勝ちたい、どっちに重きを置くかで当然選択が分かれる。
金銭的な理由から妥協した結果とも言えるが、質問者は前者でしょ。
オレは「色々な意味で上位者には勝てない」事を自覚している。
そして、同じ土俵に上がれない事も理解した上で、気に入った車で挑戦し続けている。
それを否定される謂れは無いよなぁ。

492:名無しさん@電波いっぱい
16/06/10 13:57:10.92 RW6vkJoP.net
>>478
金かけても速く無い人はどうするの?

493:名無しさん@電波いっぱい
16/06/10 14:33:09.28 6fV8jSFb.net
馬鹿は全部ごっちゃになってるがラジコンは
モノ セッテイング能力 腕(操縦スキル)
この3つしかない
モノは金出せば終わり、セッテイング能力も腕もいらないまぁ何を買うかくらいの情報はいるが
セッテイング能力はメンテナンスも含むが腕と関係してくる
セッテイングの見極めができる腕が無ければセッテイングすらできない
タイムで判断するのも手だが実はここに落とし穴がある
車の動きを目で見て判断できなければだめ
そして腕だがこれは一番簡単
レースで一番早い奴の車を借りて全く同じ条件で同じタイムが出せるかやればいいだけ
まぁ操縦スタイルの違いもあるだろうが出せないなら腕が悪いんだよ
悪い腕だからモノで勝負するんだろうが結局突き詰めるとラジコンはちっとも「上達」してない

494:名無しさん@電波いっぱい
16/06/10 14:42:10.07 FmhhqhV0.net
>>485
好みが抜けてるよー
俺みたいに性能よりルックス優先のもおるしな

495:ハンダゴテ
16/06/10 14:46:34.21 Einit+iI.net
勝手に熱くなってました。申し訳ありません。
自分は腕が悪いので、道具に頼っています。
腕で負けるのは納得ですが、道具で負けるのは悔しいです。
だから道具は速い人と同じレベルにしようとしています。
最近は本当に速い人には敵わないと思っています。
自分ではまともに走れないセッティングで、速く走ってしまいます。
それに対して下手くそなりに色々試しています。
やりたいことが多くて、今は楽しいです。傍目から見ればただの迷走ですが、失敗も経験だと思っています。
色々試しても大半は失敗ですが、稀に成功があります。
その時は格別に嬉しいです。

496:名無しさん@電波いっぱい
16/06/10 19:01:35.25 KRFw+tOx.net
おじさん達なぜ平日の真っ昼間に
2ちゃんでハッスル出来んの?
仕事してないの?
それともサボって2ちゃん見てるの?

497:名無しさん@電波いっぱい
16/06/10 22:01:59.62 07THq+XP.net
>>488
それはね、今はスマホやタブレットや
ノートPCなんかが便利になったから
電車での移動中とか、小休憩の喫煙所とかで
簡単に2ちゃんが見れるようになったからだよ
ボクも社会にでたら分かるようになるよ。

498:名無しさん@電波いっぱい
16/06/11 00:29:01.39 PjZz1JAI.net
お前デンジャだろ

499:名無しさん@電波いっぱい
16/06/11 08:47:00.61 WlefST4O.net
だからデンジャって誰だよ。
良い加減お前も1/10ツーリングに関した話題くらい振れや。
アスカクリエートでサーパントの新車4-Xの写真が公開されたね。
見れば見るほど変わった造りだ…
価格はまだ出てないけど10万くらい行きそうだよなー

500:名無しさん@電波いっぱい
16/06/11 09:27:33.80 L8U+hjUu.net
A800の情報オクレヨ、T4 BD7と比べてどうなのかとか

501:名無しさん@電波いっぱい
16/06/11 11:12:06.07 YCQSoBJ1.net
T4やBDに比べてどう?という人は選ぶ車じゃないよ
走りは上と言ったとこで維持考えたら飛びつけないでしょ?
あれは何て変態だ!これしかない!と所有欲で買うものだよ

502:名無しさん@電波いっぱい
16/06/11 11:30:59.96 Ikscnfb1.net
A700からT4に乗り換えて速くなった人を知っています。
その人は去年T4 2016を買わずにA800を買うと言ったので、思わず、
「なんで茨の道を進むんですか?」
と言ってしまいました。
A700で散々苦労して、ロアアーム折ったけど日本にパーツが無くて走らせられなくなったのでT4に乗り換えたはずです。
パーツ価格はT4より高いけど、それ以前に売っていない。
パーツ供給体制はHPIより少しマシなレベルでは?
現状では速さを求めて乗り換える車ではなく、どうしようもなく好きでないと維持出来ないと思います。

503:名無しさん@電波いっぱい
16/06/11 12:21:34.52 QhSYscvy.net
速さ、性能に関しては最近のレース結果を見れば自ずと想像できる。
それより何よりやはり上でも散々言われている通りパーツの供給がヤバい事だよね。
周りに使ってる人がいなくて誰にも相談できなくてもやって行ける。
パーツがいくら高くても愛があればへっちゃらだ。しかし無いものはどうしようもない。
これと他にもう一台ハイエンド所有してA800が故障中はそっち使うくらいの事しないと無理だよね。
そしてそんなこと出来る人は滅多にいないので情報も皆無。何も知らなくてごめんねだよホント。

504:名無しさん@電波いっぱい
16/06/11 12:28:25.84 QhSYscvy.net
サーパントの新車は見た目がGP車みたいだから頑丈だと良いなぁ。
xrayが流行ったのも思い返せばT3 2012で、
「この車速くてしかも全然壊れないんだってさ」と言う評判が元だった。
サーパントはパーツ供給それほど悪くないし可能性あるで。

505:名無しさん@電波いっぱい
16/06/11 12:36:28.38 huWOHjuq.net
俺はTA07pro買ってやるぜ!
なんて猛者いないのね。

506:名無しさん@電波いっぱい
16/06/11 12:53:49.52 Ikscnfb1.net
TA07は凄い数が出る。
通っているサーキットでは予約分だけで50台近い。
タミヤから直々お礼の電話が入ったって。
タミヤのTA06、TB04、TT02タイプSユーザーの多くが買うと思う。

507:名無しさん@電波いっぱい
16/06/11 13:06:07.96 Ikscnfb1.net
全国から40VXがどんどん消えてる。
在庫100セット持っていた店が1週間で完売。
来週に最終発注らしいけど、どれだけの数が出るのかな?
最終で3000セットの注文が入れば継続生産の可能性が残ると聞いたけど、さすがに無理だろう。

508:名無しさん@電波いっぱい
16/06/11 13:10:13.90 huWOHjuq.net
>>498
それならチャンポや落成とかの数
凄そうだな。

509:名無しさん@電波いっぱい
16/06/11 13:24:14.39 ZkquxGy1.net
>>499
15日までな


510:ら予約出来るって聞いたけど それ以降の注文は保証出来ないって



511:名無しさん@電波いっぱい
16/06/11 13:29:26.41 1aV4Ve8n.net
>>491
2chは初めてか?
あの伝説の糞コテを知らんとは

512:名無しさん@電波いっぱい
16/06/11 13:40:09.23 dxdZmPNH.net
>>494,498,499はハンダゴテだろ?

513:名無しさん@電波いっぱい
16/06/11 17:28:43.72 huWOHjuq.net
俺も何となくだけど
どのレスがハンダゴテかが
解るようになってきた。

514:名無しさん@電波いっぱい
16/06/11 18:37:54.76 dxdZmPNH.net
だよね~
文章の書き方でほぼ確定
2ちゃんでT4の話を持ち出すのは一人だけ

515:名無しさん@電波いっぱい
16/06/11 18:50:45.47 huWOHjuq.net
あのおっさんT4神格化し過ぎだろ。
俺も持ってるけど一度も良い事無いし。
はっきり言ってTRF419の方が
よっぽどタイム出るし。
俺の場合だけどね。

516:名無しさん@電波いっぱい
16/06/11 19:59:22.82 L8U+hjUu.net
>>493-495
情報ありがとう、現時点では選ばれし者用のシャーシって事ですね、
あえて茨の道を行くのが趣味なので検討して見るよw

517:名無しさん@電波いっぱい
16/06/11 21:15:01.84 WlefST4O.net
A800程ではないが俺もMi5evoでさんざ苦労してるから根性出あれば何とかなるかもしれない。
パーツ頼んで1ヶ月待ちとかざらなので同じメカ積んだTB-evo6を故障中は使ってる。
なので二兎追う者はなんとやらでセッティングとか詰めきれず成績はダメダメだが、
兎に角このカッコ良いシャーシが大好きなので使ってるよ。
調べた事ないけどAメインとかの海外通販でパーツがあるならそこそこやってけるんじゃないかな。
多分だけど。

518:名無しさん@電波いっぱい
16/06/11 21:58:48.93 huWOHjuq.net
Trinityのツイークとpurpleドットを
併用してる猛者いますか?
どっち先に塗るとか使い方
教えて下さいエロい人

519:名無しさん@電波いっぱい
16/06/12 00:07:40.97 MjYkxjKw.net
そういえば赤の他人になりすますのもデンジャの常套手段だったな。
でも即バレしてプチ祭になるのがデフォ。
必ずといっていいほど俺スゲーアピールを混ぜ込んで自己顕示欲を隠さない。何年たってもこの癖は治らないみたいだな。

520:名無しさん@電波いっぱい
16/06/12 08:49:48.77 O+GWArbs.net
ツーリング速くなりたいのですが、VRCは練習になりますか?
プロポは普段使っている物でOK?

521:名無しさん@電波いっぱい
16/06/12 10:


522:03:29.16 ID:/xtOP2k+.net



523:名無しさん@電波いっぱい
16/06/12 14:54:55.55 bnyodiuF.net
ライターのMr.Hは毎日やってるらしいぞ。

524:名無しさん@電波いっぱい
16/06/12 20:32:22.35 BPyP02VF.net
1/12が全てだからね

525:名無しさん@電波いっぱい
16/06/13 02:15:57.64 QfylorKt.net
皆さんプロポバッグって使ってます?
物が増えてきてプラダンボール三段のバッグに収まりきらなくなってきてまして。
プロポが割とスペース食うので他にできれば綺麗に収まるんですが、手荷物が増えるからどうかとも思うし。
周り見てるともっと大荷物の人大勢いるからRC続けてたらこれが必然なんですかね。
皆さんいかがですか?

526:名無しさん@電波いっぱい
16/06/13 12:18:39.59 3eWdjv58.net
3段のバックですべて収まってるのは優秀だと思う
仮にプロポバックが増えても優秀
俺は3段のバック2個にプロポバックと充電関連ケースまであるわ・・・
何とかスリム化しなくては

527:名無しさん@電波いっぱい
16/06/13 13:32:26.22 b2wuQq6x.net
>>515
プロポバッグ使ってる
オンもオフも両方やるから行き先によってバッグが変わるので、共通で使う物はプロポバッグに入れている事が多い

528:名無しさん@電波いっぱい
16/06/13 19:37:25.52 bt3ZAlJU.net
>>515
プロポはデリケートなので、バックなりケースを使ってる人が多いと思う。
昔、純正のプロポケース買って失敗したと思った事がある。
布製バックのより、純正ケースは大きくがさばる(自分はフタバなんで他社は知らないけど)。
でも使ってるうちに、プロポの予備バッテリーとかサーボとか受信機が綺麗に収まるので
結局これが正解なんだと思った。
プロポだけざなく、プロポ用の小型充電や予備バッテリー、受信機やサーボ、ポンダーや
受信機のコネクタ関係等々、関連品を綺麗に1箱に集約できるのは便利だと思う。

529:名無しさん@電波いっぱい
16/06/13 19:50:48.77 UQyyOwVt.net
A800ユーザーだけど皆が騒ぐほどパーツ供給悪く無いけどな。
アークに在庫があればすぐ来るし、無かったとしてもオーソのオフィシャルWebショップから頼めば3~4日で来るから特に困らない。
価格はアレだけど

530:名無しさん@電波いっぱい
16/06/13 20:11:10.56 CO6TXns4.net
>>518
え?プロポってデリケートなの?
俺、車もプロポも臭電器もパーツもずた袋に適当に放り込んで運んでいるけど・・

531:名無しさん@電波いっぱい
16/06/13 20:34:27.06 I2X9vRl+.net
そんな、おじさんには
MXVで充分です。

532:名無しさん@電波いっぱい
16/06/13 20:41:37.91 O3czZ6kd.net
いやいやMX-Vだと液晶割れたりしないか?

533:名無しさん@電波いっぱい
16/06/13 20:52:20.98 I2X9vRl+.net
じゃあ、これで
*'-'*)ノ⌒タミヤ ファインspec

534:名無しさん@電波いっぱい
16/06/13 21:27:54.48 dpdVlBj+.net
そして臭電気の性能は

535:名無しさん@電波いっぱい
16/06/13 21:28:09.57 dpdVlBj+.net
そして臭電機の性能は

536:名無しさん@電波いっぱい
16/06/13 21:31:15.32 gqTRi8I+.net
悪臭によるテロ行為には断固反対します

537:名無しさん@電波いっぱい
16/06/13 21:32:24.51 CO6TXns4.net
>>521
KOのハイエンドだけど・・

538:名無しさん@電波いっぱい
16/06/13 21:54:48.58 3SH7WUiz.net
ユーラスか?

539:名無しさん@電波いっぱい
16/06/13 22:09:37.81 QfylorKt.net
俺もKOのハイエンドです。
そっかー結構プロポバッグって使われてるんですね。
Gフォースのスポンジがプロポ型に切り抜かれてる奴欲しいけど使ってる人いますか?
純正より収納少ないけど純正はテープで固定とか言う安っぽい方法なので嫌です…
けどそっちの方が良い合理的な理由があればそれも良いと思うので、
使ってる人にご意見頂きたいです。お願いします。

540:名無しさん@電波いっぱい
16/06/14 20:31:16.49


541:Ls7TpwvJ.net



542:名無しさん@電波いっぱい
16/06/14 20:38:11.14 mQxxI94t.net
昔のはともかく、最近のは基盤がちょろっとはいってるだけだからそんなにシビアでなくていいと思うけど。
同じ精密機器のESCや受信機、サーボは衝突やジャンプで激しい扱いなのにな。

543:名無しさん@電波いっぱい
16/06/14 20:58:32.72 SqpD6k5r.net
プロポは精密で衝撃に弱いよ。
衝撃なんて想定して作ってないし。

544:名無しさん@電波いっぱい
16/06/14 21:47:38.57 1u1CRBLF.net
RC復帰して通ってるサーキットがカーペット。
屋内だから天気関係ないのはいいけど、なんかなじまないな。
コーナーですっぽ抜けるって言うのか、急にクルッてなるのが恐い。
それと、コースが木材とブロックで作られているからぶつけると車壊れちまう。

みなさんはカーペット好き?

545:名無しさん@電波いっぱい
16/06/14 22:08:38.87 Ls7TpwvJ.net
カーペットと言えば
ハンダゴテ師匠でしょ。

546:名無しさん@電波いっぱい
16/06/14 22:27:52.98 ZrrbftSW.net
>>533
ステアリングとスロットルが連動してないね
荷重移動を意識してじんわり操作する感じを意識してみて

547:名無しさん@電波いっぱい
16/06/15 19:47:42.94 /uMxszwz.net
テック ヴォガードが最速?

548:名無しさん@電波いっぱい
16/06/15 19:58:32.96 NY0sJobg.net
>>536
スレ違いでは無い、
スレ違いでは無いが・・・


最強は
KAWADA SV10アルシオンに決まってんだろうが!

549:名無しさん@電波いっぱい
16/06/15 20:43:49.54 8SL3hV89.net
>>536
>>537
そこはTamiya TRF414Mだと言っておこうか。

550:名無しさん@電波いっぱい
16/06/15 21:29:05.04 cv7XYAcR.net
サーパントの4-Xのページよく見てたら何となくダンパーの動きが解ってきた。
左右のサスアームが沈むとアッパーアームに取り付けられたロッドが引かれ、
その動きをシャシー下左右に取り付けられたくの字型のパーツが前後運動に変える。
タミヤのIFSみたいな動きね。これがバルク外側にあるパーツに繋がってて、
このパーツを両側の運動方向を変えられたロッドに内側に引かれ、
シャシー底面の白いダンパーを圧縮する。これがまず一つ目の動き。

551:名無しさん@電波いっぱい
16/06/15 21:40:18.42 cv7XYAcR.net
続き
二つ目の動きがサスアームが片側だけ沈む時、
上で言った左右のロッドが左右端に繋がり白いダンパーを圧縮するパーツにヨー方向の動きをもたらす。
つまりサスアームの動きは二回方向を変え再び左右方向への動きを作る。
上記パーツの真ん中Uの時になった部分が、
バルクと上記パーツの間に位置した黒いダンパーのベアリングの部分にはまり、
黒いダンパーを左右方向にスライドさせる動きをする。
白と黒のダンパーが前後左右に独立的に同時、別々に複雑に動くダンパーシステムのようです。

552:名無しさん@電波いっぱい
16/06/16 00:51:33.83 1rXa9Ewd.net
解説乙
1/10くらいだと部品精度の都合上でリンケージのガタってスケール換算で凄く大きくて、
その辺はネックの一つだと以前から思ってたんだけど
そんなに多くのリンク機構を組み合わせたら動作に問題出ないのかなーと疑問を感じた
ガタって掛け算で伝搬するはずだし

553:名無しさん@電波いっぱい
16/06/16 16:08:24.22 WZprTQtl.net
通常のダンパーがボール二ヶ所のガタなのに対して
4-Xはサスアーム側からボール、ベアリング、ボール、ボール、ベアリング、ボール、ボール
更にヨー方向にはサスアーム側からボール、ベアリング、ボール、ボール、ベアリング、ベアリング
単純計算で通常のダンパーの3倍近いガタが出る事に…
タミヤのIFSはボール、ボール、ベアリング、ボール、ボールだけど、
買った事ないのでガタはどの程度か持ってる人いたら教えて下さい。

554:名無しさん@電波いっぱい
16/06/16 17:18:47.63 D


555:a205Pg8.net



556:名無しさん@電波いっぱい
16/06/16 17:58:49.59 LxTAjuRd.net
タミヤの廃れたガタガタIFSと比べてやるなよ

557:名無しさん@電波いっぱい
16/06/16 19:09:21.84 aDrsyIaC.net
つまり高精度なボールエンドとボール、ベアリングを使えばIFSとは比較にならないガタの少なさで済む、と?

558:名無しさん@電波いっぱい
16/06/18 10:50:31.22 E/5z770W.net
ハイエンドでしかもビッグレースに投入する物が
ガタガタダンパーな訳無いよね。
IFSとは作られた時代も予算も目的も違うんだし
あんな失敗作とは比べるべくも無い別物と俺は思う。

559:名無しさん@電波いっぱい
16/06/18 11:03:43.91 8R/XrgHz.net
ボールエンドはこまめに新品に替えないとガタガタになるからメンテ不精の奴は手を出さないほうがいい。

560:名無しさん@電波いっぱい
16/06/18 12:44:32.48 VdWrIPdB.net
3レーシングはレース活動無しですか?

561:名無しさん@電波いっぱい
16/06/18 13:03:05.29 bd+oWewO.net
す、3レーシングww

562:名無しさん@電波いっぱい
16/06/18 14:10:59.62 lBMQvYOj.net
コスパは良いでしょ!
サーキットで適当に遊ぶには…

563:名無しさん@電波いっぱい
16/06/18 19:41:47.86 im5E7y4t.net
>>548
レースとも違うけど
URLリンク(www.facebook.com)

564:名無しさん@電波いっぱい
16/06/18 20:19:58.30 mISWBn/s.net
3レーシング最近元気無いな。死んだの?

565:名無しさん@電波いっぱい
16/06/18 20:42:07.12 44jcSssE.net
>>552
静岡ホビーショーに来てたぞ
ヨコモとか見かけなかったのに

566:名無しさん@電波いっぱい
16/06/18 23:33:31.93 h4iUamRs.net
>>552
もうドリフトメーカーだからな

567:名無しさん@電波いっぱい
16/06/19 22:54:08.92 YCvUT/UN.net
ラジコンじゃないけど、トヨタが残り3分で止まった・・・。

568:名無しさん@電波いっぱい
16/06/20 01:14:55.71 6v7b+hmo.net
もんちぃが実況まがいしてたけどマナー違反だよな

569:名無しさん@電波いっぱい
16/06/20 01:41:58.57 7vjUdpMG.net
ルマン中継のキャプ画像とか平気で使うのどうなんだろね

570:名無しさん@電波いっぱい
16/06/20 12:10:45.73 MLXGRLIq.net
TA07良いらしいね。
もう走らせた人いる?

571:名無しさん@電波いっぱい
16/06/20 21:28:49.89 Km7WMKGQ.net
>>558
まだ売ってなくね?

572:名無しさん@電波いっぱい
16/06/20 21:40:16.45 tHRTjqPy.net
買ったら速攻で
cハブ4°に変えますよ。

573:名無しさん@電波いっぱい
16/06/20 22:03:22.89 Nlx2+Twr.net
サンプル品を走行させてるところもあるね。

574:名無しさん@電波いっぱい
16/06/21 21:18:19.33 PY49O2U/.net
楽しみだなぁ。
1ベルトなんて初めてだわ。
あと2週間くらい?かな。

575:名無しさん@電波いっぱい
16/06/22 07:14:19.52 JqROZJQe.net
カワダのΣ以来だよねワンベルト。
ベルトの寿命短いけど楽しそう。

576:名無しさん@電波いっぱい
16/06/22 10:14:50.88 IND0lW6u.net
>>557
他人、他社のニュースを(時には本人が望まないのに)転載してるような奴なんだから、そもそもそん間にモラル無いでしょ。

577:名無しさん@電波いっぱい
16/06/22 10:46:26.52 TP26UDWq.net
EXOTEK辺りがコンバージョン出すかな?(´・ω・`)

578:名無しさん@電波いっぱい
16/06/22 10:56:32.08 WDkyA281.net
>>563
京商KX-ONEってその前だっけ?

579:名無しさん@電波いっぱい
16/06/22 18:31:04.73 Dal/V4Qz.net
TA07シャフトドライブコンバージョンセットはまだ?

580:名無しさん@電波いっぱい
16/06/22 19:40:06.51 K4EEVFjv.net
>>563
今のベルトなら、
けっ�


581:アう長く保つでしょ。



582:名無しさん@電波いっぱい
16/06/23 00:10:57.92 8y5hyo4p.net
BD7 2016とどっちが早いかなぁ(ベルト死ぬのが)

583:名無しさん@電波いっぱい
16/06/23 10:23:13.13 mhsPFN/u.net
M12からM12Sに替えようかと思うんだけど劇的に変わるかな?

584:名無しさん@電波いっぱい
16/06/23 11:40:18.41 OJckTyv3.net
多分、かわらないと思うよ。

585:名無しさん@電波いっぱい
16/06/23 11:44:10.67 8S+//6bz.net
>>570
劇的ではないけど、操縦が楽になった感じはしました。
レスポンスよりも、正確さが向上した感じ。

586:名無しさん@電波いっぱい
16/06/23 12:22:28.69 mhsPFN/u.net
どっちだよ~。

587:名無しさん@電波いっぱい
16/06/23 12:37:30.02 k7bxWYM+.net
どちらも同じ劇的には変わらないって言ってるだろ。
どっちとはどういう事だ?

588:名無しさん@電波いっぱい
16/06/23 14:49:09.39 lFVfuw2u.net
昨日の大雨でプロポ濡らしてしまった…
勝手に電源が入りやがる。修理行きだな…

589:名無しさん@電波いっぱい
16/06/23 15:49:00.10 FldLS8Yd.net
>>575
とりあえず大量のシリカゲルで乾燥させてみるとか
水没スマホとかでは治ることもあるみたいだし

590:名無しさん@電波いっぱい
16/06/23 19:35:32.20 D67iUAn0.net
>>570
狙い通りのラインで走れる人なら、違いがわかると思います。

591:名無しさん@電波いっぱい
16/06/23 20:27:22.05 66R3P8jv.net
>>570
タイヤ一本分ラインがコンパクトになる感じ

592:名無しさん@電波いっぱい
16/06/23 20:32:32.27 yBZBQAJ9.net
角が取れたって表現する人が居たな。
何となく解りやすい。
けど買い換えた所で俺には違いが
解らんだろうな。なんせ
M11XからM12に替えた時も全く
違いが解らんかったしw

593:名無しさん@電波いっぱい
16/06/23 22:10:47.92 tEcRDygH.net
>>570
M11XからM12に変えたときには劇的に変わったって衝撃を受けたけど、M12からM12Sに変えたときは劇的に変わったとまでは変わっていないけど、確実に変わっています。
動きが滑らかになってラインの自由度が増した感じ。
けど、あなたが体感出来るかは不明。M11XからM12に変えてもわからない人がいるくらいだから。

594:名無しさん@電波いっぱい
16/06/24 09:06:31.61 /W3vSfJV.net
13.5ストック使用でオススメのESC教えて。絶対的なパワー感より滑らかな奴がいいな。一応の候補はGフォースのts160かオリオンR10かマッチモアのフレタプロ

595:名無しさん@電波いっぱい
16/06/24 10:08:41.91 AZA8EGuS.net
ホビーウィングのXR10PROもいいよ
実際使ってるけど、パワーもあってブレーキも扱いやすい
あとBEC7.4Vに出来るのが魅力

596:名無しさん@電波いっぱい
16/06/24 20:14:18.13 VRzJ+MV5.net
初期不良あったから
今買うのは止めとけ。

597:名無しさん@電波いっぱい
16/06/24 21:01:05.40 WVrSxtTk.net
やっぱり?

598:名無しさん@電波いっぱい
16/06/24 21:50:07.45 hPbQ0n+m.net
ホビーウィングのこと?初期不良ってWiFiのことでしょ?本体の初期不良は聞いたこと無いぞ

599:名無しさん@電波いっぱい
16/06/25 17:13:49.84 x6PCb9cG.net
ぶっちゃけ、マブチ540モーターならシャフト車の方がストレート伸びるよね?

600:名無しさん@電波いっぱい
16/06/25 18:12:08.06 1ghCfABh.net
>>586
ドゾ
スレリンク(radiocontrol板)

601:名無しさん@電波いっぱい
16/06/25 19:22:16.42 mix6fzU7.net
やっぱりハイグリップ路面はアルミシャーシが良いですか?BD7走らせています。

602:名無しさん@電波いっぱい
16/06/25 19:42:00.09 TVy9veFZ.net
俺も、どっち買うべきか
迷ってるんですよ。

603:名無しさん@電波いっぱい
16/06/25 21:03:4


604:0.12 ID:u1Y5Qjf5.net



605:名無しさん@電波いっぱい
16/06/25 21:04:54.45 TVy9veFZ.net
(>_<)TA07に期待しましょう!

606:名無しさん@電波いっぱい
16/06/25 21:33:51.07 f9sEAx+m.net
高回転になるとベルトの方が抵抗少なくなる!

607:名無しさん@電波いっぱい
16/06/26 10:34:59.73 D++xI2lL.net
07はホビーショーで触った限りでは駆動系軽かった

608:名無しさん@電波いっぱい
16/06/26 13:18:15.92 juqZCtQ8.net
LRP masterに質問ですが
X20の13.5Tに12ミリのローターは
使えるのでしょうか?
ストックモーターにモデ用のローター
入れても大丈夫でしょうか?

609:名無しさん@電波いっぱい
16/06/26 13:27:26.45 juqZCtQ8.net
ストックモーターにも使えるそうですが
X12用しか設定が無いですけど
X20の中に突っ込んでも大丈夫ですか?

610:名無しさん@電波いっぱい
16/06/27 06:39:35.66 Gl7e0tNV.net
教えて下さい。419Xのセンタープーリーにシム2枚入れてEリングが止められないです。皆様どうやってますか?よろしくお願いします。

611:名無しさん@電波いっぱい
16/06/27 07:17:44.36 pSWS7wq7.net
そんなんシム減らすか厚み変えるかすれば良いだけじゃね?
ただのガタ取りなんだし。

612:名無しさん@電波いっぱい
16/06/27 07:35:27.55 8SQtMBTd.net
>>597
ありがとうございます。

613:名無しさん@電波いっぱい
16/06/27 23:32:54.77 h7yq7lQI.net
>>596
それ今問題になってるよ。
840のFベアリングに問題があるらしい。

614:名無しさん@電波いっぱい
16/06/28 00:00:18.57 YVQ/guSG.net
俺のも840フランジベアリング一個がダメだな
プーリーに最後まで入らない
本来はプーリーとベアリングが面一だよね

615:名無しさん@電波いっぱい
16/06/28 06:23:14.36 3Vhfe4YB.net
596です。結局Eリングだけでも回転重いので手持ちプラスペーサーとシムでガタ消して回転軽く回る用にしました。

616:名無しさん@電波いっぱい
16/06/28 11:19:36.64 x4oaAEeq.net
あいた~
これはタミヤやっちゃいましたね。

617:名無しさん@電波いっぱい
16/06/28 12:33:47.77 UJYppigF.net
タミヤじゃなくてベアリング業者でしょ
0.01mm単位の精度は製造業者の責任

618:名無しさん@電波いっぱい
16/06/28 12:42:08.98 NuN/vguf.net
プーリーではなくベアリングの問題だとしたら珍しい
けど419Xなら国産高精度ベアリングに全交換でしょ
付属ベアリングはゴミ箱行き

619:名無しさん@電波いっぱい
16/06/28 12:47:45.13 dFJuVMxq.net
今、419Xを購入した友人に聞いたけど、
プラハンマーで叩き込んだらしい。
外すときに困りそうだな(笑)

620:名無しさん@電波いっぱい
16/06/28 13:15:13.65 vMznltn+.net
>>603
プーリー側の精度に問題がある可能性は?

621:名無しさん@電波いっぱい
16/06/28 13:16:17.94 MEb1X8hT.net
ベアリング叩き込んだりしてゴリッたりしないのだろうか…

622:名無しさん@電波いっぱい
16/06/28 13:32:44.51 dS6I5xeo.net
BD7 2016が安いよ
早い者勝ち
URLリンク(www.spiral-rc.com)

623:名無しさん@電波いっぱい
16/06/28 15:06:56.20 UJYppigF.net
>>606
ちゃんと入らないプーリー/ベアリングの組み合わせからベアリング外してもう一個のベアリング入れたらちゃんと入った

624:名無しさん@電波いっぱい
16/06/28 17:02:11.49 MEb1X8hT.net
どんだけ安物のベアリング入れてんだよ。
タミヤ酷いな…ハイエンドである筈のTRFにまさかこんな粗悪品入れるとは。
TRFも落ちたもんだ。

625:名無しさん@電波いっぱい
16/06/28 20:36:15.70 8GvE13FI.net
知らなかったの?
俺はTRF41◯買っても付属のベアリングは
元から使わないよ。
あのテフロンシールドのベアリングだって
一度も良いなんて思った事無いわ。
今ならアクソンのがオススメかな。

626:名無しさん@電波いっぱい
16/06/28 20:38:58.13 8GvE13FI.net
>>610
BD7買ってもロク


627:なベアリング入ってないよ ついでにヨコモのセラミックベアリングも どこ製なんか知らんけど ゴミだから買わない方が良いかと。



628:名無しさん@電波いっぱい
16/06/28 21:10:00.56 MEb1X8hT.net
xrayのベアリングは素晴らしかったのに

629:名無しさん@電波いっぱい
16/06/28 21:11:52.15 A6MDUb8C.net
840ベアリングとか自分のパーツケースに何個か入ってるだろ?
それを使えばいいだろw

630:名無しさん@電波いっぱい
16/06/28 21:28:58.95 /LDCOsfj.net
センタープーリーのベアリングって車種ごとバラバラだな
XRAYは1050だからまず壊れない
BD7の850は定期交換必須
419の840Fもけっこうストレス掛かりそう

631:名無しさん@電波いっぱい
16/06/28 21:31:11.26 UJYppigF.net
ギア振動くらうからベアリングにとっては条件厳しいんだよね。
しっかり設計してほしい(´・_・`)

632:名無しさん@電波いっぱい
16/06/28 21:36:47.42 8GvE13FI.net
419の840Fは、あそこのVCか
カワダのヤツに交換必須です。
一番ヤヴァいのはヨコモの850。
T4の1050は一番良いのは間違いない。

633:名無しさん@電波いっぱい
16/06/28 21:59:11.85 MEb1X8hT.net
xrayの設計は一般ユーザーに優しい設計だよね。
壊れにくいよう設計されてる。その上簡単にちゃんと組めて普通に走る。
その辺が多くのユーザーに支持されてるんだろうね。
ってもんちぃの人が言ってましたー。

634:名無しさん@電波いっぱい
16/06/28 22:31:25.07 UJYppigF.net
850…ベアリング厚み1.5mm
リバサス初期の950並のヤバさじゃん…

635:名無しさん@電波いっぱい
16/06/28 23:03:22.45 IvxYZy+o.net
>>611
アクソンマジで良いベアリングですね

636:名無しさん@電波いっぱい
16/06/28 23:47:02.76 ChRgI8Yv.net
そもそもプーリーのベアリングってボールである必要があるんかな?
ニードルのが良い気がするけど、意外とスラスト方向にも力が掛かる?
適合する規格がない?コスト?

637:名無しさん@電波いっぱい
16/06/29 00:04:16.48 VJPburLf.net
ヨコモもタミヤも付属ベアリングは海外品の安物だね。粗悪品。
真面目に国産ベアリングを付けてくるのは京商くらいだと思う。
キット同封が日本精工(NSK)だったりする。もちろんハイエンド限定だけど。
(京商のTF7,MP9,RB6,ZX6は、ベアリング含め国産)

638:名無しさん@電波いっぱい
16/06/29 11:41:22.00 9ZfRYnJ+.net
mi5evoなんかセンタープーリーのベアリング850ベアリング2つだけだぞ。
すぐダメになる。
mi6からは950に替わってるからやっぱここに850はダメだったんだろうな。

639:名無しさん@電波いっぱい
16/06/29 15:13:41.79 j850aesu.net
>>621
URLリンク(i.imgur.com)

640:名無しさん@電波いっぱい
16/06/29 15:28:31.72 ygesbjgw.net
そんなに純正のベアリングはダメなんですね
TRF419のベアリングをそろそろ交換しようと思いますが、おすすめのメーカーを教えて下さい

641:名無しさん@電波いっぱい
16/06/29 17:01:49.71 Ujel8Wu4.net
アクソンのベアリングがおすすめだよ。
マジ品質良い。

642:名無しさん@電波いっぱい
16/06/29 17:27:02.96 25jUj5zA.net
>>624
資料感謝です。
ラジアル荷重と剛性がやや有利なだけで他はボールに劣るんだね。
もうちょいマシだと思ってた。

643:名無しさん@電波いっぱい
16/06/29 19:26:06.80 /7k+1i4W.net
>>625
海外通販できるんならavidのベアリングオススメ安価で品質もよくてバリエーションも豊富です(・∀・)

644:名無しさん@電波いっぱい
16/06/29 19:37:20.02 vjKfnJOD.net
ベアリングなら、ワイズクラフト(旧スクワット)

645:名無しさん@電波いっぱい
16/06/29 19:55:11.81 16QgxwKy.net
ゴールドベアリングがあればなぁ

646:名無しさん@電波いっぱい
16/07/01 23:11:42.19 ky/vkYdg.net
おっちゃん達どうせもう
新型赤V3買ったんでしょ?
使ってみて、どうなん?

647:名無しさん@電波いっぱい
16/07/03 19:32:13.15 JZD2/NsK.net
RUSH44は中々良い

648:名無しさん@電波いっぱい
16/07/03 22:02:12.70 E7TJzk4x.net
>>631
人の意見聞くより、自分で確かめればいいのでは?

649:名無しさん@電波いっぱい
16/07/04 16:20:00.10 iu8vlRzY.net
サーパントのプロジェクト4-X凄いな
どうやらただの色物シャーシでは無いようだ

650:名無しさん@電波いっぱい
16/07/04 16:54:46.98 w9ULhNU6.net
疲れてきて今一番走らせてるのはマンタレイにK履かせてすぽちゅんでオンロード。

651:名無しさん@電波いっぱい
16/07/04 17:26:07.17 SavFY6E1.net
タミチャレ コース蹴っ飛ばしてるぞw
URLリンク(youtu.be)

652:名無しさん@電波いっぱい
16/07/04 20:40:39.09 zr/GGqjp.net
>>636
知ってる奴?

653:名無しさん@電波いっぱい
16/07/04 21:20:04.07 SavFY6E1.net
そんなに北に住んでないよ
MSさんの07見ようかなと思ったらナイスレースだったわw

654:名無しさん@電波いっぱい
16/07/04 21:26:23.11 zr/GGqjp.net
知ってる人が居るなら晒すべき
負けて物に当るような基地外は
全国区に晒すべし。

655:名無しさん@電波いっぱい
16/07/04 22:00:19.73 4Gjt1iFN.net
こんな奴出させるなよ。
マナーなんてレベルじゃないぞ

656:名無しさん@電波いっぱい
16/07/05 06:59:28.80 eZe3VdQN.net
これは酷い!
負けて悔しい気持ちは分かるけど物に当たるのはダメ。せっかくスタッフが一生懸命セットしたのだろうに…
コイツは出禁にしなきゃ。

657:名無しさん@電波いっぱい
16/07/05 10:19:53.39 rjBOWAoG.net
URLリンク(www.tamiya.com)
タミチャレGT

658:名無しさん@電波いっぱい
16/07/05 11:03:48.36 +v2O0pJL.net
BD72016オープン仕様買ったのですが、ダンパーオーリングカラーが4つとも違うの入ってました、、、、
問い合わせたら対応の早さにビビりましたw

659:名無しさん@電波いっぱい
16/07/05 12:10:56.95 Et0Qgksm.net
BD72016とは歴史重ねたもんだなぁ。

660:名無しさん@電波いっぱい
16/07/05 12:21:35.14 zPkdn8Sh.net
タミチャレ?ってこんなに魚雷アタックしまくりなの?

661:名無しさん@電波いっぱい
16/07/05 12:32:14.54 dAy9V2Z+.net
別アングルの動画みたけど、あの魚雷抜きはありなのか?
リアに魚雷して減速するどころか、そのまま相手をブっ飛ばし
ながらゴールしてるけど、タミチャレはオッケーなの?
ちょっとクリーンじゃないね。と感じました

662:名無しさん@電波いっぱい
16/07/05 12:34:29.14 dAy9V2Z+.net
>645
同じ時間に同じ事思う人がいたw
あれは、ちょっと、ねー

663:名無しさん@電波いっぱい
16/07/05 12:36:29.58 Mw9MobwT.net
タミチャレは昔からこんな感じ。

664:名無しさん@電波いっぱい
16/07/05 18:27:25.12 jsNFbLpR.net
ハンダゴテがまた転ぶ転ぶ言い始めたw
グリップを逃がすセッティングを知らないのか?

665:名無しさん@電波いっぱい
16/07/05 21:10:10.61 TzCxChNg.net
何もかも知り尽くした
仙人のような口ぶりだけど
あいつ間違いなく下手だよな。

666:名無しさん@電波いっぱい
16/07/05 21:35:19.10 xU/zSTa/.net
デンジャだからな

667:名無しさん@電波いっぱい
16/07/06 11:58:34.77 CdvF+G7/.net
TRF419Xの標準ピストン4穴だが3穴の物出てますか?

668:名無しさん@電波いっぱい
16/07/06 12:03:22.09 7I41ps/m.net
TRFダンパーのじゃ駄目なの?

669:名無しさん@電波いっぱい
16/07/06 12:40:02.05 FwNUvMw8.net
ボーイミーツガール

670:名無しさん@電波いっぱい
16/07/06 16:37:45.92 oX64N7ae.net
TRFダンパーのがハマるんですか?
ボア広がってるからスカスカになるのでは?

671:名無しさん@電波いっぱい
16/07/06 18:52:42.64 6SYSSddH.net
品番19804948 って説明書に書いてありますが。

672:名無しさん@電波いっぱい
16/07/06 20:21:14.81 xP0H15vG.net
>>0656
それは4穴純正

3穴を探してる。

673:名無しさん@電波いっぱい
16/07/06 20:39:22.05 Ulvrd7P8.net
他車流用しかないのでは?
ちなみにT4用はピストン径11.0ミリ
ヨコモやARCだとどのくらい?

674:名無しさん@電波いっぱい
16/07/06 21:02:14.13 6SYSSddH.net
>>657
おっと失礼、「穴だか3穴の」に見えた。
確証無いなら答えんなって感じで申し訳ないけど、
品番19804855はどうだろう?
TB-04Rに装備されるビッグボア用ピストン。

675:名無しさん@電波いっぱい
16/07/06 21:15:50.02 43bXo1um.net
上のが溝ありでエボ6MSのが19804876で溝なしか
ダンパーセットのは溝ありだったけど419Xは溝なしになってるね
コスト面で溝なしでいくのかな オプはよ

676:名無しさん@電波いっぱい
16/07/06 21:17:36.84 Ma+tbcnc.net
オプション出ないよ。
カスタマーで買って下さいて。

677:名無しさん@電波いっぱい
16/07/06 21:23:55.03 43bXo1um.net
ショート系が溝なしなのかも
店遠いから日本橋でついでに買うしかないか

678:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 13:43:56.41 GFwKq33b.net
遅レスだけど、ロックウェーブさんのブログにダンパーのネタ出てたよ。
419xのピストンは直径11mmだって。
URLリンク(ameblo.jp)

679:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 14:00:36.18 8C8msGJj.net
BDもTRFも
T4ダンパーのコピー版なんですね。

680:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 15:05:21.79 k69ddF7C.net
11ミリだったらT4用が流用可能。

681:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 18:32:33.61 8C8msGJj.net
T4のは精度悪いから
BD用やタミヤの使いたいな。

682:名無しさん@電波いっぱい
16/07/10 19:27:58.74 WBeDRh4a.net
んなこと書くとコテやんに怒られるぞw

683:名無しさん@電波いっぱい
16/07/10 20:00:59.16 8C8msGJj.net
コテやん怒ったって
精度悪いもんは悪いんだもん。
ランナーから切り離すピストンて
ハイエンドのピストンちゃいますやん。

684:名無しさん@電波いっぱい
16/07/11 00:16:10.45 33KRWSQb.net
パナレーサー撤退するけどホイールはまだ生産するらしいね。
ギヤはどうなるん?ゼノンから発売するのかなぁ。

685:名無しさん@電波いっぱい
16/07/11 00:23:38.90 hpEfTW4P.net
↑いまさらそんな話?

686:名無しさん@電波いっぱい
16/07/11 16:51:40.04 33KRWSQb.net
すまない。
過去を読んでませんでした。
スルーしてください。

687:名無しさん@電波いっぱい
16/07/12 01:21:42.83 mgQtzPoM.net
>>668
同感

688:名無しさん@電波いっぱい
16/07/12 20:25:30.64 wA8d3ChL.net
コテやんの資金源の謎。

689:名無しさん@電波いっぱい
16/07/13 04:30:03.26 72KYPA73.net
またもんちぃの人がおかしな事始めたよ…。
ラジコンもんちぃの作り方?どんだけ自分大好きなんだよ。

690:名無しさん@電波いっぱい
16/07/13 16:06:43.82 YGICdx/1.net
お前もどんだけもんちぃが好きなんだよw

691:名無しさん@電波いっぱい
16/07/13 18:12:53.91 7uB4LunK.net
>>675
もう、好きで好きで、たまんねぇよ!

692:名無しさん@電波いっぱい
16/07/13 18:14:12.37 t1wEOKkj.net
もんちぃスレでやれw

693:名無しさん@電波いっぱい
16/07/13 20:34:39.69 7uB4LunK.net
>>677
立ててくれ!
い、いや、変な意味じゃないぞ!!

694:名無しさん@電波いっぱい
16/07/13 21:00:17.49 VTAvRreH.net
もんちぃさんのサイトを情報源にしてる。
個人の自由なんだから好きにしてあげれば?

695:名無しさん@電波いっぱい
16/07/13 21:08:55.67 t1wEOKkj.net
もんちぃスレならもう勃ってる。

696:名無しさん@電波いっぱい
16/07/13 22:56:06.73 9AqlGTW5.net
早いな

697:名無しさん@電波いっぱい
16/07/18 20:20:48.13 +VXH7Eev.net
やっぱりBD7 2016って前作とは比べものにならないね

698:名無しさん@電波いっぱい
16/07/19 00:00:31.52 co01OdG4.net
というかいつまでBD7なんだろうね
もうBD8にしてもいい気はするが

699:名無しさん@電波いっぱい
16/07/19 01:26:07.50 ou4IdlrT.net
MR-4TCにしよう

700:名無しさん@電波いっぱい
16/07/19 06:28:34.53 AZ3lsOys.net
次期モデルは樹脂パーツが変わるんかな?

701:名無しさん@電波いっぱい
16/07/19 10:20:07.96 d8o68G03.net
BD5からBD7だったんだから今度はBD9と予想。

702:名無しさん@電波いっぱい
16/07/19 14:49:09.73 fqZ9F75c.net
>>684
正式名はMR4TC BD7だった気がするが、

703:名無しさん@電波いっぱい
16/07/20 19:21:11.27 ptg2GMJB.net
ア◯クソンが55とか60なんて
硬いオイル出してきたけど
こんな硬いオイル何に使うのですか?
エンジンカーとか?

704:名無しさん@電波いっぱい
16/07/20 20:19:02.34 zhmDCjlY.net
最近は硬いオイルと硬いバネを使う。
インドアのハイグリップカーペットコース辺り。
あと世界戦やスピードキングみたいなモデツーリングでも使う。
どんどん硬くなっている。
逆に50以下は柔らか過ぎて使えない。

705:名無しさん@電波いっぱい
16/07/20 23:20:06.75 heBA+igu.net
>>688
バカみたいに伏字風に書くのは何なの?

706:名無しさん@電波いっぱい
16/07/20 23:56:19.06 Hqw7kgaU.net
07の板でも伏せてたね。

707:280
16/07/22 15:37:40.75 BBp3WrG9.net
全日本始まったけど松倉、祖父江の名前が無い?
今年はタミヤ出ないんかな?

708:名無しさん@電波いっぱい
16/07/22 15:46:34.11 Y04DF8Wf.net
>>692
ETS

709:名無しさん@電波いっぱい
16/07/22 17:10:59.99 I75hR1Hl.net
なぜETS?
タイトル争いとは無縁だろ?
ロナルド、ブルーノ、ライナートの三つ巴で最終戦じゃなかったっけ?

710:名無しさん@電波いっぱい
16/07/22 17:18:38.84 Y04DF8Wf.net
今年は最終戦に出るから全日本に出ないとかなり前から言われてた

711:名無しさん@電波いっぱい
16/07/22 18:25:04.84 9Dv/dPiq.net
まあ世界戦を考えたら、シケた全日本よりあっちでマーク青野ロナルドと走ったほうがいいわね

712:名無しさん@電波いっぱい
16/07/22 19:08:27.33 J/ueXwnj.net
全日本てシケてんの?

713:名無しさん@電波いっぱい
16/07/22 19:27:49.75 Hfpf3l+q.net
全日本よりスピードキングのほうがエントリー多くないか?

714:名無しさん@電波いっぱい
16/07/22 19:34:23.75 1G6XKIH1.net
XRAYが優勝で決まりだね

715:名無しさん@電波いっぱい
16/07/22 20:29:46.97 yl1jqzd2.net
XRAYが優勝で決まりだね

716:名無しさん@電波いっぱい
16/07/22 23:46:20.99 TAlRJtOS.net
>>699.700
大切な事なので?

717:名無しさん@電波いっぱい
16/07/23 01:40:36.00 PPUteK1i.net
ページを戻ろうとしたら再送信してしまいました。
すみません

718:名無しさん@電波いっぱい
16/07/23 10:34:56.18 l3Y+Mlda.net
ETSではブルーノ好調みたいだね。
全日本は面子が寂しく見える。
ケイチューンも大きなサーキットだけど、ETSのHUDYアリーナはもっと大きいんだね。
色々全日本が残念だ。

719:名無しさん@電波いっぱい
16/07/23 10:39:32.40 j8OLz9k3.net
師匠が又々ラジコン買ってるよ
資金は底無しかよ。

720:名無しさん@電波いっぱい
16/07/23 11:16:27.33 ZGG/SHM3.net
あんなのキットだけならツーリングのタイヤ3セット分以下だぞ。
ハイエンドでレースやってる人間ならあんな物大したことない。

721:名無しさん@電波いっぱい
16/07/23 11:28:18.66 ZGG/SHM3.net
ETS最終戦は豪華な面子が揃ってるな。

722:名無しさん@電波いっぱい
16/07/23 15:16:07.83 6X6NSptV.net
全日本?ただのヨコモグランプリだろコレ

723:名無しさん@電波いっぱい
16/07/23 16:27:35.39 PPUteK1i.net
BD7のみの表記って初代の機種のこと?

724:名無しさん@電波いっぱい
16/07/23 18:49:21.59 OV+oMM88.net
ヒロサカハラ頂上決戦みたいなワクワク感が
全く無いな。キャラが薄いというか…。

725:名無しさん@電波いっぱい
16/07/23 23:43:40.95 AF7IfU5/.net
手を挙げたら「予選通過」程度の大会に
何の意義があるの?

726:名無しさん@電波いっぱい
16/07/24 00:30:23.80 HgmOGgEp.net
去年のトップ3が出てないよね。

727:名無しさん@電波いっぱい
16/07/24 02:32:41.27 +kKbKySK.net
XRAY強いなぁ。

728:名無しさん@電波いっぱい
16/07/24 08:06:27.45 fibjUssY.net
ブルーノタイトル獲得か。
予想はしてたが日本勢はパッとしない。
世界戦大丈夫なんかな?

729:名無しさん@電波いっぱい
16/07/24 08:49:42.10 G3kqtDwn.net
アルミシャーシの上にマイポン直付け大丈夫かな?
ミスカウント起きそうな気がする。

730:名無しさん@電波いっぱい
16/07/24 19:51:31.50 +kKbKySK.net
全日本てどうなの?

731:名無しさん@電波いっぱい
16/07/24 22:38:37.81 oJ/P2rtW.net
>>709の言う通り、ヒロサカ&ハラの時代が一番盛り上がってた。
レース見てても面白かったし、走りにプロの真髄が感じられた。
今の若手は何かが足りないね。自分の世界に閉じ籠ってるというか
不景気だから色々と余裕ないのかも。

732:名無しさん@電波いっぱい
16/07/25 01:49:03.22 gONEJp0Z.net
今年初めて全日本のスポーツクラス参加するんですけどそんな閉鎖的なんですか

733:名無しさん@電波いっぱい
16/07/26 16:39:45.92 vg2R0vtn.net
419Xをシェイクダウンしたんだが、ダンパーオイル漏れ酷いんだが、こんなもんかな?417から乗り換えだから特に酷く感じるんだが。。

734:名無しさん@電波いっぱい
16/07/26 21:29:16.11 ydYE89kd.net
ヨコモのHPで全日本上位独占とか見ても虚しさしかないな。
上位にくるだろうドライバーは出てないし。

735:名無しさん@電波いっぱい
16/07/27 11:15:58.08 NNWs8T9k.net
別にお前らが出て勝っても良かったんだぞ?

736:名無しさん@電波いっぱい
16/07/27 12:27:44.39 9aP5KFgn.net
1/12の時は同じ顔ぶればかりって書いてる人がいたけど
同じ顔ぶれが居ないとそれはそれでダメなのか
ファンのストライクゾーンが難し過ぎる

737:名無しさん@電波いっぱい
16/07/27 12:55:30.76 GRlsxT90.net
同じ顔ぶれが崩れるのが見たいんじゃね?
不参加で変わるんじゃなくて速いのが現れるとか落ちるとか波乱を求めてるんですよ

738:名無しさん@電波いっぱい
16/07/27 22:00:47.21 bH3Lon1x.net
スター選手と言うか単純に人気者が居ないんだよね。
だからつまらないと感じる。

739:名無しさん@電波いっぱい
16/07/27 22:14:04.96 f/qDmIxL.net
いい加減、メーカーのサポートとか止めて欲しい
スポーツクラスって何だったんだろうね

740:名無しさん@電波いっぱい
16/07/28 00:05:17.05 4C003MSk.net
オタクくさい地味なのが30人ぽっちで千葉の田舎でレースしたところで何になるのよ、せめて世間一般の人目にふれる場所でやんなきゃ新しい客つかめねえだろ JMは一体何のために、何を目指して全日本やってんの?

741:名無しさん@電波いっぱい
16/07/28 00:09:41.17 wMijnqX6.net
CSの番組が取材に来てたからそれなりには考えてるんでしょう

742:名無しさん@電波いっぱい
16/07/28 13:10:07.94 FHSDSth4.net
ホイールだけど、パナレーサーが入手不可になった現在、新定番のホイールってなに?
やっぱりヨコモのスーパープレジション?

743:名無しさん@電波いっぱい
16/07/28 16:09:42.23 7BXcwrIV.net
>>727
タミヤ2ピース

744:名無しさん@電波いっぱい
16/07/28 16:50:55.12 h2vP9d1I.net
なるほどー間違ってないよねー
ごく一部のレースではど定番だよねー
でもそこまでして勝ちたくないんだよねー
余りにみっともなさすぎる。

745:名無しさん@電波いっぱい
16/08/05 20:29:47.79 BHIO3+ct.net
BD7 2016のリヤって歯飛びしやすいの?

746:名無しさん@電波いっぱい
16/08/06 08:11:09.81 xcbB/auM.net
ちゃんとテンション張ってる?
ギヤが削れてきてない?

747:名無しさん@電波いっぱい
16/08/06 09:15:10.47 n5+sT6VE.net
電源は入っていますか?

748:名無しさん@電波いっぱい
16/08/06 10:49:59.36 idbWmjOg.net
サーパントのプロジェクト4-X8月発売って前言ってたけど本当かな。
8月入ったけど何のアナウンスもないから不安なんだが。

749:名無しさん@電波いっぱい
16/08/06 11:04:46.37 C+Gi5Zh3.net
730だけど、ギヤやベルトは新品に交換して基準位置より1個緩めたけど
歯飛びしまくり・・・

750:名無しさん@電波いっぱい
16/08/06 11:22:32.81 auHWpWaJ


751:.net



752:名無しさん@電波いっぱい
16/08/06 11:53:03.93 pksv+6eM.net
>>735
ありがとうございます。
ベルトのテンションをキツくすると、それが負荷になって失速しそうな気がしたから緩くしたんだけど、やっぱりキツくしないといけないみたいですね。

753:名無しさん@電波いっぱい
16/08/06 17:07:19.18 pipawSVE.net
>>735
流石ハン師匠
リスペクトします。

754:名無しさん@電波いっぱい
16/08/07 01:23:30.17 yj4OHhuI.net
ハイグリップでパワーがある走り始めに歯飛びしやすいようです。
リヤのデフ側が消耗しやすいです。
34Tはちょっと厳しいのかもしれません。

755:名無しさん@電波いっぱい
16/08/07 02:06:24.90 VFQFncSF.net
各社2017バージョンはどう変わるか楽しみですね

756:名無しさん@電波いっぱい
16/08/07 02:49:53.81 m/FuqojE.net
XrayはT4 2017? それともT5ですか?
誰も解らんよね。

757:名無しさん@電波いっぱい
16/08/07 06:33:10.28 SN5MaA/7.net
BD7'16はそのせいでセンタープーリーのベアリングも寿命短いしね。
低重心になった事による恩恵よりベルトとベアリングの寿命が短くなった事の方が気になる。
俺は正直言って2015の方が良かったな。

758:名無しさん@電波いっぱい
16/08/07 19:36:20.59 DZc952i7.net
730です。何回も質問してすみません。
リヤベルトの歯飛びかと思ったらどうもギヤデフのベベルギヤが歯飛びしてるみたいです。
2015の時はこんなこと一度も無かったけど、2016はこういうものなんですかね?
ベベルギヤを変えてもダメで、次はギヤとケースを変えたけど改善されませんでした…
次は一式変えてみようかと思います。

759:名無しさん@電波いっぱい
16/08/08 04:27:54.03 oH4wStDA.net
>>742
そもそも最初からその歯飛びは発生していたの?
後から気づいたのなら仕方ないが、大して走らせもしないうちからそうなら
もう2016はそう言うものとして受け入れるしかないんじゃないかな。
もしくはサーキットで店員さんやエキスパートな方々に相談出来れば一番なんだが。

760:名無しさん@電波いっぱい
16/08/08 05:40:46.30 G9JCVxUT.net
>>742
もし、それが本当で人為的なミスが
原因でないのなら決して
良い車とは言えないな。

761:名無しさん@電波いっぱい
16/08/08 08:22:37.92 RtnMZdi2.net
デフのベベルが歯飛びとかw
ちゃんと組んでたらありえない

762:名無しさん@電波いっぱい
16/08/08 10:14:57.77 T3aFuWiV.net
ギヤデフのベベルが歯飛びするくらいギヤが壊れたらむしろ破片でデフロックするわ。
2016使ってるけど考えられない。
クロスパイプの位置が間違ってるとか?

763:名無しさん@電波いっぱい
16/08/08 12:12:10.02 w2w1MYdW.net
730です。
ですよね、ありえないですよね…
もう一度説明書見てみます。
でも、みなさん言葉が聞けたから良かったです。ありがとうございます。

764:名無しさん@電波いっぱい
16/08/08 13:22:09.13 j+m8drJ4.net
後で結果が分かったら教えて欲しいな。
今後の参考にしたいから。

765:名無しさん@電波いっぱい
16/08/08 13:35:44.85 w2w1MYdW.net
もちろんです。
でも、多分しょうもない事のような気もします。

766:名無しさん@電波いっぱい
16/08/08 22:46:39.26 gyZdvua+.net
>>742
私の2016では最大トルクが掛かった一瞬だけ歯飛びしていたので、
走行後のベルトやプーリーを見ても異常摩耗が無く分かりませんでした。
新品のデフケース・ベルト(できればハイトルク)に変えて、
ベルトを張り気味にすると良いと思います。
それと、モーターマウントに止めているアッパーデッキのネジを外していると
歯飛びしやすいです。

767:名無しさん@電波いっぱい
16/08/08 23:36:53.45 6o44hdfE.net
新品ベルトで張り気味だと初期伸びで余計に飛びそう

768:名無しさん@電波いっぱい
16/08/09 00:04:27.09 qGfARXWI.net
初代


769:BD7を持っているんですが最新機に比べると見劣りが激しいのでしょうか? 知り合いがTF7を買ったため室内カーペットで遊びはじめたのですが追いつけません 普段はGPばかりでEPは型落ちしても部品さえ手に入れば気にしていなかったんですが最新機が気になってしまいました。 そもそもTF7って速い車なんでしょうか? EPはタミヤ、ヨコモ、Xrayの3強で考えていました



770:名無しさん@電波いっぱい
16/08/09 01:37:32.01 yh3Mul0Y.net
>>752
ガンダムだって7~8年経てばジムの改良型に劣る機体になるみたいな事。

771:名無しさん@電波いっぱい
16/08/09 09:02:47.64 YWwZmRnj.net
730です。昨日常連さんに聞いた所、初回ロットのギヤデフは問題ない
そうですが、最近のロットのギヤデフは削って加工しないと歯飛びす
るそうです。それに気づかない自分はまだまだだと思いました・・・

772:名無しさん@電波いっぱい
16/08/09 11:19:07.16 R6NmjcUN.net
追加です。先ほどヨコモに問い合わせたら同様の報告が何件か寄せられていて、どうもデフのケースのバックラッシュが広がり過ぎていて歯飛びするそうです。
今日調整したギヤデフを送ってくれるとのことでした。
ヨコモさんは真摯な対応でした。

773:名無しさん@電波いっぱい
16/08/09 12:24:53.47 9JOrgK8r.net
>>755
報告乙
ここの住民は役に立たなかったなw

774:名無しさん@電波いっぱい
16/08/09 18:18:51.91 +syBcbXV.net
>>755
報告感謝です。
俺も含めここの住人てやっぱ大したこと無いね、、、

775:名無しさん@電波いっぱい
16/08/10 23:48:22.27 r2oDouru.net
SAKURAの完全新型が出るってよ。
誰だよ開発止めたとかドリフト屋に転向したとか言ってた奴。
ごめん俺だわ。

776:名無しさん@電波いっぱい
16/08/10 23:56:55.24 b8uVqpIH.net
URLリンク(scontent.xx.fbcdn.net)
URLリンク(scontent.xx.fbcdn.net)
URLリンク(scontent.xx.fbcdn.net)
URLリンク(scontent.xx.fbcdn.net)
うーんこの

777:名無しさん@電波いっぱい
16/08/11 01:18:24.24 LWBWEt/b.net
ところでいくら?

778:名無しさん@電波いっぱい
16/08/11 14:01:40.50 xK9VjTAF.net
サクラ新型の定価35000円だって。
実勢30000円前後?
各社ミドルクラス並だな。

779:名無しさん@電波いっぱい
16/08/11 14:05:08.63 EpsheQE+.net
安さの秘密は6061アルミなんでしょう?
7075じゃない分安く作れると。

780:名無しさん@電波いっぱい
16/08/11 18:40:39.12 zr8RTgKc.net
xiスポーツは生産中止ですかね?

781:名無しさん@電波いっぱい
16/08/11 20:01:52.01 OoGHO54M.net
>>763
次の廉価モデルが出てないからまだ売るんじゃね?

782:名無しさん@電波いっぱい
16/08/12 08:13:41.02 p88dLTpI.net
A800って頻繁なダンパーメンテから解放されるという意味では凄く良い車なんじゃないかと思えてきたけど
カーボンサスアームやブッシュの新替えを考えるときついなぁ

783:名無しさん@電波いっぱい
16/08/12 12:29:14.57 88T8Q9EU.net
あの細い骨みたいなカーボンサスアーム不安だよね。
ぶつけたらすぐ折れそう。

784:名無しさん@電波いっぱい
16/08/12 14:18:12.57 wsGkzm/Z.net
軽い転倒でもアライメントがかなり狂って大変らしいです…

785:名無しさん@電波いっぱい
16/08/12 16:41:24.28 D1tKNemY.net
転倒を軽いクラッシュだと思ってる時点で
TTでも使っといた方が良いんじゃないですかね

786:名無しさん@電波いっぱい
16/08/13 16:54:20.39 9Mk3hTWc.net
A800で不安なのは、ベースセッティングが�


787:m立されてないんだよね。 ETSのセッティングシートとか見ても、ワークスドライバーでも見事にバラバラ。 XRAYだとドライバーが多いメリットもあって、基本的な部分は同じになる。 セッティング幅がものすごく広いから、逆に迷いそう。 コンマ数ミリの変更でバネレートが結構変わっちゃう。



788:名無しさん@電波いっぱい
16/08/13 17:05:36.04 mEipOl6B.net
セット変更に対する感度が低いのか、それとも
ガラッと変わるけど同じ様なタイムで走れちゃうのか

789:名無しさん@電波いっぱい
16/08/13 19:23:31.83 BTp8tVha.net
>>769
使って行く事で勉強になる
と思えば良いのでは?
言うのは簡単だから簡単に言うけど。

790:名無しさん@電波いっぱい
16/08/17 10:44:57.54 71yaVXSm.net
Xray T4 2017が出るみたいだね。
どんなんだろう?

791:名無しさん@電波いっぱい
16/08/17 20:05:41.62 Cv/x3hT+.net
T5じゃないんだ。
小変更に止まるのかな。

792:名無しさん@電波いっぱい
16/08/18 06:06:26.59 cMgbeQcq.net
T4で5年目突入かあ。
また5000円くらい値上がりだろうな。
それでも買うけど。

793:名無しさん@電波いっぱい
16/08/18 20:06:27.33 DKdizzdg.net
これ以上どう進化するつもりなんだろう。
楽しみだなT4 2017。

794:名無しさん@電波いっぱい
16/08/18 20:54:41.98 ljvQTBU2.net
円高だし値下がりじゃない?今度は

795:名無しさん@電波いっぱい
16/08/18 21:19:18.08 cMgbeQcq.net
値下がって欲しい。
ハードナックル2個とリアのアルミボーン2本が送料込み2000円で買えた。
日本だとアルミボーン1本も買えない。

796:名無しさん@電波いっぱい
16/08/19 06:33:05.89 6cccFZ0e.net
T4の新車は毎年期待してしまう。
小さな変更でも、確実にタイムが詰まる。
2014から3年連続で続いている。
だから高くても買っちゃう。

797:名無しさん@電波いっぱい
16/08/19 07:36:24.45 qSlutNX0.net
余りにもわずかな変更だったら俺は買わないかな。
つまらんから。

798:名無しさん@電波いっぱい
16/08/19 15:12:15.05 R/VkXeeR.net
サーパントのプロジェクト4-Xが9月出荷予定だってよ。
俺はこっちの方が楽しみだ。

799:名無しさん@電波いっぱい
16/08/19 16:45:56.45 Pt5SbEek.net
師匠のステマが酷い

800:名無しさん@電波いっぱい
16/08/19 18:20:35.15 nlVxF+nU.net
余りにも違いが無いから2016は
見送ったけど。
今回の2017は2015からの
変化に少し期待しちゃう。

801:名無しさん@電波いっぱい
16/08/22 22:59:53.90 2YZk/eqf.net
[悲報]サーパントproject 4-X、9月末に発売延期のお知らせ。
アスカクリエートにサーパントから悲しいお知らせが届いてしまいました。
変態マシン好きの皆さんは今しばらくのご辛抱を。

802:名無しさん@電波いっぱい
16/08/25 23:07:59.73 ZH9Ej4hR.net
BD8プロトは悪くないみたいだ世界戦

803:名無しさん@電波いっぱい
16/08/25 23:12:41.38 KYAWq+Gf.net
Capricornのマシンアッパーデッキが特徴的だなぁ。
日本で手に入らないのが惜しい。

804:名無しさん@電波いっぱい
16/08/26 07:52:47.61 HqlAQQDd.net
バーチカル形状が流行り?

805:名無しさん@電波いっぱい
16/08/26 07:59:11.10 X/qClf4w.net
>>784
肉抜きのあるアルミシャーシもチラッと見えるね

806:名無しさん@電波いっぱい
16/08/26 20:10:30.53 Otu6s9FH.net
リヤをARSにするとどんな利点があるの??

807:名無しさん@電波いっぱい
16/08/26 20:17:05.32 a1d9saMF.net
コーナースピード上がるけど操縦が難しい

808:名無しさん@電波いっぱい
16/08/26 20:36:20.79 Bd58LQDt.net
”コーナーは攻めない”ってタイトルのブログを見たことがあるw

809:名無しさん@電波いっぱい
16/08/26 20:44:24.43 nx8xr5Ie.net
どうでもいいけどBD6はなんで欠番になったんだ

810:名無しさん@電波いっぱい
16/08/26 20:50:51.08 Otu6s9FH.net
リヤをARSにするとどんな利点があるの??

811:名無しさん@電波いっぱい
16/08/26 20:51:49.92 Otu6s9FH.net
ごめんなさい。前に戻ろうとしたら同じ質問を二回してしまいました。
スルーしてください。

812:名無しさん@電波いっぱい
16/08/26 21:24:04.99 a1d9saMF.net
ぶっちゃけBD8って欲しい?
凄く攻め込んでるけど、ドライバー選びそう

813:名無しさん@電波いっぱい
16/08/26 21:30:48.85 07HbE61G.net
どっちかっつーとXray買いたいな…

814:名無しさん@電波いっぱい
16/08/26 21:57:32.65 Otu6s9FH.net
Xrayってセッティングが難しいと聞くけどどう?

815:名無しさん@電波いっぱい
16/08/26 21:57:40.82 Y0gSrKpU.net
BDから一気にBD5になったろ。
別に追番てわけじゃない

816:名無しさん@電波いっぱい
16/08/27 01:53:28.76 F1s8dbl7.net
YR4からBD5になった(と思う)から、ある意味通し番号なのかも
確かに「6」が無いのは、似たような別の何かがあって、混同しないように、とか?

817:名無しさん@電波いっぱい
16/08/27 08:56:34.40 2qlRq90g.net
BD8ってかっこ悪いな。
バンドエイドみたい。ちょっと違うけど。

818:名無しさん@電波いっぱい
16/08/27 09:25:28.34 kNx0qRn0.net
見つけたw
URLリンク(5235taka.blog.fc2.com)

819:名無しさん@電波いっぱい
16/08/27 09:37:46.11 ofHv8no5.net
文章しか読んでないけどA800とモーター周りは同じかな?

820:名無しさん@電波いっぱい
16/08/27 10:10:58.12 Wc8O0ohI.net
>>798
それは飛びすぎ
YR4、MR4TC(スペシャル)からSD、BD、BD5、BD7(年号)
MR4がいつから取れたかは忘れた。

821:名無しさん@電波いっぱい
16/08/27 10:41:57.24 5ienyjiW.net
>>800
これ書いてるの師匠じゃんw

822:名無しさん@電波いっぱい
16/08/27 11:51:31.03 nOKLC53N.net
師匠wまたタミヤ下げしてるw懲りないねえ本当に

823:名無しさん@電波いっぱい
16/08/27 12:29:41.92 ILqdugWR.net
>>800
やめて差し上げろ(笑)

824:名無しさん@電波いっぱい
16/08/27 12:39:50.23 5ienyjiW.net
毎日の楽しみが無くならなくって良かったw

825:800
16/08/27 12:52:33.65 kNx0qRn0.net
BD8で検索してたら出てきちゃったんだよね
運命か?w

826:名無しさん@電波いっぱい
16/08/27 13:55:38.21 S7Dwxs5a.net
何か発見されやすいように工夫がなされてる気がするんですがw
もうTOPに例のニコニコ写真貼っちゃえよw

827:名無しさん@電波いっぱい
16/08/27 21:32:10.92 OmLHeY44.net
今回の世界戦はヨコモの勝ちかー。
とは言えあの斬新なシャーシで3位に入ったサーパントには惜しみない拍手を送りたい。
ロナルドとブルーノ相手だから大金星と言えるだろう。

828:名無しさん@電波いっぱい
16/08/28 01:30:24.45 JBS6hwLR.net
>>800
お気に入りに入れといた。

829:名無しさん@電波いっぱい
16/08/28 01:57:09.78 QwHxLVdm.net
新型XRAYの写真無いの?

830:名無しさん@電波いっぱい
16/08/28 10:59:53.13 lS3p4NgB.net
>>807
赤い糸で結ばれてますやん。

831:名無しさん@電波いっぱい
16/08/28 21:39:20.12 vDQ/71H/.net
波乱の世界戦後に行われた、世界選手権みたいなレースin Chinaが微笑ましいね
ちゃんとラウンド3までやってる
優勝はアキオ選手

832:名無しさん@電波いっぱい
16/08/29 16:25:42.55 nXoh8W82.net
ABCホビーのカレラ4のリヤサスがARSと同じ様な作りだった
使っている人がよく曲がると言っていたけど機能的に同じように動いていたのかね?

833:名無しさん@電波いっぱい
16/09/03 11:25:29.71 jqpGaHhp.net
恒例?のヨコモ特売始まったな

834:名無しさん@電波いっぱい
16/09/03 13:08:36.65 rw3lkJnJ.net
まだコンバが売れ残ってるのにショップも大変だな

835:名無しさん@電波いっぱい
16/09/03 18:11:28.02 dldINbDe.net
毎年モデルチェンジでショップもユーザーも大変だよ。
せめて世界戦に合わせて2年に1回にしてくれないかな…

836:名無しさん@電波いっぱい
16/09/03 18:20:06.35 GP0rlyu/.net
ARSってアクティブじゃないよなw

837:名無しさん@電波いっぱい
16/09/03 23:22:12.80 gUEK1EsW.net
ARSで50ミクロン単位のシム調整なんてやってられねーよ、つーか左右の寸法バラつきの方がデカいだろ

838:名無しさん@電波いっぱい
16/09/03 23:26:27.95 dldINbDe.net
ARSって一度昔に現れては消えていった技術だよね。
何故今更なんだろう…

839:名無しさん@電波いっぱい
16/09/04 01:31:38.89 i3a7cKpK.net
スカイラインとかで装着されていたハイキャスみたいな感じなの?

840:名無しさん@電波いっぱい
16/09/04 03:28:37.19 v1H/YzSR.net
>>819
0.1ミリ単位で調整してたけど
もう疲れ涯てたよorz

841:名無しさん@電波いっぱい
16/09/04 04:34:47.39 2ZKF+Rf3.net
そんなにシビアなん?

842:名無しさん@電波いっぱい
16/09/04 07:04:34.54 OnDt4/em.net
ハイキャスなんて大層なものじゃないよ。
単純に機械的に車体の浮き沈みで後輪を動かしてるだけで
低速時のディレイや高速時の逆位相からの同位相とか操舵角とか複雑な制御はしていない。
だから人によっては操縦に違和感を覚える為外す人もいるくらい。
実車に比べたら酷く原始的で未完成なシステムさ。

843:名無しさん@電波いっぱい
16/09/04 07:54:14.92 o+jYr3+d.net
実車では70年代からあるやり方だから目新しくない。
付けると確かに曲がるけど、不思議と速くない。
それより安定性が減り操縦が一気に難しくなる。
曲がらないT4でもそんな感じだから、曲がるBD7では不要だと思う。
だからBD8は欲しいとは思えない。

844:名無しさん@電波いっぱい
16/09/04 08:10:41.83 KFwJoFyk.net
>>825
なんだか師匠の香りがするw

845:名無しさん@電波いっぱい
16/09/04 08:42:35.43 Qx3+WRkG.net
に、ニシボリックサスペンション・・・

846:名無しさん@電波いっぱい
16/09/04 13:21:55.16 QPKgof9L.net
ハンダゴテ師匠って誰のことですか?

847:名無しさん@電波いっぱい
16/09/04 13:55:38.41 4zPlvToO.net
ARS(アクティブ・リア・サスペンション)じゃなくて
PRS(パッシブ・リア・サスペンション)だよね?w
リア用サーボとジャイロ組んで挙動に応じ積極的に舵を切るなら
アクティブだと思うけど・・・

848:名無しさん@電波いっぱい
16/09/04 14:21:35.32 v1H/YzSR.net
>>823
シビアだよ。
0.5ミリのシムでは荒すぎる。

849:名無しさん@電波いっぱい
16/09/04 14:24:57.02 v1H/YzSR.net
>>826
つうか師匠でしょ。
俺も投げたクチだから人の事言えんけど。
アレを使いこなすんだから、やっぱ
青野選手とか、あの人達は化け者だよな。

850:名無しさん@電波いっぱい
16/09/04 18:54:41.90 h4NzIJxM.net
師匠の「ARS無理!」は何回見たことかw

851:名無しさん@電波いっぱい
16/09/05 01:41:58.88 W0AnhNwS.net
師匠は諦めてないぞ。

852:名無しさん@電波いっぱい
16/09/05 15:40:19.70 aRQWHbqv.net
師匠の人気に嫉妬w

853:名無しさん@電波いっぱい
16/09/05 15:59:27.73 aau6a7dZ.net
いっとくけど俺はニワカじゃないぞw
Burberryさんとことマニアックスと2チャンネルのシンクロに気付いたときはww
もう3~4年経つだろうかwww

854:名無しさん@電波いっぱい
16/09/06 00:57:33.82 D3SIYsdb.net
>>834
タミヤだけでなく全メーカーを叩けば圧倒的な人気者になれるw

855:名無しさん@電波いっぱい
16/09/06 08:27:42.89 ZNP/TDQk.net
>>835
日本語でおk

856:名無しさん@電波いっぱい
16/09/07 23:18:54.86 G/Y4I4qu.net
アンプやらモーターやらバッテリーがどんどん進化するけど、タイヤは…

857:名無しさん@電波いっぱい
16/09/07 23:42:26.24 UwIaHVMq.net
個人的には、タイヤは逆にショボく安くして欲しいw
コーナーとストレートで緩急の差があった方が、
自分で走らせる分にも見てる分にも楽しいんだよなぁ・・・

858:名無しさん@電波いっぱい
16/09/08 01:24:53.15 gRmuC8+B.net
>>839
同感。
レギュで皆が同じタイヤ使う前提だけど
もっとグリップ落とした方が面白いと思う。

859:名無しさん@電波いっぱい
16/09/08 01:45:16.02 4A7Vya/j.net
project4Xやらマジで買う人居るの?

860:名無しさん@電波いっぱい
16/09/08 02:21:13.67 T3ShMlc1.net
師匠が新シャーシで迷走してます。

861:名無しさん@電波いっぱい
16/09/08 02:23:38.


862:08 ID:bsgqckWd.net



863:名無しさん@電波いっぱい
16/09/08 07:16:42.91 URRcfh6L.net
>>842
シャシー買う

組み立て&脳内セッティング ←今ここ

普通に走ります

速さが足らない

オプション投入

曲がらない or 曲がりすぎ

オプション投入

こんなもんでしょう

ヤフオク出品

最初に戻る

864:名無しさん@電波いっぱい
16/09/08 07:37:31.34 lrTDTNGe.net
>>841
もう予約しましたが何か?
変態マシン好きなんだよ。だって面白いじゃん。
もともとガチでトップ争いできる腕なんか持ち合わせてないしー。

865:名無しさん@電波いっぱい
16/09/08 09:37:19.14 RFoSUqoe.net
>>844
オプション投入

勘違い不満でクレーマー化

ブログ閉鎖逃亡、ヤフオク出品

新規ブログ開設、最初に戻る

866:名無しさん@電波いっぱい
16/09/08 11:04:20.06 S27/VOKT.net
ガチで速さを求めないなら叩き売りのBD7 2016がいいのでは?
ヨコモなら今後2年は部品供給してくれる。
セッティングデータも出てるので、遊ぶにはいいかも。

867:名無しさん@電波いっぱい
16/09/08 11:34:08.58 GQyf8Kvj.net
毎年モデルチェンジだし、来年にはBD8が叩き売りされてるかもね。

868:名無しさん@電波いっぱい
16/09/08 11:51:20.96 weDJjb2n.net
タミヤ419x、BD2016.xray T4 A800 どれも良く走りますよ。自分は BD2016 T4使ってるけどタイムは同じようなもの。好きなメーカーやデザインとかで決めてもいいと思うけどね

869:名無しさん@電波いっぱい
16/09/08 14:23:45.65 5JRrlqtJ.net
>>849
よくぞ言ってくれました!
だからTB.EVO6やmi5evoやProject 4-Xとかに決めても良いんだ!

870:名無しさん@電波いっぱい
16/09/08 15:45:41.56 W5e47M42.net
この前、GIZMO GZ1という車を見た。
これもかなりの変態だった。
アメリカで売ってるみたいだが、高い。
けど速かった。

あとよく見るのが、アソシの1216C2充電器。
どこで買ってるんだろうか?

871:名無しさん@電波いっぱい
16/09/08 18:48:47.35 4aNhqVLw.net
ダブルスパーのはどうなったの?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch