HiSKY ヘリコプター HCP HFP V2等©2ch.net[絶滅寸前]at RADIOCONTROL
HiSKY ヘリコプター HCP HFP V2等©2ch.net[絶滅寸前] - 暇つぶし2ch146:名無しさん@電波いっぱい
17/08/25 19:33:57.30 oPDJqIMg.net
>>145ラジコン出戻り組だけど、とりあえずK110で練習してる。ホヒキンのアサルトはジーフォースのS100に似てたので、まとめ買いしてもいいいかなと思ってききました。

147:名無しさん@電波いっぱい
17/08/26 09:17:55.00 ZpFJTXa9.net
>>146
100Sに似ているというかキャノピー以外HCP100Sと同じ。
プロボもパーツも全て使える。
K110と比べると6Gモードも無くぶっ飛びのパワー感なのでステップアップにはいいかも。

148:名無しさん@電波いっぱい
17/08/28 08:30:38.73 uYbzWVBJ.net
>>147
情報ありがとうございます。
ホビキン利用は数年前なので、また、英文と格闘かな。

149:名無しさん@電波いっぱい
17/09/03 10:25:55.84 2DPD9PPl.net
☆ 日本の核武装は早急に必須です。総務省の、『憲法改正国民投票法』、
でググってみてください。現在、衆参の両議員のそれぞれで、改憲議員が
3分の2を超えています。私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。
憲法改正国民投票法、でググってみてください。お願い致します。☆☆

150:名無しさん@電波いっぱい
18/03/12 23:05:23.79 gE5x2FyH.net
Hisky完全に撤退しちゃったのかbanggoodでhisky検索してもなにも出てこなくなってしまった。。。
パーツ切れ次第xkにいくことになると思うけど、Hiskyのx-6sにFHSSって書いてあるけどフタバのFHSSじゃないと使えないんだよね?
あと、シミュレーターやってみたくなったんでドングルamazonで買ってみたらX-6sの後ろの穴につなげてTRAINERの設定することで動作すること確認しました。
デモ版でここまで使えるならもっと早い目にトライすべきだった。

151:名無しさん@電波いっぱい
18/03/28 18:05:38.24 IP7ECk2i.net
Hiskyが、縮小するのは寂しいですね。
今は、何を飛ばされているのですか。私は、HCP80V2を飛ばしていました。

152:名無しさん@電波いっぱい
18/03/30 19:19:19.81 hRaeyG96.net
同じくHCP80V2ですね。
100sも持ってるんだけどなかなか壊れるのが怖くて攻めれない。
あとHiskyがなくなっただけじゃなくてバッテリー発注しようと思ったらリポの輸入が出来なくなってるみたいですね。

153:名無しさん@電波いっぱい
18/03/30 21:47:16.12 dkgYw5J6.net
同じ機体だったのですね。
私は、今はXK K110に変えてしまいました。
HCP80V2を飛ばしているときは、評判が悪いラダーの不安定さを、逆に良い練習になると思いながら飛ばしていました。
室内で飛ばすなら、家具へのダメージも小さいですし。
HCP100Sは、興味から入手してブレードを回しましたが、室内では危険そうだったので飛ばすことなく手放しました。
バッテリーは、結構前から輸入の制限がありますね。
bangood以外も、制限されているところが多いみたいですが、制限が無いところも残ってはいるみたいですよ。

154:名無しさん@電波いっぱい
18/03/30 22:36:09.18 hRaeyG96.net
ラダーはテールをHCP100用に変えればいけますよ。
XK110はやっぱりHiskyのx-6sじゃ無理?
V2と比べて飛びはどんな感じ?
まあV2はお気に入りだったので予備機とV933、予備モーター5つとまだあるのですが
>>bangood以外も、制限されているところが多いみたいですが、制限が無いところも残ってはいるみたいですよ。
ちなみにどこですか?飛行機での輸送が禁止になったので販売してても届かない可能性ありそうなので。
今のところAmazonでも売ってるのでそこで買おうかと思ってますが。

155:名無しさん@電波いっぱい
18/03/31 08:01:55.10 M02IKdSQ.net
ラダーは、HCP100用の大きいモーターに変えていました。それでも安定しなかったのは、他にも調子が悪い部分があったのかもしれません。
HCP80V2のプロポは、Turnigy 9X を使用していました。
K110に移行する際は、Turnigy 9X が使用できなかったのでフタバのプロポを購入しました。
HiSKY X-6S も、同様に使用不可と思います。
予備モーターが5つとのことですが、私も予備のパーツは潤沢に持つようにしています。海外からの輸入には時間がかかるので。
基盤を除くと、新しく3台組み上げれるくらい。おかげで、パーツ交換時に、パーツが無いといったことは起きていません。
K110のバッテリー(社外品)は「GeekBuying」というショップで購入しています。これまで3回購入しました。最後に購入したのは、2018/02/25 ですので、今も購入可能と思っています。
HCP80V2に使用可能なバッテリーがあるかまでは、調べていません。すいません。
K110は、HCP80V2と比較してパワーがある分、飛ばしやすいと感じています。急なリカバリーにも対応できるので。
今思えば、私の終盤の HCP80V2 は、バッテリーが劣化していたことで、本来よりパワーが無かったのではないかと思っています。

156:名無しさん@電波いっぱい
18/03/31 08:53:20.72 M02IKdSQ.net
参考までに、バッテリーの注文から到着までの日数は、1回目が26日、2回目は30日、3回目21日でした。
HiSkyについてですが、HiSky自体のホームページが見当たらなくなってしまいました。
以前、HiSkyのホームページに HCP80V2 や HCP60 が掲載されているのを見たことがあったのですが。
企業自体に、何か起きたのかと心配しています。

157:名無しさん@電波いっぱい
18/04/01 14:18:24.99 4CNLfXP7.net
やっぱりx-6sは使えないのか。。。
バッテリーは2018年ということは購入出来そうですね。

158:名無しさん@電波いっぱい
18/04/13 00:21:00.15 I4KoJCjY.net
V2の基板壊してしまったんで予備機の基板に入れ替えたらラダーの不調を確認しました。
部屋でホバリングレベルでは気づかなかったんですがフルパワーで飛ばすとラダーの効きがランダムになる感じでしょうか?
壊したのはV2出た当初の基板で調子は良かったんですが、何かしら修正があった後に買ったほうの基板の方が調子が悪いようですね。
これはちょっと駄目だわ。お気に入りだったのに残念。

159:名無しさん@電波いっぱい
18/04/13 23:59:56.56 bxcYA/hn.net
>>158
私のV2も、修正後の基盤でした。2台中の2台とも。
ラダーは、安定しませんでした。
V2は、背面でも6軸のジヤイロが効くとのことで、背面の入門には最適と考えて購入しました。
しかし、背面の練習に入る前にK110に移行してしまいました。
未だに、背面はできていませんが。。。

160:名無しさん@電波いっぱい
18/05/02 02:12:42.03 exkWWA/V.net
K110とフタバプロポ購入しました。
フタバプロポでHT8をいろいろ調べて設定しましたがメモしておきます。
80V1
パラメータ→スワッシュがHR3
スワッシュAFR→3つの値が-50
(x-6sではV1とV2は同じ設定でいけたのでパラメータスワッシュではまりました。)
80V2
パラメータ→スワッシュがH-1(100Sも)
HT8の基板バージョンは1.4であればジャイロの設定が出来ないで3軸モードに移行することが出来ない。
HT8の文字がオレンジもしくは裏のバッテリーを外せば基板のバージョンを確認できます。
そのほか
リバース設定→ラダーがREVで他はNOR
>>155
設定中に再度80V2を操縦したのですが、
ラダージャイロだけでなくモーターバッテリーともに良品であるにも関わらず
V1、V2初期型比較でローパワーであるのを確認しましたので基板のせいでしょう。
まあ正常であってもK110の方がパワーがあって外で飛ばすのにはいいです。
フルパワーで上昇するとテールがパワー負けしてしまうのは仕方ないのかな?

161:名無しさん@電波いっぱい
18/05/03 22:31:09.08 RCK73cPB.net
>>160
フルパワーで上昇しても、パワー負けはしないと思います。一瞬少し回転するかもしれませんが。
私は、ラダーが不調の場合、まずテールブレードを交換してみます。空転している場合もあれば、変形している場合もあります。特に純正の白いテールブレードは、すぐに反り返るので、使ったとしてもすぐに交換しています。

162:名無しさん@電波いっぱい
18/05/03 23:34:45.95 fsI+HRU1.net
ピッチ角度つけ過ぎていたようです。
マニュアル通りの設定値をプロポに入れたら
少しおとなしくなったと同時に回ることはなくなりました。
テールモーターもう一段大きいのすると面白くなりそう。
今のテール長すぎるので短くして持ち運びしやすくしたい。

163:名無しさん@電波いっぱい
19/01/17 20:09:46.98 +36sSxga.net
スレッド違いかもしれませんが、質問させてください。
私は、以前からbangoodを利用しています。支払いは、PayPalです。
この数週間、注文時に毎回、住所の入力が必要です。
以前は、そのようなことはありませんでした。
皆さまは、いかがでしようか?

164:名無しさん@電波いっぱい
20/01/12 22:43:50 XNI+Uq0B.net
Mr.サンデー★2 自家用ヘリコプタ

165:名無しさん@電波いっぱい
[ここ壊れてます] .net
PJH

166:名無しさん@電波いっぱい
23/01/28 03:31:29.53 /rGCBP1Q.net
てすと


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch