15/11/10 20:26:44.54 EPwZ+Ga/.net
>>331
ボールデフは、慣らしをしながら組むので、最低限の溝は作られるよ。
(慣らさない人もいるけど、走らせると結果的に慣らしになる)
深い溝を事前に作ったとしても、上に書いた溝程度の点接触になると思う。
でないと玉が転がらないし。だから深い溝を作っても変化は無いと思う。
円錐形のボールだと、左右にかき分けたデフルーブが戻ってこない気がする。
玉だと離れる時に、グリスが粘度で玉の中央付近に戻るんだと思う。
ボールデフの仕組みを考えると、どうしても今の方法しか無い気がする。
ボールデフの容量を増やすのは簡単。強く締め込めばいいだけ。
でもそれだと点接触なプレートの溝が支えきれず痛むのが早い。
だからボールの数を増やして分散させるしかないのが現状だと思う。
アソシはボールを14個にしたよね。
ハチイチGPバギーだと30個くらい入れないと持たなそう。
でもハチイチGPバギーなら4駆だから
ギヤデフでも大きな支障は無い気がする。