15/10/20 17:52:43.80 wTIIEWmu.net
>>341
フライトコントローラーはUBEC通してたから助かった!
受信機はフライトコントローラーから電源とってたからもちろんセーフ
そんなこんなでカメラは無いけどなんとか組み上げたんだが、飛ばんorz
ARMすると左前のモーターだけ先に回っちゃうからモーターかESCかプロポがおかしいんだと思うんだけどどうやって治したらいいのやら・・・
cleanflightのモーターテストだと全部同時に動くんだけどねぇ
344:名無しさん@電波いっぱい
15/10/20 19:09:11.26 Dy0tN86r.net
>>343
>モーターかESCかプロポがおかしいんだと思う
信号が送られない限り、回るわけない
>ARMすると左前のモーターだけ先に回っちゃうから
取りあえず、本体キャブリレーションとESCもキャブリレーションやってみる
345:名無しさん@電波いっぱい
15/10/20 19:11:17.48 epzAiTZd.net
>>343
1.おもちゃを除くほとんどの送信機は送信機側でServo出力が見えるはずだから、ちゃんと4Ch(フライとモード入れたら5CH)分が意図通り出力されてるか確認
2.正しいようなら、受信機の設定(PWM、CPPM、SBUS、Sattelite)を確認
※LED等で確認しようがない場合は、再設定
3.受信機の設定に応じた配線がなされているか確認
4.CleanFlightは使ったことないのでそんな機能があるかどうかわからんが、送信機の信号を意図通り受けてるか確認
5.正しいようなら、CleanFlightの出力設定が正しいか確認
6.正しいようなら、FCと、ESCが正しく配線されてるか確認
症状(Arm出来る、テストではすべてのモーターが回る)から、5が怪しいが
346:名無しさん@電波いっぱい
15/10/20 19:23:32.36 epzAiTZd.net
なんか、RX122をホビキンが扱う予定な模様
347:名無しさん@電波いっぱい
15/10/20 19:34:48.65 Xpq2yD6S.net
>>216
F3deluxeでぶん回してますが、CleanFlight Configuratorで設定するPIDはそこらのNazeとかFlip32と数値が全然違うので注意
プロペラを外した静止状態で、プロポからの制御でモーターを回した場合は、わずかに傾いている方のモーターはスピードが上がらない。
挙動がCleanFlight Configuratorでモーター動作をさせた場合と異なるよ。
後最新のFirmwareは1.10だけど、これ自体は問題無くともChromeストアからインストールしたであろうCleanFlight Configuratorのバージョン0.65.0では、GUIが1.10に対応してないので一部不具合がある。
1.10を使用する場合は、Developer版のb66を URLリンク(github.com) のDownloadZIPからダウンロードして、Chromeの拡張機能にロードしてあげる必要がある。
F3を使用する前にたとえ英語でもF3の取説舐めるように読む方がいい。でも、この取説でもわからないことだらけだから、あとは頑張るしか無いw
348:名無しさん@電波いっぱい
15/10/20 20:22:53.32 epzAiTZd.net
>>216
ちょっと購入物に対してスキルが追いついてないような
安もん買って経験積んでみては?
CC3Dなんか、$10.99 だよ
349:名無しさん@電波いっぱい
15/10/20 20:27:30.61 epzAiTZd.net
QAV180のバッタもんもあるよー
URLリンク(www.banggood.com)
350:203
15/10/20 20:43:05.83 wTIIEWmu.net
>>344
>>345
アドバイスあとんす
結局ESCキャリブレーションやり直したらちゃんと同時にモーター始動するようになった!
明日ホバリングしてみる
351:203
15/10/20 20:51:01.98 wTIIEWmu.net
>>347
F3まじ厳しいっす汗
ZIPいただきます。説明書難しいけど頑張りやす!
>>348
おっしゃる通りw
NAZA→NAZE32→CC3Dと3機組んだんだけど未だにわからんことばっかりorz
F3はかなりオーバースペック感感じるわ~
352:名無しさん@電波いっぱい
15/10/20 22:18:17.32 gvaZjIBr.net
数日で削除しちゃうけど
URLリンク(www.youtube.com)
353:名無しさん@電波いっぱい
15/10/20 22:55:53.68 SOM0pU4H.net
>>352
妙に荒涼とした場所やな、まるで中華人民共和国の工事現場やw
意味のない上下移動が多いねえ、高度を一定に保てるとより良いと思われる。
354:名無しさん@電波いっぱい
15/10/20 23:15:45.65 GsCQh4Py.net
フリップとかロールってどう操作すんの?
355:名無しさん@電波いっぱい
15/10/20 23:19:18.27 epzAiTZd.net
エレベータを倒したり、エルロンを倒したり
本当にそれだけ
DumpingLight入ってたら、スロットル抜くと音が消えて格好良い
356:名無しさん@電波いっぱい
15/10/21 01:29:02.90 anCrS6Js.net
そういうもんなのか
スロットルとの連携とか難しそうなイメージなんだが
理屈はよく分からんけれど、とりあえずやってみるしかないか
ありがとん
357:名無しさん@電波いっぱい
15/10/21 17:15:13.69 GuAT9CFy.net
>>326
>自分は上下に障害物が在る時の「潜り抜け」に弱い
俺もだ
なぜかアーチはなんなく通れる
>>340
機体を傾けたままでどれくらい維持できるかによると思う
突っ込む速度に影響されるよ
358:名無しさん@電波いっぱい
15/10/21 20:12:56.10 kktEKGFl.net
モーターの配線ってCWとCCWで別のモーターはESCからの配線交差させる?させない?
359:名無しさん@電波いっぱい
15/10/21 21:06:53.34 hNvlJG3L.net
取り敢えず混乱しないように、ネジしめの方向と回転方向が合う位置にモーターを固定してしまってから、回転方向は後から配線交差で確認すればよい。
一つのモーターだけ配線してみて回してみれば全てが明らかになる。とにかく、初めに正しい位置にモーターをネジ止めしちゃった方がよいな。
360:名無しさん@電波いっぱい
15/10/21 21:33:29.96 kktEKGFl.net
>>359
サンクス!やってみる!
361:名無しさん@電波いっぱい
15/10/22 13:06:31.01 1y4da/fC.net
CleanFlight使ってNAZE32の設定してるんだけど全然フリップできない。
どう設定したらいいんだ?
フリップできたらCC3DもCleanFlight化するんだが。
362:名無しさん@電波いっぱい
15/10/22 13:10:03.68 BED1BbUJ.net
>>356
エンドポイントが100%のままだと舵角が足りないかも?高いところで試して見れば
363:名無しさん@電波いっぱい
15/10/22 16:19:09.74 OY3K7ptM.net
>>361
Acroモードになってないってオチはないよな?
364:名無しさん@電波いっぱい
15/10/22 16:46:17.20 V1kuYS6U.net
>>361
acroモードでrateを1.0にすると、3回転位フリップするぞ
365:名無しさん@電波いっぱい
15/10/22 18:18:58.22 kDl6tHcj.net
フライトコントローラーのkk2.1.5のプログラムをいじったりする方法ってありますか?
366:名無しさん@電波いっぱい
15/10/22 18:21:52.37 N8BVzdkA.net
そうか!
苦手なゲートはいっそ一点にマトを絞って
ロールしながら通過すりゃいいんだな
367:名無しさん@電波いっぱい
15/10/22 18:26:58.92 +4YSrhzr.net
>>365
弄るっているか、ファームの入れ替えは出来るよ。
やりかたはググッテ。
368:名無しさん@電波いっぱい
15/10/22 18:55:32.71 1y4da/fC.net
>>362
プロポの方の値幅を調整するって感じ?
エンドポイントはスロットル以外いじってないので100%かな。
今度の日曜にでも試してみるわ
>>363 >>364
Acroモードなんてあるのか?
ANGLEでもHORIZONでもない状態のことかな。
HORIZONモード状態でフリップさせたいんだわ。
CC3DのRateモードとかAcro+で落としまくって
1号機を大破させた俺としては、あの操作感ムリだわw
(Acro+は頑張ればなんとかなりそうだがなんとかなるまで何度落とせば良いのか…)
369:名無しさん@電波いっぱい
15/10/22 18:57:09.44 akXEjE9L.net
NAZEのアクロモードってcleanflightから設定できんの?
370:名無しさん@電波いっぱい
15/10/22 19:32:38.50 OY3K7ptM.net
関西に飛行場ができるぞ!!
URLリンク(www.atr.jp)
ちょっと狭いし、かなり高いけど10人ぐらいでシェアして飛ばさないか?
371:名無しさん@電波いっぱい
15/10/22 19:44:07.44 z/ti1cfS.net
1万8千平方メートルで飛ばせると思いきや
↓
現実
URLリンク(uas-japan.org)
近くのグランド借りてきた方がまし
372:名無しさん@電波いっぱい
15/10/22 19:46:12.22 z/ti1cfS.net
家の近くのグラウンド
芝生で5000m2が1時間で100円だったわ
373:名無しさん@電波いっぱい
15/10/22 19:54:40.16 OY3K7ptM.net
>>371,354
市町村管理してるグラウンドや体育館、2地区で聞いたんだけどアマスポーツ
利用以外はダメって断られたんだよね
どこか借りれる地域あれば教えてくれよ
374:名無しさん@電波いっぱい
15/10/22 20:17:22.36 O9KXdVjpn
折れも役所にきいたけど、市民スポーツじゃないとダメっていわれた
しゃーないから、1級河川の河川敷公園でとばしてる
375:名無しさん@電波いっぱい
15/10/22 20:15:36.18 D7s1VSCq.net
>>371
30mって、hubsan h107dでも狭いぞ。
まぁ、条件的に無理だ
利用対象:(1)マルチコプター開発メーカー、研究機関
(2)商用マルチコプター操縦者
(3)その他、JUIDA理事会が適切と認めた個人または団体
・利用条件:(1)利用時間
午前 : 9:00-12:00
午後 :13:00-16:00
定休日:土曜日、日曜日、祝日
場所は、金持ちの多いドバイかどこかなの?
(2)利用料金
区分 価格(税抜) アカデミック価格(税抜)
JUIDA会員 ¥30,000/1枠 ¥15,000/1枠
一般 ¥40,000/1枠 ¥20,000/1枠
376:名無しさん@電波いっぱい
15/10/22 20:34:17.53 aIW2Rq1d.net
この料金で需要があるなら全国のゴルフ練習場が参入してくるわ
377:名無しさん@電波いっぱい
15/10/22 21:02:53.97 cHANqVjQ.net
>>368
horizonでいいが、PID Tuningの所の右上 ROLL&PITCH rate上げる
378:名無しさん@電波いっぱい
15/10/22 21:19:35.24 OY3K7ptM.net
だからこそ人集めて料金頭割りじゃん
379:名無しさん@電波いっぱい
15/10/22 21:47:24.63 O9KXdVjpn
そんな狭いとこで人集めてもなぁ・・・
380:名無しさん@電波いっぱい
15/10/22 22:21:25.15 K4M7klwk.net
サバゲーフィールドを借りたほうが良い。
381:名無しさん@電波いっぱい
15/10/22 23:00:02.13 bJEUnIWe.net
>>375
>場所は、金持ちの多いドバイかどこかなの?
はああ?世界一世界情勢に疎いやつが来たぞ、愚かものが発言するなど全く以てけしからん!
世界一金持ちが多い市は、奈良県生駒市に決まっておる。
なんといっても、われらの田渕様(一流企業の総合部長で年収1700万円)の聖地だ。
それだけではない!田渕様なみの高教育レベル高年収レベルの人材がうじゃうじゃ居てる
それが奈良県生駒市や!
382:名無しさん@電波いっぱい
15/10/23 08:52:47.14 pu4kBLyL.net
公営施設は地方議員にコネがあれば簡単に借りられる
サバゲーフィールドは良い案だと思う
あとはインドアテニス場なんてのも良いかも。ブーム下火の頃は仲間で貸し切りにして1/10ツーリングで遊んだことあるし
383:名無しさん@電波いっぱい
15/10/23 10:20:17.88 0BrNXLee.net
>>371
こんなん誰が借りるんだ?w
企画した奴馬鹿じゃね?
384:名無しさん@電波いっぱい
15/10/23 13:11:42.89 YIpDZXKz.net
>>373
スポーツ利用であること、団体であること、申し込み者が地元民であること
だいたいこれだよ
385:名無しさん@電波いっぱい
15/10/25 02:13:19.08 6g0QOigv.net
近所のゴルフ練習場(いわゆる打ちっぱなし)が客減って取り壊すらしい
結構な空間を網で覆っているのでRCドローンの曲芸練習にはピッタリだと思うんだが
たぶん商売にはならんだろうね
386:名無しさん@電波いっぱい
15/10/25 11:41:42.54 IhwRgxXz.net
もうさドローン趣味はオワコンなんだよ。
おれも3年間で300万円も使って世界中のドローンを買いまくって試したが、結局はどれもドローンだという事だな。
やはり自分で操縦する飛行機の楽しさとスリルには及ばない。
ちなみに俺はF-16戦闘機パイロットである。。
政府当局は発表してないが、おれたち空のアパッチ部隊はアメリカ海兵隊と協力して、毎日々々中国空軍やロシア空軍と小型核弾頭を含む交戦をして日本を守っている。
昨日は中国空軍の殲戦闘機を16機撃墜した。でもどこも報道してないよね、それこそ軍事機密だからな。
闇から闇へ、本当の世界軍事の世界だ。
387:名無しさん@電波いっぱい
15/10/25 12:43:30.29 NUaM3szx.net
↑
どんな顔してそれ書き込んでるの?w
388:名無しさん@電波いっぱい
15/10/25 16:37:35.46 wkdHFoRk.net
>>387
____
,/:::::::::::::::::::::\
/::::::::::::::::::::::::::::::::::\
|:::::::::::|_|_|_|_|_|
|_|_ノ∪ \,, ,,/ ヽ
|::( 6 ー─◎─◎ )
|ノ (∵∴∪( o o)∴)
| < ∵ 3 ∵>
/\ └ ___ ノ
.\\U ___ノ\
\\____) ヽ