TRF-○○○シリーズを語るスレ6at RADIOCONTROL
TRF-○○○シリーズを語るスレ6 - 暇つぶし2ch753:名無しさん@電波いっぱい
20/04/12 20:21:37 14B03aYv.net
>>750
>>739の写真見てみて

754:名無しさん@電波いっぱい
20/04/12 23:42:39 SZkg+HlB.net
>>753
うわっ!

755:名無しさん@電波いっぱい
20/04/13 15:35:55 BVm55XxB.net
最近のタミヤ、M-08のフロントアップライトといい
設計がなんかおかしいよな。

756:名無しさん@電波いっぱい
20/04/17 16:51:23.14 CVBlQnyw.net
壊れそうで壊れない、少し脆い足回り

757:名無しさん@電波いっぱい
20/07/11 17:50:26 su4Y/suv.net
>>755
設計がおかしいのはアップライト?
それともCハブですか?

758:名無しさん@電波いっぱい
20/07/12 16:00:14 Y3X94Oib.net
>>757
Cハブだね。サスシャフトを通す部分がなぜ別パーツなのかと。

759:名無しさん@電波いっぱい
20/07/14 02:26:10.46 dtUnDdbS.net
そのCハブをM07用なりツーリングカー用に
交換出来ないのですか?

760:名無しさん@電波いっぱい
20/08/25 22:06:06 EQTSZ9Zh.net
>>759
ミニはキングピンからアッパーアーム取るとホイールに干渉しやすいから厳しいと思う。

761:名無しさん@電波いっぱい
20/10/24 18:13:59.64 DvHeOB4N.net
教えて下さい
SSBBプラスなんですが、ダンパーボールナットとダンパーにガタがあることに気づきました
ストローク方向ではなく車体前後方向です
1mmぐらいガタがある感じですが正常ですか?

762:名無しさん@電波いっぱい
20/10/25 01:56:08.80 d6tM8fn8.net
>>761
それはわざと作ってあるんだってよ。

763:名無しさん@電波いっぱい
20/10/25 06:31:39.06 wNgqDet7.net
>>762
ありがとうございました、すっきりしました

764:名無しさん@電波いっぱい
20/11/04 15:48:49.84 jFeJyneD.net
TRF211XMが注文できたけど、多分在庫なしでお断りかと思ったら届いてしまったどうしようw

765:名無しさん@電波いっぱい
20/11/04 20:24:30.21 mJ9/LPmg.net
TRF421まだー

766:名無しさん@電波いっぱい
20/11/11 03:47:31.01 oF8pgk2c.net
TA07MSXが事実上の421なんじゃないの?

767:名無しさん@電波いっぱい
20/11/11 08:00:06.02 9bvGgr75.net
MSXか420より良く走るの?

768:名無しさん@電波いっぱい
20/11/18 12:04:34.79 LcEOfwiA.net
TRF211XMで買っておいたほうが良いスペアパーツはどこかな?
201のアルミシャーシは使えたりする?

769:名無しさん@電波いっぱい
21/02/06 10:37:36.27 jZRpyVIB.net
結局あのアルミのプーリーとかギヤデフって
なんだったの?アレ絶対に地雷パーツだよね?
アレ買った人、可哀想orz=3

770:名無しさん@電波いっぱい
22/03/15 19:56:54.52 ALUPnziT.net
420x買ってみようと思うのですが、
海外で899ドル、4・19発売だと日本ではどんなかんじでしょうか?

771:名無しさん@電波いっぱい
22/03/15 21:04:18.48 UhmJdgh+.net
ホビーショー受注で本当に早くて5月、多分6月発売とかじゃない?値段はMSXくらいと予想

772:名無しさん@電波いっぱい
22/04/05 17:25:54.62 GbWjjSaq.net
5月21日だってさ
URLリンク(www.tamiya.com)

773:名無しさん@電波いっぱい
22/04/05 17:36:51.27 kSOYa9EP.net
前後サスペンション、Fプーリー、Rギアデフ、SSBBダンパー、ステアリングリンクは共通でしょ?
420をアップデートするなら
ロア/アッパーデッキ、センターモーターバルクヘッド一式、ダンパーステー、前後ベルト、他細かい部品を買えば良いのかな?

774:名無しさん@電波いっぱい
22/04/05 20:28:08.70 Dl0VpW4Z.net
10万超えはキツイなぁ。

775:名無しさん@電波いっぱい
22/04/05 20:50:51.54 GbWjjSaq.net
>>774
今だとBD11有るしねぇ・・・
実売7万くらいなら6月末まで余ってたら買うかも?だけどもっとしそう

776:名無しさん@電波いっぱい
22/04/05 23:01:51.79 Q7Vfd+jI.net
ロワデッキカーボン、アルミ2枚組でもアルミ使う層は今更420なんか選択しないでしょ

777:名無しさん@電波いっぱい
22/04/05 23:12:24.22 B3RBZ2Fz.net
輝ける盆栽

778:名無しさん@電波いっぱい
22/04/06 10:27:42.32 FFzMxMA6.net
盆栽にしても高過ぎるなぁ。
タミヤブルーこそ正義なんて思ってたけど、タイミング的にBD11があるし、初めて浮気してしまうかも。

779:名無しさん@電波いっぱい
22/04/07 17:26:10.02 Pk6/Qjs/.net
もうタミグラ以外じゃ勝負にならん
これで次世代ツーリングカー開発競争からかなり後退したなタミヤは

780:名無しさん@電波いっぱい
22/04/07 19:22:06.44 9sxATU+7.net
BD11は良さそうだなぁ

781:名無しさん@電波いっぱい
22/04/07 19:58:57.03 nUpFIbZf.net
タミヤ はヨコモみたいに新型でるまえに叩き売りしてくれないからなぁ。
10万は無理なんで4万でBD10にしました。

782:名無しさん@電波いっぱい
22/04/07 22:51:28.74 yaF0yXxS.net
やはり420が安くなってもBD10のベルト等長のほうがいいですよね?

783:名無しさん@電波いっぱい
22/04/09 19:55:04.03 /IDxHVzY.net
BD10が安くなってアクソンのTC10/2のコンバージョン買っても
TRF420Xと値段変わらないんだよな。ますます選択肢から外れるわ

784:名無しさん@電波いっぱい
22/04/09 20:34:41.70 gKT9rwpP.net
x4とオーソマやってた人がアクソンのTC10/2ベタ褒めしてた。

785:名無しさん@電波いっぱい
22/04/09 20:37:15.02 l4aIFwDz.net
サスアームが安価なのも良いよね
Xrayのなんて一枚3千円の値札ついてたよ
これだとちょっと無理…

786:名無しさん@電波いっぱい
22/04/11 16:07:15 ekhNX85R.net
ポチった

787:名無しさん@電波いっぱい
22/04/13 07:46:03.68 V+M6caNF.net
同じくポチったぜよ

788:名無しさん@電波いっぱい
22/04/13 18:32:49.91 rgLR60F0.net
ポチるよね。値段じゃない

789:名無しさん@電波いっぱい
22/04/13 21:00:41.73 twddEZ8L.net
おやっさん達ただポチったポチったって
言いたいだけなんじゃないの? 
ホントにポチったの?

790:名無しさん@電波いっぱい
22/04/13 22:04:58.64 V+M6caNF.net
>>789
駿◯屋が調べた中で最安値だったのでポチ済。
但し、◯河屋は発送が遅い等聞くので届くまではドキドキではある。

791:名無しさん@電波いっぱい
22/05/04 00:10:29 PrrPpd4F.net
>>790
それ買って何に使うの?

792:名無しさん@電波いっぱい
22/05/04 07:49:31 DqX2e/+i.net
420x、リアトーコン無しか…

793:名無しさん@電波いっぱい
22/05/19 08:55:42 7bmZCkd/.net
420X入荷してるぞ!
洛西もスーラジも他の店も入荷。

794:名無しさん@電波いっぱい
22/05/19 11:17:26 o7COv/v0.net
福岡、転売屋より先にゲト!まだ1台残ってた。

795:名無しさん@電波いっぱい
22/05/19 18:18:59 /fJShjB0.net
おやっさん達、金持ってんなぁ
そんな高級車買う金あれば
X4とかBD11買っても、おつり来るじゃん
(>_<)ずっちーなー

796:名無しさん@電波いっぱい
22/05/19 19:48:39.90 1Dcp3ts0.net
ブラックアルマイトって老眼にはキツいんだよね
見えない
ブルーアルマイトの方が反射しやすいから見やすいんだよ

797:名無しさん@電波いっぱい
22/05/20 00:09:06.41 JVm6QPzT.net
駿河屋発送連絡あって一安心。
受け取りは妻子の居ない時間に。。。

798:名無しさん@電波いっぱい
22/05/20 07:24:47 USRknf/B.net
ホビーサーチ、あみあみ、駿河屋で注文したけどあみあみが一番早く届いた。
ホビーサーチ、駿河屋の順で発送通知が来た。

799:名無しさん@電波いっぱい
22/05/20 18:09:05.42 rAdzIW8u.net
>>798
3台も買っていったい何すんの?

800:名無しさん@電波いっぱい
22/05/20 18:41:50.55 gT3EC1Er.net
自分で考えろよカス

801:名無しさん@電波いっぱい
22/05/20 19:27:59.80 ZX3XGD91.net
>>798
おやっさん転売屋?

802:名無しさん@電波いっぱい
22/05/20 19:56:58 CNAAu/ob.net
走行用、保存用、ぶっかけ用

803:名無しさん@電波いっぱい
22/05/20 21:23:26 UykpzP6p.net
えマジで転売目的?
いやーそそのかしてみるもんだなー
頑張って売ってね

804:798
22/05/20 21:51:17 SsOM3SV5.net
走行用、保存用、盆栽用です。
最近タミヤのRC、値引き率が低いじゃないですか。
予約が始まった時、洛西モデルが値引きなしだったので
ホビーサーチが92,862円で、お、安いじゃん!
次にあみあみが90,798円で、お、安いじゃん!
次に駿河屋が72,226円で、お、安いじゃん!
で3台買っていた。

805:798
22/05/20 21:56:51 SsOM3SV5.net
本当は2台でよかった。
走行用と盆栽用だけで、駿河屋が安すぎのが悪い。
ホビーサーチ分、キュンセルしたかった。

806:名無しさん@電波いっぱい
22/05/22 00:45:38 f/Xc/Ocj.net
他で予約〜新製品スレで駿河屋安いと知り乗り換え。
昨日、無事に着弾。
駿河屋で初めてRCキット買ったけど安過ぎだよね。

807:名無しさん@電波いっぱい
22/05/22 00:48:13 f/Xc/Ocj.net
で、今サイト見たら9万円代。
早期予約だと安いのかな?ここは。

808:名無しさん@電波いっぱい
22/05/22 08:15:07 +FAuSLRp.net
>>806
何処が安いねん、おやっさんの金銭感覚 
狂ってるわ。  
自覚してる?してないなら、かなり危険 
どうなろうと誰も困らんし知ったこっちゃ
ないけどさ。

809:名無しさん@電波いっぱい
22/05/22 19:07:54.35 f/Xc/Ocj.net
>>808
趣味・嗜好品を語る場で、戯言を。
ゴルフや夜遊び他、数ある大人の娯楽の中の一つで考えた時に、そんなぶっ飛んだ金銭感覚かい?

810:名無しさん@電波いっぱい
22/05/23 03:16:05 UR12EF+X.net
>>808
多分だが、駿河屋で予約したTRF420Xは他店よりも安過ぎだ(>>804参照)、と言いたいだけかと

811:名無しさん@電波いっぱい
22/05/23 08:45:43 LawNaGsC.net
420xを早速オクに出してる転売屋さん、ありがとう!
あなたたちのお布施でタミヤは潤った。
大人気、品薄だとSNSとかで煽っててよかった。

812:名無しさん@電波いっぱい
22/05/23 09:36:10 xGdW6YLZ.net
>>811
ヤフオク見たら本当だー!
元々が高額且つ、昨今のガンプラではあるまいし、売れるのかな?
利益あるのかな?
まだ店頭で買えるよね。

813:名無しさん@電波いっぱい
22/05/24 16:33:07.20 HDhWvuIl.net
420xぶっちゃけどうよ?
スピキンでは良かったみたいだね

814:名無しさん@電波いっぱい
22/05/24 16:53:24.12 3wjPy7EA.net
スピキン モデクラスTQ&WIN 420x 2位420x
ストッククラスTQ&WIN 420x
Aアームじゃなくても全然戦える証明になったわけですね

815:名無しさん@電波いっぱい
22/05/24 17:18:57.23 AaMsPFt3.net
誰だよタミヲタGP専用言うた奴は。

816:名無しさん@電波いっぱい
22/05/25 21:44:12 v3M84Kk0.net
420Xは420からのアプデキット出ないのかな

817:名無しさん@電波いっぱい
22/05/25 22:19:25.43 +31hkOQg.net
共通パーツ少ないからね、、、

818:名無しさん@電波いっぱい
22/06/18 22:52:39 GYfh95HB.net
で、TRF420X
買った人、走らせてる人
どうです?
このシリーズ新作出る度に、バロメーター的に今回が一番スレ伸びず。。。

819:名無しさん@電波いっぱい
22/06/19 10:51:17.82 WHoWrmZd.net
アンチが息してないだけ

820:名無しさん@電波いっぱい
22/06/19 10:52:13.12 8QFaJZzy.net
周囲で走らせてる人1人いるけどタミグラ仕様だから
普通に走ってるねぐらいしか言えないんだよな
タイムも08とあんま大差ないから褒めようがないというか…

821:名無しさん@電波いっぱい
22/06/26 07:11:18.80 aro4mp05.net
くりいむ河野。

822:名無しさん@電波いっぱい
22/06/26 09:08:43.56 q2XuHuoj.net
そろそろバギーもお願いします

823:名無しさん@電波いっぱい
22/06/30 08:43:10 RFrn5ylW.net
420X良さそうじゃん

824:名無しさん@電波いっぱい
22/07/01 17:23:48 QZrIIXYa.net
タミグラの速度でもTAシリーズとTRFなら動きの軽さが変わると思うけど
まぁ実際に自分で走らせないと分からんよなぁ

825:名無しさん@電波いっぱい
22/10/29 23:06:52.65 NTtLgYQ3.net
TRF420Xが勝ったみたいですよ
URLリンク(youtu.be)

826:名無しさん@電波いっぱい
22/11/07 21:03:55.35 +b29Hk4W.net
全日本勝ったみたいね
オーソ欲しいけど10年後にもパーツ手に入るか考えたら
こっち買うのも有りかと思い始めた

827:名無しさん@電波いっぱい
22/11/07 21:22:32.13 vb1iLH9A.net
どこのハイエンドも10年後は無いだろ

828:名無しさん@電波いっぱい
22/11/07 21:24:45.53 SJjgAFHm.net
連れがTRF415MSで止めたけど足まわりは今でも丸々揃うから
420Xもそんな感じで残らないかな?と

829:名無しさん@電波いっぱい
22/11/07 21:43:07.80 vb1iLH9A.net
足回りだけで良いなら有るかもな
それで維持できてると言えるかはアレだが

830:名無しさん@電波いっぱい
22/11/07 21:46:16.10 SJjgAFHm.net
他の部分はそんなに消耗しなく無い?
ベルトは流用利くの無いんかな?

831:名無しさん@電波いっぱい
22/11/07 22:07:00.21 vb1iLH9A.net
ぶつければアッパー、ロアデッキ折れるしバルクも曲がる
ぶつけなくてもカーボンパーツはやれて来る

安く維持したいならTTの方が良いぞ

832:名無しさん@電波いっぱい
22/11/07 22:43:47.11 SJjgAFHm.net
なるほどありがとう
ただTT-02は既にノーマル3台にBとSと未組立のSR有るんだわ・・・

833:名無しさん@電波いっぱい
22/11/07 23:40:45.84 E25dIvqW.net
アッパー、ロアデッキが折れるほどの衝撃ってなんだ?
そこまでぶつけるんなら何使っても一緒では

834:名無しさん@電波いっぱい
22/11/08 07:34:35.92 Cnm5q3u7.net
>>833
パーツ供給の話をしてるんだけど…

835:名無しさん@電波いっぱい
22/11/08 12:39:52.26 Yv0AZb+d.net
>>834
シャーシが折れる心配してるのが不思議に思ってさ
やれるのは分かるけど折れるかもしれないからシャーシ買うってのはとてもユニークな考えだなと
蕨山カーボンって会社がカーボンシャーシのコピーや新造サービスやってたけど今休止中なんだな
こういうサービスや、自分でカーボン板からシャーシ切り出せばカーボンパーツの心配はなくなる
昔アッパーデッキくらいなら作ったことあるし、できなくはないよ

836:名無しさん@電波いっぱい
22/11/08 20:13:52.84 HLydM74V.net
>>835
速度域にもよるが特にアッパーデッキが折れるのはそんなに珍しい話じゃないぞ

837:名無しさん@電波いっぱい
22/11/08 20:22:18.39 HLydM74V.net
>>835
当初はオーソマと420の話で
420なら10年後も維持できるというのに対して
10年というスパンで考えてしまうと入手困難なパーツも出て来るって話なんだよな

金と手間かければ維持できるって言い出したらオーソマでもなんでも同じだろ

838:名無しさん@電波いっぱい
22/11/08 21:09:58.91 XJD1sx/q.net
>>837
そりゃあそうだろう
金も手間もかけずに維持するって走らせなければ良いんじゃないのか?
10年先まで維持したいなら今から消耗品やら壊れそうな部品を、1番手に入れやすい現行ラインナップ時代に手当たり次第ストックすればいい
まあ10年先ならもっと3Dプリンターも進化してて好き放題パーツ生産できるようになってるかもしれんね
もしくは今あるプラが環境云々で完全に新素材に置き換わって今あるプラ製品はすべて廃盤になってるか、とかな

839:名無しさん@電波いっぱい
22/11/09 02:16:23.46 yoXvUG+N.net
>>838
また極論だな
メーカーが生産してるうちはそこまで金と手間かからないだろ?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch