TRF-○○○シリーズを語るスレ6at RADIOCONTROL
TRF-○○○シリーズを語るスレ6 - 暇つぶし2ch458:名無しさん@電波いっぱい
15/09/29 18:52:56.14 cFyX0prc.net
まあF103GTもツーリングのうちだと理解すれば…。
日産GT-Rとしてキット売りしてるから買うなら今のうちだよ。

459:名無しさん@電波いっぱい
15/09/30 09:57:18.68 540+OK9d.net
TRF419IFSの出番だなw

460:名無しさん@電波いっぱい
15/10/01 22:34:29.41 qIP80R30.net
アルミシャーシこれやっぱ
欠陥品だな。
ギヤ比、全く取れんわ。
やってくれるねタミヤ。金返せよ

461:名無しさん@電波いっぱい
15/10/02 03:09:50.13 uNt5neVE.net
そもそもアホみたいなギア比でブーストモーター走らせる為の物じゃないからな、モデ積め

462:名無しさん@電波いっぱい
15/10/12 21:05:34.74 ltvsjI4X.net
今TRF417を使っていて、長い間タイム的には全く伸びない状態になってます。
TRF419欲しいなと思っているのですが、財布的にはかなり厳しいです。
なにぶんレギュが30.5Tなもので、そんなに差は出ないんじゃないかと悩んでます。
いかが思いますか

463:名無しさん@電波いっぱい
15/10/12 21:06:49.25 ltvsjI4X.net
あ、30.5Tでさらにノンブーです

464:名無しさん@電波いっぱい
15/10/13 02:22:54.34 eT5Kjarn.net
パワーソース買い替えとフルメンテで少しはマシになるだろ

465:名無しさん@電波いっぱい
15/10/13 10:40:26.96 aHihpQUV.net
417って3年だか4年?前だしフルメンテするなら419買った方が安く上がるんじゃね
それかフルメンテしたと思って部品買って419にコンバージョン
共通パーツどれだけあるか知らんけどさw

466:名無しさん@電波いっぱい
15/10/14 22:55:07.73 XGH7MNE2.net
きちんとメンテしてる?
セッティング探求してる?
417ならそろそろシャーシーとかの供給が心配になってくる頃かな…

467:名無しさん@電波いっぱい
15/11/04 22:51:34.56 9DicEcHL.net
419のギヤデフのピン入らない!

468:名無しさん@電波いっぱい
15/11/09 19:31:46.39 dzfBsT/w.net
今更だけど
419欲しくなってきましたよ。
どこで買えますか?
くそ高い所しか売ってないよorz

469:名無しさん@電波いっぱい
15/11/09 20:23:51.68 AwgTsPUx.net
タミグラ用なら別だけど、普通にツーリングとして使うなら新型BD7が無難では?
まさかのT4路線にシフトだけど。
ツーリングは最新が最良だよ。

470:名無しさん@電波いっぱい
15/11/09 20:26:50.65 mSqnu0Qg.net
高いってこんなもんじゃね
URLリンク(www.rc-champ.co.jp)
それよりBD7がお買い得だよ
URLリンク(www.super-rc.co.jp)

471:名無しさん@電波いっぱい
15/11/09 23:23:10.93 ONLkOooM.net
もうオンもオフもタミグラ前提でしかないTRFなんてオワコンだろうよ
レースに興味ない人にとってはただのコレクターズアイテム

472:名無しさん@電波いっぱい
15/11/10 00:10:42.08 ohY6ZqJH.net
一応今年のJMオープンクラスは制してんだけどな。

473:名無しさん@電波いっぱい
15/11/10 00:12:06.12 ohY6ZqJH.net
すまんスーパーEXだった

474:名無しさん@電波いっぱい
15/11/10 20:40:05.28 qa0/ldH5.net
BD 2016は絶対イラネ
もうショートダンパーはウンザリですわ
TRF419ならもう一年、闘えるだけの
戦闘力あると思うけどな。

475:名無しさん@電波いっぱい
15/11/11 00:13:48.44 HYb71HRK.net
>>468
URLリンク(www.paconcwe.com)基本送料無料タミヤTAMIYA-42285-TRF419-シャーシキットsmtbkw3-p-2613.html
安いぞ!
試しに頼んでみ
怪しくて俺はポチれんが

476:名無しさん@電波いっぱい
15/11/11 03:44:01.77 MGHehPvv.net
思いっきり怪しいじゃねえか(爆)

477:名無しさん@電波いっぱい
15/11/11 08:11:35.58 3psLrDsb.net
420は来年出ますか?

478:名無しさん@電波いっぱい
15/11/11 09:07:05.05 CkamQ69x.net
>>475
【smtb-k】【w3】ってタグが楽天からのコピペっぽいな。
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

479:名無しさん@電波いっぱい
15/11/13 21:11:51.67 XwWNV8lT.net
419をチャ◯ンポよりも
安く買える通販サイト知りませんか?
もう旧車なのに、まだ高いんだよね。
新型出ないから旧車じゃないのか。

480:名無しさん@電波いっぱい
15/11/13 22:48:05.36 9+zdd7UA.net
それより安いとなると、ヤフオクぐらいでは
URLリンク(page15.auctions.yahoo.co.jp)

481:名無しさん@電波いっぱい
15/11/16 21:35:11.66 eSGXIxAi.net
意表を突いて今から新型発表されたとしても
それでも現行TRF419はとても戦闘力が高く
まだまだ通用するレベル。
もう1台買った事は後悔してない。
T4とかBD2016だと恐らく
走る場所を選ぶだろうし。

482:名無しさん@電波いっぱい
15/12/02 21:11:38.77 NoRpBbBy.net
419買って早一年
そろそろフロントデフプーリーやら
pistonやらCenterプーリーやらを
交換したいんだけど一体いつになったら
カスタマー可能になるのやらorz

483:名無しさん@電波いっぱい
15/12/03 10:15:41.25 JTJAOceA.net
先日のAOCでTRF420のプロトタイプが実戦投入されてるから、近々何らかの動きがあるんじゃないかな。

484:名無しさん@そうだ選挙に行こう
15/12/14 15:12:59.29 EMTAsWCK.net
420の実力はかなりイケてる?!

485:名無しさん@電波いっぱい
16/01/11 20:38:45.86 XwPFPWC8.net
420プロトタイプの写真見たけど、発売はしばらく先では?
要のダンパーが明らかにT4の流用。
そして先んじてT4化した新型BD7は絶賛迷走中。
なぜかT4って敬遠されるんだよね。
どこでもよく走るんだけど。

486:名無しさん@電波いっぱい
16/01/11 20:39:56.66 /ARDgpfi.net
>>485
交換部品の値段がねぇ…

487:名無しさん@電波いっぱい
16/03/18 17:40:14.08 8IfRHpqj.net
>>新型BD7は絶賛迷走中。
それ詳しく。

488:名無しさん@電波いっぱい
16/03/18 18:03:13.55 LLjUvZex.net
>>487
少し前の話。
さすがに今はセッティング出てると思う。
車がガラッと変わったから、セッティング出せない人が多かった。
T4のコピーに見えるけど、全く別の車だから。
419Xも最初は苦労すると思う。

489:名無しさん@電波いっぱい
16/03/23 19:17:06.98 UiAxL3Lz.net
せっかくサスアーム新規で作るんだから
Cハブがグラつくのは直して欲しいな。
ピンが通る穴がデカ過ぎなんだよ。
今の418脚は可変キャスター角状態だから。

490:名無しさん@電波いっぱい
16/04/14 18:25:08.01 n/MTKNG/.net
ショートダンパー用の
ダンパーステー買っちゃったよ。
おかけでX買わずに済みそうだけど
肝心の走りは、どうなる事やら。

491:名無しさん@電波いっぱい
16/04/27 22:12:11.93 fEbGfOXR.net
419持ちだけど、419Xに買い換えないで、
いずれ出るであろうショートダンパーセットと
ダンパーステー買った方がいいのかな?

492:名無しさん@電波いっぱい
16/04/28 19:25:27.73 EDsVsYJK.net
419にT4ダンパーセットしてみました
まだ実走はしてないけど
これでX買う気失せたのは確か。

493:名無しさん@電波いっぱい
16/04/28 22:25:54.81 qjz8OLJi.net
URLリンク(www.tamiya.com)
でたよっ

494:名無しさん@電波いっぱい
16/05/16 23:18:20.89 hjYDDRbm.net
誰か
俺が買おう!
って勇者、居ないの?

495:名無しさん@電波いっぱい
16/05/25 18:58:52.32 0HJNqgAz.net
勇者様が買う代物ってことは地雷なのか・・・

496:名無しさん@電波いっぱい
16/06/11 20:46:45.49 huWOHjuq.net
S◯MJのスタビライザーを
TRF419に着けた人いませんか?

497:名無しさん@電波いっぱい
16/06/23 20:39:58.63 yBZBQAJ9.net
今日が発売みたいね。
インプレまだー?

498:名無しさん@電波いっぱい
16/06/27 06:17:07.45 42Ozc0AG.net
419X予約したけどまだ店に取りに行ってない。

499:名無しさん@電波いっぱい
16/06/27 20:32:21.53 NbY3vjS3.net
はよ逝けよ間抜け。
せめて人様に迷惑掛けんなよ。

500:名無しさん@電波いっぱい
16/06/27 21:46:13.12 uWQLwY2b.net
>>495
420のテストも始まってるとかいう話だからしゃーない

501:名無しさん@電波いっぱい
16/06/27 22:33:17.50 rHtQJuPx.net
419X組み立ててるけど、フロントのプーリーがシャーシと微妙に擦れるな。
説明図には干渉する場合は削れって書いてあるけど、そういうもんなの?
それとも組みつけがおかしいのかな。

502:名無しさん@電波いっぱい
16/06/27 23:48:04.31 uSoNKs2E.net
>>501
デフ左右のシムで調整出来ませんか?

503:502
16/06/28 10:30:40.15 guk8hDKw.net
>>502
シム入れなくてもガタがないのよ。
ダイレクトホルダーとプーリーも間にシム入れたら
だめかな?

504:名無しさん@電波いっぱい
16/06/28 12:36:06.04 UJYppigF.net
>>503
ユニバを差し込むスプール側のスチール製の受けってピンを刺す穴二組あるじゃん?
そこを全幅が狭くなる方で組んでる?

505:502
16/06/28 12:53:01.89 guk8hDKw.net
>>504
穴位置違うの?知らんかった。
そしたらシム調整でいけそうだね。
後で試してみる。

506:502
16/06/28 17:46:04.84 guk8hDKw.net
解決した。ベアリングホルダーが上下逆だった。
プーリーの位置が上がって干渉しなくなった。
419と同じ感覚で組んでたので、説明図をよく確認してなかった
のがいけなかった。

507:名無しさん@電波いっぱい
16/06/28 18:08:17.82 cCocbXOH.net
419Xってデフ下で組めないの?

508:名無しさん@電波いっぱい
16/06/28 18:23:19.82 Xgg8krtk.net
現在TA04を所有しています。
上下カーボンデッキ、それなりのオプションパーツつけているけど初心者です。
10年振りにラジコン熱が復活しました。
TA04はパーツがなくなってきているので、思い切って419Xを購入しました。
組み立て、実走行はまだ先になりそうですが、初心者でも速さの違いを実感できるでしょうか?

509:名無しさん@電波いっぱい
16/06/28 20:20:37.62 /LDCOsfj.net
違いは分かる。
びっくりするくらい進化している。
けど419XはTA04みたいなバッテリーホルダー無いからグラステープ止めだよ。
きちんと止めないとバッテリー脱落する。
グラステープは最低1200円以上のものを買おう。
タミヤ製の安いテープはすぐ切れる。

510:名無しさん@電波いっぱい
16/06/28 21:47:12.41 Xgg8krtk.net
>>509
ありがとうございます。
いまTA04にリポをグラステープでとめてるますので大丈夫ですけど、10年前のグラステープですw
違いがわかると聞いてテンションあがりました。
早く組み立てたいです。

511:名無しさん@電波いっぱい
16/06/28 23:41:26.51 WCzBqxx6.net
TA04は重心が高い+徹底したリア加重のマシンだったから
今のマシンと比べたらやっぱり操縦のしやすさとか雲泥の差だろうな

512:名無しさん@電波いっぱい
16/06/29 14:46:07.11 0QT1ZZHt.net
419Xはセンタープーリーとアッパーデッキの隙間がタイトだね。
116Tスパーだと問題ないけど、111Tスパーに変えたら干渉するわ。

513:名無しさん@電波いっぱい
16/06/30 06:02:16.51 BB+M8WfQ.net
10年だからシャーシよりモーターとバッテリーの差が大きいような

514:名無しさん@電波いっぱい
16/06/30 14:33:54.84 XY7A2oMe.net
シャシーは10年前でもバッテリーとモーターは入れ替えてるっす

515:名無しさん@電波いっぱい
16/07/01 11:50:34.95 GWmmgbE3.net
話が噛み合ってないなぁw

516:名無しさん@電波いっぱい
16/07/01 20:18:40.18 Puo3OItr.net
古い車の話なんですが415MSXに415MSXXのストレートパック用アッパーシャーシ無加工で付けれますか?

517:名無しさん@電波いっぱい
16/07/02 14:47:41.32 HVY9YcKv.net
MSXとMSXXじゃステアリングポスト周りが変更になってるからそのまんまじゃ付かない

518:名無しさん@電波いっぱい
16/07/02 15:07:37.55 m8d0qJj+.net
ありがとうございます!

519:名無しさん@電波いっぱい
16/07/04 17:48:34.53 NFx+4OeL.net
イイッテコトヨ

520:名無しさん@電波いっぱい
16/07/07 20:21:01.13 pX2rU/NL.net
ステアリングをフローティングさせる
目的って何ですか?
グニャっとしてハンドリングが
悪くなっちゃうような気がします。

521:名無しさん@電波いっぱい
16/07/07 20:49:29.71 adSQFgan.net
いや、そんなに低い剛性で作ってねーから!

522:名無しさん@電波いっぱい
16/07/08 20:36:53.50 yeZ8AZBy.net
>>520
屋外のローグリップ路面用。
そんな路面だとシャーシ剛性を落として積極的にロールさせる。
そうするとシャーシのしなりが原因でステアリングが不安定になる。
その解決策で、ステアリング一式をサーボマウントに固定させる。
419Xはそれが出来るサーボマウントの構造になっている。

523:名無しさん@電波いっぱい
16/07/08 20:49:18.78 VuvXZS+7.net
>>520
普通にサーボマウント2本立ててシャーシの片側にサーボ固定しちゃうと
ロワデッキのしなりによる特性が左右で変わっちゃうから
TRF102でバッテリーをアッパーデッキに固定するのと同じ発想

524:名無しさん@電波いっぱい
16/07/09 07:43:03.83 nvyZQQTO.net
102ってそんなだったんすか。
巡り巡って結局ポルシェ956みたいなところに戻ってきたようなw
まあ同じアッパーデッキ固定でもコンセプトはまったく違うんだろうけどね。

525:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 12:05:59.42 7ghYO+bX.net
カーボンパーツのエッジ処理どうやってる?

526:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 12:40:11.76 8C8msGJj.net
ヒント

*'-'*)ノ⌒鑢

527:名無しさん@電波いっぱい
16/07/23 22:10:35.66 kKaa0DiT.net
419Xの人、前後のリバウンドいくつにしてますか?
参考までに

528:名無しさん@電波いっぱい
16/07/23 22:27:38.74 cEtC0jYA.net
>>527
適当です。
落ち着きなければ小さくして、グリップ薄いと感じたら大きくする。
参考までに

529:名無しさん@電波いっぱい
16/07/23 22:39:31.87 kKaa0DiT.net
>>528
ありがとうございます。
419Xのセッティングシートググったらみんな前後0mmだったので、そんなもんなのなぁ?って思ってました。

530:名無しさん@電波いっぱい
16/08/13 08:39:58.09 BTp8tVha.net
>>529
おっちゃん0mmってそれ
ダンパーのリバウンドの事やで多分

531:名無しさん@電波いっぱい
16/08/13 12:03:41.17 0yfY1ZAX.net
マジっすか!?

532:名無しさん@電波いっぱい
16/08/13 15:43:55.16 3ZyNhKQZ.net
世界選の練習でtrfが掛川を走ってるようだが
一般人にはリポ禁止で自分達は使ってるの?
もちろんタミヤ所有のサーキットだからと
言われてしまえばそれまでなんだけどルールはルールだと思うんだがな。持ち込みすら禁止って書いてあったのに…。

533:名無しさん@電波いっぱい
16/08/13 16:49:01.02 9Mk3hTWc.net
ISTCでのタミヤのシェアはどれくらいなんだろうか?
ETSではたったの9%で、オーソマティクスとほぼ同じだったのには驚いた。
TRFの評価も落ちたなあ。
海外ではヨコモに負けてる。

534:名無しさん@電波いっぱい
16/08/13 17:18:50.74 3eB8GBGl.net
掛川サーキットは勿体ないよなぁ

535:名無しさん@電波いっぱい
16/08/13 21:12:34.49 D5rr//4N.net
>>532
何を今更wオープニングセレモニーからリポ使ってるじゃん。
URLリンク(www.youtube.com)
社員やTRFメンバー向けのルールは存在しないか別に定めているだろうね。
逆にわざわざ他サーキットに行って練習するようなら、もの凄く不器用な企業だと思うw
何の根拠もないけど、実は掛川で世界戦開催狙ってたりしてw

536:名無しさん@電波いっぱい
16/08/13 21:24:42.51 RbO3mdvm.net
>>535
いや、セレモニーとかはいいんだけどさ。画像見ると今日は
一般人と一緒に走ってるっぽいから・・それは違くね?と。
TRF貸切でとかなら、筋が通ってると思うんだけど。

537:名無しさん@電波いっぱい
16/08/13 21:26:32.52 BTp8tVha.net
ローカルネタ止めれデブ

538:名無しさん@電波いっぱい
16/08/13 21:30:15.60 RbO3mdvm.net
>>537
わかったわかった。悪かったよ。
ニートだから家の外のことはわからないよなw ごめんな。

539:名無しさん@電波いっぱい
16/08/13 21:35:08.14 BTp8tVha.net
解れば宜しいチビ

540:名無しさん@電波いっぱい
16/08/13 21:54:18.15 D5rr//4N.net
>>536
マークの動画見た感じだと貸切っぽかったけど違うんかな?
確かに規約で禁止された物で一般客と混走するのは、
褒められた行為じゃないな・・・
昨日か今日なら通常営業日か汗

541:名無しさん@電波いっぱい
16/08/13 22:31:07.36 RbO3mdvm.net
>>540
URLリンク(www.facebook.com)
後ろにMシャーシとかNSXっぽいのが見える・・・。
ま、これで世界戦でるという線も無くはないか(笑

542:名無しさん@電波いっぱい
16/08/14 00:07:29.32 M7yuqFR5.net
リポ禁止って一般のお客様向けルールでしょ?

543:名無しさん@電波いっぱい
16/08/14 02:58:38.94 W/Ppc4Q7.net
タミオタがリフェをニッカドモードなんかで充電しなけりゃ今頃タミヤもリポ出してるはずなのにな

544:名無しさん@電波いっぱい
16/08/14 03:55:51.98 UR/66ZlF.net
タミヤは、子供や初心者が使う事も想定しているから
リポを一般ユーザに推奨できないと思うよ。
満タンとか空の状態で、真夏の車内に入れたまま放置とかする人が
絶対に無いとは言えないし。

545:名無しさん@電波いっぱい
16/08/14 17:11:43.54 hFn1qvlW.net
タミグラユーザーはやってはいけない事を確実にやるから禁止事項が増える

546:名無しさん@電波いっぱい
16/08/15 01:25:31.83 kYkqpC9w.net
TRF415MSXを 今、使ってるTT02よりいいだろうと友人に勧められ激安で買いましたが前後ボールデフなのですが これを前スプール後ギヤデフ または前後ギヤデフには出来ないのでしょうか?

547:名無しさん@電波いっぱい
16/08/15 03:00:33.20 wwtttSq6.net
>>546
出来るよ
TA05のパーツ流用できるから
ただ、ギアデフは純正でTA05のものあったっけ?

548:名無しさん@電波いっぱい
16/08/15 10:30:19.69 s8Z5w3Ld.net
>>547
OP.1312がTA05純正のギヤデフらしい。
該当のシャーシで使えるかは知らないけど。

549:名無しさん@電波いっぱい
16/08/15 19:45:20.76 601WRhVr.net
>>546
残念ながらギヤデフ化は無理。
フロントは特殊設計で流用可能パーツなし。
リアはプーリーの歯数が違うから流用不可。
415MSXのプーリーは35T。
TA05ギヤデフは37T。
それにその車だと通常サイズのバッテリーが付かない。
ショートリポしか載らない。
TT02をタイプS化したほうがいいと思う。

550:名無しさん@電波いっぱい
16/08/15 19:50:15.82 dMJVtOcO.net
そうなんですね・・一応ラウンド型のリポは載るシャーシが付いてます ボールデフで頑張りますかぁ

551:名無しさん@電波いっぱい
16/08/15 19:54:24.05 dMJVtOcO.net
初のバスタブじゃないシャーシで古いですが一応TRFなんで大事に使いたいです 調べた感じイーグルのスプール フロント使えそうですが無理ですかね?色々ありがとうございます

552:名無しさん@電波いっぱい
16/08/15 20:06:41.31 HrZdkkjC.net
そんなに金と手間暇を掛けるなら現行モデルを買った方が良かったのでは?
と思って見たり。
なんだかんだで結構金掛けたあげく中途半端な性能にしかならないと言うオチしか待っていないと思うよ
TT02を引き合いに出すならボールデフでも問題なさそうだけど?

553:名無しさん@電波いっぱい
16/08/15 20:26:50.21 dMJVtOcO.net
なんせ5000円だったので TRFダンパーですし カーペットで使用してたみたいで シャーシ裏もかなり綺麗でしたので ついつい

554:名無しさん@電波いっぱい
16/08/15 21:37:25.91 601WRhVr.net
415MSXよりTT02タイプSのほうが間違いなく走る。
古いハイエンドに価値はない。
415はさすがに古過ぎる。
417でも微妙だよ。

555:名無しさん@電波いっぱい
16/08/15 22:13:38.96 QaJ4bu3K.net
買ったんだから、今更外野が騒ぐのはナンセンス

419Xオススメ

556:名無しさん@電波いっぱい
16/08/15 22:14:17.37 wwtttSq6.net
>>554
いや、さすがにそれはないだろ(笑)

557:名無しさん@電波いっぱい
16/08/15 22:45:36.11 dMJVtOcO.net
>>554
タイプSを買うなら TA05ver2を探せばいいとアドバイス受けて たまたま415があったから買いましたがタイプSの方が良く走るのでしょうか?

558:名無しさん@電波いっぱい
16/08/16 00:56:35.43 Zyeyfnhu.net
>>557
当時とアイテムが違い過ぎるのでそもそも比べるのがキツイよね…

559:名無しさん@電波いっぱい
16/08/31 06:11:47.41 Fu0LuElt.net
そのままオクに流せば間違って売れるかもw

560:名無しさん@電波いっぱい
16/09/11 21:20:04.83 GN8j5PNf.net
TRF503のセンターアルミプーリーって仕切りがついてないんですけど
前後のベルトが横ずれしてお互い干渉しちゃったりしません?

561:名無しさん@電波いっぱい
16/09/12 08:40:04.43 Dv2kuzIF.net
上から撮られた写真をググってみると分かるけど、デフ側のプーリーで内側に行かないようになってる

562:名無しさん@電波いっぱい
16/09/13 23:43:29.49 TNGIIDeY.net
前後プーリーが両側フランジってのは見てわかってたんですが(あたりまえの構造ですね)
FAの仕事してる身からしたら一対のプーリーのうち片側だけがガイドされてればOKなんてのは
ちょっと想像を越えた構造だったので。
ベルト長がもっと短くてたるみが少なければ考えられなくもないんだけど
ホビーだからそこまで安全考えてないのかな。
まあ、気になったから質問したけど、どうせ買わないのでw
ありがとうございました。

563:名無しさん@電波いっぱい
16/09/14 09:03:36.06 FoLd2n3A.net
TRF503、すでに絶版車だけどな
パーツも生産終了で手に入らないものがあるらしい
タミヤの主力はDB01RRR、なぜかTRF502Xは地味に残ってるけど・・・

564:名無しさん@電波いっぱい
16/09/15 16:10:44.86 cuAjKYVn.net
>>549
フロントにタミヤOP1023の37のプーリーつけて リヤ05のギヤデフ付けて リヤだけギヤデフは可能でしょうか?すいません素人で

565:名無しさん@電波いっぱい
16/11/06 21:44:27.92 jofgJwjt.net
419xのバッテリーホルダーって419に無加工で取り付け出来ますでしょうか?

566:名無しさん@電波いっぱい
16/11/08 09:33:21.30 e2QycdKj.net
取説見れば予測付くと思うけどポッチあるから無理。
シャーシに穴開ければ付くと思う。
バラストも同じ理由。

567:名無しさん@電波いっぱい
16/11/08 09:41:53.58 dJaT3ziD.net
ほんとですね ネジ部分にスペーサー入れてポッチ分の高さ合わせれば大丈夫そうですね

568:名無しさん@電波いっぱい
16/11/25 07:38:05.83 ahg/faUa.net
502x買おうかと思うけどどうでしょうか?お持ちの方おられますか?

569:名無しさん@電波いっぱい
16/11/25 15:44:41.04 /Mr4AeOy.net
3000円なら買うかな?その後他のメーカー買うけど。

570:名無しさん@電波いっぱい
16/11/25 16:14:59.07 Tqyw1TZ6.net
2011年発売の502xはお勧めできないなぁ
田宮ならベルトだけどDB01RRRのほうがいいのでは?
部品の供給も問題ないし
国産のシャフト4駆ならお勧めはB-MAX4ⅲですかね
もうしばらくは現役のようですし
供給はネットもあるしなんとかなりますよ・・多分
しかしTRFシリーズのバギーは寂しいですね

571:名無しさん@電波いっぱい
16/11/25 16:53:42.63 IJ/3fsXU.net
569です。
>569
やはりそうなりますかね・・・
>DB01RRRも候補に入っているのですが、それにしてもタミヤの4WDバギー寂しいですね。
DB02Rでも発表してくれればよいのですが
もうしばらく検討します。
ありがとうございました。

572:名無しさん@電波いっぱい
16/11/25 20:25:05.41 P8CYTAz9.net
>>569
502X持ってます。
セパレートのバッテリーが入手困難。
死んだバッテリーでタミグラでは悪戦苦闘しました。
新しい車種の方が断然オススメ。

573:名無しさん@電波いっぱい
16/11/26 13:06:28.36 H7j5PnrJ.net
タミヤ車ではDB01RRRが一番よく走る

574:名無しさん@電波いっぱい
16/11/26 14:14:38.80 zMo9plWj.net
高すぎだろ

575:名無しさん@電波いっぱい
16/11/26 14:41:46.85 lY3NGZDb.net
>>571
TRFスレで言うのも何だが、シャフト4WDはXB4、レーザーZX6.6、B-MAX4Ⅲあたりが候補。
他はD413、DEX410V5もある。
なお、現在RCmxでB-MAX4Ⅲが\328,00。

576:名無しさん@電波いっぱい
16/11/26 17:58:41.90 C7722WIi.net
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
この方法はタミグラでれませんかね?

577:名無しさん@電波いっぱい
16/11/26 19:34:18.11 aLQpQuUO.net
>>575
\32800ってYZ-4じゃね?

578:名無しさん@電波いっぱい
16/11/26 20:02:41.56 lY3NGZDb.net
>>575
おおぅ。
すまなんだ、YZ-4だわ。

579:名無しさん@電波いっぱい
16/11/26 23:58:58.57 SV5uDBOS.net
>>576
確認してないけど大丈夫な気がする

580:名無しさん@電波いっぱい
16/11/27 11:24:46.67 gAyzimyj.net
>>576
なるほど(´∇`)
良い情報有難う~

581:名無しさん@電波いっぱい
16/11/27 14:07:07.75 5mlL1BBK.net
>>576
タミグラってこういう改造はダメなんじゃないの?
それに502改で出られてDB01より速ければみんなやっているはず…

582:名無しさん@電波いっぱい
16/11/27 14:20:58.75 N/3HsqHM.net
オフチャンでバッテリーが死んだのか判らんが途中からアッパーデッキにストレートパックを無理矢理固定してるの見たなあ。
あくまでも救済処置だったと思うが。

583:名無しさん@電波いっぱい
16/11/27 20:35:02.77 XuYzShfx.net
これがOKなら来年のタミグラはTRF502Xで出るわ

584:名無しさん@電波いっぱい
16/11/27 21:39:14.24 0dyFUzVF.net
チョイ遊びに211は無駄かな。見た目と2WD
ということだけなんだけど。

585:名無しさん@電波いっぱい
16/11/28 07:33:25.60 Uaf2uQB6.net
569です。
>>579
だと嬉しいです。
>>580
いえいえ他にいい情報があればお願いします。
>>581
確かにそうなっちゃいますよね。
レギュレーション認めてほしいところです。
>>582
そんなことあったのですね
>>583
確かに
>>584
2WDは211で完璧と思うんですが、どーしても4WDはシャフトが良くて・・・
2WDでは211

586:名無しさん@電波いっぱい
16/11/28 19:06:39.51 MNu/uB76.net
>>568
シャフトで勝ちにこだわらないならDB02でいいんじゃない?
ダメな子ほど愛着が湧くとも言うし…

587:名無しさん@電波いっぱい
16/11/28 22:25:13.52 6zU3DWj7.net
DB02のノーマル駆動系はブラシレス無理なので
強化パーツに総入れ替えが必要になります
元のパーツほとんどない状態です
タミヤ地獄と言うやつですね
さらに欲しいパーツがカスタマー扱いで
502用のデフジョイントカップとかまだあるのかあやしい
いまは502xも安く買えるからDB02のが高くつきます
502もロワデッキがアルミになったりはしませんので買わないほうがいいでしょう
基本TRFは売りっぱなしですから
503も終了してるようだし各メーカーの最新マシンはシャフトが多い
504があるのならシャフトかもしれない
211で腕を磨きつつ待ちましょう

588:名無しさん@電波いっぱい
16/11/29 21:38:50.47 JPXf0c28.net
マークってタミヤと契約終了したの?

589:名無しさん@電波いっぱい
16/12/01 23:03:54.85 6kFN6utk.net
TRF419の13.5Tブースト仕様に
アルミシャーシ付けるならば
ギヤ比いくつなら使えるのでしょう?
これモーター着く範囲狭いから
ギヤ比が、かなり限られてくると
思うのですが。

590:名無しさん@電波いっぱい
16/12/02 17:37:22.11 JtU2e74c.net
>>589
説明書見る限り極端に狭くは無いと思うし、
スパーを変えれば13.5Tブーストのギヤ比(広めに見て5.5~6.2ぐらい)は十分にカバーできると思う。

591:名無しさん@電波いっぱい
16/12/02 19:22:08.88 /F/8MVA9.net
スパー変えて挑戦してみます。
ありがとうございます。

592:名無しさん@電波いっぱい
17/01/01 00:40:19.78 LdxJb/WK.net
TRF420はリリースされるのかな?

593:名無しさん@電波いっぱい
17/01/01 09:53:16.06 FAW3Mn4N.net
祖父江選手も脱退ならいよいよTRF419Xの次はダメかもわからんね。
今のうちにシャーシ1つ確保しとくよ

594:名無しさん@電波いっぱい
17/01/01 16:11:07.79 LnIe+YCZ.net
TRFの今年の活動方針が意味深な件

595:名無しさん@電波いっぱい
17/01/01 16:11:38.77 eHWnDS5m.net
バギーはどうなる?もう死んでる?

596:名無しさん@電波いっぱい
17/01/04 13:48:39.33 dnM1n5pd.net
英文のリリースは意味深じゃないぞ。
今までの対外レース活動に関しては何も言ってない。
事実上の撤退と報じているサイトもあるらしい。

597:名無しさん@電波いっぱい
17/01/05 19:27:23.83 bhNdhdxT.net
ようやく毎回買い替えるといった流れから開放される日が来たということなのか・・・

598:名無しさん@電波いっぱい
17/01/06 14:48:31.83 E4B4wDT6.net
せめてオンロードのだけでもアフターパーツの供給は続けて欲しいな
オフはうちの地方じゃコースが淘汰されまくってて・・・

599:名無しさん@電波いっぱい
17/01/06 18:06:38.27 mAxHBKET.net
直人はどうなってるんだ?

600:名無しさん@電波いっぱい
17/01/06 21:21:40.01 lI+5u7/y.net
>>599
まだ発表はない。

601:名無しさん@電波いっぱい
17/01/06 21:28:25.96 e2+fOCVm.net
多分、横堀模型。

602:名無しさん@電波いっぱい
17/01/06 22:59:18.30 2XHvfqXi.net
直人はヨコモと喧嘩別れした訳じゃないのか?

603:名無しさん@電波いっぱい
17/01/06 23:49:40.47 cUwr1uLJ.net
喧嘩したのか、単に条件がかみ合わなかったのかは知らないけど
物別れしたのは間違いないですね。

604:名無しさん@電波いっぱい
17/01/07 00:58:22.34 PARj7OCq.net
けんでよろしく!

605:名無しさん@電波いっぱい
17/01/10 22:53:35.29 btB3x36q.net
TRF419にスーパーショートビッグボアダンパーを取付の時、419Xのダンパースティそのまま使えますか?
どなたか教えてください。

606:名無しさん@電波いっぱい
17/01/11 03:36:35.02 d3BVaM7H.net
>>605
付くには付くけど、ダンパーエンド長いのにしないと車高確保できないと思う

607:名無しさん@電波いっぱい
17/01/11 06:49:59.74 6v5uMlOI.net
>>605
バルクの幅が違うのでダンパーステーの流用はできないよ!

608:名無しさん@電波いっぱい
17/01/11 08:43:01.64 bcTnz3+k.net
>>607
マジで?
友人が417Xにショートダンパーを付けるため、
419Xのダンパーステーを購入して、
実際に付けていたけど、419の無印は
幅が違うの?

609:名無しさん@電波いっぱい
17/01/11 22:17:31.67 t46K4PLa.net
嘘つきオヤジ

610:名無しさん@電波いっぱい
17/01/11 22:40:21.21 6v5uMlOI.net
417V5と419Xのバルク幅は記憶が確かならば同じ(ように見える)
419はバルク幅が広いとはっきり分かるよ
ちょっと待ってて

611:名無しさん@電波いっぱい
17/01/11 22:46:18.88 6v5uMlOI.net
バルク幅
419 24ミリ
419X 22ミリ

612:名無しさん@電波いっぱい
17/01/11 22:48:27.07 6v5uMlOI.net
V5 22ミリ

613:名無しさん@電波いっぱい
17/01/12 08:34:22.09 UzTa+Ch8.net
なるほど、ありがとう。
そうすると、加工して付けていたんだね。

614:名無しさん@電波いっぱい
17/01/12 16:25:46.35 RQSQkolk.net
419のリヤボディポスト前向きに付けてます?中古で買ったボディ 後ろ向きに穴開いてて後ろ向きで使う人もいるのでしょうか?

615:名無しさん@電波いっぱい
17/01/12 17:56:55.07 JIjOzZ+X.net
そんなやつおらんやろ~~

616:名無しさん@電波いっぱい
17/01/12 18:40:48.76 JxAmlIkL.net
後ろから立てる方がリヤのダウンフォース高いんかな ただの組み間違いかな

617:名無しさん@電波いっぱい
17/01/12 19:49:18.35 +TvUZl5Z.net
T4が後ろ向きに付けるから参考にしたかもね。

618:名無しさん@電波いっぱい
17/01/12 22:31:05.56 NVpyXxsW.net
dj koo

619:名無しさん@電波いっぱい
17/01/14 21:02:19.44 2fN5+CdE.net
>>616
リヤのボディポストを後ろにつける方もいますよ。
祖父江君が419xで使い分けてましたよ。
ヨコモワークスの方も見かけましたよ。

620:名無しさん@電波いっぱい
17/01/16 00:44:05.55 uo7i5itV.net
>>619
EZ do DANCE

621:名無しさん@電波いっぱい
17/01/20 21:08:18.63 RKtO8R/a.net
>>619
ショートダンパーの車って
皆そうじゃないの?
ダンパーステー低いから当たるし。

622:名無しさん@電波いっぱい
17/01/21 00:49:55.73 Y0c1cS0J.net
>>621
寒い夜だからー

623:名無しさん@電波いっぱい
17/01/23 10:05:15.08 qRTD3UoC.net
Boy meets girl

624:名無しさん@電波いっぱい
17/01/24 23:21:25.45 Iwy4/6/N.net
>>590
アルミシャーシはフライス加工?の
前後幅が極端に狭いんだよ。
取説通りには行かないでしょう。

625:名無しさん@電波いっぱい
17/01/31 12:40:49.07 kdg+F1Dp.net
TRF419WS
ワッショイだと。。。

626:名無しさん@電波いっぱい
17/01/31 14:09:18.55 YhnLLGPv.net
テスト

627:名無しさん@電波いっぱい
17/02/01 19:38:50.96 d+RcCvtK.net
自炊業者だった友人のサイト。
今日著作権違反で警察署に連行されてた。。。
URLリンク(lightube365.com)
スレちでスマソ

628:名無しさん@電波いっぱい
17/02/16 10:51:30.58 0hg0MU7I.net
ez do dance

629:名無しさん@電波いっぱい
17/02/19 12:31:23.82 6MT7Yvps.net
復帰組なんだが、今は419X一択なのか?
それとも新規モデル待ちで買い控えしておいた方がいいのか?

630:名無しさん@電波いっぱい
17/02/20 04:11:49.63 1Ukz/g/1.net
>>629
タミヤで、となればそうなる。
ツーリングで、となればT4。
タミヤに拘りないなら他を選んだ方が良い。

631:名無しさん@電波いっぱい
17/02/20 19:20:17.18 0/xJexyM.net
>>629
419XWSのリリースまで待つのだ。

632:名無しさん@電波いっぱい
17/02/20 19:21:37.21 B2Ys3T22.net
>>630
BD8は何処へ行った?

633:名無しさん@電波いっぱい
17/03/07 11:59:07.41 2/aIpkyZ.net
一応あげとく
URLリンク(www.tamiya.com)

634:名無しさん@電波いっぱい
17/03/07 21:43:36.81 /nu4u6Yl.net
419wsが最終モデルかと思うと買いなのかな
俺初心者だけど扱えるかなあ
カーボンに接着剤塗ったことないレベル

635:名無しさん@電波いっぱい
17/03/08 06:36:22.63 iiQ8uzAJ.net
ロワデッキとアッパーデッキが異なるだけじゃないかな。
419Xも併売を続けてほしいが。

636:名無しさん@電波いっぱい
17/03/08 11:48:48.69 Z6InLXEe.net
秋葉スーラジにBD8のアルミシャーシ飾ってあったけどべベルエッジがキラッとしてカッコいいのな。
俺様が運転したらワンクラッシュでひん曲げて終わりだろうがな。

637:名無しさん@電波いっぱい
17/03/08 22:50:43.28 4ZNe21OP.net
>>634
最終モデルとは限らないでしょ。

638:名無しさん@電波いっぱい
17/03/09 13:18:18.57 2aZ7kXaQ.net
419のフロントCハブのフランジパイプって カスタマーしか無いのでしょうか?

639:名無しさん@電波いっぱい
17/03/10 00:10:44.82 czWr19pe.net
サイズ表記が違うだけで今までと一緒。品番見れば分かる。スペーサー一体じゃない方な。

640:名無しさん@電波いっぱい
17/03/10 02:14:47.58 Bf+joD9R.net
ありがとうございます!

641:名無しさん@電波いっぱい
17/03/11 11:17:54.36 Y1gVPn6W.net
>>638
419Xのはカスタマーのみ、419のはセットで売ってる。

642:名無しさん@電波いっぱい
17/03/11 12:46:43.03 pJLpcwyL.net
イイッテコトヨ

643:名無しさん@電波いっぱい
17/03/11 17:45:18.63 T6zbNwtM.net
>>641
419のは売ってる!?
嘘でしょ

644:名無しさん@電波いっぱい
17/03/11 23:15:45.95 702AQbGR.net
OP.1075でセット売りしてるだろ死ねよ糞が

645:名無しさん@電波いっぱい
17/03/11 23:50:29.43 fZYFgod7.net
これ サイズ違うよ

646:名無しさん@電波いっぱい
17/03/12 00:01:06.26 ZgxIX6MU.net
寸法表記が違う(フランジ部分を入れてるか否か)だけで品番19804382で一緒なんだよ

647:名無しさん@電波いっぱい
17/03/12 00:09:08.67 gmj73hEB.net
ありがとうございます!カスタマー頼むの 面倒だから助かります TA05ver2と同じフランジパイプって事ですね!

648:名無しさん@電波いっぱい
17/03/12 01:39:32.26 CaUjdkzN.net
>>644
お前が死ねよチビ

649:名無しさん@電波いっぱい
17/03/12 02:23:55.84 dr4Ycleu.net
金持ち喧嘩せず

650:37564com
17/03/12 09:48:33.94 o/f4vgES.net
>>649
ビンボー喧嘩出来ず

651:名無しさん@電波いっぱい
17/03/12 09:49:27.56 o/f4vgES.net
>>648
禿げ散らかしといて
そんな幼稚なこと言うもんじゃありません!

652:名無しさん@電波いっぱい
17/03/12 09:50:25.17 o/f4vgES.net
>>636
運転しなくとももう終了してますよ?

653:名無しさん@電波いっぱい
17/03/17 11:19:33.16 h2CQUTKI.net
まだだ、まだ終わらんよ

654:名無しさん@電波いっぱい
17/05/03 10:03:54.68 HiexK0j9.net
trf419 無印とXの差は
ショートダンパーとロアデッキの厚みだけ?

655:名無しさん@電波いっぱい
17/05/03 10:26:08.92 4MoYKRwX.net
タミヤのHP見るだけで随分違うのが判ると思うんだが

656:名無しさん@電波いっぱい
17/05/06 12:24:12.74 srPDuAv9.net
>>654
デフとベルトぐらいじゃね?後はほぼ違うぞ

657:名無しさん@電波いっぱい
17/05/25 07:52:00.26 Csa9jAI4.net
419Xはカワダのスパーギヤが付かないのか。
Eリング留める所が厚さが若干オーバーでEリング入らん。
パナレーサーなら付いたが。

658:名無しさん@電波いっぱい
17/05/27 01:41:11.37 vPaiQi8Z.net
>>657
URLリンク(i.imgur.com)
コレ試したか?

659:名無しさん@電波いっぱい
17/07/06 10:49:46.39 IrnVsGPp.net
素の419ってサスアームは418のを使うのでしょうか?それともop1691使うのでしょうか?

660:名無しさん@電波いっぱい
17/07/06 23:50:31.63 mX4hiX7G.net
419にSSBBダンパー着けれる
ダンパーステーを出さないのは、やはり
XやXWSが売れなくなると困るから?

661:名無しさん@電波いっぱい
17/07/07 12:35:34.60 JvyoCP8S.net
ペイできる需要が無いと判断したんでしょ

662:名無しさん@電波いっぱい
17/08/10 05:11:26.43 87hsUCq2.net
419x ws買って、個人的には性能に満足してるんだけど
周りで誰も使ってないんだが、出荷数そんなに少なかったの?
買ったっていうブログとかも見かけないしタミヤは何がしたかったんだ…?

663:名無しさん@電波いっぱい
17/08/10 14:23:42.90 06YyBbVj.net
高すぎなだけだろ

664:名無しさん@電波いっぱい
17/08/10 14:26:38.76 06YyBbVj.net
BD7 2016オープンクラスを42000円で買ったほうが幸せになれる

665:名無しさん@電波いっぱい
17/08/10 14:58:55.78 1FsVSRM6.net
419は3世代目だからなぁ
アップデートしても古くさい感じがして買えないんじゃないかな

666:名無しさん@電波いっぱい
17/08/28 06:33:11.94 sRAvWeJL.net
スポマンで優勝しました!ってタミヤのホムペに告知してもキットが流通していないよな。
まさかの増産とかあるかもw

667:名無しさん@電波いっぱい
17/08/28 20:11:04.22 t6fnkXwo.net
>>666
流通在庫が腐るほど残ってるしWSもある。
欲しいならいつでもどこでも買えるのでは?
買っちゃいなよ!

668:名無しさん@電波いっぱい
17/08/28 20:47:27.11 WxaZlcmG.net
419Xまだ手に入るんだ。記念にもう一台買っちゃおうかな。
WSはイラナイな。

669:名無しさん@電波いっぱい
17/08/29 00:09:14.26 Hc87p934.net
>>667
在庫なくね?タミヤオンラインにすらないぞ
卸売が無駄に長期間もつのも考えにくい
増産まってるー

670:名無しさん@電波いっぱい
17/10/01 23:26:30.29 +9MV6JgE.net
419XRとか出るんだな

671:名無しさん@電波いっぱい
17/10/02 10:28:22.42 W3Xg8YRqa
419XR 419と名乗っているけどまったく別の車だよね。

今、ほとんどのメーカーはXRAYパクリ

672:名無しさん@電波いっぱい
17/10/27 12:53:14.92 1sj1kA1S.net
419XRはアルミシャーシすぐ出してくれるんかな?
できればアルミシャーシ仕様も発売してほしい

673:名無しさん@電波いっぱい
17/12/01 15:39:23.77 SCjn3Np2.net
419なんですが、皆さんバッテリーはやはり説明書通りグラステープ止めしてます?マジックテープ止めしたいけど T4みたいにパーツ出てないですよね

674:名無しさん@電波いっぱい
17/12/01 20:54:41.31 JNI6xpyP.net
419X使ってますがグラステープ止めです。
HUDYグラステープ使うのが信頼性最強です。

675:名無しさん@電波いっぱい
18/01/05 00:43:02.40 xM2dsmh5.net
ホルダー自作してマジックテープ止めにしてます

676:名無しさん@電波いっぱい
19/01/16 20:20:59.74 IWDVXqd3.net
TRF502X アップグレードセットを買おうか検討しているんだが。
これを買えば、
TRF502X アルミステアリングブリッジ
TRF502X アルミプロペラシャフト(F・R)
TRF502X アルミドライブプレートセット
TRF502X アップグレード アルミステアリング
TRF502X バッテリーホルダー ウェイト
↑こういう物が入ってるワケ?
どのようなアップグレードになるのかよくわからんので
教えてほしいと思う。

677:名無しさん@電波いっぱい
19/01/16 22:13:59.99 ryBBQqdZ.net
強度アップと駆動系の軽量化、各部アライメントの最適化が主眼だったような。
細かいセッティングの違いを敏感に感じ取れるのであれば買ってみてもいいのでは?
セットのために新規開発された部品も、結局ほとんどがあとで単体発売されたので、
最後までセットオリジナルだった部品はアッパーデッキくらいですけどね。

678:676
19/01/17 20:24:31.01 X6TyNQcx.net
>677
回答ありがとう。
まだ検討段階で購入すると決まったわけじゃないけど、このセットにのみ入っている
オンリーワンパーツがあるのであれば購入の方向で検討しようかな。

679:名無しさん@電波いっぱい
19/01/18 06:19:07.67 LPn+VKTK.net
URLリンク(tamiyashop.jp)
セット内容はこのとおり。
単品販売実績がないのはアッパーデッキだけですな。
それ以外で2019年頭現在、流通在庫がなさそうなのはアルミプロペラシャフトとスタビライザー(ハード)くらいか。
ていうかタミヤさん、そろそろ新マシン出してください。

680:名無しさん@電波いっぱい
19/01/18 21:51:27.83 WU8tNgjh.net
84231-TRF502X アルミプロペラシャフト(F・R)とは別物かな?
アップグレードセットの中に入っているように見えるけどな。

681:名無しさん@電波いっぱい
19/01/19 00:09:18.60 VjDNOTxr.net
セット内のプロペラシャフトは84231と同じもの。
84231はキット標準のインプットシャフトを流用するが、セットには新たにクリップリング式のインプットシャフトが付属している。
このインプットシャフトは後にDB02ユニバーサルプロペラシャフトセットにも採用されている。
リヤダンパーステーも同じものが後にDB02用オプションとして発売されている。

682:名無しさん@電波いっぱい
19/02/10 12:11:14.55 pohDuH3X.net
TRF502、いまだにタミヤ
シャフトドライブオフロードバギーの最高峰なんで
もっと盛り立てていきたいが、さすがに設計に古さが感じられるか。
次がないからトップフォースみたいに
長期政権になりそ。

683:名無しさん@電波いっぱい
19/03/31 00:45:22.79 P6PXbKEk.net
TRF417で引退。
その後、タミヤがハイエンドに注力していないことは聞いてるけど、なんだか最後のTRFになりそうな気がして、TRF419XRが再販と知り購入age

684:名無しさん@電波いっぱい
19/04/01 20:00:03.73 ApElrf2Y.net
>>683
羨ましい。
再販されるの解ってたならば
07MSなんて買わなかったのに。

685:名無しさん@電波いっぱい
19/04/01 22:23:54.12 Pj75ZwbQ.net
07MS欲しかったんだけどイマイチ?
419Xなら持ってるんだけどどっちがいいんだろ

686:名無しさん@電波いっぱい
19/04/03 12:43:37.71 jk1DuYnI.net
>>684
683です。
TA07MSがある意味、TRFの後継機な気もします。
TRF420は無さそうだし。
再販無かったら、TA07MSを買ってたかもです。

687:名無しさん@電波いっぱい
19/04/03 18:41:15.30 6JJeOukO.net
ほぼ同じ価格だし買うならXRだよね
07MSは短いサーボホーンしか
使えないから地味に痛い。

688:名無しさん@電波いっぱい
19/06/07 17:48:55.52 1It+Al7A.net
ピロボールのボールがデカいと
どんなメリットがあるのですか?
そう言やXrayとか横堀模型は
玉がデカいもんね。

689:名無しさん@電波いっぱい
19/06/08 18:10:25.70 JrOdFa8j.net
>>688
ガタが少ない。ピロボールのネジを取らないと外せないので、
繰り返し脱着しても穴が広がらない。

690:名無しさん@電波いっぱい
19/06/09 04:46:50.10 iRbTZkPb.net
SSBBアップグレードセットの付属キャップってただ青いだけ?
ダイヤフラムが引っ掛かって組みにくいのが改善されてたらいいけど、ダイヤフラムの外径の問題だよなあ…

691:名無しさん@電波いっぱい
19/06/09 19:45:46.80 grozHcza.net
アッパーエンドがデカくなったからキャップの内側の穴もデカくなったんじゃない?
合わせてそれも解決してればいいよね

692:名無しさん@電波いっぱい
19/06/12 20:04:24.34 UKjIy7ch.net
穴開け用のポンチ付いてるかな
付いてないよなタミヤだもんな。

693:名無しさん@電波いっぱい
19/06/13 05:31:13.79 HrusIcyn.net
>>657
XRの方に動力性能で圧倒的な優位が有ります

694:名無しさん@電波いっぱい
19/06/17 12:41:15.44 QXwc2YXI.net
今更新型サスマウントかあ…
何年も待っててずっと出なかったからタミヤでは出す気が無いのかと思ってたよ

695:名無しさん@電波いっぱい
19/06/17 19:07:31.08 hMpSdHLn.net
何が変わるの?ソースは?

696:名無しさん@電波いっぱい
19/06/18 01:25:44.45 otg9c+ID.net
ブッシュ式。
どっかの文庫や新書本出しそうな店がつぶやいてたよね
あとスチールヘックスビスも出るのかな?
言われてみれば発売予定の新製品に欠番がおおい

697:名無しさん@電波いっぱい
19/06/18 15:29:48.55 8OYu1vYV.net
アルミのトー角付きリアアップライトとか何がしたいのかよくわからんモノも出るね

698:名無しさん@電波いっぱい
19/06/26 04:35:33.74 +8rqhsSd.net
>>697
その通り。
何がしたいのかお前がわかっていないだけ。

699:名無しさん@電波いっぱい
19/08/30 23:09:04.96 jbHzjdLw.net
URLリンク(www.tamiya.com)
だって。
今春、買って組んだ419XR
シェイクダウンも出来ていないのに(笑)

700:名無しさん@電波いっぱい
19/08/31 06:59:45.23 xVdalkVG.net
>>699
まだラップ被ったままぞ(苦笑

701:名無しさん@電波いっぱい
19/08/31 09:21:08.58 xgDeNJSD.net
>>699
今までのTRFの中で一番気合い入れて
作った感凄く感じるわ。
年末、買って組んだ07MS
シェイクダウンも出来ていないのに()

702:名無しさん@電波いっぱい
19/08/31 19:58:01.49 +6+ogiRy.net
レース撤退してから急にXRAY化が進んだのはなんでだろうね?
420の何処に気合いを感じる?
超安易に定番ツーリング作っただけだよね。
同様に定番ツーリング作ったヨコモは世界と戦ってるだけまだましだね。勝ててないけど。

703:名無しさん@電波いっぱい
19/09/01 00:37:44.63 Uzj+mGDG.net
>>702
新規樹脂パーツの多さじゃなかろうか。契約ドライバーを切って浮いたお金で…などと考えてしまうけど、旧モデルにも新しい足回りが着くだろうからそれなりに楽しみにしてるよ。

704:
19/10/14 22:33:23 RwE1ztl6.net
TRF211XMに使っているタイヤって何だかわかる?
コレの表紙の写真ね↓
URLリンク(d7z22c0gz59ng.cloudfront.net)

同じヤツを使ってみたいんだが、何かわからなくて。

705:
19/10/15 00:22:07 E47Lg+BZ.net
>>704
タミヤのデュアルブロックじゃないの?コンパウンドはCとKがあるよ(´・ω・`)

706:
19/10/15 12:19:03 0rnKQ39j.net
>705
タミヤのデュアルブロックて2WD前輪ってあったっけ?
後輪はともかく、2WD前輪が何使っているかわからんのよ。

707:
19/10/15 12:39:02 FCVt/w7F.net
>>706
四駆前輪用タイヤを二駆のホイールにはめるのじゃ…(´・ω・`)

「DT-03 デュアルブロック」とでも検索すれば実際の装着例が出てくるよ

708:名無しさん@電波いっぱい
19/10/15 19:48:48.16 0rnKQ39j.net
>707
ありがとう。ようやくわかったよ。
本当に2WDホイールに4WDフロントタイヤがハマるんだな。

709:
19/10/19 19:25:46 zd2ykkmX.net
420買う人が羨ましいですー(>_<)

710:
19/10/19 21:43:19 IqF4xmmz.net
出たら買うよ

711:名無しさん@電波いっぱい
19/10/25 21:22:12 jUXC8I54.net
>>710
BD10は買わないんかい

712:名無しさん@電波いっぱい
19/10/26 13:36:59.43 di5Fw//H.net
行きつけのサーキットのショップはタミヤメインだからパーツ調達考えて420
できるだけそこで買ってあげたいし

713:名無しさん@電波いっぱい
19/10/27 11:22:43 h+r1baR8.net
>>712
その店で両方とも買ってあげなよ?
俺もそうして来たけど、結局
店は潰れちゃったけどね。
独りだけ頑張っても無駄なんだよねorz

714:名無しさん@電波いっぱい
19/10/27 15:09:15.96 4phBZ7qm.net
店ごと買えよ

715:名無しさん@電波いっぱい
19/11/20 12:34:23.70 UQ5nL+e+.net
699だけど、ポチってしまった。
419XR処女のまま嫁に出すか。。。

716:名無しさん@電波いっぱい
19/11/24 16:37:25 9cHIdbnH.net
URLリンク(kentech.wordpress.com)
未だに417v5だけど
なんか違いがわからんから今回もスルーでいいわ

717:名無しさん@電波いっぱい
19/11/24 17:04:56 dwapuI74.net
>>716
俺はかつてv5から419に乗り替えた口だけど
違いが解らなかったから多分420もスルーで
大丈夫だと思うよ。

718:名無しさん@電波いっぱい
19/11/24 19:41:43 koQtXlaJ.net
今419xで気に入ってるから420にも期待して買うつもり
樹脂パーツまで新規なのにすごく惹かれる

719:名無しさん@電波いっぱい
19/11/25 01:50:42.37 WU/7F2fF.net
>>718
チャンピで買ったん?
何処が安いですかね?洛西かな

720:名無しさん@電波いっぱい
19/11/25 06:06:47.27 q/QQr6ky.net
まだ買ってないですけどpaypayモールでJoshinか夢空間ならポイントバック考慮すれば6万切るからその辺で買うと思います

721:名無しさん@電波いっぱい
19/11/25 06:13:27.46 q/QQr6ky.net
今見たらあみあみpaypayモールが一番安いみたいだから多分そこで
55000円ぐらいですね

722:名無しさん@電波いっぱい
19/12/02 20:36:04 FHBIFgk7.net
アップグレード419足はどうですかね

723:名無しさん@電波いっぱい
19/12/04 11:58:18 uqxnz1lJ.net
MID仕様のTRF420MS
2020冬発売
とかあったりして。

724:名無しさん@電波いっぱい
19/12/11 00:33:06 gBQ942oI.net
TRF420の説明書が公開された時に気がついた人もいると思うけど、420のカスタマーパーツがタミヤショップオンラインから買えるようになってるよ(´・ω・`)

725:名無しさん@電波いっぱい
19/12/11 21:29:11.80 1HHrPXEW.net
>>724
それは便利!定価だからあれどえ

726:名無しさん@電波いっぱい
19/12/11 21:30:30.95 1HHrPXEW.net
ごめんなさい。
「アレだけど」でした。

727:名無しさん@電波いっぱい
19/12/11 21:59:54.03 1qbpXR2V.net
もう買った勇者いるんけ?

728:名無しさん@電波いっぱい
19/12/12 00:23:21 N4O3da3c.net
初歩的な質問ですみません。
TRFシリーズのボディポストの穴位置は
TA07やTB05などと同じなんですか?

729:名無しさん@電波いっぱい
19/12/12 01:58:20 vqzSUgNG.net
リヤがちがいます

730:名無しさん@電波いっぱい
19/12/12 07:38:45 ozfcFQYV.net
あげ

731:名無しさん@電波いっぱい
19/12/12 09:02:38 N4O3da3c.net
リアポストは調整パーツでTAやTBと
互換性持つことできたんじゃなかったっけ?

732:名無しさん@電波いっぱい
19/12/12 20:42:58 rVdO4ZbA.net
>>718
シェイクダウンまだー?

733:名無しさん@電波いっぱい
20/01/19 16:05:47 b7BETlN0.net
タミヤの新型足回りはCハブは折れなくなったけどフロントサスアームが弱いね
折れた破片見るに、それは折れるわなって感じ

734:名無しさん@電波いっぱい
20/01/20 11:50:24 YyNBIWn8.net
画像貼って

735:名無しさん@電波いっぱい
20/01/20 12:26:54 XxeumiC8.net
ブッシュ入れる場所が肉薄い?

736:名無しさん@電波いっぱい
20/01/20 12:37:16 gx+SHALL.net
タミヤ足はリバサスが最強だった

737:名無しさん@電波いっぱい
20/01/20 13:18:38 YnjwtyHN.net
>>733
左右共通パーツだからいいのかな?でもリヤが余るか。

738:名無しさん@電波いっぱい
20/01/20 16:13:29.32 GcoOAUNu.net
Cハブ折れた方が安いし交換も簡単
そもそも418脚は冬は07脚にしとけばそうそうCハブ折れる事もない

739:733
20/01/20 22:35:51 oq6blTS/.net
URLリンク(or2.mobi)

740:733
20/01/20 22:43:00 oq6blTS/.net
うん、ブッシュ入れるところが凄く薄い
リヤは壊れそうにないからリヤばっか余るね

741:名無しさん@電波いっぱい
20/01/24 15:09:01 daHZ/qOe.net
URLリンク(i.imgur.com)

742:名無しさん@電波いっぱい
20/02/08 21:11:04 y6SR6imn.net
420速いけど07MSも速いな~

あの高いトーコンの後ろ足を
付けたらさらに速くなるのかねぇ?

743:名無しさん@電波いっぱい
20/03/18 20:32:03.52 O5obEVSr.net
育児で5年ほどラジコンから離れてたらTRFが終わってた
TRF502の後ってもう出ないのかな

744:名無しさん@電波いっぱい
20/03/19 07:09:21 Wqf82QUR.net
バギーは502X(シャフト四駆)のあとに
201XMW、211XM(二駆)、503(ベルト四駆)が出たところで撤退。
TRFシリーズ以外もレーシングバギーの開発は打ち切ってコミカル系一本に方針転換。

745:名無しさん@電波いっぱい
20/03/19 14:55:32 r90pAoFT.net
TRF504(シャフト)出たら起こしてくれ

746:名無しさん@電波いっぱい
20/03/19 18:20:58 EQCOhWLz.net
そう言い残して永眠する>>745であった…(´・ω・`)

747:名無しさん@電波いっぱい
20/04/06 03:20:22.92 64VVOLuP.net
>>744
DBシリーズがあんだけ良く
走っちゃうと今さら出しづらいよね…
TRFシリーズってなんなの?ってなっちゃうし。
バギーはそろそろDB01R4でも出してくれないかな、と。

748:744
20/04/07 21:11:01 y10WaVYh.net
単純にレーシングバギーは出しても売れないから、コミカル系重視に方針転換したんだそうです。
そもそもタミヤ車を買う人はタミヤ主催(及び公認)のレースに出たいからという人が多いと思うんですが
TRF四駆はストパ載らないし、かといって振り分けは地雷だから買うわけにいかない(今は廃盤)。
となると車そのものを買わないってことになりますね。

749:名無しさん@電波いっぱい
20/04/07 21:53:14 Opl2+SJ4.net
かっこ悪いから一部のガチ勢にしか売れないんじゃないのか

OPで、分割Fダンパー、ドライバー&ノーズ付きボディ、Fバンパー
付ければ、草レースや公園で遊んでる層も買うと思うんだけどな

750:名無しさん@電波いっぱい
20/04/12 20:02:42.58 SZkg+HlB.net
>>740
詳しく

751:名無しさん@電波いっぱい
20/04/12 20:06:04.80 SZkg+HlB.net
>>723
そんな事したら潰れるのでは?

752:名無しさん@電波いっぱい
20/04/12 20:16:49.78 Me5PqJIc.net
>>750
サスアームの写真を良く見るとわかりますよ。

753:名無しさん@電波いっぱい
20/04/12 20:21:37 14B03aYv.net
>>750
>>739の写真見てみて

754:名無しさん@電波いっぱい
20/04/12 23:42:39 SZkg+HlB.net
>>753
うわっ!

755:名無しさん@電波いっぱい
20/04/13 15:35:55 BVm55XxB.net
最近のタミヤ、M-08のフロントアップライトといい
設計がなんかおかしいよな。

756:名無しさん@電波いっぱい
20/04/17 16:51:23.14 CVBlQnyw.net
壊れそうで壊れない、少し脆い足回り

757:名無しさん@電波いっぱい
20/07/11 17:50:26 su4Y/suv.net
>>755
設計がおかしいのはアップライト?
それともCハブですか?

758:名無しさん@電波いっぱい
20/07/12 16:00:14 Y3X94Oib.net
>>757
Cハブだね。サスシャフトを通す部分がなぜ別パーツなのかと。

759:名無しさん@電波いっぱい
20/07/14 02:26:10.46 dtUnDdbS.net
そのCハブをM07用なりツーリングカー用に
交換出来ないのですか?

760:名無しさん@電波いっぱい
20/08/25 22:06:06 EQTSZ9Zh.net
>>759
ミニはキングピンからアッパーアーム取るとホイールに干渉しやすいから厳しいと思う。

761:名無しさん@電波いっぱい
20/10/24 18:13:59.64 DvHeOB4N.net
教えて下さい
SSBBプラスなんですが、ダンパーボールナットとダンパーにガタがあることに気づきました
ストローク方向ではなく車体前後方向です
1mmぐらいガタがある感じですが正常ですか?

762:名無しさん@電波いっぱい
20/10/25 01:56:08.80 d6tM8fn8.net
>>761
それはわざと作ってあるんだってよ。

763:名無しさん@電波いっぱい
20/10/25 06:31:39.06 wNgqDet7.net
>>762
ありがとうございました、すっきりしました

764:名無しさん@電波いっぱい
20/11/04 15:48:49.84 jFeJyneD.net
TRF211XMが注文できたけど、多分在庫なしでお断りかと思ったら届いてしまったどうしようw

765:名無しさん@電波いっぱい
20/11/04 20:24:30.21 mJ9/LPmg.net
TRF421まだー

766:名無しさん@電波いっぱい
20/11/11 03:47:31.01 oF8pgk2c.net
TA07MSXが事実上の421なんじゃないの?

767:名無しさん@電波いっぱい
20/11/11 08:00:06.02 9bvGgr75.net
MSXか420より良く走るの?

768:名無しさん@電波いっぱい
20/11/18 12:04:34.79 LcEOfwiA.net
TRF211XMで買っておいたほうが良いスペアパーツはどこかな?
201のアルミシャーシは使えたりする?

769:名無しさん@電波いっぱい
21/02/06 10:37:36.27 jZRpyVIB.net
結局あのアルミのプーリーとかギヤデフって
なんだったの?アレ絶対に地雷パーツだよね?
アレ買った人、可哀想orz=3

770:名無しさん@電波いっぱい
22/03/15 19:56:54.52 ALUPnziT.net
420x買ってみようと思うのですが、
海外で899ドル、4・19発売だと日本ではどんなかんじでしょうか?

771:名無しさん@電波いっぱい
22/03/15 21:04:18.48 UhmJdgh+.net
ホビーショー受注で本当に早くて5月、多分6月発売とかじゃない?値段はMSXくらいと予想

772:名無しさん@電波いっぱい
22/04/05 17:25:54.62 GbWjjSaq.net
5月21日だってさ
URLリンク(www.tamiya.com)

773:名無しさん@電波いっぱい
22/04/05 17:36:51.27 kSOYa9EP.net
前後サスペンション、Fプーリー、Rギアデフ、SSBBダンパー、ステアリングリンクは共通でしょ?
420をアップデートするなら
ロア/アッパーデッキ、センターモーターバルクヘッド一式、ダンパーステー、前後ベルト、他細かい部品を買えば良いのかな?

774:名無しさん@電波いっぱい
22/04/05 20:28:08.70 Dl0VpW4Z.net
10万超えはキツイなぁ。

775:名無しさん@電波いっぱい
22/04/05 20:50:51.54 GbWjjSaq.net
>>774
今だとBD11有るしねぇ・・・
実売7万くらいなら6月末まで余ってたら買うかも?だけどもっとしそう

776:名無しさん@電波いっぱい
22/04/05 23:01:51.79 Q7Vfd+jI.net
ロワデッキカーボン、アルミ2枚組でもアルミ使う層は今更420なんか選択しないでしょ

777:名無しさん@電波いっぱい
22/04/05 23:12:24.22 B3RBZ2Fz.net
輝ける盆栽

778:名無しさん@電波いっぱい
22/04/06 10:27:42.32 FFzMxMA6.net
盆栽にしても高過ぎるなぁ。
タミヤブルーこそ正義なんて思ってたけど、タイミング的にBD11があるし、初めて浮気してしまうかも。

779:名無しさん@電波いっぱい
22/04/07 17:26:10.02 Pk6/Qjs/.net
もうタミグラ以外じゃ勝負にならん
これで次世代ツーリングカー開発競争からかなり後退したなタミヤは

780:名無しさん@電波いっぱい
22/04/07 19:22:06.44 9sxATU+7.net
BD11は良さそうだなぁ

781:名無しさん@電波いっぱい
22/04/07 19:58:57.03 nUpFIbZf.net
タミヤ はヨコモみたいに新型でるまえに叩き売りしてくれないからなぁ。
10万は無理なんで4万でBD10にしました。

782:名無しさん@電波いっぱい
22/04/07 22:51:28.74 yaF0yXxS.net
やはり420が安くなってもBD10のベルト等長のほうがいいですよね?

783:名無しさん@電波いっぱい
22/04/09 19:55:04.03 /IDxHVzY.net
BD10が安くなってアクソンのTC10/2のコンバージョン買っても
TRF420Xと値段変わらないんだよな。ますます選択肢から外れるわ

784:名無しさん@電波いっぱい
22/04/09 20:34:41.70 gKT9rwpP.net
x4とオーソマやってた人がアクソンのTC10/2ベタ褒めしてた。

785:名無しさん@電波いっぱい
22/04/09 20:37:15.02 l4aIFwDz.net
サスアームが安価なのも良いよね
Xrayのなんて一枚3千円の値札ついてたよ
これだとちょっと無理…

786:名無しさん@電波いっぱい
22/04/11 16:07:15 ekhNX85R.net
ポチった

787:名無しさん@電波いっぱい
22/04/13 07:46:03.68 V+M6caNF.net
同じくポチったぜよ

788:名無しさん@電波いっぱい
22/04/13 18:32:49.91 rgLR60F0.net
ポチるよね。値段じゃない

789:名無しさん@電波いっぱい
22/04/13 21:00:41.73 twddEZ8L.net
おやっさん達ただポチったポチったって
言いたいだけなんじゃないの? 
ホントにポチったの?

790:名無しさん@電波いっぱい
22/04/13 22:04:58.64 V+M6caNF.net
>>789
駿◯屋が調べた中で最安値だったのでポチ済。
但し、◯河屋は発送が遅い等聞くので届くまではドキドキではある。

791:名無しさん@電波いっぱい
22/05/04 00:10:29 PrrPpd4F.net
>>790
それ買って何に使うの?

792:名無しさん@電波いっぱい
22/05/04 07:49:31 DqX2e/+i.net
420x、リアトーコン無しか…

793:名無しさん@電波いっぱい
22/05/19 08:55:42 7bmZCkd/.net
420X入荷してるぞ!
洛西もスーラジも他の店も入荷。

794:名無しさん@電波いっぱい
22/05/19 11:17:26 o7COv/v0.net
福岡、転売屋より先にゲト!まだ1台残ってた。

795:名無しさん@電波いっぱい
22/05/19 18:18:59 /fJShjB0.net
おやっさん達、金持ってんなぁ
そんな高級車買う金あれば
X4とかBD11買っても、おつり来るじゃん
(>_<)ずっちーなー

796:名無しさん@電波いっぱい
22/05/19 19:48:39.90 1Dcp3ts0.net
ブラックアルマイトって老眼にはキツいんだよね
見えない
ブルーアルマイトの方が反射しやすいから見やすいんだよ

797:名無しさん@電波いっぱい
22/05/20 00:09:06.41 JVm6QPzT.net
駿河屋発送連絡あって一安心。
受け取りは妻子の居ない時間に。。。

798:名無しさん@電波いっぱい
22/05/20 07:24:47 USRknf/B.net
ホビーサーチ、あみあみ、駿河屋で注文したけどあみあみが一番早く届いた。
ホビーサーチ、駿河屋の順で発送通知が来た。

799:名無しさん@電波いっぱい
22/05/20 18:09:05.42 rAdzIW8u.net
>>798
3台も買っていったい何すんの?

800:名無しさん@電波いっぱい
22/05/20 18:41:50.55 gT3EC1Er.net
自分で考えろよカス

801:名無しさん@電波いっぱい
22/05/20 19:27:59.80 ZX3XGD91.net
>>798
おやっさん転売屋?

802:名無しさん@電波いっぱい
22/05/20 19:56:58 CNAAu/ob.net
走行用、保存用、ぶっかけ用

803:名無しさん@電波いっぱい
22/05/20 21:23:26 UykpzP6p.net
えマジで転売目的?
いやーそそのかしてみるもんだなー
頑張って売ってね

804:798
22/05/20 21:51:17 SsOM3SV5.net
走行用、保存用、盆栽用です。
最近タミヤのRC、値引き率が低いじゃないですか。
予約が始まった時、洛西モデルが値引きなしだったので
ホビーサーチが92,862円で、お、安いじゃん!
次にあみあみが90,798円で、お、安いじゃん!
次に駿河屋が72,226円で、お、安いじゃん!
で3台買っていた。

805:798
22/05/20 21:56:51 SsOM3SV5.net
本当は2台でよかった。
走行用と盆栽用だけで、駿河屋が安すぎのが悪い。
ホビーサーチ分、キュンセルしたかった。

806:名無しさん@電波いっぱい
22/05/22 00:45:38 f/Xc/Ocj.net
他で予約〜新製品スレで駿河屋安いと知り乗り換え。
昨日、無事に着弾。
駿河屋で初めてRCキット買ったけど安過ぎだよね。

807:名無しさん@電波いっぱい
22/05/22 00:48:13 f/Xc/Ocj.net
で、今サイト見たら9万円代。
早期予約だと安いのかな?ここは。

808:名無しさん@電波いっぱい
22/05/22 08:15:07 +FAuSLRp.net
>>806
何処が安いねん、おやっさんの金銭感覚 
狂ってるわ。  
自覚してる?してないなら、かなり危険 
どうなろうと誰も困らんし知ったこっちゃ
ないけどさ。

809:名無しさん@電波いっぱい
22/05/22 19:07:54.35 f/Xc/Ocj.net
>>808
趣味・嗜好品を語る場で、戯言を。
ゴルフや夜遊び他、数ある大人の娯楽の中の一つで考えた時に、そんなぶっ飛んだ金銭感覚かい?

810:名無しさん@電波いっぱい
22/05/23 03:16:05 UR12EF+X.net
>>808
多分だが、駿河屋で予約したTRF420Xは他店よりも安過ぎだ(>>804参照)、と言いたいだけかと

811:名無しさん@電波いっぱい
22/05/23 08:45:43 LawNaGsC.net
420xを早速オクに出してる転売屋さん、ありがとう!
あなたたちのお布施でタミヤは潤った。
大人気、品薄だとSNSとかで煽っててよかった。

812:名無しさん@電波いっぱい
22/05/23 09:36:10 xGdW6YLZ.net
>>811
ヤフオク見たら本当だー!
元々が高額且つ、昨今のガンプラではあるまいし、売れるのかな?
利益あるのかな?
まだ店頭で買えるよね。

813:名無しさん@電波いっぱい
22/05/24 16:33:07.20 HDhWvuIl.net
420xぶっちゃけどうよ?
スピキンでは良かったみたいだね

814:名無しさん@電波いっぱい
22/05/24 16:53:24.12 3wjPy7EA.net
スピキン モデクラスTQ&WIN 420x 2位420x
ストッククラスTQ&WIN 420x
Aアームじゃなくても全然戦える証明になったわけですね

815:名無しさん@電波いっぱい
22/05/24 17:18:57.23 AaMsPFt3.net
誰だよタミヲタGP専用言うた奴は。

816:名無しさん@電波いっぱい
22/05/25 21:44:12 v3M84Kk0.net
420Xは420からのアプデキット出ないのかな

817:名無しさん@電波いっぱい
22/05/25 22:19:25.43 +31hkOQg.net
共通パーツ少ないからね、、、

818:名無しさん@電波いっぱい
22/06/18 22:52:39 GYfh95HB.net
で、TRF420X
買った人、走らせてる人
どうです?
このシリーズ新作出る度に、バロメーター的に今回が一番スレ伸びず。。。

819:名無しさん@電波いっぱい
22/06/19 10:51:17.82 WHoWrmZd.net
アンチが息してないだけ

820:名無しさん@電波いっぱい
22/06/19 10:52:13.12 8QFaJZzy.net
周囲で走らせてる人1人いるけどタミグラ仕様だから
普通に走ってるねぐらいしか言えないんだよな
タイムも08とあんま大差ないから褒めようがないというか…

821:名無しさん@電波いっぱい
22/06/26 07:11:18.80 aro4mp05.net
くりいむ河野。

822:名無しさん@電波いっぱい
22/06/26 09:08:43.56 q2XuHuoj.net
そろそろバギーもお願いします

823:名無しさん@電波いっぱい
22/06/30 08:43:10 RFrn5ylW.net
420X良さそうじゃん

824:名無しさん@電波いっぱい
22/07/01 17:23:48 QZrIIXYa.net
タミグラの速度でもTAシリーズとTRFなら動きの軽さが変わると思うけど
まぁ実際に自分で走らせないと分からんよなぁ

825:名無しさん@電波いっぱい
22/10/29 23:06:52.65 NTtLgYQ3.net
TRF420Xが勝ったみたいですよ
URLリンク(youtu.be)

826:名無しさん@電波いっぱい
22/11/07 21:03:55.35 +b29Hk4W.net
全日本勝ったみたいね
オーソ欲しいけど10年後にもパーツ手に入るか考えたら
こっち買うのも有りかと思い始めた

827:名無しさん@電波いっぱい
22/11/07 21:22:32.13 vb1iLH9A.net
どこのハイエンドも10年後は無いだろ

828:名無しさん@電波いっぱい
22/11/07 21:24:45.53 SJjgAFHm.net
連れがTRF415MSで止めたけど足まわりは今でも丸々揃うから
420Xもそんな感じで残らないかな?と

829:名無しさん@電波いっぱい
22/11/07 21:43:07.80 vb1iLH9A.net
足回りだけで良いなら有るかもな
それで維持できてると言えるかはアレだが

830:名無しさん@電波いっぱい
22/11/07 21:46:16.10 SJjgAFHm.net
他の部分はそんなに消耗しなく無い?
ベルトは流用利くの無いんかな?

831:名無しさん@電波いっぱい
22/11/07 22:07:00.21 vb1iLH9A.net
ぶつければアッパー、ロアデッキ折れるしバルクも曲がる
ぶつけなくてもカーボンパーツはやれて来る

安く維持したいならTTの方が良いぞ

832:名無しさん@電波いっぱい
22/11/07 22:43:47.11 SJjgAFHm.net
なるほどありがとう
ただTT-02は既にノーマル3台にBとSと未組立のSR有るんだわ・・・

833:名無しさん@電波いっぱい
22/11/07 23:40:45.84 E25dIvqW.net
アッパー、ロアデッキが折れるほどの衝撃ってなんだ?
そこまでぶつけるんなら何使っても一緒では

834:名無しさん@電波いっぱい
22/11/08 07:34:35.92 Cnm5q3u7.net
>>833
パーツ供給の話をしてるんだけど…

835:名無しさん@電波いっぱい
22/11/08 12:39:52.26 Yv0AZb+d.net
>>834
シャーシが折れる心配してるのが不思議に思ってさ
やれるのは分かるけど折れるかもしれないからシャーシ買うってのはとてもユニークな考えだなと
蕨山カーボンって会社がカーボンシャーシのコピーや新造サービスやってたけど今休止中なんだな
こういうサービスや、自分でカーボン板からシャーシ切り出せばカーボンパーツの心配はなくなる
昔アッパーデッキくらいなら作ったことあるし、できなくはないよ

836:名無しさん@電波いっぱい
22/11/08 20:13:52.84 HLydM74V.net
>>835
速度域にもよるが特にアッパーデッキが折れるのはそんなに珍しい話じゃないぞ

837:名無しさん@電波いっぱい
22/11/08 20:22:18.39 HLydM74V.net
>>835
当初はオーソマと420の話で
420なら10年後も維持できるというのに対して
10年というスパンで考えてしまうと入手困難なパーツも出て来るって話なんだよな

金と手間かければ維持できるって言い出したらオーソマでもなんでも同じだろ

838:名無しさん@電波いっぱい
22/11/08 21:09:58.91 XJD1sx/q.net
>>837
そりゃあそうだろう
金も手間もかけずに維持するって走らせなければ良いんじゃないのか?
10年先まで維持したいなら今から消耗品やら壊れそうな部品を、1番手に入れやすい現行ラインナップ時代に手当たり次第ストックすればいい
まあ10年先ならもっと3Dプリンターも進化してて好き放題パーツ生産できるようになってるかもしれんね
もしくは今あるプラが環境云々で完全に新素材に置き換わって今あるプラ製品はすべて廃盤になってるか、とかな

839:名無しさん@電波いっぱい
22/11/09 02:16:23.46 yoXvUG+N.net
>>838
また極論だな
メーカーが生産してるうちはそこまで金と手間かからないだろ?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch