【トイラジ】V911 ヘリコプター【トイヘリ】 part2at RADIOCONTROL
【トイラジ】V911 ヘリコプター【トイヘリ】 part2 - 暇つぶし2ch300:名無しさん@電波いっぱい
16/07/20 15:57:56.69 WCDMu2tt.net
>>299
V911は1m/sで無理だけどなw

301:名無しさん@電波いっぱい
16/07/21 00:04:46.09 CfYbC0Yu.net
>>297
あらら私だけ対面で激突するウンチだと思ってました
みんな通る道なんですね
凄く安心しました
恥かくつもりでレスして良かったです
8の字マスターしたらじっくり向き合ってみます

302:名無しさん@電波いっぱい
16/07/21 01:15:20.50 MiCYw4qM.net
>>301
V911だけでなくシングルローターヘリはテールローターで反トルクを打ち消している影響で常に傾いているから癖もあるし非常に操作しにくい欠陥品だぞ
ドローンはそれが無いから次はドローンで練習するのがおすすめ
2000円くらいで買えるからコスパもいいし機動力もV911よりは優れているしおすすめ
JJRC H8って機種がいいと思う

303:名無しさん@電波いっぱい
16/07/21 01:17:48.58 4IXv3ETV.net
↑ウンチ

304:名無しさん@電波いっぱい
16/07/21 09:03:47.22 zFBqc5Y3.net
>>302
問題は何をしたいかじゃないの?
ドローンが各種センサーで安定してるのは常識としてみんな知ってる、
それも知った上でヘリが飛ばしたんだよ、
いまV911をわざわざ買ってるなら当然そうでしょ。
ドローン厨はそこがわかってない。
おれだって空撮はドローン使ってる、要はTPO

305:名無しさん@電波いっぱい
16/07/21 12:08:13.61 n7SxZM0v.net
ヘリの操縦練習をして楽しみたいからヘリを買っている。
そんだけ。

306:名無しさん@電波いっぱい
16/07/21 15:16:00.69 FwiU4lea.net
>>304
見ての通り痛い子なんだからもう触るな
ついでにこのスレでドローンはNGに入れとけ

307:名無しさん@電波いっぱい
16/07/21 19:11:27.61 5clCgmlr.net
てか、送料別フルセットで913が九千円になったんだが
お座敷専門だけど高級感あるしケツホバ専用機で買っちゃおうかな
911がそこそこ飛ばせたなら六畳ぐらいの居間でも大丈夫かな?
911は壊れないし気ままにお座敷で楽しめるけど高級感皆無だからなあ…
金属製のおっきいの欲しくなっちゃった
911-1と同じプロポいらないけどオクで売れるかな?

308:名無しさん@電波いっぱい
16/07/21 21:03:19.56 MiCYw4qM.net
>>307
V913なんてV911がでかくなっただけで風にも弱いしマルチコプターのほうがずっといいと思うけど

309:名無しさん@電波いっぱい
16/07/21 21:21:24.61 rcmqfye1.net
>>308
レスありがとうございます
v913買っちゃいました♪
だってBTとかエアーウルフ世代なんでやっぱUFOよりヘリコの方がワクワクしますよ
問題は今後v913の事スレにレスしても許されるのでしょうか?
以前チヌーク貼ってボコボコになったので不安です…

310:名無しさん@電波いっぱい
16/07/21 21:25:17.94 xNlg0o6I.net
俺はV977が好きだ

311:名無しさん@電波いっぱい
16/07/21 21:46:03.50 rcmqfye1.net
>>310
モード3に慣れちゃったから3D機は敷居が高いですよ
6chのプロポモード3無理ですよね?
背面とか居間で出来たら家族に尊敬されそうだけど絶対無理っぽい
でも次は手を出しそうw
先月から初めて二ヶ月弱全く飽きないってヘリコ楽しすぎです♪

312:名無しさん@電波いっぱい
16/07/21 22:21:40.02 XpYa2BI8.net
>>311
だからモード1か2に慣れておこうと言ったんだが…
可変ピッチなら風あっても完全に無視して飛べるから楽しいけどお座敷ならv911がさいつよ

313:名無し
16/07/21 22:36:52.34 xNlg0o6I.net
>>311
モード3が無理ってどういう意味?
プロポ自体はモード3の設定はあるよ

314:名無しさん@電波いっぱい
16/07/21 22:38:53.43 rcmqfye1.net
>>312
全て先輩の仰る通りです
もおモード3慣れちゃったし…
お座敷以外じゃ飛ばした事ないんでCP機は無理かな
でも来月手を出したら報告しますね

315:名無しさん@電波いっぱい
16/07/21 22:46:39.39 rcmqfye1.net
>>313
6chプロポのモード3あるんですか?
ありがとうございます
911しか知らなかったので
それでは来月913のケツホバ飽きた頃にクリックさせて頂きます
計画どおり行けば4機目ですか
そろそろ家族の目が恐くなって来ますね
プロポ4台とか言い訳考えなきゃw
安いけど高そうに見えますもんね

316:名無しさん@電波いっぱい
16/07/21 23:21:18.98 MiCYw4qM.net
>>309
買っちゃったか…
どうしてもヘリがいいならマスターCPにしとくべきだった

317:名無しさん@電波いっぱい
16/07/21 23:44:26.68 HuO5tdKH.net
>>315
全てとは言わないが、6chホビヘリならモード1買えばプロポの設定だけでモード3に変更できる。

318:名無しさん@電波いっぱい
16/07/22 01:46:45.04 DnYrwcsB.net
>>315
そこでDEVO7Eのdeviation化
モード1~4までOKで、V911のプロポから送信チップ抜いて取り付ければ
V911シリーズ、walkera。FrSky、DSM2など1台で操作できる。
改造済みのも売ってるし、解説してるブログも多いよ。
まあうちなんてピコファルコンからエンジンヘリまで、プロポなんて
金属ケース時代のから積み重なってるけど、気にしてはいけない。

319:名無しさん@電波いっぱい
16/07/22 16:28:44.63 F7osd5Ec.net
>>309
913デカいよ
10畳でも厳しい
40坪の納屋で飛ばしてる

320:名無しさん@電波いっぱい
16/07/22 18:32:36.83 DnYrwcsB.net
>>315
あと、マイクロCP機の挙動に格安で慣れるには
V911のメインローター根元の拡がっている部分をカット。
フライバーの錘部分をカット。
カットしたフライバーの先端部分に幅15mmくらいの板ナマリを
2巻き位巻いて固定。
左右のバランスはとること。
モーターのピニオンギアを10Tか11Tに交換(super cp用などが使える)。
これで相当ピーキーになるよ。
軸受けとか回転部分にはシリコンオイル差しといたほうがいい。

321:名無しさん@電波いっぱい
16/07/23 01:01:01.59 lvfSWisY.net
>>320さんのレス見る限り
>>316
>>317
先輩 俺にはCP機は無理だと思います…
v911でも自分の反射神経よりも遥かに動きが早いのにもっと速いんでしょ?
>>319
レスありがとうございます
重量があるぶんv911みたいにスキッド離れたら瞬間左にスライドする動きって小さいでしょうか?
911同様に右に打ちながら直ぐに上げた方が良いでしょうか
午前中配達にしていただいたので起床したら届いてそうでイメトレです♪
電池1個だし居間でケツホバ専用で913は旋回練習禁止予定w

322:名無しさん@電波いっぱい
16/07/23 05:11:58.38 xmE/eAsh.net
>>321
右に打ちながらすぐ上げた方がいいよ
まず無風の外でリンク類の調整して手放しホバリング位調整煮詰まってから室内に持ち込まないと部屋中傷だらけになる
外ならちょっとした風で流されるし室内ならデカ過ぎで中途半端なヘリだから飛ばす機会がなくなってきてる
wktkしてる所申し訳ないけどね
俺の913はオブジェと化してるけど、
>>321は頑張って極めて欲しいわ

323:名無しさん@電波いっぱい
16/07/23 16:08:50.12 lvfSWisY.net
>>322
ありがとうございます
ただいま充電中ですが
スイッチは付いていなくて良いのでしょうか?
小さいコネクターを差し込めばON?
あと飛行中は充電用のコネクターはどこに収納しておけばよいのでしょうか?
スレチ申し訳ございません
家族からは室内飛行禁止を申し渡されました・・・

324:名無しさん@電波いっぱい
16/07/23 16:40:13.76 jWAwvF/0.net
>>323
本体のスイッチの事ならコネクタ横に赤いスライドスイッチが付いている。
うちのは前後ブラシレスモーター版だけど、海外通販サイトの写真を見ても
V913全バージョンに付いてるよ。
充電コネクタは適当な穴に突っこんでいる。

325:名無しさん@電波いっぱい
16/07/23 17:43:49.77 lvfSWisY.net
>>324
ありがとうございます
初飛行すませました
やっぱり赤いコネクターの抜き差しがスイッチの代わりみたいです
ブラシレスの特徴?最初プスンプスンいって回転しないから騙された!って思いましたが
少しの間で回り始めました
初フライトはダラダラ脂汗をかきましたが無事電池一本分練習出来ました
V911のおかげですね♪すげーです

326:名無しさん@電波いっぱい
16/07/23 21:52:39.80 XFz+dF24.net
>>323
メインローターのみがブラシレスなら電源スイッチは付いてない
他は知らん
バッテリーの赤いBECコネクタがスイッチ替わり
コードは適当にキャビンに押し込んでおけばいい
分かるでしょ?
室内はデカ過ぎるっていった意味
本人はこれなりに飛ばせても狭い室内であの機体は素人が見ても無理がある
狭過ぎて楽しくもないし

327:名無しさん@電波いっぱい
16/07/23 22:27:00.72 lvfSWisY.net
>>326
レスありがとうございます
楽しいというか初めてPS1のバイオやった時の恐怖の超緊張感ですw
最初は恐くてLモードでしたが・・・スティック倒しても奴向かってくるので
Hモードにしたら慣れ親しんだV911ぽっくなりました
練習にはなりませんし旋回も1m以上の上昇も絶対無理w
部屋にワニを飼ったみたいです。首に噛みつかれそうで
でも電池が御高いから屋外には持ち出せそうもないですね
スレチ申し訳ございませんでした!

328:名無しさん@電波いっぱい
16/07/24 00:49:50.48 zMgjfJrv.net
充電完了したがこの時間じゃ飛ばせん・・・
ムラムラして記念撮影したので貼っときますねw
URLリンク(iup.2ch-library.com)
でかいなー

329:名無しさん@電波いっぱい
16/07/24 10:13:46.67 JcIUxfdZ.net
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
こっちの方が安定してるし風にも強いぞ

330:名無し
16/07/24 10:23:44.01 Uv61++xQ.net
>>329
お前は馬鹿なの?

331:名無しさん@電波いっぱい
16/07/24 19:29:28.79 0Qoz+IMR.net
>>329
シャトルプラス+2の方が安定性も風への耐性も強いぜ
何より滞空時間が段違い20分飛ばして燃料補給ですぐまた20分飛べる安心感は最強
って言うのと同じレベルの的外れ
>>328
が他機種張り始めたからこいつも悪いんだけどね

332:名無しさん@電波いっぱい
16/07/24 20:03:31.84 R6EjAZDk.net
V913にFX067Cのレシーバー付けたらどうなるやろか?
6軸で安定性抜群のV913になる?

333:名無しさん@電波いっぱい
16/07/24 21:32:10.84 JcIUxfdZ.net
>>331
シャトルプラス2なんて比較にならない位安定してるしエンジンなんて騒音凄いし臭いしメンテも大変
俺のドローンの方がずっと優れてるわ

334:名無しさん@電波いっぱい
16/07/24 22:35:21.28 BFE+G58i.net
ドローンとDSばっかやってないで勉強しろや中学生

335:名無しさん@電波いっぱい
16/07/24 23:24:47.43 zD08CrCd.net
>>333
シャトルですらそんなに難しかったのか
なんかごめんな

336:名無しさん@電波いっぱい
16/07/24 23:56:55.57 zMgjfJrv.net
>>329
スゲーな
この形だと前後が分かりにくいけど
勝手に認識してくれるのかな?

337:名無しさん@電波いっぱい
16/07/25 00:23:07.93 5FkmGn0q.net
>>336
なんかヘッドレスモードとかあって機体がどっち向いていてもスティックの傾き通りに動くらしい。
つまり機体が横向いていてもエレベータupすれば自分に向かって戻ってくる。
だからバカによく売れる。

338:名無しさん@電波いっぱい
16/07/25 19:45:03.06 P9ZOFE3Q.net
>>337
それじゃ練習するの不要ですね
やっぱ空撮とかの道具でメインじゃないのかな
お盆の上でパチンコ玉転がす楽しみはないですね
てか、今更だけどジャイロ無かった時代はもっと難しかったのかな
実機も大変だったんだろうね
全く想像できないや

339:名無しさん@電波いっぱい
16/07/25 20:42:45.82 6O56SvDp.net
>>338
ラジヘリでラダージャイロがないとほぼ操縦は無理だろうけど、
サイクリックジャイロはなくてもフライバーで充分でしょ。
実際V911にはラダージャイロしかなくても充分安定してるでしょ。
実機には三半規管という優秀なジャイロを内蔵した人間が積んであるから要らない。
オートパイロットのためにジャイロは積んではあるけど。

340:名無しさん@電波いっぱい
16/07/25 20:51:31.74 BF2y4t7v.net
>>338
練習がいらないのはV911も同じだろ

341:名無しさん@電波いっぱい
16/07/25 20:54:06.96 P9ZOFE3Q.net
>>339
え?v911って4ch全部にジャイロ付いてるんじゃ無いの?
ラダーって電池の残量によって毎回調整する気がするけど…

342:名無しさん@電波いっぱい
16/07/25 20:57:11.96 BF2y4t7v.net
ドローンはフライトコントローラーの設定次第でV911以上に安定させる事もできるしCP機並みの機動力や速度を出す事もできる
これはシングルローターヘリでは絶対に不可能

343:名無しさん@電波いっぱい
16/07/25 21:06:33.19 P9ZOFE3Q.net
>>342
なんか勘違いしてるぞ
v911は室内でバコバコ壁に激突するが丈夫で壊れないからいつの間にか指が覚えて操れる機種だと思う

344:名無しさん@電波いっぱい
16/07/25 21:11:15.89 BF2y4t7v.net
>>343
マイクロドローンはV911以上に構造が単純で壊れにくいぞ

345:名無しさん@電波いっぱい
16/07/25 21:43:22.55 +/r7tMsy.net
わかったから宿題でもやれよ厨房

346:名無しさん@電波いっぱい
16/07/25 23:46:56.83 6O56SvDp.net
>>341
うん。ラダーにしかジャイロはついてない。
そのジャイロもマルチみたいにいろいろおせっかいを焼くジャイロではないので、
残電力でテールモーターの推力が変化するのは検知していない。
サイクリックにジャイロが噛んでるならフライバーは不要。
というかフライバーは電子機器ではない本来の物理的なジャイロ効果と言ってもいい。
構造が単純という論点で言うと、
基盤が壊れたらアウトでそれを丸ごと取り替えるか機体ごと買い直すだけのお任せ仕様と
一部が壊れても局所の交換だけで直し易いという意味での単純構造とがあってどちらが好みかは人次第。
俺は後者の方が修理や改造が楽しいから好き。
なんかアボーンしてるレスが多いな。まだマルチ厨暴れてるのか。

347:名無しさん@電波いっぱい
16/07/26 00:09:48.80 nBQtBmo+.net
マルチなんて飛ばしててカッコ悪い
やっぱ男はヘリだろ

348:名無しさん@電波いっぱい
16/07/26 02:24:01.56 shc0YNFO.net
今時時代遅れのヘリとか恥ずかしくて屋外では飛ばせないわ
やっぱり男はドローンだろ

349:名無しさん@電波いっぱい
16/07/26 02:29:47.54 shc0YNFO.net
>そのジャイロもマルチみたいにいろいろおせっかいを焼くジャイロではないので
最近主流のフライバーレスのヘリはドローン並みのジャイロが搭載されてるんだが?
今時フライバー付きとか時代遅れだぞw

350:名無しさん@電波いっぱい
16/07/26 02:52:51.03 Gc2h1K/w.net
そんなにドローン好きならさっさとドローンスレ逝けばいいだろ

351:名無し
16/07/26 06:50:25.03 hWkc9xHp.net
スレタイも読めない馬鹿なんだから
仕方ないだろ

352:名無しさん@電波いっぱい
16/07/26 23:58:11.17 mDVQT8JV.net
>>346
マジでしたか!
久し振りに自分の指に感謝です
って事はv913も同じなのかな
テレビにペラ当てちゃったのバレて家族が激怒してたよw
ようやく以前教えて頂いた6Gの違和感が理解出来ました
改めて思い返せばラダーのみ意識してトリム掛けて補正してますもんね
対面ホバはたぶんまだ無理ですがレス頂けて一寸自信が出来ました
いつもありがとうございます

353:名無し
16/07/27 00:05:56.29 4wPylNVI.net
操作してて楽しいのは3軸だけどな

354:名無しさん@電波いっぱい
16/07/27 00:25:54.52 gMusVO6k.net
3chは横滑りが無いからv911から乗り換えると壁に激突するから最近はやらなくなりました

355:名無しさん@電波いっぱい
16/07/27 01:10:05.57 4wPylNVI.net
3軸って3軸ジャイロ(3Dモード)の事ね

356:名無しさん@電波いっぱい
16/07/27 02:19:55.78 2OWN2JVu.net
>>354
軸=CH とか思ってますか? 違いますよ。
>>355
3軸=3Dモード これも違います。
3軸ジャイロ搭載で4CH固定ピッチ、つまり3Dできない奴もあります。
また、6軸のみで3Dできる可変ピッチ(6CH)もあります。

357:名無しさん@電波いっぱい
16/07/27 03:16:23.21 oSbTfiei.net
>>356
6軸ジャイロ搭載で4CH固定ピッチ、つまり3Dできない奴もあります。
また、3軸のみで3Dできる可変ピッチ(6CH)もあります。
の間違い?
その説明だと普通だよな

358:名無しさん@電波いっぱい
16/07/27 03:27:42.44 eeJHdAuM.net
4CH固定ピッチは3軸/6軸に関係なく3Dできない
6軸のみで、3Dできる可変ピッチ=Walkeraじゃね?

359:名無しさん@電波いっぱい
16/07/27 04:08:35.77 oSbTfiei.net
>>358
ジャイロ無くても3D自体は可変ピッチなら出来るしね
固定ピッチは多軸ジャイロでも3Dは不可能

360:名無しさん@電波いっぱい
16/07/27 06:58:11.97 2OWN2JVu.net
>>357
間違いじゃない >>358 の言う通りワルケラ。
>>358
>4CH固定ピッチは3軸/6軸に関係なく3Dできない
>>359
>固定ピッチは多軸ジャイロでも3Dは不可能
JR NINJA は5CH固定ピッチだけど3Dできる。

361:名無しさん@電波いっぱい
16/07/27 09:14:11.45 3gyGFviv.net
> JR NINJA は5CH固定ピッチだけど3Dできる。
レスポンス的に考えてチクタク出来ないだろ。

362:名無しさん@電波いっぱい
16/07/27 09:17:45.35 oSbTfiei.net
>>360
マルチコプターの話ししてるのか?
真面目にヘリの固定ピッチで3D出来るのかと思ったわ
そして6軸で3Dの意味を今更理解したわ
ガチガチに制御効きそうだけど大丈夫なの?

363:名無しさん@電波いっぱい
16/07/27 09:58:39.40 2OWN2JVu.net
>>361
マイクロヘリのようにゆっくりならできますね。
この動画の 54秒あたりから。
URLリンク(www.youtube.com)
もっと上手な人もいるかもしれない。
>>362
ワルケラの6軸シングルローターヘリはマルチの6軸ほど強い制御をしてないからできる。

364:名無し
16/07/27 10:41:39.55 x/aOu+sZ.net
マルチの話を持ち出す奴は馬鹿なの?

365:名無しさん@電波いっぱい
16/07/27 12:45:58.93 pP3bfb4E.net
ところでBTのイメージが強烈なんだけど3D機は急上昇しながらの宙返りって出来るの?
v911じゃ機首下がっちゃうから出来そうも無いけど

366:名無しさん@電波いっぱい
16/07/27 17:34:09.36 2OWN2JVu.net
>>362
補足でちゃんと書く
固定ピッチで3Dができると書いたのは、JR NINJA マルチローター
これはノーマルモード6軸、スタントモード(アイドルアップ)3軸
スタントモードはスロットルスティック下半分はモーターが逆回転になる。
6軸オンリーで3Dができると書いたのはワルケラのV120(1セル)とかのシングルローター6CH可変ピッチ
>>365
BTってわからない
急上昇しながらの宙返りもイメージが沸かない。
スピード出してエレベーターUPで斜め上に上昇、そのまま大きく宙返りするのはループで、3Dの基本、と言うか3Dには入らないかな。ノーマルモードでもできる。
背面とかできない下手な人でもよくやる。
ただし、1セル2セルの小さいマイクロヘリとかではかなり難しい。
450以上だったら簡単。

367:名無しさん@電波いっぱい
16/07/27 20:06:51.72 4wPylNVI.net
>>365
これだけ機動力がありゃ何でも出来るんじゃない?
URLリンク(www.youtube.com)

368:名無しさん@電波いっぱい
16/07/27 20:09:24.71 gMusVO6k.net
>>366
レスありがとうございます
BTは映画で最後ガゼルの主人公が宙返りして悪役のヒューズ500を壊れて首振れないガゼルの機首の機銃で打ち落とすんですよ
つまり速い旋回から角度を変えて行けばv911でも宙返り出来るって事でしょうか?
一寸週末土手に持ち込んで練習したくなりましたw

369:名無しさん@電波いっぱい
16/07/27 20:18:34.75 gMusVO6k.net
>>367
ありがとうございました
スマホの縦画面で見て
バックの旋回!コレなら出来るかもって思ったら背面飛行でした…
天井そんなに高くないのに神業ですね

370:名無しさん@電波いっぱい
16/07/27 20:50:32.05 2OWN2JVu.net
>>367
その動画の人でその動画のヘリなら綺麗にループできるかもしれませんね。
>>368
旋回から角度を変えて宙返りの意味が分かりませんが、たぶん逆さになるところまでできてもその後機体を水平に戻せず地面に頭から突っ込むと思います。

371:名無しさん@電波いっぱい
16/07/29 14:36:26.17 Pu09y/V3.net
宙返りってこういうやつかな。
URLリンク(youtu.be)
実機ヘリは可変ピッチだけど基本的にマイナスピッチがなくて
背面では揚力がなくなるのでラジヘリの固定ピッチとほぼ同じ条件。
ただ、V911 だとフライバーの関係で機体を極端に傾けられないから無理かな。
できるもんなら既に実証動画も上がってるだろうし。

372:名無しさん@電波いっぱい
16/07/29 20:23:48.74 oVf2h0EI.net
>>371
すげー!ハインド?
豪快ですね!かっけー!
エアウルフみたいに引き込み足じゃないんですね

373:名無しさん@電波いっぱい
16/07/31 20:32:15.48 pZ7dkl1r.net
v913そろそろ外で飛ばしたいけど
土手まで車でいってから
藪の中人気のない場所に徒歩で移動して
8分で電池切れなんだよな
百均のキッチンタイマーとか付けた方が良いのかな?
v913はLED点滅すると問答無用で突然ロータ回らなくなる
そこそこ重量物だしヤバイよなあ

374:名無しさん@電波いっぱい
16/08/04 18:49:38.28 y8iDIlJo.net
電池切れになったらそりゃ問答無用でとまるんじゃね
タイマーはあったほうがいいよ。脳内時計は怖い
自分はアラーム設定しといて、鳴ってから1分かけてゆっくり着陸、それでもまだ1分は飛行可能って状態にしてる

375:名無しさん@電波いっぱい
16/08/04 20:31:00.00 nOK6uy+l.net
落下の衝撃も関係あるのかな?
昨夜は三分ぐらいでターン試みて墜落点滅して飛行不能
ちょー!って思って再度接続で残り5分ぐらい練習出来ましたw
趣あって悪くはないんだけど
モーターがエンストするっぽいのはすげーな
スティック絞ってても一回転回らないと立ち上がらないよ…
馬鹿馬鹿しいサイズだけど913のど迫力と緊張感はプライスレスだと思います

376:名無しさん@電波いっぱい
16/08/04 21:38:04.00 1vScSd0i.net
>>375
もう完全に911関係ないじゃないか
いい加減こっちでやってくれ
ラジコンヘリ初心者が集うスレ 3機目 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(radiocontrol板)

377:名無しさん@電波いっぱい
16/08/04 21:45:47.06 LFUTXqvZ.net
いやいや、913はスレチじゃないだろ
初心者スレに来られても困るんだがw

378:名無しさん@電波いっぱい
16/08/04 21:57:51.80 nOK6uy+l.net
>>376
てかv911は俺にヘリコを叩き込んでくれた愛機だし
正統弟分のv913のスレは当然ココのような
サイズ以外はHモードにすれば同じじゃないですか?

379:名無しさん@電波いっぱい
16/08/05 04:33:20.68 Y1xvbx+U.net
>>378
自演で誤魔化されても…
開き直るくないなら素直に移ってくれ
そういうのオッケーにすると個人の裁量でドローンでもなんでもアリになっちゃうんだよ…
そもそも正統派って言うが部品の共通点も何もないんだよ
このスレに書きもんでもお前のオナニー以外の何物でもない

380:名無しさん@電波いっぱい
16/08/05 06:40:14.67 ktiECNGd.net
今度は話題を限定させようと来たか。マルチの件でやりこめられた奴だな。
>>378
安心しろ。
WLToys 製品でシングルローター固定ピッチ 4ch ベル式45度フライバーという機構の共通点があって同一プロトコルでプロポも共通、
V911, V912, V913 というサイズラインナップとしてのシリーズものなので V91x と総称されることもある位だ。
ここで話さなくてどこで話をするんだってもんだろ。
初心者スレで長々と V91x の話をしたらこのスレに誘導されるのは目に見えてる。
大体、流れ関係なく age る奴はほとんどが同類を呼び込もうとする荒らしだ。気を付けろ。
まずは age る奴をスルーする2ちゃんの処世術を学ぶことをオススメする。

381:名無しさん@電波いっぱい
16/08/05 06:53:32.80 iup/QvfB.net
>>380
じゃあお前もスルーしろよw

382:名無しさん@電波いっぱい
16/08/05 08:56:57.79 BW1wE2zn.net
>>380
その話題書きたいならチラ裏にでも書いてろ
いい加減自演にはうんざりしてるんだよ

383:名無しさん@電波いっぱい
16/08/05 09:15:57.23 8zX7ZIDp.net
スレの流れ早いと思ったらまた荒れてるのかよ
もうこっちで書くか日記にでも書いてくれよ
ヤフオクの怪しい電動ヘリ限定スレ 7機目
スレリンク(radiocontrol板)

384:名無しさん@電波いっぱい
16/08/05 09:33:53.06 5NrFIk7h.net
911以外のユーザーごく少ないんだし兄弟機の話題はいいだろ。
まあ買わないだろうけどな。

385:名無しさん@電波いっぱい
16/08/05 10:14:30.35 QIEpCOfT.net
v913買えないおこちゃまかw

386:名無しさん@電波いっぱい
16/08/05 12:36:05.87 jP5FFfKk.net
911,912,913の話題はここで良い。別スレ立てるほどの話題もないし
兄弟機の話なんだからドローンでもなんでもありとか筋違いの反論とは訳が違うし>>381の馬鹿は今後スルーで良いし

387:名無しさん@電波いっぱい
16/08/05 14:44:41.02 eIQRdZNL.net
自演してでもオナニーしたいのか
有益な情報交換どころか日記帳でしかないよな
兄弟機って言ってるけども911とは遊ぶシチュエーション全く違うんだよな

388:名無しさん@電波いっぱい
16/08/05 15:14:08.99 aRZUv+8k.net
素直に別スレ行けよ
興味の欠片もないんだが

389:名無しさん@電波いっぱい
16/08/05 15:55:27.92 12AdiUx/.net
スレタイ読めない奴に何言っても無駄だよ
NGワード設定オススメ

390:名無しさん@電波いっぱい
16/08/05 16:56:09.80 DB80G2Pq.net
>>386
スレタイ読めないのか
9xxスレならわかるけど911スレなんだよ
普通にスレ立ててこい

391:名無しさん@電波いっぱい
16/08/05 17:03:51.28 btYyMJPo.net
最近変なの多いな
弟とか兄とか言ってるけど別機体だろ?
別のとこでやってくれ

392:名無しさん@電波いっぱい
16/08/05 17:06:20.94 pByWC6Ah.net
>>391
V913が買えなくてくやちいんでちゅか?
貧乏人は指くわえて羨望の眼差しで見とけよ

393:名無しさん@電波いっぱい
16/08/05 18:56:36.13 pByWC6Ah.net
やっぱV913買ってこそ本当のV911ユーザーだろ

394:名無しさん@電波いっぱい
16/08/05 18:57:00.98 C0VfaR7c.net
ID被ったわ

395:名無しさん@電波いっぱい
16/08/05 19:25:36.24 PCaKNOvQ.net
ってかそもそも911限定のスレにする必要あったの?
誰がどういう思いでこのスレでき始めたのかわからないけど、シリーズとしてWLtoysスレでよかったんじゃね
912スレとかないんだし
次回からスレタイそうしろよ

396:名無しさん@電波いっぱい
16/08/05 20:02:22.02 vWbZJWVl.net
>>395
賛成

397:名無しさん@電波いっぱい
16/08/05 23:47:19.45 ERN4mDeJ.net
>>380
いつもありがとうございます
それではお言葉に甘えさせて頂きます
今日発見したんですが、この程度なら気にしなくて大丈夫でしょうか?
URLリンク(iup.2ch-library.com)
すっげーパワーですよね!数回当たったら折れそうです
こっちは床に落ちてたビス見つけたのですが
風防外してチェックしたのですが全部付いているんですよね
サイズからしてV911用だと思うのですが・・・
URLリンク(iup.2ch-library.com)

398:名無しさん@電波いっぱい
16/08/06 00:52:45.28 bKMQyDG6.net
>>397
おれもそこ凹んでる
アルミの丸い所に柔らかいワッシャーみたいなの挟めてフライバーの角度抑制したらいいよ

399:名無しさん@電波いっぱい
16/08/06 06:42:18.58 BUWBK6u9.net
今日もバレバレの自演で日記帳かよ
虚しくならないのかね

400:名無しさん@電波いっぱい
16/08/06 08:48:27.43 raJTwzgH.net
911は持ってないけど913は持ってる
兄弟スレしかない場合は書き込み過ぎると叩かれるのは仕方ないな
スレ違もサラッと聞くくらいならいいけど
どこのスレでもそうだろ
見境なくなって>>399みたいなレスつくからな

401:名無しさん@電波いっぱい
16/08/06 11:27:57.06 qbEnSoJ2.net
>>400
そうなんだよな
内容も日記帳と言われても仕方ないレベルだしどうしようもない

402:名無しさん@電波いっぱい
16/08/06 13:38:21.96 QV2lQgZY.net
スレ乱立させるよりはまとめたほうが良いと思うんでね、このスレのタイトルを変更できればいいがそうはいかない
>>380で書いてる通り共通点も多いんだからここでいいだろ、スレ違いと言うほどじゃあない。
912スレと913スレを立てりゃあ満足するのか?過疎って落ちるに決まってるだろ

403:名無しさん@電波いっぱい
16/08/06 13:58:13.89 qbEnSoJ2.net
>>402
>>400にもあるけど程度の問題なんだよな
しつこくてほとんどの人が不快に思ってるのに続けるのがおかしいって話
それなら3chニキを隔離した方がマシ

404:名無しさん@電波いっぱい
16/08/06 17:29:45.36 XqLOIZW9.net
>>403
3chニキって良いな
今度から3chニキってコテハン付けてレスすれば良いじゃん
NGワード突っ込んどくよ

405:名無しさん@電波いっぱい
16/08/06 20:55:23.14 b+lnnPvf.net
ここはドローンや可変ヘリが買えない貧乏人が集まるスレだからなw

406:名無しさん@電波いっぱい
16/08/06 21:26:53.02 ZDg3DutD.net
>>405
3chニキ発狂か?
自演してもバレバレだぞ

407:名無しさん@電波いっぱい
16/08/06 21:54:39.08 fQlofxtI.net
そもそもラジコンって時点で実機のヘリの免許すら取れねー貧乏人なんだしさ

408:名無しさん@電波いっぱい
16/08/06 22:38:56.15 dyVE7xzw.net
日記書けないのがそんなに嫌なのかね
3chニキには申し訳ないけどブログとかでやってくれ

409:名無しさん@電波いっぱい
16/08/06 22:45:50.38 IrRkT6GS.net
流石にレッテル貼りは良くない
でもここに書くべき内容では無いと思うからなぁ…
素直に別スレ行った方が良いと思うよ

410:名無しさん@電波いっぱい
16/08/06 23:00:03.02 7y+5MkdS.net
>>408
チラ裏以下の人に言われてもねえ…

411:名無しさん@電波いっぱい
16/08/06 23:35:49.46 g32EMF6H.net
>>410
むしろ3chニキが自分の書き込みにそこまで価値を感じてることに感動を覚えるんだが
そこまで思うなら素直にチラ裏にでも書いとけよ

412:名無しさん@電波いっぱい
16/08/06 23:36:00.84 6jSCoGgD.net
>>398
この状況で温かいレスありがとうございます
って事はそこの補修でこの現象も治りそうですね
URLリンク(iup.2ch-library.com)
重くなるのは嫌だけど何か軽い素材で自作出来ないかやってみます
v911ネタは今日は飛行しなかったのでゴメンナサイ
狭い居間でv913飛ばした後は力尽きて余力が残ってないんですよねw

413:名無しさん@電波いっぱい
16/08/06 23:55:17.38 HjHi+JXx.net
>>399-411 は全て同一人物による自演だから気にするな

414:名無しさん@電波いっぱい
16/08/07 01:20:03.94 twK6PBQ/.net
>>412-413
酷い自演を見た

415:名無しさん@電波いっぱい
16/08/07 01:38:44.46 /se2QH27.net
>>412
【トイラジ】WLtoys総合スレ【トイヘリ】 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(radiocontrol板)
こっちでどうぞ

416:名無しさん@電波いっぱい
16/08/07 04:32:17.60 H0+TLB7w.net
糞スレ立てんな馬鹿

417:名無しさん@電波いっぱい
16/08/07 06:09:08.11 Xu/Webwj.net
>>402は有名な自演狂ですよ。
俺スゲーいい人アピールしたいのでしょう。

418:名無しさん@電波いっぱい
16/08/07 07:23:09.38 HpgepF7Y.net
>>412
謝る内容が違うだろ
素直にここ行け
スレリンク(radiocontrol板)

419:名無しさん@電波いっぱい
16/08/07 12:35:50.20 hNwbIE6v.net
>>407
俺はF-15の操縦士してるけどドローンレースやってるわ
ドローンレースはいくら墜落しても機体が壊れるだけで怪我しないから気軽で楽しいよ
一応シングルローターヘリで3DフライトはできるけどVRの臨場感がないとつまらないから最近全く飛ばしてないわ

420:名無しさん@電波いっぱい
16/08/07 13:45:51.70 kgb3HIdk.net
ラジコンヘリ初心者でV911-1を購入して飛ばそうとしたところ
クルクル回転して制御不能でヘリを調べてみるとテールモーターが回転していないことを発見
モーターの不具合かと思ったがプロポのモードを3にしたところテールモーターが回転した
そこでモード1にしてプロポを見てみるとラダー?のところが3つ左に点灯している状態
これはプロポの初期不良なのでしょうか?
もし設定リセットで直るなら検索してもわからなかったので教えていただけませんか?
URLリンク(i.imgur.com)

421:名無しさん@電波いっぱい
16/08/07 14:57:44.02 TMnEnpaw.net
>>420
その感じだとプロポの左スティックの水平軸が壊れて左に切りっぱなしになってるっぽい
モード3だとエルロン全切りになってるからテール回るんじゃね?

422:名無しさん@電波いっぱい
16/08/07 18:28:14.40 kgb3HIdk.net
>>421
その通りでモード3だとエルロンが左に入力されてました
やはりプロポの初期不良のようなので購入店に交換のお願いしてみます
ありがとうございました

423:名無しさん@電波いっぱい
16/08/12 18:10:41.90 jikfkfus.net
初ヘリでv911購入して、直感的で分かり易いってことで、
mode2にして飛ばしていましたが、どうもシックリ来ない。
右スティックに前後左右が集中していると言っても、
右に進もうと前にスティック倒しつつ
右に倒しても右斜めに進んでしまうので、
左スティックも右に倒さなくてはならないし、
単純に円を描くにはmode1の方が良いと思うのですが、
皆さんはどう思われますか?
もし、この先ドローンに移行する事になったら
機種はmode2の方が豊富らしいので、このまま
mode2でいくか迷っています。

424:名無しさん@電波いっぱい
16/08/12 18:54:37.24 VteIUMBK.net
俺はモード2で慣れちゃいました
旋回は高度下がるし小回りになるし難しいですよね

425:名無しさん@電波いっぱい
16/08/12 20:09:43.62 V9dWI+j1.net
>>423
mode1でやってるけどドローンは別物と思えば別のmodeでも違和感なく遊べるよ
機動特性違うから切り替え楽だよ

426:名無しさん@電波いっぱい
16/08/12 21:08:50.73 NCTgwvZn.net
>>425
うーん、mode1にしようかな。
mode2で対面ホバも出来るようになったけど、
旋回やハチの字で車みたいな感覚でまがるには
mode1の左スティック倒して前進しながら
左右にスティック倒して曲がる方が分かり良い気がして。

427:名無しさん@電波いっぱい
16/08/12 21:10:34.91 ZOf51sWe.net
>>423
慣れの問題
モードのせいにする奴はどのモードでも飛ばせないし、飛ばせる人はどのモードでも飛ばせる。

428:名無しさん@電波いっぱい
16/08/12 22:20:44.11 VteIUMBK.net
>>427

俺は対面ホバ出来ない

429:名無し
16/08/12 22:36:20.33 DIYu8bQH.net
>>426
旋回するのにラダーで回ろうとするのは間違い
エルロンも使わないと駄目

430:名無しさん@電波いっぱい
16/08/13 00:03:27.77 9glxmKgd.net
旋回はエルロンで内側に傾けてエレベーターアップが普通じゃないのか
ラダーは低速で向き変えるためのもんだろ
だから実機もモード2相当になってると聞いた
速度出してラダーで向き変えたら外側に傾くぞ
3軸ジャイロならえらいことになる

431:名無しさん@電波いっぱい
16/08/13 00:32:15.87 hAWJvZNR.net
>>430
>旋回はエルロンで内側に傾けてエレベーターアップが普通じゃないのか
それはラジコン飛行機
ヘリはエルロンもエレベーターもラダーも使う
あとはバランス。

432:名無しさん@電波いっぱい
16/08/13 02:43:53.58 Zr9zlP5s.net
ヘリにはエルロンもエレベーターも付いてないのにそのように表現するのには違和感を感じる、俺だけか?

433:名無しさん@電波いっぱい
16/08/13 03:39:13.06 iiW7pB+2.net
>>432
厳密にはね
便宜上でいいんじゃないか

434:名無しさん@電波いっぱい
16/08/13 04:44:52.33 Pz+Ye+Ed.net
ならサイクリックのロール方向とピッチ方向、なんて言うしかなくなるが通じるだろうか?
旋回時にラダー操作が必要かどうかはヘッドロックジャイロかレートジャイロかで違ってくる。
前進速度がほぼ無いような状況だとどっちにしたってラダーで曲げるしかないけど。

435:名無しさん@電波いっぱい
16/08/14 01:20:12.43 6pdmgu6o.net
V911はXK K110の劣化番

436:名無しさん@電波いっぱい
16/08/14 01:34:14.50 uvDP61hQ.net
>>435
釣り?
V911とK110に共通点無いんだが
全く別次元で劣化どころか比較にもならない

437:名無しさん@電波いっぱい
16/08/14 03:31:37.31 rTyEcpSo.net
両方買ってみたけどV911でおもいっきり練習するほうが良いな。
ぶつけても壊れないのは911だけだ。今日はローターの根元少しカットして前後方向お使いの練習した。

438:名無しさん@電波いっぱい
16/08/16 17:07:16.37 mC6NewNw.net
モーターに助走つけないと回り出さないのと
回っても以前よりスティック上げない地面這いずり回って浮かないのはメインモーターの寿命でしょうか?
熱々のテールモーターの方が先に寿命来ると思っていたのですが…

439:名無しさん@電波いっぱい
16/08/18 00:38:15.49 zLMuwctz.net
>>438
ブラシモーターは完全な消耗品。
弱ったら即交換と思っておいたらいいよ。
supercpのモーターなんて早い時は20リポくらいでダメになる。
アマなんかで探せばマイクロドローン用に同サイズのが4個500円くらいで出てる。
ピニオンさえ取り替えれば普通に使えるんで、ピニオンプーラーも買っとくといい。
中国発送だから2週間くらいかかることがあるけど、早めに注文しとけばOK。

440:名無しさん@電波いっぱい
16/08/18 23:17:49.17 h9NAsAbt.net
>>439
ありがとうございます
仕事中探し回りましたがわからん
プーラーも種類大杉
諦めて前後1.5kのアマで注文しました
PRO用が届かないように祈ってます…

441:名無しさん@電波いっぱい
16/08/19 00:28:59.05 X1kf0+vt.net
>>440
URLリンク(www.amazon.co.jp)
こんなのとか。
以前買ったときの1.5倍くらいになってる。
コアレスモーターで検索するといっぱい出てくるよ。
テールに合うのも10個1000円くらいで有る。
ただ、少しサイズが合わないときもあるから自分でテープ巻くなりして
調整することもある。

442:名無しさん@電波いっぱい
16/08/19 02:23:08.08 L1oos/2k.net
>>441
それモーターサイズ違くね?

443:名無しさん@電波いっぱい
16/08/19 23:17:28.69 xxNtdo34.net
>>441
ありがとうございました
アマでの探し方が分かりました
アルミテープでヒートシンク作れって事ですね
次焼けたら?試してみます
てか、よく考えたら補修パーツで新品一台買えますねw
恐るべしv911です

444:名無しさん@電波いっぱい
16/08/22 21:19:17.10 i8sVDAgK.net
>>443
ちょっと前なら海外サイトで本体送料込み2015円なんてのがあったからね。
でも色々いじり回して楽しむのがV911。
911は3機あるけど、1機はフレーム拡張してHFP100V2のモーター積んで、
2gフライバーにフラットブレードローターでビンビン飛んでる。
ぴったり合うブラシレスモーターも手に入れたけど、ESCのセッティングが
分からない。
誰か知ってる方、どのメーカーのESCでもいいから教えてください。

445:名無しさん@電波いっぱい
16/08/22 22:10:45.51 fLKyObAN.net
>>444
ありがとうございます
会社宛で送ってもらったので本日入手しました
URLリンク(iup.2ch-library.com)
V911-2用だったらどうしようかと思いましたが大丈夫そうです
週末交換予定ですが外したモーターも保管しといた方が良さそうですね

446:名無しさん@電波いっぱい
16/08/23 00:18:05.17 PW/tVykx.net
>>445
ああ最初のころ買ってたモーターだ。
ピニオンが奥まで入ってるタイプ。
さのままだとピニオンの位置が合わないかも知れないけど、位置あわせは
慎重に。
すぐにシャフトが曲がるから。
URLリンク(helimonster.jp)
こういうの買っとくといろいろ便利。
アマで探すと安いのがある。

447:名無しさん@電波いっぱい
16/08/23 23:39:01.06 nbl0LRdt.net
>>446
売り切れてました…

448:名無し
16/08/28 12:55:55.82 G7ZF2yxM.net
ブラシモーターってバッテリー2個分
連続してホバリングし続けただけで
駄目になるもん?
買って一月もしない内にモーターのパワー無くなって
浮けばなくなった

449:名無しさん@電波いっぱい
16/08/28 12:58:35.50 bhek3Bdk.net
>>448
墜落時の当たりどころが悪かったんじゃないの?
俺は墜落後駄目になった

450:名無し
16/08/28 14:14:42.71 G7ZF2yxM.net
>>449
部屋の中でホバリングさせてるだけだから
墜落どころか何処にもぶつけてないんだけどね

451:名無しさん@電波いっぱい
16/08/28 14:21:28.28 pG9zDC27.net
>>450
駄目元で購入先にメル送って見たら?
俺は二ヶ月程もったよ

452:名無しさん@電波いっぱい
16/09/02 22:33:13.79 3gJQUyQD.net
放置してたv911久しぶりに飛ばそうと思ったら、
送信機捨ててた・・・鬱だ氏のう

453:名無しさん@電波いっぱい
16/09/02 22:37:26.41 ecXyZC4I.net
912の送信機が余ってるからあげたいのはやまやまだが

454:名無しさん@電波いっぱい
16/09/14 19:59:27.53 8NmOocCh.net
○月○日○時西郷さんの足元に置く
というような渡し方はどうだろう

455:名無しさん@電波いっぱい
16/09/21 23:47:41.71 PS46deJM.net
バングでV911-pro リポ5本つきが2893円で出てるな。
あそこは基本送料無料だから2機くらい買っとくか。
今もってる2機はスキッドの取り付けがガタガタになってるし、
なんかギアの噛み合いがゆるくなってる。

456:名無しさん@電波いっぱい
16/09/21 23:59:40.76 0247cUjX.net
>>455
スゲーな
俺は911のモーター買ってから放置してる
一月は飛ばしてない
明後日那須に遊びに行くから飛ばせる913持参しようとしたら却下されたよ

457:名無しさん@電波いっぱい
16/11/20 15:49:22.79 D21mZoHCj
V911Pro、調子よく飛んでたけど、最近機体がグラグラ震える・・・
スタビライザーと羽は、キレイに回ってるけど、その下にぶら下がる機体が狂ったかのように震えてる。

何を調整したら良いんだろ・・・

458:名無しさん@電波いっぱい
16/11/20 16:31:25.96 D21mZoHCj
>>457
【訂正】
×スタビライザーと羽は、キレイに回ってるけど、
○スタビライザーは水平に回ってるけど、その下の羽根と機体が一緒にグラグラ・・・

459:名無しさん@電波いっぱい
17/02/21 07:42:49.06 wUBTnLXY.net
ヤフージャパンブログ社員ダイエットニュース マイナス金利狙い通り「仏」ローーン
URLリンク(www.youtube.com)京都京野菜ぼったくり取引価格
ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパンタイ資金洗浄)
違法改造大好き在日中国人報道中国車リコール発言反日飛行機会社
ヤフーネットダイエットコーヒーニュースタウンワークサービス不足マイナンバー窃盗犯
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否
トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル)
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とロシアは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース

460:名無しさん@電波いっぱい
17/05/29 22:55:34.65 HFznizDF.net
モーター買ったけど
結局修理せず屋根裏に積んでしまった…

461:名無しさん@電波いっぱい
17/06/22 01:26:25.32 NjajqAP3.net
V911卒業して、次のステップは、K110あたり?
あたりだったのかもしれないが、v911は、100フライトくらい耐えてくれた

462:名無しさん@電波いっぱい
17/06/24 01:33:09.87 jI2CGb7o.net
>>461
今ならK110が一番だろうね。
3Gにもなるし。
でもV911は残しといた方がいいよ。
わたしゃ今では600クラス飛ばすようになっちまったけど、
室内で遊ぶにはV911が最高かつ充分。

463:名無しさん@電波いっぱい
17/07/03 03:09:20.23 Lj8TFkee.net
K110は正規ものと並行ものどっちがいいでしょうか?
技適以外で違いあります?

464:名無しさん@電波いっぱい
17/07/03 20:25:24.77 HTBg9dnq.net
>>463
バングッドから本体買って、FUTABAのプロポで飛ばすのが一番だと思う。
スペアパーツも安いし。

465:名無しさん@電波いっぱい
17/07/04 22:40:45.02 e+e/qZOe.net
FUTABAのプロポは高いけど評判は本当にいいですね

466:名無しさん@電波いっぱい
17/07/11 00:51:39.89 48tX5D8x.net
技適がどうでもいいのならプロポはDEVO7買ってdeviation化するという手もある。
XK K110の設定は細かくいじれるし、V911だってパラメーター設定できるようになる。
とっても違法だが出力も技適の10倍くらい出すこともできる。
でも、操作性はFUTABA T6Kよりかなり落ちる。

467:名無しさん@電波いっぱい
17/09/02 01:31:16.91 OYBtXIqu.net
☆ 日本の核武装は早急に必須です。総務省の、『憲法改正国民投票法』、
でググってみてください。現在、衆参の両議員のそれぞれで、改憲議員が
3分の2を超えています。私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。
憲法改正国民投票法、でググってみてください。お願い致します。☆☆

468:名無しさん@電波いっぱい
17/10/02 15:37:13.24 Aq+6A9Mq.net
バングッドで本体セットと合わせてスペアパーツ買おうと思うけど消耗しやすいのどのパーツ?
600円位のスペアパーツセットとローターを複数個買えば良いんかな

469:名無しさん@電波いっぱい
17/10/02 20:28:29.99 Boy4MpMo.net
たぶん先に飽きると思う
モーター買ったけど結局交換せずしまっちゃった
室内限定だし結局照明やテレビの方が高価w

470:名無しさん@電波いっぱい
17/10/02 20:37:52.04 /iAD0+cW.net
>>468
フライバーとバーやローターをつなぐリンケージ。
まあ何もない部屋ならリンケージは見つかるが。
フライバーは安いショップだと4本で200円なんてのもある。

471:名無しさん@電波いっぱい
17/10/02 21:51:15.41 ayIbs13N.net
ここから見繕って貰えると非常に助かる
URLリンク(www.banggood.com)
人気順で1番目と2番目に来てるスペアパーツセットとフライバー・リンケージセットをそれぞれ1つずつ買う感じで良いかな
追加で壊れ易そうなスキッドやローターセットなんかも買おうか悩んでる
色々質問ばっかりで申し訳ないけど本体付属のバッテリー2個で十分かな?

472:名無しさん@電波いっぱい
17/10/03 20:55:51.03 6UwJFW8K.net
>>471
今までに4機所有した経験から言うと、壊れるのはメインローター、フライバー、
テールモーター。
紛失するのはテールローター、リンケージ、キャノピーのグロメット。
他が壊れることはあまりない。
本体を1機余分に買っておいて、部品取りしながらある程度欠損パーツが増えたら
その分を購入するのがいいかも。
2500円くらいだし。

473:名無しさん@電波いっぱい
17/10/05 22:58:37.89 LdVDZVI3.net
情報ありがとう
本体+予備機体でとりあえず行くよ

474:名無しさん@電波いっぱい
17/10/06 00:14:52.61 GNcdmirI.net
>>473
あと豆だけど、スキッド前部のバッテリーケースと接続する部分。
最初から切れて離れている事があるけど、ごく少量のG17かプラリペアを
盛っておくとスキッドが壊れにくい。

475:名無しさん@電波いっぱい
18/01/02 00:50:48.93 X63jAfSi.net


476:名無しさん@電波いっぱい
18/01/31 21:34:35.39 G1+2og8/.net
何故、ペッパーフードサービスは不祥事や犯罪を次から次へと発生させてしまうのか?
それは犯罪者を生み出す風土が企業文化として根付いてる可能性があるためである。
事故があっても遺族を蔑ろにする。
URLリンク(twitter.com)
トップの凶悪犯罪を肯定する様な発言。
URLリンク(i.imgur.com)
犯罪を犯しても反省している様には見えず。
URLリンク(blog.qetic.jp)
お客を誹謗中傷。
URLリンク(sp.starblog.jp)
ストーカーを止められずに暴行事件に発展。
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

他にこんなにも犯罪者を輩出する会社はない。
これらの他にも食中毒で行政処分を受けており、度重なる不祥事を続ける同社が、また大型食中毒を発生させないとも限らないだろう。

477:名無しさん@電波いっぱい
18/10/27 03:32:52.78 7nkAN+rY.net
別に目新しい話題はないんだけど、V911って息の長い機体になったなーと思ってスレを上げてみたかっただけ。

478:名無しさん@電波いっぱい
19/01/17 16:57:04.80 JBIMCA7f.net
V911Sは話題にもならないのねー。私は到着待ち。

479:名無しさん@電波いっぱい
19/01/25 08:28:49.55 HVklF0AT.net
>>478
到着しましたか?
是非、感想を教えてください。
調べてみてみるとV911とV911Sとは、かなり違うものなんですね。
知りませんでした。

480:名無しさん@電波いっぱい
19/01/25 13:46:15.26 bSrvMqtU.net
>>479
わかりました。フライバーレスなので多少風に強い
と思います

481:名無しさん@電波いっぱい
19/01/26 21:34:08.79 Fc2hPxKm.net
V911Sはただいま通関中です。早ければ火曜日ぐらい
に着くかな。付属のプロポはダメらしいけど、プロ
トコルが解明されてないらしいです。ただ、マルチ
プロトコルで解明されたらしいので期待してます。

482:名無しさん@電波いっぱい
19/01/27 00:43:19.08 gUeI0JE6.net
v911とproとv2って何が違いますか?

483:名無しさん@電波いっぱい
19/01/27 11:26:06.14 AgD0hnPY.net
>>482
v2は、v911でしようか?
私が知っているv2は、hcp80v2くらいなので。

484:名無しさん@電波いっぱい
19/01/27 12:49:06.12 gmMWEMgi.net
>>483中華サイト見てたので検索用かもしれないです。普通のとproの違いってなんですか?

485:名無しさん@電波いっぱい
19/01/27 15:54:44.20 CdStPFHC.net
V911は、今回のSを除いて3世代あります。911と
911-1と911-2(=pro)。2は少し機体が大きく
なったため扱いやすいとの評判でした。1の時に
バッテリーの変更とスキッド周りが更新されてます。
これから買うんだったらフライバーレスのSが良いと
思うけど付属のプロポがあかんらしいです。
911-2まではFlyskyのプロトコルでバインド出来た
けどSは変わりました。deviationTXで解析されたの
でマルチプロトコルのプロポでバインドすれば楽しめる
かと思われます。

486:名無しさん@電波いっぱい
19/01/27 15:57:48.15 CdStPFHC.net
追伸
deviationTXも技適付きが出ているらしいので、機体は
海外通販(ダメTX付き)で買うのも宜しいかと。
フライバーないから多少の風でも外で飛ばせると思う。
deviationTX買ったらあとはXKとかの3軸でも
共用できるよ!

487:名無しさん@電波いっぱい
19/01/27 16:04:26.56 46Hkk8gO.net
>>482-484
pro も v2(911-2)も同じものを指してて言い方の違いだけだったと思う。
無印、911-1 と比べると一応いろいろ改良はされてる。バッテリーのコネクタが変更になってたかも。
あと、一時期どっちかの付属のプロポにちょっといいのが付いてたと思う。機能が上なわけでなくてただデカイだけだったかな。モード変更が楽だったかも。
詳しく差が知りたかったら RC Groups の記事で。URLリンク(www.rcgroups.com)
本家のサイトから
V911 無印 URLリンク(www.wl-toys.com)
V911-1 URLリンク(www.wl-toys.com)
バングッドから V911-pro(V2) URLリンク(www.banggood.com)

488:名無しさん@電波いっぱい
19/01/27 16:23:55.59 CdStPFHC.net
V911Sの付属プロポはデッドバンドが多いって
YouTubeに上がってましたよ。

489:名無しさん@電波いっぱい
19/01/28 12:48:03.07 DtFeMEms.net
皆さんありがとうございます。そんな高い物でもないので911、pro、911s全部アリエクで注文しました笑 バッテリーの充電って充電完了するとランプ消えますか?

490:名無しさん@電波いっぱい
19/01/28 14:09:57.26 1DDUJ6Vx.net
>>489
すごい、大人買い 笑
いまだに、全バージヨンを売っているのですね。
充電ランプは、消えるはずですよ。

491:名無しさん@電波いっぱい
19/01/28 15:27:12.43 DtFeMEms.net
>>490ありがとう パーツも色々売ってますよ。二週間位かかるけど

492:名無しさん@電波いっぱい
19/01/29 12:16:08.49 RdPKlly8.net
911pro買ってかれこれ5年になるけど、一度も壊れた
事ないです。キャノピーを押さえてるゴムが劣化して
交換したぐらいで本当に壊れないです。ただ、風に
弱く1メートル吹いてたら風上には飛びません。

493:名無しさん@電波いっぱい
19/01/30 15:57:30.87 dXGY//ZG.net
>>479
今日届きました。箱は相変わらずボコボコでした笑
機体は思っていた以上に出来がいいです。ホバリング
も調整でド安定です。ジャイロの校正も出来ます。
911というけれど、今までのとは少し違いますね。

494:名無しさん@電波いっぱい
19/01/30 18:57:57.83 G4DFEKqQ.net
>>493
少しどころか全然違うでしょw
V988をV911緑カラーに似せただけかな。
V966の固定ピッチ版とも言える。

495:名無しさん@電波いっぱい
19/01/31 07:11:44.67 dn+QEHF4.net
>>494
そうですね。動きもクイックですね

496:名無しさん@電波いっぱい
19/02/02 19:31:34.70 R96iWX30.net
>>493
到着おめでとうございます。
ド安定なら、室内で楽しく飛ばせそうですね。
ジャイロの校正とは、どのようなものですか。

497:名無しさん@電波いっぱい
19/02/03 20:37:44.77 yV353ZW9.net
>>496
ジャイロがリセットできるというのかな。墜落とかで
ジャイロが狂って安定しない時に調整できます

498:名無しさん@電波いっぱい
20/01/12 22:31:03 XNI+Uq0B.net
Mr.サンデー★2 !

499:名無しさん@電波いっぱい
20/01/24 15:19:43.89 daHZ/qOe.net
URLリンク(i.imgur.com)

500:名無しさん@電波いっぱい
20/04/10 16:32:09 rw1Bh90m.net
 URLリンク(i.imgur.com)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch